JPH0894010A - 低no2 燃焼装置 - Google Patents

低no2 燃焼装置

Info

Publication number
JPH0894010A
JPH0894010A JP23114194A JP23114194A JPH0894010A JP H0894010 A JPH0894010 A JP H0894010A JP 23114194 A JP23114194 A JP 23114194A JP 23114194 A JP23114194 A JP 23114194A JP H0894010 A JPH0894010 A JP H0894010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustion
combustion exhaust
temperature
burner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23114194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526635B2 (ja
Inventor
Toshiji Amano
寿二 天野
Koji Hase
耕志 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP23114194A priority Critical patent/JP3526635B2/ja
Publication of JPH0894010A publication Critical patent/JPH0894010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526635B2 publication Critical patent/JP3526635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機外に排出される温風中に含まれるNO2
量を大きくかつ安定して低減できる低NO2 燃焼装置を
得る。 【構成】 バーナー11を内蔵するバーナーボックス1
2の周囲に空気流路14を有し、バーナーボックス12
から出る燃焼排ガスに外部空気を混入して機外に排出す
る形式の燃焼装置において、バーナーボックス12の上
方に燃焼排ガスが2次燃焼するのに必要な空気を取り入
れることができる間隙をおいて燃焼排ガス案内用筒体5
0を設けるとともに、該燃焼排ガス案内用筒体50には
前記降温部材60の取り付け位置よりも下方位置に縮径
部52を形成する。 【効果】 縮径部52にいたる過程で2次燃焼排ガスの
温度分布はほぼ均一なもとのされ、その状態で降温部材
60と接触することから、2次燃焼ガスの急激な温度降
下が阻止され、それによりNO2 変換率は安定して低減
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低NO2 燃焼装置に関
し、特に、バーナーボックスから出る燃焼排ガスに外部
空気を混入して機外に排出する形式の燃焼装置におい
て、発生する燃焼排ガスを適切に処理することにより燃
焼装置外に排出されるNO2 の量を低減することを可能
とした低NO2 燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バーナーボックスから出る燃焼排ガスに
外部空気を混入して機外に排出する形式の燃焼装置は、
例えば家庭用暖房器具として広く用いられている。その
ような燃焼装置の代表例としてガスファンヒータをあげ
ることができ、それは基本的構成としてバーナーを内蔵
するバーナーボックスと該バーナーボックスの周囲の空
気流路とを少なくとも有していて、バーナーボックスか
ら出る燃焼排ガスに外部空気を導入して2次燃焼を起こ
させ、それにより1400℃〜1800℃程度となった
高温の燃焼排ガスにさらに必要な量の外部空気を混入し
て所定の温度(通常100℃程度)に急冷し、暖房用な
どの温風として機外に排出するようにしている。
【0003】図7は典型的なガスファンヒータの断面を
示しており、バーナー11は耐熱性のあるバーナーボッ
クス12に収容され、該バーナーボックス12の周囲は
遮熱板としての機能を持つ側壁13により包囲されてい
て、バーナーボックス12と側壁13との間にバーナー
ボックスを包囲する形で空気流路14が形成されてい
る。側壁13はその下方部に外部空気導入のための開口
15を有し、上方部には燃焼排ガスの排出のための開口
16を有する。また、前記開口16の上方部には上方遮
熱板17が設けられる。さらに、通常図示されるように
バーナーボックス12には微小な開口18が複数個形成
されていて、バーナー燃焼時にそこから空気が流入す
る。
【0004】上記の構成からなる燃焼部は全体がファン
ヒータのケーシング20により覆われている。ケーシン
グ20の形態は種々存在するが、図示のものにあっては
ケーシング20の内側前方壁部21は前記上方遮熱板1
7の上方を後方に向けて延出し、ケーシング20の後方
壁部22に達している。また、ケーシング20の後方壁
部22には複数のスリットが形成されていてそこにはエ
アーフィルタ23が取り付けられている。ケーシング2
0内であって前記バーナーボックス12の下方位置には
吸引アァン30が取り付けられ、また通常ケーシング2
0の下方には燃料ガス配管接続具31が取り付けられて
いる。
【0005】このような形式の燃焼装置の燃焼に際して
は、先ずファン30が作動する。それにより外部空気が
前記したケーシング20の後方壁部22に形成したスリ
ットから内部に吸引されると共に、側壁13に形成した
開口15を通して空気流路14内にも外部空気が導入さ
れる。一方、適宜の燃料ガス源からの燃料ガスは1次空
気と共にバーナー11に供給され、バーナーボックス1
2内で開口15を通してさらに供給される空気と共に1
次燃焼する。1次燃焼した燃焼排ガスはバーナーボック
ス12の出口直後で空気流路14から供給される2次空
気と混合して2次燃焼する。通常、2次燃焼直後の燃焼
排ガスの温度は1400℃〜1800℃程度である。
【0006】2次燃焼後の燃焼排ガスの大部分は空気流
路14から供給される空気とさらに混合することにより
ガス温度は瞬時に降下し、2次燃焼火炎の直後において
800℃以下となる。800℃以下に温度降下した燃焼
排ガスはさらに温度降下しつつ上昇して上方遮熱板17
に衝突して向きを下方に変え、その近傍でさらに導入さ
れる外部空気と混合して温度を降下させ、前記のように
100℃程度となるように調整されて機外に温風として
排出される。
【0007】近年、このような燃焼装置から排出される
燃焼排ガスについて多くの研究と分析が行われ、燃焼排
ガス中に微量ではあるが人体にとって好ましくないNO
2 が含まれていること、また、燃焼排ガス中に含まれる
NO2 は火炎体直下流の高温の燃焼排ガス中では生成さ
れずその下流の領域で燃焼排ガスが冷却される過程にお
いて生成されること、また、NO2 は燃焼排ガスの温度
が降下する際にNO→NO2 の変換反応により生成さ
れ、その生成は燃焼排ガスの温度低下が急激なほど促進
されることが報告されている(Morio Hori ; Exeriment
al Study of Nitrogen Dioxide Formation in Combutio
n System., 21st symposium(International) on Combus
tion Institute(1986)) 。
【0008】本発明者らは、上記のような報告を基に、
図8aに示すような燃焼装置を用いて燃焼排ガスに含ま
れるNO2 の量と燃焼排ガスの温度降下との関係につい
て鋭意実験研究を行いかつ燃焼反応解析シミュレーショ
ンを行った。用いた燃焼装置は、予混合燃焼形式のバー
ナー1の上方に長さ350mmの燃焼排ガス用の管路2
を配置し、さらに、該管路2のバーナー1の燃焼面から
50mmの所に従来知られた形式の水を熱交換媒体とす
る熱交換器3をその水管が交差する状態で2段に重ねて
取り付けたものである。燃焼ガスとして熱量2500k
calの天然ガスを空気比1.2の予混合気としてバーナ
ー1に供給し燃焼させた。
【0009】管路2内に測温手段として熱電対(図示し
ない)、及び、NO及びNO2 量の計測手段としてサン
プリングプローブにより吸引した燃焼排ガスを化学発光
により分析計測するNOx 計(図示しない)を配置し
て、バーナー1の燃焼面からの異なった距離における燃
焼排ガスの温度及びNOとNO2 の量を測定した。その
結果を図9a(温度)及び図9b(NO2 変換率)に曲
線Aとして示した。なお、図9bの「NO2 変換率
(%)」は、NOx (NO+NO2 )中のNO2 の割合
であり、この値が高いほど燃焼排ガスに含有されるNO
2 の量が多いことが示される。
【0010】図から明らかなように、約1600℃であ
った燃焼直後の燃焼排ガスは熱交換器3を通過後に温度
が650℃前後に急激に冷却し、以後管路2内を通過す
る過程で管路2の放熱により徐々に冷却して管路2の先
端では500℃前後となり、大気へ放出された。図9b
から分かるように、燃焼直後の燃焼排ガスにはNO2
ほとんど含まれていないが、熱交換器3により急冷され
た直後において燃焼排ガス中のNO2 変換率は約40%
と急激に増加し、以下、下流に行くに従い漸増して、系
外に排出されている。このことは、上記論文などに報告
された現象が実用に供される燃焼装置のモデルにおいて
実際に生じていることを表している。
【0011】前記したように今日使用されているガスフ
ァンヒータのような燃焼装置は2次燃焼直後の燃焼排ガ
スを外部から導入した空気により急激に冷却する形式の
ものであり、してみれば上記の実験に供した燃焼装置に
おけると同じ現象がこの種の燃焼装置においても生じて
いるものと充分推定することができる。本発明者らは、
燃焼装置において生じるこの不都合を解消すべく鋭意実
験研究を重ねかつシミュレーションを行うことにより、
燃焼排ガスの冷却を多段階に分けて行い、少なくともそ
の1過程において、燃焼排ガスを特定の温度範囲内にお
いて所定時間保持することにより、系外に排出される燃
料排ガス中のNO2 の含有量を有効に低減することがで
きる場合のあることを知覚した。そして、そのための最
適条件を確定すべく燃焼反応解析シミュレーションを反
復して行った。その結果を図10に示す。
【0012】図10から明らかなように、保持温度(す
なわち、燃焼排ガスを温度降下させる過程において、所
定期間燃焼排ガスが保持すべき温度)が1200℃〜8
00℃の温度範囲内の場合にNO2 変換率が低くなって
おり、特に、1000℃〜900℃の温度範囲の場合に
このことが顕著となっている。そして、この時に保持時
間(すなわち、燃焼排ガスを温度降下させる過程におい
て、上記特定の保持温度に燃焼排ガスを保持すべき時
間)は50ms程度より長い時間であれば任意であるこ
とも分かる。
【0013】本発明者らは、シミュレーションの結果を
実証すべく、図8bに示すような装置を用意した。この
装置は前記した図8aに示した装置とバーナー1、燃焼
ガス用管路2の構成及び配置は同じであるが、バーナー
1の燃焼面から50mmの箇所に第1の熱交換器3a
を、そこからさらに200mm下流の箇所に第2の熱交
換器3bをそれぞれ配置したものである。管路内には同
様の測温手段及びNO及びNO2 量計測手段を配置し
て、バーナー1の燃焼面からの異なった距離における燃
焼排ガスの温度及びNOとNO2 の量を測定した。
【0014】燃焼は、前記曲線Aを得た場合と同じ燃焼
ガスを用いかつ同じ燃焼条件で行った。ただし、第1の
熱交換器3a及び第2の熱交換器3bの通水量を制御し
て、約1600℃である燃焼直後の燃焼排ガスの温度が
第1の熱交換器3aにより約1100℃に降下し、さら
に、第2の熱交換器3bにより約550℃にまで降下す
るようにした。この場合に、200mmある第1と第2
の熱交換器の間において、燃焼排ガスは1100℃から
800℃程度にまで温度降下した。このときの第1と第
2の熱交換器の間での燃焼排ガスの滞留時間は170m
sであった。測定結果の平均値を図9a(温度)及び図
9b(NO2 変換率)に曲線Bとして示す。図から明ら
かなように、NO2 変換率は第1と第2の熱交換器の間
において約10%程度であり、第2の熱交換器より下流
において変換率は数%増大したが多くて12%程度であ
った。すなわち、変換率は従来の1/4〜1/5程度で
あり、この実験結果は図10に示したシミュレーション
による結果とほぼ一致している。
【0015】上記の結果に基づき、本発明者らは、燃焼
によって発生する燃焼排ガスを人為的に温度降下させる
過程において、好ましくは1200℃〜800℃程度の
温度範囲内に好ましくは50msさらに好ましくは10
0ms以上保持し、その後に大気に開放することによ
り、燃焼排ガス中に含まれるNOのNO2 への変換率を
低減することができることを知覚し、それに基づき新た
な燃焼排ガスの処理方法及びそのための装置を開発し、
すでに出願している(特願平5−101413号)。
【0016】本発明者らは、前記したバーナーボックス
から出る燃焼排ガスに外部空気を混入して機外に排出す
る形式の燃焼装置に上記燃焼方法を適用すべくさらに研
究と実験を継続して行った。それにより、燃焼装置の大
きさを大きく変えることなしに燃焼装置から排出される
燃焼排ガスに含まれるNO2 の量を大幅に低減すること
のできる新たな低NO2 燃焼装置を開発し、提案した
(特願平5−192535号)。この提案は、バーナー
ボックスの上方に新たに焼排ガス案内用筒体を設け、該
燃焼排ガス案内用筒体内を2次燃焼排ガスが1200℃
〜800℃の範囲の温度を保って流下し得るようにした
ものであり、そのための具体的手段として、燃焼排ガス
案内用筒体の下方部分に燃焼排ガスを降温するための降
温部材を設け、該降温部材の吸熱により2次燃焼排ガス
の温度を1200℃〜800℃の範囲に降温し、その温
度を一定時間、好ましくは50ms以上さらに好ましく
は100ms以上保持するようにしている。
【0017】上記提案による低NO2 燃焼装置におい
て、1次燃焼排ガスはバーナーボックスと燃焼排ガス案
内用筒体との間において2次燃焼する。1次燃焼排ガス
の2次燃焼は完全に行われるが、バーナーボックスと燃
焼排ガス案内用筒体との間から流入する外部空気の量は
制限を受けており、2次燃焼直後に1800℃〜140
0℃となる2次燃焼排ガスは1200℃〜800℃の範
囲に降温される。その状態ですなわち急激な温度降下を
することなく所定時間燃焼排ガス案内用筒体を通過す
る。それにより、従来の燃焼装置のようにバーナーボッ
クスから出た燃焼排ガスが外部空気により急激に冷却さ
れることが阻止され、燃焼排ガスが機外に出る過程での
NO2 の生成量(変換率)が大きく低減する。従って、
室内における健全な環境での燃焼装置の使用が可能とな
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
新たな低NO2 燃焼装置を用いて多くの燃焼実験を行っ
た。その過程において、燃焼排ガス案内用筒体内部にお
ける2次燃焼排ガスの温度を測定したところ、燃焼排ガ
ス案内用筒体断面での中央部と周縁部とでは温度分布に
大きな違いがあることを知った。図5は温度分布の測定
に用いた燃焼装置におけるバーナーボックス及び燃焼排
ガス案内用筒体を示す模式図であり、図7に示した形式
の燃焼装置におけるバーナーボックス12の上方に所定
の間隙をおいて、降温手段として同一の素材からなる複
数本の棒部材60を短辺方向に等間隔で貫通して取り付
けた燃焼排ガス案内用筒体50を配置し、前記棒部材6
0の直近の上位位置における温度分布を長辺方向(X方
向)及び短辺方向(Y方向)について測定した。
【0019】最初に、中央部分の温度を800℃〜12
00℃となるように制御して燃焼させた。図6a、bは
その測定結果であって、長辺方向(X方向)(図6a)
及び短辺方向(Y方向)(図6b)いずれにおいても、
両端部分においては800℃以下の温度となっており、
両端部分においては急激な温度降下が生じたことを示し
ている。
【0020】この急激な温度降下は、該1次燃焼排ガス
がバーナーボックスの出口部分と燃焼排ガス案内用筒体
の下端部との間に形成される間隙から流入する外部空気
により2次燃焼し燃焼排ガス案内用筒体を通過する際
に、該筒体断面に注目した場合には、断面周囲の方がよ
り多くの空気を吸入すると同時に燃焼排ガス案内用筒体
への熱伝導も大きく、それにより長辺方向(X方向)及
び短辺方向(Y方向)の端部近傍において、中央部分に
比べて急激な温度降下が生じ、そのような温度分布を持
つ2次燃焼排ガスが、等しい間隔で配置されている降温
部材に触れることによってさらに吸熱され、結果とし
て、図6a、bに示したような温度分布が生じたと考え
られる。
【0021】そこで、壁部近傍での2次燃焼排ガスの温
度が降温部材60を通過した後に800℃〜1200℃
となるように制御して燃焼させるべく、バーナーボック
スの出口部分と燃焼排ガス案内用筒体の下端部との間に
形成された間隙の幅を狭くし、外部空気の吸い込み量を
少なくして燃焼実験を行った。同様にして測定した温度
分布を図6c、dに示す。図示のように、この場合に
は、中央部分での温度は1200℃を越えてしまい、高
温の2次燃焼排ガスが燃焼排ガス案内用筒体から外部に
排出されて、それが外部空気と接触した時点で急激に温
度降下を起こすことから、NO2 生成の増進を引き起こ
す結果となる。
【0022】従って、燃焼排ガス案内用筒体内部の断面
方向での2次燃焼直後の燃焼排ガスに温度分布のばらつ
きが生じるのを避けられない以上、どのように燃焼温度
条件を制御して燃焼させたとしても低NO2 燃焼が達成
される部分とされない部分が併存するのを完全に回避す
ることはできないことが分かった。本発明は上記の経験
から得られた不都合を解消した低NO2 燃焼装置を得る
ことを目的としており、より具体的には、大きな温度分
布を持つ2次燃焼排ガスをそれが燃焼排ガス案内用筒体
に取り付けた降温部材に到達する以前に、ほぼ均一な温
度分布を持つものとし、その状態で降温部材を通過させ
ることにより、より安定した低NO2 燃焼を可能とした
燃焼装置を得ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決しかつ
目的を達成するための本発明による低NO2 燃焼装置
は、基本的に、バーナーを内蔵するバーナーボックスと
該バーナーボックスの周囲の空気流路とを少なくとも有
し、バーナーボックスから出る燃焼排ガスに外部空気を
混入して機外に排出する形式の燃焼装置であって、該燃
焼装置はバーナーボックスの上方に燃焼排ガスが2次燃
焼するのに必要な空気を取り入れることができる間隙を
おいて燃焼排ガス案内用筒体を有しており、該燃焼排ガ
ス案内用筒体には燃焼排ガスを降温するための降温部材
がその端部を前記周囲の空気流路に位置させて配置され
ており、さらに、前記燃焼排ガス案内用筒体には前記降
温部材の取り付け位置よりも下方位置に縮径部が形成さ
れていることを特徴とする。
【0024】燃焼排ガスを降温するための降温部材の構
成に特に制限はなく、棒状部材や網状部材であってよ
く、また、その端部に放熱フィンなどの放熱を促進する
ための手段を設けるようにしてもよい。降温部材の素材
は必要な耐熱性、熱伝導性を持つ材料であれば適宜用い
ることができ、ニッケル合金、ステンレス鋼、耐熱鋼、
Ni−Cr合金、Fe−Cr−Al合金、高Cr合金、
高Cr−Ni合金、さらにはセラミックスなども用いる
ことができる。
【0025】また、前記降温部材は、2次燃焼後の燃焼
排ガスの温度を1200℃〜800℃の範囲内に降温す
るように設計されることは好ましく、また、前記燃焼排
ガス案内用筒体は、2次燃焼後の燃焼排ガスを50ms
以上好ましくは100ms以上保持することのできる長
さを有することも好ましい態様である。縮径部を形成す
る手段も任意であり、燃焼排ガス案内用筒体を構成する
ケーシング内に相対向する斜板を介装することによって
もよく、燃焼排ガス案内用筒体を構成するケーシングそ
のものを上方に向けて次第に縮径する逆漏斗状に形成す
ることによってもよい。
【0026】前記した縮径部の縮径割合をどの程度とす
るか、あるいは降温部材、燃焼排ガス案内用筒体等の具
体的寸法や形状をどのようにするかは当該燃焼装置ごと
に相違するので、その燃焼装置についてのシュミレーシ
ョンによりあるいはその燃焼装置について燃焼テストを
行うことにより最適なものを求めるようにする。
【0027】
【作 用】本発明による低NO2 燃焼装置によれば、1
次燃焼排ガスはバーナーボックスと燃焼排ガス案内用筒
体との間において、バーナーボックスと燃焼排ガス案内
用筒体との間から流入する外部空気により2次燃焼す
る。前記のように、2次燃焼排ガスは燃焼排ガス案内用
筒体断面の中央部と周縁部とで大きな温度分布を持って
燃焼排ガス案内用筒体内を前記降温部材に向けて上昇す
る。
【0028】燃焼排ガス案内用筒体には降温部材の取り
付け位置よりも下方位置に縮径部が形成されており、2
次燃焼排ガスはその縮径部を通過することにより、壁部
近傍の低温燃焼ガスと中央部位の高温燃焼ガスとの混合
が進み、2次燃焼排ガスの断面方向の温度分布の均一化
が促進される。温度分布が均一化した2次燃焼ガスはさ
らに上昇して降温部材に達し、該降温部材により吸熱さ
れて、所定温度に、好ましくは1200℃〜800℃の
温度範囲にまで降温される。その状態で、すなわち急激
な温度降下をすることなく燃焼排ガス案内用筒体を通過
し、機外に排出される。それにより、バーナーボックス
から出た燃焼排ガスが外部空気により急激に温度降下す
ることを回避することができ、燃焼排ガスが機外に出る
過程でのNO2 の生成量(変換率)は確実に低減する。
従って、室内における健全な環境での燃焼装置の使用が
可能となる。
【0029】
【実施例】以下、添付の図を参照して本発明を実施例に
基づきより詳細に説明する。図1は本発明による低NO
2 燃焼装置を示す断面図であり、複数本の棒状の降温部
材60を持つ燃焼排ガス案内用筒体50を新たに設けた
ことを除き、他の構成は前記図7に基づき説明した燃焼
装置と同様であり、同一の部材には同一の符号を付して
いる。すなわち、バーナー11は従来のこの種の燃焼装
置(例えば、ガスファンヒータ)に使用される通常のも
のであり、従来のものと同様に耐熱性のあるバーナーボ
ックス12に収容されている。バーナーボックス12の
周囲は遮熱板としての機能を持つ側壁13により包囲さ
れており、バーナーボックス12と側壁13との間にバ
ーナーボックスを包囲する形で空気流路14が形成され
る。通常のガスファンヒータの場合と同様にこの空気流
路14を外部空気が上方に向けて通過する。
【0030】前記側壁13に包囲された空間内であって
バーナーボックス12の上方には1次燃焼による燃焼排
ガスが2次燃焼するのに必要な空気を取り入れることが
できる間隙Sをおいて燃焼排ガス案内用筒体50が取り
付けられる。図2にバーナーボックス12及び燃焼排ガ
ス案内用筒体50の部分のみを拡大して示すように、燃
焼排ガス案内用筒体50は方形断面を持つケーシングの
下方位置に相対向する姿勢で上方に向けて傾斜した一対
の斜板55を取り付けており、それにより、逆漏斗状部
分51が形成され、その上部先端部には幅wの縮径部5
2が形成される。そして、該縮径部55には長辺方向の
壁部を貫通した状態で棒状降温部材60が直線状に配置
され、さらにその棒状降温部材60の上部には逆への字
状になった2次燃焼ガス案内板56が取り付けられてい
る。さらに、燃焼排ガス案内用筒体50の上端部は両側
部が閉鎖部材57により閉塞されており、中央部のみが
開口58となっている。
【0031】燃焼に際して、1次燃焼火炎(1次燃焼排
ガス)は、バーナーボックス12の上部開口と燃焼排ガ
ス案内用筒体50の下方部分の前記間隙Sを通して供給
される2次空気と混合して2次燃焼し、その燃焼排ガス
は燃焼排ガス案内用筒体50の逆漏斗状部分51内を上
昇する。燃焼排ガス案内用筒体50の周壁部に沿って上
昇する燃焼排ガスはより多くの外部空気と接触すること
から、その温度は燃焼排ガス案内用筒体50の中央部位
を上昇する2次燃焼排ガスの温度よりも低い温度となる
が、逆漏斗状部分51内は下端部から上方に向けて次第
に長辺方向の幅が狭くなることから、2次燃焼ガスは全
体として混合が促進し、それにより前記温度分布の均一
化が促進されて断面方向における温度分布がほぼ等しく
なった状態で縮径部分52を通過する。
【0032】断面方向における温度分布がほぼ等しくな
った2次燃焼ガスは縮径部分52に配置された降温部材
60と熱交換をして等しく吸熱された後、図2に示すよ
うに2次燃焼ガス案内板56に沿って上昇し、中央開口
58から燃焼排ガス案内用筒体50外に排出される。図
4はこの実施例による燃焼装置での燃焼排ガス案内用筒
体内部断面での温度分布を図6の場合と同様にして測定
した結果を示しており、温度分布の均一化が促進された
ことがわかる。
【0033】燃焼排ガス案内用筒体50を出た燃焼排ガ
スは空気流路14内を流れる外部空気に合流し、その時
点でさらに温度低下する。燃焼条件及び棒状降温部材6
0の吸放熱特性を2次燃焼排ガスが降温部材60通過後
に1200℃〜800℃の範囲にまで降温されように設
定しておけば、2次燃焼排ガスに急激な温度降下を生じ
るさせることなく機外に排出することが可能となり、排
出過程でのNO2 の生成量(変換率)は確実に低減する
ことができる。
【0034】なお、この実施例においては、図1に示さ
れるように、棒状降温部材60はその端部61を燃焼排
ガス案内用筒体50を越えてその周囲の空気流路14に
延出し、さらに該空気流路14の外縁を区画する側壁1
3を越えてさらに外方に延出している。そして、棒状降
温部材60の前記空気流路14に位置する部分には空気
の流路方向に平行となるように平板状の放熱フィン62
を取り付けている。それにより、空気流路14を通過す
る空気を介して棒状降温部材60からの放熱が有効に行
われ、また、側壁13に対する伝熱によっても放熱が促
進され、さらに側壁13の外側を流れる空気によっても
放熱が促進される。
【0035】本発明の燃焼装置において、燃焼排ガス案
内用筒体50内では前記のように外部空気に触れないこ
とから燃焼排ガスの温度降下は抑制され、実質的に棒状
降温部材60を通過した直後の温度をある程度維持する
ことができ(燃焼排ガス案内用筒体50の壁部からの放
熱による温度低下は不可避であるが)、低NO2 燃焼が
確実に遂行される。
【0036】図3は本発明による低NO2 燃焼に用いら
れる燃焼排ガス案内用筒体50の他の実施例を示してい
る。この例においては、燃焼排ガス案内用筒体50は、
下端部から上方に向けて次第に長辺方向の幅が狭くなる
逆漏斗状部分51、該逆漏斗状部分51の先端に接続す
る縮径部分52、該縮径部分52に接続する上方に向け
て次第に拡幅する漏斗状部分53、及び、該漏斗状部分
53の先端に接続する筒体部分54とから構成されてお
り、前記縮径部分52の上方には複数本の棒状の降温部
材60が燃焼排ガス案内用筒体50の長辺方向の壁部を
貫通した状態で取り付けられている。
【0037】この燃焼排ガス案内用筒体50も図2に示
したものと同様の機能を奏し得ることは理解されよう。
なお、上記の説明において、燃焼排ガス降温部材として
ニッケル合金などを材料とした棒部材60から構成され
るものを示したが、これは一例にすぎず、燃焼排ガス降
温部材としては2次燃焼排ガスの温度を少なくとも12
00℃〜800℃の温度範囲に降温できるものであれば
任意であり、網目構造を有する部材なども用いることも
できる。また、上記の説明において、図1に示される棒
状降温部材60の端部61に設けた放熱フィン62など
の放熱促進のための手段はいずれも必要に応じて設けら
れるものであって、所要の放熱効果が得られることを条
件に、そのいずれかの放熱手段を用いればよく、場合よ
っては特に設けなくてもよい。さらに、棒状降温部材6
0が中実棒であることも必須でなく、特に図示しない
が、中空のパイプであってもよい。さらにその場合に、
該中空部に水あるいは空気を循環させて放熱特性を向上
させてもよい。
【0038】さらに、燃焼排ガス降温部材そのものが必
須のものでなく、バーナーボックス12と燃焼排ガス案
内用筒体50との間の間隙Sを調節して、そこから流入
する外部空気の量を2次燃焼後の排ガス温度が1200
℃〜800℃の範囲に保つことのできるだけの量とする
ことができる場合には、燃焼排ガス降温部材そのものが
不要となる。
【0039】
【発明の効果】本発明による低NO2 燃焼装置によれ
ば、2次燃焼排ガスの一部が燃焼排ガス案内用筒体内部
で急激に温度降下するのを確実に防止し、それにより燃
焼排ガス案内用筒体断面での温度分布を可能な限り均一
なものとすることができ、一層安定した低NO2 燃焼を
可能とした燃焼装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による低NO2 燃焼装置の概略を示す断
面図。
【図2】バーナーボックスと燃焼排ガス案内用筒体の部
分を示す拡大斜視図。
【図3】燃焼排ガス案内用筒体の他の例を示す拡大斜視
図。
【図4】本発明による燃焼装置での燃焼排ガス案内用筒
体内部断面での温度分布を示す図。
【図5】他の態様による燃焼装置でのバーナーボックス
と燃焼排ガス案内用筒体の部分を示す拡大斜視図。
【図6】図5に示す燃焼装置での燃焼排ガス案内用筒体
内部断面での温度分布を示す図。
【図7】通常の燃焼装置の断面を示す図。
【図8】燃焼排ガス中で生成されるNO2 の生成態様を
確認するための燃焼実験に用いた燃焼装置を示す図。
【図9】図7の装置装置における燃焼排ガスの温度変化
(a)及びNO2 の変換率(b)を示す図。
【図10】シミュレーションによるNO2 の変換率を示
す図。
【符号の説明】
11…バーナー、12…バーナーボックス、13…側
壁、14…空気流路、50…燃焼排ガス案内用筒体、5
2…縮径部、60…燃焼排ガス降温手段としての棒部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナーを内蔵するバーナーボックスと
    該バーナーボックスの周囲の空気流路とを少なくとも有
    し、バーナーボックスから出る燃焼排ガスに外部空気を
    混入して機外に排出する形式の燃焼装置であって、該燃
    焼装置はバーナーボックスの上方に燃焼排ガスが2次燃
    焼するのに必要な空気を取り入れることができる間隙を
    おいて燃焼排ガス案内用筒体を有しており、該燃焼排ガ
    ス案内用筒体には燃焼排ガスを降温するための降温部材
    がその端部を前記周囲の空気流路に位置させて配置され
    ており、さらに、前記燃焼排ガス案内用筒体には前記降
    温部材の取り付け位置よりも下方位置に縮径部が形成さ
    れていることを特徴とする低NO2 燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記降温部材は、2次燃焼後の燃焼排ガ
    スの温度を1200℃〜800℃の範囲内に降温するよ
    うに設計されることを特徴とする請求項1載の低NO2
    燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼排ガス案内用筒体は、2次燃焼
    後の燃焼排ガスを50ms以上好ましくは100ms以
    上保持することのできる長さを少なくとも有しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の低NO2 燃焼装
    置。
JP23114194A 1994-09-27 1994-09-27 低no2 燃焼装置 Expired - Fee Related JP3526635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114194A JP3526635B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 低no2 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114194A JP3526635B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 低no2 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894010A true JPH0894010A (ja) 1996-04-12
JP3526635B2 JP3526635B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16918935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23114194A Expired - Fee Related JP3526635B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 低no2 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106766148A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 深圳大图科创技术开发有限公司 一种生物质热水炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106766148A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 深圳大图科创技术开发有限公司 一种生物质热水炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526635B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choy et al. Pollutant emission and noise radiation from open and impinging inverse diffusion flames
JP2013502552A (ja) 放射バーナー
CN106152480A (zh) 燃气热水器
JP3526635B2 (ja) 低no2 燃焼装置
CN105927978A (zh) 低氮氧化物燃烧器及采用该燃烧器的燃气热水设备
JP3529167B2 (ja) 低no2 燃焼装置
ES1212363U (es) Quemador y calentador de agua a gas
JP3496986B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3496987B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3496957B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3494456B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3522352B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3522351B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3522350B2 (ja) 低no2 燃焼装置
CN106439810A (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
JPH08170809A (ja) 低no2 燃焼装置
JP2526669B2 (ja) 給湯器
CN108954318B (zh) 气体燃料轴向分级预混燃烧特性的分析系统和分析方法
CN207049924U (zh) 一种燃烧器及燃气热水器
CN217737178U (zh) 一种链带式低氮燃烧链排炉
CN219624031U (zh) 燃烧器和使用该燃烧器的燃气热水设备
JPH01312306A (ja) 伝播燃焼装置
JPS5912223A (ja) バ−ナ装置
JP4095539B2 (ja) 長尺表面燃焼バーナ
SU1495594A1 (ru) Водогрейный котел

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees