JPH09118661A - N−アルケニル尿素の製造 - Google Patents

N−アルケニル尿素の製造

Info

Publication number
JPH09118661A
JPH09118661A JP8176926A JP17692696A JPH09118661A JP H09118661 A JPH09118661 A JP H09118661A JP 8176926 A JP8176926 A JP 8176926A JP 17692696 A JP17692696 A JP 17692696A JP H09118661 A JPH09118661 A JP H09118661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
alkyl
formula
alkenylurea
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8176926A
Other languages
English (en)
Inventor
Jochem Dr Henkelmann
ヘンケルマン ヨッヘム
Marc Heider
ハイダー マルク
Thomas Dr Ruehl
リュール トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09118661A publication Critical patent/JPH09118661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • C07C273/1863Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety from urea

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 N−アルケニル尿素の製法 【解決手段】 下記の一般式(II)の尿素と下記一般
式(III)のアルケニルカルボキシレートとを0〜1
80℃、かつ0.01〜10バールで、塩基の存在下に
反応させて、下記一般式(I)のN−アルケニル尿素を
製造する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩基の存在下、高
温で尿素とアルケニルカルボキシレートを反応させるこ
とによる、N−アルケニル尿素を製造する新規方法に関
する。
【0002】尿素とアセチレンを反応させてジビニル尿
素を製造することは、米国特許第2542152号及び
ドイツ特許第911017号に記載されている。
【0003】アセチレンを用いる作業には、アセチレン
の利用可能性及びアセチレンとの安全な作業に関して、
多額の工業的経費を必要とする。イミダゾールとアセチ
レンとの反応のために使用される触媒としての水酸化カ
リウムは、この反応系においてアセチレンの分解を引き
起しうるので、特に反応を安全に行うために注意が払わ
れている。シルドバーグ(Schildberg)らの最近の調査
はこのことを示している(Chem. Ing. Tech. 66
(1994)第1389〜1392頁)。
【0004】J. Macromol. Sci. Chem. (197
1)、5、1903〜1914は、尿素をその2ナトリ
ウム塩に転換することによる、多段階のアセチレンを使
用しない合成を開示しており、この反応はビス(β−ジ
メチルアミノエチル)誘導体を与え、コープ(Cop
o)脱離又はホフマン分解により開裂させるとジビニル
誘導体が提供される。この方法は複雑であり、工業的に
は不適当である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の目
的は上述の不利益を解消することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】我々は、この目的が以下
の新規で改良されたN−アルケニル尿素の製造方法によ
り達成されることを見出し、これは、一般式(I)
【0007】
【化4】
【0008】[式中、R及びRは水素、C−原子数
1〜40のアルキル、C−原子数2〜40のアルケニ
ル、C−原子数3〜20のシクロアルキル、C−原子数
4〜20のアルキルシクロアルキル、C−原子数4〜2
0シクロアルキルアルキル、アリール、C−原子数7〜
20のアルキルアリール又はC−原子数7〜20のアル
アルキル、又はC−原子数1〜8のアルキル、C−原子
数1〜8のアルコキシもしくはハロゲンでモノ〜ペンタ
置換されたアリール、C−原子数7〜20アルキルアリ
ール又はC−原子数7〜20のアルアルキルであるか、
又は、一緒になってC−原子数1〜8のアルキルでモノ
〜ヘキサ置換されているか、又は未置換のC−原子数2
〜10のアルキレン鎖を形成している]のN−アルケニ
ル尿素を製造するための、一般式(II)
【0009】
【化5】
【0010】[式中、R及びRは上記の意味を有す
る]の尿素と一般式(III)
【0011】
【化6】
【0012】[式中、R及びRは上記の意味を有
し、Rは水素、C−原子数1〜40のアルキル、C−
原子数3〜20のシクロアルキル、C−原子数4〜20
のアルキルシクロアルキル、アリール、C−原子数7〜
20のアルキルアリール、C−原子数7〜20のアルア
ルキル、又はC−原子数1〜8のアルキルでモノ〜トリ
置換されたアリール又はC−原子数7〜20のアルアル
キルである]のアルケニルカルボキシレートとを、0〜
180℃及び0.01〜10バールで反応させる方法に
おいて、この反応を塩基の存在下で実施することを特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による方法は、以下のよう
にして実施することができる:尿素II及びアルケニル
カルボキシレートIIIは、不活性溶媒の存在下又は好
適にはそれを添加することなく、塩基の存在下で、0〜
180℃、好適には40〜150℃、特に好適には50
〜120℃で、0.01〜10バール、好適には0.1〜
2バール、特に好適には大気圧(常圧)にて、連続的
に、又はバッチ式にて反応させることができ、出発物質
は所望の任意の順序で共に混合することができる。出発
化合物II及びIII及び塩基を、この結果、例えば撹
拌容器中に添加し、そこで反応させることができる。出
発化合物II及びIII及び塩基を管状反応器中で、例
えば細流形式又は液相形式で反応させることができる。
この反応をジェットノズル反応器中で実施することが有
利であることが判明している。
【0014】好適な塩基は無機又は有機の塩基であり、
例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸水素ナト
リウムのようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭
酸塩及び炭酸水素塩等のブレンステッド塩基、炭酸テト
ラメチルアンモニウムのような炭酸の第4級アンモニウ
ム塩、アルカリ金属アミド、例えばナトリウムアミド及
びカリウムアミドのようなアミド、アルカリ金属水酸化
物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム及び水酸
化カリウムのような水酸化物、酢酸ナトリウムのような
カルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ金属アルコキシ
ド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、カリウムメトキシド及びカリウムt−ブトキシドの
ようなアルコキシドである。水酸化カリウムも又18−
クラウン−6のようなクラウンエーテルと共に使用する
ことができる。
【0015】更に、好適な塩基はアンモニア及び第一
級、第二級及び第三級アミン、好適には第三級アミンで
ある。このアミンは脂肪族基又は芳香族基を有していて
よく、例えばトリオクチルアミン、エチルジイソプロピ
ルアミン、ジエチルイソプロピルアミン、ジメチルシク
ロヘキシルアミン、トリエチルアミンのようなトリアル
キルアミン、付加的に、2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オ
クタン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデ
−7−センのような環状アミン、1,8−ビス(ジメチ
ルアミノ)ナフタレン及び4−N,N−ジメチルアミノ
ピリジンのような脂肪族及び芳香族基を有するアミン及
びN−アルキルイミダゾール及びN−アリールイミダゾ
ールのような複素環式アミンであってよい、ジアルキル
カルボキサミド、即ち、ジブチルホルムアミドのような
アミドもさらに適当である。本発明による方法は、又、
アンバーライト(登録商標)、レワチット(登録商標)
及びプリット(登録商標)のような一般にスルホン化ス
チレン/ジビニルベンゼン共重合体から成る塩基性イオ
ン交換樹脂の存在下で、及びヒドロタルシットのような
塩基性ゼオライトの存在下で実施することができる。
【0016】アルケニルカルボキシレートIII対尿素
IIモル比は、一般には0.1:1〜10:1、好適に
は0.9:1〜5:1、特に好適には2:1〜2.2:1
である。
【0017】塩基対尿素IIのモル比は、一般には0.
1:1〜10:1、好適には0.2:1〜4:1、特に
好適には0.2:1〜2:1である。
【0018】好適な不活性溶媒は、例えば、中性溶媒、
即ち、テトラヒドロフランのようなエーテル、トルエン
及びキシレンのような芳香族炭化水素、アセトンのよう
なケトン、更にはアセトニトリル、ヘキサメチルホスホ
ロアミド、スルホラン(Sultolane)、ジメチルスルホ
キシド、N,N′−ジメチルエチレン尿素、N,N′−
ジメチルプロピレン尿素及びテトラブチル尿素のような
尿素である。その量は、一般に、全混合物に基づいて、
5〜300重量%、好適には10〜100重量%、特に
好適には10〜30重量%である。
【0019】一般に、この反応は5分〜8時間で完了す
る。
【0020】こうして得られた反応混合物は、それ自体
既知の方法で仕上げ処理することができる。一般に、N
−アルケニル尿素を、蒸留により除去する。蒸留の塔底
物は、反応中に形成された塩から有機塩基を除去するた
めに、水酸化ナトリウムのようなアルカリで処理するこ
とができる。本発明による反応において4−N,N−ジ
アルキルアミノピリジンが使用される場合には、形成さ
れる酸及びアミンはさらに塩基で処理することなく互い
に分離することができる。使用された塩基は、次に、抽
出又は蒸留により分離することができる。もし、本発明
のこの反応において、第三級アンモニウム化合物のギ酸
塩のような容易に揮発する塩様の化合物が形成される場
合には、これらは蒸留により精製され、相応するアミン
に変換される。各々の場合に分離された塩基は、反応に
戻される。
【0021】化合物I、II、及びIII中における置
換基R,R,R,R及びRは、以下の意味を
有する:R,R,R,R及びRは、 −水素であり、R,R及びRは、 −C−原子数3〜20のシクロアルキル、好適にはC−
原子数3〜12のシクロアルキル、特に好適にはシクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロ
オクチルのようなC−原子数5〜8のシクロアルキル、 −C−原子数4〜20のアルキルシクロアルキル、好適
にはC−原子数4〜12のアルキルシクロアルキル、特
に好適にはC−原子数5〜10のアルキルシクロアルキ
ル、 −フェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルのようなア
リール、好適にはフェニル、 −C−原子数7〜20のアルキルアリール、好適にはC
−原子数7〜16のアルキルアリール、好適には2−メ
チルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニ
ル、2−エチルフェニル、3−エチルフェニル及び4−
エチルフェニルのようなC−原子数7〜12のアルキル
フェニル、 −C−原子数7〜20のアルアルキル、好適にはC−原
子数7〜16のアルアルキル、好適には、フェニルメチ
ル、1−フェニルエチル及び2−フェニルエチルのよう
なC−原子数7〜12のフェンアルキル、R及びR
は、 −C−原子数1〜40のアルキル、好適にはC−原子数
1〜12のアルキル、特に好適にはメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、
s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチ
ル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、イソ
ヘプチル、n−オクチル及びイソオクチルのようなC−
原子数1〜8のアルキル、 −C−原子数2〜40のアルケニル、好適にはC−原子
数2〜12のアルケニル、特に好適にはビニル及びプロ
ペニルのようなC−原子数2〜8のアルケニル、 −C−原子数4〜20のシクロアルキルアルキル、好適
にはC−原子数4〜12のシクロアルキルアルキル、特
に好適にはC−原子数5〜10のシクロアルキルアルキ
ル、 −C−原子数1〜8のアルキル、C−原子数1〜8のア
ルコキシ又はハロゲンでモノ〜ペンタ置換されたアリー
ル、好適にはC−原子数1〜8のアルキル、C−原子数
1〜8のアルコキシ又はハロゲンでモノ〜トリ置換され
たフェニル、 −C−原子数1〜8のアルキル、C−原子数1〜8のア
ルコキシ又はハロゲンで、モノ〜ペンタ置換されたC−
原子数7〜20のアルキルアリール、好適にはC−原子
数1〜8のアルキル、C−原子数1〜8のアルコキシ又
はハロゲンでモノ〜トリ置換されたC−原子数7〜16
のアルキルフェニル、 −C−原子数1〜8のアルキル、C−原子数1〜8のア
ルコキシ又はハロゲンでモノ〜ペンタ置換されたC−原
子数7〜20のアルアルキル、好適にはC−原子数1〜
8のアルキル、C−原子数1〜8のアルコキシ又はハロ
ゲンでモノ〜トリ置換されたC−原子数7〜16のフェ
ンアルキル、 −一緒になってC−原子数2〜10のアルキレン鎖、好
適にはC−原子数2〜8のアルキレン鎖、特に好適には
−(CH22−、−(CH23−、−(CH24−及び
−(CH25−、特には−(CH22−及び−(C
23−、 −一緒になってC−原子数1〜8のアルキルでモノ〜ヘ
キサ置換された又は未置換のC−原子数2〜10のアル
キレン鎖、好適には一緒になって、未置換の又はC−原
子数1〜4のアルキルでモノ〜トリ置換されたC−原子
数2〜5のアルキレン鎖、R及びRは −C−原子数1〜8のアルキル、好適にはメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、s−ブチル及びt−ブチルのようなC−原子数1
〜4のアルキル、特に好適にはメチル及びエチル、R
は、 −C−原子数1〜40のアルキル、好適にはC−原子数
1〜20のアルキル、特に好適にはメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、
n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オク
チル、n−デシル、n−ドデシル及びn−オクタデシ
ル、 −C−原子数1〜8のアルキルでモノ〜トリ置換された
アリール、好適には2−メチルフェニルのようなC−原
子数1〜8のアルキルでモノ〜トリ置換されたフェニ
ル、 −C−原子数1〜8のアルキルでモノ〜トリ置換された
C−原子数7〜20のアルアルキル、好適にはC−原子
数1〜4のアルキルでモノ〜トリ置換されたC−原子数
7〜16のフェンアルキル。
【0022】好適に言及しうるアルケニルカルボキシレ
ートIIIは次のものである:ギ酸ビニル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル(ビニル
オクタデカノエート)、ビニルピバレート(ビニル2,
2−ジメチルプロピオネート)及びビニル4−t−ブチ
ルベンゾエート。
【0023】アルケニルカルボキシレートIIIは商業
的に入手できるか、又は既知の方法、例えばアセチレン
へのカルボン酸の添加又はエチレンのアセトキシ化(In
dustrielle Organische Chemie (Industrial Orga
nic Chemistry)、第2版、1978、Verlag Chemi
e)第217から223頁)により、製造することがで
きる。
【0024】尿素IIとして好適に言及しうるものは、
次のものである:エチレン−及びプロピレン尿素。
【0025】これらの化合物は、又は商業的に入手で
き、或は既知の方法で製造しうる。
【0026】式(I)の生成物は、例えば交叉結合ポリ
マー(ドイツ特許第3543348号)等のための需要
の多い中間体である。
【0027】
【実施例】
例1 N,N′−ジビニルプロピレン尿素 最初に、プロピレン尿素15g(0.15モル)及び4
−N,N−ジメチルアミノピリジン12g(0.1モ
ル)を導入し、95℃に加熱し、15分かけてプロピオ
ン酸ビニル25.8g(0.26モル)を滴加し、この混
合物を5.5時間還流加熱した。
【0028】蒸留で仕上げ処理した後、N,N′−ジビ
ニルプロピレン尿素が得られた。
【0029】沸点 〜 ℃ 例2 N,N′−ジビニルエチレン尿素 最初に、エチレン尿素43g(0.5モル)及び4−
N,N−ジメチルアミノピリジン30.5g(0.25モ
ル)を100gのトルエン中に導入し、100℃に加熱
し、30分かけてプロピオン酸ビニル110g(1.1
モル)を滴加し、混合物を5時間還流加熱した。
【0030】蒸留で仕上げ処理した後、N,N′−ジビ
ニルエチレン尿素63.6g(91%)が得られた;沸
点:
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 アルケニル尿素の製法 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 N−アルケニル尿素の製造
フロントページの続き (72)発明者 マルク ハイダー ドイツ連邦共和国 ノイシュタット ドク トル−ゼムメルヴァイス−シュトラーセ 6 (72)発明者 トーマス リュール ドイツ連邦共和国 フランケンタール ブ ルネンガッセ 17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 [式中、R及びRは水素、C−原子数1〜40のア
    ルキル、C−原子数2〜40のアルケニル、C−原子数
    3〜20のシクロアルキル、C−原子数4〜20のアル
    キルシクロアルキル、C−原子数4〜20のシクロアル
    キルアルキル、アリール、C−原子数7〜20のアルキ
    ルアリール又はC−原子数7〜20のアルアルキル、又
    はC−原子数1〜8のアルキル、C−原子数1〜8のア
    ルコキシもしくはハロゲンでモノ〜ペンタ置換されたア
    リール、C−原子数7〜20のアルキルアリールもしく
    はC−原子数7〜20のアルアルキルであるか、又は、
    一緒になって未置換の又はC−原子数1〜8のアルキル
    でモノ〜ヘキサ置換されたC−原子数2〜10のアルキ
    レンを形成し、そして、R及びRは水素又はC−原
    子数1〜8のアルキルである]のN−アルケニル尿素を
    製造するための、一般式II: 【化2】 [式中、R及びRは上記の意味を有する]の尿素と
    一般式(III): 【化3】 [式中、R及びRは上記の意味を有し、Rは水
    素、C−原子数1〜40のアルキル、C−原子数3〜2
    0のシクロアルキル、C−原子数4〜20のアルキルシ
    クロアルキル、アリール、C−原子数7〜20のアルキ
    ルアリール、C−原子数7〜20のアルアルキル、又は
    C−原子数1〜8のアルキルでモノ〜トリ置換されたア
    リール又はC−原子数7〜20のアルアルキルである]
    のアルケニルカルボキシレートとを0〜180℃及び
    0.01〜10バールで反応させる方法において、この
    反応を塩基の存在下で実施することを特徴とするN−ア
    ルケニル尿素の製法。
  2. 【請求項2】 式中のRが水素である、請求項1に記
    載のN−アルケニル尿素の製法。
  3. 【請求項3】 式中のR及びRが水素である、請求
    項1に記載のN−アルケニル尿素の製法。
  4. 【請求項4】 式中のR及びRが水素、C−原子数
    1〜20のアルキルであるか、又は一緒になってC−原
    子数1〜4のアルキルでモノ〜トリ置換されているか未
    置換のC−原子数2〜7のアルキレンである、請求項1
    から3までのいずれか1項に記載のN−アルケニル尿素
    の製法。
  5. 【請求項5】 式中のR及びRがC−原子数1〜1
    2のアルキルであるか、又は一緒になってC−原子数2
    〜5のアルキレン鎖を形成する、請求項1から4までの
    いずれか1項に記載のN−アルケニル尿素の製法。
  6. 【請求項6】 反応を40〜150℃で実施する、請求
    項1から5までのいずれか1項に記載のN−アルケニル
    尿素の製法。
  7. 【請求項7】 反応を50〜120℃で実施する、請求
    項1から6までのいずれか1項に記載のN−アルケニル
    尿素の製法。
  8. 【請求項8】 反応を0.1〜2バールで実施する、請
    求項1から7までのいずれか1項に記載のN−アルケニ
    ル尿素の製法。
  9. 【請求項9】 反応を大気圧下で実施する、請求項1か
    ら8までのいずれか1項に記載のN−アルケニル尿素の
    製法。
JP8176926A 1995-07-06 1996-07-05 N−アルケニル尿素の製造 Withdrawn JPH09118661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524619.5 1995-07-06
DE19524619A DE19524619A1 (de) 1995-07-06 1995-07-06 Verfahren zur Herstellung von N-Alkenylharnstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118661A true JPH09118661A (ja) 1997-05-06

Family

ID=7766154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176926A Withdrawn JPH09118661A (ja) 1995-07-06 1996-07-05 N−アルケニル尿素の製造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5739398A (ja)
EP (1) EP0752417A1 (ja)
JP (1) JPH09118661A (ja)
DE (1) DE19524619A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2541152A (en) * 1948-12-07 1951-02-13 Du Pont N-vinyl alkylene ureas and polymers thereof
DE911017C (de) * 1952-03-20 1954-05-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-Vinylverbindungen
US3919225A (en) * 1974-04-26 1975-11-11 Universal Oil Prod Co Preparation of N-vinyl substituted amidines
US4981973A (en) * 1988-06-30 1991-01-01 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Transvinylation reaction
US5155253A (en) * 1988-06-30 1992-10-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Transvinylation process for the preparation of thermally labile vinyl compounds and for vinyl compounds prepared from thermally labile acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0752417A1 (de) 1997-01-08
DE19524619A1 (de) 1997-01-09
US5739398A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004466B2 (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
US7893273B2 (en) Preparation of N-substituted isothiazolinone derivatives
US8791302B2 (en) Process for preparing an N,N-dialky-ethanolamine having high color stability
US4140716A (en) Process for making an amide of formic acid and forming nitrodiarylamine therefrom
US3435074A (en) Process for producing nitrodiarylamines
JPH0258272B2 (ja)
JPH09118661A (ja) N−アルケニル尿素の製造
US6353126B1 (en) Process for the production of malononitrile
US5659081A (en) Process for the preparation of cyclopropanecarboxamide
US4477389A (en) Polyhalogenated phenyl isocyanate synthesis with excess phosgene and either triethylamine or tetramethylurea
JPH09235273A (ja) N−アルケニルアゾールの製造
JP4024882B2 (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
JPH11322643A (ja) クロロアルキン類およびアルキニルアミン類の製造方法
JPH11279135A (ja) β―アルコキシニトリル又はγ―アルコキシアミンの製造法
JPH05221939A (ja) サクシニルクロリンハライドの製造方法
US6388151B1 (en) Synthesis of Tetraalkylcyclopentadienes
CA2679753A1 (en) Process for preparing heterocycles
JP3007610B2 (ja) シアノホルメートエステルの製造方法
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
US5066804A (en) Preparation of alkyl morpholinones
HU207709B (en) Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-/2,4,6-trichloro-phenoxy/-ethyl/-amine
JPH0737431B2 (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法
KR20000015888A (ko) 환원성 탈할로겐화 반응에 의한 2-플루오르-1-시클로프로판 카르복실산 유도체의 제조 방법
JPH0115503B2 (ja)
JPS647982B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007