JPH088355A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH088355A
JPH088355A JP6138770A JP13877094A JPH088355A JP H088355 A JPH088355 A JP H088355A JP 6138770 A JP6138770 A JP 6138770A JP 13877094 A JP13877094 A JP 13877094A JP H088355 A JPH088355 A JP H088355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
signal
connection terminal
substrate
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6138770A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuo Yamanishi
学雄 山西
Takehisa Tsujimura
剛久 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6138770A priority Critical patent/JPH088355A/ja
Publication of JPH088355A publication Critical patent/JPH088355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は多数の外部接続端子を有する半導体装
置に関し、半導体装置の電気特性及び信頼性の向上を図
ることを目的とする。 【構成】基板11に搭載された半導体チップ12と、この半
導体チップ12に形成された電極パッド12a の内、電源パ
ッドと電気的に接続される電源用接続端子13と、グラン
ドパッドと電気的に接続されるグランド用接続端子14
と、信号パッドと電気的に接続される信号用リード15と
により構成される複数の外部接続端子とを具備する半導
体装置において、上記基板11における電源用接続端子13
及びグランド用接続端子14が配設される配設面を、基板
11における信号用リード15が配設される配設面と異なる
面に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係り、特に
多数の外部接続端子を有する半導体装置に関する。
【0002】近年、半導体装置の高速化及び高集積化が
進んでおり、これに伴うパッケージの小型化により、外
部接続端子(リード,ピン等)の狭ピッチ化が求められ
ている。また、上記の小型化に加えて半導体装置には電
気特性の向上が強く望まれている。
【0003】
【従来の技術】図Aは従来の半導体装置1の一例を示す
外観図であり、また図Bは半導体装置1の断面図であ
る。同図に示す例では、QFP(Quad Flat Package) タ
イプのパッケージ構造の半導体装置1を示している。
【0004】各図に示されるように、半導体装置1は大
略すると半導体チップ2,リード3,樹脂パッケージ4
等により構成されている。半導体チップ2はステージ5
の上部に搭載されており、この半導体チップ2の上部に
形成された電極パッド2aとリード3のインナーリード
部3aとはワイヤ6により接続されている。
【0005】リード3は、半導体チップ2を囲繞するよ
う多数配設されており、そのインナーリード部3aは上
記のようにワイヤ6を介して半導体チップ2と接続され
ると共に、アウターリード部3bは樹脂パッケージ4の
外部に延出し外部接続端子を形成する。このアウターリ
ード部3bは、半導体装置1を表面実装するためにガル
ウイング状に成形されている。また、樹脂パッケージ4
はその内部に上記の半導体チップ2,インナーリード部
3a,ワイヤ6等を樹脂封止しており、これらの構成要
素は樹脂パッケージ4により保護されている。
【0006】前記したように、近年半導体チップ2の高
密度化が進んでおり、半導体チップ2に形成される電極
パッド2aの数も増大している(200パッド以上)。
また、リード3は電極パッド2aの数に対応して配設さ
れるものであるため、電極パッド2aの数が増大するこ
とによりリード3の数も増大する傾向にある。
【0007】一方、電極パッド2aは電気的特性上、3
種類に大きく分類される。具体的には、信号の授受を行
うパッド(信号パッドという)、電源を供給するための
パッド(電源パッドという)、接地を行うためのパッド
(グランドパッドという)の三種類である。よって、電
極パッド2aに接続されるリード3も同様の分類を行う
ことができる(信号リード,電源リード,グランドリー
ドという)。
【0008】従来構成の半導体装置1では、この信号リ
ード,電源リード,グランドリードの各リード3を、そ
の種類に拘わらず全て樹脂パッケージ4の外周四側面よ
り外方に向けて延出させる構成とされていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに従来構成の半
導体装置では、上記のように信号リード,電源リード,
グランドリードの各リードがその種類に拘わらず全て樹
脂パッケージの外周四側面より外方に向けて延出させる
構成とされていた。このため、信号リードが電源リード
と隣接して配設される部分が必然的に生じてしまう。
【0010】このように、信号リードが電源リードと隣
接した部位においては電源のノイズが信号リードに干渉
し、信号の授受が適正に行うことができなくなり、半導
体装置の信頼性が低下してしまう。
【0011】特に、半導体チップの高密度化が進みリー
ド数が増大すると、樹脂パッケージの大きさは半導体装
置の小型化要求より大型化することはできないため、各
リード間ピッチは狭ピッチ化する。このため、上記の信
号リードに対する電源ノイズの影響は、リード数が増大
すると重大な問題となる。
【0012】一方、電源リード及びグランドリードはそ
の電気的抵抗が小さいほうが望ましく、よって電源リー
ド及びグランドリードの面積はなるべく大きくしたい。
しかるに、上記のようにリード数の多い半導体装置で
は、各リード間ピッチの狭ピッチ化を図ると共にリード
自信の幅も狭くせざるおえない。よって、電源リード及
びグランドリードの面積を大きくすることはできず、電
源リード及びグランドリードの電気的特性を向上させる
ことはできないという問題点があった。
【0013】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、半導体装置の電気特性及び信頼性の向上を図るこ
とができる半導体装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題は下記の各手段
を講じるこひとにより解決することができる。
【0015】請求項1の発明では、基板搭載された半導
体チップと、この半導体チップに形成された電極パッド
の内、電源パッドと電気的に接続される電源用接続端子
と、グランドパッドと電気的に接続されるグランド用接
続端子と、信号パッドと電気的に接続される信号用接続
端子とにより構成される複数の外部接続端子とを具備す
る半導体装置において、上記基板における電源用接続端
子及びグランド用接続端子が配設される配設面を、上記
基板における信号用接続端子が配設される配設面と異な
る面に配設したことを特徴とするものである。
【0016】また、請求項2の発明では、上記信号用接
続端子を基板の半導体チップが搭載された面に配設する
と共に、上記電源用接続端子及びグランド用接続端子を
基板の半導体チップが搭載された面に対する背面に配設
したことを特徴とするものである。
【0017】また、請求項3の発明では、上記グランド
用接続端子が電源用接続端子を囲繞するよう配設したこ
とを特徴とするものである。
【0018】また、請求項4の発明では、上記グランド
用接続端子及び電源用接続端子を、基板を貫通して形成
されたビアと、基板の半導体チップが搭載された面に対
する背面において上記ビアと電気的に接続されたバンプ
とにより構成したことを特徴とするものである。
【0019】また、請求項5の発明では、上記電源用接
続端子及びグランド用接続端子を基板の半導体チップが
搭載された面に配設すると共に、上記信号用接続端子を
基板の半導体チップが搭載された面に対する背面に配設
したことを特徴とするものである。
【0020】更に、請求項6の発明では、上記信号用接
続端子を、基板を貫通して形成されたビアと、基板の半
導体チップが搭載された面に対する背面において上記ビ
アと電気的に接続されたバンプとにより構成したことを
特徴とするものである。
【0021】
【作用】上記した各手段は、下記のように作用する。
【0022】請求項1の発明によれば、電源用接続端子
及びグランド用接続端子と信号用接続端子の配設位置を
分離し、基板における電源用接続端子及びグランド用接
続端子の配設面と、信号用接続端子が配設される配設面
とを異なる面(位置)に配設したことにより、電源用接
続端子及びグランド用接続端子と信号用接続端子とを離
間させることが可能となる。
【0023】このように電源用接続端子及びグランド用
接続端子と信号用接続端子とが離間配設されることによ
り、電源ノイズが信号用接続端子に及ぼす影響を低減す
ることができ、信号用接続端子を介して授受される信号
にノイズが混入することを防止することができる。
【0024】また、電源用接続端子及びグランド用接続
端子と信号用接続端子とが基板の異なる面に配設される
ため、特に電源用接続端子及びグランド用接続端子の配
設面積を大きく取ることが可能となり、電源用接続端子
及びグランド用接続端子の電気的抵抗を低減することが
できる。よって、半導体装置の電気特性を向上させるこ
とができる。
【0025】また、請求項2或いは請求項5の発明によ
れば、電源用接続端子及びグランド用接続端子と信号用
接続端子とが、基板の相対向する面に(即ち半導体チッ
プが搭載された面を上面とすると、上面と背面に)分離
して配設された構成となるため、基板上において電源用
接続端子及びグランド用接続端子と信号用接続端子とを
大きく離間させることができる。よって、電源ノイズが
信号用接続端子に及ぼす影響を効果的に低減することが
できる。
【0026】また、請求項3の発明によれば、グランド
用接続端子が電源用接続端子を囲繞するよう配設される
ことにより、電源用接続端子はグランド用接続端子によ
りシールドされた構成となるため、電源用接続端子から
発生する電源ノイズがグランド用接続端子の外部に悪影
響を及ぼすことを防止することができる。
【0027】また、請求項4或いは請求項6の発明によ
れば、基板の背面側に引き出される接続端子を、基板を
貫通して形成されたビアと、このビアと電気的に接続さ
れたバンプとにより構成したことにより、簡単な構成で
上記端子を基板の背面側に引き出すことができる。
【0028】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。
【0029】図1は本発明の第1実施例である半導体装
置10の断面図であり、図2は半導体装置10の底面図
である。
【0030】各図に示される半導体装置10は、大略す
ると基板11,半導体チップ12,電源用接続端子1
3,グランド用接続端子14,及び信号用リード15等
により構成されている。
【0031】基板11は多層形成されたセラミック基板
であり、その内部には電源プレーン16及びグランドプ
レーン17が形成されている。この電源プレーン16及
びグランドプレーン17は導電性金属(例えば銅)によ
り形成された電極層である。また、基板11の上面11
aには多数の信号パターン18が形成されている。
【0032】また、基板11の上部には半導体チップ1
2が固定されており、その上面には電極パッド12aが
形成されている。この半導体チップ12は高密度化され
たものであり、よって多数の電極パッド12a(例え
ば、200以上)が配設されている。
【0033】この電極パッド12aは、その性質上、電
源パッド,グランドパッド,信号パッドの3種類に分類
される。電源パッドは半導体チップ12に対して電源供
給するためのパッドであり、グランドパッドは接地され
るパッドであり、更に信号パッドは半導体チップ12が
所定の処理を行うための信号が授受されるパッドであ
る。
【0034】上記の複数の電極パッド12aは、外部接
続端子を構成する電源用接続端子13,グランド用接続
端子14,及び信号用リード15に接続される。具体的
には、電源パッドは電源用接続端子13と接続され、グ
ランドパッドはグランド用接続端子14と接続され、信
号パッドは信号用リード15と接続される。
【0035】また、各電極パッド12aと電源用接続端
子13,グランド用接続端子14,及び信号用リード1
5との電気的接続はワイヤ19を用いて行われている。
このワイヤ19は、ワイヤボンディング装置を用いて電
極パッド12aと各接続端子13,14,15との間に
配設される。
【0036】更に、基板11の上部に配設された半導体
チップ12の上部には、モールド樹脂20が形成されて
いる。このモールド樹脂20は、半導体チップ12,ワ
イヤ19,及び信号パターン18を保護するために、基
板11の上面11aを覆うように形成されている。
【0037】続いて、電源用接続端子13,グランド用
接続端子14,及び信号用リード15の具体的構成につ
いて説明する。
【0038】電源用接続端子13は、電源用ビア21,
22、電源用バンプ23、及び前記した電源プレーン1
6等により構成されている。電源用ビア21,22は基
板11に形成された孔に例えば銅粉を充填して導電性を
持たせた構成とされている。上部に位置する電源用ビア
21は、その上端が基板11の上面11aに形成された
電源パターン24と接続されると共に、その下端は前記
した電源プレーン16と電気的に接続している。
【0039】また、下部に配設された電源用ビア22は
上端が電源プレーン16と電気的接続されると共に、下
端は基板11の背面11bに形成された電源用バンプ2
3と電気的に接続されている。この電源用バンプ23
は、例えば半田ボールを電源用ビア22の下端部に形成
された電極22aに設けた構成とされている。
【0040】上記の電源パターン24はワイヤ19によ
り半導体チップ12と接続されており、よって電源用接
続端子13により半導体チップ12に形成されている電
源パッドは基板11の背面11bに引き出された構成と
なる。また、上部に位置する電源用ビア21の配設位置
は、半導体チップ12に形成された電源パッドの位置に
対応した位置に配設されることとなるが、電源プレーン
16を設けることにより下部に配設される電源用ビア2
2の配設位置は任意に設定することができる。本実施例
においては、電源用ビア22は基板11の略中央位置に
配設位置が選定されいる。
【0041】また、グランド用接続端子14は、グラン
ド用ビア25,26、グランド用バンプ27、及び前記
したグランドプレーン17等により構成されている。グ
ランド用ビア25,26は、前記した電源用ビア21,
22と同様に基板11に形成された孔に例えば銅粉を充
填して導電性を持たせた構成とされている。
【0042】上部に配設されるグランド用ビア25の上
端部は、基板11の上面11aに形成されたグランドパ
ターン28と接続されており、またその下端はグランド
プレーン17と電気的に接続されている。また、下部に
配設されるグランド用ビア26は、所定位置がグランド
プレーン17と電気的に接続されると共に、下端部は基
板11の背面11bまで引き出されている。この下端部
にはグランド用バンプ27が配設されている。このグラ
ンド用バンプ27は、前記した電源用バンプ23と同様
に、例えば半田ボールをグランド用ビア26の下端部に
形成された電極26aに設けた構成とされている。
【0043】上記のグランドパターン28はワイヤ19
により半導体チップ12と接続されており、よってグラ
ンド用接続端子14により半導体チップ12に形成され
ているグランドパッドは基板11の背面11bに引き出
された構成となる。また、上部に位置するグランド用ビ
ア25の配設位置は、半導体チップ12に形成されたグ
ランドパッドの位置に対応した位置に配設されることと
なるが、グランドプレーン17を設けることにより下部
に配設されるグランド用ビア26の配設位置は任意に設
定することができる。本実施例においては、図2に示さ
れるようにグランド用ビア26の配設位置は電源用ビア
22を取り囲むように配設位置が選定されいる。
【0044】また、信号用リード15は例えば42alloy
(鉄−ニッケル合金)等のリード材料により形成されて
おり基板11の上面に配設されている。即ち、信号用リ
ード15は、前記した電源用接続端子13及びグランド
用接続端子14が引き出される基板11の背面11bと
異なる面である基板11の上面11aに配設された構成
とされている。この信号用リード15は、そのインナー
リード部分が基板11の上面11aに形成されている信
号パターン18と電気的に接続されると共に、アウター
リード部分は基板11より外方に延出した構成とされて
いる。また、信号用リード15のアウターリード部分
は、半導体装置10を表面実装可能な構成とするために
ガルウイング状に成形されている。
【0045】尚、図1は半導体装置10を実装基板29
に実装した状態を示している。実装基板29の上面に
は、電源用パッド,グランド用パッド,信号用パッドが
形成されており、前記した電源用接続端子13,グラン
ド用接続端子14,及び信号用リード15は、対応する
所定の各パッドと接続される。
【0046】ここで、上記構成とされた電源用接続端子
13,グランド用接続端子14,及び信号用リード15
の配設構造につてい考察する。
【0047】上記したように、電源用接続端子13及び
グランド用接続端子14は、各ビア21,22,25,
26を介して基板11を貫通して背面11bに引き出さ
れた構成とされている。これに対して、信号用リード1
5は電源用接続端子13及びグランド用接続端子14が
引き出された背面と対向する面である基板11の上面1
1aに配設されている。
【0048】従って、本実施例に係る半導体装置10で
は、基板11内において電源用接続端子13と信号用リ
ード15とが離間して配設された構成となっている。こ
れにより、電源用接続端子13で発生する電源ノイズが
信号用リード15に影響し、信号用リード15を流れる
信号に電源ノイズが混入(重畳)するのを防止すること
ができる。
【0049】また、上記のように本実施例に係る半導体
装置10では、電源用接続端子13はグランド用接続端
子14に囲繞された構成とされている。グランド用接続
端子14は接地されているためシールド効果を有する。
従って、シールド効果を有するグランド用接続端子14
により電源用接続端子13は取り囲まれた構成であるた
め、電源用接続端子13で発生する電源ノイズがグラン
ド用接続端子14の配設位置より外部に漏洩することは
なく、これによっても信号用リード15に電源ノイズが
混入(重畳)するのを防止することができる。
【0050】更に、電源用接続端子13及びグランド用
接続端子14と、信号用リード15とを分離して配設し
たことにより、基板11の上面11aには信号用リード
15のみが配設されることとなる。従って、基板11の
上面11aに形成される信号パターン18及び信号用リ
ード15の配設スペースが広くなり、信号パターン18
及び信号用リード15の面積を広くした場合には、電気
抵抗を低減することができ、半導体装置10の電気特性
を向上させることができる。また、信号パターン18及
び信号用リード15の面積を従来と同様とした場合に
は、基板11の小型化を図ることが可能となり、半導体
装置10の小型化を図ることができる。
【0051】続いて、本発明の第2実施例について説明
する。図3は本発明の第2実施例である半導体装置30
を示している。尚、これから説明する第2実施例に係る
半導体装置30、及び第2実施例の説明後に順次説明す
る各実施例ににおいて、前記した第1実施例に係る半導
体装置10と同一構成部分については同一符号を付して
その説明を省略する。
【0052】第2実施例に係る半導体装置30は、基板
11の上面11aに電源用接続リード31及びグランド
用接続リード32を配設すると共に、信号用端子33が
基板11の背面11bに引き出されるよう構成したこと
を特徴とするものである。
【0053】電源用接続リード31及びグランド用接続
リード32は例えば42alloy(鉄−ニッケル合金)等のリ
ード材料により形成されており基板11の上面に配設さ
れている。この電源用接続リード31及びグランド用接
続リード32は、そのアウターリード部分が基板11よ
り外方に向け延出した構成とされており、表面実装可能
とするためにガルウイング状に成形されている。
【0054】また、電源用接続リード31は、基板11
の上面11aに形成されている電源パターン34と電気
的に接続されており、この電源パターン34,ワイヤ1
9を介して半導体チップ12の電源パッドと接続されて
いる。
【0055】また、グランド用接続リード32は、クラ
ンドパターン43,グランド用ビア35を介してグラン
ドプレーン17と電気的に接続されており、このグラン
ドプレーン17はクランド用ビア36,ワイヤ19を介
してグランドパッドと接続されている。
【0056】一方、信号用端子33は信号用ビア37,
38、信号用バンプ39、及び信号プレーン40,41
等により構成されている。信号用ビア37,38は、基
板11に形成された孔に例えば銅粉を充填して導電性を
持たせた構成とされている。
【0057】上部に配設される信号用ビア37の上端部
は、基板11の上面11aに形成された信号パターン4
2と接続されており、またその下端は信号プレーン40
或いは信号プレーン41と電気的に接続されている(図
では、信号プレーン41と接続された状態が示されてい
る)。また、下部に配設される信号用ビア38は、上端
部が信号プレーン40或いは信号プレーン41と電気的
に接続されると共に、下端部は基板11の背面11bま
で引き出されている。この下端部には信号用バンプ39
が配設されている。この信号用バンプ39も例えば半田
ボールを信号用ビア38の下端部に形成された電極に設
けた構成とされている。
【0058】上記の信号パターン42はワイヤ19によ
り半導体チップ12と接続されており、よって信号用端
子33により半導体チップ12に形成されている信号パ
ッドは基板11の背面11bに引き出された構成とな
る。また、上部に位置する信号用ビア37の配設位置
は、半導体チップ12に形成された信号パッドの位置に
対応した位置に配設されることとなるが、信号プレーン
40,41を設けることにより下部に配設される信号用
ビア38の配設位置は任意に設定することができる。よ
って、種々の信号の授受が行われる信号用ビア38の配
設位置を設定するに際し、この設定処理を容易に行うこ
とができる。
【0059】上記構成とされた第2実施例に係る半導体
装置30においても、電源用接続リード31及びグラン
ド用接続リード32と信号用端子33とが基板11の異
なる面に引き出されて配設される構成となるため、電源
用接続リード31で発生する電源ノイズが信号用端子3
3に影響し、信号用端子33内を流れる信号に電源ノイ
ズが混入(重畳)するのを防止することができる。
【0060】また、第2実施例に係る半導体装置30で
は、基板11の上面11aに形成された電源パターン3
4と信号プレーン40,41の配設位置との間にグラン
ドプレーン17が配設された構成とされている。グラン
ドプレーン17は接地されているためシールド効果を有
する。従って、シールド効果を有するグランドプレーン
17により電源パターン34と信号プレーン40,41
とは電磁的に隔離されるため、電源パターン34で発生
する電源ノイズが信号プレーン40,41に混入するこ
とはなく、これによっても電源ノイズが信号内に混入
(重畳)するのを防止することができる。
【0061】更に、電源用接続リード31及びグランド
用接続リード32と信号用端子33とが基板11の異な
る面に引き出されて配設されることにより、第1実施例
と同様に電源用接続リード31及びグランド用接続リー
ド32の配設位置、信号用端子33の配設位置に余裕が
でき、これに起因して半導体装置30の電気特性の向上
及び小型化を図ることができる。
【0062】図4は本発明の第3実施例である半導体装
置50を示している。
【0063】前記した第1実施例に係る半導体装置10
では、電源用接続端子13及びグランド用接続端子14
を実装基板29に形成されたパッドと電気的に接続する
ための手段として電源用バンプ23及びグランド用バン
プ27を用いた例を示した。
【0064】これに対し、第3実施例に係る半導体装置
50では、電源用バンプ23及びグランド用バンプ27
に代えて、電源用ピン51及びグランド用ピン52を設
けた構成とすることを特徴とするものである。このよう
に、電源用接続端子13及びグランド用接続端子14を
実装基板29に形成されたパッドと電気的に接続する構
成は特にパンプ等のフェイスダウン構造に限定されるも
のではなく、種々の構造を適用することができる。ま
た、上記のように半導体装置50を電源用ピン51及び
グランド用ピン52を用いた、いわゆるPGA(Pin Gri
d Array)タイプ構造としても、信号に対する電源ノイズ
の混入防止、電気特性の向上、及び小型化等の効果は第
1実施例及び第2実施例と同様に維持することができ
る。
【0065】図5は本発明の第4実施例である半導体装
置50を示している。
【0066】前記した第2実施例に係る半導体装置30
では、信号用端子33を実装基板29に形成されたパッ
ドと電気的に接続するための手段として信号用バンプ3
9を用いた例を示した。これに対し、第4実施例に係る
半導体装置60では、信号用バンプ39に代えて信号用
ピン61を設けた構成とすることを特徴とするものであ
る。上記構成とされた第4実施例に係る半導体装置60
でも、前記した各実施例に係る半導体装置10,30,
50と同様に信号に対する電源ノイズの混入防止、電気
特性の向上、及び小型化等を図ることができる。
【0067】図6は本発明の第5実施例である半導体装
置70を示しており、また図7は本発明の第6実施例で
ある半導体装置80を示している。
【0068】前記した第1実施例に係る半導体装置10
では信号用リード15としてガルウイング形状のリード
を用い、また第2実施例に係る半導体装置30では電源
用接続リード31及びグランド用接続リード32として
ガルウイング形状のリードを用いた。
【0069】これに対し、第5実施例に係る半導体装置
70では、ガルウイング形状の信号用リード15に代え
て、いわゆるJリード形状の信号用リード71を設けた
ことを特徴とするものである。また、第6実施例に係る
半導体装置80では、ガルウイング形状の電源用接続リ
ード31及びグランド用接続リード32に代えて、Jリ
ード形状の電源用接続リード81及びグランド用接続リ
ード82を設けたことを特徴とするものである。
【0070】上記のように各リード71,81,82を
Jリード形状とすることにより、半導体装置70,80
のパッケージ構造はQFJ(Quad Flat J-Leaded Packag
e)構造と似たパッケージ構造とすることができる。即
ち、第5及び第6実施例に係る半導体装置70,80で
は、リード71,81,82が基板11より外方に向け
延出しない構成とすることができる。よって、第5及び
第6実施例に係る半導体装置70,80は、前記した第
1乃至第4実施例においてリード15,31,32が基
板11から延出していた分だけ半導体装置70,80の
小型化を図ることができる。尚、第5及び第6実施例に
係る半導体装置70,80においても、前記した第1及
び第2実施例の効果を維持できることは勿論である。
【0071】図8は本発明の第7実施例である半導体装
置90を示しており、また図9は本発明の第8実施例で
ある半導体装置100を示している。
【0072】第7実施例に係る半導体装置90は、前記
した第4実施例に係る半導体装置60において半導体チ
ップ12を基板11の背面11aに配設したことを特徴
とするものであり、第8実施例に係る半導体装置100
は前記した第2実施例に係る半導体装置30において半
導体チップ12を基板11の背面11aに配設したこと
を特徴とするものである。尚、各図において91,10
1はキャップであり、半導体チップ12を外部に対して
封止するために設けられている。
【0073】第7実施例及び第8実施例に係る半導体装
置90,100では、基板11の上面11aに広い面積
を確保することができるため、この上面11aに電源パ
ターン92,102及びグランドパターン93,103
を配設することにより、各パターンの電気的抵抗を大き
く低減することができ、更に半導体装置90,100の
電気特性を向上させることができる。尚、第7及び第8
実施例に係る半導体装置90,100においても、前記
した第2及び第3実施例の効果を維持できることは勿論
である。
【0074】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、下記の種々
の効果を奏する。
【0075】請求項1の発明によれば、電源用接続端子
及びグランド用接続端子と信号用接続端子とを離間させ
ることが可能となることにより、電源ノイズが信号用接
続端子に及ぼす影響を低減することができ、信号用接続
端子を介して授受される信号にノイズが混入することを
防止することができる。
【0076】また、電源用接続端子及びグランド用接続
端子の配設面積を大きく取ることが可能となり、電源用
接続端子及びグランド用接続端子の電気的抵抗を低減す
ることができ、よって半導体装置の電気特性を向上させ
ることができる。
【0077】また、請求項2或いは請求項5の発明によ
れば、基板上において電源用接続端子及びグランド用接
続端子と信号用接続端子とを大きく離間させることがで
きるため、電源ノイズが信号用接続端子に及ぼす影響を
効果的に低減することができる。
【0078】また、請求項3の発明によれば、電源用接
続端子はグランド用接続端子によりシールドされた構成
となるため、電源用接続端子から発生する電源ノイズが
グランド用接続端子の外部に悪影響を及ぼすことを防止
することができる。
【0079】更に、請求項4或いは請求項6の発明によ
れば、基板の背面側に引き出される接続端子を、基板を
貫通して形成されたビアと、このビアと電気的に接続さ
れたバンプとにより構成したことにより、簡単な構成で
上記各端子を基板の背面側に引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図2】本発明の第1実施例である半導体装置を示す底
面図である。
【図3】本発明の第2実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図4】本発明の第3実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図5】本発明の第4実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図6】本発明の第5実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図7】本発明の第6実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図8】本発明の第7実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図9】本発明の第8実施例である半導体装置を示す断
面図である。
【図10】従来の半導体装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図11】従来の半導体装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10,30,50,60,70,80,90 半導体装
置 11 基板 11a 上面 11b 背面 12 半導体チップ 13 電源用接続端子 14 グランド用接続端子 15,71 信号用リード 16 電源プレーン 17 グランド用プレーン 18 信号パターン 20 モールド樹脂 31,22 電源用ビア 23 電源用バンプ 24,92,102 電源パターン 25,26 グランド用ビア 27 グランド用バンプ 28,93,103 グランドパターン 29 実装基板 31,81 電源用接続リード 32,82 グランド用接続リード 33 信号用端子 35,36 グランド用ビア 37,38 信号用ビア 39 信号用バンプ 40,41 信号プレー 42 信号パターン 51 信号用ピン 52 グランド用ピン 61 信号用ピン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(11)に搭載された半導体チップ
    (12)と、 該半導体チップ(12)に形成された電極パッド(12
    a)の内、電源パッドと電気的に接続される電源用接続
    端子(13,31)と、グランドパッドと電気的に接続
    されるグランド用接続端子(14,32)と、信号パッ
    ドと電気的に接続される信号用接続端子(15,33)
    とにより構成される複数の外部接続端子とを具備する半
    導体装置において、 該基板(11)における該電源用接続端子(13,3
    1)及び該グランド用接続端子(14,32)が配設さ
    れる配設面を、該基板(11)における該信号用接続端
    子(15,33)が配設される配設面と異なる面に配設
    したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 該信号用接続端子(15)を該基板(1
    1)の該半導体チップ(12)が搭載された面に配設す
    ると共に、 該電源用接続端子(13)及び該グランド用接続端子
    (14)を該基板(11)の該半導体チップ(12)が
    搭載された面に対する背面に配設したことを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 該グランド用接続端子(14,32)が
    該電源用接続端子(13,31)を囲繞するよう配設し
    たことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 該電源用接続端子(13)及び該グラン
    ド用接続端子(14)を、該基板(11)を貫通して形
    成されたビア(21,22,25,26)と、該基板
    (11)の該半導体チップ(12)が搭載された面に対
    する背面において該ビア(22,26)と電気的に接続
    されたバンプ(23,27)とにより構成したことを特
    徴とする請求項2または3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 該電源用接続端子(31)及び該グラン
    ド用接続端子(32)を該基板(12)の該半導体チッ
    プ(12)が搭載された面に配設すると共に、 該信号用接続端子(33)を該基板(11)の該半導体
    チップ(12)が搭載された面に対する背面に配設した
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 該信号用接続端子(33)を、該基板
    (11)を貫通して形成されたビア(37,38)と、
    該基板(11)の該半導体チップ(12)が搭載された
    面に対する背面において該ビア(38)と電気的に接続
    されたバンプ(39)とにより構成したことを特徴とす
    る請求項5記載の半導体装置。
JP6138770A 1994-06-21 1994-06-21 半導体装置 Pending JPH088355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138770A JPH088355A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138770A JPH088355A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH088355A true JPH088355A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15229797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138770A Pending JPH088355A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152810A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sharp Corp 半導体装置及び積層型半導体装置
JP2004152812A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sharp Corp 半導体装置及び積層型半導体装置
JP2007514320A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面実装の発光チップパッケージ
JP2013115060A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2013115062A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152810A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sharp Corp 半導体装置及び積層型半導体装置
JP2004152812A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Sharp Corp 半導体装置及び積層型半導体装置
US7276780B2 (en) 2002-10-28 2007-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and chip-stack semiconductor device
JP2007514320A (ja) * 2003-12-09 2007-05-31 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 表面実装の発光チップパッケージ
JP2013115060A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2013115062A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534879B2 (en) Semiconductor chip and semiconductor device having the chip
US7132744B2 (en) Enhanced die-up ball grid array packages and method for making the same
US7241645B2 (en) Method for assembling a ball grid array package with multiple interposers
US8310067B2 (en) Ball grid array package enhanced with a thermal and electrical connector
US7405145B2 (en) Ball grid array package substrates with a modified central opening and method for making the same
US7102225B2 (en) Die-up ball grid array package with printed circuit board attachable heat spreader
US7259448B2 (en) Die-up ball grid array package with a heat spreader and method for making the same
EP1374305B1 (en) Enhanced die-down ball grid array and method for making the same
US7781882B2 (en) Low voltage drop and high thermal performance ball grid array package
US6864588B2 (en) MCM package with bridge connection
US7015591B2 (en) Exposed pad module integrating a passive device therein
US20020195721A1 (en) Cavity down ball grid array packaging structure
JPH088355A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226