JPH0888689A - インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式 - Google Patents

インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式

Info

Publication number
JPH0888689A
JPH0888689A JP22167494A JP22167494A JPH0888689A JP H0888689 A JPH0888689 A JP H0888689A JP 22167494 A JP22167494 A JP 22167494A JP 22167494 A JP22167494 A JP 22167494A JP H0888689 A JPH0888689 A JP H0888689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
service
subscriber
telephone
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22167494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Yoshikawa
有紀子 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22167494A priority Critical patent/JPH0888689A/ja
Publication of JPH0888689A publication Critical patent/JPH0888689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/10Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to the purpose or context of the telephonic communication
    • H04M2203/1041Televoting

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 いたづら等の不正行為による電話投票の集計
結果の信頼性の低下を防止することである。 【構成】 加入者1には予めパスワードが付与されてお
り、加入者1は電話投票サービス要求時に該パスワード
をもダイヤルする。呼接続制御装置は、パスワード記憶
手段5に予め登録されている該加入者1についてのパス
ワードと受信したパスワードが一致しない場合には、電
話投票サービスの受け付けを拒否する。また、呼接続制
御装置2は該加入者1の該投票行為が何回目であるかを
計数しており、該投票回数が投票回数記憶手段6に予め
設定されている一加入者についての投票回数の上限値を
越えている場合には、電話投票サービスの受け付けを拒
否する。受け付けを拒否しない場合には、呼接続制御装
置2は電話投票サービス実施要求をサービス制御装置3
に送り、サービス制御装置3は加入者1からの投票デー
タをデータベース4に蓄積・集計する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インテリジェントネッ
トワーク(Intelligent Network)
における電話投票サービス方式に関する。
【0002】従来の分散処理を原則としたネットワーク
アーキテクチャによると、システム全体が同一機能の繰
り返しで構成されるからネットワークの拡大の観点から
は優れていた。
【0003】しかし、近時のニーズの多様化等に対応す
べく新サービスを次々に導入しようとする立場からは、
新サービスの導入に際して同じ機能を全ネットワークに
繰り返し配置する必要があり、その限界が指摘された。
【0004】このため、交換局(呼接続制御装置)は従
来の伝統的なシンプルで分散形の処理形態を維持しなが
ら、新サービス等の複雑な処理はサービス制御装置によ
る集中制御方式で対応しようとするインテリジェントネ
ットワーク(IN)が提唱され、その研究開発が行われ
ている。
【0005】
【従来の技術】インテリジェントネットワークは、分散
配置される複数の呼接続制御装置及びサービス制御を集
中的に行うサービス制御装置を備えて構成される。
【0006】呼接続制御装置は、複数の加入者(端末)
を収容しており、他の呼接続制御装置に通信回線を介し
て接続されているとともに、制御回線を介してサービス
制御装置に接続されている。サービス制御装置は、呼接
続制御装置からの依頼(サービス要求)に応じて各種の
サービス(電話投票サービス、無料発信サービス、ユー
ザ番号定義等)のサービスを集中的に提供する装置であ
り、電話投票集計用のデータベースを有している。
【0007】次いで、従来の電話投票サービス方式につ
いて、図8を参照して説明する。加入者は、電話投票を
行いたい場合には、予め決められている電話投票サービ
スの実施を意味する特番であるサービスアクセスコード
(SAC)をダイヤルする(ST8−1)。このサービ
スアクセスコードを受信した呼接続制御装置(SSP)
は、受信した数字をチェックし、受信した数字が電話投
票サービスのアクセスコードであると判断すると(ST
8−2)、サービス制御装置(SCP)に対して、サー
ビス要求に付加情報として当該アクセスコードを付加し
た電話投票サービス実施要求を送信する(ST8−
3)。
【0008】サービス要求を受信したサービス制御装置
は、付加情報のアクセスコードから該当する電話投票サ
ービスが実施中であるか否かをチェックし(ST8−
4)、実施中であれば、呼接続制御装置を介して、当該
加入者に投票要求メッセージを送る(ST8−5、
6)。ここでは加入者端末は音声端末であるとして、例
えば、「投票して下さい」との音声を送る。
【0009】これを受けて、加入者が一つの投票番号
(xx)を押下(入力)することにより(ST8−
7)、該投票番号は、呼接続制御装置を介してサービス
制御装置に送られ(ST8−8)、サービス制御装置に
より、電話投票集計用データベース(DPS)に転送さ
れる(ST8−9)。電話投票集計用データベースにお
いて、該投票番号は蓄積され、タイトル、日毎集計、月
毎集計、トータル集計、局毎集計等に分類されて集計さ
れる。サービス制御装置は、呼接続制御装置を介して、
該加入者に投票受付通知メッセージとして、例えば、
「xxに投票されました」等の音声を送る(ST8−1
0、11)。
【0010】なお、電話投票サービスの内容としては、
ネットワークが関与するものではないが、例えば、各種
団体等の求めに応じて行われる世論調査や招来的には選
挙への応用等が考えられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電話投
票サービス方式によると、以下のような問題があった。 (1)投票を行う加入者に対して投票を規制する手段が
ない。即ち、投票を行う加入者が投票を行う資格を有し
ていない場合であっても投票を受け付けてしまうため、
いたづら等の悪用が行われる場合があること、あるい
は、同一の加入者が何回も投票を行う場合があることが
あり、集計データの信頼性が損なわれるという問題であ
る。この問題は特に将来的に選挙への応用が検討される
場合に深刻な問題である。また、当該投票サービスの利
用主体(集計された投票結果を必要とする者)に対して
課金されるのが一般的であるから、悪用等による過大課
金という問題もある。 (2)投票項目が一回の通信について一項目であるた
め、アンケート調査等の一人につき複数個の投票を必要
とする場合に、その項目数と同数の通信を行う必要があ
り、手続が煩雑であるという問題もあった。
【0012】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、電話投票の集計結果の信頼性の向上及び過大
課金の防止を図ることを目的とする。また、一回の通信
で複数項目の投票を行えるようにすることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1に示す原理構成図を
参照して説明する。複数の加入者1を収容した複数の呼
接続制御装置2及びサービス制御装置3を備え、加入者
1からの電話投票サービスに対応するサービスアクセス
コード及び投票データを呼接続制御装置2を介してサー
ビス制御装置3に送り、サービス制御装置3が該投票デ
ータをデータベース4に蓄積するようにしたインテリジ
ェントネットワークにおける電話投票サービス方式にお
いて、以下のように構成する。
【0014】即ち、呼接続制御装置2は、予め加入者1
に付与されたパスワードが登録されたパスワード記憶手
段5と、前記電話投票サービスの一加入者についての投
票回数の上限値が予め設定された投票回数記憶手段6と
を備えている。
【0015】そして、加入者1からのパスワードをパス
ワード記憶手段5に登録されたパスワードと照合し、適
合しない場合には、該電話投票サービスの受け付けを拒
否するとともに、加入者1からの電話投票サービスの要
求回数を計数し、該計数値が投票回数記憶手段6に設定
されている投票回数の上限値を越えた場合には、該電話
投票サービスの受け付けを拒否する。
【0016】また、呼接続制御装置2は、前記電話投票
サービスについての投票項目数が予め設定された投票項
目数記憶手段7をさらに備えており、加入者1から、投
票項目数記憶手段7に設定された投票項目数になるま
で、投票データを受け付ける。
【0017】なお、前記パスワード記憶手段5、投票回
数記憶手段6、投票項目数記憶手段7を、呼接続制御装
置2ではなく、サービス制御装置3に具備せしめるとと
もに、前記電話投票サービスを拒否し又は受け付ける処
理も、呼接続制御装置2ではなく、サービス制御装置3
において行うようにすることができる。
【0018】
【作用】本発明によると、加入者の投票資格をパスワー
ドによりチェックするとともに、一加入者についての投
票回数を制限するようにしたから、投票資格のない加入
者による不正な投票が防止されるとともに、重複投票が
防止され、投票結果の信頼性の向上及び過大課金の防止
を図ることができる。
【0019】また、一回の通信について複数個の投票が
できるから、加入者による投票行為の簡略化を図れると
ともに、投票に伴う料金の節約を図ることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
することにする。 (1)本発明が適用されたインテリジェントネットワー
ク(IN)の概要 図2を参照して説明する。このインテリジェントネット
ワークは、分散配置される複数の呼接続制御装置(SS
P)11及びサービス制御を集中的に行うサービス制御
装置(SCP)12を備えて構成される。
【0021】呼接続制御装置11は、複数の加入者(端
末)13を収容しているとともに、他の呼接続制御装置
11及びこのインテリジェントネットワーク以外のネッ
トワークを構成する交換局(非SSP局)14に回線を
介して接続されている。交換局14は複数の加入者15
を収容している。
【0022】呼接続制御装置11は、共通線信号方式に
よる回線(CCS)16を介してサービス制御装置12
に接続されている。サービス制御装置12は、呼接続制
御装置11からの依頼(サービス要求)に応じて各種の
サービス(電話投票サービス、無料発信サービス、ユー
ザ番号定義等)を集中的に提供する装置であり、電話投
票集計用のデータベース(DPS)17を有している。
【0023】また、各呼接続制御装置11は、図1に示
したパスワード記憶手段5、投票回数記憶手段6、投票
項目数記憶手段7を備えている。パスワード記憶手段5
には、当該呼接続制御装置11が収容する加入者に予め
付与されたパスワード(暗証番号)が、該加入者13に
ついての加入者データの一つとして、予め登録されてい
る。
【0024】投票回数記憶手段6には、提供する電話投
票サービスの内容に応じた投票回数の上限値が予め設定
されており、例えば、アンケート調査や選挙の場合に
は、通常は「1回」と設定される。
【0025】投票項目数記憶手段7には、提供する電話
投票サービスの内容に応じた投票項目数が予め設定され
ており、例えば、アンケート調査においては、その内容
に応じて「3つ」、「5つ」等と設定される。
【0026】なお、データベース17においては、電話
投票サービスのタイトル、日毎集計、月毎集計、トータ
ル集計、局毎集計等の項目について、データが蓄積・集
計される。 (2)パスワード管理による電話投票サービスのセキュ
リティーガード方式 図3に示す流れ図を参照して、パスワード適合時の処理
を説明する。まず、加入者が所定の電話投票サービスの
実施を意味するサービスアクセスコード(SAC)及び
該加入者に予め付与されているパスワード(暗証番号)
をダイヤルする(ST3−1)。
【0027】このサービスアクセスコード及びパスワー
ドを受信した呼接続制御装置は、受信した数字をチェッ
クし、受信したサービスアクセスコードが電話投票サー
ビスのアクセスコードであると判断すると(ST3−
2)、さらに受信したパスワードがパスワード記憶手段
5に登録されている当該加入者についてのパスワードと
一致するか否かをチェックする(ST3−3)。そし
て、一致する場合、即ち適合時には、サービス制御装置
12に対して、サービス要求に付加情報として当該アク
セスコードを付加した電話投票サービス実施要求を送信
する(ST3−4)。
【0028】サービス要求を受信したサービス制御装置
12は、付加情報のアクセスコードから該当する電話投
票サービスが実施中であるか否かをチェックし(ST3
−5)、実施中であれば、呼接続制御装置11を介し
て、当該加入者に投票要求メッセージを送る(ST3−
6、7)。ここでは加入者端末は音声端末であるとし
て、例えば、「投票して下さい」との音声を送る。
【0029】これを受けて、加入者が投票番号(xx)
を押下(入力)することにより(ST3−8)、該投票
番号は呼接続制御装置11を介してサービス制御装置1
2に送られ(ST3−9)、サービス制御装置12によ
り、電話投票集計用データベース17に転送される(S
T3−10)。電話投票集計用データベース17におい
て、該投票番号は蓄積され、タイトル、日毎集計、月毎
集計、トータル集計、局毎集計等に分類されて集計され
る。サービス制御装置12は、呼接続制御装置11を介
して、該加入者に投票受付通知メッセージとして、例え
ば、「xxに投票されました」等の音声を送る(ST3
−11、12)。
【0030】次に、図4に示す流れ図を参照して、パス
ワード不適合時の処理を説明する。まず、加入者が所定
の電話投票サービスの実施を意味するサービスアクセス
コード(SAC)及び該加入者に予め付与されているパ
スワード(暗証番号)をダイヤルする(ST4−1)。
このサービスアクセスコード及びパスワードを受信した
呼接続制御装置11は、受信した数字をチェックし、受
信したサービスアクセスコードが電話投票サービスのア
クセスコードであると判断すると(ST4−2)、さら
に送られたパスワードがパスワード記憶手段5に登録さ
れている当該加入者についてのパスワードと一致するか
否かをチェックする(ST4−3)。そして、一致しな
い場合、即ち不適合時には、投票拒否メッセージを送る
(ST4−4)。ここでは加入者端末は音声端末である
として、例えば、「パスワードが違います」との音声を
送る。 (3)投票回数制限方式 図5に示す流れ図を参照して、投票回数適合時の処理を
説明する。まず、加入者が所定の電話投票サービスの実
施を意味するサービスアクセスコード(SAC)をダイ
ヤルする(ST5−1)。
【0031】このサービスアクセスコードを受信した呼
接続制御装置11は、受信した数字をチェックし、受信
したサービスアクセスコードが電話投票サービスのアク
セスコードであると判断すると(ST5−2)、さらに
この投票行為が該加入者による何回目の投票行為である
かを検出し、該投票回数が投票回数記憶手段6に登録さ
れている一加入者についての投票回数の上限値(N)を
越えているか否かをチェックする(ST5−3)。
【0032】そして、該投票回数が該投票回数の上限値
を越えていない場合には、サービス制御装置12に対し
て、サービス要求に付加情報として当該アクセスコード
を付加した電話投票サービス実施要求を送信する(ST
5−4)。なお、前記投票行為が何回目の投票行為であ
るかの検出は、呼接続制御装置11が備える投票回数カ
ウンタを、投票行為が行われた時に1だけ加算していく
ことにより行われる。
【0033】サービス要求を受信したサービス制御装置
12は、付加情報のアクセスコードから該当する電話投
票サービスが実施中であるか否かをチェックし(ST5
−5)、実施中であれば、呼接続制御装置11を介し
て、当該加入者に投票要求メッセージを送る(ST5−
6、7)。ここでは加入者端末は音声端末であるとし
て、例えば、「投票して下さい」との音声を送る。
【0034】これを受けて、加入者が投票番号(xx)
を押下(入力)することにより(ST5−8)、該投票
番号は呼接続制御装置11を介してサービス制御装置1
2に送られ(ST5−9)、さらにサービス制御装置1
2により、電話投票集計用データベース17に転送され
る(ST5−10)。電話投票集計用データベース17
において、該投票番号は蓄積され、タイトル、日毎集
計、月毎集計、トータル集計、局毎集計等に分類されて
集計される。サービス制御装置12は、呼接続制御装置
11を介して、該加入者に投票受付通知メッセージとし
て、例えば、「xxに投票されました」等の音声を送る
(ST5−11、12)。そして、呼接続制御装置11
は、投票回数カウンタを+1更新する(ST5−1
3)。
【0035】次に、図6に示す流れ図を参照して、投票
回数不適合時の処理を説明する。まず、加入者が所定の
電話投票サービスの実施を意味するサービスアクセスコ
ード(SAC)をダイヤルする(ST6−1)。このサ
ービスアクセスコードを受信した呼接続制御装置11
は、受信した数字をチェックし、受信したサービスアク
セスコードが電話投票サービスのアクセスコードである
と判断すると(ST6−2)、さらに該加入者の投票回
数が投票回数記憶手段6に登録されている一加入者につ
いての投票回数の上限値(N)を越えているか否かをチ
ェックする(ST6−3)。そして、該投票回数が該投
票回数の上限値を越えている場合には、投票拒否メッセ
ージを送る(ST6−4)。ここでは加入者端末は音声
端末であるとして、例えば、「投票回数オーバーです」
との音声を送る。 (4)複数投票方式 図7に示す流れ図を参照して説明する。まず、加入者が
所定の電話投票サービスの実施を意味するサービスアク
セスコード(SAC)をダイヤルする(ST7−1)。
【0036】このサービスアクセスコードを受信した呼
接続制御装置11は、受信した数字をチェックし、受信
したサービスアクセスコードが電話投票サービスのアク
セスコードであると判断すると(ST7−2)、サービ
ス制御装置12に対して、サービス要求に付加情報とし
て当該アクセスコードを付加した電話投票サービス実施
要求を送信する(ST7−3)。
【0037】サービス要求を受信したサービス制御装置
12は、付加情報のアクセスコードから該当する電話投
票サービスが実施中であるか否かをチェックし(ST7
−4)、実施中であれば、呼接続制御装置11を介し
て、当該加入者に投票要求メッセージを送る(ST7−
5、6)。ここでは加入者端末は音声端末であるとし
て、例えば、「回答して下さい」との音声を送る。
【0038】これを受けて、該加入者は、この電話投票
サービスが受け付けている投票項目数に従って、投票番
号を例えば「#」で区切って複数個(X個)を指定・入
力する(ST7−7)。該複数の投票番号は呼接続制御
装置11を介してサービス制御装置12に送られ(ST
7−8)、サービス制御装置12により、電話投票集計
用データベース17に転送される(ST7−9)。電話
投票集計用データベース17において、該投票番号はそ
れぞれ該当する項目毎に蓄積され、タイトル、日毎集
計、月毎集計、トータル集計、局毎集計等に分類されて
集計される。 (5)実施例の効果 上記実施例によると、加入者の投票資格をパスワードに
よりチェックするようにしたから、投票資格のない加入
者によるいたづら的投票行為を防止することができ、招
来的に選挙等への応用に対応することができる。
【0039】また、一加入者についての投票回数を制限
するようにしたから、一加入者が何度も投票することに
よる投票データの信頼性の低下を防止することができる
とともに、投票に伴う料金の節約を図ることができる。
【0040】さらに、一回の通信について複数個の投票
ができるから、加入者による投票手続の簡略化を図れる
とともに、投票に伴う料金の節約を図ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
悪用による電話投票の集計結果の信頼性の低下の防止及
び過大課金の防止を図れるとともに、一回の通信で複数
項目の投票を行うことができるようになるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例のインテリジェントネットワー
ク(IN)の概要を示す図である。
【図3】本発明の実施例のパスワード適合時の処理を示
す流れ図である。
【図4】本発明の実施例のパスワード不適合時の処理を
示す流れ図である。
【図5】本発明の実施例の投票回数適合時の処理を示す
流れ図である。
【図6】本発明の実施例の投票回数不適合時の処理を示
す流れ図である。
【図7】本発明の実施例の複数投票時の処理を示す流れ
図である。
【図8】従来の処理を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 加入者(端末) 2 呼接続制御装置 3 サービス制御装置 4 電話投票用データベース 5 パスワード記憶手段 6 投票回数記憶手段 7 投票項目数記憶手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者からの電話投票サービスに対応す
    るサービスアクセスコード及び投票データを、呼接続制
    御装置を介してサービス制御装置に送り、該サービス制
    御装置が該投票データをデータベースに蓄積するように
    したインテリジェントネットワークにおける電話投票サ
    ービス方式において、 予め加入者に付与されたパスワードが登録されたパスワ
    ード記憶手段と、 前記電話投票サービスの一加入者についての投票回数の
    上限値が予め設定された投票回数記憶手段とを備え、 前記加入者から送られたパスワードを該パスワード記憶
    手段に登録されたパスワードと照合し、適合しない場合
    には、該電話投票サービスの受け付けを拒否するととも
    に、 前記加入者からの前記電話投票サービスの要求回数を計
    数し、該計数値が該投票回数記憶手段に設定されている
    投票回数の上限値を越えた場合には、該電話投票サービ
    スの受け付けを拒否するようにしたことを特徴とするイ
    ンテリジェントネットワークにおける電話投票サービス
    方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインテリジェントネッ
    トワークにおける電話投票サービス方式において、 前記電話投票サービスについての投票項目数が予め設定
    された投票項目数記憶手段をさらに備え、 前記加入者から、一回の通信で該投票項目記憶手段に設
    定された投票項目数になるまで、投票データを受け付け
    るようにしたことを特徴とするインテリジェントネット
    ワークにおける電話投票サービス方式。
JP22167494A 1994-09-16 1994-09-16 インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式 Withdrawn JPH0888689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22167494A JPH0888689A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22167494A JPH0888689A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888689A true JPH0888689A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16770499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22167494A Withdrawn JPH0888689A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000955A3 (en) * 1996-07-01 1998-05-07 Bellsouth Corp Telephone polling method
JP2000076162A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受付処理サーバの前処理装置
JP2000151858A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Masamune Uchiumi 電話料金精算システムに結合した電話回答収集システム
WO2001010103A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-08 Ntt Docomo, Inc. Dispositif de conversion du signal, serveur, systeme d'informations reseau, procedes de commande de ceux-ci, et terminal telephonique
WO2006027337A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur beschränkung des zugangs zu einem televoting-dienst auf basis der rufnummer eines teilnehmers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000955A3 (en) * 1996-07-01 1998-05-07 Bellsouth Corp Telephone polling method
US5838774A (en) * 1996-07-01 1998-11-17 Bellsouth Corporation Telephone polling method
AU711236B2 (en) * 1996-07-01 1999-10-07 Bellsouth Intellectual Property Corporation Telephone polling method
EP1079587A2 (en) * 1996-07-01 2001-02-28 Bellsouth Corporation Telephone polling method
EP1079587A3 (en) * 1996-07-01 2002-03-13 Bellsouth Intellectual Property Corporation Telephone polling method
JP2000076162A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受付処理サーバの前処理装置
JP2000151858A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Masamune Uchiumi 電話料金精算システムに結合した電話回答収集システム
WO2001010103A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-08 Ntt Docomo, Inc. Dispositif de conversion du signal, serveur, systeme d'informations reseau, procedes de commande de ceux-ci, et terminal telephonique
US6681000B1 (en) 1999-07-30 2004-01-20 Ntt Docomo, Inc, Signal converter server network information system control methods thereof and telephone terminal
WO2006027337A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur beschränkung des zugangs zu einem televoting-dienst auf basis der rufnummer eines teilnehmers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11496621B2 (en) Telecommunication call management and monitoring system with voiceprint verification
US9871915B2 (en) Voice message exchange
CA2054567C (en) Telephone network credit card calling apparatus and method of operation
US11902462B2 (en) Message exchange
US8515031B2 (en) Voice message exchange
CA2257992C (en) A method and system for communication access restriction
JPH0888689A (ja) インテリジェントネットワークにおける電話投票サービス方式
WO2016134244A1 (en) Message exchange
JPH10294809A (ja) 料金滞納者識別番号編集方式
JPH066841A (ja) 端末発信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120