JPH09104237A - 自動車用太陽熱遮蔽板 - Google Patents

自動車用太陽熱遮蔽板

Info

Publication number
JPH09104237A
JPH09104237A JP7289312A JP28931295A JPH09104237A JP H09104237 A JPH09104237 A JP H09104237A JP 7289312 A JP7289312 A JP 7289312A JP 28931295 A JP28931295 A JP 28931295A JP H09104237 A JPH09104237 A JP H09104237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
solar heat
automobile
heat shield
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7289312A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuzo Sumino
久三 隅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7289312A priority Critical patent/JPH09104237A/ja
Publication of JPH09104237A publication Critical patent/JPH09104237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車を野外に駐車している間、自動車の外
側に装着して、窓などに入る日光を遮蔽することによっ
て、太陽光の輻射熱によって車内の温度が過度に上昇す
るのを有効に防止することができるようにした自動車用
太陽熱遮蔽板を提供する。 【解決手段】 自動車の窓の外側に取り付ける太陽熱遮
蔽板であって、不透明なシート10と、このシート10
を支持し窓との間隔を保持する枠12と、自動車の窓や
扉にはさみ込んでシート10を固定するための先端に抜
け止め用ストッパ16を取り付けた紐14とから構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車を野外に駐
車している間、窓などに入る日光を遮蔽することによっ
て、太陽光の輻射熱によって車内の温度が過度に上昇す
るのを有効に防止する自動車用太陽熱遮蔽板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用の太陽熱遮蔽板として
は、車内、すなわち窓の内側に装着する構造のものが用
いられていた。従来の自動車の窓の内側に装着する太陽
熱遮蔽板は、車内にある運転席やハンドルなどに日光が
当たらないようにすることができるので、運転席やハン
ドルなどが太陽光の輻射熱により暖められるのを防止す
ることができ、車内の温度上昇をある程度防止すること
ができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の自
動車用の太陽熱遮蔽板は、車内、すなわち窓の内側に装
着するためのシートに過ぎなかったので、晴れた日にド
アを閉めたまま長時間野外に放置しておくと、車体だけ
でなく窓にも直接日光が当たるため、太陽光の輻射熱に
より車内の温度はかなり上昇することになっていた。特
に夏場は車内の温度が60℃以上に達することもめずら
しくなかった。かといって、従来の太陽熱遮蔽板を車
外、すなわち窓の外側に装着したのでは、遮蔽板が風な
どで飛ばされたり、あるいは盗まれたりするおそれがあ
った。
【0004】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、本発明の目的は、自動車を野外に駐車している間、
自動車の外側に装着して、窓などに入る日光を遮蔽する
ことによって、太陽光の輻射熱によって車内の温度が過
度に上昇するのを有効に防止することができるようにし
た自動車用太陽熱遮蔽板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の自動車用太陽熱遮蔽板は、自動車の窓
の外側に取り付ける太陽熱遮蔽板であって、不透明なシ
ートと、このシートを支持し窓との間隔を保持する枠
と、自動車の窓や扉にはさみ込んでシートを固定するた
めの先端に抜け止め用ストッパを取り付けた紐と、から
なることを特徴としている。この場合、シートを折りた
たみができるものとすることが好ましい。また、これら
の場合、枠に吸盤又はスポンジを取り付けることが好ま
しい。さらに、シートを支持し窓との間隔を保持する枠
自体をスポンジ、ゴム、発泡スチロールなどの軟質材料
とすることも好ましい。
【0006】請求項8の自動車用太陽熱遮蔽板は、自動
車の窓の外側に取り付ける太陽熱遮蔽板であって、波形
の不透明なシートと、自動車の窓や扉にはさみ込んでシ
ートを固定するための先端に抜け止め用ストッパを取り
付けた紐と、からなることを特徴としている。この場
合、波形のシートを一定の長さに保持するために、シー
トに紐を通し、この紐の先端に保持用ストッパを取り付
けることが好ましい。そして、この保持用ストッパは、
シートを内側から保持することができるように取り付け
たり、シートを外側から保持することができるように取
り付けたり、シートを両側から保持することができるよ
うに取り付けたりすることができる。また、シートの材
質又は材料としては、はっ水性を有する紙、はっ水性を
有する布、ビニール、その他のプラスチック、アルミ箔
などの防水性シートが挙げられる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の自動車用太陽熱遮
蔽板の一例を示したものである。図1において、10は
折りたたみのできる不透明なシートであり、木、プラス
チック、金属などからなる枠12によってシート10は
支持され、かつ自動車の窓との間隔が保持されている。
枠12にはゴム等からなる吸盤18が設けられており、
自動車の車体や窓にぴったり取り付けることができる。
そして、シート10が風などで飛ばされたり、あるいは
盗まれたりしないようにするために、先端に抜け止め用
ストッパ16を取り付けた紐14が設けられており、紐
14を自動車の窓や扉にはさみ込んで抜け止め用ストッ
パ16を車内に入れることによりシート10を固定して
いる。この場合、紐14は枠に取り付けてもよく、また
シートに取り付けてもよい。なお、図1に示されていな
いが、吸盤18の代わりにスポンジ20を枠12に設け
て、自動車の車体や窓にぴったり取り付けるようにする
場合もある。なお、シート10と枠12との接合方法と
しては、シートと枠とを接着剤により接合する方法、シ
ートと枠とを溶着させる方法、枠を2枚のシートの間に
挟んで縫い込む方法、枠を2枚のシートの間に挟んで接
着剤により接合する方法、シートと枠とを貼り合わせる
方法、シートに枠を紐などで結び付ける方法等を挙げる
ことができる。
【0008】図2は、図1に示す自動車用太陽熱遮蔽板
を自動車に取り付けた状態を示している。図2におい
て、吸盤18を自動車の窓ガラスにくっつけることによ
って、窓との間隔を保持しつつ、シート10を窓に固定
する。このように、窓ガラスとシート10との間に空間
を設けることによって、風通しが良くなり、シート10
が装着されている部位の自動車の表面温度は日陰の温度
と同じぐらいになる。そして、先端に抜け止め用ストッ
パ16が取り付けられた紐14を窓ガラス又はドアには
さみ込んで、シート10が風などで飛ばされたり、ある
いは盗まれたりしないようにする。なお、図2では自動
車の前部窓に太陽熱遮蔽板を取り付ける場合を示してい
るが、後部窓や横の窓に取り付けることもできる上、側
面や上面の車体にも取り付けることができる。さらに、
冬場には、シート10の裏表を反対にして、シート10
をぴったりと窓ガラスにくっつけるようにすれば、霜よ
け効果を発揮することもできる。
【0009】図3は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の他
の例を示したものである。図3において、12aはスポ
ンジ、ゴム、発泡スチロール等からなる枠であり、枠自
体がこれらの材料でできているので、枠12aによって
シート10は支持され、かつ、自動車の窓との間隔は保
持されており、しかも、自動車の車体や窓にぴったり取
り付けることができる。他の構成及び作用は図1の場合
と同様である。図4は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の
さらに他の例を示したものであり、図5はその断面を示
したものである。図4及び図5において、12bはスポ
ンジ、ゴム、発泡スチロール等からなる枠であり、枠1
2bはシート10の略中央部に取り付けられ、シート1
0の中央部が高くなっている。他の構成及び作用は図1
及び図3の場合と同様である。図6は本発明の自動車用
太陽熱遮蔽板のさらに他の例を示したものであり、図7
はその断面を示したものである。図6及び図7におい
て、12a、12bはスポンジ、ゴム、発泡スチロール
等からなる枠である。他の構成及び作用は図1、図3及
び図4の場合と同様である。図3、図4、図6のいずれ
の場合も、枠によってシートは支持され、かつ、自動車
の窓との間隔は保持されており、しかも、自動車の車体
や窓にぴったり取り付けることができるようになってい
る。このように、窓ガラス等とシートとの間に空間を設
けることによって、風通しが良くなり、シートが装着さ
れている部位の自動車の表面温度は日陰の温度と同じぐ
らいになる。
【0010】図8は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさ
らに他の例を示したものであり、図9はその断面を示し
たものである。図8及び図9において、10aは丸い波
形の不透明なシートであり、シートが波形であるので、
シートと自動車の窓との間隔は保持されている。シート
10aが風などで飛ばされたり、あるいは盗まれたりし
ないようにするために、先端に抜け止め用ストッパ16
を取り付けた紐14が設けられており、紐14を自動車
の窓や扉にはさみ込んで抜け止め用ストッパ16を車内
に入れることによりシート10aを固定している。そし
て、波形のシート10aが一定の長さを保持するため
に、シート10aには紐22が通され、この紐22の先
端には保持用ストッパ24が取り付けられている。抜け
止め用ストッパを取り付けた紐14と、シートに通され
た紐22とは、一体としてもよく、又は別体としてもよ
い。なお、図8及び図9に示すように、保持用ストッパ
24はシート10aを内側から保持するように取り付け
られており、この場合は保持用ストッパ24を紐22に
固定しておけば、波形のシート10aを一定の長さに保
持することができる。他の構成及び作用は図1の場合と
同様である。図10は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の
さらに他の例を示したものであり、図11はその断面を
示したものである。図10及び図11に示すように、保
持用ストッパ24はシート10aを外側から保持するよ
うに取り付けられており、この場合は保持用ストッパ2
4を紐22及びシート10aに固定しておけば、波形の
シート10aを一定の長さに保持することができる。他
の構成及び作用は図1及び図8の場合と同様である。図
12は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の例を
示したものであり、図13はその断面を示したものであ
る。図12及び図13に示すように、保持用ストッパ2
4はシート10aを両側から保持するように取り付けら
れている。他の構成及び作用は図1及び図8の場合と同
様である。
【0011】図14は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の
さらに他の例を示したものであり、図15はその断面を
示したものである。図14及び図15において、10b
は角ばった波形の不透明なシートであり、シートが波形
であるので、シートと自動車の窓との間隔は保持されて
いる。シート10bが風などで飛ばされたり、あるいは
盗まれたりしないようにするために、先端に抜け止め用
ストッパ16を取り付けた紐14が設けられており、紐
14を自動車の窓や扉にはさみ込んで抜け止め用ストッ
パ16を車内に入れることによりシート10bを固定し
ている。そして、波形のシート10bが一定の長さを保
持するために、シート10bには紐22が通され、この
紐22の先端には保持用ストッパ24が取り付けられて
いる。なお、図14及び図15に示すように、保持用ス
トッパ24はシート10bを内側から保持するように取
り付けられており、この場合は保持用ストッパ24を紐
22に固定しておけば、波形のシート10bを一定の長
さに保持することができる。他の構成及び作用は図1の
場合と同様である。図16は本発明の自動車用太陽熱遮
蔽板のさらに他の例を示したものであり、図17はその
断面を示したものである。図16及び図17に示すよう
に、保持用ストッパ24はシート10bを外側から保持
するように取り付けられており、この場合は保持用スト
ッパ24を紐22及びシート10bに固定しておけば、
波形のシート10bを一定の長さに保持することができ
る。他の構成及び作用は図1及び図14の場合と同様で
ある。図18は本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに
他の例を示したものであり、図19はその断面を示した
ものである。図18及び図19に示すように、保持用ス
トッパ24はシート10bを両側から保持するように取
り付けられている。他の構成及び作用は図1及び図14
の場合と同様である。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 自動車の窓の外側に取り付ける太陽熱遮蔽板で
あるので、車内、すなわち窓の内側に装着する構造のも
のに比べて、格段に熱遮蔽の効果がある。 (2) 窓ガラスとシートとの間に空間を設けているの
で、風通しが良くなり、シートが装着されている部位の
自動車の表面温度は日陰の温度と同じぐらいになる。 (3) 先端に抜け止め用ストッパを取り付けた紐を設
けており、紐を自動車の窓や扉にはさみ込むことによ
り、抜け止め用ストッパが車内に入り、紐を引っ張って
も容易に遮蔽板を抜き取ることができないので、遮蔽板
が風などで飛ばされたり、あるいは盗まれたりすること
がない。 (4) 簡単な構成であるので、装着が容易であり、し
かも製造コストも安価である。 (5) 自動車の前部の窓ガラスだけでなく、後部や横
の窓ガラス、さらには側面や上面の車体にも装着でき
る。 (6) 冬場には、霜よけ効果もある。 (7) シートを折りたたむことができる場合は、コン
パクトで自動車内への収納が容易になる。 (8) 枠に吸盤やスポンジを設ける場合は、遮蔽板を
窓等にしっかり固定することができる。 (9) 枠自体をスポンジ、ゴム、発泡スチロールとす
る場合は、自動車の車体や窓にぴったり取り付けること
ができる上に、枠によってシートは支持され、かつ、自
動車の窓との間隔は保持されているので、窓ガラスとシ
ートとの間に空間ができ、風通しが良くなり、シートが
装着されている部位の自動車の表面温度は日陰の温度と
同じぐらいになる。 (10) 遮蔽板を波形のシートにする場合は、シート
と自動車との間隔が保持されているので、風通しが良く
なり、シートが装着されている部位の自動車の表面温度
は日陰の温度と同じぐらいになる。 (11) 遮蔽板を波形のシートにする場合は、シート
に紐を通して、この紐の先端に保持用ストッパを取り付
けているので、波形のシートを一定の長さに保持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の一例を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す自動車用太陽熱遮蔽板を自動車に取
り付けた状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板の他の例を示す
斜視図である。
【図4】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の例
を示す斜視図である。
【図5】図4に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図であ
る。
【図6】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の例
を示す斜視図である。
【図7】図6に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図であ
る。
【図8】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の例
を示す斜視図である。
【図9】図8に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図であ
る。
【図10】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の
例を示す斜視図である。
【図11】図10に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図
である。
【図12】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の
例を示す斜視図である。
【図13】図12に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図
である。
【図14】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の
例を示す斜視図である。
【図15】図14に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図
である。
【図16】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の
例を示す斜視図である。
【図17】図16に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図
である。
【図18】本発明の自動車用太陽熱遮蔽板のさらに他の
例を示す斜視図である。
【図19】図18に示す自動車用太陽熱遮蔽板の断面図
である。
【符号の説明】
10 シート 10a シート 10b シート 12 枠 12a 枠 12b 枠 14 紐 16 抜け止め用ストッパ 18 吸盤 20 スポンジ 22 紐 24 保持用ストッパ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の窓の外側に取り付ける太陽熱遮
    蔽板であって、 不透明なシートと、 このシートを支持し窓との間隔を保持する枠と、 自動車の窓や扉にはさみ込んでシートを固定するための
    先端に抜け止め用ストッパを取り付けた紐と、からなる
    ことを特徴とする自動車用太陽熱遮蔽板。
  2. 【請求項2】 シートが折りたたみできるものである請
    求項1記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  3. 【請求項3】 枠に吸盤を取り付けた請求項1又は2記
    載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  4. 【請求項4】 枠にスポンジを取り付けた請求項1又は
    2記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  5. 【請求項5】 シートを支持し窓との間隔を保持する枠
    がスポンジからなる請求項1又は2記載の自動車用太陽
    熱遮蔽板。
  6. 【請求項6】 シートを支持し窓との間隔を保持する枠
    がゴムからなる請求項1又は2記載の自動車用太陽熱遮
    蔽板。
  7. 【請求項7】 シートを支持し窓との間隔を保持する枠
    が発泡スチロールからなる請求項1又は2記載の自動車
    用太陽熱遮蔽板。
  8. 【請求項8】 自動車の窓の外側に取り付ける太陽熱遮
    蔽板であって、 波形の不透明なシートと、 自動車の窓や扉にはさみ込んでシートを固定するための
    先端に抜け止め用ストッパを取り付けた紐と、からなる
    ことを特徴とする自動車用太陽熱遮蔽板。
  9. 【請求項9】 波形のシートを一定の長さに保持するた
    めに、シートに紐を通し、この紐の先端に保持用ストッ
    パを取り付けた請求項8記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  10. 【請求項10】 シートを内側から保持するように保持
    用ストッパを取り付けた請求項9記載の自動車用太陽熱
    遮蔽板。
  11. 【請求項11】 シートを外側から保持するように保持
    用ストッパを取り付けた請求項9記載の自動車用太陽熱
    遮蔽板。
  12. 【請求項12】 シートを両側から保持するように保持
    用ストッパを取り付けた請求項9記載の自動車用太陽熱
    遮蔽板。
  13. 【請求項13】 シートがはっ水性を有する紙からなる
    請求項1から12のいずれかに記載の自動車用太陽熱遮
    蔽板。
  14. 【請求項14】 シートがはっ水性を有する布からなる
    請求項1から12のいずれかに記載の自動車用太陽熱遮
    蔽板。
  15. 【請求項15】 シートがプラスチックからなる請求項
    1から12のいずれかに記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  16. 【請求項16】 シートがビニールからなる請求項1か
    ら12のいずれかに記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
  17. 【請求項17】 シートがアルミ箔からなる請求項1か
    ら12のいずれかに記載の自動車用太陽熱遮蔽板。
JP7289312A 1995-10-11 1995-10-11 自動車用太陽熱遮蔽板 Pending JPH09104237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289312A JPH09104237A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 自動車用太陽熱遮蔽板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289312A JPH09104237A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 自動車用太陽熱遮蔽板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09104237A true JPH09104237A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17741561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289312A Pending JPH09104237A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 自動車用太陽熱遮蔽板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09104237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046493A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Pamela Paola Cento Plate applicable to surfaces, particularly walls or glass panes
CN113323572A (zh) * 2021-06-08 2021-08-31 同济大学 一种独立光伏智能窗帘系统
WO2021241790A1 (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 (주)리코블라인드 아코디언 타입 블라인드

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046493A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Pamela Paola Cento Plate applicable to surfaces, particularly walls or glass panes
WO2021241790A1 (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 (주)리코블라인드 아코디언 타입 블라인드
CN113323572A (zh) * 2021-06-08 2021-08-31 同济大学 一种独立光伏智能窗帘系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357461B1 (en) Sunshade
US4903749A (en) Automobile protective cover
JPH09104237A (ja) 自動車用太陽熱遮蔽板
US20050230059A1 (en) Automobile sunshade
KR200423339Y1 (ko) 자동차용 차양막
JP2657935B2 (ja) 自動車用日除けカバー装置
KR0140700Y1 (ko) 윈드실드로의 햇빛 차단장치
JPH11301283A (ja) 車両用のフロントガラスカバー装置
KR200307587Y1 (ko) 햇빛차단 및 성에방지를 위한 자동차 유리덮개
KR890009171Y1 (ko) 승용차용 차양막
KR200166295Y1 (ko) 승용차용 차양장치
KR200255984Y1 (ko) 자동차 차양막 장치
JPH0563927U (ja) 日除け
JP2589632B2 (ja) 自動車用テント
JPH11151940A (ja) 自動車窓用装着カバ−
KR200284082Y1 (ko) 차량용 햇빛가리개
JPH062815Y2 (ja) 自動車内への日射遮断シートの取付け具
KR970005607Y1 (ko) 자동차 핸들용 차양장치
KR200284006Y1 (ko) 휴대용 자동차 거치대
JPH0627265U (ja) 自動車用日除け、霜除けシート
KR900009166Y1 (ko) 자동차의 태양열 차단용 차양천막 설치구조
JPS61143218A (ja) 車体陽除け用カバ−保持具
JPH051543U (ja) 自動車用日除け
KR19990010862U (ko) 자동차용 차양막
JPH08324240A (ja) 自動車の車内用日除け