JPH0884398A - 音響検知装置 - Google Patents

音響検知装置

Info

Publication number
JPH0884398A
JPH0884398A JP7090120A JP9012095A JPH0884398A JP H0884398 A JPH0884398 A JP H0884398A JP 7090120 A JP7090120 A JP 7090120A JP 9012095 A JP9012095 A JP 9012095A JP H0884398 A JPH0884398 A JP H0884398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
magnet
acoustic
diaphragm
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7090120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044178B2 (ja
Inventor
Sungho Jin
ジン サンゴー
Larry A Marcus
アレン マーカス ラリー
Mark T Mccormack
トーマス マコーマック マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0884398A publication Critical patent/JPH0884398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044178B2 publication Critical patent/JP3044178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R21/00Variable-resistance transducers
    • H04R21/02Microphones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/02Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by magnetic means, e.g. reluctance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】単純でコストが安く、性能と信頼性が改善され
たマイクロフォンを提供すること。 【構成】 本発明の音響検知装置は、傾斜磁界を生成す
るマグネット11と、磁気抵抗性材料製の検知装置12
(前記磁気抵抗性材料は、AWXYZから構成される
化合物からなり、ここで、Aは一種類または複数種類の
希土類元素で、Bは、Mg、Ca、Sr、Ba、Pb、
Cdからなるグループから選択された一種類または複数
種類の元素で、Cは、Cr、Mn、Fe、Coからなる
グループから選択された一種類または複数種類の元素で
あり)、音響波に応答して、前記検知装置12と前記マ
グネット11との間の距離を変化させるダイヤフラム1
3となることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロフォンのような
音響検知装置に関し、特に、磁気抵抗性材料からなる素
子を有する音響検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロフォンは様々な現在の電気製品
および消費者用製品、例えば、電話機、CBラジオ、放
送装置、音響レコーダ、カムコーダ等に用いられてい
る。マイクロフォンは基本的にはトランジューサで、音
を電気信号に変えるものであり、幅広い周波数にわたっ
て、音響エネルギーの急速な変化に応答する能力があ
る。現在では、様々な伝送メカニズムに基づいて、様々
なタイプのマイクロフォンがある。例えば、カーボンマ
イクロフォン、圧電マイクロフォン、移動コイルマイク
ロフォン、コンデンサ(あるいは、エレクトレット)マ
イクロフォン等である。これらについては、M.Clifford
の論文 Microphones-how they work and howto use th
em,Ch.2,Tab Books,Blue Ridge Summit,PA,1977.を参照
のこと。これら従来のマイクロフォンの中でもエレクト
レットマイクロフォンが最も幅広く使われている。その
理由は、コストが安いからである。ところが都合の悪い
ことにエレクトレットマイクロフォンの性能と信頼性は
未だ改善する余地がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、単純でコストが安く、性能と信頼性が改善されたマ
イクロフォンを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロフォン
は、磁気抵抗性検知素子を用いている。特に、音響エネ
ルギーは磁気抵抗性素子とマグネットとの間に振動を発
生させ、その結果、抵抗に変動を起こし、これが音響信
号を電気信号に変換するものである。
【0005】
【実施例】本発明の説明をする前に、磁気抵抗性と磁気
抵抗性材料について説明する。材料の磁気抵抗性(M
R)は、磁界H中に配置された材料の抵抗R(H)と磁
界がない場所に配置された時の抵抗値R0との差を意味
する。すなわち、MR=R(H)−R0である。この抵
抗差MRは、R(H)で除算して、正規化されて、MR
比としてパーセントで表される。 MR比=(R(H)−R0)/R(H)
【0006】従来の材料(例、パーマロイ)は、数パー
セントの正のMRを有する。近年比較的大きな値のMR
比が金属多層構造体、例えば、Fe/Cr、あるいはC
u/Coで観測されている。これに関しては、例えば、
P.M.Levy の論文 Science,Vol.256,p.972(1992),と E.
F.Fullerton,Applied Physics Letters,Vol.63,p.1699
(1993),と T.L.Hylton,Science,Vol.265,p.1021(1993).
を参照のこと。さらにごく最近では、より高いMR比が
本出願の発明者である Jin らによりランタン−亜マン
ガン酸塩の薄い酸化物フィルム内で発見されている。こ
れに関しては、例えば、米国特許第08/154766
号と第08/176366号と第08/187668号
とを参照されたい。この亜マンガン酸塩製のフィルム
は、金属MR材料よりも高い抵抗性材料と組み合わせる
ことにより、非常に大きいな磁気抵抗性の特性を示し、
その結果、出力電圧信号ΔVは大きくなる。
【0007】次に、このような磁気抵抗性材料の音響検
知素子に対する使用例を説明する。図1において、音響
検知装置10は傾斜磁界を生成するマグネット11と磁
気抵抗性検知素子12とダイヤフラム13とを有する。
そして、そのダイヤフラム13は傾斜磁界内で磁気抵抗
性検知素子12を動かす音響エネルギーに応答するもの
である。このマグネット11とダイヤフラム13とは、
通常フレーム14の上に配置される。
【0008】マグネット11は永久磁石、あるいは電磁
石で、その磁界はマグネット11からの距離が離れるに
つれて減少する。好ましくは、マグネット11はNd−
Fe−B、Sm−Co、あるいは、ヘキサフェライトの
永久磁石である。通常このマグネット11はNd−Fe
−B製で、その直径が0.5インチ(1.77cm)
で、このマグネット11から1mm離れたところで、約
500 Oeのバイアス磁界を生成する。
【0009】ダイヤフラム13は薄いプラスチック製の
膜が好ましい。このダイヤフラム13の基本的性能は、
音響エネルギーが存在しない時に、マグネット11と磁
気抵抗性検知素子12を離間して保持するもので、音響
エネルギーに応答して振動し、それにより、マグネット
11と磁気抵抗性検知素子12との間の距離を変化させ
るものである。
【0010】磁気抵抗性検知素子12は、好ましくは磁
気抵抗性材料の薄いフィルムからなり、ダイヤフラム1
3の上にエポキシ接着剤のようなもので接着されてい
る。適切な磁気抵抗性検知素子12としては、La0.55
Ca0.25Sr0.08MnOXであり、LaAlO3(1mm
×2mm×4mm)の上に1000オングストロームの
フィルムとして堆積されている。このフィルムは酸素で
熱処理するのが好ましい(3気圧のO2内で950℃で
3時間)。
【0011】この磁気抵抗性検知素子12には一定電流
iが直列にかけられ、出力電圧が磁気抵抗性検知素子1
2から取り出される。代表的な回路を図2に示す。電力
ソース20と抵抗21が磁気抵抗性検知素子12に対
し、直列に接続され、一定電流iを磁気抵抗性検知素子
12に流す。この出力電圧Vは磁気抵抗性検知素子12
から取り出される。この電力ソース20は13ボルト
で、抵抗21は2KΩで、磁気抵抗性検知素子12はR
0=3.86KΩの抵抗を有する。この回路には一定電
流i=2.2mAが磁気抵抗性検知素子12に流れるよ
う供給されている。
【0012】次に、上記の装置の動作について説明す
る。強度が変化した音波が磁気抵抗性検知素子12に当
たると、この磁気抵抗性検知素子12は振動し、傾斜磁
界中でマグネット11と磁気抵抗性検知素子12との距
離を変化させ、それにより、磁気抵抗性検知素子12に
かかる磁界が変化する。その結果、磁気抵抗性検知素子
12の抵抗の変化は出力電圧ΔVだけ変化する。
【0013】この電圧信号ΔVは入射した音響波と同一
の周波数を有する。図3はこの音響波により導入された
ΔVの信号の周波数依存性を表す(電圧の疑似サイン変
動におけるピーク間値である)。サイン形状の音響波は
スピーカと共に周波数生成装置を用いることにより生成
される。この音響波の強度は100dBに維持される
(MRセンサ上3インチ(7.62cm)の距離で測定
する)。2.2mAの一定入力電流が供給された。出力
電圧ΔVは音響周波数と同一周波数を示した。かくし
て、この周波数の検知は容易に達成できる。出力電圧の
周波数依存性が観測されたが、小さな入力電流2.2m
Aの元における図3の増幅しない電圧信号は多くのマイ
クロフォンの用途において、1mVにわたるもので十分
なである。必要ならばより互い出力電圧は次の方法によ
り得られる。i)入力電流を増加させる、ii)磁界の
傾斜を増加させる、iii)ダイヤフラムの振動振幅を
増加させる(異なる弾性のダイヤフラム材料を用い
て)、iv)より互いMR比、あるいはより互い電気抵
抗を有するMR材料を選択することである。
【0014】本発明の装置は離れた距離における音も検
知できる。図4は磁気抵抗性検知素子12と音波ソース
との間の距離の関数としての電圧出力を表したものであ
る。音響波の周波数は500Hzに維持し、マイクロフ
ォンの必要に応じて、磁気抵抗性検知素子12からの信
号は音源からの距離に依存する。すなわち、音の強さに
依存する。増幅することない場合でも、電圧出力は数イ
ンチの距離にわたって得られ、この距離は多くのマイク
ロフォンの応用における上限の距離である。
【0015】本発明の装置内に組み込まれた磁気抵抗性
検知素子12は必ずしも図1と2に示すように4本の端
子を必要とするものではない。単純な2本の端子を有す
る装置(出力電圧用のみ)を用いることもできる。この
場合、入力電流は流れず、電力消費は生じない。図5に
は2本の端子を有する構成における出力電圧ΔVと音源
からの距離との関係を表している。全ての実験条件は図
4と同一であるが、入力電流がない点のみが異なる。出
力信号は4本の端子を有する構成よりも幾分低いが、信
号は5インチの距離で約100μVである。このモード
は、構成が単純であり、検知装置に対する電力を取り除
くことができる点で利点がある。このような構成は素子
のコストを下げることになる。
【0016】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図6において、シリコン基板60は部分的に機械加
工され、薄肉化された膜構造を有する(図では誇張して
書いている)。その結果、このシリコン基板60は音響
圧力に応答するダイヤフラムとして機能する。増幅器6
1と通信伝送回路62のような回路がシリコン基板60
の上に集積され、そして、磁気抵抗性検知素子12が必
要な回路と電気的に接触しながら、シリコン基板60の
上に直接搭載される。
【0017】様々な磁気抵抗性材料は本発明の素子に用
いることができる。しかし、高いMR比と十分な抵抗値
を有するものが望ましい。この実施例においては、磁気
抵抗性ファイルはAWXYZを構成するような化合物
から形成される。ここで、Aは希土類元素La、Ce、
Nd、Sm、En、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Y
b、Luから選択された1個または複数個の元素で、B
は元素Mg、Ca、Sr、Ba、Pb、Cdから選択さ
れた1個または複数個の元素で、CはCr、Mn、F
e、Coから選択されたものである。そして、好ましく
は0.4≦w≦0.9、0.1≦x≦0.6、0.7≦
y≦1.5、2.5≦z≦3.5、さらに好ましくは
0.5≦w≦0.8、0.15≦x≦0.5、0.8≦
y≦1.2、2.7≦z≦3.3である。好ましい化合
物は、AはLaで、BはCa、Sr、Ba、Pbまたは
他の混合物で、CはMnである。
【0018】これらの磁気抵抗性材料の製造方法は、米
国特許出願第08/154766号と08/18766
8号に開示されている。好ましい組成の層は以下のよう
にして形成される。公称組成La0.55Ca0.25Sr0.08
MnOXの1000オングストローム厚の層が(10
0)LaAlO3基板の上に同一組成の12mm直径×
5mm厚のタゲットを用いて、パルス発生によるレーザ
アブレーションにより堆積された。パルスレーザ堆積
は、基板温度が650−700℃で100mTorrの
酸素分圧内で行われた。このフィルムは、その後、3気
圧の酸素雰囲気で950℃で3時間熱処理された。他の
絶縁性基板、例えば、SrTiO3とMgOを用いるこ
ともできる。また、このフィルム内でより高いMR比を
得るために、エピタキシ成長、あるいは、少なくとも一
部がC軸のテクスチャを用いることが好ましい。他の非
格子マッチング基板、例えば、Al23あるいはSiエ
ピタキシあるいは電気絶縁の目的のために適当なバッフ
ァ層と共に用いることもできる。
【0019】この磁気抵抗性検知材料は物理的堆積、例
えば、レーザアブレーション、スパッタリング、蒸着、
MBE(分子線ビームエピタキシ)、あるいは、CD
V、無電解、あるいは電解、あるいは化学気相成長、プ
ラズマスプレー、あるいはスクリンプリンティング等に
より、エピタキシャルあるいは非エピタキシャルフィル
ムの形態で形成できる。別法として、十分な高い信号が
得られる場合には、厚いフィルム、あるいはバルク材料
を用いることもできる。
【0020】本発明は磁気抵抗性材料に関して記載した
が、より一般的には本発明の検知材料は如何なる磁気材
料性、好ましくは高い電気抵抗(ρ>0.5mΩ・cm
で、さらに好ましくはρ>5mΩ・cm)を有する材料
でもよい。このような高い電気抵抗は低入力パワーにお
ける電圧出力を高い精度でもって検知するのに有利であ
る。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の磁気抵抗性
マイクロフォンは、エレクトレット、移動コイル、ある
いは他の構成の従来のマイクロフォンのトランジューサ
に比較すると、以下の利点がある。本発明のMRセンサ
は従来のセラミック技術により、薄いあるいは厚いフィ
ルムにより形成するため、その構成が単純になる。これ
に対し、エレクトレットマイクロフォンの設計は、ポリ
マのプレーティングと素子のチャージとが必要となり、
また移動コイル方式においては、コイルの巻回が必要と
なる。本発明の磁気抵抗性マイクロフォンは、従来のエ
レクトレットマイクロフォンよりも音響励起に基づく、
より高い電圧出力を与えることができる。この薄くて軽
い小さなMR素子により、ダイヤフラム、あるいは他の
基板の上に容易に搭載できる。
【0022】また、本発明の磁気抵抗性素子は、微細加
工により、あるいは薄くダイヤフラム形状の半導体基板
により、他の回路に容易に集積が可能である。本発明の
音響検知装置はマイクロフォンとして説明したが、一般
的に、音響信号を電気信号に変換するトランジューサと
しても用いることができる。例えば、このような例とし
ては、水中用のマイクロフォン、あるいは、ノイズレベ
ル測定器に応用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気抵抗性材料の素子を検知する音響検知装置
の第1の実施例を表す図。
【図2】図1の素子とともに用いられる本発明の回路を
表す図。
【図3】図1の素子に対し、ピーク間出力電圧を音響周
波数の関数として表したグラフ図。
【図4】図1の素子に対し、出力電圧信号対音響ソース
の近傍との関係を表すグラフ図。
【図5】図1のグラフに類似するものであるが、電流ソ
ースがない状態における出力電圧信号対音響ソースとの
近似を表すグラフ図。
【図6】磁気抵抗性検知素子を用いた音響検知装置の第
2の実施例を表す図。
【符号の説明】
10 音響検知装置 11 マグネット 12 磁気抵抗性検知素子 13 ダイヤフラム 14 フレーム 20 電力ソース 21 抵抗 60 シリコン基板 61 増幅器 62 通信伝送回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラリー アレン マーカス アメリカ合衆国、 インディアナ、フィッ シャーズ、ウイロウブルック ドライブ 718 (72)発明者 マーク トーマス マコーマック アメリカ合衆国、07901 ニュージャージ ー、サミット、ニュー イングランド ア ベニュー 96

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜磁界を生成するマグネット(11)
    と、 磁気抵抗性材料製の検知装置(12)と、 前記磁気抵抗性材料は、AWXYZから構成される化
    合物からなり、ここで、Aは一種類または複数種類の希
    土類元素で、Bは、Mg、Ca、Sr、Ba、Pb、C
    dからなるグループから選択された一種類または複数種
    類の元素で、Cは、Cr、Mn、Fe、Coからなるグ
    ループから選択された一種類または複数種類の元素であ
    り、 音響波に応答して、前記検知装置(12)と前記マグネ
    ット(11)との間の距離を変化させるダイヤフラム
    (13)とからなることを特徴とする音響検知装置。
  2. 【請求項2】 前記磁気抵抗性材料の抵抗の変化を検知
    する回路をさらに有することを特徴とする請求項1の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記磁気抵抗性材料の本体に電流を流す
    回路と、 前記磁気抵抗性材料の本体にかかる電圧を検知する回路
    とをさらに有することを特徴とする請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 0.4≦w≦0.9、0.1≦x≦0.
    6、0.7≦y≦1.5、2.5≦z≦3.5であるこ
    とを特徴とする請求項1の装置。
  5. 【請求項5】 0.5≦w≦0.8、0.15≦x≦
    0.5、0.8≦y≦1.2、2.7≦z≦3.3であ
    ることを特徴とする請求項1の装置。
  6. 【請求項6】 AがLaで、BがCa、Sr、Ba、P
    bからなるグループから選択された一種類または複数種
    類の元素で、CがMnであることを特徴とする請求項1
    の装置。
  7. 【請求項7】 前記ダイヤフラム(13)はシリコンの
    膜からなることを特徴とする請求項1の装置。
  8. 【請求項8】 前記検知装置(12)は電気抵抗がρ>
    0.5mΩ・cmである磁気抵抗性材料からなることを
    特徴とする請求項1の装置。
  9. 【請求項9】 前記検知装置(12)は電気抵抗がρ>
    5mΩ・cmである磁気抵抗性材料からなることを特徴
    とする請求項1の装置。
JP7090120A 1994-03-30 1995-03-24 音響検知装置 Expired - Lifetime JP3044178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US220318 1994-03-30
US08/220,318 US5450372A (en) 1994-03-30 1994-03-30 Magnetoresistive microphone and acoustic sensing devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884398A true JPH0884398A (ja) 1996-03-26
JP3044178B2 JP3044178B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=22823077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090120A Expired - Lifetime JP3044178B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-24 音響検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5450372A (ja)
EP (1) EP0675669B1 (ja)
JP (1) JP3044178B2 (ja)
KR (1) KR950035511A (ja)
DE (1) DE69525091D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223422A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Yamaha Corp 物理量センサ及びマイクロフォン
JP2022545817A (ja) * 2019-08-28 2022-10-31 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 高感度を有する磁気抵抗音波センサ、およびそのアレイ・デバイス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985356A (en) * 1994-10-18 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Combinatorial synthesis of novel materials
US5856008A (en) * 1997-06-05 1999-01-05 Lucent Technologies Inc. Article comprising magnetoresistive material
SG106612A1 (en) * 2001-05-29 2004-10-29 Sony Electronics Singapore Pte A force sensing device
DE10354281B4 (de) * 2003-11-20 2012-10-25 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Sensor
IT1395564B1 (it) * 2009-09-01 2012-10-16 Bianchelli Dispositivo multifunzione per uso domestico e/o commerciale
RU2535646C2 (ru) * 2013-05-13 2014-12-20 Общество с ограниченной ответственностью "Наноэлектронные системы" Вибродатчик
CN104219613B (zh) * 2014-03-20 2017-11-10 江苏多维科技有限公司 一种磁电阻音频采集器
JP6745774B2 (ja) * 2017-09-20 2020-08-26 株式会社東芝 センサ及び電子機器
CN108924720B (zh) * 2018-06-25 2020-07-24 歌尔股份有限公司 Mems麦克风
CN109275080B (zh) * 2018-08-06 2020-07-24 歌尔股份有限公司 一种传感器
CN109211281B (zh) * 2018-08-06 2019-10-22 歌尔股份有限公司 一种传感器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967368A (en) * 1972-10-11 1976-07-06 International Business Machines Corporation Method for manufacturing and using an internally biased magnetoresistive magnetic transducer
JPS6160135U (ja) * 1984-09-27 1986-04-23
AU569828B2 (en) * 1986-04-17 1988-02-18 Nihon Radiator Co., Ltd. Pressure transducer
US4745812A (en) * 1987-03-25 1988-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Triaxial tactile sensor
JPH04290979A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd 磁気センサ、磁気センサを持つ位置検出装置および磁気センサを利用したトルク検出装置、モータ制御装置、あるいはこのトルク検出装置を有する電動パワーステアリング装置
JP3088519B2 (ja) * 1991-10-23 2000-09-18 財団法人生産開発科学研究所 磁気抵抗効果素子
US5208789A (en) * 1992-04-13 1993-05-04 Lectret S. A. Condenser microphones based on silicon with humidity resistant surface treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223422A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Yamaha Corp 物理量センサ及びマイクロフォン
JP2022545817A (ja) * 2019-08-28 2022-10-31 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 高感度を有する磁気抵抗音波センサ、およびそのアレイ・デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR950035511A (ko) 1995-12-30
US5450372A (en) 1995-09-12
DE69525091D1 (de) 2002-03-14
EP0675669A1 (en) 1995-10-04
JP3044178B2 (ja) 2000-05-22
EP0675669B1 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044178B2 (ja) 音響検知装置
Viehland et al. Magnetoelectric magnetic field sensors
US5694375A (en) Ultra-broadband hydrophone
US6809516B1 (en) Passive magnetic field sensors having magnetostrictive and piezoelectric materials
Senda et al. Thin-film magnetic sensor using high frequency magneto-impedance (HFMI) effect
US5578385A (en) Magnetoresistance effect element
US10277992B2 (en) TMR near-field magnetic communication system
US2683856A (en) Magnetic-electric transducer
US5461308A (en) Magnetoresistive current sensor having high sensitivity
JPS6367644B2 (ja)
US6466012B1 (en) MI element made of thin film magnetic material
US5512818A (en) Voltage proportional replication device using magnetoresistive sensing elements
KR100531093B1 (ko) 압전 폴리머 스피커를 포함하는 음향장치
US7548739B2 (en) Apparatus for receiving radio signal using magnetic oscillator
Timme Magnetomechanical characteristics of a terbium–holmium–iron alloy
JP2012169592A (ja) 弾性操作で駆動するスピンデバイス
US4894741A (en) Magneto-resistive head with improved sensitivity
JPS6022407B2 (ja) 磁気ヘツド
US3435323A (en) Magnetoresistive modulator
US2563882A (en) Magnetic recording system
JP3515269B2 (ja) 磁歪水中振動装置
Olson Microphone thermal agitation noise
US5637906A (en) Multi layer thin film magnetic sensor
JPH08316548A (ja) 磁気抵抗素子
JP2002055148A (ja) 磁気インピーダンス効果素子