JPH0885575A - 飲料用容器 - Google Patents

飲料用容器

Info

Publication number
JPH0885575A
JPH0885575A JP22351694A JP22351694A JPH0885575A JP H0885575 A JPH0885575 A JP H0885575A JP 22351694 A JP22351694 A JP 22351694A JP 22351694 A JP22351694 A JP 22351694A JP H0885575 A JPH0885575 A JP H0885575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage container
container
container according
container body
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22351694A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Smith Willem
ヨハネス スミス ウイレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22351694A priority Critical patent/JPH0885575A/ja
Publication of JPH0885575A publication Critical patent/JPH0885575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws
    • B65D77/286Cards, coupons, or drinking straws formed integrally with the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱いに便利で、開封の有無の判別が容易な
飲料用容器を提供する。 【構成】 その一端付近に充填口を有する容器本体と、
その外側にあって、容器本体と一体化し、その一端が容
器本体の充填口から遠い方の端部の近傍で容器本体の内
部と連通しており、もう一方の開口端は使用時には容易
に穿孔できる膜で封止されている吸引ストローと、容器
本体の充填口を密封するタンパー表示手段を含む閉蓋部
材と、該閉蓋部材のタンパー表示手段と一体化して一つ
の物品を形成し、開口端の膜に穿孔した後は前記吸引ス
トローの開口端にかぶせて蓋をすることができるキャッ
プとから構成される飲料用容器。 【効果】 飲料用容器あるいはその内容物の開封あるい
は抜き出し等を容易に察知することができ、キャップの
飲み込みによるトラブルの恐れもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は飲料用容器に関する。
さらに詳しくはミルク、果物ジュース、ミネラルウオー
ターなどの液体飲料の容器として好適な飲料用容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】前記液体飲料の容器として、種々の材
質、形状のものが使用されている。その中の一つにポリ
オレフィン、ポリエステルなどの合成樹脂製の容器があ
る。これらの容器は通常、容器本体とねじ式あるいはは
め込み式の蓋で構成されており、飲料を飲む場合には蓋
を外し、ストローなどで飲むようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような容器の場
合、容器とは別にストローを用意しておく必要がある。
また、一旦開封した後でも蓋に変化はないので、開封さ
れた状態で長く置かれ、内容物が変質したり異物が混入
したりして健康上問題を生じる恐れがある。さらに飲用
に供した後に別の液体が入っていても気付かず、誤飲な
どの問題を起こす恐れもある。この発明は前記のような
問題点のない、取扱いに便利で、開封の有無の判別が容
易な飲料用容器を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、次の
ような形式の飲料用容器が提供される。すなわち本発明
の飲料用容器は、その一端付近に充填口を有する容器本
体と、その外側にあって、容器本体と一体化し、その一
端が容器本体の充填口から遠い方の端部の近傍で容器本
体の内部と連通しており、もう一方の開口端は使用時に
は容易に穿孔できる膜で封止されている吸引ストロー
と、容器本体の充填口を密封するタンパー表示手段を含
む閉蓋部材と、該閉蓋部材のタンパー表示手段と一体化
して一つの物品を形成し、開口端の膜に穿孔した後は前
記吸引ストローの開口端にかぶせて蓋をすることができ
るキャップとから構成されている。
【0005】前記閉蓋部材は、容器本体に設けられた充
填口に取り付けられ密封する蓋であり、実質的に平坦で
それに下向きにつながる外縁部(外部スカート部)を有
する冠部を含んでいてよい。容器本体の首部と前記閉蓋
部材の外縁部の内面は、閉蓋部材が容器本体の所定の位
置に保持されるよう補完構造を形成している。この補完
構造は容器本体の首部に一定間隔をおいて設けられた複
数の円周リブと、これに嵌合する閉蓋部材の外縁部の内
面に設けられた周溝からなる構成とすることができる。
【0006】タンパー表示手段( tamper indicating m
eans)は、前記外縁部に形成された肉薄部によって縁部
の残りの部分から仕切られた縁部の帯板状部からなるも
のとすることができる。なお、本発明においてタンパー
表示手段とは容器が開封されているかどうかを表示する
もので、知らない間に容器が開封されていて、内容物が
変質したり、入替えられたりするのを防止するために設
けられるものである。
【0007】前記閉蓋部材は、冠部に下向きに接続する
内縁部(内部スカート部)を含んでいてよい。該内縁部
は、充填口内に充填口に密着して位置し、それによって
充填口の密封を完全にするような形状及び位置とするこ
とができる。
【0008】閉蓋部材に取り付けられるキャップは、機
能的な頂部とそれに下向きにつながる管状部であってよ
い。該管状部は閉蓋部材の外縁部の帯板状部の延長部と
一体化して一つの部品として形成されることができる。
キャップの管状部は前記吸引ストローの開口端にぴった
りとかぶさり、開口端の膜に穿孔した後に該吸引ストロ
ーを密封することができるような形状及び位置とするこ
とができる。前記キャップは、吸引ストローの膜に穿孔
する手段を有していてよい。該穿孔する手段は、キャッ
プの頂部から突出している突起で構成することができ
る。
【0009】容器本体は、底部と該底部から延びる筒状
の胴部を含む形とすることができる。この筒状の胴部に
は吸引ストローが収納される切り欠き部分が設けられ
る。該切り欠き部分は底部の内側に実質的に平坦な側壁
を設けることにより形成し、それにより吸引ストロー
が、投影図で底部の外辺の外側に出ない形で、底部から
上方へ延びるようにすることができる。本発明の好まし
い態様として、容器本体の胴部の断面が多角形としたも
のがある。さらに、平坦な側壁は胴部の隣接した面の角
に位置している。胴部は断面が長方形あるいは正方形の
ものであってもよい。
【0010】別の観点から見れば、本発明は密封可能な
充填口を有する容器本体と該容器本体の外側にあって該
容器本体と一体化して形成された吸引ストローとを含む
飲料用容器を提供する。該容器本体は底部と底部から上
方へ延びる筒状胴部を有しており、該胴部は実質的に平
坦で底部の内側に設けられた側壁によって部分的に切り
欠かれ、部分的に多角形の筒状部を形成している。
【0011】上記のように、容器本体と吸引ストローは
一体化して一つの物品として形成されている。容器本体
と吸引ストローは、好ましくはブロー成形により作製さ
れる。さらに、この飲料用容器の材質としては、合成樹
脂が使用でき、例えば、高密度ポリエチレン(HDP
E)のようなポリオレフィンとすることができる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して、実施例により本発明を
説明する。図1は本発明に係る飲料用容器の開封前の状
態を示す立体図である。図2は図1の飲料用容器の開封
後の状態を示す立体図、図3及び図4はそれぞれ閉蓋部
材をはずした状態の飲料用容器の側面図及び平面図であ
る。また、図5は閉蓋部材の平面図であり、図6は図5
の閉蓋部材のVI−VI断面側面図である。
【0013】図において、本発明に係る飲料用容器は符
号10で表示されている。飲料用容器10は一体化して
形成された吸引ストロー14を有する容器本体12を含
んでいる。容器本体12は、その一端に充填口16を有
している(図4)。吸引ストロー14は、容器本体12
の充填口16から離れた方の端部18の近傍で容器本体
12の内部に連通している。端部18は容器本体12の
底部20に位置している。
【0014】図に示すように底部20は実質的に外形が
正方形であり、容器本体12は底部20から延びる部分
的に多角形の筒状部22を有している。筒状部22も本
質的には断面正方形である。筒状部22の一部は筒状部
22の隣接する2つの側面の間に設けられた実質的に平
坦な側壁24で切り欠かれている。平坦な側壁24は吸
引ストロー14が収納される切り欠き部26を形成して
いる。それによって、吸引ストロー14は底部20と筒
状部22との段状の接合点28の部分で底部20から上
向きに延びるようにし、底部20の外辺の内側で切り欠
き部26に収納されるように設定することができる。段
状の接合点28は、吸引ストロー14が立ち上がる第1
段30と、吸引ストロー14に設けられたアコーディオ
ン状部34が収納できる第2段32からなる。吸引スト
ローの開放端14.1は、使用時には容易に穿孔される
膜36で封止されている。
【0015】容器本体12の充填口16は閉蓋部材40
により密封されている。該閉蓋部材40の拡大詳細図を
図5及び6に示す。閉蓋部材40は、実質的に平面状の
冠部42とそれに下向きに接続し、蓋を形成する外縁部
44を備えている。容器本体12の首部46(図3)と
閉蓋部材40の外縁部(外部スカート部)44の内壁面
48(図6)とはそれぞれ補完をなす嵌め合い構造50
及び52を有しており、それによって使用時には閉蓋部
材40が容器本体12の首部46の上に密着保持される
ようになっている。構造50は一対の容器本体12の首
部46のまわりに設けられ外側に伸びたリブの形をなし
ている。構造52は外縁部44の内壁面48に一定の間
隔で設けられた周溝の形をなしており、使用時には前記
リブが嵌め込まれるようになっている。
【0016】閉蓋部材40は冠部42から下方につなが
る内縁部(内部スカート部)54を備えている。該内縁
部54は充填口16に嵌合し、充填口16を密封する。
【0017】キャップ56は閉蓋部材40と一体に形成
されている。閉蓋部材40はタンパー表示あるいはピル
ファー表示( tamper-indicating or pilfer-indicatin
g )タイプの部材である。ここでピルファー表示とは前
記タンパー表示と同様に容器が開封されているかどうか
を表示するもので、知らない間に容器が開封されていて
内容物が抜き出されるのを防止する機能を示す。すなわ
ち、閉蓋部材40は外縁部44の一部として形成されて
いる帯板状部58を備えている。該帯板状部58は外縁
部の残りの部分とは外縁部44に設けられた厚みの薄い
領域60(図6)によって区分されている。この領域6
0は上側の溝52を形成している。キャップ56は帯板
状部58の自由端に位置し、該帯板状部58のタッグ状
の延長部61に取り付けられている。
【0018】また、キャップ56は、実質的に平坦な頂
部62とそれに付帯する管状部64よりなっている。管
状部64の自由端には、キャップ56が吸引ストロー1
4にかぶせられたときに、吸引ストロー14に形成され
ているリブ68(図1)にぴったり嵌まるような内側に
向いた縁66が形成されている。キャップ56は、その
頂部62に接続した突起70の形の穿孔手段を備えてい
る。使用時には帯板状部58が、図2に示すように、厚
みの薄い領域60に沿って破ることにより外縁部44の
残りの部分から部分的に剥離するが、なお外縁部44の
残りの部分に結合している。キャップ64の突起70が
吸引ストロー14の開口端14.1の膜36を突いて膜
36に穿孔し、飲料用容器10の内容物を吸引ストロー
14から飲めるようにする。
【0019】飲料用容器10から飲料を飲みやすくする
ため、吸引ストロー14にはフレキシブルなアコーディ
オン状部34が形成されている。そのため、吸引ストロ
ー14は容器本体12から離れるように曲げることがで
き、飲む人が容器本体12に邪魔されることなく吸引ス
トロー14の開口端14.1に口を付けることができ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の特別の利点は、吸引ストロー1
4のキャップ56が閉蓋部材40と一体に形成されてい
るので、キャップ56が何かのはずみで飲み込まれ、気
管に詰まったりしてトラブル( choke hazard )を起こ
す恐れを軽減できることである。また、ピルファー表示
あるいはタンパー表示タイプの閉蓋部材40の使用によ
り、飲料用容器10あるいはその内容物の開封あるいは
抜き出し等を容易に察知することができる。さらに、容
器本体12が実質的に断面が正方形であるので、飲料用
容器10の荷造りが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る飲料用容器の開封前の状態を示す
立体図である。
【図2】図1の飲料用容器の開封後の状態を示す立体図
である。
【図3】閉蓋部材をはずした状態の飲料用容器の側面図
である。
【図4】閉蓋部材をはずした状態の飲料用容器の平面図
である。
【図5】閉蓋部材の平面図である。
【図6】図5の閉蓋部材のVI−VI断面側面図であ
る。
【符号の説明】
10 飲料用容器 12 容器本体 14 吸引ス
トロー 16 充填口 20 底部 22 筒状部 24
側壁 26 切り欠き部 28 段状接合部 34 アコ
ーディオン状部 36 容易に穿孔される膜 40 閉蓋部材 44
外縁部 54 内縁部 56 キャップ 58 帯板状部
60 肉薄部 61 タッグ状延長部 62 頂部 64 管状部
70 突起

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体飲料用に適した容器であって、その
    一端付近に充填口を有する容器本体と、その容器本体の
    外側にあって、容器本体と一体化し、その一端が容器本
    体の充填口から遠い方の端部の近傍で容器本体の内部と
    連通しており、もう一方の開口端は使用時には容易に穿
    孔される膜で封止されているストローと、容器本体の充
    填口を密封するタンパー表示手段を含む閉蓋部材と、該
    閉蓋部材のタンパー表示手段と一体化して一つの部品を
    形成し、開口端の膜に穿孔した後は前記ストローの開口
    端にかぶせて蓋をすることができるキャップとからなる
    ことを特徴とする飲料用容器。
  2. 【請求項2】 前記閉蓋部材が、実質的に平坦な冠部と
    それに下向きに接続する外縁部を有する閉蓋部材である
    請求項1に記載の飲料用容器。
  3. 【請求項3】 容器本体の首部と前記閉蓋部材の外縁部
    の内面が、それぞれ閉蓋部材が容器本体の所定の位置に
    保持されるよう補完構造を形成している請求項2に記載
    の飲料用容器。
  4. 【請求項4】 前記補完構造が、容器本体の首部に一定
    間隔をおいて設けられた複数の円周リブと、これに嵌合
    する閉蓋部材の外縁部の内面に設けられた周溝とで構成
    されている請求項3に記載の飲料用容器。
  5. 【請求項5】 タンパー表示手段が、前記外縁部に形成
    された肉薄部によって縁部の残りの部分から仕切られた
    縁部の帯板状部で構成されている請求項2ないし4のい
    ずれかに記載の飲料用容器。
  6. 【請求項6】 前記閉蓋部材が、冠部に下向きに接続す
    る内縁部を有し、該内縁部は充填口内で充填口に密着し
    て位置し、それによって充填口の密封を完全にするよう
    な形状及び位置にある請求項2ないし5のいずれかに記
    載の飲料用容器。
  7. 【請求項7】 閉蓋部材に取り付けられるキャップが、
    機能的な頂部とそれに下向きにつながる管状部よりなる
    請求項5又は6に記載の飲料用容器。
  8. 【請求項8】 管状部が、閉蓋部材の外縁部の帯板状部
    の延長部と一体化して一つの部品を形成している請求項
    7に記載の飲料用容器。
  9. 【請求項9】 キャップの管状部が吸引ストローの開口
    端にぴったりとかぶさり、開口端の膜に穿孔した後に吸
    引ストローを密封することができるような形状及び位置
    にある請求項7又は8に記載の飲料用容器。
  10. 【請求項10】 キャップが、吸引ストローの膜に穿孔
    する手段を有している請求項7ないし9のいずれかに記
    載の飲料用容器。
  11. 【請求項11】 吸引ストローの膜に穿孔する手段が、
    キャップの頂部から突出している突起よりなる請求項1
    0に記載の飲料用容器。
  12. 【請求項12】 容器本体が、底部と該底部から延びる
    筒状の胴部を有する請求項1ないし11のいずれかに記
    載の飲料用容器。
  13. 【請求項13】 筒状の胴部に切り欠き部分が設けら
    れ、そこに吸引ストローが収納され、投影図で底部の外
    辺の外側に出ない形で、底部から上方へ延びるように形
    成されている請求項12に記載の飲料用容器。
  14. 【請求項14】 切り欠き部分が、底部の内側に実質的
    に平坦な側壁を設けることにより形成されている請求項
    13に記載の飲料用容器。
  15. 【請求項15】 容器本体の胴部の断面が多角形で、平
    坦な側壁が胴部の隣接した面の角に位置している請求項
    14に記載の飲料用容器。
  16. 【請求項16】 胴部の断面が長方形である請求項15
    に記載の飲料用容器。
  17. 【請求項17】 胴部の断面が正方形である請求項16
    に記載の飲料用容器。
  18. 【請求項18】 液体飲料用に適した容器であって、密
    封可能な充填口を有する容器本体と、その容器本体の外
    側にあって容器本体と一体化して形成されたストローと
    を有し、前記容器本体は底部と底部から上方へ延びる筒
    状胴部を有しており、該胴部は実質的に平坦で底部の内
    側に設けられた側壁によって部分的に切り欠かれ、部分
    的に多角形の筒状部を形成している飲料用容器。
  19. 【請求項19】 胴部の断面が長方形である請求項18
    に記載の飲料用容器。
  20. 【請求項20】 胴部の断面が正方形である請求項19
    に記載の飲料用容器。
  21. 【請求項21】 容器本体と吸引ストローがブロー成形
    により作製される請求項18ないし20のいずれかに記
    載の飲料用容器。
  22. 【請求項22】 材質が合成樹脂である請求項18ない
    し21のいずれかに記載の飲料用容器。
  23. 【請求項23】 材質がポリオレフィンである請求項2
    2に記載の飲料用容器。
  24. 【請求項24】 添付図面により具体的に示された新規
    な液体飲料用容器。
JP22351694A 1994-09-19 1994-09-19 飲料用容器 Pending JPH0885575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22351694A JPH0885575A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 飲料用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22351694A JPH0885575A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 飲料用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885575A true JPH0885575A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16799371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22351694A Pending JPH0885575A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 飲料用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189012A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nihon Tetra Pak Kk 注出具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189012A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nihon Tetra Pak Kk 注出具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597089A (en) Beverage container
US6460712B2 (en) One-piece tamper-evident closure system with a resealable, hinged lid
US3624789A (en) Container stacking and sealing overcap
US4503992A (en) Detachable cover for disposable drinking cups, container and the like
US5979647A (en) Lid for container
US6460726B1 (en) Closure with articulated lid
RU2502655C2 (ru) Крышка
EA000651B1 (ru) Крышка
AU2006329069A1 (en) A packaging with lid sealable to container and a method of sealing the packaging
US6007466A (en) Cut-out integrated closure and forming method therefor
US5979716A (en) Vented container seal with pouring spout
JP4482723B2 (ja) 密封容器
JPH06199373A (ja) ウエットティッシュ容器
US20040169045A1 (en) Application and assembly suited for use as a disposable leak proof child drinking cup
JPH0885575A (ja) 飲料用容器
JPH0999946A (ja) 容器の蓋
US20060070994A1 (en) Apparatus and method for packing, opening a hermetically sealed container, as well as for protecting the contents of an opened container and the cap of an unopened container from external contaminants
JP4172873B2 (ja) 再封鎖用キャップ付き缶容器
US20230249882A1 (en) Bottle cap with a flip lid
KR102128240B1 (ko) 음료용 컵 용기
GB2353519A (en) Dairy bottle closure
JPH10264931A (ja) リシールキャップ付飲料缶
KR100312993B1 (ko) 위생 캔 음료용기
JP2005067613A (ja) ボトル容器用オーバーキャップ
JPH09110076A (ja) 振り出し用紙容器