JPH09101561A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH09101561A
JPH09101561A JP8143198A JP14319896A JPH09101561A JP H09101561 A JPH09101561 A JP H09101561A JP 8143198 A JP8143198 A JP 8143198A JP 14319896 A JP14319896 A JP 14319896A JP H09101561 A JPH09101561 A JP H09101561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
film
camera
sensor
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8143198A
Other languages
English (en)
Inventor
Beth A O'leary
アンドリュース オーレアリー ベス
J David Cocca
コッカ ジェイ.デイビッド
Anthony Dirisio
ディリシオ アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09101561A publication Critical patent/JPH09101561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/268Unloading the cartridge from the camera; Loading the cartridge into the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開位置と閉位置の間を選択的に移動可能なド
アと、ホームポジションと開離位置との間を移動可能
で、ドアを閉位置に選択的に保持するレリーズとを具え
たカメラを提供する。 【解決手段】 ドア位置センサ12、レリーズ位置セン
サ14及びフィルムセンサ15は、それぞれドア40と
レリーズの位置を判断しカメラ内フィルムの存否を判断
するための2つの状態を有する。各センサは、各々の状
態の関数としてカメラを作動させるための電気回路内に
設けられ、レリーズはドアを保持するホームポジション
からドアを開放する開離位置まで選択的に移動可能であ
り、センサ12がドアの閉鎖に対応する状態にあり、セ
ンサ14がレリーズのホームポジションに対応する状態
にあり、且つフィルムセンサがフィルムがカメラ内に入
っていることに対応する状態にある場合にのみ、カメラ
を動作可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スラスト型(thrus
t-type) のフィルム・カートリッジを使用した写真シス
テムに関し、特にフィルムを進行させ又は巻き戻すため
のモータと、フィルムの装填・取り出しを行うためのフ
ィルムドアと、ドアレリーズ(release) とを具えたカメ
ラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラにフィルムを装填するに
は、カメラの背蓋を開け、フィルムを巻取りスプールに
仕掛け、フィルムを少しだけ巻取りスプールに巻取り、
カメラの背蓋を閉じ、フィルムを最初の駒まで進行させ
る。最近の技術によれば、カメラがこれらのステップの
幾つかをユーザーに代わって行う場合がある。例えば、
或る自動カメラの例では、ユーザーはフィルムドアを開
き、フィルム・カートリッジを挿入し、そしてフィルム
ドアを閉じるだけでよい。すると一連の初期化シーケン
スが行われて、本出願人に譲渡された米国特許第5,3
17,355号に記載されているタイプのフィルム・カ
ートリッジの遮光ドアが開き、フィルムを巻取りスプー
ルに確保し、そしてフィルムを最初の駒まで進行させ
る。
【0003】しかし、この方法は、装填ミスを生じるこ
とがある。フィルムドアが完全に閉じる前にカメラの初
期化シーケンスが開始されると、フィルムが不用意に露
光されることがある。これを防止するために、最近のカ
メラには、フィルムドアの閉じたことを検出するセンサ
を具えているものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フィルムドア
閉鎖センサが1つだけの場合には、ミスが生じる恐れが
ある。ユーザーがフィルムドアを閉め始めると、フィル
ムドア閉鎖スイッチが作動し、フィルムドアが施錠され
る前にこれを自由にしてしまい、カメラの初期化シーケ
ンスの行われる際にフィルムが露光してしまうことがあ
る。
【0005】また、フィルムドア自体でなくドアレリー
ズの動きを感知するために1つのセンサが設けられたと
しても、同じ装填ミスが起こる。この例では、ユーザー
がフィルムドアを押すと、フィルムドアが完全に閉じな
いうちに、ドアレリーズがフィルムドア閉位置に動かさ
れ、その後は、フィルムドアは施錠されないままに放置
される。こうして、ドアレリーズ位置センサはカメラに
対して間違った信号を発し、初期化シーケンスが開始さ
れる。
【0006】ドア閉鎖センサが自動巻戻し機構と組み合
わされて使用される場合には、フィルムの取り出しの際
にもミスが生じる可能性がある。例えば、カメラがドア
レリーズにセンサを有し、モータがフィルムを巻き戻し
ている最中に、ユーザーがドアレリーズを動かした場合
には、巻戻しシーケンスは中断される。一度中断する
と、カメラは、次にどうするかを、即ち巻戻しを再開す
るか、ユーザーからの次の操作を待つかを決めてもらわ
なければならない。これらの問題は、先行技術ではうま
く解決されていなかった。
【0007】そこで、カメラの初期化と取り出しの際に
ミスが生じることを防ぐために、改善されたカメラと操
作法が求められている。本発明の主な目的は、改善され
た自動カメラを提供することにある。本発明の別の目的
は、初期化操作中のフィルムの露光によって生じるミス
を防ぐのに役立つ自動カメラ用の制御システムを提供す
ることにある。
【0008】本発明の他の目的は、巻き戻し中のフィル
ムの露光によって生じるミスを防ぐのに役立つ自動カメ
ラ用の制御システムを提供することにある。本発明の更
に別の目的は、フィルムがカメラにきちんと装填される
前に初期化操作が開始されることによって生じるミスを
防ぐのに役立つ自動カメラ用の制御システムを提供する
ことにある。
【0009】本発明の更に他の目的は、巻き戻し操作が
中断した時に、これを停止、再始動又は終了させるかを
選択して、カメラの破損を防ぐのに役立つ自動カメラ用
の制御システムを提供することにある。本発明の他の目
的は、比較的安価に製造でき、しかも操作が確実な自動
カメラ用の制御システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、開位置
と閉位置との間を選択的に移動可能なドアを具え且つ、
ホームポジションと前記ドアを前記閉位置に選択的に維
持するための開離位置との間を移動可能なレリーズを具
えたカメラが提供される。前記ドアの位置を決めるため
に、少なくとも2つの状態を有するドア位置センサが設
けられ、前記レリーズの位置を決めるために、少なくと
も2つの状態を有するレリーズ位置センサが設けられて
いる。これらのセンサは、前記ドア位置・レリーズ位置
センサの状態の関数としてカメラを作動させる電気回路
内に、設置されている。
【0011】本発明の主たる利点は、ユーザーが不用意
にフィルムドアを閉じようとして、完全に閉じないうち
に、そのままに放置した場合には、カメラは初期化され
ないことである。更に、フィルムドアが閉じていないの
にユーザーが不用意にドアレリーズを動かした場合に
は、カメラは初期化されない。また、フィルムドアが閉
じ、且つ、ドアレリーズが閉位置になるまで、カメラは
初期化されない。
【0012】好適例においては、フィルム・カートリッ
ジがカメラのフィルム・チャンバ内に入るまで、カメラ
は初期化されない。更に、本発明のこの例の他の利点
は、ユーザーが巻き戻し操作を中断するとモータが停止
してカメラの損傷を防止し、そして、フィルム・カート
リッジが入っている場合には巻き戻し操作が継続される
が、一方、フィルム・カートリッジがチャンバから取り
出されているときは、巻き戻し操作は終了させられるこ
とである。
【0013】本発明の前記及びその他の目的と利点は、
添付の図面を参照して以下の説明から明らかになるであ
ろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、スラスト型フィルム・
カートリッジを利用する写真システムに、好適に具体化
される。ここに図示し説明されているように、本発明は
カメラに具体化されている。このカメラの特徴は一般的
によく知られているので、以下の説明では、直接的に本
発明の具体例の一部を構成又はこれと連携する要素につ
いてのみ述べる。しかし、特に図示および説明がされて
いないその他の要素については、当業者に知られている
種々の形態をとり得ることを理解すべきである。
【0015】図7を参照すると、本発明にかかるカメラ
は、カメラ本体20と、当業者にとって公知のやり方で
フィルム・カートリッジ(図示しない)をカメラ本体2
0の内部に挿入・保持するために該カメラ本体に回動自
在に取付けられたフィルムドア40とを有している。ド
ア40を選択的に開放したり、閉位置に維持したりする
ために、ドアレリーズ60が本体20上にスライド可能
に取付けられている。このカメラの構造については、更
に詳細に後述する。
【0016】図1を参照すると、フィルムの自動装填の
際のフィルム装填ミスを防止するために、本発明の自動
カメラは、少なくとも2つのスイッチを具えたフィルム
・カートリッジ装填センサシステムを具えている。これ
らの2つのスイッチは、カメラ(図7)内の幾つかの箇
所のいずれかに設置可能である。例えば、第1スイッチ
12(図1)はフィルムドア40の位置を感知し、第2
スイッチ14(図1)はドアレリーズ60の位置を感知
することができる。後述するように、スイッチは、レバ
ー70、セクタ駆動部80、作動ライトロック(AL
L:Active LightLock)駆動部90等の、ドア40又は
レリーズ60と連動して動く構成部品の位置を感知し得
る箇所に設置してもよい。
【0017】このスイッチの配列の第1例によれば、コ
ントローラ16は両スイッチ12,14の状態を監視し
ている。このスイッチ配列においては、図7,11,1
2〜14に示すように、第1スイッチ12は、フィルム
ドア閉鎖センサアーム50と第1、第2ドアセンサ・コ
ンタクト52,54とを具えた、フィルムドア閉鎖セン
サ48(図11)に具体化されている。第2スイッチ1
4は、第1、第2レリーズセンサ・コンタクト72,7
4を具えた、ドアレリーズ位置センサに具体化されてい
る。この実施例の詳しい構造は次の通りである。
【0018】図7と8に最もよく示されているように、
フィルムドア40は、ヒンジ30に設けられたヒンジピ
ン41によって、従来通りにカメラ本体に回動自在に取
付けられている。フィルムドア・スプリング(コイル状
捩じりばね)42等の付勢手段によって、ドアは開位置
に向けて付勢されている。図8に最もよく示されている
ように、ドアは、ドアが閉位置にある場合にフィルムド
ア閉鎖センサアーム50のドア係合端56(図11)と
係合可能な、ドアセンサ係合ポスト44を具えている。
図11によれば、ドア閉鎖センサアーム50はほぼ直線
状をなし、そのもう一方の端に、第1、第2ドアセンサ
・コンタクト52,54と係合して該コンタクトを交互
に開閉させる、コンタクト係合端58を具えている。こ
の実施例では、第1ドアセンサ・コンタクト52は、図
7と11に最もよく示されているように、残りの部分に
対してほぼ直交した係合端53を具えている。
【0019】図7,12〜14に示すように、ドアレリ
ーズ60が従来通りにカメラ本体20にスライド可能に
取付けられている。該レリーズ60は、ドア40に向か
って該レリーズの軸方向に選択的にスライドして閉位置
即ち“ホームポジション”を占め、レリーズの端59が
ドアの縁と重なって、図12に示すようにドアを閉位置
に維持する。また、レリーズ60はドアから撤退して開
位置即ち“開離”位置を占め、図14に示すようにドア
を開放可能にすることができる。更にレリーズ60は、
つめアーム67のカムフォロア面63とつめ65とにそ
れぞれ連携するカム面61とキャッチ62とを具え、こ
れによってドア40が開位置を占めているときには、レ
リーズ60は“開離位置”に維持される。つめアーム6
7は、ピン69′を中心に、図12に示す矢印方向dに
回動するように付勢されている。つめアーム67は、ド
アが図12に示すように閉位置を占めているときは、フ
ィルムドア40に設けられている傾斜面(図示しない)
によって、前記付勢力に抗して回動することができる。
【0020】図13と14に最もよく示されているよう
に、レバー70のノーズ64がレリーズ60と作用し合
うように係合している。このレバー70は、孔66に設
けられたピン(図示しない)を中心に回動可能にカメラ
本体20に取付けられている。図12,13に示すよう
に、レバー・スプリング(コイル状引っ張りばね)71
等の付勢手段がカメラ本体20とレバー70との間に設
けられ、レバー70を、従ってレリーズ60をドアの方
に付勢し、ドアをその閉位置に維持する作用を助けてい
る。このレバーは、更に、レリーズセンサ76のカムフ
ォロア69と係合可能なカム68を具えている。レリー
ズセンサ76は、更に、カムフォロア69の動きに連動
して開閉する第1、第2レリーズセンサ・コンタクト7
2,74を具えている。これらのコンタクトは、前述の
コンタクト52,54のようなタイプ、又は、第1レリ
ーズセンサ・コンタクト72が第2レリーズセンサ・コ
ンタクト74に選択的に係合可能な、図13,14に示
すようなタイプを含む、適宜な構成のものでよい。
【0021】図12に最もよく示されているように、前
記レバー70は、前記ALL駆動部90に係合可能なヨ
ーク即ちセクタ駆動部80に係合する後端78を有す
る。本発明のこの実施例の作用は次の通りである。ユー
ザーは、ドアレリーズ60をそのホームポジション(図
13)から開離位置(図14)に後退させて、フィルム
ドア40が開位置に来るように付勢して、カメラへのフ
ィルムの装填を開始する。レリーズがそのように動かさ
れる、カム面61はつめアーム67のカムフォロア面6
3に係合し、付勢力に抗してアーム67を矢印dと逆方
向に回動させる。この回動は、レリーズ60が開離位置
に達するまで継続し、そこに到ってキャッチ62が回動
アーム67のつめ65を外す。そして、アームは矢印d
方向に付勢され、つめ65はキャッチ62に係合して、
ドア40を開放したままレリーズを開離位置に維持す
る。
【0022】このドアレリーズ60の開離位置への動き
によって、レバー70も矢印bの方向(図14)に回動
して、図14に示す位置を占める。このレバー70の動
きによって、前述したようにセクタ駆動部80はALL
駆動部90に係合する。レリーズ60が開離位置を占
め、ドア40が開放されると、ユーザーはフィルム・カ
ートリッジをカメラのフィルム・チャンバ内に挿入す
る。図13,14に示すように、ユーザーは、図14の
矢印aの方向にフィルムドア40を閉じ始める。閉鎖の
際に、ドアセンサ係合ポスト44は、フィルムドア閉鎖
センサアーム50のドア係合端56を押す。フィルムド
ア40が閉じられるにつれて、フィルムドア閉鎖センサ
アーム50は図13,14に矢印cで示す方向に移動
し、図11に示すように、コンタクト係合端58が第1
ドアセンサ・コンタクト52の係合端53を第2ドアセ
ンサ・コンタクト54に係合させ、図1に示す回路の一
部を閉じる。
【0023】この実施例においては、コンタクト52と
54は、前記端58によって閉じられることが望ましい
が、当業者ならば、常時閉の第1、第2ドアセンサ・コ
ンタクト52,54を設け、これをコンタクト係合端5
8によって分離して、図1の回路の一部を開くことも同
様に可能であることは判るであろう。更に、ドア40が
閉位置に到達するにつれ、傾斜面(図示しない)が、つ
めアーム67を付勢力に抗してキャッチ62をつめ65
から外す。そこで、レリーズ60はホームポジションの
方に付勢され、ドア40を閉位置に維持する。レバー7
0がレリーズ60と連携して動くにつれ、レリーズセン
サ76のカムフォロア69はレバー70のカム68に追
随して動く。この連続運動によって、第1レリーズセン
サ・コンタクト72は、接触するまで第2レリーズセン
サ・コンタクト74の方に動き、図1の回路の一部を閉
じる。フィルムドア閉鎖センサの場合と同様に、常時閉
の第1、第2レリーズセンサ・コンタクト72と74を
設け、レバー70によって図1の回路の一部を開いても
よい。
【0024】図1を参照すると、フィルムドア閉鎖セン
サ48によって具体化された第1スイッチ12の状態が
変化すると、コントローラ16は、レリーズ位置センサ
76によって具体化された第2スイッチ14の状態に変
化があったか否かを調べる。表1は、装填シーケンスの
種々の段階と第1、第2スイッチ12,14の状態との
関係を示している。
【0025】
【表1】
【0026】ユーザーがフィルムドアを完全に閉じなか
った場合には、ドアレリーズ60は閉位置即ちホームポ
ジションに移動できず、ドアレリーズ・センサ76に具
体化された第2スイッチ14の状態は変わらない。コン
トローラ16は、第1、第2スイッチ12と14が両方
共変化した状態にならなければ、カメラの初期化を実行
しない。前述したように、この回路構成は、第1、第2
スイッチ12と14とが開状態から閉状態ではなく、閉
状態から開状態になった場合にも作動する。
【0027】別の回路構成が図2に示され、ここでは第
1、第2スイッチ12,14が直列に設けられている。
ドアとレリーズが閉位置とホームポジションへ移動した
ことに対応して、第1、第2スイッチ12と14が開状
態から閉状態へ変化した場合にのみ作動することを除い
て、その作用は図1及び表1について述べたものと同じ
である。
【0028】2つの常時閉スイッチ12と14が並列配
置されてコントローラ16の1つの入力端と接続され
た、更に別の回路の実施例が図4に示されている。この
回路構成の作用は、装填シーケンスの段階と第1、第2
スイッチ12,14の状態との関係を表す表2に示され
ているように、図1のものと反対である。この実施例が
図1のものより優れている点は、コントローラに対して
1つの入力端しか要しないことである。この回路構成
は、第1、第2スイッチ12,14が、ドアとレリーズ
が、それらの閉位置およびホームポジションへと移動し
たことに応答して、第1および第2スイッチ12,14
が閉状態から開状態へ変化した場合にのみ作動する。
【0029】
【表2】
【0030】本発明の更に他の実施例は、前記利点の他
に、ユーザーがカメラのフィルムドア40を開け、フィ
ルム・チャンバ内にフィルムを挿入しないでドアを閉め
た場合に生じる装填ミスを防止することができる。この
好適実施例は、前述の構成部品と実質的に同じ構成部品
に加えて、次の新たな部品を具えている。そこで、今
後、前述の部品について述べる場合には、同じ符号を使
用する。
【0031】この実施例に好適に用いられる回路は図3
の(A)に示されており、3つのスイッチのうちの2つ
(12,14)は直列に配置されてコントローラ16の
1つの入力端に接続され、第3のスイッチ15はコント
ローラのもう1つの入力端に接続されている。第1、第
2のスイッチ12,14は前記実施例で述べたセンサ4
8と76に相当する。これら第1、第2スイッチ12,
14は直列に配置されているので、第1スイッチ12と
第2スイッチ14が閉じている場合には、コントローラ
16は、フィルムドア40が閉じていてドアレリーズ6
0がホームポジションにあることを知る。第3スイッチ
15は、フィルム・カートリッジがカメラに入っている
ことを検出するために設けられている。
【0032】図7,9,10,12によれば、第3スイ
ッチ15は、二重露出防止(DEP)センサによって具
体化されている。このDEPセンサは、DEPフック1
10と第1、第2DEPセンサコンタクト112と11
4を具えている。DEPフック110は、回動ピン10
9によってカメラ本体20に回動自在に軸支され、コン
タクト112と114を交互に開閉する。簡単に説明す
れば、DEPセンサの作用は次の通りである。少なくと
もその一部が未露光のフィルムを有するフィルム・カー
トリッジがフィルム・チャンバに装填されている場合、
フック110はカートリッジ不在位置からカートリッジ
存在位置へ回動する。好適例によれば、DEPセンサが
閉じた状態にある場合、第1DEPセンサ・コンタクト
112が第2DEPセンサ・コンタクト114に係合し
ている。DEPセンサがカートリッジ存在位置に移動し
ている場合は、第1DEPセンサ・コンタクト112が
第2DEPセンサ・コンタクト114から離れた開状態
にある。しかし、当業者ならば、第3スイッチ15を開
状態から閉状態に変化させて、なおコントローラの論理
機能を適正に維持することも可能であることは理解でき
よう。
【0033】本発明のその他の実施例においては、図3
の(B)に示すように、3つのすべてのスイッチ12,
14,15を直列に配置し、又は図3の(C)に示すよ
うに、並列に配置している。本発明の好適実施例の作用
について、以下に述べる。この好適実施例の作用は、前
述の実施例(複数)の組み合わせであり、図5のブロッ
クダイアグラムに示されている。図5によれば、コント
ローラは、S22でドア閉鎖センサ48(SW1、第1
スイッチ12)とドアレリーズ・センサ76(SW2、
第2スイッチ14)とが閉じているか否かを判断する。
次に、コントローラは、S24でDEPセンサ(SW
3、第3スイッチ15)の状態を判断する。フィルム・
カートリッジが入っている場合にはDEPセンサの状態
が変化するので、他の2つのスイッチ12,14が閉じ
ているときにDEPセンサの状態が変化したならば、コ
ントローラはカメラの初期化シーケンスを開始する。し
かし、フィルム・カートリッジが入っていない場合に
は、フィルムドアとドアレリーズとが閉じていてもカメ
ラの初期化を開始しない。この装填動作は、表3のスイ
ッチの状態によって示されている。
【0034】例えば、ユーザーがレリーズを動かしてフ
ィルムドアを開けてしまったこと等によって、初期化が
始まった後にいずれかのスイッチの状態が変化した場合
には、初期化シーケンスは中断される。しかし、或る好
適実施例においては、フィルム位置センサ(図示しな
い)が設けられており、カメラのフィルム面(図示しな
い)にフィルムが存在しているか否かを判断する。当業
者ならば知っているように、このフィルム面とは、フィ
ルムに写真画像を焼き付けるカメラ内の箇所である。こ
の好適実施例においては、フィルムがフィルム面(図示
しない)まで進行している場合には、初期化シーケンス
は中断されず、フィルムドア40は、インターロック
(図示しない)によって、閉位置に維持される。
【0035】
【表3】
【0036】図3と表3に示した3つのスイッチによる
実施例は、ユーザーが巻き戻し操作を中断し、フィルム
・カートリッジを取り出す場合に生じる取り出しミスに
対する解決策を与える。カメラのフィルム面にフィルム
が存在していることをフィルム位置センサが示している
限り、初期化シーケンスに関して上述したのと同様に、
巻き戻し操作は実質的に中断されない。図6の取り出し
操作のブロックダイアグラムを参照すると、フィルムが
フィルム・カートリッジに巻き戻されている最中で、フ
ィルムがフィルム面に存在しているときにユーザーがド
アレリーズ60を動かした場合、S32が示すように、
前記インターロック(図示しない)によって、フィルム
ドアが開くことが防止され、巻き戻し操作が続行され
る。フィルムがフィルム面を離れると、S36に示すよ
うに、カメラのモータが停止し、フィルム駆動機構の損
傷を防止する。次いでコントローラ16は、S40にお
いて、ドアレリーズ60がホームポジション即ち閉位置
に戻ったか否かを判断する。ユーザーがフィルムドア4
0を開けてフィルム・カートリッジを取り出すと、ドア
レリーズ60は、フィルムドア40が閉じるまでホーム
ポジションに戻らない。
【0037】別のやり方として、ユーザーは、単にドア
レリーズ60を僅かに動かし、次いでフィルムドア40
を開けないでドアレリーズをホームポジションに復帰さ
せてもよい。フィルムがフィルム面に存在しているとき
にこれが行われると、上述のように巻き戻し操作は中断
される。しかし、フィルムがフィルム面から離れると、
ドアレリーズ60がホームポジションに復帰するまでモ
ータは停止する。
【0038】次にコントローラ16は、S38におい
て、DEPセンサ(SW3)の状態が変化したか否か即
ちカートリッジが取り出されたか否かを判断する。SW
3の状態が変化せず、ドア40が閉じていれば、S48
においてコントローラ16はモータに通電して巻き戻し
操作を続行させ、S50においてスプールを停止し、S
52においてモータ52を停止させる。
【0039】巻き戻しが中断している最中にユーザーが
フィルム・カートリッジを交換し、DEPセンサ(SW
3)の状態を変化させることも可能である。こうした場
合には、コントローラ16はS28において巻き戻し操
作を終了させ、ユーザーの次の操作を待つ。ドアレリー
ズ・センサ76がレバー70と係合して作動する構成に
ついて開示したが、このセンサ76は、ドアレリーズ6
0又はこれと連動するセクタ駆動部80やALL駆動部
90等の部品と係合して作動し、ドアレリーズ60の位
置を検出できるものであればよく、これらも本発明の範
囲に入るものであることは、当業者ならば理解できるで
あろう。
【0040】更に、ドア閉鎖センサ48がフィルムドア
と係合して作動する構成について開示したが、このセン
サ48はフィルムドアと連携ならびに連動する任意のカ
メラ部品と係合作動するように構成されてもよく、これ
らも本発明の範囲に入るものであることは、当業者なら
ば理解できるであろう。前述の説明は、例示の目的で行
われたものである。本発明は実施例について図示・説明
されたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することな
く、これらの例示に変更、付加、省略を行うことが可能
なことは、当業者ならば理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】独立したコントローラの入力端にそれぞれが並
列に接続された、2つの常時開スイッチを含む、本発明
のフィルム・カートリッジ装填センサシステムの模式図
である。
【図2】直列に接続された2つのスイッチを有する本発
明の一実施例を示す、図1と同様の図である。
【図3】(A)は、2つが直列に接続された3つのスイ
ッチを有する実施例を示す、図1および2と同様の図で
あり、(B)は、直列に接続された3つのスイッチを有
する実施例を示す、(A)と同様の図であり、(C)
は、互いに並列に接続され、それぞれが共通のコントロ
ーラの入力端に接続された3つのスイッチを有する実施
例を示す、(B)と同様の図である。
【図4】それぞれが共通のコントローラの入力端に接続
された、並列に配置された2つの常時開スイッチを有す
る実施例を示す、図1〜3と同様の図である。
【図5】本発明のカメラにフィルム・カートリッジを装
填する方法のブロックダイアグラムである。
【図6】本発明のカメラからカートリッジを取り出す方
法のブロックダイアグラムである。
【図7】本発明のカメラの分解斜視図である。
【図8】図7のカメラのフィルムドアの拡大斜視図であ
る。
【図9】図7のカメラの二重露出防止(DEP)センサ
スイッチの構成部品の拡大斜視図である。
【図10】図7のカメラのDEPスイッチセンサの構成
部品の拡大斜視図である。
【図11】図7のカメラのフィルムドア閉鎖センサスイ
ッチの構成部品の拡大斜視図である。
【図12】図7のカメラの構成部品の、作動中の種々の
ステップにおける拡大斜視図(その1)である。
【図13】図7のカメラの構成部品の、作動中の種々の
ステップにおける拡大斜視図(その2)である。
【図14】図7のカメラの構成部品の、作動中の種々の
ステップにおける拡大斜視図(その3)である。
【符号の説明】
10…電源 12…第1スイッチ(SW1) 14…第2スイッチ(SW2) 15…第3スイッチ(SW3) 16…コントローラ 18…出力部 20…カメラ本体 40…フィルムドア 48…フィルムドア閉鎖センサ 52…第1ドアセンサ・コンタクト 53…第1ドアセンサ・コンタクトの係合端 54…第2ドアセンサ・コンタクト 60…ドアレリーズ 70…レバー 71…レバー・スプリング(コイル状引っ張りばね) 72…第1レリーズセンサ・コンタクト 74…第2レリーズセンサ・コンタクト 76…レリーズセンサ 80…セクタ駆動部 90…ALL駆動部 100…フィルム駆動部 110…DEPフック部材 112…第1DEPセンサ・コンタクト 114…第2DEPセンサ・コンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンソニー ディリシオ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14626, ロチェスター,ギネビアー ドライブ 144

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開位置と閉位置との間を選択的に移動可
    能なドアと、 ホームポジションと前記ドアを選択的に前記閉位置に維
    持するための開離位置との間を移動可能なレリーズと、 前記ドアの位置を知るために少なくとも2つの状態をと
    り得るドア位置センサと、 前記レリーズの位置を知るために少なくとも2つの状態
    をとり得るレリーズ位置センサとを具えたカメラであっ
    て、 前記ドア位置センサとレリーズ位置センサとが、それぞ
    れの状態の関数としてカメラが作動するように、電気回
    路内に設けられているカメラ。
  2. 【請求項2】 少なくとも2つの状態を有し、カメラに
    フィルムが入っているか否かを判断するためのフィルム
    センサをさらに具え、 該フィルムセンサは、その状態の関数としてカメラを作
    動させるように、前記電気回路内に設けられている、請
    求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記レリーズが、前記ドアを保持する前
    記ホームポジションから前記ドアを開放する前記開離位
    置まで選択的に移動可能であり、ここに前記ドア位置セ
    ンサが前記ドアが閉鎖されていることに対応する状態に
    あり、前記レリーズ位置センサが前記レリーズが前記ホ
    ームポジションにあることに対応する状態にあり、且つ
    前記フィルムセンサがフィルムがカメラに入っているこ
    とに対応する状態にある場合にのみ、前記電気回路がカ
    メラを作動可能にする、請求項2に記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 フィルムがカメラのフィルム面に位置し
    ているか否を判断するためのフィルム位置センサを有
    し、これにより、前記ドア位置センサが前記ドアが前記
    開位置にあることに対応する状態に移動した場合でも、
    前記フィルムがフィルム面にある間はカメラの作動を継
    続する、請求項3に記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記フィルムセンサが、フィルムの存在
    に呼応して動くカメラの部品の位置を検出することによ
    ってフィルムの存在を判断する、請求項3に記載のカメ
    ラ。
JP8143198A 1995-06-06 1996-06-05 カメラ Pending JPH09101561A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/469,241 US5708899A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Multiple switches for elimination of camera failure modes
US469241 1995-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101561A true JPH09101561A (ja) 1997-04-15

Family

ID=23863034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8143198A Pending JPH09101561A (ja) 1995-06-06 1996-06-05 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5708899A (ja)
JP (1) JPH09101561A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397517B2 (ja) * 1995-06-14 2003-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5737659A (en) * 1995-11-30 1998-04-07 Eastman Kodak Company Cartridge handling system for camera
KR0166688B1 (ko) * 1996-06-28 1999-05-01 이대원 에이피에스 카메라의 필름 위치 설정 장치 및 그 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504131A (en) * 1981-02-13 1985-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera
JPH01233431A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nikon Corp 使用済パトローネ判別装置付カメラ
US4939531A (en) * 1988-06-17 1990-07-03 Konica Corporation Automatic film loading camera
US4903053A (en) * 1989-01-12 1990-02-20 Eastman Kodak Company Camera apparatus
US5255034A (en) * 1989-12-05 1993-10-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having an automatic film loading mechanism
US5463435A (en) * 1990-02-09 1995-10-31 Nikon Corporation Camera
US4994833A (en) * 1990-03-12 1991-02-19 Eastman Kodak Company Camera apparatus for preventing double-exposure of film returned to a self-thrusting cassette
JP2771348B2 (ja) * 1990-09-10 1998-07-02 富士写真フイルム株式会社 カメラ
US5287136A (en) * 1991-01-10 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic camera having an improved film transport mechanism
US5526084A (en) * 1991-09-12 1996-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette which is easily removed from a camera and camera for use with the same
JP2594824Y2 (ja) * 1992-10-28 1999-05-10 旭光学工業株式会社 カメラの後蓋開閉装置
US5317355A (en) * 1993-03-22 1994-05-31 Eastman Kodak Company Film cassette with spool lock and light-shielding door
US5296887A (en) * 1993-06-23 1994-03-22 Eastman Kodak Company Bar-coded film spool

Also Published As

Publication number Publication date
US5708899A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630192A (en) Photographic camera
JPH07199305A (ja) カメラのフィルムカートリッジ室開閉機構
JPH09101561A (ja) カメラ
EP0710873B1 (en) Interlock mechanism for preventing deployment of film loading chamber of a camera
USRE35936E (en) Visual exposure indicating system
US5432575A (en) Mechanism for locking cartridge compartment cover of camera
JP3360786B2 (ja) カメラの手動式フィルム巻上装置
US6375367B2 (en) Optical apparatus
JP3035911B2 (ja) レンズバリア付きカメラ
US5508770A (en) Film transport mechanism for camera
US20010028795A1 (en) Camera
JP2811644B2 (ja) カメラ及びカートリッジ装填装置
EP0661586A2 (en) Device for loading and unloading a film cartridge
US6386769B1 (en) Apparatus having device for opening and closing cover of film cartridge chamber
JPH0434513Y2 (ja)
JP4364376B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
US5467159A (en) Film transport mechanism for camera
JPH04140733A (ja) カメラのパトローネ装填装置
JPH041621A (ja) カメラ
JPS62129831A (ja) カメラのフイルム有無検出装置
JPH06273829A (ja) カートリッジ室開閉機構
JPH06273835A (ja) カートリッジを使用する装置
JP2002082375A (ja) カメラ
JPH07319024A (ja) カメラのフィルム室開閉蓋ロック装置
JPH07287279A (ja) カメラ