JPH09122269A - 走行・運動訓練装置 - Google Patents

走行・運動訓練装置

Info

Publication number
JPH09122269A
JPH09122269A JP7283136A JP28313695A JPH09122269A JP H09122269 A JPH09122269 A JP H09122269A JP 7283136 A JP7283136 A JP 7283136A JP 28313695 A JP28313695 A JP 28313695A JP H09122269 A JPH09122269 A JP H09122269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
running
load
trainee
endless belt
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7283136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145285B2 (ja
Inventor
Yukio Yamada
行雄 山田
Masato Itagaki
正人 板垣
Yoshihiro Sakakibara
義宏 榊原
Tadayuki Saito
忠之 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP28313695A priority Critical patent/JP3145285B2/ja
Publication of JPH09122269A publication Critical patent/JPH09122269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145285B2 publication Critical patent/JP3145285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】走行・運動訓練装置上で走行あるいは歩行する
にあたり、トレーニング者または指導者に脚荷重データ
についての客観的なトレーニングの科学的な評価指標を
提供して、動機を与え、トレーニング者がトレーニング
を持続し易くし、その効果が表れる走行・運動訓練装置
を提供する。 【解決手段】走行・運動訓練装置の無端ベルト上を走行
トレーニングするトレーニング者の脚が床に与える脚荷
重を無端ベルトの下方に設置した荷重検出手段で測定
し、その脚荷重データを演算処理し、利用者または指導
者にその結果を提供する手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレーニング者が
走行できる無端ベルトを備えた走行・運動訓練装置に係
り、特に、トレーニング者の走行に関する評価指標をト
レーニング者や指導者に表示することのできる走行・運
動訓練装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走行・運動訓練装置では、特開平
6−154354号公報に記載されているように、装置
上で走行する場合の評価指標として走行速度に関連した
表示を行うものが提案されている。即ち、予め設定した
設定速度情報とトレーニング者が走行している速度を計
測して得た検出速度情報を比較し、その差に応じて速度
に対するアドバイスを出すようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
トレーニング者は速度だけを考えて走行するのみであ
る。そのため、トレーニングそのものが単調になりがち
であり、走行フォームなどに対する意識は少ない。即
ち、トレーニング者は腰、膝、足首、足底などの脚部全
体が受ける衝撃を考えずに走行するので、走行フォーム
は崩れ易く、脚関節部の疲労、損傷も生じ易い。そのた
め、長時間に渡って走行トレーニングを継続することが
難しく、トレーニングそのものが飽きられ易いことも重
なって、トレーニングの効果が得られにくい問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、走行フォームなどに対す
る意識を持たせて走行トレーニングをさせることがで
き、単調化を阻止し長時間のトレーニングを可能としト
レーニング効果を期待できる走行・運動訓練装置を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の走行・運動訓練装置は、トレーニング者が走行でき
る無端ベルトを備えた走行・運動訓練装置において、前
記無端ベルトの下方にトレーニング者が無端ベルトに与
える走行脚荷重を検出する荷重計測手段を設け、さらに
該手段で計測した走行脚荷重を基準値に基づいて演算処
理してトレーニング者の走行に関する評価指標を表示す
る手段を設けたことを特徴とする。
【0006】ここで、基準値としてトレーニング者の体
重と計測した走行脚荷重の波形データの接地時間中の平
均値と計測した脚荷重の周期時間中の平均値のいずれか
を使用し、計測した走行脚荷重を基準値に対する波形デ
ータとして表示する。
【0007】トレーニング者の脚部が受ける衝撃を測定
できれば、トレーニングの内容を矯正、充実させ、トレ
ーニングの効果を向上させることができる。しかし、ト
レーニング者の脚部が受ける衝撃を直接測定することは
困難である。ところで、トレーニング者が脚部に受ける
脚荷重は、作用反作用の法則より、無端ベルトが受ける
荷重で近似することができる。無端ベルトが受ける走行
脚荷重を計測すれば、走行者が脚部全体に受ける衝撃を
知ることができ、走行フォームなどを反映する客観的判
断基準を得ることができる。
【0008】走行・運動訓練装置上で走行または歩行を
するトレーニング者は、無端ベルトに作用する脚荷重を
計測され、その脚荷重波形データが例えばトレーニング
者の体重等の基準値に対する比率などとして演算され、
その結果が波形データで表示される。
【0009】従って、走行フォームの崩れや脚関節部の
疲労に関連するデータによりトレーニングの評価を得る
ことができる。従ってトレーニングを持続する動機を持
つことができて単調化は防がれ、客観的なデータに基づ
いた科学的なトレーニングを行うことができる。このた
め、良好なトレーニング効果が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の走行・運動訓練装
置を図に示した実施例を参照して説明する。この走行・
運動訓練装置は、トレーニング者が無端ベルト上を走行
(または歩行)した時、トレーニング者の脚が無端ベル
トに与える荷重(本明細書では、この荷重を脚荷重と呼
ぶ)を連続的に計測でき、また計測した脚荷重を演算処
理することができる。
【0011】図1において、本発明の実施例による走行
・運動訓練装置1は、トレーニングユニット30および
脚荷重データ評価ユニット31から構成されている。ト
レーニングユニット30には前後方向に回動自在に巻か
れた無端ベルト2があり、さらに該ユニット30の前部
には操作パネル3及びディスプレイ4からなる操作表示
盤5が備わっている。又、脚荷重データ評価ユニット3
1は、パソコンを含む解析装置32とその解析結果を表
示する映像ディスプレイ33から構成されている。な
お、34はトレーニングユニット30と脚荷重データ評
価ユニット31を接続している通信ケーブルである。
【0012】トレーニングユニット30の構造を図2を
参照して詳細に述べる。図2において、架台6の少なく
とも前後部に回転可能な複数個の回転支持体7を設け、
無端ベルト2は該回転支持体7に案内され、モータ8に
より駆動される。前部にはトレーニング者が視認可能な
操作表示盤5がある。架台6にはトレーニングユニット
30を支える複数個の支持足9が付いており、無端ベル
ト2の下方に位置する該支持足9の下には複数個の荷重
検出器10が組み込まれている。トレーニング者が無端
ベルトに与える垂直荷重は、荷重検出器10で検出され
る。
【0013】荷重検出器10は、図2の荷重検出個所A
部の拡大図である図3に示す通り、床面11と支持足9
の間に設置されており、架台6を介して支持足9に与え
られた垂直方向荷重を検出する。トレーニング者がいな
い無負荷の状態で測定荷重が0になるように較正してお
く。複数個の荷重検出器10は、例えば歪ゲージ式の荷
重センサ10aの突起部10bで、架台6に与えられる
荷重を分担して支えており、通信ケーブル34を介して
信号を解析装置32へ伝送している。複数個の荷重検出
器10の検出荷重を加算すれば、架台6が受ける荷重を
検出することができる。
【0014】トレーニング者Mは、無端ベルト2の上で
歩行または走行のトレーニングを行なう。無端ベルト2
の下面ほぼ全面に、複数個のゴム等の緩衝材12で支え
られた支持板13が配置されており、該支持板13はト
レーニング者Mの運動により発生した荷重を支えてい
る。緩衝材12は、地上走行時の地面の柔らかさや靴の
緩衝作用などをシミュレートする役割も果たせる。
【0015】図4に示す通り、無端ベルト2の下方にあ
る支持板13の下部位置に直接荷重検出器10が複数
個、配置されている構成でもよい。その詳細構成は、図
4の荷重検出個所B部の拡大図である図5に示す。荷重
検出器10の荷重センサ10aは、架台6の上面にゴム
等の緩衝材14を介して配置され、該荷重センサ10a
の突起部10bは、支持板13の下面に取付けてある当
て板15を、支えている。当て板15には、凹部15a
があり、接触部が大幅にずれないようにしてある。
【0016】更に別の実施例を、図6及び図6のC部の
拡大図である図7に示す。荷重検出器10は図4と同じ
構造であるが、無端ベルト2の下方にある支持板が一枚
の板ではなく、自由に回動する複数ローラ群16からな
る基体17の構造のものでもよい。
【0017】以上述べた、図2、図4あるいは図6に示
した構成の走行・運動訓練装置において、無端ベルト2
上を走行又は歩行しているトレーニング者Mの脚が支持
板13に与える脚荷重を荷重検出器10により計測す
る。特に、走行した場合、一歩毎の着地した時の衝撃的
な垂直方向荷重を計測できる。
【0018】各荷重検出器10は、例えば、歪ゲージ式
の荷重センサ10aがホイートストンブリッジの1辺に
組み込まれていて、個々に受ける荷重に比例した出力電
圧が得られる。
【0019】アナログ回路構成では複数個(N個)の荷
重検出器10の出力端子は全て並列結線接続されてお
り、荷重検出器個々の脚荷重計測データは異なっても合
成出力電圧として各荷重検出器10での脚荷重計測デー
タの平均値に相当する電圧が得られる。つまり、各荷重
検出器10の出力電圧の和を並列接続した荷重検出器1
0の数で除した値が得られる。従って、この平均化され
た測定値を並列接続した荷重検出器10の数(N個)倍
することにより、実際の脚荷重計測データが求まる。も
ちろん、直接和を出力する回路を用いてもよい。
【0020】またディジタル回路構成では各荷重検出器
10の出力電圧をアナログ/ディジタル変換して、一旦
記憶手段にそれぞれ格納し、次に格納されたデータを読
みだして加算すると、その演算結果はトレーニング者の
脚荷重そのものを示している。
【0021】複数個の荷重検出器10は無端ベルト2の
下方に配置される。例えば支持板13または基体17の
下面に設けられている。利用者Mの着地位置によっては
荷重検出器設置箇所が上方に浮き上がる恐れがある。浮
き上がりそして再落下するとと、正確な脚荷重測定が難
しくなる。
【0022】従って、このような場合には、図8に示す
ように、正確な脚荷重計測の目的のためには、浮き上が
り防止機構18を設置することが望ましい。図8は図5
の例を改良したもので、荷重検出器10の近傍に支持板
13と一体化されたプレート19を設けている。該プレ
ート19の上面をゴム等の緩衝材20を介してストッパ
21とナット22で押さえ、かつ、該プレート19の下
方への移動を可能に固定している。該ナット22とネジ
締結されているシャフト23は、架台6にネジ締めされ
ており、ロックナット24で固定されている。
【0023】この浮き上がり防止機構18の緩衝材20
には、若干の予荷重を付加しておく。荷重検出器10を
4〜6個使用したとすると、荷重ピーク値は、体重の4
〜6倍の200〜400(Kgf)であり、各荷重検出
器10は40〜100(Kgf)のピーク荷重を受け
る。従って、荷重検出器10の出力を見ながら、測定精
度にあまり影響を与えない、例えば上記の値の約10分
の1となる4〜5(Kgf)程度の予荷重を付加してお
く。このようにしておくことにより、荷重検出位置での
支持板の浮き上がりを防止して、正確な垂直荷重を計測
することができる。
【0024】以上述べた荷重検出器10にて計測された
データは、図1に示す脚荷重データ評価ユニット31の
解析装置32に、通信ケーブル34を介して伝送され、
その結果を映像ディスプレイ33あるいはトレーニング
ユニット30の前部にあるディスプレイ4に表示され
る。表示された脚荷重データの代表例を、図9に示す。
【0025】図9において、横軸は時間T(Sec)で
あり、縦軸は各荷重検出器10の計測データを合成した
荷重W(Kgf)である。脚荷重波形40a、40b
は、一歩毎の周期To単位の計測データとして解析さ
れ、この周期Toはトレーニング者の足が無端ベルトに
接している間の接地時間Taとトレーニング者の足が浮
いている滞空時間Tbに分類される。
【0026】脚荷重波形はトレーニング者Mの脚の着地
形態により著しく異なる。宮下充正監修、小林寛道編著
「走る科学」(大修舘書店発行、1990.7)の図1
−33及び図1−34に記載のとおり、踵で着地した場
合の典型的な例は、図9の実線のような尖塔的なピーク
がある波形40aとなり、踵が着地しない場合は、図9
の点線のようなピークがない波形40bとなる。
【0027】図9に示す代表的な2つ脚荷重データ40
aと40bについて、一般的に次のことが言える。前出
文献によれば、長距離走では脚荷重データ40aのよう
な踵から着地する選手が多く、短距離走では脚荷重デー
タ40bのような足底を平らにして着地する選手が多
く、中距離走では様々である。
【0028】従って、図9に示す如くピーク個所の荷重
Fpと緩やかに変化する個所の最大荷重Fcの比率Fp
/Fcを求めれば、上記の特徴を評価できる。但し、こ
こで図9の脚荷重データ40aの場合はFp/Fc>
1、脚荷重データ40bの場合はFp/Fc=1(Fp
=Fc)となる。
【0029】脚荷重データの解析装置32では、図9の
計測データについて下記の内容の演算処理を行う。 (1) 接地時間Taと滞空時間Tbとの比率、(2)
脚荷重データの後述する基準値に対する比率。
【0030】上記(1)(2)の比率に対する評価の詳
細内容は、次の通りである。まず(1)に関しては、ト
レーニング者Mの走行あるいは歩行について滞空時間T
bの接地時間Taに対する比率を求め、図9中に併記す
る通り、その値を映像ディスプレイ33に表す。この値
は、トレーニング者Mの身体を前方に運んでいる時間に
関連し、走行フォームに対する一つの評価指標になる。
【0031】具体的には、一回毎の値あるいは数回の平
均値を表示する。しかし、この値は、体格、年齢、性
別、走法等により異なり、一般的な最適値は明確ではな
いが、利用者Mに対して長区間に渡り連続的に測定し、
変化の少ないことを目標に、トレーニングすることは有
益である。
【0032】競歩においては、必ず一方の足は着地して
いなければならない。このルールに従う限り、滞空時間
Tbは算出され得ない筈で、この場合は滞空時間Tb/
接地時間Taの演算結果は零である。もし、何等かの数
値が表示されたなら、その歩行は競歩ではないので、ト
レーニング者は演算結果の零表示持続を目指して、つま
り、長時間に渡る零表示持続を動機としてトレーニング
に励むことができる。
【0033】また、滞空時間Tb/接地時間Taの値が
大きいものはストライド走法、逆に小さいものはピッチ
走法として、いずれも各トレーニング者の体格、体力に
応じて安定した演算結果が表示されるように努力目標を
もってトレーニングに励むことができる。
【0034】次いで(2)に関しては、前述の基準値と
して(a) 利用者Mの体重W1 、(b) 計測した脚
荷重の接地時間Ta中の平均値W2 、(c) 計測した
脚荷重の周期時間To中の平均値W3 、がある。
【0035】(a)については、たとえば、図10に示
す通り脚荷重波形を体重W1 で除した比率を求め、縦軸
を体重W1 の倍数荷重で表す。この値の意味は、体重の
何倍の力が脚部に作用するか分かることである。この値
は小さいほうが脚関節部である腰、膝、足首、足底に作
用する衝撃力が小さいことであり、走行フォームにおい
て、疲労の少ない走法のトレーニング法を見出す一つの
評価指標になる。つまり、脚関節部への負担を軽減し
た、走行フォームを実現でき、従って長時間トレーニン
グが可能となる。
【0036】(b)については、たとえば、図11に示
す通り脚荷重波形を接地時間Taで平均化した値W2
基準として表示する。図11では、面積S0 と面積S2
が等しいものであり、縦軸は平均値W2 の倍数で荷重を
表している。
【0037】この評価を運動力学的に解説すると、力
(脚荷重波形)を時間で積分した力積は運動量であり、
運動量は質量と速度の積で表される。従って、面積S0
の値は、トレーニング者Mが床面から離れる時の上方速
度に比例する。換言すれば、この値はトレーニング者M
が前方へ身体を運ぶ際の、床面に作用するキック力に関
連し、トレーニングの一つの評価指標になる。
【0038】(c)については、たとえば、図12に示
す通り脚荷重波形を周期時間T0 で平均化した値W3
基準として表示する。図12では、面積S0 と面積S3
が等しいものであり、縦軸は平均値W3 の倍数で荷重を
表している。平均値W3 はほぼトレーニング者Mの体重
1 に近い値になる筈であり、常に片足のみ接地してい
る歩行の場合における面積S0 の形は面積S3 の形に近
似する。
【0039】従ってこの値の評価は、上記(a)の評価
と同様、脚関節部に作用する衝撃力に関連し、平均値W
3 が小さいほど脚の疲労が少ない良い走行と云える。従
って、長時間に渡る少ない疲労の走行あるいは歩行を目
指す場合の一つの評価指標になる。
【0040】上記(2)の(a)(b)(c)について
も、(1)と同様に個人差のあるデータであり、走行タ
イムと関連してトレーニング者固有の最適値を、この装
置で明確にすることができる。いずれの場合も、これら
の脚荷重データの評価結果は、利用者Mにはトレーニン
グユニット30の前部にあるディスプレイ4によって、
指導者には別置きの映像ディスプレイ33によって表示
される。
【0041】尚、図1の実施例において、脚荷重データ
評価ユニット31は、トレーニングユニット30とは別
置き構造としたが、トレーニング者専用としてトレーニ
ングユニット30内に解析装置32を組み込み、映像デ
ィスプレイ33をトレーニングユニット30内のディス
プレイ4と兼用させることもできる。
【0042】更に他の用途として、消費カロリー計算の
基になるデータは、利用者の体重、走行速度および走行
距離の値を用いて算出される。本装置によれば、運動開
始前に荷重検出器10により利用者の体重を自動的に測
定することができ、走行速度および走行距離は、速度計
や距離計を組み込んでおいて装置の値として求められる
ので、入力の手間を省けると共に、正確な体重値を基に
して正確な消費カロリー結果を得ることができる。消費
カロリー結果のみの表示を得ることによって、周囲の眼
を気にしないでトレーニングに励むことができる。
【0043】装置の表示に慣れたトレーニング者であれ
ば、トレーニングユニット30の前部にあるディスプレ
イ4に表示される図10〜図12のいずれかの映像を参
照しながら永続的にトレーニングすることができる。ま
た、指導者が付き添っている場合にはデータに基づいた
科学的指導を受けながらトレーニングをすることができ
る。表示データとしてトレーニング開始時点や一定時間
後における走法が安定した時点での好データなどを参照
データとして表示し、比較しながらトレーニングに励む
こともできる。
【0044】なお、垂直荷重を測定する場合を主に説明
したが、水平荷重も併せて計測してもよい。たとえば無
端ベルトの駆動モータに与えられる加減速データを用い
て水平加重を計測することができる。さらに、支持板に
も水平力を測定する手段を設け、加算・補正すれば水平
力の測定精度を向上できる。垂直加重と水平加重を併せ
て利用することにより、さらに種々の解析を行なうこと
もできる。
【0045】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、脚
荷重に対する意識を持たせて走行トレーニングをさせる
ことができ、単調化を阻止し長時間のトレーニングを可
能としトレーニング効果を期待できる走行・運動訓練装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる走行・運動訓練装置の
斜視図である。
【図2】図1に示す走行・運動訓練装置の概略縦断面図
である。
【図3】図2の荷重検出箇所A部の拡大図である。
【図4】本発明の他の実施例になる走行・運動訓練装置
の概略縦断面図である。
【図5】図4の荷重検出箇所B部の拡大図である。
【図6】本発明の更に他の実施例になる走行・運動訓練
装置の概略縦断面図である。
【図7】図6の荷重検出箇所C部の拡大図である。
【図8】図5の走行・運動訓練装置に付加した浮き上が
り防止機構を示す図である。
【図9】本発明走行・運動訓練装置で計測された脚荷重
データの代表例を示す図である。
【図10】計測された脚荷重波形をトレーニング者の体
重に対する比率で表示した図である。
【図11】計測された脚荷重波形を接地時間の平均値に
対する比率で表示した図である。
【図12】計測された脚荷重波形を周期時間の平均値に
対する比率で表示した図である。
【符号の説明】
M…トレーニング者 1…走行・運動訓練装置 2…無端ベルト 3…操作パネル 4…ディスプレイ 5…操作表示盤 6…架台 7…回転支持体 8…モータ 9…支持足 10…荷重検出器 10a…荷重センサ 10b…荷重セン
サ突起部 11…床面 12…緩衝材 13…支持板 14…緩衝材 15…当て板 15a…当て板凹部 16…ローラ群 17…基体 18…浮き上がり防止機構 19…プレート 20…緩衝材 21…ストッパ 22…ナット 23…シャフト 24…ロックナット 30…トレーニン
グユニット 31…脚荷重データ評価ユニット 32…解析装置 33…映像ディスプレイ 34…通信ケーブ
ル 40a、40b…脚荷重波形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榊原 義宏 茨城県竜ヶ崎市向陽台5丁目2番 日立テ クノエンジニアリング株式会社開発研究所 内 (72)発明者 斉藤 忠之 茨城県竜ヶ崎市向陽台5丁目2番 日立テ クノエンジニアリング株式会社開発研究所 内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレーニング者が走行できる無端ベルトを
    備えた走行・運動訓練装置において、 前記無端ベルトの下方にトレーニング者が無端ベルトに
    与える走行脚荷重を検出する荷重計測手段を設け、さら
    に該手段で計測した走行脚荷重を基準値に基づいて演算
    処理をしてトレーニング者の走行に関する評価指標とし
    て表示する手段を設けたことを特徴とする走行・運動訓
    練装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のものにおいて、トレーニ
    ング者が走行する無端ベルトの下面を支持する支持板ま
    たは無端ベルトの裏面に当接して回動する複数のローラ
    ー群を一体的に支持する基体を設け、前記荷重計測手段
    は当該支持板または基体にかかる荷重をトレーニング者
    の走行脚荷重として検出することを特徴とする走行・運
    動訓練装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のものにおいて、前記評価
    指標を表示する手段は演算処理の基準値としてトレーニ
    ング者の体重と計測した走行脚荷重の波形データの接地
    時間中の平均値と計測した脚荷重の周期時間中の平均値
    のいずれかを使用し、計測した走行脚荷重を基準値に対
    する波形データとして表示するものであることを特徴と
    する走行・運動訓練装置。
  4. 【請求項4】トレーニング者が走行できる無端ベルトを
    備えた走行・運動訓練装置において、 前記無端ベルトの下方にトレーニング者が無端ベルトに
    与える走行脚荷重を検出する荷重計測手段を設け、さら
    に該手段で計測した走行脚荷重の継続時間を演算処理を
    してトレーニング者の走行に関する評価指標として表示
    する手段を設けたことを特徴とする走行・運動訓練装
    置。
JP28313695A 1995-10-31 1995-10-31 走行・運動訓練装置 Expired - Fee Related JP3145285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28313695A JP3145285B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走行・運動訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28313695A JP3145285B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走行・運動訓練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09122269A true JPH09122269A (ja) 1997-05-13
JP3145285B2 JP3145285B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17661702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28313695A Expired - Fee Related JP3145285B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走行・運動訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145285B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000059242A (ko) * 2000-07-25 2000-10-05 안형원 사용자의 신체조건(몸무게)을 감지하여 운동량을 제공하는런닝머신
KR20010105555A (ko) * 2000-05-16 2001-11-29 서정길 트레드밀 운동 프로그램 관리 방법 및 이에 적합한 장치
JP2003250780A (ja) * 2001-12-25 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 足動解析システム
KR100782914B1 (ko) * 2006-02-16 2007-12-07 주식회사 두비원 트레드밀의 발구동형 입력 기구 및 이를 구비한 트레드밀
JP2008516717A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アッシュ・ウー・エフ 両脚によってもたらされる力を測定及び分析する装置
JP2010022491A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Taito Corp 入力装置及びゲーム機
JP2017536951A (ja) * 2014-10-23 2017-12-14 コアパクト, エルエルシーCorepact, Llc コードレス・トレッドミル
JP2018057882A (ja) * 2013-12-02 2018-04-12 ナイキ イノベイト シーブイ 飛行時間
WO2021049417A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社大武ルート工業 トレッドミル

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010105555A (ko) * 2000-05-16 2001-11-29 서정길 트레드밀 운동 프로그램 관리 방법 및 이에 적합한 장치
KR20000059242A (ko) * 2000-07-25 2000-10-05 안형원 사용자의 신체조건(몸무게)을 감지하여 운동량을 제공하는런닝머신
JP2003250780A (ja) * 2001-12-25 2003-09-09 Japan Science & Technology Corp 足動解析システム
JP2008516717A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アッシュ・ウー・エフ 両脚によってもたらされる力を測定及び分析する装置
KR100782914B1 (ko) * 2006-02-16 2007-12-07 주식회사 두비원 트레드밀의 발구동형 입력 기구 및 이를 구비한 트레드밀
JP2010022491A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Taito Corp 入力装置及びゲーム機
US10207149B2 (en) 2013-12-02 2019-02-19 Nike, Inc. Flight time
JP2018057882A (ja) * 2013-12-02 2018-04-12 ナイキ イノベイト シーブイ 飛行時間
US10286255B2 (en) 2013-12-02 2019-05-14 Nike, Inc. Flight time
JP2019213900A (ja) * 2013-12-02 2019-12-19 ナイキ イノベイト シーブイ 飛行時間
US10933281B2 (en) 2013-12-02 2021-03-02 Nike, Inc. Flight time
US11862334B2 (en) 2013-12-02 2024-01-02 Nike, Inc. Flight time
JP2017536951A (ja) * 2014-10-23 2017-12-14 コアパクト, エルエルシーCorepact, Llc コードレス・トレッドミル
US10688336B2 (en) 2014-10-23 2020-06-23 Human Powered Fitness Inc. Cordless treadmill
US11364412B2 (en) 2014-10-23 2022-06-21 Athey Investments, Inc. Cordless treadmill
WO2021049417A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社大武ルート工業 トレッドミル
JP2021041007A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社大武ルート工業 トレッドミル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145285B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210106870A1 (en) Integrated portable device and method implementing an accelerometer for detecting asymmetries in a movement of a user
Michahelles et al. Sensing and monitoring professional skiers
US5524637A (en) Interactive system for measuring physiological exertion
KR100762286B1 (ko) 트레드밀 시스템
RU2643640C1 (ru) Интегрированный многофункциональный хоккейный тренажер и способ его контроля/управления для индивидуальной тренировки и тестирования конькобежных и хоккейных навыков
JP5332292B2 (ja) 歩行解析及び運動メニュー提案システム
US20110131005A1 (en) Mobile recording apparatus, body movement measuring apparatus, information processing apparatus, movement pattern determining apparatus, activity amount calculating apparatus, recording method, body movement measuring method, information processing method, movement pattern determining method, activity amount calculating met
US20100069202A1 (en) A Method, a Computer Program, and Device for Controlling a Movable Resistance Element in a Training Device
KR101345798B1 (ko) 트레드밀의 제어 방법
Kos et al. Smart sport equipment: SmartSki prototype for biofeedback applications in skiing
García-Ramos et al. Predicting vertical jump height from bar velocity
JP3145285B2 (ja) 走行・運動訓練装置
Ohtonen et al. Validation of portable 2D force binding systems for cross-country skiing
WO2019069276A1 (en) DRIVING DEVICE IN SKI PRACTICE
US11549853B2 (en) Systems and methods for detecting running and walking strides and foot strikes
CN1208024C (zh) 生物反馈平衡检测、治疗与训练仪
JP2576247B2 (ja) 重心移動測定装置
Bozkurt et al. Relationships between Static and Dynamic Balance and Anticipation Time, Reaction Time in School Children at the Age of 10-12 Years.
US11058917B1 (en) Exercise machine for form training system
JP4641639B2 (ja) 総合運動システム
KR100842394B1 (ko) 트레드밀
KR100782916B1 (ko) 트레드밀 시스템 및 그 제어 방법
CN113140317A (zh) 大数据背景下青少年体育运动潜质发现方法
RU213763U1 (ru) Тренажер для обучения технике лыжных передвижений
JP3806290B2 (ja) 履物選択システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees