JPH09107125A - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH09107125A
JPH09107125A JP8267857A JP26785796A JPH09107125A JP H09107125 A JPH09107125 A JP H09107125A JP 8267857 A JP8267857 A JP 8267857A JP 26785796 A JP26785796 A JP 26785796A JP H09107125 A JPH09107125 A JP H09107125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
gan layer
light emitting
compound semiconductor
gallium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8267857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868081B2 (ja
Inventor
Shuji Nakamura
修二 中村
Masayuki Senoo
雅之 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP26785796A priority Critical patent/JP2868081B2/ja
Publication of JPH09107125A publication Critical patent/JPH09107125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868081B2 publication Critical patent/JP2868081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光出力を大きくする。 【構成】 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基
板の上に、n型窒化ガリウム系化合物半導体層と、p型
ドーパントをドープした低抵抗のp型窒化ガリウム系化
合物半導体層を設けている。n型窒化ガリウム系化合物
半導体層とp型窒化ガリウム系化合物半導体層に、n型
電極とp型電極を接続している。p型電極は、p型窒化
ガリウム系化合物半導体層のほぼ全面に設けられる共
に、アニーリングするときにp型窒化ガリウム系化合物
半導体層から除去される水素ガスを透過させる微細な空
隙のガス透過部を有する。p型電極は、アニーリング処
理してp型窒化ガリウム系化合物半導体層に電気接続さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、青色発光ダ
イオード、青色発光レーザーダイオード等の発光デバイ
スに使用される窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】青色発光ダイオード、青色レーザーダイ
オード等に使用される実用的な半導体材料として、窒化
ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InG
aN)、窒化ガリウムアルミニウム(GaAlN)、窒
化インジウムアルミニウムガリウム(InAlGaN)
等の窒化ガリウム系化合物半導体が注目されている。
【0003】例えば、GaNを用いた青色発光素子はM
IS(Metal-Insulater-Semiconductor)構造のものが
よく知られており、この構造を図1の断面図、および図
2の平面図を用いて説明する。これは基本的に、透光性
基板であるサファイア基板1の上に、AlNよりなるバ
ッファ層2と、n型GaN層3と、p型ドーパントをド
ープしたGaN層4よりなる構造を有している。p型ド
ーパントをドープしたGaN層4は、低抵抗の半導体で
はなく、実際は抵抗率が106Ω・cm以上の高抵抗な半
絶縁体(i型)となっている。
【0004】さらにn型GaN層3には、例えばAl、
Inよりなるn型電極6(本明細書では、n型窒化ガリ
ウム系化合物半導体に形成される電極を全てn型電極と
いう。)が形成されている。一方、p型ドーパントをド
ープしたi型GaN層4にも、例えばAu、Inよりな
るp型電極5(同じく、本明細書では、p型ドーパント
がドープされた窒化ガリウム系化合物半導体に形成され
る電極を全てp型電極という。)が形成されている。p
型電極を接続する層は、正確にはp型でなくi型のGa
N層4である。ただ、このi型GaN層4は、p型ドー
パントをドープしたGaN層4であるので、ここに接続
する電極はp型電極という。
【0005】この構造の青色発光素子は、図2の平面図
に示すように、p型電極5をi型GaN層4の全面に形
成することにより電界を均一に広げ、GaN層4を全面
発光させて、光をサファイア基板側1から取り出す構造
としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この構造の発光ダイオ
ードは、i型GaN層4を発光層とし、この発光層にp
型電極5を形成している。ところがこの構造の発光ダイ
オードは、順方向電圧が高く、しかも発光出力が低い欠
点がある。順方向電圧が高いのは、i型GaN層4がほ
ぼ絶縁体だからである。このような高抵抗なi型窒化ガ
リウム系化合物半導体を有する発光素子は、順方向電圧
が高く、発光出力は極めて悪い。
【0007】従って、本発明は、従来の青色発光素子の
発光出力を増大させるという難しい問題を解決すること
を目的に開発されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は従来技術では
想像もできないような特異な発光状態によって、上記問
題が解決できることを見いだした。すなわち、本発明の
窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は下記の構成を備
える。それは、基板の上に、少なくともn型窒化ガリウ
ム系化合物半導体層と、p型ドーパントをドープして水
素を含むp型窒化ガリウム系化合物半導体層とを有す
る。n型窒化ガリウム系化合物半導体層には、n型電極
が電気的に接続されており、p型ドーパントのドープさ
れたp型窒化ガリウム系化合物半導体層には、p型電極
を接続している。さらに、p型電極は、p型窒化ガリウ
ム系化合物半導体層のほぼ全面に広がって設けられる共
に、アニーリングするときにp型窒化ガリウム系化合物
半導体層から除去される水素ガスを透過させる微細な空
隙のガス透過部を有する。ガス透過部を有するp型電極
は、アニーリング処理してp型窒化ガリウム系化合物半
導体層に電気接続される工程で、p型窒化ガリウム系化
合物半導体層から水素ガスを透過させて除去する。すな
わち、p型電極が、アニーリングしてp型窒化ガリウム
系化合物半導体層に電気接続される工程で、p型窒化ガ
リウム系化合物半導体層から水素ガスを除去させる。ガ
ス透過部を透過して水素の除去されたp型窒化ガリウム
系化合物半導体層は、水素が除去された部分の抵抗が小
さくなって、強く発光する。
【0009】以下、本発明の発光素子を図3を参照して
説明する。この発光素子は、p型ドーパントをドープし
たp型GaN層4Aに、オーミックコンタクトさせる目
的で、アニーリングしたp型電極5を接続している。ア
ニーリングしてp型GaN層4Aに電気的に接続された
p型電極5は、その周縁部において、p型GaN層4A
との接触抵抗が小さくなる。それは、アニーリングする
ときに、p型GaN層4Aに含まれる水素が除去され
て、抵抗が減少するからである。この状態でp型GaN
層4Aに接続されたp型電極5に通電すると、電流がp
型電極5の周縁部に集中して流れ、p型電極5の周縁近
傍を他の部分よりも強く発光させる。即ち、本発明の窒
化ガリウム系化合物半導体発光素子は、図1のi型層G
aN層4を均一に発光させる従来の通説とは逆に、p型
GaN層4Aと接触抵抗の小さいp型電極5の周縁近傍
で局部的に強く発光させることによって、総合的な発光
出力を著しく増大させるのである。以上、図3のホモ接
合LEDについて説明したが、例えばダブルへテロ構造
LEDの場合も同様に、p型電極の周縁近傍で強く発光
させることができる。
【0010】p型電極5、およびn型電極6には、例え
ばAu、Al、In、Ni、Pt、Cr、Tiまたはこ
れらの金属の合金を使用することができる。p型電極5
の形状はドット、ストライプ、碁盤格子状等任意の形状
で形成することができる。また図4に示すように、互い
に独立してp型電極5を形成した後、これらの電極を電
気的に接続するために、導電性材料8でオーバーコート
することもできる。
【0011】
【作用】本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
は、p型電極をアニーリング処理してp型窒化ガリウム
系化合物半導体層に電気接続する工程で、p型窒化ガリ
ウム系化合物半導体層の発光出力、とくに、有効に利用
できる部分の発光出力を大きくできる。例えば、図3に
示すように、ガス透過部を有するp型電極5を設けた発
光素子は、p型電極のガス透過部で、p型GaN層4A
の電気抵抗を低くする。つまり、ガス透過部を有するp
型電極5がアニーリングしてp型GaN層4Aに電気抵
抗される発光素子は、アニーリングによって、p型Ga
N層4Aの電気抵抗が部分的に異なるようになる。p型
電極5のガス透過部は、アニーリング処理においてp型
GaN層4Aから水素ガスを透過させる。このため、p
型GaN層4Aのガス透過部に対応する部分は、水素が
除去されて電気抵抗が小さくなり、電流が流れやすくな
って、発光出力が強くなる。ガス透過部を有するp型電
極5は、アニーリング処理してp型GaN層4Aに電気
接続するときは、p型GaN層4Aの水素ガスを透過し
て除去し、発光させるときは、p型GaN層4Aの発光
を透過させる。このため、ガス透過部を有するp型電極
は、発光を有効に取り出しできる部分を強く発光させ
て、全体として発光出力を強くできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。但し、以下に示す実施例は本発明の技術思想を具
体化するための発光素子を例示するものであって、本発
明の発光素子は、構成部品の化学組成、全体の構造や配
置等を下記のものに特定するものではない。本発明の発
光素子は特許請求の範囲の要旨に含まれる範囲で変更す
ることができる。
【0013】図3に示す窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子は、透光性基板であるサファイア基板1のC面
に、MOCVD装置を用いて、GaNバッファ層2を2
00オングストロームの膜厚で成長させている。GaN
バッファ層2の上にSiをドープしたn型GaN層3を
4μmの膜厚で成長させている。さらにn型GaN層の
上に、Mgをドープしたp型GaN層4Aを設け、p型
GaN層4Aの上にはp型電極5をn型GaN層の上に
はn型電極6を設けている。
【0014】図3に示す発光素子は、p型GaN層4A
と、n型GaN層3の上にそれぞれp型電極5と、n型
電極6を設けている。電極5、6は下記のようにして形
成される。 p型GaN層4Aの上にフォトレジストで所定のパ
ターンを作成する。 p型GaN層4Aの一部をn型GaN層3が露出す
るまでエッチングする。 エッチング終了後レジストを剥離し、再度フォトレ
ジストで電極5、6のパターンを作成する。 n型GaN層3にはAlを蒸着し、p型GaN層4
AにはNiを蒸着して、それぞれn型電極6、p型電極
5とする。なおp型電極は、微細な空隙のガス透過部を
設けるために、幅30μmのストライプとし、ストライ
プ間隔も10μmとして1チップに15本設ける。両電
極形成後、700℃でウエハーをアニーリングする。 p型GaN層4Aに設けたストライプ状のp型電極
5を電気的に接続するために、図4に示すように、p型
電極5の上にAu、In等の導電性材料8を蒸着する。
【0015】図3に示す発光素子は、p型電極5が形成
されたp型GaN層4Aと、ガス透過部に位置するp型
GaN層4Aとの電気抵抗をアニーリングにより変化さ
せて調整する。この結果、p型電極5を形成した下部の
p型GaN層4Aの電気抵抗を、ガス透過部のp型Ga
N層4Aに比較して大きくしている。この構造の発光素
子は、p型電極5が形成された下部のp型GaN層は抵
抗が大きいので電流が流れにくく、ガス透過部にあって
p型電極5の周縁下部のp型GaN層4Aの抵抗は小さ
いので、電流が流れやすい。したがってp型電極5の周
縁部に集中して電流が流れ、この部分の発光出力を大き
くすることができる。
【0016】本発明の発光素子は、アニーリング処理し
てp型電極5を形成した下部のp型GaN層4Aの抵抗
を大きくし、ガス透過部のp型GaN層4Aの抵抗を小
さくする。p型GaN層4Aにp型電極5を形成した
後、p型電極5のガス透過部に水素ガスを透過させて、
この状態を実現できる。p型GaN層4Aの電気抵抗
は、p型GaN層4A中に含まれる水素によって高くな
っている。GaN層を成長させる時に、GaN層に水素
が含まれる。GaN層を成長させる時に水素を完全に除
くことは極めて難しい。それはGaN層成長時に窒素源
としてアンモニア等の水素と窒素を含む化合物ガスを使
用し、このアンモニアが成長時に分解して、原子状水素
ができ、この水素原子がどうしてもアクセプターとして
ドープされているp型ドーパント(例えば、Mg、Z
n)と結合して、p型ドーパントを不活性化してしまう
ためである。したがって原子状水素がp型GaN層中に
入ると、水素はアクセプタードーパントを不活性化し
て、p型GaNを高抵抗化してしまう。
【0017】p型GaN層4A中の水素は、例えば40
0℃以上でアニーリングすることにより除去できる。つ
まり、GaN層中で、M−Hの状態で結合しているp型
ドーパント(M)と水素(H)から、水素のみが出てい
くことによりアクセプタードーパントが活性化し正孔が
できる。正孔の発生はp型GaN層4Aの抵抗をさらに
低下させる。p型GaN層4Aにp型電極5を形成した
状態で、例えば、700℃でアニーリングを行うと、p
型電極5の真下の部分からは水素が結晶中から出ること
ができず、p型電極5の下に残ったままとなる。したが
って、p型電極5を形成してアニーリングすることによ
って、p型電極5が形成されたp型GaN層4Aの抵抗
を大きく、ガス透過部に位置する部分の抵抗を小さくで
きる。つまり、p型GaN層4Aの電気抵抗の分布を調
整することができる。アニーリングを行う場合、水素を
含まない雰囲気中で行うことが望ましく、アンモニア、
ヒドラジン等の水素を含む雰囲気中で行うと、p型Ga
N層に再吸蔵される恐れがある。
【0018】以上のようにして得られた発光素子は、通
電すると、図3の矢印Aで示すp型電極5の周縁部分で
電流が多く流れる。それは、p型電極5を形成した下部
のp型GaN層4Aの抵抗が大きく、形成されないガス
透過部の抵抗が小さいからである。従って、矢印Aで示
すp型電極5の周縁部に集中して電流が流れ、この部分
が高い発光出力で発光する。
【0019】最後にウエハーを1×0.8mm角のチッ
プ状にカットして発光ダイオードに組み込んで発光させ
ると順方向電流20mAにおいて、順方向電圧5Vで4
30nmの発光を示し、発光出力は10μWであった。
【0020】図5は異なる構造のp型窒化ガリウム系化
合物半導体の発光素子を示している。この発光素子も、
MOCVD装置を用いて、サファイア基板1のC面にG
aNバッファ層を200オングストロームの膜厚で成長
させている。GaNバッファ層2の上に、Siをドープ
したn型GaN層3を4μmの膜厚で成長させ、さらに
n型GaN層3の上に、p型またはn型のInGaN層
9を100オングストロームの膜厚で成長させ、このI
nGaN層9の上にMgをドープしたp型GaN層4A
を設け、n型GaN層3とp型GaN層4Aの上にn型
電極6とp型電極5とを形成している。
【0021】この構造の発光素子においても、p型電極
5が形成された部分のp型GaN層4Aの抵抗を、形成
されない部分よりも大きくしている。この構造の発光素
子はp型電極5とn型電極6とに通電すると、InGa
N層9が発光し、p型電極周縁近傍のInGaN層9の
強い発光をサファイア基板側から観測できる。同じくこ
の発光素子を発光ダイオードとしたところ、順方向電圧
20mAにおいて、順方向電圧5Vで420nmの発光
を示し、発光出力は300μWであった。
【0022】図3と図5に示す発光素子は、p型GaN
層4Aの上に、図6に示すように、微細な空隙のガス透
過部を有するストライプ状のp型電極5を設けている。
この図に示すp型電極5は、p型窒化ガリウム系化合物
半導体層のほぼ全面に広がって設けられている。p型電
極5は、図7ないし図9に示すように、ほぼ全面に形成
される。図7に示すp型電極5は碁盤格子状として、碁
盤の隙間に無数の微細な空隙のガス透過部を設けてい
る。図8に示すp型電極5は点状に形成して、点の間に
ガス透過部を設けている。図9に示すp型電極5は同心
円の線状に形成されて線の隙間にガス透過部を設けてい
る。つまり、p型電極5の形状は特に問うものではな
い。
【0023】
【発明の効果】本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子は、p型電極を、p型窒化ガリウム系化合物半導
体層のほぼ全面に均一に設けると共に、このp型電極
に、水素ガスを透過できる微細な空隙のガス透過部を設
けている。ガス透過部を備えるp型電極は、アニーリン
グ処理してp型窒化ガリウム系化合物半導体層に電気的
に接続されている。この構造の窒化ガリウム系化合物半
導体発光素子は、p型窒化ガリウム系化合物半導体層表
面の広い領域に広げて、ガス透過部のあるp型電極を設
けることができる。微細な空隙のガス透過部を有するp
型電極は、p型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に
広げて設けることもできる。ガス透過部が光を透過させ
るからである。光を透過させるガス透過部のないp型電
極は、p型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に設け
ることができない。それは、p型窒化ガリウム系化合物
半導体層の発光がp型電極に遮られて取り出しできない
からである。本発明の発光素子は、p型電極に微細な空
隙のガス透過部を設けているので、p型電極を、p型窒
化ガリウム系化合物半導体層の全面に設けることも可能
である。p型電極のガス透過部は、p型電極をp型窒化
ガリウム系化合物半導体層に電気接続するアニーリング
においては、p型窒化ガリウム系化合物半導体層から水
素を除去し、発光させるときにおいては、光を透過させ
て発光する光を有効に取り出しする。とくに、好ましい
ことに、p型窒化ガリウム系化合物半導体層は、水素が
除去される部分が強く発光する物性があるので、p型電
極のガス透過部は、アニーリングするときに、p型窒化
ガリウム系化合物半導体層を強く発光する部分とし、さ
らに、発光させるときは、この発光を有効に外部に取り
出しする理想的な特長を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の発光素子の一例を示す断面図。
【図2】 図1に示す発光素子の平面図。
【図3】 本発明の一実施例を示す発光素子の断面図。
【図4】 図3に示すp型電極の上に導電性材料をオー
バーコートした状態を示す断面図。
【図5】 本発明の他の実施例に係る発光素子の断面
図。
【図6】 p型電極の形状の他の具体例を示す平面図。
【図7】 p型電極の形状の他の具体例を示す平面図。
【図8】 p型電極の形状の他の具体例を示す平面図。
【図9】 p型電極の形状の他の具体例を示す平面図。
【符号の説明】
1・・サファイア基板 2・・バッファ層 3・・n型GaN層 4・・i型GaN層 4A・p型GaN層 5・・p型電極 6・・n型電極 8・・導電性材料 9・・InGaN層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に、少なくともn型窒化ガリウ
    ム系化合物半導体層と、p型ドーパントをドープして水
    素を含むp型窒化ガリウム系化合物半導体層とを有し、
    前記n型窒化ガリウム系化合物半導体層にn型電極が、
    前記p型窒化ガリウム系化合物半導体層にp型電極が接
    続されてなる窒化ガリウム系化合物半導体発光素子にお
    いて、 p型電極は、p型窒化ガリウム系化合物半導体層のほぼ
    全面に設けられる共に、アニーリングするときにp型窒
    化ガリウム系化合物半導体層から除去される水素ガスを
    透過させる微細な空隙のガス透過部を有し、このp型電
    極が、アニーリング処理してp型窒化ガリウム系化合物
    半導体層に電気接続されてなることを特徴とする窒化ガ
    リウム系化合物半導体発光素子。
JP26785796A 1996-09-17 1996-09-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP2868081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26785796A JP2868081B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26785796A JP2868081B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4598393A Division JPH0783136B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107125A true JPH09107125A (ja) 1997-04-22
JP2868081B2 JP2868081B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17450606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26785796A Expired - Fee Related JP2868081B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868081B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387099B1 (ko) * 2001-05-02 2003-06-12 광주과학기술원 질화갈륨계 발광다이오드 및 그 제조방법
JP2003523636A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射線を発する半導体デバイス及びその製造方法
WO2003038913A3 (de) * 2001-10-26 2004-01-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Nitrid-basierendes halbleiterbauelement
US6835958B2 (en) 2002-02-06 2004-12-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device
KR100652864B1 (ko) * 2005-12-16 2006-12-04 서울옵토디바이스주식회사 개선된 투명전극 구조체를 갖는 교류용 발광 다이오드
JP2007027540A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびこれを用いた照明装置
DE102007018307A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523636A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射線を発する半導体デバイス及びその製造方法
KR100387099B1 (ko) * 2001-05-02 2003-06-12 광주과학기술원 질화갈륨계 발광다이오드 및 그 제조방법
WO2003038913A3 (de) * 2001-10-26 2004-01-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Nitrid-basierendes halbleiterbauelement
US7345313B2 (en) 2001-10-26 2008-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Nitride-based semiconductor component such as a light-emitting diode or a laser diode
US6835958B2 (en) 2002-02-06 2004-12-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device
JP2007027540A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびこれを用いた照明装置
KR100652864B1 (ko) * 2005-12-16 2006-12-04 서울옵토디바이스주식회사 개선된 투명전극 구조체를 갖는 교류용 발광 다이오드
WO2007083884A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-26 Seoul Opto Device Co., Ltd. Ac light emitting diode having improved transparent electrode structure
US7994523B2 (en) 2005-12-16 2011-08-09 Seoul Opto Device Co., Ltd. AC light emitting diode having improved transparent electrode structure
DE102007018307A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868081B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9825088B2 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2828187B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH11150303A (ja) 発光部品
JP2006245524A (ja) 垂直構造の窒化物半導体発光素子
JPH0832112A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JPH06237012A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10163531A (ja) 周縁に電極を有する発光ダイオード
JP2000077713A (ja) 半導体発光素子
KR101000276B1 (ko) 반도체 발광소자
JP2836685B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2002009335A (ja) 発光ダイオード
JP2800666B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP3989658B2 (ja) 半導体発光ダイオード
US20070108519A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2868081B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100743471B1 (ko) 3족 질화물 반도체 발광소자의 제조 방법
JP3787207B2 (ja) 半導体発光素子
JP2006024913A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子用透光性正極および発光素子
JP3223810B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000004047A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10275935A (ja) 半導体発光素子
JP4787562B2 (ja) pn接合型発光ダイオード
JP4440529B2 (ja) 窒化物系半導体発光装置の製造方法
KR100576847B1 (ko) 질화갈륨계 반도체 발광 소자 및 제조방법
JP3577463B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees