JPH0896930A - 面状発熱体のリード線接続用コネクタ - Google Patents

面状発熱体のリード線接続用コネクタ

Info

Publication number
JPH0896930A
JPH0896930A JP6229491A JP22949194A JPH0896930A JP H0896930 A JPH0896930 A JP H0896930A JP 6229491 A JP6229491 A JP 6229491A JP 22949194 A JP22949194 A JP 22949194A JP H0896930 A JPH0896930 A JP H0896930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heating element
connector
lead wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6229491A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Honda
智之 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP6229491A priority Critical patent/JPH0896930A/ja
Publication of JPH0896930A publication Critical patent/JPH0896930A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リード線と電極線との接続箇所を強固かつ薄
くでき、しかも、接続作業が簡単に行える面状発熱体の
リード線接続用コネクタを提供すること。 【構成】 面状発熱体1の電極線3とリード線7との接
続を、リード線7に圧着された圧着端子6Aと、面状発
熱体1を突き破り電極線3に直接接触する接触刃6B
と、面状発熱体1を貫通して面状発熱体1への取り付け
を行う端子固定具6Cとを有するリード線接続用コネク
タ6で行った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面状発熱体の電極線に
リード線を接続するコネクタに関するものである。
【0002】
【背景技術】道路や屋根の融雪用として、あるいは、鏡
の防曇用として面状発熱体が利用されている。この面状
発熱体は、熱可塑性樹脂にカーボンブラック等の導電性
粒子を混和してなる発熱抵抗シートに一対の電極線を設
けたものであり、例えば、道路の表面近傍に埋設され
る。これらの電極間に電流を流すと、そのジュール熱に
よりシートが発熱する。この構造の面状発熱体では、電
極線に給電用等のリード線が接続されるが、従来の接続
は、面状発熱体の電極線とリード線とを半田付けするこ
とにより行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例の面状発熱体の
リード線接続構造では、リード線と面状発熱体の電極線
との接続が半田で行われるため、接続強度にバラツキが
あり、電極線とリード線とを引き剥がす方向に力が加わ
る場合の接続強度が弱くなるという問題点がある。電極
線とリード線との接続強度が弱いとリード線と面状発熱
体の電極線とが外れたり、接触不良が生じることがあ
る。さらに、半田付けは作業性が悪いという問題点があ
る。特に、広い面積の道路を融雪するには多くの面状発
熱体を路面に敷設しなければならないが、この場合、面
状発熱体の電極線を給電用のリード線に接続する作業や
面状発熱体の電極線同士を中継用のリード線を介して接
続する作業を個々に半田で行うことは、作業性が著しく
劣る。また、リード線と面状発熱体の電極線とを半田で
確実に接続する場合には、半田の量を多くしなければな
らず、その結果、接続箇所は厚くなり、道路表面近傍へ
の埋設等の面状発熱体の設置作業が不都合となる。
【0004】本発明の目的は、リード線と電極線との接
続箇所を強固かつ薄くでき、しかも、接続作業が簡単に
行える面状発熱体のリード線接続用コネクタを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は、接
触刃で面状発熱体を突き破り電極線に直接接触させ、か
つ、端子固定具で面状発熱体に取り付けて前記目的を達
成しようとするものである。具体的には、本発明の面状
発熱体のリード線接続用コネクタは、面状発熱体の電極
線にリード線を接続するコネクタであって、前記リード
線に圧着された圧着端子と、前記面状発熱体を突き破り
電極線に直接接触する接触刃と、前記面状発熱体を貫通
して前記面状発熱体への取り付けを行う端子固定具とを
有することを特徴とする。ここで、前記圧着端子、前記
接触刃及び前記端子固定具を金属板から一体に形成した
構造でもよく、さらに、接触刃をくし歯状に形成したも
のでもよい。
【0006】
【作用】この構成のコネクタで面状発熱体の電極線とリ
ード線とを接続するには、まず、リード線にコネクタの
圧着端子をペンチ等を使用して圧着しておき、その後、
面状発熱体に対してコネクタを押圧する。すると、接触
刃は面状発熱体を突き破って電極線に直接接触し、端子
固定具は面状発熱体を貫通する。面状発熱体を貫通した
端子固定具を折り曲げる等してコネクタが面状発熱体か
ら外れないようにする。なお、コネクタと電極線及びリ
ード線との接続部分には必要に応じて絶縁被覆をする。
ここで、前記圧着端子、前記接触刃及び前記端子固定具
を金属板から一体に形成した場合では、1枚の金属板か
ら容易にコネクタを製造することができる。さらに、接
触刃をくし歯状に形成すれば、コネクタと電極線とを大
きな面積で接触させることができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、各実施例中、同一構成要素は同一符
号を付して説明を省略もしくは簡略にする。図1から図
3には本発明の第1実施例が示されている。図1は第1
実施例にかかるリード線接続用コネクタが面状発熱体に
取り付けられた状態の概略を示す斜視図であり、図2は
リード線接続用コネクタの斜視図であり、図3はリード
線接続用コネクタが面状発熱体に取り付けられた状態の
詳細な構造を示す斜視図である。図1及び図3におい
て、面状発熱体1は、発熱組成物を矩形面状に成形して
形成された発熱抵抗シート2と、電極用導線の単線3A
を互いに交差するとなく複数本平行に一列に並べた電極
線3と発熱組成物とを共押出成形して形成された被覆線
材4と、これらの発熱抵抗シート2及び被覆線材4をラ
ミネートする被覆材5とを備えて構成されている。
【0008】発熱抵抗シート2及び被覆線材4の発熱組
成物は、それぞれ熱可塑性樹脂及び導電性粒子を有し、
温度の上昇とともに抵抗値が増大する正温度係数特性
(PTC特性)を備えたものである。この熱可塑性樹脂
としては、結晶性熱可塑性樹脂が好ましく、具体的に
は、ポリオレフィン樹脂及びその共重合樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ポリアセタール樹脂、熱可塑性ポリエステル
樹脂、ポリフェニレンオキシド及びノニル樹脂、ポリス
ルフォン等を挙げることができる。前記ポリオレフィン
樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン、中、低密
度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエ
チレン類、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオ
タクチックポリプロピレン等のポリプロピレン類、ポリ
ブテン、4−メチルペンテン−1樹脂等を挙げることが
できる。また、本実施例においては、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−アクリル酸共重合体、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体等
のエチレン−アクリレート系共重合体、エチレン−塩化
ビニル共重合体等のオレフィンとビニル化合物との共重
合体及びフッ素含有エチレン共重合体、ならびに、これ
らの変成物も使用できる。
【0009】前記酢酸ビニル系樹脂としては、例えば、
酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアセトアセタール、ポリビ
ニルブチラール等を挙げることができる。前記各種の結
晶性熱可塑性樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種
以上をポリマーブレンド等として併用してもよい。もっ
とも、前記各種の結晶性熱可塑性樹脂の中でも、高密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状ポリエチレ
ンやエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチル
アクリレート共重合体等のオレフィン系共重合体やトラ
ンス−1,4−ポリイソプレン等が好ましい。前記各種
の結晶性熱可塑性樹脂は、必要に応じて他のポリマーや
添加物との組成物として使用することもできる。
【0010】前記導電性粒子としては、例えば、カーボ
ンブラック粒子、グラファイト粒子等の粒状物、金属粉
体、金属酸化粉体等の粉状物、炭素繊維等の繊維状物等
を挙げることができる。これらの中でもカーボンブラッ
ク粒子、グラファイト粒子等の粒状物、特に、カーボン
ブラック粒子が好ましい。前記各種の導電性粒子は、1
種単独で用いてもよいし、2種以上を混合物として併用
してもよい。
【0011】被覆線材4は長尺状に形成されており、発
熱抵抗シート2において長さ方向に沿って複数本融着さ
れている。これらの被覆線材4の電極線3は、それぞれ
第1実施例にかかるリード線接続用コネクタ6を介して
リード線7と接続されている。このリード線7は複数の
単線を断面円形になるように束ねた芯線7Aの周りを筒
状の外皮で覆った一般的な構造であり、電源に接続され
た給電用、あるいは、他の面状発熱体の電極線に接続さ
れた中継用のものである。図2及び図3において、リー
ド線接続用コネクタ6は、リード線7に圧着される圧着
端子6Aと、面状発熱体1を突き破り電極線3に直接接
触する2列の接触刃6Bと、面状発熱体1を貫通して面
状発熱体1への取り付けを行う端子固定具6Cとを有す
る構造である。これらの圧着端子6A、接触刃6B及び
端子固定具6Cは金属板から一体に形成されている。
【0012】圧着端子6Aは金属板の両側部を折り曲げ
て形成され、この両側部間の寸法(幅方向寸法)は芯線
7Aの外径寸法と同じ又はそれよりやや大きい。接触刃
6Bは金属板を切り起こしてくし歯状に形成されたもの
であり、このくし歯状の接触刃6Bはリード線接続用コ
ネクタ6の幅方向(電極線3の長さ方向に直交する方
向)に配列されている。くし歯は複数の三角形の突片8
から構成されている。隣合う突片8は、ぞの上端部間の
寸法が電極線3を構成する単線3Aの外径寸法より大き
く、個々の単線3Aが間に挟持される構造である。端子
固定具6Cは金属板の両側部を折り曲げて形成された4
個の取付片9から構成され、これらの取付片9は、それ
ぞれ面状発熱体1を貫通するのに十分な鋭利な先端部形
状(三角形状)と長さを有し、かつ、途中が内側に折り
曲げ可能とされている(図3参照)。また、隣合う取付
片9は被覆線材4の幅方向の寸法以上の幅方向寸法を有
する。これらの圧着端子6Aがリード線7を圧着し、か
つ、端子固定具6Cが面状発熱体1に取り付けられた状
態では、これれの圧着端子6A及び端子固定具6Cは図
3に示される通り、リード線7の厚さと略同じ厚さであ
る。
【0013】この構成のリード線接続用コネクタ6を用
いて面状発熱体1の電極線3とリード線7とを接続する
方法を説明する。まず、圧着端子6Aにリード線7の芯
線7Aの端部を差し込んだ状態でペンチ等で押しつぶ
す。すると、圧着端子6Aはリード線7の芯線7Aに圧
着される。その後、面状発熱体1に対してコネクタ6を
押圧する。すると、接触刃6Bは面状発熱体1を突き破
って広い面積にわたって電極線3に直接接触し、端子固
定具6Cを構成する個々の取付片9は面状発熱体1を貫
通する。面状発熱体1を貫通した取付片9をそれぞれ内
側に折り曲げてコネクタ6が面状発熱体1から外れない
ようにする。リード線接続用コネクタ6と面状発熱体1
及びリード線7との接続部分に絶縁被覆をする。この絶
縁被覆をするための樹脂は、ホットメルト樹脂、シリコ
ン樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂等の熱可塑性
樹脂、熱硬化性樹脂等である。前記ホットメルト樹脂
は、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン
・メタアクリル酸共重合体、酢酸ビニル共重合体のケン
化物、アイオノマー、エチレン・マレイン酸共重合体、
ポリエチレン、ポリアミド、ポリエステル、アタクチッ
クポリプロピレン、変成オレフィン、合成ゴム等のベー
スポリマーに粘着付与性樹脂やワックス、エラストマー
等をブレンドしたものである。
【0014】従って、第1実施例によれば、面状発熱体
1の電極線3とリード線7との接続を、リード線7に圧
着された圧着端子6Aと、面状発熱体1を突き破り電極
線3に直接接触する接触刃6Bと、面状発熱体1を貫通
して面状発熱体1への取り付けを行う端子固定具6Cと
を有するリード線接続用コネクタ6で行ったから、電極
線3とリード線7との接続強度、特に、電極線3とリー
ド線接続用リード線6とを引き剥がす方向に力が加わる
場合の接続強度を強くできる。さらに、圧着端子6Aを
押しつぶすだけでリード線7との接続を行えるとともに
面状発熱体1に対してリード線接続用コネクタ6を押圧
するだけで電極線3との接続を行えるので、接続箇所を
薄くできるだけでなく、接続作業を簡単に行える。
【0015】さらに、第1実施例では、圧着端子6A、
接触刃6B及び端子固定具6Cを金属板から一体に形成
したので、1枚の金属板から容易のリード線接続用コネ
クタ6を製造することができる。また、接触刃6Bをく
し歯状に形成したから、リード線接続用コネクタ6と電
極線3とを大きな面積で確実に接触させることができ
る。また、圧着端子6の両端部6A,6Bと電極線3及
びリード線7との圧着部分に絶縁被覆をしたから、漏電
することがない。
【0016】次に、本発明の第2実施例を図4及び図5
に基づいて説明する。第2実施例は第1実施例に比べて
圧着端子及び端子固定具の構造が相違するものであり、
リード線接続用コネクタの他の構造及び面状発熱体の構
造は第1実施例と同じである。図4は第2実施例にかか
るリード線接続用コネクタを示す分解斜視図であり、図
5はリード線接続用コネクタを示す断面図である。これ
らの図において、第2実施例のリード線接続用コネクタ
10は、ケーシング11と、このケーシング11の内部
に着脱自在に設けられた金属板12と、この金属板12
に一体に形成された圧着端子13と、前記面状発熱体1
を挟んでケーシング11に取り付けられる蓋部材14と
を備えて構成されている。
【0017】ケーシング11は金属板12の両側部を案
内するガイド溝11Aと圧着端子13を収納する凹部1
1Bと上端面に複数の孔部11Cを有する構造である。
金属板12には前記接触刃6Bが電極線3の長さ方向に
交差する方向に2列配列されている。圧着端子13はリ
ード線7の芯線7Aを係止するV字形の係止部13Aを
有する。蓋部材14は面状発熱体1に裏面が接する本体
14Aと、この本体14Aの両側に設けられた複数の係
止爪14Bとを備え、これらの係止爪14Bは面状発熱
体1を貫通してケーシング11の孔部11Cに係止可能
とされている。ここで、ケーシング11と蓋部材14と
から面状発熱体1を貫通して面状発熱体1への取り付け
を行う端子固定具15が構成されている。
【0018】このように構成された第2実施例のリード
線接続用コネクタ10を用いて面状発熱体1の電極線3
とリード線7とを接続するには、まず、圧着端子13に
リード線7を予め圧着し、その後、面状発熱体1を間に
挟んだ状態でケーシング11に蓋部材14を押圧する。
すると、接触刃6Bは面状発熱体1を突き破って広い面
積にわたって電極線3に直接接触し、係止爪14Bは面
状発熱体1を貫通してケーシング11の孔部11Cに係
止される。リード線接続用コネクタ10と面状発熱体1
及びリード線7との接続部分に絶縁被覆をする。
【0019】従って、第2実施例によれば、前記第1実
施例と同じ効果を奏することができる他に、端子固定具
15をケーシング11と蓋部材14とから構成したか
ら、蓋部材14を面状発熱体1を間に挟んでケーシング
11に押圧するだけで面状発熱体1へのリード線接続用
コネクタ10の取り付けが行えるので、面状発熱体1と
リード線7との接続作業をより容易に行える。また、ケ
ーシング11と蓋部材14との面積を大きくすれば、面
状発熱体1とリード線接続用コネクタ10との接触面積
が大きくなり、リード線接続用コネクタ10が面状発熱
体1から外れにくくなる。さらに、接触刃6Bが形成さ
れた金属板12はケーシング11の内部に着脱自在に設
けられているので、面状発熱体1の構造に合わせて接触
刃6Bを代えることが容易に行える。
【0020】なお、本発明では、前記実施例の構成に限
定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲
であれば次に示す変形例を含むものである。例えば、前
記各実施例では、接触刃6Bをくし歯状に形成したが、
本発明の接触刃は面状発熱体1を突き破り電極線3に直
接接触するならば、具体的な構造を問わない。例えば、
1本又は複数本のピンでもよく、あるいは、直線状又は
曲線状の突起でもよい。また、接触刃6Bをくし歯状に
形成した場合、接触刃6Bを電極線3の長さ方向に配置
してもよい。また、本発明では、リード線接続用コネク
タ6,10と面状発熱体1及びリード線7との接続部分
に必ずしも絶縁被覆することを要しない。
【0021】また、本発明に適用される面状発熱体1は
前記各実施例の構造に限定されるものではない。例え
ば、前記被覆線材4に設けられる電極を、複数の単線を
縒って断面円形状に形成したものや1本の太い単線から
形成したものでもよく、さらには、面状発熱体を発熱抵
抗シート2自体に電極用導線の単線を縒って形成した電
極線又は1本の太い電極線を設けた構造のものでもよ
い。これらの場合、圧着端子の一端部は筒状に形成され
たものでもよい。前記実施例のように被覆線材4に複数
の単線3Aを互いに平行に配列して電極3を構成する場
合では、2段以上に複数の単線3Aを配置してもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、面状発熱体の電極線と
リード線との接続を、リード線に圧着された圧着端子
と、面状発熱体を突き破り電極線に直接接触する接触刃
と、面状発熱体を貫通して面状発熱体への取り付けを行
う端子固定具とを有するリード線接続用コネクタで行っ
たから、電極線とリード線との接続強度を強くでき、し
かも、この接続箇所を薄くできるとともに、接続作業を
簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るリード線接続用コネ
クタが面状発熱体に取り付けられた状態の概略を示す斜
視図である。
【図2】前記リード線接続用コネクタの斜視図である。
【図3】前記リード線接続用コネクタが面状発熱体に取
り付けられた状態の詳細な構造を示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例にかかるリード線接続用コ
ネクタを示す分解斜視図である。
【図5】前記リード線接続用コネクタを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 面状発熱体 2 発熱抵抗シート 3 電極線 4 被覆線材 6,10 リード線接続用コネクタ 6A,13 圧着端子 6B 接触刃 6C,15 端子固定具 7 リード線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面状発熱体の電極線にリード線を接続する
    コネクタであって、前記リード線に圧着された圧着端子
    と、前記面状発熱体を突き破り前記電極線に直接接触す
    る接触刃と、前記面状発熱体を貫通して前記面状発熱体
    への取り付けを行う端子固定具とを有することを特徴と
    する面状発熱体のリード線接続用コネクタ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の面状発熱体のリード線接続
    用コネクタにおいて、前記圧着端子、前記接触刃及び前
    記端子固定具は金属板から一体に形成されていることを
    特徴とする面状発熱体のリード線接続用コネクタ。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の面状発熱体のリード
    線接続用コネクタにおいて、前記接触刃は、くし歯状に
    形成されていることを特徴とする面状発熱体のリード線
    接続用コネクタ。
JP6229491A 1994-09-26 1994-09-26 面状発熱体のリード線接続用コネクタ Withdrawn JPH0896930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229491A JPH0896930A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 面状発熱体のリード線接続用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229491A JPH0896930A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 面状発熱体のリード線接続用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896930A true JPH0896930A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16893004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229491A Withdrawn JPH0896930A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 面状発熱体のリード線接続用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583240B (zh) * 2016-06-07 2017-05-11 台灣保暖科技股份有限公司 具電源端子的導熱條之封裝方法及其結構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583240B (zh) * 2016-06-07 2017-05-11 台灣保暖科技股份有限公司 具電源端子的導熱條之封裝方法及其結構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072124A (en) Waterproof covered wire connection
US4966565A (en) Crimp-style terminal and method of connecting crimp-style terminal and electric cable together
US5531618A (en) Apparatus and method of connecting and terminating electrical conductors
US6719595B1 (en) Battery terminal connection cable
US4304454A (en) Insulation piercing connector
CN107615590B (zh) 接线端子以及接线端子与电线的接合方法
US6461188B2 (en) Solderable electrical connection element with a solder deposit
WO2016017013A1 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
US3351704A (en) Soldering aid terminal
JP6074285B2 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
CA2346113C (en) Connector for electrical cable
JP3311617B2 (ja) 電線と端子との接続構造及び接続方法
GB2332992A (en) Sealing the braid of a coaxial cable
US4218109A (en) Electrical connector assembly
JPH0896930A (ja) 面状発熱体のリード線接続用コネクタ
US6332807B1 (en) Connection structure and connection method between shield electric wire and shield terminal
US4075417A (en) Crimped, insulation piercing electrical connection
CN105379019A (zh) 电接触构件
US2536862A (en) Electric terminal
US4427248A (en) Spring loaded shield bond connector
JPH07263037A (ja) 線状発熱体の接続構造
JPH0896929A (ja) 面状発熱体のリード線接続構造
JP2001068244A (ja) ケーブル導体の通電溶接方法及び接続コネクタ
US6359227B1 (en) Fusible link for cable assembly and method of manufacturing same
JP3123120U (ja) リード線付きヒューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115