JPH0884570A - ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法 - Google Patents

ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0884570A
JPH0884570A JP6221937A JP22193794A JPH0884570A JP H0884570 A JPH0884570 A JP H0884570A JP 6221937 A JP6221937 A JP 6221937A JP 22193794 A JP22193794 A JP 22193794A JP H0884570 A JPH0884570 A JP H0884570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ajoene
garlic
fat
oil
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6221937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608252B2 (ja
Inventor
Kokichi Hibi
孝吉 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Seiraku Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Seiraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Seiraku Co Ltd filed Critical Nagoya Seiraku Co Ltd
Priority to JP6221937A priority Critical patent/JP2608252B2/ja
Priority to US08/446,327 priority patent/US5612077A/en
Priority to DE69502459T priority patent/DE69502459T2/de
Priority to EP95108837A priority patent/EP0702002B1/en
Publication of JPH0884570A publication Critical patent/JPH0884570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608252B2 publication Critical patent/JP2608252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニンニク粉砕物を油脂と接触させることによ
り、Z−アホエンを効率よく得るためのニンニクの処理
方法を提供する。 【構成】 ニンニク鱗茎に対して重量で1/2以下の水
を加えて粉砕し、pH6−8の中性付近で、原料ニンニ
ク重量の1/2−2倍量の油脂を加えて混合し、0−5
0℃に保持することにより油脂中にZ−アホエンを生成
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の条件下において
ニンニクの粉砕物と油脂とを接触させることにより生理
活性物質のZ−アホエンを効率よく得るためのニンニク
の処理方法及びニンニクを原料とするアホエン含有油脂
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ニンニクはユリ科のネギ属に属する植物
で、香辛料として広く用いられている。またニンニク
は、民間薬としても知られており、動脈硬化、肺結核、
気管支炎の治療、抗菌剤及び回虫などの駆虫剤として用
いられてきた。これらの薬効を示す主要な原因物質は、
アリシン、アホエンなどの含硫黄有機化合物である。ニ
ンニクの含硫薬効成分として、アホエン(Ajoen
e)の血小板凝集抑制作用及びメチルアルコ−ル中での
生成がブロック(Block)等によって報告されてい
る〔ジャ−ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティ−(J.Amer.Chem.Soci.),10
6,8295−8296(1984)〕。
【0003】アホエンの血小板凝集抑制作用は、アピツ
−カストロ(Apitz−Castro)らによって作
用機作が研究されており、血栓病、動脈硬化症、高血圧
症等の循環器系疾病の治療、予防薬としての応用が期待
されている。また、アホエンは発癌物質であるアフラト
キシンB1とDNAとの結合を阻害することが、タディ
(Tadi)らによって報告されている。さらにまたア
ホエンには、癌細胞に対する殺傷効果があることを、シ
ャルフェンベルク(Scharfenberg)らが示
している。その他、アホエンの抗真菌・抗カビ作用はヨ
シダ(Yoshida)らによって、抗ウィルス作用は
ウェーバー(Weber)らによって、抗エイズ作用は
タタリンツェフ(Tatarintsev)らによっ
て、それぞれ報告されている。またアホエンは、5−フ
ルオロシトシンと同等の抗菌、抗カビ作用を示し、抗
菌、抗カビ薬としても応用が期待されている。
【0004】このようにアホエンは強力な作用を有する
が、天然のニンニク中にはほとんど存在せず、ニンニク
中の含硫物質アリインがアリイナ−ゼの作用によりアリ
シンに変換された後、特定の条件下でのアリシンの分解
・重合によって生成することが知られている。
【0005】ローソン(Lawson)らは世界各国の
ニンニク由来の健康食品を分析し、油脂と共にマセレ−
トしたニンニクに、アホエンが含有されていることを報
告している〔プランタ・メディカ(Planta Me
d.),57,363−370 (1991)〕。しか
しながら、その含量は60−148μg/gと少量で、
このうち強い生理活性を示すZ−アホエンの占める割合
も50%以下と少なかった。
【0006】アホエンの生成法に関しては、エチルアル
コ−ル、メチルアルコ−ル等の有機溶媒中で、pH2−
6の酸性条件下で40−90℃に加温して、生成蓄積さ
せる方法(特開昭62−129224号)が知られてい
るのみで、その他の報告例は見あたらない。
【0007】しかしながら、上記の有機溶媒を用いる従
来の処理方法では、アホエン生成量はニンニク1kg当
たり約900μgと極めて微量であり、アホエンの取得
には大量のニンニクを必要とする。また、上記の有機溶
媒を用いる処理方法では食品、健康食品、医薬品に用い
る場合には、反応に使用した有機溶媒の除去が必須とな
り工程も複雑化する。さらには、これらの有機溶媒を用
いる処理方法では、血小板凝集抑制作用や抗菌・抗カビ
作用等の生理活性作用の強いZ−アホエンの生成率は低
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事実に
基いてなされたものであり、本発明の目的は、ニンニク
粉砕物と油脂を混合処理することにより、油脂中に生理
活性の強いZ−アホエンを効率よく生成する加工処理方
法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のニンニク
の加工処理方法は、ニンニクの鱗茎100重量部に対し
て0−100重量部の水を加えて粉砕し、粉砕物のpH
を5.5−8.5とし、粉砕物に油脂を加えて混合し、
0−55℃の温度範囲で3時間−7日間保持することに
より、油脂中にアホエンを生成蓄積させることを特徴と
する。
【0010】請求項2記載のニンニクの加工処理方法
は、ニンニクの鱗茎100重量部に対して0−100重
量部の水を加えて粉砕し、この粉砕物を搾汁し、該搾汁
液のpHを5.5−8.5とし、この搾汁液に油脂を加
えて混合し、0−55℃の温度範囲で3時間−7日間保
持することにより、油脂中にアホエンを生成蓄積させる
ことを特徴とする。
【0011】請求項3記載のニンニクの加工処理方法
は、請求項1または2記載のニンニク加工処理法におい
て、前記ニンニクの鱗茎100部に対する加水量が、0
−50部であることを特徴とする。請求項4記載のニン
ニクの加工処理方法は、請求項1ないし3のいずれか記
載のニンニクの加工処理方法において、前記ニンニクの
鱗茎の粉砕物または搾汁液のpHを6−8とすることを
特徴とする。
【0012】請求項5記載のニンニクの加工処理方法
は、請求項1ないし4のいずれか記載のニンニクの加工
処理方法において、前記ニンニクの鱗茎の粉砕物または
搾汁液と油脂とを混合した後の保持温度が0−50℃で
あることを特徴とする。請求項6記載のニンニクの加工
処理方法は、請求項1ないし5のいずれか記載のニンニ
クの加工処理方法において、前記油脂が中鎖脂肪酸トリ
グリセリドであることを特徴とする。
【0013】請求項7記載のニンニクの加工処理方法
は、請求項1ないし6のいずれか記載のニンニクの加工
処理方法において、アホエンの生成量が原料ニンニク鱗
茎1kg当たり、300mg以上であり、Z−アホエン
/E−アホエンの分子比率が4以上であることを特徴と
する。
【0014】請求項8記載のアホエン含有油脂の製造方
法は、請求項1ないし7のいずれか記載のニンニク加工
処理方法によって調製される。
【0015】
【作用】請求項1記載のニンニク加工処理方法では、ニ
ンニクの鱗茎100重量部に対して0−100重量部の
水を加えて粉砕し、粉砕物のpHを5.5−8.5と
し、粉砕物に油脂を加えて混合し、0−55℃の温度範
囲で3時間−7日間保持することにより、油脂中にアホ
エンを効率よく生成蓄積させることができる。
【0016】また、請求項2記載のニンニクの加工処理
方法では、ニンニクの鱗茎100重量部に対して0−1
00重量部の水を加えて粉砕し、この粉砕物を搾汁し、
該搾汁液のpHを5.5−8.5とし、この搾汁液に油
脂を加えて混合し、0−55℃の温度範囲で3時間−7
日間保持することにより、油脂中にアホエンを効率よく
生成蓄積させることができる。このように、ニンニク鱗
茎の粉砕物を搾汁後、油脂と混合することがさらにアホ
エンの生成効率を向上する。
【0017】加えて、ニンニク鱗茎100部に対する加
水量は0−50部であることが適し、ニンニク粉砕物の
pHが6−8であることがさらに好適である。ニンニク
粉砕物と油脂を混合した後の保持温度は0−50℃であ
ることがさらに好適であり、使用する油脂が中鎖脂肪酸
トリグリセリドであると、アホエンの生成量が増加す
る。このようにすると、アホエンの生成量が原料ニンニ
ク鱗茎1kg当たり、300mg以上であり、Z−アホ
エン/E−アホエンの分子比率が4以上に達せしめるこ
とができる。このようにして、本発明によるニンニク加
工処理方法は、有用なアホエン含有油脂を提供する。
【0018】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の原料として使用するニンニクは、アリウム属、サ
チバム・L(Allium sativum L.)に
属する品種であり、ここではその鱗茎を意味する。原料
ニンニクは生、低温保存品、乾燥処理品などの形態に関
わらず、有効成分であるアリインとアリイナーゼ(EC
4.4.1.4.)が十分に存在しているものならば、
すべて用いることができる。
【0019】本発明でいうアホエンとは、(E,Z)−
4,5,9−トリチアドデカ−1,6,11−トリエン
−9−オキサイド((E,Z)−4,5,9−trit
hiadodeca−1,6,11−triene−9
−oxide)であり、下記の化学式1に示す構造式で
ある。アホエンは、アリシンが分解・重合して生ずる
が、これにはE−アホエン及びZ−アホエンの幾何異性
体が存在する。ブロック(Block)らの報告による
と、Z−アホエンはE−アホエンに比べて血小板凝集抑
制作用の活性が約1.3倍であることが知られている。
【0020】
【化1】
【0021】ニンニクの粉砕は擦り潰し、細断などのい
かなる方法でも可能であるが、油脂への油溶性物質の移
行を容易にし、また搾汁液量を増加させ、効率良くアホ
エンなどを得るためには、ニンニクに対して適量の加水
を行い、細かく粉砕することが効果的である。
【0022】粉砕の手法は特に限定されないが、例えば
フードプロセッサー,ホモジナイザーなどを用いること
ができる。加水量はニンニク重量に対して等量以下が好
ましく、混合する油脂の使用量を減少させ、油脂中のア
ホエン等の濃度を増大するために有効である。請求項3
に記載するように、加水量をニンニク重量に対して半量
以下とすれば、上述の効果を一層向上することができ
る。
【0023】ニンニクの粉砕物はそのまま油脂と混合し
てもアホエンの収率は良好であるが、請求項2に記載の
ように一旦搾汁した後に油脂と混合する方が、事後の操
作が容易で、目的物の収量が増加する。なお、搾汁の手
法は特に限定されないが、ジューサー、油圧圧搾機等を
用いると簡便である。
【0024】ニンニクの粉砕物または搾汁液はpH5.
5−8.5の範囲で調整されたものが、アホエン生成お
よびアホエンのZ/E比の増加に適している。特に好ま
しくは、請求項4に記載のように、pH6−8であるこ
とが適する。通常、ニンニクの搾汁のpHは6.6程度
の中性付近にあり、この場合はpH調整を要しない。ま
た、通常のニンニクを使用すれば、ピリドキシンなどの
補酵素類その他の添加物の必要はない。
【0025】ニンニクの粉砕物または搾汁液を油脂と接
触させることによりアホエンを生成させる際、使用され
る油脂は特に限定されない。アホエンあるいはアホエン
含有油脂を使用する製品が食品であるか、あるいは医薬
品などであるかによって、その各々の目的と形態に合っ
た油脂を適宜選択して使用できる。アルコール類、ケト
ン類などの有機溶媒でもアホエンは生成するがその量は
少なく、また安全性の点からも油脂の使用が適する。
【0026】本発明で使用する油脂は、植物性、動物性
の油脂、またはそれらの水素添加物、分別油脂、エステ
ル交換油脂、合成油脂のいずれをも使用できる。特に中
鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を使用した場合は、
比較的高いアホエン生成量が得られる。ここで言うMC
Tとは、カプリン酸、カプリル酸、カプロン酸などを主
成分とする脂肪酸のトリグリセリドである。
【0027】ニンニク粉砕物または搾汁液を油脂と効率
良く接触させるため、混合することが好ましい。この点
では液状の油脂が便利であるが、高融点の油脂を使用す
る場合は、ニンニク粉砕物または搾汁液との混合・保持
温度を上昇させる必要がある。ニンニク粉砕物または搾
汁液を油脂に接触させる際の保持温度は粉砕物の氷点以
上55℃の範囲が適する。アホエンの生成は、低温では
長時間、高温では短時間で最高値に達する。
【0028】前記の温度処理条件おいては、アホエンが
最高値に達する好適な保持時間は温度に逆比例的であ
る。4℃では7日以上、20℃で1−3日程度、37℃
では6−24時間程度、50℃では3−24時間程度で
ある。55℃以上では生成が早まるが、アホエン最高値
が減少し、また、時間の経過でアホエンが減少するの
で、保温・冷却等の管理が煩雑になり好ましくない。5
5℃以下では、油脂中にニンニク1kg当たり300m
g以上のアホエンが生成され、さらにはアホエンの幾何
異性体の組成比(Z/E)が4以上となる。特に、請求
項5に記載のように保持温度を50℃以下とすることが
本発明の目的に適する。
【0029】以上のように、本発明のニンニク加工処理
方法によって、安定的に、多量のアホエンを生成含有さ
せ、ニンニク粉砕物中の油溶性成分を十分回収した、油
性の製品を得ることができる。ここで条件を選べば製品
中のアホエン量は、500−700μg/gになり、Z
−アホエン/E−アホエン比が4以上に達する。本発明
によるアホエン生成量は、従来公知のエチルアルコ−ル
による処理法の約330倍、血小板凝集抑制効果をZ−
アホエン含量として算出すると約370倍となる。ま
た、ローソン(Lawson)らの報告による健康食品
中のアホエンの含量の3.4−11.6倍、血小板凝集
抑制効果をZ−アホエン含量として算出すると3.8−
13倍となる。
【0030】
【実施例】以下に本発明を、実施例、比較例をあげて具
体例に示すが、言うまでもなくこれらの実施例は本発明
を限定するものではない。なお以下の実施例、比較例で
は「%および部」は特に記載しない場合はすべて重量
%、重量部を意味する。
【0031】(アホエンの定量分析)アホエンの定量は
下記の通りに行った。すなわち、反応液上層(油層)1
0mlを遠心分離(5000rpm×10分)後、上清
液2.5gを取りジクロロメタンで25mlに定容後、
四フッ化エチレン(PTFE)フィルタ−(0.2μ
m,東洋濾紙株式会社製)で濾過処理を行い試料溶液と
した。またアホエン標準品を同様にジクロロメタンに溶
解して標準溶液とし高速液体クロマトグラフィー(HP
LC)によって分析した。
【0032】測定条件は下記の通りである。 分離カラム :SUPELCOSIL LC−Si
4.6(内径)×250mm(スペルコ・ジャパン株式
会社製) ガ−ドカラム:SUPELCOSIL LC−Si
4.4(内径)×33mm(スペルコ・ジャパン株式会
社製) 溶離液 :ヘキサン:イソプロパノ−ル(95:
5)(V/V) 流速 :2ml/min 検出波長 :240nm (実施例1、比較例1) (pHの影響)青森県産の品種ホワイト6片の生ニンニ
ク1.1kgに対し水330gを加え、フードプロセッ
サー(Cuisinart社製,DLC−X PLUS
型)を用いて粉砕し、ナイロンろ過布を使用して手で搾
り880gの搾汁を得た。これを10等分して各80g
を取り、クエン酸によってpH2,3,4,5,5.
5,6とし、および水酸化ナトリウムによってpH8,
8.5,9,10とした。無調整のものはpH6.57
で、計11種類の試料を作製し、各々80gのMCT
(日本油脂株式会社製、商品名パナセ−ト810)を加
えた。ホモミキサー(特殊機化工業株式会社製,M型)
によって混合後37℃に24時間保持し、分析試料を調
製してアホエンを分析した。
【0033】結果は表1の通りであり、この結果からp
Hは中性付近の5.5−8.5、特に6−8程度が好ま
しいことが分かる。
【0034】
【表1】
【0035】(実施例2,比較例2) (反応温度および反応時間の影響)青森県産の品種ホワ
イト6片の生ニンニク800gに水240gを加え実施
例1と同様にして粉砕搾汁後、約650gの搾汁を得
た。これから各80gをとり8検体とし、各々に80g
のパナセ−ト810を加え実施例1と同様に混合し、混
合後、4℃,10℃,20℃,37℃,50℃,55
℃,65℃および85℃に保持しアホエンの生成を行っ
た。これらの試料から経時的(3時間、6時間、12時
間、1日、2日、3日、7日)に試料を採取し、実施例
1と同様にアホエンの分析を行った。
【0036】結果を表2に示すが、アホエンが最高値に
達する好適な保持時間は、温度に逆比例的である。4℃
では7日以上、37℃では6−24時間程度、50℃で
は3−24時間程度である。37℃以下では、最大値と
なった後のアホエンの減少はほとんど起こらず、55℃
以上では生成が早まるが、時間の経過でアホエンが減少
する。55℃以下では、油脂中にニンニク1kg当たり
300mg以上のアホエンが生成され、さらにはアホエ
ンの幾何異性体の組成比(Z/E)が4以上となる。ニ
ンニク1kg当たりのアホエンの生成量が300mg以
上となる範囲(表中太線で囲んだ範囲)は好適であり、
特に、50℃以下であることが本発明の目的に適するこ
とが分かる。
【0037】
【表2】
【0038】(実施例3) (油脂の種類の影響)青森県産の品種ホワイト6片の生
ニンニク800gに水240gを加え実施例1と同様に
粉砕搾汁し、約650gの搾汁を得た。これから各80
gの5検体を取り、各々80gのパナセ−ト810(日
本油脂株式会社製)、精製なたね油(日清製油株式会社
製)、精製コ−ン油(味の素株式会社製)、精製紅花油
(味の素株式会社製)およびサラダ油(大豆油:なたね
油=4:6,日清製油株式会社製)を加え混合後、37
℃に24時間保持し、実施例1と同様にアホエンを分析
した。結果を比較例3と共に表3に示した。使用油脂の
種類による差異は少ないが、中鎖脂肪酸トリグリセリド
であるパナセ−ト810を用いた時が最も効率よくアホ
エンが生成されることが分かった。
【0039】(比較例3)実施例3で得られた搾汁液か
ら各80gの3検体を取り、各々に80gのエチルアル
コ−ル、メチルアルコ−ル、およびアセトンを加えた他
は、実施例3と同時的に、混合後37℃で24時間保持
した。これらの有機溶媒によるアホエン含有検体は、遠
心分離した(5000rpm×10分)後、上澄液の
2.5gを計り取り、ジクロロメタンを加えて25ml
とした。以下実施例1と同様にアホエンの分析を行っ
た。結果を表3に実施例3の結果と共に示す。
【0040】以上の結果から、油脂使用では有機溶媒に
比べアホエンの生成量が多く、しかもZ−アホエンの占
める割合も大きいことが分かった。
【0041】
【表3】
【0042】(実施例4,比較例4) (ニンニクへの加水量の検討)青森県産の品種ホワイト
6片の生ニンニク100gに対して、加える水の量を各
々0部、25部、50部、75部、100部、200部
として実施例1と同様に粉砕搾汁後、各々の搾汁重量を
記録した。これらの搾汁液から各々50gの試料をと
り、パナセ−ト810を50gずつ加え実施例1と同様
に混合後、37℃に24時間保持した。各試料のアホエ
ン分析を行った結果を表4に示す。これらの結果から生
ニンニクに加える水の量は、生ニンニクに対して0−2
00重量%の間で大きな差は見られないが、搾汁量の増
加に伴い混合する油脂の量が増加すると、生成されるア
ホエン濃度が低下することを考慮すると、多量の加水は
不経済であり、0−100重量%の加水が適している。
【0043】
【表4】
【0044】(実施例5,比較例5) (搾汁に対する油脂の量の検討)青森県産の品種ホワイ
ト6片の生ニンニク400gに対し水120gを加え、
実施例1と同様に粉砕搾汁し320g強の搾汁を得た。
これから各々80gを取り、搾汁重量に対しパナセ−ト
810が50、100、200、400%となるよう加
えた。実施例1と同様に混合し37℃に24時間保持
し、分析した結果を表5に示す。
【0045】これらの結果から、搾汁に対して加える油
脂の量は、50−400%の範囲ではアホエン総収量に
大差はない。しかし、アホエン含量の高い油脂を得るた
めには、油脂量の増加は不経済であり、50−200%
程度が好ましい範囲である。
【0046】
【表5】
【0047】(実施例6、比較例6) (搾汁工程の影響)青森県産の品種ホワイト6片生ニン
ニク100gを粉砕した後、100gのパナセ−ト81
0を加え混合し、37℃にて24時間保持した(実施例
6−1)。同様に100gのニンニクに水30gを加え
粉砕搾汁して80gの搾汁を得、これに80gのパナセ
−ト810を加え混合後37℃にて24時間保持した
(実施例6−2)。生ニンニク100g,水30gおよ
びパナセ−ト810の80gを混合後粉砕し、37℃に
て24時間保持した(比較例6−1)。実施例1と同様
に分析した結果を表6に示した。いずれの工程でもアホ
エンを生成することは可能であるが、搾汁を用いると、
粉砕物を用いる場合よりもアホエンの収率を上げること
ができる。また、ニンニクと油脂との混合物を粉砕した
比較例6−1では、アホエンの生成量が低くなってい
る。
【0048】したがって、ニンニクを粉砕した後に油脂
と混合すること、特に搾汁に油脂を混合することが好適
であるといえる。
【0049】
【表6】
【0050】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
ニンニクの加工処理方法によれば、血小板凝集抑制作
用、抗菌・抗カビ作用が強力であり、また種々の薬理効
果の期待されているアホエン、特にZ−アホエンを効率
良く生成させることができる。
【0051】また、請求項2記載のニンニクの加工処理
方法によれば、血小板凝集抑制作用、抗菌・抗カビ作用
が強力であり、また種々の薬理効果の期待されているア
ホエン、特にZ−アホエンを一層効率良く生成させるこ
とができる。さらに、請求項3ないし6記載のニンニク
の加工処理方法によれば、上記の効果を向上させること
ができる。加えて、条件の選定により、請求項7に記載
のごとく、アホエンの生成量が原料ニンニク鱗茎1kg
当たり300mg以上であり、Z−アホエン/E−アホ
エンの分子比率を4以上とすれば、アホエンを食品や医
薬品に用いるのに好適である。
【0052】請求項8記載のアホエン含有油脂の製造方
法によれば、血小板凝集抑制作用、抗菌・抗カビ作用が
強力であり、また種々の薬理効果の期待されているアホ
エン、特にZ−アホエンの含有比率が高いアホエン含有
油脂を効率良く得ることができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニンニクの鱗茎100重量部に対して0
    −100重量部の水を加えて粉砕し、粉砕物のpHを
    5.5−8.5とし、粉砕物に油脂を加えて混合し、0
    −55℃の温度範囲で3時間−7日間保持することによ
    り、油脂中にアホエンを生成蓄積させることを特徴とす
    るニンニクの加工処理方法。
  2. 【請求項2】 ニンニクの鱗茎100重量部に対して0
    −100重量部の水を加えて粉砕し、この粉砕物を搾汁
    し、該搾汁液のpHを5.5−8.5とし、この搾汁液
    に油脂を加えて混合し、0−55℃の温度範囲で3時間
    −7日間保持することにより、油脂中にアホエンを生成
    蓄積させることを特徴とするニンニクの加工処理方法。
  3. 【請求項3】 前記ニンニクの鱗茎100部に対する加
    水量が、0−50部であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のニンニク加工処理法。
  4. 【請求項4】 前記ニンニクの鱗茎の粉砕物または搾汁
    液のpHを6−8とすることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれか記載のニンニクの加工処理方法。
  5. 【請求項5】 前記ニンニクの鱗茎の粉砕物または搾汁
    液と油脂とを混合した後の保持温度が0−50℃である
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか記載のニ
    ンニクの加工処理方法。
  6. 【請求項6】 前記油脂が中鎖脂肪酸トリグリセリドで
    あることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか記載
    のニンニクの加工処理方法。
  7. 【請求項7】 アホエンの生成量が原料ニンニク鱗茎1
    kg当たり、300mg以上であり、Z−アホエン/E
    −アホエンの分子比率が4以上であることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか記載のニンニクの加工処理
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか記載のニン
    ニク加工処理方法によって調製されるアホエン含有油脂
    の製造方法。
JP6221937A 1994-09-16 1994-09-16 ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2608252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221937A JP2608252B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法
US08/446,327 US5612077A (en) 1994-09-16 1995-05-22 Method of processing garlic and preparing ajoene-containing edible oil products
DE69502459T DE69502459T2 (de) 1994-09-16 1995-06-08 Verfahren zur Verarbeitung von Knoblauch und Herstellung von Ajoen enthaltenden Speiseöl-Produkten
EP95108837A EP0702002B1 (en) 1994-09-16 1995-06-08 Method of processing garlic and preparing ajoene-containing edible oil products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221937A JP2608252B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884570A true JPH0884570A (ja) 1996-04-02
JP2608252B2 JP2608252B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16774501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221937A Expired - Lifetime JP2608252B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5612077A (ja)
EP (1) EP0702002B1 (ja)
JP (1) JP2608252B2 (ja)
DE (1) DE69502459T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035822A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nagoya Seiraku Kk アホエン含有油脂の加工処理方法及びアホエン含有油脂
KR101374079B1 (ko) * 2011-05-02 2014-03-14 한국식품연구원 아조엔이 함유된 버터의 제조방법
JP2016119851A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 名古屋製酪株式会社 アホエン含有油脂の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129918A (en) * 1998-08-13 2000-10-10 Wakunaga Of America Co., Ltd. Method and pharmaceutical composition for reducing serum homocysteine concentration
US20020076727A1 (en) * 2000-08-03 2002-06-20 Cardone Michael H. Microarrays of functional biomolecules and uses therefor
BRPI0005779B8 (pt) * 2000-10-27 2022-11-08 De Cezar Philippi Edison Processo para obtenção de alho desodorizado, desidratado em pó ou grânulos.
US20050037097A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Neena Gandhi Pyruvate enriched onion extract
GB0903869D0 (en) 2009-03-05 2009-04-22 Neem Biotech Ltd Process for the preparation of ajoene
US20130115290A1 (en) * 2010-04-26 2013-05-09 Angel Manuel Gago De Santos Compositions for the symptomatic relief of stomach pain or gastrooesophageal reflux
GB201420902D0 (en) * 2014-11-25 2015-01-07 Neem Biotech Ltd A process for producing Ajoene
AU2016343874B2 (en) * 2015-10-30 2021-04-01 Toroz Pte. Ltd. A processing method to make low oil content noodles and other foods produced by the same
CN107119082B (zh) * 2017-04-26 2021-05-04 深圳市阿霍烯生物科技有限公司 一种天然大蒜阿霍烯的制备方法
CN108783298A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 深圳市阿霍烯生物科技有限公司 一种促进大蒜中蒜氨酸转化为阿霍烯的方法
ES2887607R1 (es) * 2019-05-29 2023-03-07 Australian Garlic Producers Pty Ltd Productos saludables de las puntas verdes del ajo

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665088A (en) * 1984-11-14 1987-05-12 The Research Foundation Of State University Of New York (E-Z)-4,5,9-trithiadodeca-1,6,11-triene 9-oxides
JPH0643323B2 (ja) * 1985-11-28 1994-06-08 湧永製薬株式会社 ニンニクの加工法
LU86220A1 (de) * 1985-12-19 1987-07-24 Chimicasa Gmbh Verfahren zur herstellung eines den cholesterin-und triglyceridgehalt senkenden pharmazeutischen praeparates
JPS62263121A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 抗真菌剤
JPH0638328A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Furukawa Electric Co Ltd:The ケーブル布設工事の監視方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035822A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nagoya Seiraku Kk アホエン含有油脂の加工処理方法及びアホエン含有油脂
JP4598732B2 (ja) * 2006-08-09 2010-12-15 名古屋製酪株式会社 アホエン含有油脂の加工処理方法及びアホエン含有油脂
KR101374079B1 (ko) * 2011-05-02 2014-03-14 한국식품연구원 아조엔이 함유된 버터의 제조방법
JP2016119851A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 名古屋製酪株式会社 アホエン含有油脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69502459T2 (de) 1998-11-19
DE69502459D1 (de) 1998-06-18
JP2608252B2 (ja) 1997-05-07
EP0702002B1 (en) 1998-05-13
EP0702002A1 (en) 1996-03-20
US5612077A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kozlowska et al. Phenolic acids in rapeseed and mustard
JP2608252B2 (ja) ニンニクの加工処理方法およびアホエン含有油脂の製造方法
EP0028254B1 (en) Cartilage extraction processes and products obtained by these processes
EP0643692B1 (en) High cis beta-carotene composition
KR100756128B1 (ko) 아보카도의 푸란 리피드 및 폴리히드록시화 지방 알콜을 선택적으로 추출하는 방법
CA2257814C (en) Extraction of antioxidants
JP2002501030A (ja) ナマコカロテノイド脂質画分産物およびその使用方法
FR2892933A1 (fr) Extrait vegetal obtenu par un procede d'extraction a l'aide de solvants d'origine vegetale
WO2006019483A1 (en) Enhanced purity trans-lutein ester compositions and methods of making same
JPH07500127A (ja) 抗酸化剤オレオレジン組成物及びその製造方法
EP0046723A1 (en) Isomerization of jojoba oil, products thereof and resultant compositions
JP2012519679A (ja) アホエンを調製する方法
US7109384B2 (en) Process to extract phenolic compounds from a residual plant material using a hydrothermal treatment
KR101014219B1 (ko) 항산화제, 피부외용제, 화장료 및 식료품
JP2000063827A (ja) 抗酸化剤の製造方法
JP2008528645A (ja) リグスチリドを含む新規の組成物およびその製造のための方法
US6338865B1 (en) Process for preparing food products fortified with oleanolic acid
EP1013752A1 (en) Process for preparing food products fortified with oleanolic acid
JP5024579B2 (ja) カテコールアミン誘発剤
JP2003113104A (ja) 熱産生タンパク質発現促進剤及びそれを含有する組成物
US20220211789A1 (en) Extraction of cannabinoids from biomass
Kimtun et al. Study of chemical constituents from palm fruit (Elaeis guineensis) after harvesting and the application of palm lipase for biodiesel production
JP2005089419A (ja) ニンニクエキス
US20020172751A1 (en) Oil having increased polyphenol content
EP1221286A1 (en) Oil having increased polyphenol content

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term