JPH0897994A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH0897994A
JPH0897994A JP6231062A JP23106294A JPH0897994A JP H0897994 A JPH0897994 A JP H0897994A JP 6231062 A JP6231062 A JP 6231062A JP 23106294 A JP23106294 A JP 23106294A JP H0897994 A JPH0897994 A JP H0897994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
time
detection
light beam
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6231062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3567498B2 (en
Inventor
Hiroshi Momoura
啓 百浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23106294A priority Critical patent/JP3567498B2/en
Publication of JPH0897994A publication Critical patent/JPH0897994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3567498B2 publication Critical patent/JP3567498B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To attain sure synchronization in next and succeeding periods even in a case where detection of a light beam is failed in a period by the use of a detector taking synchronization in the recorder scanning the light beam periodically and recording the beam while taking synchronization. CONSTITUTION: When no synchronizing signal 19 is outputted from an SOS sensor even when a prescribed period elapses, a horizontal synchronizing signal processing section 61 sends a correction mode setting signal 62 to a correction section 63 to set the section 63 to be the correction mode. The correction section 63 in this mode set correction data 64 from '0' to a prescribed positive value and gives the data to the horizontal synchronizing signal processing section 61. The horizontal synchronizing signal processing section 61 lights a laser beam 14 in a timing required for the SOS sensor 18 for its detection depending on the correction data 64. In the correction mode, since the succeeding lighting state is corrected by the value, synchronization is taken.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はレーザビーム等の光ビー
ムを使用して感光体上に画像を作成し記録を行うプリン
タ、複写機、ファクシミリ装置等の記録装置に係わり、
詳細には感光体に対する光ビームの走査の同期をとるた
めにSOSセンサ等の同期用センサを用いてこの同期用
センサの検出タイミングで光ビームを連続点灯させるよ
うにした記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device such as a printer, a copying machine or a facsimile device which forms an image on a photoconductor using a light beam such as a laser beam and records the image.
More specifically, the present invention relates to a recording apparatus in which a synchronization sensor such as an SOS sensor is used to synchronize the scanning of the light beam with respect to the photoconductor, and the light beam is continuously turned on at the detection timing of the synchronization sensor.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ビームを使用して画像の記録を行う記
録装置の代表的なものは、レーザプリンタである。レー
ザプリンタではレーザビームを光源から出力させ、感光
体ドラムあるいは感光体ベルト等の感光体上にこれを1
ラインずつ走査して、静電潜像の形成を行うようになっ
ている。静電潜像はトナー粒子を用いて現像され、これ
によって得られたトナー像は感光体上から用紙に転写さ
れる。用紙はこの後、定着装置で定着され、排出トレイ
に排出されることになる。
2. Description of the Related Art A typical example of a recording apparatus that records an image using a light beam is a laser printer. In a laser printer, a laser beam is output from a light source, and the laser beam is output onto a photosensitive body such as a photosensitive drum or a photosensitive belt.
An electrostatic latent image is formed by scanning line by line. The electrostatic latent image is developed using toner particles, and the toner image obtained by this is transferred from the photosensitive member to a sheet. After that, the sheet is fixed by the fixing device and discharged to the discharge tray.

【0003】図4は、従来のこのような記録装置の一例
についてその要部の構成を表わしたものである。半導体
レーザ11から出力されるレーザビーム12は、ポリゴ
ンミラー(回転多面鏡)13に入射する。ポリゴンミラ
ー13は多角形を成し複数の面がそれぞれ反射面を構成
している。このポリゴンミラー13は図示しない駆動モ
ータによって高速で回転するようになっている。レーザ
ビーム12の入射する面が1つずつ切り替わるのに応じ
て、これらから反射されたレーザビーム14は所定の角
度範囲で周期的に進行方向を変更する。この結果、レン
ズ15を通過したレーザビーム14は、感光体ドラム1
6の表面をその軸方向に順次走査することになる。感光
体ドラム16は、図示しないドラムモータによって所定
の回転方向に定速回転している。
FIG. 4 shows the configuration of the main part of an example of such a conventional recording apparatus. A laser beam 12 output from the semiconductor laser 11 enters a polygon mirror (rotating polygon mirror) 13. The polygon mirror 13 has a polygonal shape, and a plurality of surfaces each constitute a reflecting surface. The polygon mirror 13 is rotated at a high speed by a drive motor (not shown). As the incident surfaces of the laser beam 12 are switched one by one, the laser beam 14 reflected from them changes its traveling direction periodically within a predetermined angle range. As a result, the laser beam 14 that has passed through the lens 15 has the photosensitive drum 1
The surface of 6 is sequentially scanned in the axial direction. The photoconductor drum 16 is rotated at a constant speed in a predetermined rotation direction by a drum motor (not shown).

【0004】ところで、感光体ドラム16の走査開始点
側の端部の近傍には、SOS(走査開始)センサ18が
配置されている。このSOSセンサ18は、レーザビー
ム14の通過を検出し、その度に同期信号19を出力す
るようになっている。同期信号19は水平同期処理部2
1に入力され、レーザビーム12の水平同期に関する制
御が行われる。すなわち、水平同期処理部21は同期信
号19が到来してから所定の遅延時間の後に読み出しを
指示するための水平同期信号22を記録情報発生部23
に送り、そのたびに1ライン分の画像データ24をこれ
から出力させる。この画像データ24を基にして1ライ
ンずつ半導体レーザ11によるオン・オフ制御が行われ
る。ここで水平同期信号22の出力が同期信号19の発
生からある時間だけ遅延されるのは、画像データ24に
よる各ラインのレーザビームのオン・オフ制御の開始点
を感光体ドラム16の定位置から正確に開始させるため
である。
By the way, an SOS (scanning start) sensor 18 is arranged near the end of the photosensitive drum 16 on the scanning start point side. The SOS sensor 18 detects the passage of the laser beam 14 and outputs a synchronization signal 19 each time. The synchronization signal 19 is the horizontal synchronization processing unit 2
1 is input to control the horizontal synchronization of the laser beam 12. That is, the horizontal synchronization processing unit 21 outputs the horizontal synchronization signal 22 for instructing reading after a predetermined delay time from the arrival of the synchronization signal 19, and the recording information generation unit 23.
To output the image data 24 for one line each time. Based on the image data 24, the semiconductor laser 11 performs on / off control line by line. Here, the output of the horizontal synchronizing signal 22 is delayed from the generation of the synchronizing signal 19 by a certain time because the start point of the on / off control of the laser beam of each line by the image data 24 is set from the fixed position of the photosensitive drum 16. This is to start it accurately.

【0005】このために、水平同期処理部21ではSO
Sセンサ18が同期信号19を出力するたびに図示しな
いカウンタの計数を開始させている。そして、感光体ド
ラム16における各ラインの記録の開始点にレーザビー
ム14が到達する時刻を予測し、そのタイミングで、半
導体レーザ11による画像データ24の変調を開始する
ようにしている。
For this reason, the horizontal synchronization processing unit 21 uses SO
Every time the S sensor 18 outputs the synchronization signal 19, counting by a counter (not shown) is started. Then, the time when the laser beam 14 arrives at the recording start point of each line on the photoconductor drum 16 is predicted, and the modulation of the image data 24 by the semiconductor laser 11 is started at that timing.

【0006】ところで、SOSセンサ18がレーザビー
ム14を検出するためには、このときレーザビーム14
が点灯している必要がある。そこで従来からSOSセン
サ18がレーザビーム14を検出する予定時刻よりもわ
ずか手前の時点でレーザビーム14の連続点灯を開始
し、これが検出された時点でこれを消灯することが行わ
れていた。SOSセンサ18がレーザビーム14を検出
した時点でこれに対する同期をとることができるので、
感光体16における画像の書き込みが開始する時点で画
像データ24に応じてレーザビーム14のオン・オフ制
御を行えばよいからである。
By the way, in order for the SOS sensor 18 to detect the laser beam 14, the laser beam 14 must be detected at this time.
Must be lit. Therefore, conventionally, continuous lighting of the laser beam 14 is started at a time point slightly before the scheduled time at which the SOS sensor 18 detects the laser beam 14, and it is turned off when this is detected. Since the SOS sensor 18 can synchronize with the laser beam 14 when it detects it,
This is because the on / off control of the laser beam 14 may be performed according to the image data 24 at the time when the writing of the image on the photoconductor 16 is started.

【0007】ここで、予定時刻を過ぎてもSOSセンサ
18がレーザビーム14の検出を行わない場合の対処が
問題となる。記録装置内でのノイズの発生や、外力によ
る装置内部の振動によって、例えばレーザビーム14が
その検出されるべきタイミングで消灯したり、ビームが
SOSセンサ18をそれるような事態が発生すると、そ
の周期ではレーザビーム14がSOSセンサ18によっ
て検出されない。この場合には、2つの対処の方法があ
った。1つは、あくまでもSOSセンサ18がレーザビ
ーム14を検出するまでこのレーザビーム14を連続点
灯するとする手法である。これによれば、同期が一時的
にとれなくなるものの、その後にレーザビーム14がS
OSセンサ18によって検知された時点で走査の同期が
とれることになる。
Here, there is a problem in dealing with the case where the SOS sensor 18 does not detect the laser beam 14 even after the scheduled time. If, for example, the laser beam 14 is turned off at the timing to be detected or the beam deviates from the SOS sensor 18 due to noise generation in the recording device or vibration inside the device due to external force, The laser beam 14 is not detected by the SOS sensor 18 in the cycle. In this case, there are two methods of coping. One is a method of continuously turning on the laser beam 14 until the SOS sensor 18 detects the laser beam 14. According to this, although the synchronization is temporarily lost, the laser beam 14 is S
Scanning can be synchronized at the time when it is detected by the OS sensor 18.

【0008】ところが、この手法を記録装置に採用する
と、同期がとれるまでの間、レーザビーム14は連続点
灯状態で感光体16を走査することになる。したがっ
て、現像方式によってはレーザビーム14の点灯走査さ
れた軌跡が黒色(カラー画像の記録の場合には対応する
現像色)の線として現像されることになり、記録画の品
位を著しく低下させるといった問題があった。
However, if this method is adopted in a recording apparatus, the laser beam 14 scans the photosensitive member 16 in a continuously lit state until the synchronization is achieved. Therefore, depending on the developing method, the locus of the laser beam 14 turned on and scanned is developed as a black (corresponding developing color in the case of recording a color image) line, which significantly deteriorates the quality of the recorded image. There was a problem.

【0009】そこで、もう1つの手法がこのような問題
を生じさせないものとして注目されている。この手法で
は、予定した時刻を過ぎてもSOSセンサ18がレーザ
ビーム14を検出しないとき、直ちにレーザビーム14
の出力を停止させるようにしている。例えば特開平3−
198474号公報では、この後者の手法を採用した記
録装置を開示している。
Therefore, another method is attracting attention as one that does not cause such a problem. In this method, when the SOS sensor 18 does not detect the laser beam 14 even after the scheduled time, the laser beam 14 is immediately detected.
The output of is stopped. For example, JP-A-3-
Japanese Patent Laid-Open No. 198474 discloses a recording apparatus adopting the latter method.

【0010】図5(a)は、この提案の手法を表わした
ものである。時刻t11に図4に示したSOSセンサ18
がレーザビーム14を検出したとすると、この時点から
その連続点灯が停止し(消灯)、図示しないカウンタが
これから1周期よりも第1の時間だけ短い時間に相当す
るNカウントをカウントする。そして、この時刻t12
次の周期のレーザビーム14がSOSセンサ18によっ
て検出されるようにレーザビーム14の連続点灯を開始
させる。そして、数値Nよりも大きな数値Mがカウンタ
によってカウントされる前にSOSセンサ18がレーザ
ビーム14を検出すると、この時刻t13にレーザビーム
14の連続点灯を停止させ、次のカウントを同様に開始
させる。ここで数値Mは、SOSセンサ18がレーザビ
ーム14を検出する予定時刻を越え、かつ感光体の画像
形成領域にレーザビーム14が到達しないような経過時
刻に対応する値として設定されている。
FIG. 5 (a) shows the proposed method. At time t 11 , the SOS sensor 18 shown in FIG.
Suppose that the laser beam 14 is detected, the continuous lighting is stopped (turned off) from this point, and a counter (not shown) counts N counts corresponding to a time shorter than the first cycle by the first time. Then, at this time t 12 , continuous lighting of the laser beam 14 is started so that the laser beam 14 of the next cycle is detected by the SOS sensor 18. When the SOS sensor 18 detects the laser beam 14 before the counter M counts a value larger than the value N, the continuous lighting of the laser beam 14 is stopped at this time t 13 , and the next counting is similarly started. Let Here, the numerical value M is set as a value corresponding to an elapsed time that exceeds the scheduled time when the SOS sensor 18 detects the laser beam 14 and that the laser beam 14 does not reach the image forming area of the photoconductor.

【0011】時刻t13以降も、これからNカウントが行
われた時刻t14にレーザビーム14が点灯し、Mカウン
トが行われる前の時刻t15にSOSセンサ18がレーザ
ビーム14を検出した場合には、この時刻t15から次の
Nカウントが開始される。そして、Nカウントが終了し
た時刻t16にレーザビーム14が連続点灯し、Mカウン
トが行われる前の時刻t17にこれがSOSセンサ18に
よって検出されればレーザビーム14の連続点灯が停止
される。以下同様である。
Even after the time t 13 , the laser beam 14 is turned on at the time t 14 when the N count is performed and the SOS sensor 18 detects the laser beam 14 at the time t 15 before the M count is performed. Starts the next N count from this time t 15 . Then, the laser beam 14 is continuously turned on at time t 16 when the N count is finished, and if this is detected by the SOS sensor 18 at time t 17 before the M count is performed, the continuous turn-on of the laser beam 14 is stopped. The same applies hereinafter.

【0012】同図(b)は、この提案の手法を採用した
記録装置で、SOSセンサがレーザビームの検出に失敗
した場合を示したものである。同様に時刻t11にレーザ
ビーム14がSOSセンサ18によって検出されたもの
とし、この時点から前記したカウンタが数値NとMのカ
ウント動作を開始したものとする。カウンタが数値Nを
カウントした時刻t12にレーザビーム14が連続点灯
し、この時点からSOSセンサ18によるレーザビーム
14の検出動作が開始する。このときSOSセンサ18
によるレーザビーム14の検出が失敗するとする。する
と、数値MがカウントされてもSOSセンサ18はレー
ザビーム14を検出できない。そこで、時刻t13以降で
数値Mがカウントされた時刻t18にレーザビーム14の
連続点灯が強制的に停止される。これにより、前記した
ように感光体上に不要な黒い線が再現されてしまうとい
った不都合がなくなる。この提案の手法を採用した記録
装置では、この時刻t18からカウンタが数値NおよびM
のカウントを開始し、前記したと同様にしてレーザビー
ム14の検出による同期をとることになる。
FIG. 1B shows a case where the SOS sensor fails to detect the laser beam in the recording apparatus adopting the proposed method. Similarly, it is assumed that the laser beam 14 is detected by the SOS sensor 18 at time t 11 , and that the above-mentioned counter has started counting the numerical values N and M from this time. The laser beam 14 is continuously turned on at time t 12 when the counter counts the numerical value N, and the detection operation of the laser beam 14 by the SOS sensor 18 starts from this point. At this time, the SOS sensor 18
It is assumed that the detection of the laser beam 14 due to is failed. Then, even if the numerical value M is counted, the SOS sensor 18 cannot detect the laser beam 14. Therefore, the continuous lighting of the laser beam 14 is forcibly stopped at time t 18 when the value M is counted after time t 13 . This eliminates the inconvenience that unnecessary black lines are reproduced on the photoconductor as described above. In the recording apparatus adopting the method of this proposal, the counters have numerical values N and M from this time t 18.
Counting is started, and synchronization is established by detecting the laser beam 14 in the same manner as described above.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この提案の
記録装置によれば、SOSセンサによる同期検出が不可
能になる場合があった。これを先の図5を用いて説明す
る。この提案では、SOSセンサ18がレーザビーム1
4の検出に失敗すると、数値Mがカウントされた時刻か
ら次のカウントが開始される。1回目のレーザビーム1
4の検出が失敗して時刻t18からカウントが開始したと
すると、この時刻t18は正常な検出が行われた場合のカ
ウントの開始時刻t13よりも時間的に遅延している。し
たがって、例えば連続的にレーザビーム14の検出が失
敗したような場合には、レーザビーム14の点灯開始時
刻が順にずれてしまう。
However, according to the proposed recording apparatus, the SOS sensor may not be able to detect synchronization. This will be described with reference to FIG. In this proposal, the SOS sensor 18 uses the laser beam 1
If the detection of 4 is unsuccessful, the next counting is started from the time when the numerical value M is counted. First laser beam 1
If the detection of No. 4 fails and counting is started from time t 18 , this time t 18 is delayed in time from the count start time t 13 when normal detection is performed. Therefore, for example, when the detection of the laser beam 14 fails continuously, the lighting start time of the laser beam 14 is sequentially shifted.

【0014】この結果、図5の例でレーザビーム14の
検出が2回失敗した後の時刻t19からカウンタが数値N
をカウントした場合、レーザビーム14の点灯が開始さ
れる時刻t20は実際の検出が行われる時刻t17よりも時
間的に後になる。すなわち、レーザビーム14がSOS
センサ18を通過した時刻t17よりも後にビームが連続
点灯することになるので、装置になんらの障害が発生し
ていない場合であってもレーザビーム14の検出は不可
能になる。この場合には、数値Mがカウントされた時刻
21にレーザビーム14が消灯し、この時点から次のカ
ウントが開始される。しかしながら、この時刻t21から
カウントが開始しても、同期を検出するためのタイミン
グは更にずれているので、次の点灯時にも同期の検出が
不可能になってしまう。このように、この提案の記録装
置では複数回連続してSOSセンサ18がレーザビーム
14の検出に失敗すると、以後の同期検出が不可能にな
るといった問題があった。もちろん、数値NおよびMの
設定の仕方によっては、最悪の場合、ただ1回の同期検
出の失敗によって、以後の同期検出が不可能になる場合
も想定される。
As a result, in the example of FIG. 5, the counter is set to the numerical value N from time t 19 after the detection of the laser beam 14 fails twice.
When t is counted, the time t 20 when the turning on of the laser beam 14 is started is later than the time t 17 when the actual detection is performed. That is, the laser beam 14
Since the beam is continuously turned on after the time t 17 when the laser beam passes through the sensor 18, the laser beam 14 cannot be detected even when no trouble occurs in the device. In this case, the laser beam 14 is turned off at time t 21 when the numerical value M is counted, and the next counting is started from this time point. However, even when counting from the time t 21 is started, since the deviation further timing for detecting synchronization, it becomes impossible even synchronization detection at the next lighting. As described above, in the proposed recording apparatus, if the SOS sensor 18 fails to detect the laser beam 14 continuously a plurality of times, there is a problem that the subsequent synchronous detection becomes impossible. Of course, depending on how to set the numerical values N and M, in the worst case, it may be assumed that a single synchronization detection failure makes subsequent synchronization detection impossible.

【0015】以上の説明では、レーザビーム14を使用
した記録装置について説明したが、これ以外の光ビーム
を使用した記録装置についても同様の問題が発生した。
また、ポリゴンミラー以外の走査手段で周期的に光ビー
ムを走査するような記録装置でも同様の問題が発生する
ことになる。
In the above description, the recording apparatus using the laser beam 14 has been described, but the same problem occurs in recording apparatuses using other light beams.
Further, a similar problem will occur in a recording apparatus in which the scanning means other than the polygon mirror periodically scans the light beam.

【0016】そこで本発明の目的は、光ビームを周期的
に走査させこれに同期をとりながら記録を行う記録装置
で、同期をとるための検出器が光ビームの検出に失敗す
るような場合であっても、次回以降の周期で同期を確実
にとることができるようにした記録装置を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is a recording apparatus for performing recording while periodically scanning a light beam and synchronizing with the light beam, and in the case where a detector for synchronization fails to detect the light beam. Even if there is, it is an object of the present invention to provide a recording device capable of ensuring synchronization in the subsequent cycles.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)記録のための画像を作成するための感光体
と、(ロ)この感光体の一端から他端に向けて光ビーム
を周期的に走査するための走査手段と、(ハ)光ビーム
の走査経路上に配置され、走査のタイミングを1周期ご
とに検出するための同期用センサと、(ニ)この同期用
センサによって検出されたタイミングを起点として、こ
れから1周期経過するよりも第1の時間だけ手前の時点
から同期検出のために光ビームの連続点灯を開始させる
通常時光ビーム点灯開始制御手段と、(ホ)同期用セン
サによる光ビームの検出が行われたとき、あるいは行わ
れるはずの期間内にその検出が行われなかったことが判
別されたときその周期のそれ以降の同期検出用の光ビー
ムの連続点灯を終了させる光ビーム消灯手段と、(ヘ)
光ビームの検出が行われるはずの期間内にその検出が行
われることなくこの光ビーム消灯手段によって同期検出
用の光ビームの消灯が行われたとき、これから1周期経
過する時間よりも第1の時間より更に長い第2の時間だ
け手前の時点から同期検出のために光ビームを連続的に
点灯させる異常時光ビーム点灯開始制御手段とを記録装
置に具備させる。
According to a first aspect of the invention, (a) a photosensitive member for forming an image for recording, and (b) a light beam directed from one end to the other end of the photosensitive member. Means for periodically scanning the beam, (c) a synchronization sensor arranged on the scanning path of the light beam for detecting the scanning timing for each cycle, and (d) the synchronization sensor. Starting from the detected timing, a normal-time light beam lighting start control means for starting continuous lighting of the light beam for synchronization detection from a time point earlier by a first time than one cycle from this point, and (e) synchronization. When the light sensor detects the light beam, or when it is determined that the light beam has not been detected within the period when it should be, the continuous light of the light beam for synchronization detection in the period thereafter is continuously turned on. Finished A light beam off means that, (f)
When the light beam for synchronous detection is extinguished by the light beam extinguishing means without performing the detection within the period when the light beam is supposed to be detected, the first time is longer than the time period after one cycle elapses. The recording device is provided with an abnormal light beam lighting start control means for continuously lighting the light beam for synchronization detection from a point before the second time, which is longer than the time.

【0018】すなわち請求項1記載の発明では、同期用
センサによって検出されたタイミングを起点として、通
常の場合にはこの1周期経過するよりも第1の時間だけ
手前の時点から同期検出のために光ビームの連続点灯を
開始させる。ここで第1の時間は、光ビームの検出タイ
ミングが時間的に前後に多少ずれることを考慮して、1
周期経過する時点よりも多少早めに光ビームの検出を開
始させるために設けられた時間である。同期用センサに
よる光ビームの検出が行われたとき、あるいは行われる
はずの期間内にその検出が行われなかったときには、光
ビーム消灯手段を用いて同期検出のための光ビームの連
続点灯を終了させる。光ビームの検出が行われるはずの
期間内にその検出が行われることなくこの光ビーム消灯
手段によって同期検出用の光ビームの消灯が行われた異
常時には、この判別が行われて1周期経過する時間より
も第1の時間より更に長い第2の時間だけ手前の時点か
ら同期検出のために光ビームを連続的に点灯させるよう
にしている。すなわち、異常時には通常時の検出時点よ
りも遅い時点で異常の判別が可能になるので、更に時間
的に手前の時点から光ビームの検出を開始させること
で、検出の開始時点が順次時間的に遅れていく事態を防
止することができ、同期を確実にとることができるよう
になる。
That is, according to the first aspect of the invention, with the timing detected by the synchronization sensor as a starting point, in the normal case, the synchronization detection is performed from a time point that is a first time before this one cycle elapses. Start the continuous lighting of the light beam. Here, the first time is set to 1 in consideration of the fact that the detection timing of the light beam deviates slightly in time.
It is a time provided to start the detection of the light beam a little earlier than the time when the cycle elapses. When the light beam is detected by the synchronization sensor, or when the light beam is not detected within the expected period, the light beam extinction means is used to end the continuous lighting of the light beam for synchronization detection. Let In the abnormal state in which the light beam extinguishing means extinguishes the light beam for synchronous detection without performing the detection within the period when the light beam should be detected, this determination is performed and one cycle elapses. The light beam is continuously turned on for the synchronization detection from the time point before the second time period which is longer than the first time period. That is, at the time of an abnormality, it is possible to determine the abnormality at a time later than the detection time of the normal time, so by starting the detection of the light beam at a time earlier than this, the start time of the detection is sequentially timed. It is possible to prevent a situation in which a delay occurs and to ensure synchronization.

【0019】請求項2記載の発明では、(イ)記録のた
めの画像を作成するための感光体と、(ロ)この感光体
の一端から他端に向けてレーザビームを周期的に走査す
るためのポリゴンミラーと、(ハ)感光体の前記した一
端よりも更にレーザビームの走査開始側に配置され、レ
ーザビームの走査のタイミングを1周期ごとに検出する
ためのSOSセンサと、(ニ)このSOSセンサによっ
て検出されたタイミングを起点として、これから1周期
経過するよりも第1の時間だけ手前の時点から同期検出
のためにレーザビームの連続点灯を開始させる通常時レ
ーザビーム点灯開始制御手段と、(ホ)SOSセンサに
よるレーザビームの検出が行われたとき、あるいは行わ
れるはずの期間内にその検出が行われなかったことが判
別されたときその周期のそれ以降の同期検出用のレーザ
ビームの連続点灯を終了させるレーザビーム消灯手段
と、(ヘ)レーザビームの検出が行われるはずの期間内
にその検出が行われることなくこのレーザビーム消灯手
段によって同期検出用のレーザビームの消灯が行われた
とき、これから1周期経過する時間よりも第1の時間よ
り更に長い第2の時間だけ手前の時点から同期検出のた
めにレーザビームを連続的に点灯させる異常時レーザビ
ーム点灯開始制御手段とを記録装置に具備させる。
According to the second aspect of the invention, (a) a photosensitive member for forming an image for recording, and (b) a laser beam is periodically scanned from one end to the other end of the photosensitive member. And (c) an SOS sensor which is disposed further on the scanning start side of the laser beam than the above-mentioned one end of the photosensitive member, and which detects the scanning timing of the laser beam for each cycle, (d) With the timing detected by the SOS sensor as a starting point, a normal-time laser beam lighting start control means for starting continuous lighting of the laser beam for synchronous detection from a time point that is a first time before one cycle elapses thereafter. (E) When the laser beam is detected by the SOS sensor, or when it is determined that the laser beam has not been detected within the period that should be performed, Laser beam extinguishing means for ending the continuous lighting of the laser beam for synchronous detection after that period, and (f) this laser beam extinguishing means without performing the detection within the period when the laser beam should be detected. When the laser beam for synchronous detection is turned off by the laser beam, the laser beam is continuously output for synchronous detection from a time point before the second time, which is longer than the first time period after one cycle has elapsed. The recording device is provided with a laser beam lighting start control means for abnormal lighting.

【0020】すなわち請求項2記載の発明では、SOS
センサによって検出されたタイミングを起点として、通
常の場合にはこの1周期経過するよりも第1の時間だけ
手前の時点から同期検出のためにレーザビームの連続点
灯を開始させる。ここで第1の時間は、レーザビームの
検出タイミングが時間的に前後に多少ずれることを考慮
して、1周期経過する時点よりも多少早めにレーザビー
ムの検出を開始させるために設けられた時間である。S
OSセンサによるレーザビームの検出が行われたとき、
あるいは行われるはずの期間内にその検出が行われなか
ったときには、レーザビーム消灯手段を用いて同期検出
のためのレーザビームの連続点灯を終了させる。レーザ
ビームの検出が行われるはずの期間内にその検出が行わ
れることなくこのレーザビーム消灯手段によって同期検
出用のレーザビームの消灯が行われた異常時には、この
判別が行われて1周期経過する時間よりも第1の時間よ
り更に長い第2の時間だけ手前の時点から同期検出のた
めにレーザビームを連続的に点灯させるようにしてい
る。すなわち、異常時には通常時の検出時点よりも遅い
時点で異常の判別が可能になるので、更に時間的に手前
の時点からレーザビームの検出を開始させることで、検
出の開始時点が順次時間的に遅れていく事態を防止する
ことができ、同期を確実にとることができるようにな
る。
That is, according to the second aspect of the invention, the SOS
With the timing detected by the sensor as the starting point, in the normal case, continuous lighting of the laser beam is started for synchronization detection from a time point before the first period of time elapses from this one cycle. Here, the first time is a time provided to start the detection of the laser beam a little earlier than the time point when one cycle elapses, considering that the detection timing of the laser beam deviates slightly in time before and after. Is. S
When the laser beam is detected by the OS sensor,
Alternatively, when the detection is not performed within the period that should be performed, the laser beam extinguishing means is used to end the continuous lighting of the laser beam for synchronous detection. When the laser beam extinguishing means extinguishes the laser beam for synchronous detection without performing the detection within the period when the laser beam should be detected, this determination is performed and one cycle elapses. The laser beam is continuously turned on for the synchronous detection from the time point before the second time period which is longer than the first time period. That is, at the time of abnormality, it is possible to determine the abnormality at a time later than the detection time in normal time, so by starting the detection of the laser beam from a time earlier in time, the detection start time is sequentially changed in time. It is possible to prevent a situation in which a delay occurs and to ensure synchronization.

【0021】請求項3記載の発明では、(イ)記録のた
めの画像を作成するための感光体と、(ロ)この感光体
の一端から他端に向けてレーザビームを周期的に走査す
るためのポリゴンミラーと、(ハ)感光体の前記した一
端よりも更にレーザビームの走査開始側に配置され、レ
ーザビームの走査のタイミングを1周期ごとに検出する
ためのSOSセンサと、(ニ)このSOSセンサによっ
て検出されたタイミングを起点としてカウントを開始
し、これから1周期経過する時間よりも第1の時間だけ
手前の時点に相当するカウントを行った時点で同期検出
のためにレーザビームの連続点灯を開始させるレーザビ
ーム点灯開始制御手段と、(ホ)SOSセンサによるレ
ーザビームの検出が行われたとき、あるいは行われるは
ずの期間内にその検出が行われなかったことが判別され
たときその周期のそれ以降の同期検出用のレーザビーム
の連続点灯を終了させるレーザビーム消灯手段と、
(ヘ)レーザビームの検出が行われることなくこのレー
ザビーム消灯手段がレーザビームの連続点灯を終了させ
るとき予め設定されたデータを選択して読み出すセレク
タと、(ト)このセレクタで読み出したデータをレーザ
ビーム点灯開始制御手段に1回の同期検出だけ適用され
るプリセット値としてセットし、このプリセット値から
カウントを開始させて第1の時間より更に長い第2の時
間だけ手前の時点でレーザビーム点灯開始制御手段によ
る同期検出のためにレーザビームの連続点灯を開始させ
るプリセット手段とを記録装置に具備させる。
According to a third aspect of the present invention, (a) a photosensitive member for forming an image for recording, and (b) a laser beam is periodically scanned from one end to the other end of the photosensitive member. And (c) an SOS sensor which is disposed further on the scanning start side of the laser beam than the above-mentioned one end of the photosensitive member, and which detects the scanning timing of the laser beam for each cycle, (d) Counting is started from the timing detected by the SOS sensor as a starting point, and when the counting corresponding to a time point that is a first time period before the time that elapses one cycle from this is performed, the continuous laser beam is detected for synchronous detection. The laser beam lighting start control means for starting the lighting and (e) the detection of the laser beam by the SOS sensor are carried out or within the period when they should be carried out. A laser beam off means to terminate the continuous lighting of the laser beam for subsequent synchronization detection of the cycle when is judged that not performed,
(F) A selector that selects and reads preset data when the laser beam extinguishing means ends the continuous lighting of the laser beam without detecting the laser beam, and (g) the data read by this selector. It is set in the laser beam lighting start control means as a preset value that is applied only once for synchronous detection, counting is started from this preset value, and the laser beam is lit at a point before the second time, which is longer than the first time. The recording device is provided with presetting means for starting continuous lighting of the laser beam for synchronization detection by the start control means.

【0022】すなわち請求項3記載の発明では、レーザ
ビームの検出が行われることなくレーザビーム消灯手段
がレーザビームの連続点灯を終了させるとき予め設定さ
れたデータを選択して読み出すようにしたセレクタを設
けている。そして、レーザビーム点灯開始制御手段はカ
ウンタで構成しておき、レーザビームの検出が行われる
ことなくレーザビームの連続点灯が終了させられた異常
時にはこの読み出したデータをカウンタにプリセットす
るようにしている。これにより、レーザビーム点灯開始
制御手段は正常時にはSOSセンサによって検出された
タイミングを起点として通常のカウントを行うが、異常
時にはプリセットしたカウント値からカウントを開始す
ることになるので、レーザビームの点灯を開始するまで
の時間の測定の際に、1周期から第1の時間を差し引く
よりも、この第1の時間よりも時間的に長い第2の時間
を差し引いたと同様の結果を得ることができ、異常時の
判別が通常時のレーザビームの検出よりも遅れることに
よるレーザビームの点灯の開始時点が順次時間的に遅れ
ていく事態を防止することができ、同期を確実にとるこ
とができるようになる。
That is, according to the third aspect of the present invention, when the laser beam extinguishing means terminates the continuous lighting of the laser beam without detecting the laser beam, a selector is provided which selects and reads preset data. It is provided. The laser beam lighting start control means is composed of a counter, and the read data is preset in the counter when there is an abnormality in which the continuous lighting of the laser beam is terminated without detecting the laser beam. . As a result, the laser beam lighting start control means performs normal counting starting from the timing detected by the SOS sensor when normal, but starts counting from the preset count value when abnormal, so that the laser beam lighting is turned on. When measuring the time to start, it is possible to obtain the same result as subtracting the second time, which is longer in time than the first time, than subtracting the first time from one cycle, It is possible to prevent a situation in which the start point of turning on of the laser beam is sequentially delayed in time due to the fact that the discrimination in the abnormal state is delayed from the detection of the laser beam at the normal time, and the synchronization can be reliably ensured. Become.

【0023】[0023]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0024】図1は本発明の一実施例における記録装置
の要部についてその回路構成を表わしたものである。こ
の図で図4と同一部分には同一の符号を付しており、こ
れらの説明を適宜省略する。本実施例の記録装置では、
SOSセンサ18から出力される同期信号19は水平同
期処理部61に供給される。水平同期処理部61は、S
OSセンサ18から所定の期間が経過しても同期信号1
9が出力されないとき、補正モード設定信号62を補正
部63に送出し、これを補正モードに設定するようにな
っている。補正部63はこの補正モードに切り換えられ
た状態で、補正用データ64の値を“0”から所定の値
に切り換え、水平同期処理部61に供給するようになっ
ている。水平同期処理部61は、周期信号19が入力し
た時は水平同期信号22を記録情報発生部23に送り、
そのたびに1ライン分の画像データ24をこれから出力
させる。この画像データ24と同期検出用の同期変調信
号とを合成したレーザ駆動信号66を用いて水平同期処
理部61は半導体レーザ11を駆動する。また、水平同
期処理部61は補正用データ64の値に応じてSOSセ
ンサ18が検知するのに必要なタイミングでレーザビー
ム14を点灯状態にするようになっている。
FIG. 1 shows a circuit configuration of a main part of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. In this figure, the same parts as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be appropriately omitted. In the recording apparatus of this embodiment,
The synchronization signal 19 output from the SOS sensor 18 is supplied to the horizontal synchronization processing unit 61. The horizontal synchronization processing unit 61 uses S
Synchronous signal 1 even when a predetermined period has passed from the OS sensor 18
When 9 is not output, the correction mode setting signal 62 is sent to the correction section 63, and this is set to the correction mode. The correction unit 63 switches the value of the correction data 64 from “0” to a predetermined value in the state of being switched to the correction mode, and supplies it to the horizontal synchronization processing unit 61. The horizontal synchronization processing unit 61 sends the horizontal synchronization signal 22 to the recording information generation unit 23 when the periodic signal 19 is input,
The image data 24 for one line is output each time. The horizontal synchronization processing unit 61 drives the semiconductor laser 11 using a laser drive signal 66 that is a combination of the image data 24 and a synchronization modulation signal for synchronization detection. Further, the horizontal synchronization processing unit 61 is adapted to turn on the laser beam 14 at a timing necessary for the SOS sensor 18 to detect it according to the value of the correction data 64.

【0025】図2は、本実施例の水平同期処理部ならび
に補正部の回路構成を具体的に表わしたものである。水
平同期処理部61は、図1に示したSOSセンサ18か
ら出力される同期信号19を2入力オアゲート71を介
して第1のフリップフロップ回路72に入力するように
なっている。第1のフリップフロップ回路72のQ出力
73はこれによってH(ハイ)レベルとなるようになっ
ている。第1のカウンタ回路74はQ出力73を入力端
子ENTに入力するが、これがH(ハイ)レベルとなる
とクロック入力端子CLKに入力されるクロック信号7
5をカウントするようになっている。
FIG. 2 specifically shows the circuit configuration of the horizontal synchronization processing section and the correction section of this embodiment. The horizontal synchronization processing unit 61 inputs the synchronization signal 19 output from the SOS sensor 18 shown in FIG. 1 to the first flip-flop circuit 72 via the 2-input OR gate 71. The Q output 73 of the first flip-flop circuit 72 is thereby set to the H (high) level. The first counter circuit 74 inputs the Q output 73 to the input terminal ENT. When the Q output 73 becomes H (high) level, the clock signal 7 input to the clock input terminal CLK is input.
It is designed to count 5.

【0026】第1のカウンタ回路74はSOSセンサ1
8の直前でレーザビーム14が点灯するようにその点灯
の制御を行うためのタイマ回路としての働きを持ってい
る。すなわち、第1のカウンタ回路74はクロック信号
75をこの点灯開始タイミングに相当する時間だけカウ
ント(=X−1カウント)すると、そのQ出力76をH
レベルに変化させる。このQ出力76は、第2のフリッ
プフロップ回路78に供給され、クロック信号75の立
ち上がりによってそのQ出力79がHレベルに変化す
る。Q出力79は第2のカウンタ回路81の入力端子E
NTに入力されると共に、これを同期変調信号として2
入力オアゲート82の一方の端子に入力される。2入力
オアゲート82の他方の入力端子には、図1で示した記
録情報発生部23から画像データ24が供給されるよう
になっており、両者の論理和をとったレーザ駆動信号6
6は図1の半導体レーザ11に供給され、そのオン・オ
フ制御が行われるようになっている。
The first counter circuit 74 is the SOS sensor 1
8 has a function as a timer circuit for controlling the lighting so that the laser beam 14 is lit just before 8. That is, when the first counter circuit 74 counts the clock signal 75 for the time corresponding to this lighting start timing (= X−1 count), its Q output 76 becomes H level.
Change to a level. The Q output 76 is supplied to the second flip-flop circuit 78, and the Q output 79 changes to the H level by the rising of the clock signal 75. The Q output 79 is the input terminal E of the second counter circuit 81.
It is input to NT and this is used as a synchronous modulation signal.
It is input to one terminal of the input OR gate 82. The image data 24 is supplied to the other input terminal of the 2-input OR gate 82 from the recording information generator 23 shown in FIG.
6 is supplied to the semiconductor laser 11 shown in FIG. 1 and its on / off control is performed.

【0027】一方、第2のカウンタ回路81は入力端子
ENTに入力されたQ出力79がHレベルの状態になる
と、クロック入力端子CLKに入力されるクロック信号
75をカウントするようになっている。すなわち第2の
カウンタ回路81は、SOSセンサ18のためのレーザ
ビーム14の点灯開始タイミングからクロック信号75
をカウントし、同期信号19が出力される予定の時間よ
りもわずかに長い時間だけカウント(=Yカウント)す
ると、そのQ出力としての消灯信号83をHレベルに変
化させる。すなわち、それまでの間に第2のカウンタ回
路81のクリア端子CLRに入力されているQ出力79
がL(ロー)レベルに変化してカウント値がクリアされ
ないかぎり、Hレベルの消灯信号83が発生する。
On the other hand, the second counter circuit 81 counts the clock signal 75 input to the clock input terminal CLK when the Q output 79 input to the input terminal ENT is in the H level state. That is, the second counter circuit 81 receives the clock signal 75 from the lighting start timing of the laser beam 14 for the SOS sensor 18.
Is counted and counted for a time (= Y count) slightly longer than the time when the synchronization signal 19 is scheduled to be output, the extinguishing signal 83 as the Q output is changed to the H level. That is, the Q output 79 input to the clear terminal CLR of the second counter circuit 81 until then.
Is turned to the L (low) level and the count value is not cleared, the H-level extinguishing signal 83 is generated.

【0028】このようにある周期で同期信号19が出力
されずに消灯信号83が代って出力されるような場合に
は、この消灯信号83はオアゲート71の他方の入力端
子にも供給される。これにより、あたかも正規の同期信
号19が到来した場合のように第1のフリップフロップ
回路72以降の回路が動作して次のSOSセンサ18の
直前でレーザビーム14を点灯させたり、更にこの点灯
期間に同期信号19が出力されない場合のHレベルの消
灯信号83の出力を可能にする。オアゲート71の出力
は、第1のフリップフロップ回路72に供給されるだけ
でなくインバータ86にも供給され、その論理が反転さ
れて第2のフリップフロップ回路78のクリア端子CL
Rに供給され、これをリセットすると共に第2のカウン
タ回路81のカウント値をクリアしてこれらを初期状態
に設定する。
When the extinguishing signal 83 is output instead of outputting the synchronizing signal 19 in a certain cycle, the extinguishing signal 83 is also supplied to the other input terminal of the OR gate 71. . As a result, the circuit after the first flip-flop circuit 72 operates to turn on the laser beam 14 immediately before the next SOS sensor 18 as if the regular synchronizing signal 19 arrives, and further during this lighting period. It enables the output of the H-level extinguishing signal 83 when the synchronization signal 19 is not output. The output of the OR gate 71 is supplied not only to the first flip-flop circuit 72 but also to the inverter 86, the logic of which is inverted and the clear terminal CL of the second flip-flop circuit 78.
It is supplied to R, resets it, and clears the count value of the second counter circuit 81 to set them to the initial state.

【0029】なお、第1のフリップフロップ回路72の
クリア端子CLRは他のインバータ87によって論理を
反転させたQ出力76を入力するようになっており、第
1のカウンタ回路74が点灯開始タイミングに相当する
時間だけカウントを行った段階で次の同期信号19また
は消灯信号83の入力を待機する状態となっている。
The clear terminal CLR of the first flip-flop circuit 72 receives the Q output 76 whose logic is inverted by another inverter 87, and the first counter circuit 74 is turned on at the lighting start timing. At the stage of counting for a corresponding time, it is in a state of waiting for the next input of the synchronizing signal 19 or the extinguishing signal 83.

【0030】ところで、消灯信号83は同期信号19が
出力されないことを確認した上で出力されるので、その
出力タイミングは同期信号19の出力タイミングよりも
遅いことになる。そこで、これを単純に同期信号19の
代わりにオアゲート71に入力して処理を行うと、誤差
が発生あるいは順次累積してSOSセンサ18のレーザ
ビーム14の検出に支障がでる可能性がある。そこで本
実施例ではこの消灯信号83を更に他のインバータ88
によって論理を反転させて補正モード設定信号62とし
て補正部63のセレクタ89の選択入力端子SELに入
力するようにしている。セレクタ89によって選択され
る一方の入力端子Bにはデータラッチ回路91が接続さ
れており、ここには所定の値Dが格納されている。この
値Dは、第1および第2のカウンタ回路74、81のそ
れぞれのカウント値の合計に“1”を加算したものか
ら、同期信号19の周期を減算し、これにプリセット時
間を加算したものである。
By the way, since the extinguishing signal 83 is output after confirming that the synchronizing signal 19 is not output, the output timing thereof is later than the output timing of the synchronizing signal 19. Therefore, if this is simply input to the OR gate 71 instead of the synchronization signal 19 for processing, an error may occur or may be sequentially accumulated, which may interfere with the detection of the laser beam 14 by the SOS sensor 18. Therefore, in the present embodiment, this extinguishing signal 83 is transmitted to another inverter 88.
Thus, the logic is inverted and the correction mode setting signal 62 is input to the selection input terminal SEL of the selector 89 of the correction unit 63. A data latch circuit 91 is connected to one input terminal B selected by the selector 89, and a predetermined value D is stored therein. The value D is obtained by adding "1" to the sum of the count values of the first and second counter circuits 74 and 81, subtracting the period of the synchronization signal 19 and adding the preset time thereto. Is.

【0031】補正部63が補正モードに設定されてセレ
クタ89がこの値Dを選択すると、これが補正用データ
64として第1のカウンタ回路74のデータ入力端子D
ATAに供給される。アンドゲート94の出力95はこ
の補正用データ64を第1のカウンタ回路74へロード
するロード端子LDに接続されている。したがって、消
灯信号83が出力された場合にはデータラッチ回路91
に格納されたプリセット値を起算点としてカウントが行
われ、比較的短い時間が経過した時点で第1のカウンタ
回路74はHレベルのQ出力76を出力することにな
る。これに対して、セレクタ89はこれ以外のとき他方
の入力端子Aを選択する。この場合には、値“0”を補
正用データ64として選択するので、データの嵩上げは
行われない。
When the correction section 63 is set to the correction mode and the selector 89 selects this value D, this is used as the correction data 64 as the data input terminal D of the first counter circuit 74.
Supplied to ATA. The output 95 of the AND gate 94 is connected to the load terminal LD for loading the correction data 64 into the first counter circuit 74. Therefore, when the turn-off signal 83 is output, the data latch circuit 91
Counting is performed using the preset value stored in the starting point as the starting point, and the first counter circuit 74 outputs the Q output 76 of H level when a relatively short time has elapsed. On the other hand, the selector 89 selects the other input terminal A at other times. In this case, since the value “0” is selected as the correction data 64, the data is not padded.

【0032】このように本実施例では補正モードの状態
でセレクタ89が値Dを選択することによって、たとえ
同期信号19が連続して出力されないような場合が出現
しても、これらの同期信号19が出力される予定の時刻
よりもわずかに遅い時刻に正確に消灯信号83が出力さ
れることになり、補正部63での補正動作の開始時期を
著しく遅らせることはない。すなわち、本実施例では図
5で説明したように同期用センサ(本実施例のSOSセ
ンサ18)がレーザビーム14を検出しないときには、
Mカウントした時点でその連続出力を停止(消灯)させ
るようにしている点で従来と同様であるが、この光ビー
ム消灯手段によって同期検出用の光ビームの消灯が行わ
れたとき、これから1周期経過するよりも第1の時間よ
り更に長い第2の時間だけ手前の時点から同期検出のた
めに光ビームを連続的に点灯させる異常時光ビーム点灯
開始制御手段を備えている。この第1の時間と第2の時
間の差が値Dによって設定されていることになる。これ
については、後に更に詳しく説明する。
As described above, in this embodiment, even when the selector 89 selects the value D in the correction mode, even if the synchronization signal 19 is not continuously output, these synchronization signals 19 are not output. The extinguishing signal 83 is accurately output at a time slightly later than the time when is output, and the start timing of the correction operation in the correction unit 63 is not significantly delayed. That is, in this embodiment, as described with reference to FIG. 5, when the synchronization sensor (SOS sensor 18 of this embodiment) does not detect the laser beam 14,
This is the same as the conventional one in that the continuous output is stopped (turned off) at the time point when M is counted, but when the light beam for synchronizing detection is turned off by the light beam turning-off means, one cycle from now on. There is provided an abnormal light beam lighting start control means for continuously lighting the light beam for synchronization detection from a time point before the second time which is longer than the first time. The difference between the first time and the second time is set by the value D. This will be described in more detail later.

【0033】本実施例の水平同期処理部61で使用され
るクロック信号75の周波数は、レーザビームの1走査
に要する時間の逆の整数倍となっており、本実施例では
この倍率は1000倍に設定されている。また、本実施
例の水平同期処理部61を構成する水平同期信号生成部
93は、同期信号19を入力して水平同期信号22を作
成し、これを図1に示した記録情報発生部23に供給す
るようになっている。
The frequency of the clock signal 75 used in the horizontal synchronization processing section 61 of the present embodiment is an integral multiple of the time required for one scanning of the laser beam, and in the present embodiment, this magnification is 1000 times. Is set to. Further, the horizontal sync signal generator 93, which constitutes the horizontal sync processor 61 of the present embodiment, inputs the sync signal 19 to create the horizontal sync signal 22, which is stored in the recording information generator 23 shown in FIG. It is supposed to be supplied.

【0034】図3は、本実施例の水平同期処理部の各部
の波形の一例を示したものである。これを基にして記録
装置の動作の一例を時間的な推移と共に説明する。同図
(a)はクロック信号75を表わしている。同図(b)
に示す同期信号19が時刻t 1 にHレベルとなってレー
ザビーム14(図1)の検出を行うと、この時点で同図
(c)に示す第2のフリップフロップ回路78のクリア
端子CLRにL(ロー)レベルの信号が供給される。こ
れにより、このQ出力79がLレベルに変化する。ま
た、水平同期信号生成部93は、同期信号19を入力す
るとこれを所定時間遅延させて感光体ドラム16(図
1)上で画像データの書き込みを行う区間を示すための
水平同期信号22(図3(e))を作成し、図1に示し
た記録情報発生部23に供給する。
FIG. 3 shows each part of the horizontal synchronization processing part of this embodiment.
2 shows an example of the waveform of. Record based on this
An example of the operation of the device will be described along with temporal transition. Same figure
(A) shows the clock signal 75. The same figure (b)
The synchronization signal 19 shown in FIG. 1To H level
When the beam 14 (Fig. 1) is detected,
Clearing the second flip-flop circuit 78 shown in (c)
An L (low) level signal is supplied to the terminal CLR. This
As a result, the Q output 79 changes to the L level. Well
In addition, the horizontal synchronization signal generator 93 inputs the synchronization signal 19.
Then, this is delayed for a predetermined time and the photosensitive drum 16 (see FIG.
1) For indicating the section in which the image data is written
A horizontal sync signal 22 (FIG. 3 (e)) is created and shown in FIG.
It is supplied to the recorded information generating unit 23.

【0035】ところで、同期信号19がHレベルとなっ
て第1のフリップフロップ回路72がセットされそのQ
出力73がHレベルとなると、クロック信号75の次の
立ち上がり時点から第1のカウンタ回路74はこのカウ
ントを開始する。そして、X−1カウントを行うとクロ
ック信号75の次の立ち上がり時点t2 に第2のフリッ
プフロップ回路78のQ出力79がHレベルに変化す
る。
By the way, the synchronizing signal 19 becomes H level, the first flip-flop circuit 72 is set, and its Q
When the output 73 becomes H level, the first counter circuit 74 starts this counting from the next rising edge of the clock signal 75. Then, Q output 79 of the second flip-flop circuit 78 is changed to the H level to the next rising time t 2 of the clock signal 75 when performing X-1 count.

【0036】この立ち上がり時点t2 に、アンドゲート
94の出力95(図3(d))がLレベルに変化してい
るので、第1のカウンタ回路74はこの時点に補正用デ
ータ64を取り込む。この状態では図2に示す消灯信号
83が出力されていないので、補正モード設定信号62
(図3(f))はHレベルであり、セレクタ89は入力
端子Aを選択している。したがって、第1のカウンタ回
路74は値“0”を補正用データ64として取り込むこ
とになる。この状態で、第1のフリップフロップ回路7
2がリセットされるので、第1のカウンタ回路74はそ
のカウントを停止させる。
Since the output 95 of the AND gate 94 (FIG. 3 (d)) changes to the L level at the rising time t 2 , the first counter circuit 74 fetches the correction data 64 at this time. In this state, since the turn-off signal 83 shown in FIG. 2 is not output, the correction mode setting signal 62
(FIG. 3F) is at H level, and the selector 89 selects the input terminal A. Therefore, the first counter circuit 74 takes in the value “0” as the correction data 64. In this state, the first flip-flop circuit 7
Since 2 is reset, the first counter circuit 74 stops its counting.

【0037】時刻t2 以後、第2のカウンタ回路81が
同期信号19の発生しない事態の出現に備えてカウント
を開始する。しかしながら、この例ではすぐ後の時刻t
3 に同期信号19(図3(b))が出力する。これによ
ってインバータ86の出力で第2のフリップフロップ回
路78がリセットされてQ出力79(図3(c))がL
レベルとなり、第2のカウンタ回路81がカウントを停
止すると共にその内容をクリアする。また、同期信号1
9が発生したのでこの時刻t3 に第1のフリップフロッ
プ回路72がセットされ、そのQ出力73がHレベルと
なって、すでに説明したと同様にクロック信号75の次
の立ち上がりから第1のカウンタ回路74がX−1カウ
ントを開始し、クロック信号75のその次の立ち上がり
時点に第2のフリップフロップ回路78のQ出力79が
Hレベルに変化する。
After the time t 2 , the second counter circuit 81 starts counting in preparation for the appearance of the situation where the synchronizing signal 19 is not generated. However, in this example, the time t immediately after
The synchronizing signal 19 (FIG. 3B) is output to 3. As a result, the second flip-flop circuit 78 is reset by the output of the inverter 86 and the Q output 79 (FIG. 3 (c)) becomes L level.
The level becomes the level, and the second counter circuit 81 stops counting and clears its contents. Also, the synchronization signal 1
9 occurs, the first flip-flop circuit 72 is set at this time t 3 , the Q output 73 thereof becomes H level, and the first counter starts from the next rising edge of the clock signal 75 as described above. The circuit 74 starts the X-1 count, and at the next rising edge of the clock signal 75, the Q output 79 of the second flip-flop circuit 78 changes to the H level.

【0038】このようにして、Xカウントが行われた後
の時刻t4 から第2のカウンタ回路81によるYカウン
トが開始される。ところが、この例の場合にはノイズの
発生あるいは機械の振動といった原因によって、同期信
号19が検出されないままYカウントが完了してしま
う。この完了時刻t6 に、消灯信号83が出力される。
これによって、図3(f)に示した補正モード設定信号
62がLレベルに変化し、セレクタ89は入力端子Bを
選択する。この結果、次のクロック信号75の立ち上が
り時刻t7 にデータラッチ回路91に格納された値Dが
補正用データ64として第1のカウンタ回路74にプリ
セットされる。そして、次のクロック信号75の立ち上
がり時刻t8 から第1のカウンタ回路74がこの値Dを
嵩上げした形でX−1カウントのカウント動作を開始す
る。このことは、時刻t8 からクロック信号75のカウ
ントを開始しているものの、実質的にはこれから値Dだ
け逆上った時刻t5 からX−1カウントすることと等し
い。これによって、仮に同期信号19が連続して検出さ
れず消灯信号83が連続して出力されるような場合であ
っても、正常に復帰した後はSOSセンサ18による同
期信号19の検出が可能であり、レーザビーム14に対
する同期を正確にとることができるようになる。
In this way, the Y count by the second counter circuit 81 is started from time t 4 after the X count is performed. However, in the case of this example, the Y count is completed without detecting the synchronization signal 19 due to the occurrence of noise or the vibration of the machine. This completion time t 6, turn-off signal 83 is output.
As a result, the correction mode setting signal 62 shown in FIG. 3F changes to the L level, and the selector 89 selects the input terminal B. As a result, the value D stored in the data latch circuit 91 at the next rising time t 7 of the clock signal 75 is preset in the first counter circuit 74 as the correction data 64. Then, from the next rising time t 8 of the clock signal 75, the first counter circuit 74 starts the counting operation of the X−1 count with the value D raised. This is despite the time t 8 and starts counting the clock signal 75, equivalent to that X-1 counting from the time t 5 is substantially the climbed reverse only now the value D. Accordingly, even if the sync signal 19 is not continuously detected and the extinguishing signal 83 is continuously output, the SOS sensor 18 can detect the sync signal 19 after the normal recovery. Therefore, it is possible to accurately synchronize with the laser beam 14.

【0039】なお、以上説明した実施例では光ビームと
してレーザビームを使用したが、これ以外の波長の光ビ
ームを使用して画像の走査をしてもよいことは当然であ
る。また、実施例では各走査ラインの検出にSOSセン
サを使用したが、これ以外のセンサを光ビームの走査線
上に配置することは可能である。例えば感光体の走査の
終了を確認するためのEOSセンサを使用することもで
きる。また、実施例では感光体として感光体ドラムを使
用したが、感光体ベルト等の他の感光体を使用すること
も可能である。この他、本発明について各種の変形を行
うことは可能である。
Although the laser beam is used as the light beam in the above-described embodiments, it goes without saying that an image may be scanned using a light beam having a wavelength other than this. Further, although the SOS sensor is used for detecting each scanning line in the embodiment, it is possible to dispose other sensors on the scanning line of the light beam. For example, an EOS sensor for confirming the end of scanning of the photoconductor can be used. Further, although the photoconductor drum is used as the photoconductor in the embodiments, other photoconductors such as a photoconductor belt may be used. Besides, various modifications can be made to the present invention.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、同期用センサによる光ビームの検出が行われ
るはずの期間内にその検出が行われなかったときには、
光ビーム消灯手段を用いて同期検出のための光ビームの
連続点灯を終了させるようにした。このため、同期がと
れない場合であっても感光体に不要な走査線が記録され
ず、画像を高品位に保つことができる。また、光ビーム
の検出が行われない異常時を判別し、この場合には次の
光ビームの連続点灯の開始時間を早めることにしたの
で、同期用センサが同期を確実にとることができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the light beam is not detected by the synchronization sensor within the period in which it should be detected,
The light beam extinction means is used to end the continuous lighting of the light beam for synchronization detection. Therefore, even if the synchronization cannot be achieved, unnecessary scanning lines are not recorded on the photoconductor and the image can be kept in high quality. Further, since the abnormal time when the light beam is not detected is determined, and in this case, the start time of the continuous lighting of the next light beam is shortened, the synchronization sensor can surely achieve the synchronization.

【0041】また、請求項2記載の発明によれば、同期
用センサとしてのSOSセンサによるレーザビームの検
出が行われるはずの期間内にその検出が行われなかった
ときには、レーザビーム消灯手段を用いて同期検出のた
めのレーザビームの連続点灯を終了させるようにした。
このため、同期がとれない場合であっても感光体に不要
な走査線が記録されず、画像を高品位に保つことができ
る。また、レーザビームの検出が行われない異常時を判
別し、この場合には次のレーザビームの連続点灯の開始
時間を早めることにしたので、SOSセンサが同期を確
実にとることができる。更に、同期の検出結果を用いて
ポリゴンミラーの面を特定し面補正を行うような記録装
置では、異常時の検出結果を追加的に用いることで異常
時においても面の特定が可能であり、一度異常が発生す
ると面の特定が不可能になるといった不都合を解消する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, when the SOS sensor as the synchronization sensor does not detect the laser beam within a period in which it should be detected, the laser beam extinguishing means is used. The continuous lighting of the laser beam for synchronous detection is ended.
Therefore, even if the synchronization cannot be achieved, unnecessary scanning lines are not recorded on the photoconductor and the image can be kept in high quality. Further, the abnormal time when the laser beam is not detected is determined, and in this case, the start time of the continuous lighting of the next laser beam is shortened, so that the SOS sensor can be surely synchronized. Furthermore, in a recording apparatus that performs surface correction by specifying the surface of a polygon mirror using the detection result of synchronization, it is possible to specify the surface even when there is an abnormality by additionally using the detection result at the time of abnormality. It is possible to eliminate the inconvenience that it becomes impossible to identify the surface once an abnormality occurs.

【0042】更に請求項3記載の発明によれば、レーザ
ビームの検出が行われることなくレーザビーム消灯手段
がレーザビームの連続点灯を終了させるとき予め設定さ
れたデータを選択して読み出すようにしたセレクタを設
け、レーザビーム点灯開始制御手段を構成するカウンタ
に対してこの読み出したデータをプリセットするように
した。したがって、異常時と正常時とでレーザビーム点
灯開始制御手段の計時動作の切り換えが容易であり、ま
たクロックを計数できるので計時動作が安定かつ正確で
あるという利点がある。また、プリセットする値をメモ
リやディップスイッチによって設定するようにすること
ができ、この場合にはこれらの値を調整することが容易
である。
According to the third aspect of the invention, when the laser beam extinguishing means ends the continuous lighting of the laser beam without detecting the laser beam, the preset data is selected and read. A selector is provided, and the read data is preset in the counter that constitutes the laser beam lighting start control means. Therefore, there is an advantage that the time counting operation of the laser beam lighting start control means can be easily switched between the abnormal time and the normal time, and the clock operation can be counted, so that the time counting operation is stable and accurate. Further, preset values can be set by a memory or a DIP switch, and in this case, it is easy to adjust these values.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例における記録装置の要部に
ついてその回路構成を表わした概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a circuit configuration of a main part of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例の水平同期処理部ならびに補正部の
回路構成を具体的に表わした回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram specifically showing a circuit configuration of a horizontal synchronization processing unit and a correction unit of this embodiment.

【図3】 本実施例の水平同期処理部の各部の波形の一
例を示した各種波形図である。
FIG. 3 is various waveform charts showing an example of waveforms of respective parts of the horizontal synchronization processing part of the present embodiment.

【図4】 従来の記録装置の一例についてその要部の構
成を表わした概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a configuration of a main part of an example of a conventional recording apparatus.

【図5】 従来提案された記録装置によるカウント制御
の様子とその問題点を示した説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of count control by a conventionally proposed recording apparatus and its problems.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…半導体レーザ、13…ポリゴンミラー、14…レ
ーザビーム、16…感光体ドラム(感光体)、61…水
平同期処理部、62…擬似同期信号発生部、63…補正
部、64…補正用データ、74…第1のカウンタ回路、
81…第2のカウンタ回路、83…消灯信号、84…カ
ウンタ、89…セレクタ、91…データラッチ回路
11 ... Semiconductor laser, 13 ... Polygon mirror, 14 ... Laser beam, 16 ... Photosensitive drum (photoconductor), 61 ... Horizontal synchronization processing section, 62 ... Pseudo synchronization signal generating section, 63 ... Correction section, 64 ... Correction data , 74 ... First counter circuit,
81 ... Second counter circuit, 83 ... Extinguishing signal, 84 ... Counter, 89 ... Selector, 91 ... Data latch circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/113 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical indication H04N 1/113

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録のための画像を作成するための感光
体と、 この感光体の一端から他端に向けて光ビームを周期的に
走査するための走査手段と、 光ビームの走査経路上に配置され、走査のタイミングを
1周期ごとに検出するための同期用センサと、 この同期用センサによって検出されたタイミングを起点
として、これから1周期経過するよりも第1の時間だけ
手前の時点から同期検出のために光ビームの連続点灯を
開始させる通常時光ビーム点灯開始制御手段と、 前記同期用センサによる光ビームの検出が行われたと
き、あるいは行われるはずの期間内にその検出が行われ
なかったことが判別されたときその周期のそれ以降の同
期検出用の光ビームの連続点灯を終了させる光ビーム消
灯手段と、 光ビームの検出が行われるはずの期間内にその検出が行
われることなくこの光ビーム消灯手段によって同期検出
用の光ビームの消灯が行われたとき、これから1周期経
過する時間よりも第1の時間より更に長い第2の時間だ
け手前の時点から同期検出のために光ビームを連続的に
点灯させる異常時光ビーム点灯開始制御手段とを具備す
ることを特徴とする記録装置。
1. A photoconductor for forming an image for recording, a scanning means for periodically scanning the light beam from one end of the photoconductor to the other end, and a scanning path of the light beam. And a synchronization sensor for detecting the scanning timing for each cycle, and from the timing detected by this synchronization sensor as a starting point, from a point before the first time by one cycle. A normal-time light beam lighting start control unit that starts continuous lighting of the light beam for synchronization detection, and the detection is performed when the light beam is detected by the synchronization sensor or within a period when it should be performed. When it is determined that the light beam has not been detected, the light beam extinguishing means for ending the continuous lighting of the light beam for the subsequent synchronization detection in the cycle, and the light beam detection means within the period when the light beam should be detected. When the light beam for synchronizing detection is extinguished by the light beam extinguishing means without detecting the above, the time point before the second time, which is longer than the first time by one cycle The recording apparatus further comprises: a light beam lighting start control means for abnormally lighting the light beam continuously for synchronization detection.
【請求項2】 記録のための画像を作成するための感光
体と、 この感光体の一端から他端に向けてレーザビームを周期
的に走査するためのポリゴンミラーと、 感光体の前記一端よりも更にレーザビームの走査開始側
に配置され、レーザビームの走査のタイミングを1周期
ごとに検出するためのSOSセンサと、 このSOSセンサによって検出されたタイミングを起点
として、これから1周期経過するよりも第1の時間だけ
手前の時点から同期検出のためにレーザビームの連続点
灯を開始させる通常時レーザビーム点灯開始制御手段
と、 前記SOSセンサによるレーザビームの検出が行われた
とき、あるいは行われるはずの期間内にその検出が行わ
れなかったことが判別されたときその周期のそれ以降の
同期検出用のレーザビームの連続点灯を終了させるレー
ザビーム消灯手段と、 レーザビームの検出が行われるはずの期間内にその検出
が行われることなくこのレーザビーム消灯手段によって
同期検出用のレーザビームの消灯が行われたとき、これ
から1周期経過する時間よりも第1の時間より更に長い
第2の時間だけ手前の時点から同期検出のためにレーザ
ビームを連続的に点灯させる異常時レーザビーム点灯開
始制御手段とを具備することを特徴とする記録装置。
2. A photosensitive member for forming an image for recording, a polygon mirror for periodically scanning a laser beam from one end of the photosensitive member to the other end, and Is further arranged on the scanning start side of the laser beam to detect the scanning timing of the laser beam for each cycle, and the timing detected by this SOS sensor is used as a starting point, and one cycle is more likely to elapse than this. Normal time laser beam lighting start control means for starting continuous lighting of the laser beam for synchronization detection from a time point before the first time, and when or when the laser beam detection is performed by the SOS sensor. When it is determined that the detection has not been performed within the period of, continuous lighting of the laser beam for the subsequent synchronous detection in that period When the laser beam extinguishing means to be terminated and the laser beam for synchronous detection are extinguished by this laser beam extinguishing means without performing the detection within the period when the laser beam should be detected, one cycle from now An abnormal laser beam lighting start control means for continuously lighting the laser beam for synchronization detection from a time point before the second time period, which is longer than the elapsed time period, by a second time period. Recording device.
【請求項3】 記録のための画像を作成するための感光
体と、 この感光体の一端から他端に向けてレーザビームを周期
的に走査するためのポリゴンミラーと、 感光体の前記一端よりも更にレーザビームの走査開始側
に配置され、レーザビームの走査のタイミングを1周期
ごとに検出するためのSOSセンサと、 このSOSセンサによって検出されたタイミングを起点
としてカウントを開始し、これから1周期経過する時間
よりも第1の時間だけ手前の時点に相当するカウントを
行った時点で同期検出のためにレーザビームの連続点灯
を開始させるレーザビーム点灯開始制御手段と、 前記SOSセンサによるレーザビームの検出が行われた
とき、あるいは行われるはずの期間内にその検出が行わ
れなかったことが判別されたときその周期のそれ以降の
同期検出用のレーザビームの連続点灯を終了させるレー
ザビーム消灯手段と、 レーザビームの検出が行われることなくこのレーザビー
ム消灯手段がレーザビームの連続点灯を終了させるとき
予め設定されたデータを選択して読み出すセレクタと、 このセレクタで読み出したデータを前記レーザビーム点
灯開始制御手段に1回の同期検出だけ適用されるプリセ
ット値としてセットし、このプリセット値からカウント
を開始させて前記第1の時間より更に長い第2の時間だ
け手前の時点でレーザビーム点灯開始制御手段による同
期検出のためにレーザビームの連続点灯を開始させるプ
リセット手段とを具備することを特徴とする記録装置。
3. A photoconductor for forming an image for recording, a polygon mirror for periodically scanning a laser beam from one end to the other end of the photoconductor, Is further arranged on the scanning start side of the laser beam, and starts counting from the SOS sensor for detecting the scanning timing of the laser beam for each cycle, and the timing detected by this SOS sensor as a starting point, and for the next one cycle. Laser beam lighting start control means for starting continuous lighting of the laser beam for synchronization detection at the time point when counting corresponding to a time point that is a first time before the elapsed time, and When a detection is made, or when it is determined that the detection was not made within the expected time period, that cycle The laser beam extinguishing means for ending the continuous lighting of the laser beam for the subsequent synchronization detection, and the preset data when the laser beam extinguishing means completes the continuous lighting of the laser beam without detecting the laser beam. A selector for selective reading and data read by this selector are set in the laser beam lighting start control means as a preset value that is applied only once for synchronous detection, and counting is started from this preset value to start the first A recording device, comprising preset means for starting continuous lighting of the laser beam for synchronization detection by the laser beam lighting start control means at a time point before the second time which is longer than the time.
JP23106294A 1994-09-27 1994-09-27 Recording device Expired - Lifetime JP3567498B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23106294A JP3567498B2 (en) 1994-09-27 1994-09-27 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23106294A JP3567498B2 (en) 1994-09-27 1994-09-27 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897994A true JPH0897994A (en) 1996-04-12
JP3567498B2 JP3567498B2 (en) 2004-09-22

Family

ID=16917695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23106294A Expired - Lifetime JP3567498B2 (en) 1994-09-27 1994-09-27 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567498B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193611A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Image formation device
JP2017126056A (en) * 2016-01-07 2017-07-20 シャープ株式会社 Optical scan device, image formation device, and optical scan control method
JP2019111749A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社リコー Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193611A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Image formation device
JP4524116B2 (en) * 2004-01-09 2010-08-11 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2017126056A (en) * 2016-01-07 2017-07-20 シャープ株式会社 Optical scan device, image formation device, and optical scan control method
JP2019111749A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社リコー Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567498B2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187131B2 (en) Light source control method for optical scanning device
JPH0658463B2 (en) Horizontal synchronizer for laser beam printer
JPH0897994A (en) Recorder
JPH0894948A (en) Recorder
JP4340168B2 (en) Horizontal synchronization signal state diagnosis method for optical scanning device
US6195108B1 (en) Image formation method for forming electrostatic latent image on photosensitive belt with laser beam and image formation apparatus of the same
JP3320231B2 (en) Laser beam printer and control method therefor
JPH10213938A (en) Color misresistration correcting method for color image forming device
JP3588667B2 (en) Printer device
JP2019117358A (en) Image forming apparatus
EP0859505B1 (en) Optical apparatus
US6665452B1 (en) Correction conversion circuit for converting to image data skew of which is corrected and skew quantity correction method
JP2002137443A (en) Imaging apparatus
JP2001119968A (en) Vibration-type motor drive control device, drive control method, and record medium
JPS59198076A (en) Image forming device
JP3508364B2 (en) Digital image forming equipment
JP3339752B2 (en) Laser recording device
JP2003025628A (en) Imaging apparatus
JP2003326759A (en) Digital imaging apparatus
JPH0193765A (en) Resolution measuring instrument
JPH04149478A (en) Image forming device
JPH0441545B2 (en)
JPH11105343A (en) Image forming system and copy machine
JPH0553419A (en) Image forming device
JPH07186441A (en) Electrophotographic device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6