JPH087884Y2 - ダルマ運び等の運動競技具 - Google Patents

ダルマ運び等の運動競技具

Info

Publication number
JPH087884Y2
JPH087884Y2 JP3893493U JP3893493U JPH087884Y2 JP H087884 Y2 JPH087884 Y2 JP H087884Y2 JP 3893493 U JP3893493 U JP 3893493U JP 3893493 U JP3893493 U JP 3893493U JP H087884 Y2 JPH087884 Y2 JP H087884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dharma
carrying
athletic equipment
cloth bag
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3893493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07432U (ja
Inventor
嘉彦 藤井
Original Assignee
嘉彦 藤井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嘉彦 藤井 filed Critical 嘉彦 藤井
Priority to JP3893493U priority Critical patent/JPH087884Y2/ja
Publication of JPH07432U publication Critical patent/JPH07432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087884Y2 publication Critical patent/JPH087884Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、専ら小・中学校等の運
動会で使用されるダルマ運び等の運動競技具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小・中学校等の運動会にはダルマ
運びや大玉運び等の運動競技があり、紅白に分かれた多
数の人数でこれを一斉に持上げて目的地へ早く運ぶ時間
を競ったりする。ところで、これらダルマや大玉等の運
動用具は青竹を割って、籠状に編んだ外面に紙を貼って
製品となすのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記ダルマや大玉製品
は竹編み職人によって作成されるが、竹職人の不在で作
成することが極めて困難となっており、従ってこれら運
動競技の要望が強いものの、次第に行われなくなってい
るのが現状である。本考案は斯有る問題点を解決せんと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は球形、卵形等の
半割体を合成樹脂材を使用し比較的大きな網目籠の単体
に成型すると共に、各単体には適宜手や足或いは顔等の
出せる大きさの孔を設け、外面には紅白等の布袋を被覆
して使用することを特徴とする。
【0005】
【作用】半割体となした単体を上下に対合させ、接合部
を紐等で結び球形や卵形等となさしめるのであり、あと
これを包むようにして紅・白等の布袋を被覆する。
【0006】
【実施例】図1は本考案になる網目籠の単体を示すもの
であって、1は合成樹脂材で成型した上部半割体、2は
同じく合成樹脂材で成型した下部半割体であり、この際
上部半割体1は逆U字状に、下部半割体2は半円形に形
成して異ならしめたものであるが、中央の接合部となる
部は共に同一寸法径となるようになされる。
【0007】図示例で上部半割体1の下縁部付近には左
右対称となして透孔3が設けてあり、これは後述する競
技に際し手や棒等の差し込みや差し出しを可能とするた
めのものである。
【0008】一方、上部半割体1及び下部半割体2の直
径部周縁には内方へ向かう一定幅の縁枠4、5が設けて
あり、これを介して両者の結合を強固且つ安全に行われ
るようにするのであり、即ち両縁枠4、5を内方からバ
ネ材を使用した挟持具や紐等を含む適宜な止着具で固定
するようになす。
【0009】図2は上記の一体結合後に、上面へダルマ
の絵の描かれた布袋6を被覆させた状態を示す。該布袋
6は上記結合させた上下部半割体2の大きさに応じたも
のを紅白の布で縫製し、且つ表面にダルマの顔等を描い
ておくようにするものであり、この際被覆の簡便を図る
にはファスナー7を使用して行われるようにすると良
い。8は止着具である。
【0010】図3は他の例を示すものであり、即ち上記
例では逆U字状の半割体と下部半割体2は半円形に形成
したものを一体的に結合してダルマ競技用となしたもの
であるが、本例では下部半球体2のみを2個上下に一体
結合させて大玉9を形成したものであり、同じく紅白の
布袋10を被覆して大玉運びの競技として使用するもの
である。
【0011】図4は同じく他の例を示すものであって、
本例は上下半割体1を2個上下に一体結合させて大卵1
1を形成したものであり、同じく紅白の布袋12を被覆
して卵運びの競技として使用するものである。
【0012】図5は上記例の運動競技例を示すものであ
って、Aは多人数によるダルマ運びを、Bは同じく大玉
運びを、Cも同じく大卵運びを示すものであり、これに
対しDは上部半割体1を1つのみ使用し、且つ該半割体
1の透孔3へ棒13を挿入すると共に該棒13の両端を
二人で持って走るダルマ運びを、Eは上部半割体1内に
人が入り透孔3から出した両手を両側から二人で持って
走るダルマ走り競技を示すものである。
【0013】
【考案の効果】本考案は以上の如く構成するものであっ
て、合成樹脂材による成型品となした半割体1、2を適
宜組合わせ結合させたり、或いはその単体を使用してダ
ルマ運び、大玉運び、大卵運び等数々の競技を愉快且つ
簡便に行わしめることの出来るものであり、各半割体
1、2は合成樹脂材のため適度の屈撓性があって地面へ
落下させても容易に弾性復帰し、且つ損傷等の起こり難
くて長期間の使用を可能とするものである。
【0010】又、外面を布袋を被覆するものであるた
め、従来の紙を貼ったりする手間の全く無いものであ
り、その着せ替えも容易であり、且つ汚れても簡単に洗
濯して落とすことが出来ることから保守管理上も極めて
便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になる網目籠の各単体を示す一部破断斜
視図である。
【図2】上記各単体を一体結合させると共に、外面に布
袋を被覆してダルマ競技用とした一部破断の製品斜視図
である。
【図3】他の例を示すもので、大玉競技用の一部破断し
た製品斜視図である。
【図4】同じく他の例を示すもので、卵運び競技用の一
部破断した製品斜視図である。
【図5】A、B、C、D、Eは上記競技具による運動競
技を示す模式説明図である。
【符号の説明】
1 上部半割体 2 下部半割体 3 透孔 6 布袋 7 ファスナー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球形、卵形等の半割体を合成樹脂材を使
    用し比較的大きな網目籠の単体に成型すると共に、各単
    体には適宜手や足或いは顔等の出せる大きさの孔を設
    け、外面には紅白等の布袋を被覆して使用することを特
    徴としたダルマ運び等の運動競技具。
  2. 【請求項2】 半割体となした網目籠の直径部周縁には
    内方へ向かう一定幅の縁枠が設けてあることを特徴とし
    た請求項1記載のダルマ運び等の運動競技具。
JP3893493U 1993-06-08 1993-06-08 ダルマ運び等の運動競技具 Expired - Lifetime JPH087884Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3893493U JPH087884Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ダルマ運び等の運動競技具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3893493U JPH087884Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ダルマ運び等の運動競技具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07432U JPH07432U (ja) 1995-01-06
JPH087884Y2 true JPH087884Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12539062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3893493U Expired - Lifetime JPH087884Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ダルマ運び等の運動競技具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087884Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07432U (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729984B2 (en) Toy ball apparatus
US4971334A (en) Throw and catch game
US5564209A (en) Apparatus for positioning around the screen of a cathode ray tube
US5094462A (en) Soccer training device
US4235042A (en) Toss and catch hand puppet
US4592549A (en) Ball harness
US3901505A (en) Novelty matching game
US3628794A (en) Sporting equipment for playing game called toe toss
US5516099A (en) Ball with projecting loops
US5516108A (en) Yard golf game
US4234183A (en) Game device
JPH087884Y2 (ja) ダルマ運び等の運動競技具
US3091460A (en) Game device
US3202424A (en) Balancing game apparatus
US3078099A (en) Combined ball paddle and catching receptacle
JPH08501712A (ja) テニス練習装置
US3410554A (en) Magnetic ball and chain game
US4018444A (en) Ring whirling device
US2972480A (en) Racquet game equipment
JPH11169496A (ja) ボール遊戯具
CN202191676U (zh) 一种推击球的游戏装置
CN220142520U (zh) 综合性体育训练器
CN209828223U (zh) 一种室内休闲用可折叠收纳蹴足保龄
CN211181309U (zh) 一种可组合的布袋玩教具
JPS6118912Y2 (ja)