JPH0887974A - 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法 - Google Patents

試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法

Info

Publication number
JPH0887974A
JPH0887974A JP22287994A JP22287994A JPH0887974A JP H0887974 A JPH0887974 A JP H0887974A JP 22287994 A JP22287994 A JP 22287994A JP 22287994 A JP22287994 A JP 22287994A JP H0887974 A JPH0887974 A JP H0887974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electron beam
height
scanning
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22287994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Asari
敏弘 浅利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP22287994A priority Critical patent/JPH0887974A/ja
Publication of JPH0887974A publication Critical patent/JPH0887974A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試料の高さが変位しても高い精度で測長を行
うことができる試料の高さ変位補正方法、簡単に試料の
高さの測定を行うことができる試料の高さ測定方法、お
よび、電子ビームの自動焦点合わせ方法を実現する。 【構成】 試料4を所定量移動させてその移動の前後で
2回電子ビーム走査を行い、2種の画像信号を得る。累
計加算ユニット13内の第1のフレームメモリーに記憶
された画像信号の内、左側半分の画像信号と、第2のフ
レームメモリーに記憶された画像信号の内、右側半分の
画像信号はパターンマッチングユニット15に供給さ
れ、パターンマッチング処理が行われる。このパターン
マッチング処理により、像変位量ΔXpが求められる。
この像変位量と測定した実際のステージ19の移動量X
rとに基づいて電子ビームの偏向における補正係数εを
演算で求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビームを用いた測
長装置に用いて好適な試料の高さ変位の補正および試料
の高さ測定方法、更には、電子ビームの焦点合わせ方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子ビームを用いた測長装置では、試料
上を電子ビームで走査し、その結果得られた2次電子や
反射電子を検出し、試料表面のパターン部分における検
出信号強度の変化によりパターンの幅などの測長を行っ
ている。この測長方法では、電子ビームの走査における
偏向幅が試料上の電子ビームの走査幅(測長距離)に比
例していることを利用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子ビームの測長装置
で測長を行う試料としては半導体ウエハが多く用いられ
ているが、近年ウエハのサイズが大型化してきた。その
ため、ウエハの自重やウエハの固定応力によって、例え
ば、図1に示すようなウエハに反りが生じる。図1にお
いてSはウエハ試料であり、このウエハ試料Sの反りに
より、試料の場所によりその高さが変化する。例えば、
ウエハ試料SのS1におけるパターンの測長を行う場合
と、S2,S3で測長を行う場合とでは、試料の高さが変
位しており、正確な測長を行うことができない。この点
を図2を用いて更に説明する。
【0004】図2は試料の高さ変化に対する電子ビーム
の偏向角と走査幅との関係を示したものであり、EBは
電子ビーム、Dは電子ビームを偏向するための偏向器、
Lは試料の基準高さである。電子ビームEBを偏向器D
によってQだけ偏向した場合、基準高さLにおいて電子
ビームの走査幅はWとなる。しかしながら、試料の高さ
がh1あるいはh2に変位した場合、電子ビームEBをQ
だけ偏向しても、走査幅は基準高さにおける走査幅Wと
は相違して、それぞれW1,W2となってしまう。そのた
め、試料高さがh1あるいはh2の場合には、どちらも電
子ビームの偏向幅がQであるので、何等の補正処理も行
わないと、全て走査幅はWとして認識され、その結果、
高い精度での測長を行うことが不可能となる。
【0005】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的は、試料の高さが変位しても高い精度
で測長を行うことができる試料の高さ変位補正方法、簡
単に試料の高さの測定を行うことができる試料の高さ測
定方法、および、電子ビームの自動焦点合わせ方法を実
現するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に基づく試料の高
さ変位の補正方法は、試料を電子ビームによって2次元
的に走査し、試料の走査に基づいて得られた画像信号を
記憶し、次に試料を一定距離移動させた後に、試料を電
子ビームによって2次元的に走査し、この2回目の走査
に基づいて得られた画像信号を記憶し、記憶された2種
の画像信号の内、同一走査領域の画像信号によってパタ
ーンマッチングを行って画像のズレを求め、この画像の
ズレから電子ビームの偏向の補正係数εを求めるように
したことを特徴としている。
【0007】また、本発明に基づく試料の高さ測定方法
は、補正係数εと電子ビームの偏向中心と試料との間の
高さの設計値Lとにより、電子ビームの偏向中心と試料
との間の実際の高さhを求めるようにしたことを特徴と
している。
【0008】更に、本発明に基づく電子ビームの自動焦
点合わせ方法は、得られた高さhに基づいて電子ビーム
の自動的な焦点合わせを行うようにしたことを特徴とし
ている。
【0009】
【作用】本発明に基づく試料の高さ変位の補正方法は、
試料を所定距離移動させて移動前と後とで2回試料の所
定領域の走査を行って画像信号を得、2種の画像信号の
内、同一領域の画像信号によってパターンマッチングを
行って画像のズレを求め、この画像のズレから電子ビー
ムの偏向の補正係数εを求める。
【0010】また、本発明に基づく試料の高さ測定方法
は、補正係数εと電子ビームの偏向中心と試料との間の
高さの設計値Lとにより、電子ビームの偏向中心と試料
との間の実際の高さhを求める。
【0011】更に、本発明に基づく電子ビームの自動焦
点合わせ方法は、得られた高さhに基づいて電子ビーム
の自動的な焦点合わせを行う。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図3は本発明の一実施例である電子ビーム
測長装置を示しており、1は電子銃である。電子銃1か
ら発生した電子ビームEBは、集束レンズ2と対物レン
ズ(最終段集束レンズ)3によって試料4上に細く集束
される。対物レンズ3にはコンピュータ5から対物レン
ズ制御ユニット6を介して励磁電流が供給される。ま
た、電子ビームEBは、偏向器7によって偏向され、試
料4上の電子ビームの照射位置は走査される。偏向器7
にはコンピュータ5から電子ビーム偏向ユニット8、増
幅器9を介して走査信号が供給される。また、10はダ
イナミックフォーカスレンズであり、このレンズ10に
はコンピュータ5からダイナミックフォーカスレンズ制
御ユニット11を介してダイナミックフォーカスレンズ
電流が供給される。
【0013】試料4への電子ビームの照射によって発生
した2次電子は、2次電子検出器12によって検出され
る。検出器12の検出信号は、増幅器13によって増幅
された後、累計加算ユニット14に供給される。累計加
算ユニット14は、電子ビーム偏向ユニット8からの信
号に基づいて、電子ビームの繰り返しの走査に基づいて
検出された信号の累計加算を実行する。累計加算ユニッ
ト14からの信号はコンピュータ5に供給されると共
に、パターンマッチングユニット15に供給される。パ
ターンマッチングユニット15からの信号はコンピュー
タ5に供給される。
【0014】試料4は試料ステージ16上に載置されて
いるが、試料ステージ16はコンピュータ5によって制
御される駆動機構17によって移動させられる。試料ス
テージ16の位置はレーザ測長器18によって監視され
ている。レーザ測長器18によって測定された試料位置
信号はステージ座標制御ユニット19を介してコンピュ
ータ5に供給される。なお、前記増幅器9には電子ビー
ム偏向ユニット8からの走査信号と共に振幅補正ユニッ
ト20からの信号も供給される。このような構成の動作
を次に説明する。
【0015】まず、通常の2次電子像を観察する場合、
コンピュータ5は電子ビーム偏向ユニット8を制御し、
このユニット8から所定の2次元走査信号を偏向器7に
供給する。その結果、試料4上の任意の2次元領域が電
子ビームEBによってラスター走査される。試料4への
電子ビームの照射によって発生した2次電子は、検出器
12によって検出される。その検出信号は、増幅器13
を介して偏向器5への走査信号と同期した陰極線管(図
示せず)に供給され、陰極線管には試料の任意の領域の
2次電子像が表示される。
【0016】次に、電子ビームの走査によって測長を行
う場合の試料の高さ変位の補正処理について説明する。
まず試料4の測定領域で低倍率により電子ビームの2次
元走査を行う。この電子ビームの走査に伴って検出器1
2によって検出された信号は、増幅器13によって増幅
された後、電子ビーム偏向ユニット8から参照信号が供
給されている累計加算ユニット14に供給される。電子
ビームの試料4上の2次元走査は繰り返し行われ、この
繰り返しに基づく検出信号は、累計加算ユニット14内
の第1のフレームメモリーの走査位置に応じた番地に累
計加算される。この結果、例えば、図4(a)に示す画
像の信号が累計加算ユニット14内の第1のフレームメ
モリーに書き込まれる。
【0017】次に、電子ビームの2次元の走査領域を、
その走査領域のサイズをFとした場合、F/2だけ移動
させられる。この走査領域を移動させるため、コンピュ
ータ5から駆動機構17に制御信号が供給され、その結
果、駆動機構17は試料ステージ16をF/2だけ移動
させる。試料ステージ16の移動は、レーザ測長器18
によって監視されており、ステージ座標制御ユニット1
9はレーザ測長器18からの信号に基づいてステージ座
標を求め、その信号をコンピュータ5に供給している。
この試料ステージ16の距離F/2の移動後、試料4上
で電子ビームの2次元走査を行う。この場合の電子ビー
ムの走査は、ステージの移動前の走査と倍率が同じとさ
れている。従って、第1回の試料の2次元走査領域と2
回目の試料の2次元走査領域とは、距離F/2だけずら
されることになる。
【0018】2回目の電子ビームの走査に伴って検出器
12によって検出された信号は、増幅器13によって増
幅された後、電子ビーム偏向ユニット8から参照信号が
供給されている累計加算ユニット14に供給される。電
子ビームの試料4上の2次元走査は繰り返し行われ、こ
の繰り返しに基づく検出信号は、累計加算ユニット14
内の第2のフレームメモリーの走査位置に応じた番地に
累計加算される。この結果、例えば、図4(b)に示す
画像の信号が累計加算ユニット14内の第2のフレーム
メモリーに書き込まれる。
【0019】累計加算ユニット14内の第1のフレーム
メモリーに記憶された画像信号の内、左側半分の画像信
号(パターン1)と、第2のフレームメモリーに記憶さ
れた画像信号の内、右側半分の画像信号(パターン2)
はパターンマッチングユニット15に供給され、パター
ンマッチング処理が行われる。このパターンマッチング
処理により、像変位量ΔXpが求められる。この求めら
れた像変位量はコンピュータ5に供給される。コンピュ
ータ5にはステージ座標制御ユニット19からレーザ測
長器18で測定した実際のステージの移動量Xrが供給
されており、コンピュータ5は、供給された各信号から
X方向の補正量ΔXを求める。ΔXは次の式によって求
めることができる。
【0020】ΔX=ΔXp−(Xr−F/2) なお、本来ならば、試料ステージ16をF/2移動さ
せ、同じパターンをサンプリングしたので位置ズレはな
いはずで、ΔX=0となるが、図2により説明したよう
に、電子ビームの偏向と試料の観察面の高さによりΔX
は0とならず、誤差が生じる。コンピュータ5は求めた
補正量ΔXに基づいて電子ビームの偏向における補正係
数εを演算で求める。このεは次の式に基づいて求めら
れる。
【0021】ε=(2・ΔX/F)+1 コンピュータ5で求められたεの値は、振幅補正ユニッ
ト20に供給される。振幅補正ユニット20にセットさ
れたεの値は、増幅器9に供給され、増幅器9において
電子ビーム偏向ユニット8からの電子ビームの走査信号
と加算される。この結果、電子ビームの振幅の補正が行
われ、この状態で試料上のパターンを横切って電子ビー
ムの偏向走査を行えば、試料の観察面の高さが変位した
ことに基づく測定誤差を抑え、測定精度を向上させるこ
とができる。すなわち、試料の観察面の高さが基準の高
さより低くなっている場合(図2の例ではh2)、電子
ビームの偏向中心は狭く補正され、逆に、試料の観察面
の高さが基準の高さより高くなっている場合(図2の例
ではh1)、電子ビームの偏向中心は広く補正される。
【0022】なお、上記した実施例では、補正係数を求
めるためにステージ16をF/2移動させたが、実際は
ステージ移動量の電子ビームフィールド比をMs、サン
プリングできる画像のフィールド比をPsとすると、 Ps=1−Ms (0<Ms<1) となる。この関係から、Psを大きくすると画像データ
が増えるのでパターンマッチング精度は良くなるが、振
幅補正精度は悪くなり、逆にすると、マッチング精度が
悪くなり振幅補正精度は良くなる。したがって、上記実
施例では中間を取ってPs=Ms=1とした。
【0023】さて、上記した処理により電子ビームの偏
向時の補正係数εが求められたが、この補正係数ε、電
子ビームの偏向中心から試料面までの高さの設計値をL
および実際の電子ビームの偏向中心から試料面までの高
さをhとすると、次式が導かれる。
【0024】ε=h/L 上式を変形すると次のようになる。 h=ε・L この結果、εを求めることにより電子ビームの偏向中心
から試料面までの実際の高さhを求めることができる。
【0025】上記した実際の試料の高さhが求められる
と、電子ビームの自動焦点合わせを行うことができる。
すなわち、コンピュータ5からダイナミックフォーカス
レンズ制御ユニット11に高さhと設計値Lとの差に基
づく信号を供給すると、ダイナミックフォーカスレンズ
制御ユニット11は、この2種の高さ信号の差に応じた
補正励磁電流をダイナミックフォーカスレンズ10に供
給し、高さLに応じて励磁されている対物レンズ3によ
る電子ビームの焦点のズレを補正するようにダイナミッ
クフォーカスレンズ10の励磁を行う。
【0026】以上本発明の一実施例を詳述したが、本発
明はこの実施例に限定されない。例えば、2次電子を検
出したが、反射電子を検出してもよい。また、画像のズ
レを求めるため、ステージ16を移動させて2回試料を
2次元走査し、それぞれの走査によって得られた2種の
画像信号のそれぞれの半分の画像信号によってパターン
マッチングを行ったが、同一走査領域であれば必ずしも
半分に限定されない。更に、画像信号を記憶する際、パ
ターンマッチングを行う走査領域の画像信号のみを記憶
させるようにしても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に基づく試
料の高さ変位の補正方法は、試料を所定距離移動させて
移動前と後とで2回試料の所定領域の走査を行って画像
信号を得、2種の画像信号の内、同一領域の画像信号に
よってパターンマッチングを行って画像のズレを求め、
この画像のズレから電子ビームの偏向の補正係数εを求
めるようにした。その結果、簡単に試料面高さの変位の
補正が行え、精度の高い測長などを行うことができる。
また、試料の高さの測定も簡単に行うことができ、この
実際の高さの測定に基づいて電子ビームの自動焦点合わ
せも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウエハ試料の反りの状況を示す図である。
【図2】試料面の高さと電子ビームの偏向と走査幅の関
係を示す図である。
【図3】本発明の一実施例である電子ビーム測長装置を
示す図である。
【図4】2回の電子ビーム走査に基づいて得られたパタ
ーンマッチングを行う画像を示す図である。
【符号の説明】
1 電子銃 2 集束レンズ 3 対物レンズ 4 試料 5 コンピュータ 6 対物レンズ制御ユニット 7 偏向器 8 電子ビーム偏向ユニット 9 増幅器 10 ダイナミックフォーカスレンズ 11 ダイナミックフォーカスレンズユニット 12 2次電子検出器 13 増幅器 14 累計加算ユニット 15 パターンマッチングユニット 16 試料ステージ 17 駆動機構 18 レーザ測長器 19 ステージ座標制御ユニット 20 振幅補正ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料を電子ビームによって2次元的に走
    査し、試料の走査に基づいて得られた画像信号を記憶
    し、次に試料を一定距離移動させた後に、試料を電子ビ
    ームによって2次元的に走査し、この2回目の走査に基
    づいて得られた画像信号を記憶し、記憶された2種の画
    像信号の内、同一走査領域の画像信号によってパターン
    マッチングを行って画像のズレを求め、この画像のズレ
    から電子ビームの偏向の補正係数εを求めるようにした
    試料の高さ変位の補正方法。
  2. 【請求項2】 試料を電子ビームによって2次元的に走
    査し、試料の走査に基づいて得られた画像信号を記憶
    し、次に試料を一定距離移動させた後に、試料を電子ビ
    ームによって2次元的に走査し、この2回目の走査に基
    づいて得られた画像信号を記憶し、記憶された2種の画
    像信号の内、同一走査領域の画像信号によってパターン
    マッチングを行って画像のズレを求め、この画像のズレ
    から電子ビームの偏向の補正係数εを求め、この補正係
    数εと電子ビームの偏向中心と試料との間の高さの設計
    値Lとにより、電子ビームの偏向中心と試料との間の実
    際の高さhを求めるようにした試料の高さ測定方法。
  3. 【請求項3】 試料を電子ビームによって2次元的に走
    査し、試料の走査に基づいて得られた画像信号を記憶
    し、次に試料を一定距離移動させた後に、試料を電子ビ
    ームによって2次元的に走査し、この2回目の走査に基
    づいて得られた画像信号を記憶し、記憶された2種の画
    像信号の内、同一走査領域の画像信号によってパターン
    マッチングを行って画像のズレを求め、この画像のズレ
    から電子ビームの偏向の補正係数εを求め、この補正係
    数εと電子ビームの偏向中心と試料との間の高さの設計
    値Lとにより、電子ビームの偏向中心と試料との間の実
    際の高さhを求め、得られた高さhに基づいて電子ビー
    ムの自動的な焦点合わせを行う電子ビームの自動焦点合
    わせ方法。
JP22287994A 1994-09-19 1994-09-19 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法 Withdrawn JPH0887974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22287994A JPH0887974A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22287994A JPH0887974A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887974A true JPH0887974A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16789322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22287994A Withdrawn JPH0887974A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455378A1 (en) * 2001-11-21 2004-09-08 Hitachi High-Technologies Corporation Sample imaging method and charged particle beam system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455378A1 (en) * 2001-11-21 2004-09-08 Hitachi High-Technologies Corporation Sample imaging method and charged particle beam system
EP1455378A4 (en) * 2001-11-21 2011-01-26 Hitachi High Tech Corp SAMPLE IMAGING METHOD AND CHARGED PARTICLE BEAM SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435960B2 (en) Charged particle beam apparatus
US4766311A (en) Method and apparatus for precision SEM measurements
US20060038125A1 (en) Electric charged particle beam microscopy, electric charged particle beam microscope, critical dimension measurement and critical dimension measurement system
JP4383950B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JPH09184714A (ja) パターン寸法測定方法
US20060219907A1 (en) Charged particle beam apparatus, method of displaying sample image, and method of measuring image shift sensitivity
US6515296B1 (en) Pattern dimension measuring system and pattern dimension measuring method
JP4194526B2 (ja) 荷電粒子線の調整方法、及び荷電粒子線装置
JP4607624B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JP4928987B2 (ja) 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置
JP2002286663A (ja) 試料分析および試料観察装置
KR102616003B1 (ko) 하전 입자선 장치, 및 제어 방법
JP3420037B2 (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
JPH0887974A (ja) 試料の高さ変位の補正方法,試料の高さ測定方法,電子ビームの自動焦点合わせ方法
JP3488707B2 (ja) パターン寸法測定装置
JP3430788B2 (ja) 試料像測定装置
JPH10300825A (ja) 基板の回路パターンの欠陥検査装置
JP2006147592A (ja) ビーム位置補正装置およびビーム条件とビーム位置補正量との関係を求める方法
JP2008282826A (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2507566B2 (ja) 電子ビ―ム測長方法および装置
JPH10321173A (ja) ビーム位置補正装置
JP2786662B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPH08273568A (ja) 電子ビーム装置における絞り位置調整方法および電子ビーム装置
JP2023021705A (ja) 荷電粒子ビーム走査モジュール、荷電粒子ビーム装置およびコンピュータ
JP2521964B2 (ja) 電子顕微鏡の測長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120