JPH0895711A - Cd-rom disk reproducing device - Google Patents

Cd-rom disk reproducing device

Info

Publication number
JPH0895711A
JPH0895711A JP22818094A JP22818094A JPH0895711A JP H0895711 A JPH0895711 A JP H0895711A JP 22818094 A JP22818094 A JP 22818094A JP 22818094 A JP22818094 A JP 22818094A JP H0895711 A JPH0895711 A JP H0895711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
linear velocity
buffer memory
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22818094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kobayashi
明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22818094A priority Critical patent/JPH0895711A/en
Publication of JPH0895711A publication Critical patent/JPH0895711A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain the device which can access a CD-ROM disk, controlled and rotated at a speed higher than the linear speed of recording, at the high speed as it is without switching its rotation control mode. CONSTITUTION: This device is provided with a sector clock generating circuit 100 which generates a clock having cycles equal to the CD-ROM sector cycles at the time of the (k)-fold linear speed. Further, a system control part 51 can be informed of the clock timing of the sector clock generating circuit 100 each time the clock is generated, and the sector clock generating circuit 100 is so constituted by the system control part 51 as to control the start and stop of the clock generation and the setting of the generated frequency. Consequently, data which are written in a buffer memory 4 at a high speed are transferred at a specific rate to a host computer through the buffer memory 50 and a host interface controller 55.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタルデータを記録
したCD−ROMディスク再生装置に係り、特にn(n
>1)倍線速一定もしくは角速度一定読み出し機能を有
し、ホストコンピュータからのk倍線速モード読み出し
要求に対して、アクセス時間を犠牲にすることなくk
(k<n)倍線速の読み出しを実行するCD−ROMデ
ィスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CD-ROM disc reproducing apparatus for recording digital data, and particularly to n (n
> 1) It has a constant double linear velocity or constant angular velocity read function, and can respond to a k double linear velocity mode read request from a host computer without sacrificing access time.
(K <n) The present invention relates to a CD-ROM disc reproducing apparatus for reading at double linear velocity.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽用のコンパクトディスク(以下CD
と称す)をコンピュータ等のデータメモリとともに使用
するCD−ROMは、近年急速に普及してきた。このデ
ィスクを再生するCD−ROMディスク再生装置は、外
部デバイスとしてのコンピュータのデータ処理能力の向
上と共に、高速アクセスならびに高速データ転送レート
が要求されてきている。CDは、記録密度を高めるため
線速一定(以下CLVと記す)で記録されており、内周
と外周とではディスク回転が約2.5倍異なっている。
このため、ディスク外周側に記録されているデータを読
み出す際には、ディスクの回転を安定化させる回転待ち
時間が必要となり、この時間がアクセス時間を大きくし
ている。このため、CD−ROMディスク再生装置で
は、デフォルトのディスク再生線速を記録線速のn倍
(n≧2)に設定する、あるいはディスク回転を角速度
一定(以下CAVと記す)で制御をすることにより、回
転待ち時間の短縮化や、光ピックアップ移動時の線速度
一定化のためのスピンドルモータ制御時間を排除するこ
とにより、高速アクセス化ならびに高速データ転送レー
ト化を図っている。
2. Description of the Related Art A compact disc for music (hereinafter referred to as a CD
CD-ROM, which is used in conjunction with a data memory of a computer or the like, has rapidly spread in recent years. The CD-ROM disc reproducing apparatus for reproducing the disc is required to have high-speed access and high-speed data transfer rate as well as improvement of the data processing capability of the computer as an external device. The CD is recorded at a constant linear velocity (hereinafter referred to as CLV) in order to increase the recording density, and the disc rotation differs by about 2.5 times between the inner circumference and the outer circumference.
Therefore, when reading the data recorded on the outer peripheral side of the disc, a rotation waiting time for stabilizing the rotation of the disc is required, and this time lengthens the access time. Therefore, in the CD-ROM disc reproducing apparatus, the default disc reproducing linear velocity is set to n times the recording linear velocity (n ≧ 2), or the disc rotation is controlled at a constant angular velocity (hereinafter referred to as CAV). This shortens the rotation waiting time and eliminates the spindle motor control time for keeping the linear velocity constant during movement of the optical pickup, thereby achieving high-speed access and high-speed data transfer rate.

【0003】図24は、最高線速が4倍線速モードであ
るCD−ROMディスク再生装置の構成図である。
FIG. 24 is a block diagram of a CD-ROM disc reproducing apparatus in which the maximum linear velocity is the quadruple linear velocity mode.

【0004】同図において、1はCD−ROMディス
ク、2はCD−ROMディスク1を4倍線速で回転させ
るスピンドルモータ、3はCD−ROMディスク1から
記録信号を読み出すための光ピックアップ、4は光ピッ
クアップ3をCD−ROMディスク1の半径方向に移動
させるためのピックアップ送りモータ、5は光ピックア
ップ3による検出信号を増幅ならびに波形等価を行う高
周波増幅器である。
In the figure, 1 is a CD-ROM disc, 2 is a spindle motor for rotating the CD-ROM disc 1 at a quadruple linear velocity, 3 is an optical pickup for reading a recording signal from the CD-ROM disc 1, 4 Is a pickup feed motor for moving the optical pickup 3 in the radial direction of the CD-ROM disc 1, and 5 is a high-frequency amplifier for amplifying a detection signal from the optical pickup 3 and performing waveform equalization.

【0005】6は、高周波増幅器5の特性切り換え回路
であり、アナログスイッチ、固定抵抗器、固定容量コン
デンサを含む。15は高周波増幅器5から出力されたア
ナログデータ信号SRFA を矩形波状のEFM(Eigh
t to FourteenModulation)信
号SEFM に変換する波形整形回路、16はセルフクロッ
キング可能なEFM信号SEFM からデータビットをスト
ローブするためのビットクロック信号を生成するための
ビット同期クロック生成PLL回路である。17は、ア
ナログスイッチ、固定抵抗器、固定容量コンデンサを含
みPLL回路の周波数応答特性切り換え回路である。2
4は入力されるEFM信号SEFM に対して所定の処理を
行いCDオーディオもしくはCD−ROMフォーマット
のデータ信号の復調とエラー訂正および線速制御信号S
CLV の生成をおこなうデジタル信号処理回路、25は光
ピックアップ3の検出信号SRFからトラッキング制御信
号STEを生成するトラッキング誤差増幅器、26は同じ
くSRFからフォーカス制御信号SFEを生成するフォーカ
ス誤差増幅器、27はフォーカス誤差信号SFE、トラッ
キング誤差信号STE、線速制御信号SCLV をそれぞれ処
理するデジタルサーボプロセッサ、30はフィードサー
ボ増幅器28からの出力信号を処理しピックアップ送り
モータ駆動に必要な信号を生成するフィードモータ駆動
増幅器、31は光ピックアップ3に内蔵されているフォ
ーカスアクチェータを駆動するためのフォーカスコイル
駆動増幅器、32はトラッキングアクチェータを駆動す
るトラッキングコイル駆動増幅器、33はスピンドルモ
ータ駆動増幅器である。
Reference numeral 6 denotes a characteristic switching circuit of the high frequency amplifier 5, which includes an analog switch, a fixed resistor, and a fixed capacitor. Reference numeral 15 is a rectangular wave shaped EFM (Eight) for converting the analog data signal S RFA output from the high frequency amplifier 5.
A waveform shaping circuit for converting into a t to Fourteen Modulation signal S EFM, and a reference numeral 16 is a bit synchronous clock generation PLL circuit for generating a bit clock signal for strobing a data bit from the self-clockable EFM signal S EFM . Reference numeral 17 is a frequency response characteristic switching circuit of a PLL circuit including an analog switch, a fixed resistor, and a fixed capacitor. Two
Reference numeral 4 performs a predetermined process on the input EFM signal S EFM , demodulates a data signal of a CD audio or CD-ROM format, performs error correction and a linear velocity control signal S.
A digital signal processing circuit for generating a CLV , a tracking error amplifier 25 for generating a tracking control signal S TE from the detection signal S RF of the optical pickup 3, and a focus error amplifier 26 for generating a focus control signal S FE from S RF. , 27 is a digital servo processor for processing the focus error signal S FE , the tracking error signal S TE , and the linear velocity control signal S CLV , and 30 is a signal required for driving the pickup feed motor by processing the output signal from the feed servo amplifier 28. Is a feed motor drive amplifier, 31 is a focus coil drive amplifier for driving the focus actuator incorporated in the optical pickup 3, 32 is a tracking coil drive amplifier for driving the tracking actuator, and 33 is a spindle motor drive amplifier. .

【0006】35は第1のマスタクロック生成のための
水晶振動子を用いた発振回路、36は第2のマスタクロ
ック生成のための水晶振動子を用いた発振回路、39は
第1のマスタクロックと第2のマスタクロックのいずれ
かを選択してデジタル信号処理回路24に供給するため
のクロック選択回路である。
Reference numeral 35 is an oscillation circuit using a crystal oscillator for generating a first master clock, 36 is an oscillation circuit using a crystal oscillator for generating a second master clock, and 39 is a first master clock. And a second master clock for selecting and supplying the selected master clock to the digital signal processing circuit 24.

【0007】47はディスク排出指示のためのイジェク
ト(EJECT)スイッチ、48はディスクからデータ
を読み取り所定の処理中であることを指示するビジー
(BUSY)インジケータである。
Reference numeral 47 is an eject switch for instructing to eject a disc, and 48 is a busy indicator for instructing that data is being read from the disc and a predetermined process is being performed.

【0008】さらに49はバッファメモリ、50はエラ
ー訂正の終了したCD−ROMセクタデータのバッファ
メモリ49への書き込みを含むデータフローの管理を行
うバッファメモリコントローラ、51はシステムコント
ローラ、52はCPU、53はCPU50のプログラム
を格納したROM、54はCPU50の一時記憶用のR
AM、55はバッファメモリ49に格納されたCD−R
OMデータをホストコンピュータに転送する際にシステ
ムコントローラ51により制御されホストコンピュータ
とCD−ROMデータプロセッサとの間の仲介を行うホ
ストインターフェイスコントローラである。ホストイン
ターフェイスコントローラ55はホストコンピュータが
直接アドレスシングによりアクセス可能なデータレジス
タ、コントロールレジスタ、ステータスレジスタを含ん
でいる。
Further, 49 is a buffer memory, 50 is a buffer memory controller for managing a data flow including writing of the error-corrected CD-ROM sector data to the buffer memory 49, 51 is a system controller, 52 is a CPU, 53 Is a ROM storing the program of the CPU 50, and 54 is an R for temporary storage of the CPU 50
AM and 55 are CD-Rs stored in the buffer memory 49
It is a host interface controller that is controlled by the system controller 51 when transferring OM data to the host computer and acts as an intermediary between the host computer and the CD-ROM data processor. The host interface controller 55 includes a data register, a control register, and a status register that can be accessed by the host computer by direct addressing.

【0009】図25は、高周波増幅器5ならびにビット
同期クロック生成PLL回路16の詳細を示した図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing details of the high frequency amplifier 5 and the bit synchronous clock generation PLL circuit 16.

【0010】高周波増幅器5において、60は光ピック
アップ3から出力される微小振幅のアナログデータ信号
を増幅するピックアップ前置増幅器、61は高周波増幅
素子、62〜64は固定抵抗器、65は固定容量コンデ
ンサ、66〜69はスイッチ用のトランジスタ、70〜
73は固定のベース抵抗器である。
In the high frequency amplifier 5, 60 is a pickup preamplifier for amplifying an analog data signal of a minute amplitude output from the optical pickup 3, 61 is a high frequency amplification element, 62 to 64 are fixed resistors, and 65 is a fixed capacitance capacitor. , 66 to 69 are switch transistors, and 70 to
73 is a fixed base resistor.

【0011】ビット同期クロック生成PLL回路16に
おいて、74は位相比較器、75は1/2分周器、76
は1/4分周器、77はクロック切り替え回路、78は
電圧制御発信器(以下VCOと記す)、79は演算増幅
器、80〜82は固定抵抗器、83はTmax 検出回路、
84〜87はスイッチトランジスタ、88〜91はベー
ス抵抗としての固定抵抗器である。
In the bit synchronous clock generation PLL circuit 16, 74 is a phase comparator, 75 is a 1/2 frequency divider, and 76.
Is a quarter frequency divider, 77 is a clock switching circuit, 78 is a voltage controlled oscillator (hereinafter referred to as VCO), 79 is an operational amplifier, 80 to 82 are fixed resistors, 83 is a T max detection circuit,
Reference numerals 84 to 87 are switch transistors, and reference numerals 88 to 91 are fixed resistors as base resistors.

【0012】高周波増幅器5は、高域周波数特性補償機
能を有している。またTmax 検出回路83はEFM信号
の最大反転間隔Tmax をVCO出力クロックSVCO を使
用して検出する回路であり、電源投入時やディスクサー
チ時などビット同期クロック生成PLL回路16が不安
定で同期信号が正常に検出できない場合に動作してミス
ロック防止ならびに迅速な同期引き込みを行うための信
号生成する。
The high frequency amplifier 5 has a high frequency characteristic compensation function. The T max detection circuit 83 is a circuit for detecting the maximum inversion interval T max of the EFM signal by using the VCO output clock S VCO , and the bit synchronous clock generation PLL circuit 16 is unstable when the power is turned on or the disk is searched. When the sync signal cannot be detected normally, it operates to generate a signal for preventing mislock and for quick sync pull-in.

【0013】図26は、ホストインターフェイスコント
ローラ55内に設けられたレジスタのうち、ホストコン
ピュータがアクセス可能なレジスタ構成を示している。
FIG. 26 shows a register configuration accessible from the host computer among the registers provided in the host interface controller 55.

【0014】ライトレジスタは“Command”レジ
スタ、“Data”レジスタ、“Byte Count
(H/L)”レジスタ、“Drive Contro
l”レジスタ、“Drive Select”レジスタ
から構成され、リードレジスタは“Error Sta
tus”レジスタ、“Data”レジスタ、“Byte
Count(H/L)”レジスタ、“Drive St
atus”レジスタ、“Bus Phase”レジスタ
から構成されている。
The write registers are a "Command" register, a "Data" register, and a "Byte Count".
(H / L) ”register,“ Drive Contro ”
l "register and" Drive Select "register, and the read register is" Error Sta ".
"tus" register, "Data" register, "Byte"
"Count (H / L)" register, "Drive St"
It is composed of an "atus" register and a "Bus Phase" register.

【0015】図27(A)は、上記したライトレジスタ
の詳細を示し、図27(B)は、上記リードレジスタの
詳細である。
FIG. 27A shows the details of the write register described above, and FIG. 27B shows the details of the read register described above.

【0016】まず、ライトレジスタグループから説明す
る。ホストコンピュータからのドライブに対する各種コ
マンドは“Command”レジスタにオペレーション
コードとそれに付随するパラメータとして書き込まれ
る。
First, the write register group will be described. Various commands from the host computer to the drive are written in the "Command" register as operation codes and accompanying parameters.

【0017】“Data”レジスタにはコマンドに付随
するデータあるいはバッファメモリをテストするデータ
が書き込まれる。“Byte Count(H/L)”
レジスタにはホストコンピュータが要求する転送バイト
数を設定し、“DriveControl”レジスタに
より転送方式の指定、割り込み指示ならびにソフトウェ
アリセットを指示する。また、“Drive Sele
ct”レジスタによりコマンド発行するを対象となるド
ライブユニットを指定する。このCD−ROMディスク
読み出し装置の1系統のインターフェイスポートで最大
2ユニットまで接続可能である。また、図27(A)に
は、各レジスタにおけるビット役割についても示してい
る。
Data associated with the command or data for testing the buffer memory is written in the "Data" register. "Byte Count (H / L)"
The number of transfer bytes required by the host computer is set in the register, and the designation of the transfer method, the interrupt instruction, and the software reset are instructed by the "DriveControl" register. In addition, "Drive Sele
The drive unit for which the command is issued is designated by the ct "register. Up to two units can be connected by one interface port of this CD-ROM disc reading device. Further, in FIG. It also shows the bit role in the register.

【0018】図27(B)のリードレジスタは、システ
ムコントローラ51もしくはシステムコントローラ51
の制御下にあるバッファメモリコントローラが書き込み
を行うレジスタグループである。
The read register in FIG. 27B is the system controller 51 or the system controller 51.
Is a register group to which the buffer memory controller under the control of writes.

【0019】“Error Status”レジスタ
は、コマンドの実行に伴ってドライブ内で発生したエラ
ーの詳細をホストコンピュータに報告するレジスタであ
る。“Data”レジスタにはホストコンピュータに転
送すべきバッファメモリ内のCD−ROMデータあるい
はシステムコントローラが生成したデータをロードす
る。“Byte Count(H/L)”レジスタに
は、一回の処理でホストコンピュータに転送するバイト
数をシステムコントローラ51が設定しホストコンピュ
ータに報告するために使用される。“Drive St
atus”レジスタにはドライブの状態(ビジー、デー
タ転送要求、エラー発生、シーク完了、エラー訂正実
行、コマンド応答可能)がロードされる。
The "Error Status" register is a register for reporting to the host computer the details of the error that occurred in the drive due to the execution of the command. The "Data" register is loaded with the CD-ROM data in the buffer memory to be transferred to the host computer or the data generated by the system controller. The “Byte Count (H / L)” register is used by the system controller 51 to set the number of bytes to be transferred to the host computer in one processing and report it to the host computer. "Drive St
The status of the drive (busy, data transfer request, error occurrence, seek completion, error correction execution, command response possible) is loaded in the "atus" register.

【0020】“Bus Phase”レジスタは、IO
ビットとC/Dビットならびに“Drive Stat
us”レジスタのDRDYビットの組み合わせによりイ
ンターフェイスバスの転送フェーズを指示するために使
用される。
The "Bus Phase" register is used for IO
Bit and C / D bit and "Drive Stat"
Used by the combination of the DRDY bits of the "us" register to indicate the transfer phase of the interface bus.

【0021】ここで各レジスタの各ビットの機能(役
割)について説明する。
Here, the function (role) of each bit of each register will be described.

【0022】“Error Status”レジスタ Bit7:MCR(Mdedia Change Re
quesuted) このビットがセットされた場合、ディスクが変更された
ことを指示する。
"Error Status" Register Bit7: MCR (Mmedia Change Re)
If this bit is set, it indicates that the disc has been modified.

【0023】Bit6:ABRT(Aborted C
ommand) このビットがセットされた場合、CD−ROMディスク
再生装置はコマンドの実行を中断したことを指示する。
Bit6: ABRT (Aborted C
command) When this bit is set, the CD-ROM disc player indicates that execution of the command has been interrupted.

【0024】Bit5:EOM(End of Med
ia Detected) このビットがセットされた場合、データの読み出し中に
リードアウトエリアに達したことを指示する。
Bit 5: EOM (End of Med
ia Detected) When this bit is set, it indicates that the lead-out area has been reached during reading of data.

【0025】Bit4:ILI(Illegal Le
ngth Indication) このビットがセットされた場合、コマンドの中の“Tr
ansfer Le−ngth”または、“Alloc
ation Length”が不正であることを指示す
る。
Bit4: ILI (Illegal Le
Indication) If this bit is set, "Tr
"transfer Le-ngth" or "Alloc
"Application Length" is illegal.

【0026】Bit3〜0:Sense Key エラー原因を示す所定“Sense Key”コードが
セットされる。
Bits 3 to 0: Sense Key A predetermined "Sense Key" code indicating the cause of the error is set.

【0027】“Drive Status”レジスタ Bit7:BUSY CD−ROMディスク再生装置がコマンドを実行してい
る(ビジーである)ことを指示する。
"Drive Status" register Bit7: BUSY CD-ROM disc player indicates that the command is being executed (busy).

【0028】Bit6:DRDY(Draive Re
ady) システムコントローラ51は、ホストコンピュータから
のコマンドに応答可能であれば、このビットをセットす
る。
Bit6: DRDY (Drive Re
ady) The system controller 51 sets this bit if it can respond to the command from the host computer.

【0029】Bit4:DSC(Drive Seek
Completed) 指定ブロックアドレスのセクタが配置されたデータトラ
ックにシークが完了したならばこのビットがセットされ
る。
Bit4: DSC (Drive Seek)
Completed) This bit is set when the seek is completed in the data track in which the sector of the designated block address is arranged.

【0030】Bit3:DRQ(Data Reque
st) システムコントローラ51は、ホストコンピュータとの
間でデータ転送が可能となった場合このビットがセット
される。
Bit3: DRQ (Data Request)
st) The system controller 51 sets this bit when data transfer with the host computer becomes possible.

【0031】Bit2:CORR(Corrected
Data) 直前に転送したCD−ROMデータに対し訂正をした場
合、このビットがセットされる。
Bit2: CORR (Corrected
Data) This bit is set when the CD-ROM data transferred immediately before is corrected.

【0032】Bit0:ERR(Error) システムコントローラ51は、最後のコマンドの実行あ
るいは故障診断の結果、エラーを検出したならば、この
ビットをセットする。
Bit 0: ERR (Error) The system controller 51 sets this bit when an error is detected as a result of execution of the last command or failure diagnosis.

【0033】Bit5及び1:未使用 “Bus Phase”レジスタ ホストコンピュータに対してIOびっと、C/Dビット
及びDRQビットの組み合わせによりインターフェイス
バスフェイズを指示する。
Bit 5 and 1: Unused "Bus Phase" register The IO bus and the interface bus phase are instructed to the host computer by the combination of the C / D bit and the DRQ bit.

【0034】DRQ IO C/Dが“101”のとき
コマンドフェーズであり、コマンドの受付け可能であ
る。DRQ IO C/Dが“111”のときメッセー
ジフェーズであり、ホストにメッセージデータ転送可
能。DRQ IO C/Dが“110”のときデータイ
ンフェーズであり、CD−ROMディスク再生装置から
ホストコンピュータへコマンドパラメータを転送。DR
Q IO C/Dが“100”のときデータアウトフェ
ーズであり、ホストコンピュータからCD−ROMディ
スク再生装置へコマンドパラメータを転送。DRQ I
O C/Dが“011”のときステイタスフェーズであ
り、ステータスレジスタは有効なステータスデータを保
持。
When the DRQ IO C / D is "101", it is in the command phase and the command can be accepted. When DRQ IO C / D is “111”, it is the message phase and message data can be transferred to the host. When the DRQ IO C / D is "110", it is in the data in phase and the command parameter is transferred from the CD-ROM disc reproducing device to the host computer. DR
When Q IO C / D is “100”, it is in the data out phase, and the command parameters are transferred from the host computer to the CD-ROM disc reproducing device. DRQ I
When OC / D is "011", it is in the status phase, and the status register holds valid status data.

【0035】図24に戻って説明する。Returning to FIG. 24, description will be made.

【0036】図24に示す4倍線速CD−ROMディス
ク再生装置では4種類の再生線速度モードを備えてお
り、電源投入後の初期状態は、4倍線速モードに設定さ
れ、ディスクがスピンドルモータ2に装着されている場
合、光ピックアップ3が最内周に位置しているならば約
2000rpmで回転を続け、ホストコンピュータから
のコマンド待ちになる。また、各線速モードにおいて、
所定の読み取りエラーレートの確保、最適なサーボ系周
波数応答特性設定、デジタル信号処理回路24のマスタ
クロック周波数設定ならびにビット同期クロック生成P
LL回路16による所定周波数クロック生成のために回
路定数あるいはクロック分周数の切り替えを行ってい
る。これらの切り替えは、システムコントローラ51に
より制御されるI/O(Input/Output)ポ
ートを介して実行される。サーボ系周波数応答特性は、
デジタルサーボプロセッサ27に内蔵されるフォーカス
サーボプロセッサ、トラッキングサーボプロセッサ、C
LVサーボプロセッサにによりデジタル的に設定され
る。
The quadruple linear velocity CD-ROM disc reproducing apparatus shown in FIG. 24 has four kinds of reproducing linear velocity modes. The initial state after the power is turned on is set to the quadruple linear velocity mode and the disc is a spindle. When the optical pickup 3 is mounted on the motor 2, if the optical pickup 3 is located at the innermost circumference, it continues to rotate at about 2000 rpm and waits for a command from the host computer. Also, in each linear velocity mode,
Securing a predetermined reading error rate, optimum servo system frequency response characteristic setting, master clock frequency setting of the digital signal processing circuit 24, and bit synchronous clock generation P
The circuit constant or the clock frequency division number is switched for the LL circuit 16 to generate a predetermined frequency clock. These switching operations are executed via an I / O (Input / Output) port controlled by the system controller 51. Servo system frequency response characteristics are
Focus servo processor, tracking servo processor, C built in the digital servo processor 27
Digitally set by the LV Servo Processor.

【0037】各線速モードにおける切り替え部の設定を
第2表に示す。
Table 2 shows the setting of the switching unit in each linear velocity mode.

【0038】図28は、図25に示した各回路の特性を
切り換えためのスイッチの状態と、出力クロック、及び
倍速との関連を示している。
FIG. 28 shows the relationship between the state of the switch for switching the characteristics of each circuit shown in FIG. 25, the output clock, and the double speed.

【0039】ところで、CD−ROMアプリケーション
ソフトウェアによってはCD−ROMディスクの再生線
速をデフォルトの4倍線速より遅い線速、すなわち記録
時と同一線速の1倍線速、2倍線速あるいは3倍線速の
いずれかで再生されることを前提に制作されているもの
が存在する。
By the way, depending on the CD-ROM application software, the reproducing linear velocity of the CD-ROM disc is a linear velocity lower than the default quadruple linear velocity, that is, the same linear velocity as that at the time of recording. Some of them are produced on the assumption that they will be played at any of the triple linear velocities.

【0040】ここで、1倍線速でサステインド(Sus
tained)モード読み出しが必要な、図29(A)
に示すデータ構造のCD−ROMディスクを、図29
(B)に示す構成のホストコンピュータ200により再
生する場合を説明する。
Here, the sustain (Sus
FIG. 29 (A), in which the (Tained) mode reading is necessary.
The CD-ROM disc having the data structure shown in FIG.
A case of reproducing by the host computer 200 having the configuration shown in (B) will be described.

【0041】CD−ROM XA方式のADPCMオー
ディオには、図30に示すコーディングモードが規定さ
れており、記録線速度と再生線速度は同一であることを
前提にデータ圧縮ならびに記録が行われている。
The coding mode shown in FIG. 30 is defined for the CD-ROM XA ADPCM audio, and data compression and recording are performed on the assumption that the recording linear velocity and the reproducing linear velocity are the same. .

【0042】図29(B)において、CD−ROMディ
スク再生装置201はインターフェイスバス202によ
りホストコンピュータ200の記憶装置インターフェイ
ス203に接続されている。記憶装置インターフェイス
203にはCD−ROM XA ADPCMオーディオ
復調回路204が接続されており、復調されたオーディ
オ信号はオーディオ増幅器205により増幅され、スピ
ーカ206から再生音として出力される。ビデオデータ
は、コンピュータ部207により処理されディスプレイ
208に表示される。ユーザーの要求は、キーボード2
09からコンピュータ部207に伝達される。
In FIG. 29B, the CD-ROM disc reproducing device 201 is connected to the storage device interface 203 of the host computer 200 by the interface bus 202. A CD-ROM XA ADPCM audio demodulation circuit 204 is connected to the storage device interface 203, and the demodulated audio signal is amplified by an audio amplifier 205 and output as a reproduced sound from a speaker 206. The video data is processed by the computer unit 207 and displayed on the display 208. User request is keyboard 2
09 to the computer unit 207.

【0043】インターフェイスバス202の各部を説明
する。DD7−DD0は8ビットデータバス、DMAR
EQはDMAリクエスト信号、DMACK*はDMAア
クノリッジ信号、CS1FX*は、CD−ROMディス
ク再生装置レジスタ選択信号、DIOR*はCD−RO
Mディスク再生装置レジスタ読み出し信号、DIOW*
はCD−ROMディスクレジスタ書き込み信号、DIA
2−DA0はレジスタアドレス信号。IORDYはウエ
イト要求信号、HRESET*はホストコンピュータか
らのリセット信号、HINTホストコンピュータへの割
り込み信号である。
Each part of the interface bus 202 will be described. DD7-DD0 are 8-bit data bus, DMAR
EQ is a DMA request signal, DMACK * is a DMA acknowledge signal, CS1FX * is a CD-ROM disc playback device register selection signal, and DIOR * is a CD-RO.
M disc playback device register read signal, DIOW *
Is a CD-ROM disc register write signal, DIA
2-DA0 is a register address signal. IORDY is a wait request signal, HRESET * is a reset signal from the host computer, and an interrupt signal to the HINT host computer.

【0044】図29(B)に示すデータ構造のCD−R
OMディスクは、トラック01にはCD−ROMモード
1フォーマットのセクタが、トラック02にはCD−R
OMモード2フォーム1ならびにフォーム2のセクタが
記録されている。トラック02にはビデオデータセクタ
の間にCD−ROM XA方式ADPCMオーディオセ
クタが周期的にインターリーブされ配置されている。
The CD-R having the data structure shown in FIG.
In the OM disc, track 01 has a sector of CD-ROM mode 1 format, and track 02 has a CD-R.
OM mode 2 form 1 and form 2 sectors are recorded. In the track 02, CD-ROM XA ADPCM audio sectors are periodically interleaved and arranged between video data sectors.

【0045】図31は、CD−ROMモード2フォーム
2のセクタフォーマットならびにこのフォーマットに従
ってデータを格納したビデオセクタとオーディオセクタ
の構造を示している。
FIG. 31 shows the sector format of the CD-ROM mode 2 form 2 and the structure of the video sector and audio sector in which data is stored according to this format.

【0046】トラック01のデータは、当該CD−RO
Mディスクに関するボリュームディスクリプタ、ディレ
クトリ、パステーブル等が記録されており、これらのデ
ータは再生線速に依存しないデータであるため4倍線速
読み出可能である。トラック02にはADPCMオーデ
ィオセクタが存在し、ビデオ/テキストデータとADP
CMオーディオデータとはセクタインターリーブ比3:
1で配置されている。通常ホストコンピュータ200側
のADPCMオーディオ復調回路204は1倍線速再生
により1/75sec 周期でセクタデータが転送されるこ
とを前提としているので、CD−ROMディスク再生装
置201を1倍線速再生モードに設定する必要がある。
CD−ROMディスク再生装置201を制御するホスト
コンピュータ200は、CD−ROMディスクを再生す
るアプリケーションプログラムが指定する線速モードに
設定するために、CD−ROMディスク再生装置201
に対して、図32に示すフォーマットの“Set CD
−ROM Speed”コマンドを発行する。
The data of the track 01 is the CD-RO.
A volume descriptor, a directory, a path table, etc. relating to the M disc are recorded, and since these data are data that do not depend on the reproduction linear velocity, the quadruple linear velocity can be read. Track 02 has ADPCM audio sector, video / text data and ADP
CM audio data has a sector interleave ratio of 3:
It is located at 1. Normally, the ADPCM audio demodulation circuit 204 on the host computer 200 side presupposes that sector data is transferred at a cycle of 1/75 sec by 1 × linear velocity reproduction. Must be set to.
The host computer 200, which controls the CD-ROM disc reproducing device 201, sets the CD-ROM disc reproducing device 201 to the linear velocity mode designated by the application program for reproducing the CD-ROM disc.
In contrast, the “Set CD in the format shown in FIG.
Issue a "ROM Speed" command.

【0047】図32に示すコマンドにおいて、線速度
は、図33に示すごとくデータ転送レートをKB/se
cを単位として2バイトのバイナリ形式で指定する。
“SetCD−ROM Speed”コマンドを受け付
けたCD−ROMディスク再生装置201のシステムコ
ントローラ51は、パラメータの第2および第3バイト
に格納されているコードを解析し、ホストコンピュータ
200が指定した線速を判定する。指定線速が判定でき
たならば、I/Oポートを介して再生装置内の各部分を
図30に示す1倍速に対応した定数あるいはクロック周
波数への設定を実行する。設定が終了し、次のコマンド
の受付が可能となったならば、ステータスレジスタを介
してホストコンピュータ200に実行ステータスを返送
する。CD−ROMディスク再生装置201側のコマン
ド実行完了を確認したホストコンピュータ200は、引
き続いて図34に示す“Test Unit Read
y”コマンドを発行し、線速が1倍線速に収束しデータ
読み出しならびにデータ転送レディか否かをテストす
る。“Test Unit Ready”コマンドを受
け付けたシステムコントローラ51はCD−ROMディ
スクのTOC(Table of Contents)
領域のサブコードデータの読み出しを実行し、4倍速モ
ードで読み出したデータと比較する。両データが一致し
たならばレディ状態にあるとし、ホストコンピュータ2
00に対して“Ready”ステータスを、それ以外の
場合は“Not Ready”ステータスをそれぞれセ
ンスキー(Sense Key)として報告する。
In the command shown in FIG. 32, the linear velocity is the data transfer rate KB / se as shown in FIG.
Specify in 2-byte binary format with c as the unit.
The system controller 51 of the CD-ROM disc reproducing apparatus 201 that has received the “Set CD-ROM Speed” command analyzes the code stored in the second and third bytes of the parameter, and determines the linear velocity specified by the host computer 200. judge. If the specified linear velocity can be determined, each part in the reproducing apparatus is set to the constant or clock frequency corresponding to the 1 × speed shown in FIG. 30 through the I / O port. When the setting is completed and the next command can be accepted, the execution status is returned to the host computer 200 via the status register. The host computer 200, which has confirmed the completion of command execution on the CD-ROM disc reproducing device 201 side, continues to the “Test Unit Read” shown in FIG.
y ”command is issued to test whether or not the linear velocity converges to 1 × linear velocity and is ready for data reading and data transfer. The system controller 51 receiving the“ Test Unit Ready ”command causes the TOC ( Table of Contents)
The sub-code data of the area is read and compared with the data read in the quadruple speed mode. If the two data match, the host computer 2
00, the "Ready" status is reported as a sense key, and the "Not Ready" status is reported as a sense key.

【0048】ホストコンピュータ200は、CD−RO
Mディスク再生装置201からレディステータスが報告
されるまで“Test Unit Ready”コマン
ドを周期的に発行する。CD−ROMディスク再生装置
201からレディステータスが報告されたならば、図3
5に示す“Read XA”コマンドを発行し目的の
“Logical Block Address”から
“Transfer Length”で指示した必要な
サイズの画像データ、サウンドデータあるいはテキスト
データ読み出しを実行する。
The host computer 200 is a CD-RO.
The "Test Unit Ready" command is periodically issued until the M disc reproducing apparatus 201 reports the ready status. When the ready status is reported from the CD-ROM disc reproducing apparatus 201, the status shown in FIG.
The "Read XA" command shown in FIG. 5 is issued to read image data, sound data, or text data of a required size designated by "Transfer Length" from the desired "Logical Block Address".

【0049】図36は“Set CD−ROM Spe
ed”コマンドの実行によりスピンドルモータの回転数
が4倍線速時の2000rpmから減速して目的の50
0rpmに収束し、データが正しく読み出し可能となる
迄の変化を示している。同図において、B点からC点迄
の減速時間は約1.2秒以上必要である。
FIG. 36 shows "Set CD-ROM Spe".
By executing the "ed" command, the spindle motor speed is reduced from 2000 rpm at the quadruple linear velocity to the target 50
It shows the change until convergence to 0 rpm and data can be read correctly. In the figure, the deceleration time from point B to point C needs to be about 1.2 seconds or more.

【0050】CD−ROMディスク再生装置201は、
“Read XA”コマンドによりモード2フォーム2
のCD−ROMセクタをバッファから1セクタずつホス
トコンピュータ200に対して転送を行う。この際、1
セクタ=2340バイトの転送前に、転送データレディ
の指示とホストコンピュータ200側の再生タイミング
基準の供給を目的として割り込み信号SHINTを生成す
る。このSHINT信号はデータ転送中は周期的に生成さ
れ、その平均周期は1倍速再生時のCD−ROMセクタ
周期に等しい1/75秒である。ホストコンピュータ2
00は割り込みを受け付ける毎にCD−ROMディスク
再生装置201に指示したDMAもしくはプログラム転
送(以下PIO転送という)のいずれかの方法により
“Data”レジスタから1セクタ分のデータを読み出
す。
The CD-ROM disc reproducing device 201 is
Mode 2 Form 2 by "Read XA" command
The CD-ROM sectors are transferred from the buffer one by one to the host computer 200. At this time, 1
Before the transfer of sector = 2340 bytes, an interrupt signal SHINT is generated for the purpose of instructing transfer data ready and supplying a reproduction timing reference on the host computer 200 side. This SHINT signal is periodically generated during data transfer, and its average period is 1/75 second, which is equal to the CD-ROM sector period at the time of 1x speed reproduction. Host computer 2
Each time 00 receives an interrupt, one sector of data is read from the "Data" register by any method of DMA or program transfer (hereinafter referred to as PIO transfer) instructed to the CD-ROM disc reproducing device 201.

【0051】上述のように、1倍線速に収束するまでホ
ストコンピュータ200は、目的データを読み出すこと
ができないため、結果的にアクセス速度が非常に遅いC
D−ROMディスク読み出し装置となってしまう欠点を
有している。また、1倍線速専用CD−ROMディスク
から再生線速に依存しないCD−ROMディスクに交換
して4倍線速にてアクセスする場合も、“Set CD
−ROM Speed”コマンドスピードによる4倍線
速への線速度変更に伴う加速も上記減速の場合と同様
に、長い収束時間を必要とするので、最初のアクセス時
間が大きくなる欠点を有している。このような欠点は4
倍線速モードと他の線速モード(2倍線速もしくは3倍
線速)との間の遷移でも同様に存在する。さらに、複数
の線速モードを有することにより、各線速でのデータ読
み取り性能維持のため各種の定数を切り替える必要があ
り部品点数が増加しコストアップする欠点も有してい
る。
As described above, the host computer 200 cannot read the target data until it converges to the 1 × linear velocity, and as a result, the access speed is very slow.
It has a drawback that it becomes a D-ROM disc reading device. In addition, when the CD-ROM disc for exclusive use of the 1 × linear velocity is replaced with a CD-ROM disc which does not depend on the reproducing linear velocity to access at the 4 × linear velocity, “Set CD
As in the case of the deceleration, the acceleration accompanying the linear velocity change to the quadruple linear velocity by the "ROM Speed" command speed also requires a long convergence time, and therefore has a drawback that the initial access time becomes long. 4 such drawbacks
The same applies to the transition between the double linear velocity mode and another linear velocity mode (double linear velocity or triple linear velocity). Further, by having a plurality of linear velocity modes, it is necessary to switch various constants in order to maintain the data reading performance at each linear velocity, and there is a drawback that the number of parts increases and the cost increases.

【0052】[0052]

【発明が解決しようとする課題】従って、この発明の解
決すべき課題は、上記従来技術のもつ問題を解決し、記
録時線速より高速で回転制御されているCD−ROMデ
ィスクの回転制御モードを切り替えること無しに、記録
時の線速度と同一の線速度で再生すべきCD−ROMデ
ィスクを高速にアクセスできる安価なCD−ROMディ
スク再生装置を提供することにある。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to solve the problems of the above-mentioned prior art, and to control the rotation of a CD-ROM disc in which the rotation is controlled at a higher speed than the linear velocity during recording. It is an object of the present invention to provide an inexpensive CD-ROM disc reproducing apparatus capable of accessing a CD-ROM disc to be reproduced at the same linear velocity as that at the time of recording at high speed without switching.

【0053】[0053]

【課題を解決するための手段】本発明によるCD−RO
Mディスク再生装置は、上記目的を達成するために、k
倍線速時のCD−ROMセクタ周期に等しい周期のクロ
ックを生成するセクタクロック発生手段を設ける。ま
た、前記セクタクロック発生手段からのクロック発生毎
にシステムコントロール手段に告知できるようにすると
ともに、前記セクタクロック発生手段は、システムコン
トロール手段によりクロック発生の開始ならびに停止、
および生成周波数設定の制御ができるように構成されて
いる。
[Means for Solving the Problems] CD-RO according to the present invention
In order to achieve the above-mentioned object, the M disc reproducing apparatus has k
Sector clock generation means for generating a clock having a cycle equal to the CD-ROM sector cycle at the time of double linear velocity is provided. Further, the system control means can be notified each time a clock is generated from the sector clock generation means, and the sector clock generation means can start and stop the clock generation by the system control means.
Also, it is configured to control the generation frequency setting.

【0054】[0054]

【作用】すなわち、本発明にかかるCD−ROMディス
ク再生装置は、ホストコンピュータから指示されたk線
速度に対応するセクタ同期信号周波数のk倍の周波数を
有するセクタクロックをセクタクロック生成手段により
生成し、記録線速より早い線速で駆動されるCD−RO
Mディスクから読み出されバッファメモリに一時記憶さ
れたCD−ROMデータを、セクタクロックを基準にバ
ッファメモリからの1セクタデータの読み出し、ならび
にホストコンピュータへのデータ転送を制御するととも
に、バッファメモリ内の転送待ちセクタ数を監視しデー
タのオーバーフローあるいはデータゼロとならないよう
に、CD−ROMディスクから読み出したCD−ROM
データのバッファメモリへの書き込みを制御するように
している。
That is, the CD-ROM disc reproducing apparatus according to the present invention generates, by the sector clock generating means, a sector clock having a frequency which is k times the frequency of the sector synchronization signal corresponding to the k linear velocity instructed by the host computer. , CD-RO driven at a higher linear velocity than the recording linear velocity
The CD-ROM data read from the M disk and temporarily stored in the buffer memory is controlled to read one sector data from the buffer memory based on the sector clock, and to control the data transfer to the host computer. CD-ROM read from a CD-ROM disk to monitor the number of sectors waiting to be transferred and prevent data overflow or data zero
The writing of data to the buffer memory is controlled.

【0055】[0055]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0056】図1は、この発明の一実施例によるCD−
ROMディスク再生装置の構成図である。従来の実施例
と重複する部分は、同一符号を付して説明を省略し、異
なる部分について説明する。この装置は、高周波増幅器
5において特性切り換え回路が省略されている。またビ
ット同期クロック生成PLL回路16においても特性切
り換え回路が省略されている。さらに、水晶振動子を用
いた発振回路36のみとなり、従来の装置にさらに設け
られていた発振回路35、さらにはマスタクロックの選
択回路39が省略されている。
FIG. 1 shows a CD-ROM according to an embodiment of the present invention.
It is a block diagram of a ROM disk reproducing apparatus. The same parts as those of the conventional embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Different parts will be described. In this device, the characteristic switching circuit is omitted in the high frequency amplifier 5. The characteristic switching circuit is also omitted in the bit synchronous clock generation PLL circuit 16. Further, only the oscillation circuit 36 using the crystal oscillator is provided, and the oscillation circuit 35 and the master clock selection circuit 39, which are further provided in the conventional device, are omitted.

【0057】同図において100が新たに設けられ、こ
れは、指定された線速度におけるセクタ周期に等しい繰
り返し周期のパルス信号を生成するセクタクロック生成
回路である。
In the figure, 100 is newly provided, which is a sector clock generation circuit for generating a pulse signal having a repetition period equal to the sector period at a specified linear velocity.

【0058】図2にセクタクロック生成回路100の回
路構成の詳細を示す。
FIG. 2 shows the detailed circuit configuration of the sector clock generation circuit 100.

【0059】このクロック生成回路100は、デジタル
信号処理回路24から供給される周波数176.4kH
zのSLRCXをマスタークロックとし、プリカウンタ10
1で1/392し、450Hzの周波数のクロック信号
ENを生成し、SEN信号を3ビットプログラマブル分周
器101のクロックイネーブル信号としている。3ビッ
トプログラマブル分周器102のマスタクロックは、プ
リカウンタ101と同様にSLRCX信号であり、SEN信号
が“H”となる毎にSLRCK信号の立ち上がりで内容をイ
ンクリメントする。
The clock generation circuit 100 has a frequency of 176.4 kHz supplied from the digital signal processing circuit 24.
Pre-counter 10 with S LRCX of z as master clock
1/392 is generated to generate a clock signal S EN having a frequency of 450 Hz, and the S EN signal is used as a clock enable signal for the 3-bit programmable frequency divider 101. The master clock of the 3-bit programmable frequency divider 102 is the S LRCX signal like the pre-counter 101, and the content is incremented at the rising edge of the S LRCK signal every time the S EN signal becomes “H”.

【0060】内容が111bに達しSEN信号が“H”と
なることにより、I/Oポート信号SPA,SPBおよびS
PCにより設定された3ビットのプリセット値を再ロード
し、SEN信号が“H”となる毎にインクリメントする。
3ビットプログラマブル分周器102のキャリー出力S
COは、2入力アンドケート104の一方の入力信号とな
る。2入力アンドケート104の他方の入力は、SEN
号となり、ナンド演算出力は3ビットプログラマブル分
周器102のロード端子に供給される。通常、SCL信号
は“L”レベルにあり、この信号によりプリカウンタ1
01の内容はオールゼロ、また3ビットプログラムカウ
ンタ102の内容は111bが保持された状態にある。
3ビットプログラマブル分周器102のプリロード端子
A,B,Cには、SPA,SPB,SPCにより設定された初
期値010bが与えられる。
When the content reaches 111b and the S EN signal becomes "H", the I / O port signals S PA , S PB and S
The 3-bit preset value set by the PC is reloaded and incremented each time the S EN signal becomes “H”.
Carry output S of 3-bit programmable frequency divider 102
CO becomes one input signal of the 2-input AND gate 104. The other input of the 2-input AND gate 104 becomes the S EN signal, and the NAND operation output is supplied to the load terminal of the 3-bit programmable frequency divider 102. Normally, the S CL signal is at “L” level, and this signal causes the pre-counter 1
The content of 01 is all zeros, and the content of the 3-bit program counter 102 is 111b.
An initial value 010b set by S PA , S PB and S PC is given to the preload terminals A, B and C of the 3-bit programmable frequency divider 102.

【0061】105はDフリップ・フロップであり、Q
端子出力信号SINT とSCO信号とが2入力オア回路10
6によりオア演算され、その結果がD端子入力となると
ともにSINT 信号線は、CPU52に接続される。Dフ
リップ・フロップ105のCL端子には、2入力アンド
ゲート107の出力が接続され、2入力アンドゲート1
07の入力信号となるI/Oポート信号SCLR あるいは
INTAK 信号のいずれかによってその内容がクリアされ
る。
Reference numeral 105 is a D flip-flop, and Q
The terminal output signals S INT and S CO signals are 2-input OR circuits 10
The OR operation is performed by 6 and the result becomes the D terminal input, and the S INT signal line is connected to the CPU 52. The output of the 2-input AND gate 107 is connected to the CL terminal of the D flip-flop 105, and the 2-input AND gate 1
The contents are cleared by either the I / O port signal S CLR or S INTAK signal which is the input signal of 07.

【0062】図3は、図1、図2に示すセクタクロック
発生回路100の動作タイミングを示す図であり、この
図においては3ビットプログラマブル分周器102は6
分周するように設定され、1倍線速モードの周波数75
Hzのセクタクロックが得られるようになっている。
FIG. 3 is a diagram showing the operation timing of the sector clock generation circuit 100 shown in FIGS. 1 and 2. In this diagram, the 3-bit programmable frequency divider 102 has 6
The frequency is set to divide and the frequency is 75 in 1x linear velocity mode.
A sector clock of Hz can be obtained.

【0063】セクタクロック発生回路100のマスター
クロックSLRCLは、発振回路36かられのシステムクロ
ック33.4MHzを、デジタル信号処理回路24内で
192分周して得た周波数176.4kHzの信号であ
る。
The master clock S LRCL of the sector clock generation circuit 100 is a signal having a frequency of 176.4 kHz obtained by dividing the system clock 33.4 MHz from the oscillation circuit 36 by 192 in the digital signal processing circuit 24. .

【0064】図4は、2倍線速に、図5は、3倍線速に
対応したセクタクロック生成の動作タイミングをそれぞ
れ示す。
FIG. 4 shows the operation timing of the sector clock generation corresponding to the double linear velocity, and FIG. 5 shows the operation timing of the sector clock generation corresponding to the triple linear velocity.

【0065】図6にはSPA,SPB,SPCによるプログラ
マブル分周器102に対する設定値と分周数とセクタク
ロック周波数の関係を示している。
FIG. 6 shows the relationship between the setting values for the programmable frequency divider 102, the frequency division numbers, and the sector clock frequency, which are determined by S PA , S PB , and S PC .

【0066】図1に示した実施例による4倍線速CD−
ROMディスク再生装置で、図29(A)のデータ構造
のCD−ROMディスクを再生し、図29(B)に示す
構成のコンピュータシステムにてアクセスする場合の動
作を説明する。
Quadruple linear velocity CD- according to the embodiment shown in FIG.
The operation when the ROM disc reproducing apparatus reproduces the CD-ROM disc having the data structure shown in FIG. 29A and accesses it by the computer system having the configuration shown in FIG. 29B will be described.

【0067】CD−ROMディスクがCD−ROMディ
スク再生装置に装着された直後は、所定の初期処理を終
了した後、光ピックアップ3は、最内周に位置し、ホス
トコンピュータからのコマンド待ちとなる。この時点
で、4倍線速一定に回転制御されたスピンドルモータの
回転数は、約2000rpmである。ホストコンピュー
タは、CD−ROMディスク再生装置がコマンド受付可
能であることをホストインターフェイスコントローラ5
5内の“Status”レジスタにより判定し、トラッ
ク01のデータを“Read”コマンドにより読み取
る。
Immediately after the CD-ROM disc is mounted in the CD-ROM disc reproducing apparatus, the optical pickup 3 is positioned at the innermost periphery after a predetermined initial process is completed, and waits for a command from the host computer. . At this point, the rotation speed of the spindle motor controlled to have a constant 4 × linear velocity is about 2000 rpm. The host computer confirms that the CD-ROM disc player can accept commands.
It is determined by the "Status" register in 5 and the data of the track 01 is read by the "Read" command.

【0068】次にディスク回転を指定の1倍線速度に設
定すべく図32示した“Set CD−ROM Spe
ed”コマンドを発行する。
Next, the "Set CD-ROM Spe" shown in FIG. 32 is set in order to set the disc rotation to the designated linear velocity.
Issue the "ed" command.

【0069】システムコントローラ51は、このコマン
ドを受け付けたならば、転送レートパラメータ“Dri
ve Speed”から対応すべき線速度を判定しセク
タクロック発生回路100のセクタ周期を設定する命令
に変換する。“DriveSpeed”パラメータとデ
ータ転送レートならびに線速度との関係は図33に示し
ている。
When the system controller 51 receives this command, it transfers the transfer rate parameter "Dri".
"ve Speed" is converted to an instruction for determining the corresponding linear velocity and setting the sector cycle of the sector clock generation circuit 100. The relationship between the "Drive Speed" parameter and the data transfer rate and linear velocity is shown in FIG.

【0070】この命令により3ビットプログラマブル分
周器102のプリセット値(SPA,SPB,SPC)が設定
される。その後、エラー無しでコマンドを正常終了した
ことを“Drive Status”レジスタおよび
“Error Status”レジスタを介してホスト
コンピュータに通知する。この内容は、システムコント
ローラ51によりDrive Status=40h、
Error Status=00h(エラーなし)と設
定される。
[0070] The preset value for 3-bit programmable frequency divider 102 by the instruction (S PA, S PB, S PC) is set. After that, the normal termination of the command without any error is notified to the host computer via the "Drive Status" register and the "Error Status" register. The contents of this content are Drive Status = 40h by the system controller 51.
Error Status = 00h (no error) is set.

【0071】次に、ホストコンピュータ200は、CD
−ROMディスク再生装置のレディ状態を確認するため
に図34に示した“Test Unit Ready”
コマンドを発行する。このコマンドを受け付けたシステ
ムコントローラ51は直ちに“Drive Statu
s”レジスタおよび“Error Status”レジ
スタを介してホストコンピュータにコマンドの実行結果
を通知する。
Next, the host computer 200 uses the CD
-"Test Unit Ready" shown in FIG. 34 for confirming the ready state of the ROM disc reproducing apparatus.
Issue the command. Upon receiving this command, the system controller 51 immediately sends "Drive Status".
The execution result of the command is notified to the host computer via the s "register and the" Error Status "register.

【0072】レディ状態であれば“Drive Sta
tus=40h、Error Status=00hが
報告される。
In the ready state, "Drive Sta"
tus = 40h, Error Status = 00h are reported.

【0073】更にホストコンピュータ200は、転送す
べきCD−ROM XAセクタのファイル番号ならびに
チャンネル番号をオーディオセクタとビデオセクタそれ
ぞれについて指示するために“Mode Selec
t”コマンド(図7に示す)を発行する。コマンドに続
くXAページデータは、図8のフォーマットに従って転
送される。このXAページデータにより、ファイル番号
ならびにチャンネル番号を指示する。
Further, the host computer 200 uses "Mode Selec" to indicate the file number and the channel number of the CD-ROM XA sector to be transferred for each of the audio sector and the video sector.
The "t" command (shown in FIG. 7) is issued. The XA page data following the command is transferred according to the format of FIG. 8. The XA page data indicates the file number and the channel number.

【0074】オーディオデータに関しては、0〜15チ
ャンネル、ビデオデータに関しては0〜31チャンネル
を指定可能であり、図8の“Channel Sele
ction Mask”フィールドの対応するビット番
号をセットすることによりオーディオデータあるいはビ
デオデータのチャンネル番号を指定することができる。
最後にホストコンピュータ200は、図9に示す“Re
ad XA”コマンドを発行してCD−ROMディスク
再生装置に対してトラック番号=02に格納されている
CD−ROM XAセクタの所定セクタ長(Trans
fer Length≧2)の読み出しを指示する。
Channels 0 to 15 can be designated for audio data and channels 0 to 31 can be designated for video data, and "Channel Sele" in FIG. 8 can be designated.
The channel number of audio data or video data can be designated by setting the corresponding bit number in the "action Mask" field.
Finally, the host computer 200 displays the “Re” shown in FIG.
The "ad XA" command is issued to the CD-ROM disc reproducing apparatus, and the predetermined sector length (Trans) of the CD-ROM XA sector stored in the track number = 02 is stored.
Instruct reading of “fer Length ≧ 2)”.

【0075】このコマンドを受け付けたCD−ROMデ
ィスク再生装置内のシステムコントローラ51は、CD
−ROMディスク上の指定セクタからのデータ読み出
し、読み出しデータのデジタル処理、処理データのバッ
ファメモリ49によるバッファリングならびにバッファ
メモリ49からのホストコンピュータ200に対するデ
ータ転送の制御を開始する。
Upon receipt of this command, the system controller 51 in the CD-ROM disc reproducing apparatus is
Control of data reading from a specified sector on the ROM disk, digital processing of read data, buffering of processed data by the buffer memory 49, and control of data transfer from the buffer memory 49 to the host computer 200 are started.

【0076】デジタル処理されたセクタデータは、同期
パターンデータを除く2340バイトを1ブロックとし
て、下位アドレスから順次一時記憶される。バッファメ
モリ49は、このメモリブロックを単位として管理され
る。バッファメモリ49に対するデジタル処理後のデー
タ書き込み、ならびにホストコンピュータ200に転送
するためのデータ読み出しは、システムコントローラ5
1により操作されるバッファメモリコントローラ50を
介して制御される。
The digitally processed sector data is temporarily stored sequentially from the lower address, with 2340 bytes excluding the sync pattern data as one block. The buffer memory 49 is managed in units of this memory block. Data writing after digital processing to the buffer memory 49 and data reading for transferring to the host computer 200 are performed by the system controller 5
It is controlled via the buffer memory controller 50 operated by 1.

【0077】図10は、システムコントローラ51がバ
ッファメモリ49の管理のために使用するレジスタを示
している。
FIG. 10 shows registers used by the system controller 51 for managing the buffer memory 49.

【0078】TRCOUNTレジスタは、未転送セクタ
数を保持するレジスタであり、“Read XA”コマ
ンド受付時にコマンドの“Transfer Leng
th”フィールドのデータを格納し、ホストコンピュー
タ200に対するセクタデータの転送が終了する毎に内
容が−1ずつデクリメントする。
The TRCOUNT register is a register for holding the number of untransferred sectors, and when the "Read XA" command is received, the command "Transfer Length" is sent.
The data of the th "field is stored, and the content is decremented by -1 each time the sector data transfer to the host computer 200 is completed.

【0079】TRPENDレジスタは、バッファメモリ
49内の転送待ちセクタ数を保持するレジスタであり、
デジタル信号処理回路24で処理された2340バイト
のセクタデータをバッファメモリ49に書き込む毎に+
1ずつインクリメントされ、ホストコンピュータ200
への転送が終了する毎に内容が−1ずつデクリメントさ
れる。
The TRPEND register is a register for holding the number of sectors waiting to be transferred in the buffer memory 49,
Every time 2340 bytes of sector data processed by the digital signal processing circuit 24 is written in the buffer memory 49, +
The host computer 200 is incremented by one.
The content is decremented by -1 each time the transfer to the.

【0080】WSTADRレジスタは、デジタル信号処
理の終了したセクタデータのバッファリングのために書
き込みを開始するバッファメモリ49のアドレスを格納
するレジスタである。“Read XA”コマンド実行
に先行して000000hに初期化され、1セクタのデ
ータを書き込む毎に2340を加算した次の書き込み開
始アドレスが設定される。
The WSTADR register is a register for storing the address of the buffer memory 49 at which writing is started for buffering the sector data for which digital signal processing has been completed. Prior to the execution of the "Read XA" command, it is initialized to 000000h, and the next write start address obtained by adding 2340 is set every time data of one sector is written.

【0081】RDSTADRレジスタは、ホストコンピ
ュータ200へのセクタデータ転送を終了する毎に更新
され、次の転送のために読み出しを開始するアドレスが
設定される。WSTADRレジスタ同様“Read X
A”コマンド実行に先行し、000000hに初期化さ
れ、その内容は2340単位でインクリメントする。
The RDSTADR register is updated each time sector data transfer to the host computer 200 is completed, and an address to start reading for the next transfer is set. Like the WSTADR register, "Read X
Prior to execution of the "A" command, it is initialized to 000000h, and its content is incremented by 2340 units.

【0082】図11は、WSTADRレジスタならびに
RSTADRレジスタとバッファメモリ49のセクタデ
ータ格納領域との関係を示す図である。必ずWSTAD
Rレジスタで指定されるアドレスがRSTADRレジス
タで示されるアドレスより先行する。これらのレジスタ
は、システムコントローラ51が書き込みならびに読み
出しすることが可能であり、本実施例ではバッファメモ
リコントローラ50内に設けられている。システムコン
トローラ51は、これらのレジスタ内の情報をもとにバ
ッファメモリ49内で転送待ちとなっているデータ量を
監視し、データがオーバーフローしたりゼロになること
がないよう制御する。
FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the WSTADR register and the RSTADR register and the sector data storage area of the buffer memory 49. Must be WSTAD
The address specified by the R register precedes the address specified by the RSTADR register. These registers can be written and read by the system controller 51, and are provided in the buffer memory controller 50 in this embodiment. The system controller 51 monitors the amount of data waiting for transfer in the buffer memory 49 based on the information in these registers, and controls so that the data will not overflow or become zero.

【0083】図12は、SRAM54中に作成されるタ
グ領域のデータ構造とフォーマットを示す。タグ領域は
4バイト単位のフィールドで細分化されフィールドはバ
ッファメモリ49内のデータブロックと対応している。
システムコントローラ51はデジタル信号処理回路24
で処理されたセクタデータがバッファメモリに書き込ま
れる毎に各セクタのヘッダならびにサブヘッダをチェッ
クする。ホストコンピュータ200が要求したファイル
番号とチャンネル番号の両方に一致するセクタか否かを
判定し、タグ領域のフィールドのバイト0に属性情報
を、バイト1〜3にそのセクタのCD−ROMヘッダア
ドレスを格納する。バイト0の属性情報REQは、ホス
トコンピュータ200が転送要求したデータであればR
EQ=1であり、そうでなければREQ=0である。
FIG. 12 shows the data structure and format of the tag area created in the SRAM 54. The tag area is subdivided into 4-byte fields, and the fields correspond to the data blocks in the buffer memory 49.
The system controller 51 is a digital signal processing circuit 24.
The header and sub-header of each sector are checked every time the sector data processed in step 1 is written in the buffer memory. It is determined whether or not the sector matches both the file number and the channel number requested by the host computer 200, and attribute information is in byte 0 of the field of the tag area, and the CD-ROM header address of the sector is in bytes 1 to 3. Store. The attribute information REQ of byte 0 is R if the data requested by the host computer 200 to be transferred.
EQ = 1, otherwise REQ = 0.

【0084】TAGPNTRは、SRAM54中の固定
アドレスに置かれ、ホストコンピュータ200に転送す
べきセクタデータに関する情報が格納されたタグ領域内
の該当するタグフィールドの先頭アドレスを指示する。
The TAGPNTR is placed at a fixed address in the SRAM 54 and indicates to the host computer 200 the start address of the corresponding tag field in the tag area in which the information regarding the sector data to be transferred is stored.

【0085】図13は、CD−ROMディスクから読み
取りデジタル信号処理回路24で処理したデータの一連
の処理動作ならびにディスクアクセスモードを説明する
図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a series of processing operations of data read from a CD-ROM disc and processed by the digital signal processing circuit 24 and a disc access mode.

【0086】ホストコンピュータ200がバッファメモ
リ49の記憶容量を越えるセクタ数のCD−ROM X
Aデータの読み出しを“Read XA”コマンドのT
ransfer Length”フィールドにより指示
した場合の動作である。以下にシステムコントローラ5
1の処理シーケンスを説明する。
The host computer 200 has a CD-ROM X with the number of sectors exceeding the storage capacity of the buffer memory 49.
To read A data, use T of the "Read XA" command.
This is the operation when instructed by the "transfer Length" field.
The processing sequence of No. 1 will be described.

【0087】(1)デジタル信号処理回路24で処理さ
れたセクタデータはホストコンピュータ200が指定し
た先頭セクタから順次バッファメモリ49に書き込まれ
る。セクタデータが書き込まれる毎にTRPENDレジ
スタを+1ずつインクリメントする。NUM WSEC
Tレジスタの内容は−1ずつデクリメントする。また、
当該セクタのヘッダならびにサブヘッダを参照し、タグ
フィールドに所定の情報を書き込んでゆく。
(1) The sector data processed by the digital signal processing circuit 24 is sequentially written into the buffer memory 49 from the head sector designated by the host computer 200. Each time the sector data is written, the TRPEND register is incremented by +1. NUM WSEC
The contents of the T register are decremented by -1. Also,
With reference to the header and sub-header of the sector, predetermined information is written in the tag field.

【0088】(2)先頭セクタの書き込みが終了した時
点からホストコンピュータ200に対するデータ転送を
開始する。ホスト転送の終了毎にTRPENDレジスタ
ならびにTRCONTレジスタの内容を−1ずつデクリ
メントする。これ以後、ホストコンピュータ200に対
するデータ転送は、概略1/75秒の周期で繰り返され
る。
(2) Data transfer to the host computer 200 is started at the time when the writing of the first sector is completed. The contents of the TRPEND register and the TRCONT register are decremented by -1 each time the host transfer ends. After that, the data transfer to the host computer 200 is repeated at a cycle of about 1/75 second.

【0089】(3)バッファメモリ49内の転送待ちセ
クタ数を指示するTRPENDレジスタ内容がバッファ
リング可能最大セクタ数(Smax )に達し、かつさらに
“Transfer Length”で指定されたセク
タデータ数のセクタデータのバッファリングが未終了で
あるならば、次セクタアドレス以降のデータ読み出し、
デジタルデータ処理ならびにバッファリングを一時停止
する。
(3) The sector of the TRPEND register indicating the number of sectors waiting to be transferred in the buffer memory 49 has reached the maximum number of sectors (S max ) that can be buffered, and has the sector data number specified by "Transfer Length". If data buffering is not completed, read data from the next sector address,
Suspend digital data processing and buffering.

【0090】(4)1トラックキックによる次のリード
目的アドレスのセクタのシークを継続する。この間、W
STADRレジスタにはバッファリング再開時に書き込
みを開始するバッファメモリアドレスが保持されてい
る。この期間にはヘッダアドレスを基に光ピックアップ
3の位置を計算し、回転待ち時間Tw を算出する。
(4) Continue seeking the sector of the next read target address by one track kick. Meanwhile, W
The STADR register holds a buffer memory address at which writing is started when buffering is resumed. During this period, the position of the optical pickup 3 is calculated based on the header address, and the rotation waiting time T w is calculated.

【0091】(5)最小転送待ちセクタ数に達したこと
を検出する。バッファメモリ49のフル状態で中断した
バッファリングを再開するためのディスクアクセス開始
迄に、バッファメモリ49の保持する最小転送待ちセク
タ数を計算しておく。これは、リトライ回数(N)と、
光ピックアップ3の1トラックキック時間tと、光ピッ
クアップ3の1トラックキック終了からリード開始セク
タより前に配置されているセクタへのヘッダアドレスが
読み出し可能となる迄の最大時間τと、読み出し再開の
光ピックアップ位置における最大回転待ち時間Tw と、
k倍線速時のセクタ周期Tk とからあらかじめ計算して
おく。最小転送待ちセクタ数を Smin =[Nx(t+τ+Tw )/Tk ]+1 としている。通常N=5、t=2msec、τ=7ms
ecに設定される。Twは光ピックアップ位置3の関数
であり、Smin もまたは光ピックアップ3の位置の関数
となる。Smin は内周では小さく、外周側に移動するに
従って大きな値となる。
(5) It is detected that the minimum number of transfer waiting sectors has been reached. Before the disk access for restarting the buffering suspended in the full state of the buffer memory 49 is started, the minimum transfer waiting sector number held in the buffer memory 49 is calculated. This is the number of retries (N)
The one-track kick time t of the optical pickup 3, the maximum time τ from the end of the one-track kick of the optical pickup 3 to the time when the header address to the sector arranged before the read start sector can be read, and the reading restart The maximum rotation waiting time T w at the optical pickup position,
It is calculated in advance from the sector cycle T k at the k times linear velocity. The minimum number of sectors waiting for transfer is S min = [Nx (t + τ + T w ) / T k ] +1. Normally N = 5, t = 2 msec, τ = 7 ms
ec is set. T w is a function of the optical pickup position 3, and S min is also a function of the optical pickup 3 position. S min is small on the inner circumference and increases as it moves to the outer circumference.

【0092】(6)次にバッファメモリに書き込みを行
うべきセクタを検索するために、1トラックキック、回
転待ち、あるいは目的アドレスの検索ができない場合に
はリトライを実行する。図14、図15はリトライを含
めたバッファリング開始時のフローを示している。
(6) Next, in order to search for a sector to be written in the buffer memory, one-track kick, waiting for rotation, or retry is executed when the target address cannot be searched. 14 and 15 show a flow at the start of buffering including a retry.

【0093】(7)目的セクタが検出されるとリード動
作を再開する。
(7) When the target sector is detected, the read operation is restarted.

【0094】(8)バッファメモリ49に新たなセクタ
データを順次書き込んでゆく。
(8) New sector data is sequentially written in the buffer memory 49.

【0095】(9)バッファメモリ49内の転送待ちセ
クタ数がSmax に達したことを検出しデータ書き込みを
中断する。
(9) Detecting that the number of transfer waiting sectors in the buffer memory 49 has reached S max , the data writing is interrupted.

【0096】(10)1トラックキックによる次のリー
ド目的アドレスのセクタのシークを継続する。(4)と
同一の動作を行う。
(10) The seek of the sector of the next read target address by the one-track kick is continued. The same operation as (4) is performed.

【0097】(11)最小転送待ちセクタ数Smin に達
したことを検出する。
(11) It is detected that the minimum transfer waiting sector number S min has been reached.

【0098】(12)1トラックキックによる次のリー
ド目的アドレスのセクタの検索をおこなう。
(12) The sector of the next read target address is searched by the one-track kick.

【0099】(13)リード目的アドレスのセクタ検索
の結果、リトライが増加すれば、それにともないリード
再開までに時間を要し転送待ちセクタ数が減少する。
(13) As a result of the sector search of the read target address, if the number of retries increases, it takes time until the read is restarted, and the number of transfer waiting sectors decreases.

【0100】(14)バッファメモリ49に新たなセク
タデータを順次書き込んでゆく。
(14) New sector data is sequentially written in the buffer memory 49.

【0101】(15)〜(20)は以前と同様の処理を
繰り返す。
In (15) to (20), the same processing as before is repeated.

【0102】(21)NUM WSECTレジスタの内
容がゼロとなったことを検出したならば書き込みを停止
する。
(21) When it is detected that the content of the NUM WSECT register becomes zero, the writing is stopped.

【0103】(22)1トラックキックにより最終セク
タのシークを続けアイドリング状態にはいる。
(22) The seek of the last sector is continued by the one-track kick, and the idling state is entered.

【0104】(23)ホストデータ転送は継続し、TR
COUNTレジスタの内容がゼロとなったことを検出し
たならば“Read XA”コマンドの実行を終了し、
ホストコンピュータ200に対して実行ステータスを報
告する。
(23) Host data transfer continues, TR
When it is detected that the contents of the COUNT register have become zero, the execution of the "Read XA" command is terminated,
The execution status is reported to the host computer 200.

【0105】図16は、図14、図15における(1)
〜(3)の動作タイミングの詳細を説明する図である。
トラック02中のCD−ROM XA ADPCMレベ
ルBステレオの圧縮されたオーディオデータが格納され
たオーディオセクタは、3:1のインターリーブ比にて
配置されており、CD−ROMディスクから読み出した
セクタには便宜的にセクタ番号を0、1、2、…、i−
1、i、i+1、…としている。ここでセクタ0、4、
8、12、…、4*(s−1)、…がADPCMオーデ
ィオセクタ、セクタ7、10がテキストデータセクタ、
他はビデオデータセクタである。ホストコンピュータは
テキストデータセクタのみ、転送すべきデータとして指
示していない。バッファメモリ49には図17に示すご
とく書き込まれる。同図にはバッファメモリ49に書き
込まれているセクタデータに関する情報を保持している
タグ領域のデータも併せて示されている( )内は図1
6におけるセクタ番号に対応している。
FIG. 16 shows (1) in FIGS. 14 and 15.
It is a figure explaining the detail of the operation timing of- (3).
The audio sector in which the compressed audio data of the CD-ROM XA ADPCM level B stereo in the track 02 is stored is arranged at an interleave ratio of 3: 1, and is convenient for the sector read from the CD-ROM disc. , Sector numbers are 0, 1, 2, ..., i-
1, i, i + 1, ... Where sectors 0, 4,
4, 12, ..., 4 * (s-1), ... are ADPCM audio sectors, sectors 7, 10 are text data sectors,
The other is the video data sector. The host computer does not specify only the text data sector as the data to be transferred. The data is written in the buffer memory 49 as shown in FIG. The figure also shows the data of the tag area holding the information about the sector data written in the buffer memory 49 () is shown in FIG.
It corresponds to the sector number in No. 6.

【0106】図18は、ホストコンピュータ200に対
するデータ転送処理のフローを説明する図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining the flow of data transfer processing for the host computer 200.

【0107】以下、図14、図15、図16、図17な
らびに図18を参照しながらホストコンピュータ200
に対するデータ転送時のシステムコントローラ51の転
送処理を順次説明する。
Hereinafter, the host computer 200 will be described with reference to FIGS. 14, 15, 16, 17, and 18.
The transfer processing of the system controller 51 at the time of data transfer to will be sequentially described.

【0108】(1)ホスト転送のためにバッファメモリ
コントローラ50ならびにホストインターフェイスコン
トローラ55の初期設定を行う。
(1) Initialize the buffer memory controller 50 and the host interface controller 55 for host transfer.

【0109】(2)最初のセクタデータがバッファメモ
リ49に書き込まれたならば、セクタクロック発生回路
100によるセクタクロックの生成を起動するためにS
CLRを“L”から“H”に変化させる。これにより最初
のSINT 信号が約1/450秒後に生成される。
(2) If the first sector data is written in the buffer memory 49, S is generated to start the generation of the sector clock by the sector clock generation circuit 100.
Change CLR from "L" to "H". This produces the first S INT signal approximately 1/450 seconds later.

【0110】(3)SINT 信号=“H”による割り込み
を検出したならば直ちにSINT 信号をSINTAK 信号によ
りクリアする。
[0110] (3) immediately S INT signal if it detects an interruption by S INT signal = "H" to clear the S INTAK signal.

【0111】(4)TAGPNTRレジスタを参照して
タグフィールドのアドレスを得る。
(4) The tag field address is obtained by referring to the TAGPNTR register.

【0112】(5)タグフィールドを参照してバッファ
メモリ49内のセクタデータに関する情報を取得する。
(5) Information regarding the sector data in the buffer memory 49 is acquired by referring to the tag field.

【0113】(6)属性フィールドのREQビットの値
に従って以下のようにByte Count(H/L)
レジスタに転送長をセットする。
(6) Byte Count (H / L) as follows according to the value of the REQ bit of the attribute field
Set the transfer length in the register.

【0114】REQ=1ならばByte Count
(H/L)=2340 REQ=0ならばByte Count(H/L)=1
2 セクタ番号6、10に対応するセクタデータに対しては
バッファ書き込み処理ルーチンが“Header”と
“Subheader”の合計12バイトを転送するよ
うにREQ=0を指定している。
If REQ = 1, Byte Count
(H / L) = 2340 If REQ = 0, Byte Count (H / L) = 1
2 For the sector data corresponding to sector numbers 6 and 10, REQ = 0 is specified so that the buffer write processing routine transfers a total of 12 bytes of "Header" and "Subheader".

【0115】(7)RSTADRレジスタの内容を参照
し、バッファメモリコントローラ50にバッファメモリ
読み出し開始アドレスならびに読み出し停止アドレスを
設定するとともに、読み出し許可状態とする。
(7) Referring to the contents of the RSTADR register, the buffer memory controller 50 sets the buffer memory read start address and the read stop address, and sets the read enable state.

【0116】REQ=0ならばバッファメモリ49に対
して転送開始アドレスならびに転送停止アドレス=転送
開始アドレス+11を設定する。また、テキストデータ
セクタ以外のセクタに対しては2340バイトの転送を
実行するために転送開始アドレスならびに転送停止アド
レス=転送開始アドレス+2339を設定することにな
る。
If REQ = 0, a transfer start address and a transfer stop address = transfer start address + 11 are set in the buffer memory 49. Further, the transfer start address and the transfer stop address = transfer start address + 2339 are set in order to execute the transfer of 2340 bytes to the sectors other than the text data sector.

【0117】(8)ホストコンピュータ200に対して
データ転送を許可するために“Drive Statu
s”レジスタならびに“Bus Phase”レジスタ
に所定の値をセットする。
(8) In order to permit the data transfer to the host computer 200, "Drive Status
A predetermined value is set in the "s" register and the "Bus Phase" register.

【0118】(9)ホスト割り込み信号SHINTを“H”
にアサートする。
(9) Host interrupt signal SHINT is "H"
Assert to.

【0119】:ホストコンピュータ200は“Stat
us”レジスタならびに“Bus Phase”レジス
タを参照し割り込み要因を判定する。“Status”
レジスタの読み出しによりSHINTはネゲートされる。
The host computer 200 displays "Stat
The interrupt factor is determined by referring to the "us" register and the "Bus Phase" register.
SHINT is negated by reading the register.

【0120】:ホストコンピュータ200は“Dat
a”レジスタを介してバッファメモリ49内のセクタデ
ータをByte(Count(H/L)レジスタの内容
に従って指定されたバイト数分PIO(プログラマブル
IO転送)により読み出す。
The host computer 200 displays "Dat
The sector data in the buffer memory 49 is read out by PIO (programmable IO transfer) for the number of bytes designated according to the contents of the Byte (Count (H / L) register via the a "register.

【0121】:指定バイト数分の読み出しが終了したな
ら読み出しアクセスを一時停止し次の転送割り込み処理
のセットアップをする。
When the specified number of bytes have been read, the read access is temporarily stopped and the next transfer interrupt process is set up.

【0122】: (10)はホストコンピュータ200がデータ読み出し
を実行する間は、バッファメモリコントローラ50が読
み出し終了アドレスの検出を報告するまでは、バッファ
メモリ49へのセクタデータ書き込み等の他の処理を実
行する。
(10): While the host computer 200 is reading data, other processing such as writing sector data to the buffer memory 49 is performed until the buffer memory controller 50 reports the detection of the read end address. Run.

【0123】(11)1セクタ分のデータもしくはヘッ
ダ/サブヘッダ12バイトの転送終了を検知したならば
TRCOUNTレジスタを−1デクリメントする。
(11) When the end of transfer of 1 sector worth of data or 12 bytes of header / subheader is detected, the TRCOUNT register is decremented by -1.

【0124】(12)次のホスト転送のためにデータ読
み出しを開始するバッファメモリアドレスをRSTAD
Rレジスタに書き込む。
(12) RSTAD is set as the buffer memory address for starting data reading for the next host transfer.
Write to R register.

【0125】(13)次のホスト転送の際に参照するタ
グフィールドのアドレスを保持するTAGPNTRレジ
スタの内容を更新する。
(13) Update the contents of the TAGPNTR register holding the address of the tag field to be referred to in the next host transfer.

【0126】(14)セクタクロック発生回路100か
ら割り込みが生成される毎に(3)〜(13)の処理を
繰り返しTRCOUNT=0となり最終セクタのホスト
コンピュータ200への転送処理が終了したならば、S
CLR を“L”としてセクタクロック生成回路100によ
るセクタクロック生成を停止させる。
(14) Whenever an interrupt is generated from the sector clock generation circuit 100, the processing of (3) to (13) is repeated and TRCOUNT = 0, and when the transfer processing of the last sector to the host computer 200 is completed, S
CLR is set to "L" to stop the sector clock generation by the sector clock generation circuit 100.

【0127】(15)ホストコンピュータ200に対し
てコマンド実行スタースを報告する。
(15) Report the command execution star to the host computer 200.

【0128】上記のように、スピンドルモータ2の回転
制御モードを4倍線速に固定したままで1倍線速再生前
提としたCD−ROM XA ADPCMオーディオセ
クタがインターリーブ記録されたディスクデータ読み取
り、1倍線速再生時と等価なデータレートによりホスト
コンピュータに転送することができる。
As described above, with the rotation control mode of the spindle motor 2 fixed at the 4 × linear velocity, the CD-ROM XA ADPCM audio sector for interleaved recording of the CD-ROM XA ADPCM audio sector, which is assumed to be the 1 × linear velocity reproduction, 1 Data can be transferred to the host computer at a data rate equivalent to that at the time of double speed reproduction.

【0129】また、リトライ回数と光ピックアップ3の
位置に応じてバッファメモリ49内の最小転送待ちセク
タ数を管理することにより、CD−ROMディスクのデ
ィフェクトによるアプリケーションプログラムの異常終
了の確率を著しく小さくするとともに、バッファメモリ
データバスの有効利用をはかることができる。すなわ
ち、ホストコンピュータ200へのデータ転送のために
バッファメモリ49のデータバスアクセス権をできる限
り長い時間ホストデータ転送のためのデータ読み出しに
割り当てることにより、データ転送時にホストインター
フェイスコントローラ55がホストコンピュータ200
に対してIORDY信号によるウエイトリクエストを発
行する頻度が減少し、全体としてホストコンピュータ2
00はCD−ROMデータ転送に費やすCPUタイムを
短縮することができる。
By managing the minimum number of sectors waiting for transfer in the buffer memory 49 according to the number of retries and the position of the optical pickup 3, the probability of abnormal termination of the application program due to a CD-ROM disc defect is significantly reduced. At the same time, the buffer memory data bus can be effectively used. That is, by assigning the data bus access right of the buffer memory 49 for data transfer to the host computer 200 to read data for host data transfer as long as possible, the host interface controller 55 causes the host computer 200 to transfer data during data transfer.
To the host computer 2 as a whole, the frequency of issuing a wait request by the IORDY signal is reduced.
00 can reduce the CPU time spent for CD-ROM data transfer.

【0130】上記の実施例では、スピンドルモータ2が
4倍線速でCLV制御されるCD−ROMディスク再生
装置を説明したが、スピンドルモータ2の回転がCAV
制御され、ADPCMオーディオデータ復調手段を内蔵
しているCD−ROMディスク再生装置にも有効に適用
できる。
In the above embodiment, the CD-ROM disc reproducing apparatus in which the spindle motor 2 is CLV controlled at the quadruple linear velocity is explained, but the rotation of the spindle motor 2 is CAV.
The present invention can be effectively applied to a CD-ROM disc reproducing device which is controlled and has a built-in ADPCM audio data demodulating means.

【0131】図19は、ADPCMオーディオデータ復
調手段を内蔵しているCD−ROMディスク再生装置の
実施例を示している。本実施例のCAV制御方式CD−
ROMディスク再生装置では、デジタル信号処理回路2
4がCD−ROM XA方式のADPCMオーディオ復
調回路を含むように構成されている。同図においてスピ
ンドルモータ2は回転センサとして回転軸に周波数発電
機108が装備されており、CAVサーボプロセッサ2
8によりCAV制御がなされている。本実施例における
角速度は4倍線速モードにおける最内周回転数2000
rpmと等しくなるように制御されている。
FIG. 19 shows an embodiment of a CD-ROM disc reproducing apparatus having a built-in ADPCM audio data demodulating means. CAV control system CD- of this embodiment
In the ROM disc reproducing apparatus, the digital signal processing circuit 2
4 is configured to include a CD-ROM XA type ADPCM audio demodulation circuit. In the figure, the spindle motor 2 is equipped with a frequency generator 108 on its rotating shaft as a rotation sensor.
CAV control is performed by the control unit 8. The angular velocity in the present embodiment is the innermost rotation speed 2000 in the quadruple linear velocity mode.
It is controlled to be equal to rpm.

【0132】109は読み取りEFMデータ信号のデー
タレートを検出するデータレート検出回路であり、この
検出回路109の出力によりビット同期クロック生成P
LL16内のVCO78の中心発信周波数をデータレー
トに追従させるように制御している。110はADPC
Mオーディオ復調回路、130はD/Aコンバータ、1
31はローパスフィルタ、132はオーディオ増幅器、
133L、133Rはオーディオ信号出力端子である。
Reference numeral 109 is a data rate detecting circuit for detecting the data rate of the read EFM data signal. The output of this detecting circuit 109 produces a bit synchronous clock P.
The center oscillation frequency of the VCO 78 in the LL 16 is controlled so as to follow the data rate. 110 is ADPC
M audio demodulation circuit, 130 is a D / A converter, 1
31 is a low pass filter, 132 is an audio amplifier,
133L and 133R are audio signal output terminals.

【0133】図20は、ADPCMオーディオ復調回路
110の構成を説明する図である。111はメモリアド
レス発生回路、112はメモリ制御信号発生回路、11
3は3ステートアドレス出力バッファ、114は3ステ
ートメモリ制御信号出力バッファ、115はオーディオ
データプロセッサ、116はD/Aコンバータインター
フェイス、117はシーケンサ/システムタイミング発
生回路、118はシステムコントローラインターフェイ
ス、119はコントロール/ステータスレジスタであ
る。バッファメモリ49のデータバスはオーディオデー
タプロセッサ115に接続されている。ADPCMオー
ディオ復調回路110の動作はシステムコントローラバ
スを介しシステムコントローラ51が、コントロール/
ステータスレジスタをアクセスすることにより制御され
る。
FIG. 20 is a diagram for explaining the configuration of the ADPCM audio demodulation circuit 110. 111 is a memory address generation circuit, 112 is a memory control signal generation circuit, 11
3 is a 3-state address output buffer, 114 is a 3-state memory control signal output buffer, 115 is an audio data processor, 116 is a D / A converter interface, 117 is a sequencer / system timing generation circuit, 118 is a system controller interface, and 119 is a control / It is a status register. The data bus of the buffer memory 49 is connected to the audio data processor 115. The operation of the ADPCM audio demodulation circuit 110 is controlled by the system controller 51 via the system controller bus.
It is controlled by accessing the status register.

【0134】バッファメモリ49は、ADPCMオーデ
ィオ復調器110とバッファメモリコントローラ50と
により共用され、3ステート出力バッファ113と11
4から出力されるバッファアドレス線ならびにメモリ制
御線SOE/SCEはバッファメモリ49のアドレス端子な
らびに制御信号端子に接続されている。
The buffer memory 49 is shared by the ADPCM audio demodulator 110 and the buffer memory controller 50, and the 3-state output buffers 113 and 11 are used.
The buffer address line and the memory control lines S OE / S CE output from 4 are connected to the address terminal and the control signal terminal of the buffer memory 49.

【0135】バッファメモリコントローラ50がADP
CMオーディオ復調回路110に対してバッファメモリ
49内のADPCMオーディオデータ格納領域アクセス
を許可した場合、ADPCMオーディオ復調回路110
が生成するアドレス信号ならびにメモリ読み出し制御信
号がバッファメモリ49に出力され、それ以外の場合は
ハイインピーダンス状態となり、バッファメモリ49か
ら分離さる。
The buffer memory controller 50 is ADP
When the CM audio demodulation circuit 110 is permitted to access the ADPCM audio data storage area in the buffer memory 49, the ADPCM audio demodulation circuit 110
The address signal and the memory read control signal generated by are output to the buffer memory 49. In other cases, the address signal and the memory read control signal are in a high impedance state and are separated from the buffer memory 49.

【0136】ADPCMオーディオ復調回路110から
のADPCMオーディオデータ要求は、バッファメモリ
コントローラ50が、他のデータアクセスチャンネルか
らのバッファメモリアクセス要求とともにアクセス調停
を行うが、両者の間のハンドシェイクはADPCMオー
ディオ復調回路110が出力するSREQ 信号とバッファ
メモリコントローラ50がSREQ 信号に対する応答とし
てバッファメモリアクセスを許可する指示信号SACK
で行う。
For the ADPCM audio data request from the ADPCM audio demodulation circuit 110, the buffer memory controller 50 performs access arbitration together with the buffer memory access request from another data access channel, but the handshake between them is performed by the ADPCM audio demodulation. The S REQ signal output by the circuit 110 and the buffer memory controller 50 responding to the S REQ signal by the instruction signal S ACK for permitting the buffer memory access.

【0137】ADPCMオーディオ復調回路110にア
クセス権が与えられると、バッファメモリコントローラ
50からバッファメモリ49に対するメモリバスは3ス
テート状態になり、オーディオデータプロセッサ115
は、図21に斜線で示すバッファメモリ49中のADP
CMセクタデータ格納領域からまずサブヘッダ中のコー
ディング情報バイトを読み取り復調モードを判定する。
次に、オフセットアドレス12〜2315に記憶されて
いる2304バイトの圧縮データを順次読み込みながら
復調し、所定のサンプルレートのデジタルオーディオデ
ータをDAコンバータインターフェイス116を介して
D/Aコンバータ130に出力するようにしている。A
DPCMデータ読み出し開始アドレスならびにオーディ
オセクタのインターリーブ比に対応したアドレスオフセ
ットは、システムコントローラ51によりコントロール
/ステータスレジスタ119を介してメモリアドレス発
生回路111に設定される。アドレスカウンタ111の
内容は、1回のハンドシェイクが終了する毎に+1ずつ
増加し、2304バイト目のデータ読み込みが終了する
と読み出し開始アドレスとオフセットデータとにより、
オーディオデータが格納されている次領域の先頭アドレ
スが計算され、アドレスカウンタ111にロードされ
る。
When the access right is given to the ADPCM audio demodulation circuit 110, the memory bus from the buffer memory controller 50 to the buffer memory 49 becomes the 3-state state, and the audio data processor 115
Is the ADP in the buffer memory 49 indicated by hatching in FIG.
First, the coding information byte in the subheader is read from the CM sector data storage area to determine the demodulation mode.
Next, the 2304 bytes of compressed data stored in the offset addresses 12 to 2315 are sequentially read and demodulated, and digital audio data of a predetermined sample rate is output to the D / A converter 130 via the DA converter interface 116. I have to. A
The address offset corresponding to the DPCM data read start address and the interleave ratio of the audio sector is set in the memory address generation circuit 111 by the system controller 51 via the control / status register 119. The content of the address counter 111 is incremented by +1 each time one handshake ends, and when the data reading of the 2304th byte ends, the read start address and the offset data
The start address of the next area in which the audio data is stored is calculated and loaded into the address counter 111.

【0138】図22には、データ処理時の動作タイミン
グ図を示す。
FIG. 22 shows an operation timing chart during data processing.

【0139】同図はADPCMレベルBステレオの圧縮
されたオーディオデータが格納されたオーディオでセク
タが3:1のインターリーブ比にてトラック上に配置さ
れている場合の処理動作を示している。CD−ROMデ
ィスクから読み出した目的セクタには便宜的にセクタ番
号を0、1、2、…、i−1、i、i+1、…と割り当
てている。ここでセクタ0、4、8、…、4(s−
1)、…がADPCMオーディオセクタ、セクタ7がテ
キストデータセクタ、他はビデオデータセクタである。
ホストコンピュータはテキストデータセクタのみ、転送
すべきデータとして指示していない。
The figure shows the processing operation in the case where the compressed audio data of ADPCM level B stereo is stored and the sectors are arranged on the track with an interleave ratio of 3: 1. For the sake of convenience, sector numbers 0, 1, 2, ..., I-1, i, i + 1, ... Are assigned to the target sectors read from the CD-ROM disc. Here, sectors 0, 4, 8, ..., 4 (s-
1), ... Are ADPCM audio sectors, sector 7 is a text data sector, and others are video data sectors.
The host computer does not specify only the text data sector as the data to be transferred.

【0140】この実施例では、タグフィールドを図23
に示す拡張を行なっている。
In this embodiment, the tag field is shown in FIG.
The extension shown in is performed.

【0141】同図においてAUDビット(ビット6)が
拡張ビットであり、当該セクタデータがADPCMオー
ディオ復調回路110にて復調すべきデータか否かを指
示する。すなわち、ディスクからの読み取りセクタデー
タをバッファメモリ49にバッファリングするごとにホ
ストコンピュータから転送されているXAページデータ
を参照し、ADPCMオーディオ復調回路110により
復調するデータであればAUD=1とし、それ以外のデ
ータはAUD=0とする。AUD=1としたセクタデー
タはREQ=0でありヘッダならびにサブヘッダの合計
12バイトのみをホストコンピュータに転送する。バッ
ファリング、ホスト転送のためのバッファメモリ49か
らの読み出し、ならびにホスト転送処理は第1の実施例
と同様に実行される。スピンドルモータ2がCAV制御
であるので、回転待ち時間Tw は光ピックアップ3の位
置によらず一定となる。また、1トラックキック終了か
らリード開始セクタより前に配置されているセクタのヘ
ッダアドレスが読み出し可能となる迄の最大時間τは、
光ピックアップ3の位置が外周に移動するに従って線速
度が増加するので、外周ほど短い時間となる。スピンド
ルモータ2を角速度一定制御した場合にも最小転送待ち
セクタ数も光ピックアップ3の位置の関数として扱うこ
とができる。
In the figure, the AUD bit (bit 6) is an extension bit and indicates whether the sector data is data to be demodulated by the ADPCM audio demodulation circuit 110. That is, every time the sector data read from the disk is buffered in the buffer memory 49, the XA page data transferred from the host computer is referred to, and if the data is demodulated by the ADPCM audio demodulation circuit 110, AUD = 1 is set. Other data is AUD = 0. The sector data with AUD = 1 has REQ = 0, and only a total of 12 bytes of the header and the subheader are transferred to the host computer. Buffering, reading from the buffer memory 49 for host transfer, and host transfer processing are executed as in the first embodiment. Since the spindle motor 2 is under CAV control, the rotation waiting time T w is constant regardless of the position of the optical pickup 3. Also, the maximum time τ from the end of one track kick until the header address of the sector located before the read start sector becomes readable is
Since the linear velocity increases as the position of the optical pickup 3 moves to the outer circumference, the outer circumference has a shorter time. Even when the spindle motor 2 is controlled to have a constant angular velocity, the minimum transfer waiting sector number can be treated as a function of the position of the optical pickup 3.

【0142】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、この他にその主旨を逸脱しない範囲で種
々に変形して実施する事ができる。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be modified in various ways without departing from the scope of the invention.

【0143】[0143]

【発明の効果】以上のように本発明のCD−ROMディ
スク再生装置によれば、ディスク回転制御モードを固定
したままで記録時線速と同一の線速にて読み取ったと等
価なデータ転送レートにてホストコンピュータに対する
データ転送を実行できるので、ディスク回転制御モード
を切り替えることが不要となり、ホストコンピュータ
が、1倍線速再生指示のために一連のコマンドを発行し
てから目的とする最初のCD−ROMデータを得られる
迄の時間を著しく短縮できる。さらに、それぞれの再生
線速に対応した定数切り替えが不要となり安価なCD−
ROMディスク再生装置を提供できる。
As described above, according to the CD-ROM disc reproducing apparatus of the present invention, the data transfer rate is equivalent to that obtained by reading at the same linear velocity as the recording linear velocity with the disc rotation control mode fixed. Since it is possible to execute data transfer to the host computer by switching the disc rotation control mode, it becomes unnecessary for the host computer to issue a series of commands for instructing the 1x linear velocity reproduction, and then the target first CD- The time required to obtain the ROM data can be significantly shortened. Furthermore, it is not necessary to switch constants corresponding to the respective reproduction linear velocities, which makes the CD-CD less expensive.
A ROM disk reproducing device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1のセクタクロック生成回路を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a sector clock generation circuit of FIG.

【図3】図1の装置の動作例を示すタイミング図。FIG. 3 is a timing diagram showing an operation example of the apparatus of FIG.

【図4】図1の装置の他の動作例を示すタイミング図。4 is a timing diagram showing another operation example of the apparatus of FIG.

【図5】図1の装置のさらに他の動作例を示すタイミン
グ図。
5 is a timing chart showing still another operation example of the apparatus of FIG.

【図6】図2の回路に対する設定データとクロック周波
数の説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram of setting data and clock frequency for the circuit of FIG.

【図7】転送すべきCD−ROM XAセクタのファイ
ル番号ならびにチャンネル番号をオーディオセクタとビ
デオセクタそれぞれについて指示するために“Mode
Select”コマンドを示す図。
FIG. 7 is a "Mode" for indicating the file number and the channel number of the CD-ROM XA sector to be transferred for each of the audio sector and the video sector.
The figure which shows the Select command.

【図8】XAページデータのフォーマットを示す図。FIG. 8 is a diagram showing a format of XA page data.

【図9】Read XAコマンドを示す図。FIG. 9 is a diagram showing a Read XA command.

【図10】システムコントローラがバッファメモリ49
の管理のために使用するレジスタ例を示す図。
FIG. 10 shows a system controller having a buffer memory 49.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a register used for management of the.

【図11】WSTADRレジスタならびにRSTADR
レジスタとバッファメモリのセクタデータ格納領域との
関係を示す図。
FIG. 11: WSTADR register and RSTADR
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a register and a sector data storage area of a buffer memory.

【図12】SRAM中のタグ領域のデータ構造とフォー
マットを示す図。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure and format of a tag area in SRAM.

【図13】デジタル信号処理回路でのデータの一連の処
理動作ならびにディスクアクセスモードを説明する図。
FIG. 13 is a diagram illustrating a series of data processing operations in the digital signal processing circuit and a disk access mode.

【図14】バッファリング開始時のフロー図。FIG. 14 is a flowchart at the start of buffering.

【図15】図14のフローの続きを示す図。FIG. 15 is a view showing a continuation of the flow of FIG.

【図16】この発明の装置の動作のタイミングを示す
図。
FIG. 16 is a diagram showing the timing of the operation of the device of the present invention.

【図17】バッファメモリへのデータ格納例とタグ領域
との関係を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a relationship between a data storage example in a buffer memory and a tag area.

【図18】ホストコンピュータへのデータ転送処理のフ
ローを示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a flow of data transfer processing to a host computer.

【図19】この発明の他の実施例を示す図。FIG. 19 is a diagram showing another embodiment of the present invention.

【図20】図19のオーディオ復調回路を示す図。20 is a diagram showing the audio demodulation circuit of FIG. 19;

【図21】バッファメモリ中のADPCMセクタデータ
格納領域の例を示す図。
FIG. 21 is a diagram showing an example of an ADPCM sector data storage area in a buffer memory.

【図22】図19の装置のデータ処理時の動作タイミン
グ図。
22 is an operation timing chart of the device of FIG. 19 during data processing.

【図23】タグフィールドフォーマットの他の例を示す
図。
FIG. 23 is a diagram showing another example of a tag field format.

【図24】従来のCD−ROMディスク再生装置の構成
を示す図。
FIG. 24 is a diagram showing a configuration of a conventional CD-ROM disc reproducing device.

【図25】図1の装置の一部を詳しく示す図。FIG. 25 is a diagram showing in detail a part of the apparatus shown in FIG. 1;

【図26】ホストインターフェイスレジスタの構成を示
す図。
FIG. 26 is a diagram showing a configuration of a host interface register.

【図27】ホストインターフェイスレジスタのライトレ
ジスタ及びライトレジスタの詳細を示す図。
FIG. 27 is a diagram showing details of a write register and a write register of a host interface register.

【図28】図25に示した各回路の特性を切り換えため
のスイッチの状態と、出力クロック、及び線速モードと
の関連を示す図。
28 is a diagram showing the relationship between the state of a switch for switching the characteristics of each circuit shown in FIG. 25, the output clock, and the linear velocity mode.

【図29】CD−ROMディスクの構造例及びのホスト
コンピュータの構成例を示す図。
FIG. 29 is a diagram showing a structural example of a CD-ROM disc and a structural example of the host computer.

【図30】CD−ROM XA方式のADPCMオーデ
ィオのコーディングモードを示す説明図。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing a coding mode of ADPCM audio of a CD-ROM XA system.

【図31】CD−ROMモード2フォーム2のセクタフ
ォーマットならびにこのフォーマットに従ってデータを
格納したビデオセクタとオーディオセクタの構造を示す
図。
FIG. 31 is a diagram showing a sector format of a CD-ROM mode 2 form 2 and a structure of a video sector and an audio sector in which data is stored according to this format.

【図32】“Set CD−ROM Speedコマン
ドを示す図。
FIG. 32 is a diagram showing a “Set CD-ROM Speed command”.

【図33】データ転送レートの指定例を示す図。FIG. 33 is a diagram showing an example of specifying a data transfer rate.

【図34】Test Unit Readyコマンドを
示す図。
FIG. 34 is a diagram showing a Test Unit Ready command.

【図35】Read XAコマンドを示す図。FIG. 35 is a diagram showing a Read XA command.

【図36】スピンドルモータの回転数が変化する時間を
示す図。
FIG. 36 is a view showing a time during which the rotation speed of the spindle motor changes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク、2…スピンドルモータ、3…光ピック
アップ、4…ピックアップ送りモータ、5…高周波増幅
器、6…特性切り換え回路、15…波形整形回路、16
…ビット同期クロック生成PLL回路、24…デジタル
信号処理回路、25…トラッキング誤差増幅器、26…
フォーカス誤差増幅器、27…デジタルサーボプロセッ
サ、28…CAVサーボプロセッサ、29…フィードサ
ーボ増幅器、30…フィードサーボ増幅器、31…フォ
ーカスコイル駆動増幅器、32…トラッキングコイル駆
動増幅器、33…スピンドルモータ駆動増幅器、36…
発振回路、49…バッファメモリ、50…バッファメモ
リコントローラ、52…CPU、53…ROM、54…
RAM、55…ホストインターフェイスコントローラ、
100…セクタクロック生成回路。
1 ... Optical disc, 2 ... Spindle motor, 3 ... Optical pickup, 4 ... Pickup feed motor, 5 ... High frequency amplifier, 6 ... Characteristic switching circuit, 15 ... Waveform shaping circuit, 16
Bit synchronization clock generation PLL circuit, 24 Digital signal processing circuit, 25 Tracking error amplifier, 26
Focus error amplifier, 27 ... Digital servo processor, 28 ... CAV servo processor, 29 ... Feed servo amplifier, 30 ... Feed servo amplifier, 31 ... Focus coil drive amplifier, 32 ... Tracking coil drive amplifier, 33 ... Spindle motor drive amplifier, 36 …
Oscillation circuit, 49 ... Buffer memory, 50 ... Buffer memory controller, 52 ... CPU, 53 ... ROM, 54 ...
RAM, 55 ... Host interface controller,
100 ... Sector clock generation circuit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録時線速度より高速でCD−ROMディ
スクを回転駆動するスピンドルモータ回転制御手段と、 前記CD−ROMディスクからデジタルデータを読み出
すためのピックアップ手段と、 前記ピックアップ手段により読み出したデータに対して
所定の信号処理を施すデジタル信号処理手段と、 前記デジタル信号処理手段により処理されたデジタルデ
ータを一時記憶するバッファメモリ手段と、 前記バッファメモリ手段に対するデータフローを制御す
るバッファメモリ管理手段と、 ホストコンピュータとの間のデータあるいはコマンド転
送を仲介するホストインターフェイス手段と、 ホストコンピュータからのデータ読み出し要求を解読し
たのち前記ピックアップ手段と前記デジタル信号処理手
段とを制御して読み出しデータを前記バッファメモリ手
段に格納するとともに、指定されているセクタから順に
前記ホストコンピュータへ転送するよう前記バッファメ
モリ管理手段ならびに前記ホストインターフェイス手段
を制御するシステムコントロール手段と、 前記システムコントロール手段によりプログラム設定さ
れ、記録線速におけるセクタ同期周波数のk倍の周波数
を有するクロックを生成するセクタクロック信号生成手
段とを具備し、 前記セクタクロック信号生成手段がクロック生成ごとに
タイミング情報として前記システムコントロール手段に
告知する手段を有したことを特徴とするCD−ROMデ
ィスク再生装置。
1. A spindle motor rotation control means for rotating and driving a CD-ROM disk at a speed higher than a recording linear velocity, a pickup means for reading digital data from the CD-ROM disk, and data read by the pickup means. Digital signal processing means for performing a predetermined signal processing on the buffer, buffer memory means for temporarily storing the digital data processed by the digital signal processing means, and buffer memory management means for controlling the data flow to the buffer memory means. , Host interface means for mediating data or command transfer with the host computer, and controlling the pickup means and the digital signal processing means after decoding a data read request from the host computer to read the read data. The system control means for controlling the buffer memory management means and the host interface means to store the data in the buffer memory means and to sequentially transfer the designated sectors to the host computer, and the program is set by the system control means. Sector clock signal generation means for generating a clock having a frequency k times the sector synchronization frequency at the recording linear velocity, and means for notifying the system control means as timing information every time the sector clock signal generation means generates clock. A CD-ROM disc reproducing device characterized by having.
【請求項2】前記システムコントロール手段は、 現在の線速度nより小さいk倍線速読み出しコマンド実
行時、現在の線速度でCD−ROMディスクを回転駆動
してデータを読み出すとともに前記セクタクロック信号
生成手段が生成するクロック信号に同期して前記バッフ
ァメモリ手段に一時記憶されたデータの際、前記ホスト
コンピュータへの転送を制御するようにしたことを特徴
とする請求項1に記載のCD−ROMディスク再生装
置。
2. The system control means, when executing a k times linear velocity read command smaller than the current linear velocity n, rotationally drives the CD-ROM disk at the current linear velocity to read data and generate the sector clock signal. 2. The CD-ROM disk according to claim 1, wherein when the data is temporarily stored in the buffer memory means in synchronization with a clock signal generated by the means, the transfer to the host computer is controlled. Playback device.
【請求項3】前記スピンドルモータ回転制御手段は、 少なくても記録線速のm倍(m>1)の線速度一定制御
手段もしくはCD−ROMディスクの最内周記録時の角
速度より大なる角速度による角速度一定制御手段のいず
れかの手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のC
D−ROMディスク再生装置。
3. The spindle motor rotation control means is a linear velocity constant control means of at least m times the recording linear velocity (m> 1) or an angular velocity greater than the angular velocity at the time of innermost recording of a CD-ROM disc. C according to claim 1, characterized in that it includes any one of the means for controlling the constant angular velocity according to C.
D-ROM disc reproducing device.
【請求項4】前記システムコントロール手段は、 前記バッファメモリ手段に一時記憶され転送待ちセクタ
数を監視し、前記バッファメモリ手段に記憶されたデー
タがオーバーフローあるいはゼロとならないようにバッ
ファリングを制御する手段を具備し、バッファフルで一
時停止したバッファリングを再開すべくディスクアクセ
スを開始する迄に前記バッファメモリ手段に一時記憶す
る最小転送待ちセクタ数を、前記アクセス時に複数回の
リトライならびに回転待ちを許容するセクタ数に設定す
ることを特徴とする請求項1に記載のCD−ROMディ
スク再生装置。
4. The system control means monitors the number of sectors waiting to be transferred and temporarily stored in the buffer memory means, and controls buffering so that the data stored in the buffer memory means does not overflow or become zero. And the minimum number of transfer waiting sectors temporarily stored in the buffer memory means before restarting the disk access to restart the buffering which is temporarily stopped by the buffer full, and allows a plurality of retry and rotation waiting at the time of the access. 2. The CD-ROM disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the number of sectors to be set is set.
【請求項5】前記システムコントロール手段は、 前記ホストコンピュータからのk倍線速設定命令を前記
セクタクロック信号生成手段によるk倍線速時のセクタ
周期と同一周期を有するクロック生成命令に変換する手
段を含み、前記k倍線速設定命令を正常終了するように
したことを特徴とする請求項1記載のCD−ROMディ
スク再生装置。
5. The system control means converts the k-times linear velocity setting instruction from the host computer into a clock generation instruction having the same cycle as the sector cycle at the k-times linear velocity by the sector clock signal generation means. 2. The CD-ROM disc reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a step for normally ending the k-times linear velocity setting command.
【請求項6】前記スピンドルモータ回転制御手段は、 記録線速のm倍(m>1)の線速度一定制御手段と、前
記ピックアップ手段の位置における回転待ち時間を算出
する手段を具備し、前記手段により算出した回転待ち時
間を前記最小転送待ちセクタ数設定に使用することを特
徴とする請求項1ならびに請求項4記載のCD−ROM
ディスク再生装置。
6. The spindle motor rotation control means comprises a linear velocity constant control means of m times the recording linear velocity (m> 1), and means for calculating a rotation waiting time at the position of the pickup means. 5. The CD-ROM according to claim 1, wherein the rotation waiting time calculated by the means is used for setting the minimum transfer waiting sector number.
Disc player.
【請求項7】前記デジタル信号処理手段は、オーディオ
データ処理手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
CD−ROMディスク再生装置。
7. The CD-ROM disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the digital signal processing means includes audio data processing means.
JP22818094A 1994-09-22 1994-09-22 Cd-rom disk reproducing device Pending JPH0895711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22818094A JPH0895711A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Cd-rom disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22818094A JPH0895711A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Cd-rom disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895711A true JPH0895711A (en) 1996-04-12

Family

ID=16872472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22818094A Pending JPH0895711A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Cd-rom disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895711A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303202B1 (en) * 1996-12-13 2001-11-22 구자홍 Method of recording/replaying speed variable-type optical disk and device thereof
KR100480617B1 (en) * 2002-09-07 2005-03-31 삼성전자주식회사 Disc drive for controlling adaptively recording speed and recording speed controlling method
US7406355B1 (en) 1999-01-21 2008-07-29 Sony Computer Entertainment Inc. Method for generating playback sound, electronic device, and entertainment system for generating playback sound

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303202B1 (en) * 1996-12-13 2001-11-22 구자홍 Method of recording/replaying speed variable-type optical disk and device thereof
US7406355B1 (en) 1999-01-21 2008-07-29 Sony Computer Entertainment Inc. Method for generating playback sound, electronic device, and entertainment system for generating playback sound
KR100480617B1 (en) * 2002-09-07 2005-03-31 삼성전자주식회사 Disc drive for controlling adaptively recording speed and recording speed controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118189B2 (en) CD-ROM playback device and control method thereof
US5818801A (en) Shockproof optical reproduction device
EP1229534B1 (en) Method for storing information while recording media is formatted in parallel
JPH11175362A (en) Error correcting device and data reproducing device
JPH10149542A (en) Optical disk reading device
JP2968181B2 (en) Disk device and data writing / reading method
JP3070494B2 (en) Optical disk recording device
JPH0836833A (en) Device and method for controlling reading-out of information from disk
JPH03230215A (en) Information recording and reproducing device
JPH0895711A (en) Cd-rom disk reproducing device
JPH0541046A (en) Information recording and reproducing device
EP0437202B1 (en) Information recording/reproducing apparatus for recording information and verifying recorded information
EP1193704B1 (en) Rotation control method for recording medium and storage apparatus
JP2521905B2 (en) Disk unit
JPH07111035A (en) Device for recording/reproducing information
KR100427528B1 (en) Disk playback system
JP3192654B2 (en) Disk writing device
JPH03273423A (en) Disk driving device
JPH11120124A (en) Bus access device, bus arbitration system, cd-rom decoder, dvd-rom decoder and cd-rom drive
JPH04252427A (en) Optical disk and optical disk recording and reproducing device
JP3231803B2 (en) Data recording / playback method
JPH04123359A (en) Optical disk device
JP4006274B2 (en) Recording method, program and recording medium, information processing apparatus, information recording apparatus, and information recording system
JPH02122488A (en) Cd-rom disk reproducing device
JPH0917124A (en) Disk reproducing apparatus