JPH0877014A - Knowledge acquisition processing system - Google Patents

Knowledge acquisition processing system

Info

Publication number
JPH0877014A
JPH0877014A JP6206469A JP20646994A JPH0877014A JP H0877014 A JPH0877014 A JP H0877014A JP 6206469 A JP6206469 A JP 6206469A JP 20646994 A JP20646994 A JP 20646994A JP H0877014 A JPH0877014 A JP H0877014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge
domain
scene
data
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6206469A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadamitsu Ryu
忠光 龍
Tetsuo Toshima
哲夫 戸島
Hiroyuki Izumi
寛幸 泉
Masahiko Murakawa
雅彦 村川
Masanobu Toyoda
雅信 豊田
Hiroyuki Tominaga
浩之 富永
Fumio Horie
史生 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6206469A priority Critical patent/JPH0877014A/en
Publication of JPH0877014A publication Critical patent/JPH0877014A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide the knowledge acquisition processing system which acquires accurate attribute data possessed by an object in the knowledge base of the object. CONSTITUTION: This system is equipped with the data base 10 which is used for intellectual activities and manages attribute data that objects have and scenes so that they are made to correspond to each other, domain by domain, common knowledge 11 which manages essential attributes and attached attributes that the objects have, a mechanism 12 which retrieves the essential attribute that a specified object at the time of an intellectual activity, a mechanism 13 which specifies an object having the retrieved essential attribute as an attached attribute among objects present at the time of the intellectual activity, a mechanism 14 which registers the acquired essential attribute corresponding to the scene that the specified object has when the scene of the intellectual activity matches the scene that the specified object has, and a mechanism 15 which generates the scene of the intellectual activity for the object and registers the acquired essential attribute corresponding to it unless the two scenes match each other.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オブジェクトの持つ属
性データを獲得してオブジェクトの知識データベースに
登録する知識獲得処理方式に関し、特に、正確な属性デ
ータを獲得してオブジェクトの知識データベースに登録
することで、知的活動を効果的に支援できる知識データ
ベースの構築を実現する知識獲得処理方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a knowledge acquisition processing system for acquiring attribute data of an object and registering it in an object knowledge database, and more particularly to acquiring accurate attribute data and registering it in an object knowledge database. Therefore, the present invention relates to a knowledge acquisition processing method for realizing the construction of a knowledge database that can effectively support intellectual activities.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータベースは、リレーショナル
データベースから構成されている。このリレーショナル
データベースでは、よく知られているように、特定の構
造を持ち込まずに表形式でデータを管理する構成を採
る。これは、木構造のような特定の構造を持ち込んでデ
ータを管理する構成を採ると、特定の情報については簡
単に検索できるものの、別の情報については簡単に検索
できないということが起こるからである。
2. Description of the Related Art Conventional databases are composed of relational databases. As is well known, this relational database employs a structure for managing data in a tabular format without bringing in a specific structure. This is because if you adopt a structure that manages data by bringing in a specific structure such as a tree structure, you may be able to easily search for specific information but not for other information. .

【0003】このリレーショナルデータベースでは、検
索キーとして、主キーと従属キーという概念を導入して
いるが、これではデータの属性を十分表現できない。こ
れから、図38に示すように、データの持つ属性データ
であるメタデータをDD/DSで管理する構成を採っ
て、このメタデータと、DBMSで管理するユーザデー
タとを対応付けるという構成を採るようになってきた。
In this relational database, the concept of a primary key and a subordinate key is introduced as a search key, but this cannot sufficiently express the attributes of data. From now on, as shown in FIG. 38, the metadata which is the attribute data of the data is managed by the DD / DS, and the metadata is associated with the user data managed by the DBMS. It's coming.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術で管理しているメタデータは、誰が何時作成した
データであるのかといったような管理データに過ぎな
い。すなわち、データの持つ意味については管理してい
ない。
However, the metadata managed by this conventional technique is only management data such as who created the data and when. That is, the meaning of data is not managed.

【0005】しかも、同じデータであっても、ドメイン
(分野)が異なれば別の意味を持ち、同じドメインであ
っても、シーン(場面)が異なれば別の意味を持つのに
対して、この従来技術では、意味すらも管理していない
ことからも分かるように、そのようなことまで考えてい
ない。これから、この従来技術に従ってデータの持つ意
味を管理させる構成を採っても、その意味が不正確なも
のにならざるを得ない。
Moreover, even the same data has different meanings in different domains (fields), and even the same domain has different meanings in different scenes. The prior art does not even consider such a thing, as can be seen from the fact that even the meaning is not managed. From now on, even if a configuration for managing the meaning of data according to this conventional technique is adopted, the meaning must be inaccurate.

【0006】これから、従来のデータベースでは、知的
活動を十分支援できないという問題点がある。このよう
なことを背景にして、本発明者らは、ここのところで、
新たなオブジェクト指向データ処理システムを提案して
きた。次に、この本発明者らが提案したオブジェクト指
向データ処理システムについて説明する。
[0006] Therefore, there is a problem that the conventional database cannot sufficiently support intellectual activities. Against this background, the present inventors here
We have proposed a new object-oriented data processing system. Next, the object-oriented data processing system proposed by the present inventors will be described.

【0007】システム設計等をサポートするためには、
実世界をいかに簡単かつ忠実にモデル化するかが重要で
ある。そこで、本発明者らは、我々が使う人間の言葉が
「概念的認識をする外延的解釈」で行われていることに
着目し、外延的解釈を含んだO−id(外延的名辞又は
オブジェクトコマンドと称する)を導入して、この外延
的名辞によりオブジェクト設計を行うオブジェクト思考
設計法(この設計法が仮想人間を構築することから、我
々は、あえて、これをオブジェクト指向ではなくてオブ
ジェクト思考と呼んでいる)を考え出した。
In order to support system design, etc.,
How easy and faithful to model the real world is important. Therefore, the present inventors have paid attention to the fact that the human words that we use are "extended interpretations that give conceptual recognition," and O-id (extended phrasing or Introducing the object command), the object thinking design method for designing an object by this extensional name (since this design method constructs a virtual human, we dare to call it an object-oriented Called thinking).

【0008】これにより、通常我々が実世界で行ってい
る事象の捉え方と同じ感覚でオブジェクトモデルを構築
でき、オブジェクトの世界に人間世界を持ち込んだ仮想
人間世界とも言える世界を作り出すことが可能になっ
た。
[0008] With this, it is possible to construct an object model in the same sense as in the way we usually grasp phenomena in the real world, and to create a world that can be called a virtual human world by bringing the human world into the world of objects. became.

【0009】このオブジェクト思考設計法では、実世界
の対象(オブジェクト)を外延的名辞の世界と情報隠蔽
された内包の世界とに分けて捉える。この外延的名辞の
世界をオブジェクト世界と呼ぶ。このオブジェクト世界
は、スキーマ論的に分類すると、大きくは、「静的モデ
ルの世界」、「動的モデルの世界」、「因果関係モデル
の世界」の3つに分類される。このオブジェクト世界に
おける静的モデルとは、モデル化の対象の時間を止めて
も同時に存在する関係を示すものであり、オブジェクト
世界における動的モデルとは、モデル化の対象の時間を
動かして存在する関係を示すものであり、オブジェクト
世界における因果関係モデルとは、静的モデルから展開
される動的モデルにおいての時間的関係を示すものであ
る。
In this object-thinking design method, the object in the real world is divided into the world of extensional nouns and the world of information-hiding comprehension. The world of this extensional name is called the object world. When the object world is classified in terms of schema, it is roughly classified into three: "world of static model", "world of dynamic model", and "world of causal relationship model". The static model in the object world indicates a relationship that exists at the same time even if the modeling target time is stopped, and the dynamic model in the object world exists by moving the modeling target time. The causal relationship model in the object world represents a temporal relationship in a dynamic model developed from a static model.

【0010】このように、外延的名辞によって構成され
た静的世界、動的世界、因果関係世界は、ポインタやメ
ッセージで名辞の間を関係付けた、いわゆる「名辞によ
る複合の世界」となっている。
As described above, the static world, the dynamic world, and the causal world composed of extensional nominatives are so-called "composite worlds by nominatives" in which nominatives are related by pointers or messages. Has become.

【0011】一般に、人間の思考は、これらの「複合
体」に対して更に性質を与えたり、名称を付与したりし
て使われている。一旦、それを定義すると、更に、その
名辞によってオブジェクト世界を構成することができ
る。その際、その複合体の構成子や定義は、オブジェク
ト世界つまり仮想人間世界では深く認識する必要はな
く、外延的解釈で行われる。
In general, human thought is used by giving more properties or names to these "complexes". Once defined, we can then construct the object world by its nomenclature. At that time, the constituents and definitions of the complex do not need to be deeply recognized in the object world, that is, the virtual human world, and are performed by extensional interpretation.

【0012】一方、情報隠蔽された内包の世界における
情報隠蔽モデルは、上述の外延的名辞の世界における静
的世界、動的世界、因果関係世界から帰結した定義や、
原子オブジェクト(オブジェクトの基本単位となるも
の)レベルでの実体や、内容全体をモデル化したもので
ある。この情報隠蔽モデルとオブジェクト世界(仮想人
間世界)との唯一のインタフェースは外延的名辞でとら
れている。
On the other hand, the information hiding model in the world of information hiding is a definition resulting from the static world, the dynamic world, and the causal world in the above-mentioned world of extensional nomenclature,
Atomic object (which is the basic unit of an object) is a model of a substance or the entire content at the level. The only interface between this information hiding model and the object world (virtual human world) is taken as an extensional name.

【0013】このような技術思想に立つ本発明者らが新
たに提案したオブジェクト思考データ処理システムは、
従来のソフトウェア技術とは全く異なる考え方に立脚す
るものであることから、新たな機能を加えることで、知
的活動を効果的に支援できる知識データベースの構築を
可能ならしめることになる。
The object thinking data processing system newly proposed by the present inventors based on such a technical idea is as follows.
Since it is based on a completely different way of thinking from conventional software technology, adding a new function makes it possible to construct a knowledge database that can effectively support intellectual activities.

【0014】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、正確な属性データを獲得してオブジェクトの
知識データベースに登録することで、知的活動を効果的
に支援できる知識データベースの構築を実現する新たな
知識獲得処理方式の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to construct a knowledge database capable of effectively supporting intellectual activities by acquiring accurate attribute data and registering it in the object knowledge database. The purpose is to provide a new knowledge acquisition processing method to be realized.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備するオブジェクト
知識データベースであって、知識となるオブジェクトを
管理するものである。このオブジェクト知識データベー
ス1に展開されるオブジェクトは、オブジェクト属性の
記号圧縮体と、オブジェクトの実体を指すiD情報との
組み合わせから導出される外延的名辞(オブジェクトコ
マンド)を内部iDとして持つ。2はオブジェクト知識
データベース1に接続される端末である。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes an object knowledge database provided with the present invention, which manages knowledge objects. The object expanded in the object knowledge database 1 has an extensional name (object command) derived from a combination of the symbol compression body of the object attribute and the iD information indicating the substance of the object as the internal iD. Reference numeral 2 is a terminal connected to the object knowledge database 1.

【0016】オブジェクト知識データベース1は、本発
明を実現するために、ドメイン知識データベース10
と、共通知識11と、検索機構12と、特定機構13
と、第1の登録機構14と、第2の登録機構15とを備
える。
The object knowledge database 1 is a domain knowledge database 10 for implementing the present invention.
, Common knowledge 11, search mechanism 12, and identification mechanism 13
And a first registration mechanism 14 and a second registration mechanism 15.

【0017】このドメイン知識データベース10は、ド
メインの規定される知的活動に使われて、ドメイン毎
に、オブジェクトの持つ属性データをドメイン内のシー
ンと対応付けて管理する。共通知識11は、ドメイン知
識データベース10に登録されるオブジェクトの知識源
として用意されて、ドメインに依存することなく、知識
となるオブジェクトの持つ属性を本質的属性と付属的属
性とを区別しつつ管理する。
The domain knowledge database 10 is used for intellectual activities defined by a domain, and manages attribute data of an object for each domain in association with a scene in the domain. The common knowledge 11 is prepared as a knowledge source of the objects registered in the domain knowledge database 10, and manages the attributes of the knowledge object without distinguishing the domain while distinguishing the essential attribute and the auxiliary attribute. To do.

【0018】検索機構12は、知的活動の際に指定され
るオブジェクトの持つ本質的属性を検索する。特定機構
13は、知的活動の際に存在するオブジェクトの内、検
索機構12の検索した本質的属性を付属的属性に持つも
のを特定する。第1及び第2の登録機構14,15は、
ドメイン知識データベース10の管理するオブジェクト
に対して、属性データをドメイン内のシーンと対応を取
りつつ登録する。
The retrieval mechanism 12 retrieves the essential attribute of the object designated during the intellectual activity. The identifying mechanism 13 identifies, among the objects existing during the intellectual activity, one having the essential attribute retrieved by the retrieval mechanism 12 as an ancillary attribute. The first and second registration mechanisms 14 and 15 are
Attribute data is registered in the objects managed by the domain knowledge database 10 while being associated with scenes in the domain.

【0019】[0019]

【作用】本発明では、端末2を操作するユーザが、ドメ
イン知識データベース10に登録されるあるドメインの
オブジェクトをディスプレイ画面に表示しながら知的活
動を行っているときにあって、あるオブジェクトを使っ
てあるシーンに対して何らかの操作を行うときに、その
オブジェクトがそのシーンに存在しないことが起こる
と、検索機構12は、そのオブジェクトの名称を使って
共通知識11を検索することで、そのオブジェクトの持
つ本質的属性を検索する。
In the present invention, when a user operating the terminal 2 is performing an intellectual activity while displaying an object of a certain domain registered in the domain knowledge database 10 on the display screen, the user uses the certain object. If an object does not exist in the scene when some operation is performed on the scene, the search mechanism 12 searches the common knowledge 11 using the name of the object to search for the object. Search for essential attributes that you have.

【0020】例えば、紙が飛びそうになる事態が発生す
るときにあって、文鎮を使ってその紙を押さえようとす
るときに、文鎮がそのシーン(紙のシーン)に存在しな
いことが起こると、検索機構12は、共通知識11を検
索することで、文鎮の持つ「重りとなるもの」という本
質的属性を検索するのである。
For example, when the paper is about to fly, and when the paperweight is used to hold the paper, the paperweight does not exist in the scene (paper scene). The search mechanism 12 searches the common knowledge 11 to search for an essential attribute of the paperweight, which is "a thing that becomes a weight".

【0021】検索機構12が本質的属性を検索すると、
続いて、特定機構13は、知的活動の際に存在するオブ
ジェクトの内、検索された本質的属性を付属的属性に持
つものを特定する。
When the retrieval mechanism 12 retrieves the essential attributes,
Subsequently, the identifying mechanism 13 identifies, among the objects existing during the intellectual activity, one having the retrieved essential attribute as an ancillary attribute.

【0022】例えば、紙が飛びそうになる事態の発生す
る知的活動の際に存在するオブジェクトとして、コップ
と机と電気スタンドとがある場合に、それらの内で、
「重りとなるもの」という属性を付属的属性に持つもの
を特定するのである。これにより、例えばコップが特定
されることになる。
For example, when there are a cup, a desk, and a desk lamp as objects that exist during an intellectual activity in which the paper tends to fly, among them,
It identifies the ones that have the attribute "weight" as ancillary attributes. Thereby, for example, the cup is specified.

【0023】特定機構13がオブジェクトを検索する
と、第1の登録機構14は、知的活動のシーンと、特定
機構13の特定したオブジェクトの持つシーンとが一致
するか否かを判断して、一致することを判断するときに
は、ドメイン知識データベース10に管理されるそのオ
ブジェクトに対して、そのシーンに対応付けて、検索機
構12の検索した本質的属性を追加する。
When the specifying mechanism 13 searches for an object, the first registration mechanism 14 judges whether or not the scene of the intellectual activity and the scene of the object specified by the specifying mechanism 13 match, and matches. When it is determined to do so, the essential attribute searched by the search mechanism 12 is added to the object managed by the domain knowledge database 10 in association with the scene.

【0024】例えば、知的活動のシーンが「紙のシー
ン」である場合にあって、ドメイン知識データベース1
0に管理されている特定機構13の特定したコップが、
「紙のシーン」を持つときには、その「紙のシーン」に
対応付けて、検索機構12の検索した「重りとなるも
の」という属性を追加するのである。
For example, when the scene of intellectual activity is a “paper scene”, the domain knowledge database 1
The specified cup of the specific mechanism 13 managed by 0 is
When a "paper scene" is included, the attribute "weight becomes" found by the search mechanism 12 is added in association with the "paper scene".

【0025】一方、特定機構13がオブジェクトを検索
すると、第2の登録機構15は、知的活動のシーンと、
特定機構13の特定したオブジェクトの持つシーンとが
一致するか否かを判断して、一致しないことを判断する
ときには、ドメイン知識データベース10に管理される
そのオブジェクトに対して、その知的活動のシーンを発
生させて、その発生させたシーンに対応付けて、検索機
構12の検索した本質的属性を登録する。
On the other hand, when the specifying mechanism 13 searches for an object, the second registering mechanism 15 detects the scene of intellectual activity,
When it is judged whether or not the scene of the object specified by the specifying mechanism 13 matches, and when there is no match, the scene of the intellectual activity for the object managed by the domain knowledge database 10 is judged. Is generated and the essential attribute searched by the search mechanism 12 is registered in association with the generated scene.

【0026】例えば、知的活動のシーンが「紙のシー
ン」である場合にあって、ドメイン知識データベース1
0に管理されている特定機構13の特定したコップが、
「紙のシーン」を持たずに「水のシーン」を持つときに
は、「紙のシーン」を発生させて、その「紙のシーン」
に対応付けて、検索機構12の検索した「重りとなるも
の」という属性を登録するのである。
For example, when the scene of intellectual activity is a “paper scene”, the domain knowledge database 1
The specified cup of the specific mechanism 13 managed by 0 is
When you have a "water scene" without having a "paper scene", generate a "paper scene" and
The attribute “weight becomes” that is searched for by the search mechanism 12 is registered in association with.

【0027】このようにして、本発明では、オブジェク
トの属性データが、同じドメインであっても、シーンが
異なれば別の意味を持つということを考慮して、シーン
と対応付けてオブジェクトの属性データを獲得する構成
を採って、それをシーンと対応を取りつつオブジェクト
の知識データベースに登録していく構成を採ることか
ら、オブジェクトの知識データベースに正確なオブジェ
クトの属性データが登録できるようになって、知的活動
を効果的に支援できる知識データベースを構築できるよ
うになる。
In this way, according to the present invention, in consideration of the fact that the attribute data of an object has different meanings in different scenes even in the same domain, the attribute data of the object is associated with the scene. By adopting the configuration of acquiring the object and registering it in the object knowledge database while corresponding to the scene, accurate object attribute data can be registered in the object knowledge database. It will be possible to build a knowledge database that can effectively support intellectual activities.

【0028】[0028]

【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。最初に、本発明者らが提案したオブジェクト思考デ
ータ処理システム(あえて、オブジェクト思考と書く)
について説明する。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. First, the object thinking data processing system proposed by the present inventors (daringly written as object thinking)
Will be described.

【0029】本発明者らが提案したオブジェクト思考デ
ータ処理システムでは、図2に示すように、実世界を外
延/内包で解釈し、それに名辞を付ける。そして、この
名辞と外延とを一緒にして、言葉となる外延的名辞を定
義し、この言葉の深い意味である内包を情報隠蔽の世界
とする。この外延的名辞つまり言葉は、名辞と外延とで
出来ていることから、それを見るだけで、その言葉の意
味が簡単に分からなければならない。
In the object thinking data processing system proposed by the present inventors, as shown in FIG. 2, the real world is interpreted by extension / comprehension and a name is attached to it. Then, the name and the extension are combined to define an extensional name that is a word, and the deep meaning of the word, the intensification, is the world of information hiding. This extensional name, or word, is made up of a name and extension, so it is necessary to easily understand the meaning of the word just by looking at it.

【0030】そこで、この外延的名辞を表す説明文(外
延+内包のこと)を考え、この説明文(メタデータ)を
記号圧縮し、この言葉の実データであるオブジェクトi
Dと一緒にして、それをオブジェクトコマンドとして定
義する。
Therefore, considering an explanation sentence (extension + comprehension) representing this extensional name, the explanation sentence (metadata) is symbolically compressed, and the object i which is the actual data of this word.
Together with D, define it as an object command.

【0031】すなわち、オブジェクトは、図3に示すよ
うに、実データとメタデータとで出来ており、この実デ
ータは、直接、オブジェクトiDで表され、メタデータ
は、属性の圧縮体としてシグニチュアーデータで表され
る。この「オブジェクトiD+シグニチュアー」がオブ
ジェクトコマンドであり、このオブジェクトコマンド
が、「言葉/暗黙知」を意味している。ここで、図4に
示すように、言葉とは、外部的iDが「イヌ」のように
決まっている知識であり、暗黙知とは、言葉にならない
知識であって、外部的iDが何も決まっていない知識で
ある。このシグニチュアーを解読すれば、オブジェクト
の構造が全て分かることになる。
That is, an object is made up of real data and metadata as shown in FIG. 3, and this real data is directly represented by an object iD, and the metadata is a signature as a compressed body of attributes. It is represented by Ardata. This “object iD + signature” is an object command, and this object command means “word / tacit knowledge”. Here, as shown in FIG. 4, a word is a knowledge whose external iD is determined like a “dog”, and tacit knowledge is knowledge that is not a word, and an external iD is nothing. This is undecided knowledge. If you decipher this signature, you will understand the entire structure of the object.

【0032】本発明者らが提案したオブジェクト思考デ
ータ処理システムでは、このオブジェクトコマンドの羅
列からなるメッセージを飛ばすことでデータを実行する
構成を採って、このオブジェクトコマンドを受け取った
アクターオブジェクト(本発明者らが提案したオブジェ
クト思考データ処理システムを実現するオブジェクトで
あって、後述する仮想人間世界を実現するオブジェク
ト)が実体を持っていない場合には、図5に示すよう
に、実体を持っているアクターオブジェクトからその実
体を転送してもらうことで、その実体をラーニングして
いく構成を採っている。すなわち、ラーニングという考
え方は、オブジェクトコマンドという必要最小限の情報
を飛ばすことで、あたかも細胞が増殖していくように実
体を自動的にコピーしていく機能であると言える。ここ
で、ラーニングの対象となるものは、データのみならず
プログラムも含むものである。
The object thinking data processing system proposed by the present inventors adopts a configuration in which data is executed by skipping a message consisting of a list of the object commands, and an actor object (the present inventor In the case of an object that realizes the object thinking data processing system proposed by et al., And an object that realizes a virtual human world described later) does not have an entity, as shown in FIG. The configuration is such that the substance is learned by being transferred from the object. In other words, the idea of learning can be said to be a function that automatically copies the substance as if the cells were growing, by skipping the minimum necessary information called object commands. Here, what is subject to learning includes not only data but also programs.

【0033】このメッセージ通信方法とラーニング機能
とに従って、複数のワークステーションから構成される
ときに、例えば、端末Aのプログラムは、端末Aのデー
タも端末Bのデータも取り扱えるようになる。すなわ
ち、各ワークステーションは、クライアントとしても機
能し、サーバとしても機能するので、クライアントとサ
ーバとを融合できるようになる。そして、各ワークステ
ーションは、自分以外のワークステーションを全てサー
バと見なすことができることから、理想的な分散処理を
実現できることになる。
According to the message communication method and the learning function, when the system is composed of a plurality of workstations, the program of the terminal A can handle the data of the terminal A and the data of the terminal B, for example. That is, since each workstation functions as both a client and a server, it becomes possible to integrate the client and the server. Since each workstation can regard all the workstations other than itself as a server, it is possible to realize ideal distributed processing.

【0034】本発明者らの考えたオブジェクト思考世界
の特徴は、このオブジェクトコマンドを言葉と解釈して
成り立っていることから、この言葉を使って仮想人間世
界を作り出せることにある。
A characteristic of the object thinking world considered by the present inventors is that the object command is interpreted as a word and is formed, and thus the word can be used to create a virtual human world.

【0035】すなわち、図6に示すように、オブジェク
ト思考世界では、情報隠蔽の世界が知識となり、オブジ
ェクト世界即ち仮想人間世界は、仮想社会のモデルと、
仮想人間のモデルとに見える。この情報隠蔽世界の知識
の中身は、ソース(プログラム、画面、定義の3つを含
んでいる)である。また、仮想社会モデルの中身は、上
述した静的世界と動的世界と因果関係世界とで成り立っ
ている。また、仮想人間モデルの中身は、仮想社会モデ
ルの中で生活する仮想人間である。
That is, as shown in FIG. 6, in the object thinking world, the world of information hiding becomes knowledge, and the object world, that is, the virtual human world, is a model of a virtual society.
Looks like a virtual human model. The content of this knowledge of the information hiding world is the source (including the program, the screen, and the definition). The contents of the virtual society model are made up of the static world, the dynamic world, and the causal relationship world described above. The contents of the virtual human model are virtual humans living in the virtual social model.

【0036】この仮想人間のモデルは、肉体に相当する
プログラム及び画面と、精神に相当する知識とで出来て
いて、この肉体と精神とを持った仮想人間は、情報行動
として、自己認識/自己評価/自己組織化/分散協調と
いうエージェント機能を発揮する。
This virtual human model is made up of programs and screens corresponding to the physical body and knowledge corresponding to the spirit. The virtual human having this physical body and spirit is self-recognition / self It exerts the agent function of evaluation / self-organization / distributed cooperation.

【0037】すなわち、人間は、遺伝子により身体が出
来ているが、全く別々の姿や顔や形を持ち、この肉体と
は全く違う形で、知識という精神的なものを持つ。この
ような人間に合わせて、アクターオブジェクトでは、図
7に示すように、シグニチュアーを遺伝子に対応させ、
メソッド(プログラム)を身体に対応させ、ビュー(代
表として画面)を姿・顔・形に対応させ、言葉の定義を
知識に対応させる構成を採るのである。
That is, a human being has a body made up of genes, but has completely different appearances, faces and shapes, and has a spiritual thing called knowledge in a completely different form from this physical body. According to such a human being, in the actor object, as shown in FIG. 7, the signature is associated with the gene,
The method (program) corresponds to the body, the view (screen as a representative) corresponds to the figure, face, and shape, and the definition of words corresponds to knowledge.

【0038】この肉体的な様態であるメソッドの構造要
素は、原子となるプログラムをどういう順番で実行する
かというシーケンスであり、肉体的な様態であるビュー
の構造要素は、原子的な画面のパターン片をどの位置に
表示するかという座標であり、精神的な様態である言葉
の構造要素は、言葉表現の各要素である。すなわち、遺
伝子に相当するシグニチュアーには、大きく分けて、肉
体的な様態であるメソッドとビューに関しての構造的シ
グニチュアーと、精神的な様態である言葉に関しての精
神的シグニチュアーとがある。
The structural element of the method, which is the physical aspect, is a sequence of the order in which the programs that are atomic are executed, and the structural element of the view, which is the physical aspect, is the atomic screen pattern. It is the coordinates of where to display the piece, and the structural element of the word, which is a mental aspect, is each element of the word expression. That is, the signatures corresponding to genes are roughly divided into a structural signature regarding methods and views, which are physical aspects, and a mental signature regarding words, which is a mental aspect.

【0039】ここで、自己認識とは、オブジェクトが自
己意識を持つということで、メタデータという知識を持
つことである。自己評価とは、オブジェクトが目標を持
つということで、自立機能に従って本能的にゴールの無
い目標へ成長し続けたり、自律機能に従ってユーザの示
したゴールのある目標を達成することになる。自己組織
化とは、本能に照らして自立/自律することで、この本
能とは、知識を獲得し学習し理解し思考することであ
る。分散協調とは、1つ1つ独立した他オブジェクトや
人間と協調することである。
Here, self-recognition means that an object has a self-awareness, and thus has knowledge of metadata. Self-evaluation means that an object has a goal, and instinctively continues to grow to a goal without a goal according to an independent function, or achieves a goal with a goal indicated by a user according to an autonomous function. Self-organization is self-reliance / autonomy in the light of instinct, and this instinct is acquisition of knowledge, learning, understanding and thinking. Distributed cooperation is cooperation with other independent objects and humans one by one.

【0040】一方、知識の実体とは、あらゆる知識の素
となる原子オブジェクトと、原子オブジェクトを組み合
わせた複合オブジェクトであり、そして、この原子オブ
ジェクトには、原子プログラムや、原子画面や、原子言
葉があり、複合オブジェクトには、複合プログラムや、
複合画面や、複合言葉がある。
On the other hand, the substance of knowledge is a compound object that is a combination of an atomic object that is the basis of all knowledge and an atomic object, and this atomic object includes an atomic program, an atomic screen, and atomic words. Yes, compound objects include compound programs,
There are compound screens and compound words.

【0041】これらのオブジェクトのメタデータには、
ディクショナリデータと、ディレクトリデータとがあ
り、このディクショナリデータは、オブジェクトの構造
や、管理データや、意味データ等を含み、一方、ディレ
クトリデータは、各データの格納アドレスを指す。これ
らの全てのデータを格納するものとして、部品属性ファ
イルが用意されることになる。
The metadata of these objects include
There are dictionary data and directory data, and this dictionary data includes object structure, management data, semantic data, and the like, while directory data indicates the storage address of each data. A component attribute file is prepared to store all these data.

【0042】次に、オブジェクト思考世界の構造ネット
ワークについて説明する。情報隠蔽世界は、知識を格納
する所であり、原子オブジェクトと複合オブジェクトと
で出来ている。この原子オブジェクトは、ソフトIC群
から作られるもので、内部展開されてEXEプログラム
(実行プログラム)となっており、実メソッドである。
そのため、原子クラスとも呼んでいる。一方、複合オブ
ジェクトは、この原子クラスに付けられたオブジェクト
コマンドによって表される。そのため、複合オブジェク
トは、EXEプログラムではなくて、遺伝子アルゴリズ
ムによる定義体(シグニチュアー)で出来ていて、実体
は情報隠蔽されている。
Next, the structural network of the object thinking world will be described. The information hiding world is where knowledge is stored and is made up of atomic objects and compound objects. This atomic object is created from a software IC group, is internally expanded into an EXE program (execution program), and is an actual method.
Therefore, it is also called atomic class. On the other hand, the compound object is represented by the object command attached to this atom class. Therefore, the compound object is made up of the definition program (signature) by the genetic algorithm, not the EXE program, and the information is hidden.

【0043】原子オブジェクトは、部品としての再利用
が図られるために、カプセル化された完全な独立性を持
ち、その他の部品との組み合わせが可能になる直交性を
持ち、冗長度のない正規性を持ち、データ/手続きの自
由な入れ換えが可能な抽象性を持ち、シリーズ構造の単
純性を持つように構成される。
Since the atom object is reused as a component, it has complete independence of encapsulation, has orthogonality that allows it to be combined with other components, and has normality without redundancy. And has an abstraction that allows free exchange of data / procedures, and has a simple series structure.

【0044】この独立性を与えるための1つの手段とし
て、因果関係の処理を別のプログラムに委ねる構成を採
っている。すなわち、各原子オブジェクト相互の間では
仮に例えば排他処理を必要とする如き関係が想定されて
も、それを度外視して夫々の原始オブジェクトを得てお
き、因果関係の処理を原始オブジェクトとは別の因果関
係処理プログラムの処理によって対処する構成を採って
いる。
As one means for imparting this independence, a configuration is adopted in which the causal relationship processing is delegated to another program. That is, even if a relationship that requires exclusive processing is assumed between the atomic objects, the primitive objects are obtained by disregarding the relationship, and the causal relationship processing is performed separately from the primitive objects. It adopts a configuration in which it is dealt with by the processing of the causality processing program.

【0045】また、この直交性を与えるための1つの手
段として、各原始オブジェクトには自己PR機能が設け
られていて、自己オブジェクトが如何なる型のもので、
どのようなデータを必要としているのか等をユーザに通
知する機能を備える構成を採っている。そして、指定さ
れる組み合わせが結合可能なようにと引数の相性合わせ
を実行する機構を備える構成を採っている。
As one means for providing this orthogonality, each primitive object is provided with a self-PR function, and the self-object is of any type,
It is configured to have a function of notifying the user what data is needed. Then, it adopts a configuration including a mechanism that executes compatibility of arguments so that specified combinations can be combined.

【0046】また、この正規性を与えるための1つの手
段として、オブジェクト間に成立するis-aやpart-of の
関係を使って、原始オブジェクトをまとめる機構を備え
る構成を採っている。例えば、原始オブジェクトが生成
されていく間に、原始オブジェクトPと、原始オブジェ
クトQと、原始オブジェクトRとが存在するようになっ
て、それらの大部分が同一であり、特異な部分として夫
々P部分、Q部分、R部分とが存在するときには、共通
部分に対応させてスーパクラスに相当する原始オブジェ
クトAを生成して、原始オブジェクトPについては特異
なP部分を残して、そのスーパクラスが原始オブジェク
トAであることを指示し、原始オブジェクトQについて
は特異なQ部分を残して、そのスーパクラスが原始オブ
ジェクトAであることを指示し、原始オブジェクトRに
ついては特異なR部分を残して、そのスーパクラスが原
始オブジェクトAであることを指示する構成を採ってい
る。
Further, as one means for providing this normality, a structure is provided in which primitive objects are put together by using is-a and part-of relationships established between objects. For example, while a primitive object is being generated, a primitive object P, a primitive object Q, and a primitive object R are present, and most of them are the same, and each P portion is a peculiar portion. , Q portion, and R portion exist, a primitive object A corresponding to the superclass is generated corresponding to the common portion, and a peculiar P portion is left for the primitive object P, and the superclass is the primitive object. A is specified, a peculiar Q part is left for the primitive object Q, its superclass is specified as a primitive object A, and a peculiar R part is left for the primitive object R. It has a configuration instructing that the class is the primitive object A.

【0047】また、この抽象性を与えるための1つの手
段として、原始オブジェクトは、何(WHAT)を入力
として与えるかをバッファに指示し、どんな(HOW)
処理を行わせるかをバッファに指示し、処理結果をどの
ようにする(DO)かをバッファに指示する統一化され
たWHD構造を持つ構成を採っている。
Further, as one means for giving this abstraction, the primitive object instructs the buffer what (WHAT) is given as input, and what (HOW)
It adopts a configuration having a unified WHD structure in which the buffer is instructed to perform processing and the processing result (DO) is instructed to the buffer.

【0048】また、この単純性を与えるための1つの手
段として、if等のコントロール部品を原始オブジェクト
として用意する構成を採っている。例えば、分岐を持つ
オブジェクトが存在するときには、この分岐に該当する
部分をコントロール部分とし、それ以外の部分を非コン
トロール部品として切り出す。このようにして切り出し
たとすると、各非コントロール部品は分岐を持たないシ
リーズロジック性を持つことになる。そして、それらの
非コントロール部品を原始オブジェクトとして残すか否
かが決定されることで単純性を実現する構成を採ってい
る。
As one means for providing this simplicity, a control component such as if is prepared as a primitive object. For example, when there is an object having a branch, the part corresponding to this branch is cut out as a control part, and the other parts are cut out as non-control parts. If it is cut out in this way, each non-control component will have a series logic without branching. Then, it is configured to realize simplicity by deciding whether or not to leave those non-control parts as a primitive object.

【0049】遺伝子アルゴリズムによる定義体(シグニ
チュアー)で作られる仮想人間世界の空間世界では、内
包側から外延側に挙げてみると、図8に示すように、ス
トラクチャクラス、シーケンスクラス、インスタンスク
ラスが経験則として定義され、時間世界で実際に動くプ
ログラムとして、セッションインスタンスがパラレルに
作り出される。それらのセッションインスタンスの間に
は、図9に示すように、因果関係の同期取りが存在す
る。
In the space world of the virtual human world created by the definition body (signature) by the genetic algorithm, from the inclusion side to the extension side, the structure class, sequence class, and instance class are experienced as shown in FIG. Defined as a rule, session instances are created in parallel as a program that actually operates in the time world. As shown in FIG. 9, there is causal synchronization between those session instances.

【0050】このストラクチャクラスは、原子オブジェ
クトをグループ化することで生成され、シーケンスクラ
スは、ストラクチャクラス内のつながりを規定すること
で生成され、インスタンスクラスは、シーケンスクラス
内のパラメータを固定化することで生成され、セッショ
ンインスタンスは、複数のインスタンスクラスの組み合
わせにより生成されることになる。
This structure class is created by grouping atomic objects, the sequence class is created by defining connections in the structure class, and the instance class is created by fixing the parameters in the sequence class. The session instance will be generated by combining a plurality of instance classes.

【0051】ここで、オブジェクトの複合化は、ハイパ
ー言語処理と呼ぶ機構が引数合わせの相性チェックを行
って実行する。すなわち、原子オブジェクト同士を組み
合わせることで新たな複合オブジェクトが生成され、原
子オブジェクトと既存の複合オブジェクトとを組み合わ
せることで新たな複合オブジェクトが生成され、既存の
複合オブジェクト同士を組み合わせることで新たな複合
オブジェクトが生成されることになるが、ハイパー言語
処理は、過去の組み合わせ結果を参照しつつ、必要に応
じてユーザと対話しながら、図10に示すように、引数
が合うようにとこの組み合わせの相性チェックを行って
いくことで複合オブジェクトを生成していくことにな
る。
Here, the compounding of the object is executed by a mechanism called hyper-language processing by checking the compatibility of the argument matching. That is, a new compound object is created by combining atomic objects, a new compound object is created by combining an atomic object and an existing compound object, and a new compound object is created by combining existing compound objects. However, as shown in FIG. 10, the hyperlanguage processing refers to the past combination result and interacts with the user as necessary, and as shown in FIG. Complex objects will be created by performing checks.

【0052】一方、複合オブジェクトは、逆リンク技術
と呼ぶ遺伝子操作により変更され、これにより新たなオ
ブジェクトが生み出される構成も採っている。すなわ
ち、複合オブジェクトの構造を記述する遺伝子をビジュ
アル表示して、ユーザによりその遺伝子に対して削除や
追加等の遺伝子操作が施されると、それが指すメタデー
タや実データを変化させていくことで新たなオブジェク
トを連想し創造していく構成を採っている。例えば、複
数のオブジェクトのつながりの構造体の遺伝子の一部を
取り替えることでオブジェクトの連想が実行され、ま
た、その遺伝子に新たな遺伝子を追加することでオブジ
ェクトの創造が実行されるのである。
On the other hand, the composite object is also modified by a genetic operation called a reverse link technique to create a new object. That is, a gene that describes the structure of a complex object is visually displayed, and when the user performs a gene operation such as deletion or addition on the gene, the metadata and the actual data pointed to by the gene are changed. In the configuration, the new object is associated and created. For example, the association of objects is executed by replacing some of the genes in the structure of connection of multiple objects, and the creation of objects is executed by adding new genes to the genes.

【0053】このような複合オブジェクトには、複合ク
ラスと複合インスタンスとがあり、上述したように、こ
の複合クラスには、原子クラス、ストラクチャクラス、
シーケンスクラス、インスタンスクラスがあり、複合イ
ンスタンスには、セッションインスタンスがある。
Such a composite object has a composite class and a composite instance. As described above, the composite class includes an atomic class, a structure class,
There are sequence class and instance class, and composite instance has session instance.

【0054】そして、この複合オブジェクトに起動がか
かるときは、図11に示すように、オブジェクト管理機
構と呼ぶメインプログラムが、その複合オブジェクトの
定義体に従い、因果関係の同期をとりながらEXEプロ
グラムの原子オブジェクトを呼び出していくことで、複
合オブジェクトを実行していくことになる。
When this composite object is activated, as shown in FIG. 11, the main program called the object management mechanism follows the definition of the composite object and synchronizes the causal relationship with the atoms of the EXE program. By calling the object, you will execute the composite object.

【0055】従来のオブジェクト指向では、一旦インス
タンス化されると、その下にオブジェクトを作れない構
成を採っているが、本発明者らが提案するオブジェクト
思考では、インスタンス化されても永続化させる構成を
採って、その永続化されたインスタンスを足場にして、
その下にクラスを作って、そのクラスで全く新しいイン
スタンスを作るという逆スーパクラス/逆サブクラスの
仕掛けを設けている。例えば、図12に示すように、X
の値を、一旦null化することでクラス化し、再び、その
Xに別の値を当てはめることで新しいインスタンスを作
り出せるようにしている。
In the conventional object-oriented system, once instantiated, an object cannot be created below it, but in the object thinking proposed by the present inventors, the object is made persistent even if instantiated. And use that persistent instance as a scaffold,
There is a reverse superclass / reverse subclass mechanism that creates a class underneath it and creates a completely new instance of that class. For example, as shown in FIG.
The value of is nullified once to classify it, and a new instance can be created by applying another value to X again.

【0056】また、従来のオブジェクト指向では、オブ
ジェクト間の関係付けが極めて貧弱であるので、本発明
者らが提案するオブジェクト思考では、図13に示すよ
うに、クラス間の関係として、ツリー状の関係を規定す
るis-a、part-of 、a-kind-of 、has-a と、ネットワー
ク状の関係を規定するrelational-of 、networking-of
、2-term-of といったものを用意している。これらの
関係は、主に、オブジェクトの検索に用いられることに
なる。
Further, in the conventional object orientation, the relation between the objects is extremely poor. Therefore, in the object thinking proposed by the present inventors, as shown in FIG. Is-a, part-of, a-kind-of, and has-a that specify relationships, and relational-of and networking-of that specify network-like relationships.
, 2-term-of are available. These relationships will be used primarily for object retrieval.

【0057】このis-aは、例えば、「犬は動物である」
という場合の下位「犬」についての上位「動物」との関
係を階層化して、犬の相対位置を表現するものである。
part-of は、例えば、「九州」が「日本本土」の一部を
構成しているというような構成関係を表現するものであ
る。a-kind-of は、is-aとほぼ同じものであるが、is-a
が全てを含むのに対して、その中の小項目をグループ化
して表すときに使用する。例えば、「犬、猫、猿」と
「虎、豹、ライオン」とは、is-aでは同等と見なして哺
乳類と分類され、このとき、a-kind-of を使うことで、
is-aの関係が付いたまま、「犬、猫、猿」を「ペット」
に、「虎、豹、ライオン」を「猛獣」にグループ分けで
きることになる。
This is-a is, for example, "a dog is an animal".
In this case, the relative position of the dog is expressed by layering the relationship between the lower "dog" and the upper "animal".
The part-of expresses a structural relationship in which, for example, “Kyushu” constitutes a part of “Mainland Japan”. a-kind-of is almost the same as is-a, but is-a
Is used to group all the sub-items, while all are included. For example, "dog, cat, monkey" and "tiger, panther, lion" are considered equivalent in is-a and classified as mammals. At this time, by using a-kind-of,
"Pet" for "dog, cat, monkey" with the is-a relationship
In addition, "tiger, panther, lion" can be grouped into "predators".

【0058】has-a は、part-of が親クラスの下に付い
ている子クラスの全てが揃わないと成立しないのに対し
て、子クラスの一部のみでも成立させるときに使用す
る。relational-of は、あるクラスがあるクラスに従属
しているときに使用する。networking-of は、グループ
の中を親子リンクで関連させた方が適切であるような場
合に使用する。2-term-of は、2項関連を表現するもの
である。
The has-a is used when the part-of is satisfied only when all of the child classes attached to the parent class are complete, whereas when only part of the child class is satisfied. Relational-of is used when a class is dependent on a class. Use the networking-of when it is appropriate to associate parent / child links within a group. 2-term-of expresses a binary relation.

【0059】このis-aの関係では、図14に示すよう
に、例えば、クラスX1 とクラスX2とがis-aの関係に
あって、クラスX1 がメソッド属性Pa1 /データ属性
1 /振る舞いP1 で表され、クラスX2 がメソッド属
性Pa2 /データ属性A2 /振る舞いP2 で表されると
きに、クラスX2 が発火されるときにできる複合クラス
12では、メソッド属性及びデータ属性についてはan
dで処理され、振る舞いについてはorで処理されるこ
とになる。また、part-of の関係でもまた、例えば、ク
ラスX3 とクラスX4 とがクラスX34のpart-of の関係
にあるときに、クラスX34が発火されるときにできる複
合クラスY34では、メソッド属性及びデータ属性につい
てはandで処理され、振る舞いについてはorで処理
されることになる。
In this is-a relationship, as shown in FIG. 14, for example, the class X 1 and the class X 2 are in the is-a relationship, and the class X 1 is the method attribute Pa 1 / data attribute A. 1 / behavior P 1 and when class X 2 is represented by method attribute Pa 2 / data attribute A 2 / behavior P 2 , when class X 2 is fired, a composite class Y 12 An for attributes and data attributes
It will be processed in d, and the behavior will be processed in or. Further, also in relation to part-of, for example, when the class X 3 and class X 4 is in the part-of relationship class X 34, the composite class Y 34 can when the class X 34 is ignited , The method attribute and the data attribute are processed by and, and the behavior is processed by or.

【0060】図15に、このようにして構築されるアク
ターオブジェクトのフレーム表現を図示する。すなわ
ち、従来のオブジェクトは、名称と、属性と、操作とで
構成されているが、アクターオブジェクトは、名称と、
知識と、構造レベルと、操作と、ビューとで構成される
ものである。ここで、この構造レベルとは、原始オブジ
ェクトであるとか、ストラクチャオブジェクトであると
かいった構造ネットワークの種別を表しており、操作の
パラメータとは、実行するオブジェクトのシーケンスを
表しており、ビューのパラメータとは、画面であれば表
示座標のことを表している。
FIG. 15 shows a frame representation of the actor object constructed in this way. That is, a conventional object is composed of a name, an attribute, and an operation, whereas an actor object is
It consists of knowledge, structure level, operations, and views. Here, this structure level represents the type of structure network such as a primitive object or a structure object, and the operation parameter represents the sequence of the object to be executed, and the view parameter. Represents the display coordinates on a screen.

【0061】最近、「強弱様々な度合いにおいて言語化
された“意味”エネルギーの泡立ちたぎる流動体」とも
言うべき言語アラヤ識なる概念が提案されている。この
言語アラヤ識では、深部に流動する“意味”エネルギー
のあれこれの部分が、時と場合の要請に応じて、単独あ
るいは幾つか連合して活性化されて、表面意識の白日の
光の中に浮かび上がってくることで知識を説明してい
る。すなわち、この言語アラヤ識では、知識とは、状況
によって様変わりするものであることを説明している。
Recently, there has been proposed a concept known as a language, which should be called "a fluid body of bubbling" meaning "energy that is verbalized in various degrees." In this language Araya, it is said that a portion of the "meaning" energy flowing deeply is activated individually or in combination in response to the demand of time and occasion, and in the light of daylight of surface consciousness. The knowledge is explained by appearing in. In other words, this linguistic knowledge explains that knowledge changes dramatically depending on the situation.

【0062】知識は、理解できる言葉で置き換えられる
ものであるが、この言語アラヤ識なる概念での説明に対
応するように、同じ言葉でも、ドメインが異なるとその
意味が違ってくる。従って、知識とは、あるドメイン内
で理解し合える言葉と言え、言葉であるオブジェクトコ
マンドもまた、ドメインを考慮したものでなければなら
ないのである。
Knowledge is replaced by a word that can be understood, but, as is the case with the same word, the meaning varies with different domains, corresponding to the explanation in the concept of language araya. Therefore, knowledge is a word that can be understood in a certain domain, and the object command, which is a word, must also take the domain into consideration.

【0063】このようにして、本発明者らが提案したオ
ブジェクト思考データ処理システムでは、外延的名辞な
るオブジェクトコマンドを内部iDとして規定し、それ
をあるドメイン内で知識としての言葉とし、その言葉の
意味する定義又は性質を情報隠蔽の世界の原子部品/複
合部品で表す。そして、この意味を持った言葉を使っ
て、オブジェクト世界で仮想の人間を模倣する。この言
葉で表現される仮想人間は、空間的関係を表す静的世
界、時間的関係を表す動的世界、それらの間に存在する
同期関係を表す因果関係世界の中で生活することにな
る。
In this way, in the object thinking data processing system proposed by the present inventors, an object command which is an extensional name is defined as an internal iD, which is used as a word in a certain domain, and the word is used as a word. The meaning or definition of is expressed by atomic parts / composite parts in the world of information hiding. Then, using words with this meaning, we imitate a virtual human in the object world. The virtual human being expressed by this word lives in a static world that represents a spatial relationship, a dynamic world that represents a temporal relationship, and a causal relationship world that represents a synchronous relationship that exists between them.

【0064】この構成に従って、本発明者らが提案した
オブジェクト思考データ処理システムは、実世界を簡単
かつ忠実にモデル化できることになる。次に、ドメイン
ビルダー/システムビルダーに適用した実施例に従っ
て、本発明について詳細に説明する。
According to this configuration, the object thinking data processing system proposed by the present inventors can easily and faithfully model the real world. Next, the present invention will be described in detail according to an example applied to a domain builder / system builder.

【0065】図16に、本発明者らが提案したオブジェ
クト思考データ処理システムにより構成されるドメイン
ビルダー/システムビルダーの全体構成を図示する。図
中、20は知識獲得領域を構成するドメインビルダー
(図中では、ドメイン/部品ビルダーと称することもあ
る)、21は知識利用領域を構成するシステムビルダ
ー、22はシステムに共通に用意されるドメインに依存
しない共通知識、23はドメインビルダー20により構
築されるドメイン毎の知識を格納する知識格納領域であ
る。なお、図示していないが、この知識格納領域23に
は、システムで用意するものが予め格納されていること
がある。
FIG. 16 shows the overall configuration of a domain builder / system builder constructed by the object thinking data processing system proposed by the present inventors. In the figure, 20 is a domain builder (sometimes referred to as domain / parts builder in the figure) that constitutes a knowledge acquisition area, 21 is a system builder that constitutes a knowledge use area, and 22 is a domain commonly prepared for the system. Common knowledge that does not depend on the reference numeral 23 is a knowledge storage area for storing knowledge for each domain constructed by the domain builder 20. Although not shown, the knowledge storage area 23 may store in advance information prepared by the system.

【0066】このドメインビルダー20は、ドメインを
設定しつつ、共通知識22を使って、そのドメインの知
識即ち経験則を獲得して知識格納領域23に覚えていく
機構である。具体的には、ドメインビルダー20は、構
築対象となるドメインに精通しているエキスパートと対
話しながら、そのドメインの中に知識としてのオブジェ
クト部品(プログラム部品、ビュー部品、言葉部品の3
種類がある)を組み上げていくことになる。すなわち、
学習を行うのである。このとき、この新たに獲得された
知識は、共通知識22に反映され、これにより共通知識
22は成長していく。
The domain builder 20 is a mechanism for setting the domain and using the common knowledge 22 to acquire the knowledge of the domain, that is, the empirical rule and store it in the knowledge storage area 23. Specifically, the domain builder 20 interacts with an expert who is familiar with the domain to be constructed and, in that domain, object parts (program parts, view parts, language parts) as knowledge.
There are different types). That is,
Learning is done. At this time, this newly acquired knowledge is reflected in the common knowledge 22, and the common knowledge 22 grows accordingly.

【0067】図17に、このドメインビルダー20の実
行処理を図示する。この図に示すように、ドメインビル
ダー20のユーザであるエキスパートは、先ず最初に、
ドメインを認識する。ドメインが無ければ、ドメインを
新規に興し、ドメインが既に存在する場合には、そのド
メインを選択するのである。続いて、ドメイン内に知識
を生成する。この知識こそが、プログラム部品であり、
ビュー部品であり、それらの部品の構造等を説明するた
めに用いられるそのドメイン内で通用する言葉部品であ
る。
FIG. 17 shows the execution process of the domain builder 20. As shown in this figure, an expert who is a user of the domain builder 20 firstly
Recognize domains. If there is no domain, a new domain is created, and if the domain already exists, that domain is selected. Then, knowledge is generated in the domain. This knowledge is the program part,
It is a view part and is a word part that is valid in its domain and is used for explaining the structure and the like of these parts.

【0068】この知識の生成方法を具体的に説明するな
らば、ユーザであるエキスパートは、先ず最初に、共通
知識22からお手本となる知識を選んでコピーする。こ
のとき、共通知識22の全ての知識を全てコピーするこ
ともあるし、自分の気に入った知識のみをコピーするこ
ともある。続いて、その持ち込んだ知識をたたき台にし
て、その知識を自分のドメインの知識に作り変えたり、
新しい知識を作り込んでいく。この作業は、知識の定義
を変えたり、知識の定義を新規に作ることである。その
ため、その定義がその知識に相応しているものなのか否
かという相性合わせを行うことになる。プログラム部品
の相性合わせで説明するならば、そのプログラム部品を
作っている原始オブジェクト同士の引数を合わせる処理
を行うのである。
To specifically explain this knowledge generation method, the expert who is the user first selects and copies the model knowledge from the common knowledge 22. At this time, all the common knowledge 22 may be copied, or only the knowledge that the user likes may be copied. Then, using that knowledge as a starting point, transform that knowledge into knowledge of your domain,
Create new knowledge. The task is to change the definition of knowledge or create a new definition of knowledge. Therefore, it is necessary to match whether or not the definition is suitable for the knowledge. Explaining the compatibility of program parts, the process of matching the arguments of the primitive objects making up the program part is performed.

【0069】このようにして、ドメインビルダー20
は、自分のドメインの中に、仲間に通用する知識即ち言
葉を構築して知識格納領域23に覚えていくのである。
このドメインビルダー20の用いる共通知識22は、あ
らゆるドメインで考えられる知識の定義を重み無しで持
つものであり、上述した言語アラヤ識に相当するもので
あると言える。この共通知識22は、あらゆるドメイン
を考えて用意されるべきものであるが、最初から用意す
ることは到底不可能であるので、図16にも示したよう
に、新たに獲得された知識が共通知識22に反映されて
いくことで成長していく構成を採っている。
In this way, the domain builder 20
Builds the knowledge, that is, the words, that can be used by its friends in its own domain and stores it in the knowledge storage area 23.
The common knowledge 22 used by the domain builder 20 has a definition of knowledge that can be considered in any domain without weight, and can be said to correspond to the above-mentioned language araya knowledge. This common knowledge 22 should be prepared considering all domains, but since it is impossible to prepare from the beginning, as shown in FIG. 16, the newly acquired knowledge is common. It has a structure that grows as it is reflected in the knowledge 22.

【0070】一方、システムビルダー21は、ドメイン
ビルダー20により作られた知識を使ってシステムを構
築していく機構である。具体的には、システムビルダー
21は、システムを構築するユーザにドメインビルダー
20により作られた知識を提供しながら、そのユーザの
望むシステムを構築していくことになる。すなわち、知
的活動を行うのである。このとき、ドメインビルダー2
0により作られた知識に不足部分があるときには、ドメ
インビルダー20に対して、その不足部分の知識の獲得
要求を発行することになる。
On the other hand, the system builder 21 is a mechanism for constructing a system by using the knowledge created by the domain builder 20. Specifically, the system builder 21 builds the system desired by the user while providing the knowledge created by the domain builder 20 to the user who builds the system. That is, intellectual activities are performed. At this time, Domain Builder 2
When there is a lack of knowledge created by 0, a request to acquire the knowledge of the lack will be issued to the domain builder 20.

【0071】図18に、このシステムビルダー21の実
行処理を図示する。この図に示すように、システムビル
ダー21のユーザである方式設計者は、先ず最初に、ド
メインを認識し、自分の世界の言葉で表現できる世界を
用意する。続いて、システムのユーザと打ち合わせをし
ながら仕様全体を把握する。この把握は、打ち合わせの
議事録を集め整理することで行う。
FIG. 18 shows an execution process of the system builder 21. As shown in this figure, the system designer who is the user of the system builder 21 first recognizes the domain and prepares a world that can be expressed in the words of his own world. Next, grasp the entire specification while having a meeting with the system user. This grasp is made by collecting and organizing the minutes of meetings.

【0072】続いて、議事録の中に示された語彙を分解
し、更に、議事録の中に示された意味的なことから語彙
を見つけ出し、それらの語彙集を使って、知識格納領域
23から必要なプログラム部品やビュー部品を類似検索
(例えば、シグニチュアーの類似度を評価することで行
う)等により引き出す。ここで、語彙分解を行って、直
接、プログラム部品やビュー部品を見つ出すのに利用さ
れるのは、部品の構造定義(構造的シグニチュアー)で
あり、一方、意味的にプログラム部品やビュー部品を見
つけ出すのに利用されるのは、部品の精神的定義(精神
的シグニチュアー)である。
Then, the vocabulary shown in the minutes is decomposed, the vocabulary is found from the meaning shown in the minutes, and the knowledge storage area 23 is searched by using the vocabulary. The required program parts and view parts are retrieved from the similarity search (for example, by evaluating the similarity of the signature). It is the structural definition (structural signature) of a part that is used to directly find a program part or a view part by performing lexical decomposition, while semantically, the program part or view part is semantically defined. It is the mental definition of the part (spiritual signature) that is used to find out.

【0073】続いて、それらの語彙集をそのドメインの
中で意味のあるグループにまとめることで、部品をグル
ープ化し、それらの部品のつながりを規定することでシ
ナリオ化する。そして、シナリオ化した部品に具体的な
データを入れることで、そのシステムに必要なプログラ
ム部品やビュー部品を洗い出し、それを自動相性合わせ
により自動プログラミングし動作をチェックすることで
システムを完成するのである。すなわち、システムビル
ダー21は、図19に示すような手順に従って、システ
ムを完成していく。
Then, the vocabularies are put together into meaningful groups in the domain to group the parts, and the connection of the parts is defined to form a scenario. Then, by inserting concrete data into the parts that are made into scenarios, the program parts and view parts necessary for the system are identified, and the system is completed by automatically programming them by automatic compatibility and checking the operation. . That is, the system builder 21 completes the system according to the procedure as shown in FIG.

【0074】このようにして、システムビルダー21
は、最初に、仕様書知識の段階的整理を行い、続いて、
仕様キーワードによる部品の検索を行い、続いて、経験
則による部品の結合を行い、続いて、仕様書・プログラ
ム・画面を生成していくことでシステムを構築すること
になる。
In this way, the system builder 21
First stepped through the specification knowledge, then
The system is constructed by searching for the parts by the specification keyword, then combining the parts by an empirical rule, and then creating the specifications, programs, and screens.

【0075】実世界を表現することになる構築対象のシ
ステムは、全貌としては、図20に示すように、いわ
ば、目次、章、項といったような階層構造を持つ知識と
して捉えることができることから、このシステムビルダ
ー21によるシステム構築は、設計手順的には、それに
合わせて、最初に、大まかなフォーマットを決める概念
設計を行い、続いて、インスタンス設計や同期設計やリ
ンク設計等の詳細設計を行い、続いて、インスタンス化
の具体設計という手順を踏むことを意味する。図21
に、この図20の具体的な一例を図示する。
As shown in FIG. 20, the system to be constructed, which represents the real world, can be regarded as knowledge having a hierarchical structure such as a table of contents, chapters, and terms, as shown in FIG. In terms of the design procedure, the system construction by the system builder 21 firstly performs a conceptual design that determines a rough format, and then a detailed design such as instance design, synchronization design, link design, etc. Then, it means to take the procedure of concrete design of instantiation. Figure 21
20 shows a specific example of this FIG.

【0076】このように、ドメインビルダー20は、ド
メインを設定しつつ、共通知識22を使って、そのドメ
インの知識即ち経験則を獲得して知識格納領域23に覚
えていくよう処理し、一方、システムビルダー21は、
ドメインビルダー20により作られた知識を使い知的活
動を行ってシステムを構築していくよう処理する。図2
2及び図23に、このドメインビルダー20/システム
ビルダー21の処理を図式化して示す。ここで、図中の
Q/A機能24は、システムビルダー21の必要とする
知識が知識格納領域23に格納されていないときに、ド
メインビルダー20に対して、その知識の獲得要求を発
行する機構である。また、ここでは、知識格納領域23
の中に共通知識22を展開する構成を採っている。
In this way, the domain builder 20 uses the common knowledge 22 while setting the domain so that the knowledge of the domain, that is, the rule of thumb is acquired and stored in the knowledge storage area 23. System Builder 21
The knowledge created by the domain builder 20 is used to perform intellectual activities and build a system. Figure 2
2 and FIG. 23 schematically show the processing of the domain builder 20 / system builder 21. The Q / A function 24 in the figure is a mechanism for issuing a knowledge acquisition request to the domain builder 20 when the knowledge required by the system builder 21 is not stored in the knowledge storage area 23. Is. Further, here, the knowledge storage area 23
The common knowledge 22 is developed in the above.

【0077】図24に、ドメインビルダー20の獲得す
る知識を展開する知識格納領域23の詳細構成を図示す
る。図中、30は認識モジュールファイル、31は認識
モジュールファイル30に展開される単体認識データ、
32は認識モジュールファイル30に展開される意味ネ
ットワーク認識データ、33は実データファイル、34
は認識インデックスファイル、35は認識インデックス
ファイル34を構成する単体認識インデックス、36は
認識インデックスファイル34を構成するナビゲート認
識インデックスである。
FIG. 24 shows the detailed structure of the knowledge storage area 23 for expanding the knowledge acquired by the domain builder 20. In the figure, 30 is a recognition module file, 31 is single recognition data expanded in the recognition module file 30,
Reference numeral 32 is semantic network recognition data expanded in the recognition module file 30, 33 is an actual data file, and 34 is a real data file.
Is a recognition index file, 35 is a single recognition index constituting the recognition index file 34, and 36 is a navigation recognition index constituting the recognition index file 34.

【0078】認識モジュールファイル30は、知識とな
るオブジェクトの属性をオブジェクトコマンドでもって
展開し、これに加えて、例えば、「コップは水を入れる
もので、ガラスからできていて、その水とは流体であ
る」とか、「リンゴと梨は果物である」とかいったよう
なオブジェクトの属性の間に成立する性質や構造の意味
ネットワークを認識モジュール(オブジェクトの属性)
毎に展開する。単体認識データ31がこのオブジェクト
の属性情報に相当し、意味ネットワーク認識データ32
がこの意味ネットワークに相当する。なお、意味ネット
ワーク認識データ32は、単体認識データ31が更新さ
れるときにそれに合わせて自動的に更新されることにな
る。
The recognition module file 30 develops the attributes of an object to be knowledge by an object command, and in addition to this, for example, "a cup is made of glass, made of glass, and the water is a fluid. A module that recognizes the semantic network of properties and structures that are established between the attributes of objects such as "is" or "apples and pears are fruits" (object attributes)
Expand every time. The single recognition data 31 corresponds to the attribute information of this object, and the semantic network recognition data 32
Corresponds to this semantic network. The semantic network recognition data 32 will be automatically updated according to the update of the simplex recognition data 31.

【0079】実データファイル33は、オブジェクトの
実体と、オブジェクト属性の実体とを格納するものであ
って、例えば、第1認識モジュールの実体はリレーショ
ナルデータベース構造のファイルに格納し、第2認識モ
ジュールの実体はネットワークデータベース構造のファ
イルに格納し、第3認識モジュールの実体は時系列デー
タベース構造のファイルに格納するといったように、認
識モジュールに適合した構造体を持つ複数のファイルを
使ってオブジェクトの実体を格納する。
The actual data file 33 stores the substance of the object and the substance of the object attribute. For example, the substance of the first recognition module is stored in the file of the relational database structure, and the substance of the second recognition module is stored. The entity is stored in the file of the network database structure, the entity of the third recognition module is stored in the file of the time series database structure, and so on. Store.

【0080】認識インデックスファイル34の単体認識
インデックス35は、単体認識データ31のインデック
スを構成して、名称インデックス、ドメインインデック
ス、シーンインデックス、意味インデックスといったよ
うな認識モジュール毎のインデックスより構成される。
The single recognition index 35 of the recognition index file 34 constitutes an index of the single recognition data 31 and is composed of indexes for each recognition module such as a name index, a domain index, a scene index and a semantic index.

【0081】一方、認識インデックスファイル34のナ
ビゲート認識インデックス36は、意味ネットワーク認
識データ32のインデックスを構成して、名称ナビゲー
トインデックス、ドメインナビゲートインデックス、構
造ナビゲートインデックスといったような認識モジュー
ル毎のインデックスより構成される。このナビゲート認
識インデックス36は、基本的には、スーパクラスと、
その配下のクラスとの関係等を管理するものであるが、
ある日と、その日に起きたこと等のような、スーパクラ
スlikeと、その配下のクラスとの関係等についても管理
対象としている。なお、この単体認識インデックス35
及びナビゲート認識インデックス36は、単体認識デー
タ31が更新されるときにそれに合わせて自動的に更新
されることになる。
On the other hand, the navigation recognition index 36 of the recognition index file 34 constitutes an index of the semantic network recognition data 32, and is recognized for each recognition module such as a name navigation index, a domain navigation index and a structure navigation index. It consists of an index. This navigation recognition index 36 is basically a super class,
It manages the relationship with the classes under it,
It also manages the relationship between the super class like and the classes under it, such as what happened on one day and what happened on that day. In addition, this single recognition index 35
And the navigation recognition index 36 will be automatically updated according to the update of the single recognition data 31.

【0082】図25に、認識モジュールファイル30に
展開される単体認識データ31のデータ構造を図示す
る。ここで、この単体認識データ31の実体は、実デー
タファイル33に格納されている。
FIG. 25 shows the data structure of the unit recognition data 31 expanded in the recognition module file 30. Here, the substance of the single recognition data 31 is stored in the actual data file 33.

【0083】この実施例では、単体認識データ31は、
実体参照認識モジュールと、構造認識モジュール
と、名称認識モジュールと、発想支援認識モジュール
と、保守・管理認識モジュールと、ドメイン認識モ
ジュールと、意味認識モジュールと、成長認識モジ
ュールとを持つように構成される。
In this embodiment, the unit recognition data 31 is
It is configured to have an entity reference recognition module, a structure recognition module, a name recognition module, an idea support recognition module, a maintenance / management recognition module, a domain recognition module, a meaning recognition module, and a growth recognition module. .

【0084】この実体参照認識モジュールは、オブジ
ェクトの実体の認識のために用意される認識モジュール
であり、オブジェクトの実データへのポインタ情報を管
理する。この実体参照認識モジュールを参照すること
で、オブジェクトの実体を認識できることになる。すな
わち、オブジェクトの実体をそのまま記憶するという従
来のコンピュータ技術の用いる記憶メカニズムについて
も、そのまま利用できる構成を採っている。
This entity reference recognition module is a recognition module prepared for recognition of the entity of the object, and manages pointer information to the actual data of the object. By referring to this entity reference recognition module, the entity of the object can be recognized. That is, the storage mechanism used in the conventional computer technology of storing the entity of the object as it is can be used as it is.

【0085】構造認識モジュールは、オブジェクトの
構造の認識のために用意される認識モジュールであり、
オブジェクトがプログラム部品/画面部品/定義部品の
いずれであるのかを表す部品種と、オブジェクトが原始
オブジェクト/ストラクチャオブジェクト/シーケンス
オブジェクト/インタンスオブジェクト/セッションオ
ブジェクトのいずれであるのかを表す構造レベルと、オ
ブジェクトの持つ構造についての遺伝子情報とを管理す
る。この構造遺伝子情報は、基本的には、そのオブジェ
クトを構成するオブジェクトの種類と、それらのオブジ
ェクト間のリンクデータとを表すものである。
The structure recognition module is a recognition module prepared for recognition of the structure of an object,
A part type indicating whether the object is a program part / screen part / definition part, a structure level indicating whether the object is a primitive object / structure object / sequence object / instance object / session object, and an object It manages genetic information about the structure of. This structural gene information basically represents the types of objects that make up the object and the link data between those objects.

【0086】この構造認識モジュールを参照すること
で、オブジェクトの構造を認識できることになる。すな
わち、プログラム部品であれば、その基になっているプ
ログラムの種類と、そのリンクデータと、そのパラメー
タ種別と、そのパラメータ値とを認識できるし、ビュー
部品であれば、その基となっているビューの種類と、そ
のリンクデータとを認識できるし、言葉部品であれば、
その基になっている言葉の種類と、そのリンクデータと
を認識できるのである。
The structure of the object can be recognized by referring to this structure recognition module. That is, if it is a program part, it can recognize the type of the program on which it is based, its link data, its parameter type, and its parameter value, and if it is a view part, it is the basis. You can recognize the type of view and its link data, and if it is a word part,
It is possible to recognize the type of words on which it is based and the link data.

【0087】この構造認識モジュールの管理するis-a
やpart-of 等のオブジェクトの構造データから、オブジ
ェクトの構造ネットワークが抽出されて、構造認識モジ
ュール対応に備えられる意味ネットワーク認識データ
32に意味ネットワークとして展開されることになる
が、この構造ネットワークは、その一部を別のものにす
ることで別のオブジェクトを作り出したり、構造自体は
変えずに、役割名を変えることで別のオブジェクトと見
なすというような部品の再利用メカニズムで主に使われ
ている。
Is-a managed by this structure recognition module
The structural network of the object is extracted from the structural data of the object such as a part-of or the like, and is expanded as the semantic network in the semantic network recognition data 32 provided for the structure recognition module. It is mainly used in the reuse mechanism of parts such as creating another object by making a part of it different, or changing it by changing the role name without changing the structure itself. There is.

【0088】ここで、この構造認識モジュールの管理
するオブジェクト構造の遺伝子情報は、オブジェクトの
持つ前後関係についても構造表現する。すなわち、図2
6に示すように、「いぬ」と、独立した「い」と「ぬ」
とは全く別物であり、「いぬが歩く」と、独立した「い
ぬ」と「歩く」とは全く別物であるというように、前後
関係を含んだオブジェクトは、それを構成するオブジェ
クト部分とは全く別のものとなる。このような極めて重
要な構造情報であるオブジェクトの持つ前後関係につい
ても、シグニチュアーで表されるオブジェクト構造の遺
伝子情報は構造表現しているのである。
Here, the gene information of the object structure managed by this structure recognition module also represents the context of the object. That is, FIG.
As shown in 6, "inu" and independent "i" and "nu"
Is an entirely different object, and "inu ga ga" is completely different from "inu" and "walking", so an object that includes context is completely different from the object part that constitutes it. Be different. Regarding the context of the object, which is such extremely important structural information, the gene information of the object structure represented by the signature is structurally expressed.

【0089】ちなみに、オブジェクトがプログラム部品
であるときには、図27に示すように、プログラムの進
行に伴って、オブジェクトコマンドが変化していくこと
になるが、これもオブジェクトの持つ前後関係の1つで
あり、前後関係のカテゴリが変化していくことを表して
いる。
Incidentally, when the object is a program part, as shown in FIG. 27, the object command changes as the program progresses. This is also one of the contexts of the object. Yes, it indicates that the context categories change.

【0090】上述したように、オブジェクトコマンドを
飛ばすと、オブジェクトコマンドを受け取った側は、実
体を持っていない場合にはそれをラーニングしていく。
従って、このオブジェクトコマンドの性質を使うと、図
28に示すように、データ処理遂行元のワークステーシ
ョンが、例えばオブジェクトコマンド“100-08”を飛ば
すことで、そのオブジェクトコマンド“100-08”以降の
プログラム処理を別のワークステーションに委ねること
ができる。すなわち、このオブジェクトコマンドの性質
を使うことで、負荷分散を自在に制御できるとともに、
1箇所で仕様を変更するだけで機能を簡単に分散できる
ことになる。
As described above, when the object command is skipped, the side receiving the object command learns it if it has no substance.
Therefore, using the property of this object command, as shown in FIG. 28, the workstation of the data processing execution source skips the object command “100-08”, so that the object command “100-08” Program processing can be delegated to another workstation. In other words, by using the property of this object command, you can control the load distribution freely and
Functions can be easily distributed by changing the specifications in one place.

【0091】一方、名称認識モジュールは、オブジェ
クトの名称等の認識のために用意される認識モジュール
であり、オブジェクトの外部iDとなる名称と、オブジ
ェクトの内部iDとなるオブジェクトコマンドと、オブ
ジェクトの表キーワードとを管理する。ここで、表キー
ワードとは、名称と同じようなオブジェクトを特徴付け
る言葉である。また、このオブジェクトコマンドは、内
部iDとして使用されるとともに、オブジェクト属性の
記号化データであることから、2つのオブジェクトの類
似度を評価するときに使用されることになる。この名称
認識モジュールを参照することで、オブジェクトの名
称や、オブジェクトコマンドや、オブジェクトのキーワ
ードを認識できることになる。
On the other hand, the name recognition module is a recognition module prepared for recognizing the name of an object, etc., and the name is the external iD of the object, the object command is the internal iD of the object, and the table keyword of the object. And manage. Here, the table keyword is a word that characterizes an object similar to a name. Further, this object command is used as an internal iD and is also used when evaluating the degree of similarity between two objects because it is symbolized data of object attributes. By referring to this name recognition module, the name of the object, the object command, and the keyword of the object can be recognized.

【0092】発想支援認識モジュールは、オブジェク
トの発想支援のために用意される認識モジュールであ
り、裏キーワードを管理する。この裏キーワードは、改
造元となったオブジェクトの持つ名称と、それが属する
ドメイン名との対データで定義されて、認識モジュール
ファイル30に登録されているオブジェクトを利用する
ユーザが、そのオブジェクトの持つ名称や、表キーワー
ドや、意味認識モジュールの意味データ等を変更する
ことで新たなオブジェクトを作成する場合(改造元のオ
ブジェクトはそのまま残されている)に、その改造元の
オブジェクトを登録したユーザが、その改造内容を知る
ことができるようにするために登録されるものである。
The idea generation support recognition module is a recognition module prepared for supporting the idea generation of an object, and manages the back keyword. This back keyword is defined by the paired data of the name of the object that is the source of modification and the domain name to which it belongs, and the user who uses the object registered in the recognition module file 30 has the same When a new object is created by changing the name, table keyword, meaning data of the meaning recognition module, etc. (when the modification source object is left as it is), the user who registered the modification source object , Is registered so that the contents of the modification can be known.

【0093】すなわち、この裏キーワードに従って、自
オブジェクトから作り出された他ドメインのオブジェク
トが検索可能になるので、この検索されたオブジェクト
と、自オブジェクトとの違いを見ることで、どのような
名称に変更されたり、どのような表キーワードに変更さ
れたり、どのような意味データに変更されたのかを知る
ことができるようになる。従って、この裏キーワードを
使うことで、オブジェクトを登録したユーザは、他ドメ
インでの別の見方を知ることができるようになって自己
啓発できる。例えば、表キーワードを登録したユーザ
が、リンゴを食べるものばかりだと考えていた場合に、
別のユーザが他ドメインでは文鎮にもなるとして改造す
ると、この裏キーワードにより文鎮としても利用される
ことを知ることができるのである。
In other words, according to this back keyword, the object of another domain created from the own object can be searched, so by recognizing the difference between this searched object and the own object, the name is changed. It is possible to know what kind of table keyword has been changed, what kind of meaning data has been changed, and what kind of meaning data has been changed. Therefore, by using this back keyword, the user who has registered the object can know another way to look at another domain, and self-develop. For example, if the user who registered the table keyword thought that he would only eat apples,
If another user modifies it as a paperweight in another domain, it can be known that it can also be used as a paperweight by this back keyword.

【0094】保守・管理認識モジュールは、オブジェ
クトの保守・管理のために用意される認識モジュールで
あり、管理者や管理日時等の管理データと、オブジェク
トの新陳代謝の管理データと、時間管理やプロセス管理
等の管理データとを管理する。すなわち、そのオブジェ
クトを、何時、誰が、どういう目的で、どういう処理の
ために、作成・変更・追加・削除したのか等について管
理するものである。また、このオブジェクトの新陳代謝
の管理データは、更新されてきたオブジェクトの差分情
報を管理するものであり、これを使ってオブジェクトの
復元を行うことができる。
The maintenance / management recognition module is a recognition module prepared for maintenance / management of an object, and management data such as an administrator and management date / time, management data of metabolism of an object, time management and process management. Manage the management data such as. That is, it manages when, when, who, for what purpose, created, changed, added, and deleted the object. Also, the metabolism management data of this object manages the difference information of the updated object, and the object can be restored using this.

【0095】ドメイン認識モジュールは、異なるドメ
インとの調和のために用意される認識モジュールであ
り、自オブジェクトの属するドメイン名と、異なるドメ
インとの差異情報とを管理する。自オブジェクトの属す
るドメインが相手のドメインと異なるときには、このド
メイン認識モジュールの管理データを使って、自分の
知識を相手ドメインの知識にダイナミックに合わせるこ
とができ、いわば、相手の身になって考えることを実現
することになる。なお、ドメイン名は、例えば、どの業
種のどの装置であるのかというように階層化されてい
る。
The domain recognition module is a recognition module prepared for harmony with different domains, and manages the domain name to which the own object belongs and the difference information between the different domains. When the domain to which your object belongs is different from the domain of the other party, you can use the management data of this domain recognition module to dynamically adjust your knowledge to the knowledge of the other domain. Will be realized. In addition, the domain name is hierarchized such as which device of which industry.

【0096】意味認識モジュールは、オブジェクトの
意味の認識のために用意される認識モジュールであり、
オブジェクトの持つ性質や振る舞いや意味等の意味デー
タを管理するものであるが、同じドメイン(同じ業種の
同じ装置)内でも、人間にとっては、リンゴは食べ物と
なり、紙にとっては、リンゴは文鎮となり、絵画にとっ
ては、リンゴは形・色になるというように、相手即ちシ
ーン(場)が変われば、これらの意味も変わることか
ら、シーン毎に意味データを管理する構成を採ってい
る。このシーンとは、ユーザが今まさに使おうとしてい
る場面ということである。
The meaning recognition module is a recognition module prepared for recognition of the meaning of an object.
It manages semantic data such as properties, behaviors and meanings of objects, but even within the same domain (the same device in the same industry), apples become food for humans, apples for paper, and papers for paper. For a painting, since the meaning changes when the partner, that is, the scene (field), such as the apple becomes the shape and color, the meaning data is managed for each scene. This scene is the scene that the user is about to use.

【0097】この意味認識モジュールの管理する意味
データとしては、例えば、図29(a)に示すように、
意味レベル/目的/働き/性質/役割/実体/類似/反
意/接頭/接尾/説明の11種類がある。ここで、意味
レベルとは、そのオブジェクトが3つの様態の内のどれ
であるのかを表し、目的(What)とは、そのオブジ
ェクトをそのシーンで何に使うのかを表し、働き(Ho
w)とは、そのオブジェクトをそのシーンでどのように
使うのかを表し、性質(State)とは、そのオブジ
ェクトのそのシーンでの状態を表し、役割(Role)
とは、そのオブジェクトのそのシーンでの本来の役割を
表し、実体とは、そのオブジェクトのそのシーンでの実
際の機械は何であるかを表し、類似とは、そのオブジェ
クトのそのシーンでの類似語は何であるかを表し、反意
とは、そのオブジェクトのそのシーンでの反対語は何で
あるかを表し、接頭とは、そのオブジェクトのそのシー
ンでの接頭語は何であるかを表し、接尾とは、そのオブ
ジェクトのそのシーンでの接尾語は何であるかを表し、
説明とは、そのオブジェクトのそのシーンでのコメント
を表す。図29(b)に、この意味データの一例を図示
する。
As the semantic data managed by the meaning recognition module, for example, as shown in FIG.
There are 11 types of meaning level / purpose / work / property / role / entity / similarity / antagonism / prefix / suffix / explanation. Here, the meaning level indicates which of the three modes the object is in, the purpose (What) represents what the object is used in the scene, and the function (Ho).
w) represents how the object is used in the scene, and the property (State) represents the state of the object in the scene, and the role (Role).
Is the object's original role in the scene, entity is what the object's actual machine is in the scene, and similarity is a similar term for the object in the scene. Means what the object is, the antonym means what the object's antonym is in the scene, the prefix is what the object's prefix is in the scene, and the suffix is Represents what the suffix of the object is in the scene,
The description represents a comment on the object in the scene. An example of this semantic data is illustrated in FIG.

【0098】この意味データの内、意味レベル/目的/
働き/性質/役割は、水平思考の考え方に立つ階層的意
味データとも言えるもので、その点から階層的意味認識
モジュールを構成している。また、この意味データの
内、実体は、実在の機械名であることから、実体名認識
モジュールを構成している。また、この意味データの
内、類似/反意/接頭/接尾は、連想の意味データとも
言えるもので、その点から連想記憶モジュールを構成し
ている。なお、この意味認識モジュールとドメイン認
識モジュールとで、いわば、状況判断認識モジュール
を構成することになる。
Of this meaning data, meaning level / purpose /
The work / property / role can be said to be hierarchical meaning data based on the idea of horizontal thinking, and from that point, it constitutes a hierarchical meaning recognition module. Further, among the meaning data, since the entity is the actual machine name, it constitutes the entity name recognition module. Further, among the meaning data, the similarity / antagonism / prefix / suffix can also be said to be associative meaning data, and the associative memory module is configured from this point. The meaning recognition module and the domain recognition module together form a situation judgment recognition module.

【0099】この意味認識モジュールの管理する意味
データの間の成立するis-aやpart-of 等の関係と、保守
・管理認識モジュールの管理する管理データの間の成
立するis-aやpart-of 等の関係と、名称認識モジュール
の管理する管理データの間の成立するis-aやpart-of
等の関係とから、オブジェクトの性質ネットワークが抽
出されて、認識モジュール毎に備えられる意味ネットワ
ーク認識データ32に意味ネットワークとして展開され
ることになるが、この性質ネットワークは、後述するよ
うに知識の想起等のために使われることから、主に、思
考メカニズムで使われるものとなる。
Relationships such as is-a and part-of that are established between the semantic data managed by the meaning recognition module and is-a and part-established between the management data managed by the maintenance / management recognition module. is-a or part-of that is established between the relationship such as of and the management data managed by the name recognition module
The property network of the object is extracted from the relationship such as, and is expanded as a semantic network in the semantic network recognition data 32 provided for each recognition module. Since it is used for etc., it is mainly used for the thinking mechanism.

【0100】成長認識モジュールは、新しい認識が起
きるときに、自動的にスキーマを追加していくために用
意されるモジュールである。すなわち、この成長認識モ
ジュールは、認識モジュールファイル30に展開され
る単体認識データ31が成長していくための仕掛けとし
て用意されるのである。
The growth recognition module is a module prepared for automatically adding a schema when new recognition occurs. That is, this growth recognition module is prepared as a mechanism for the individual recognition data 31 expanded in the recognition module file 30 to grow.

【0101】このようにして、知識格納領域23は、こ
のような認識モジュール構造を持つ単体認識データ31
を認識モジュールファイル30に展開していくことで、
ドメインビルダー20の学習するオブジェクトを記憶し
ていくことになる。
In this way, the knowledge storage area 23 stores the single recognition data 31 having such a recognition module structure.
Is expanded into the recognition module file 30,
The objects learned by the domain builder 20 will be memorized.

【0102】図30に、ドメインビルダー20が実行す
る知識格納領域23へのオブジェクト格納処理の処理フ
ローを図示する。すなわち、ドメインビルダー20は、
この処理フローに示すように、上述したハイパー言語処
理に従ってオブジェクトの引数を合わせつつ組み合わせ
ることで新たなオブジェクト部品を作成すると、そのオ
ブジェクトの実データを実データファイル33に格納
し、続いて、そのオブジェクトのオブジェクトコマンド
を作成し、続いて、そのオブジェクトの単体認識データ
31を作成する。
FIG. 30 shows a processing flow of object storage processing in the knowledge storage area 23 executed by the domain builder 20. That is, the domain builder 20
As shown in this processing flow, when a new object part is created by combining the arguments of objects according to the above-mentioned hyper language processing, the actual data of the object is stored in the actual data file 33, and then the object is stored. Object command is created, and then the single recognition data 31 of the object is created.

【0103】続いて、認識モジュール毎に単体認識デー
タ31のインデックスを作成することで単体認識インデ
ックス35を作成する。そして、認識モジュール毎に、
is-a等の関係が含まれているか否かを検索して、含まれ
ている場合には、スーパクラスと、その配下のクラスと
を抽出して、それら等から意味ネットワーク認識データ
32を作成するとともに、その意味ネットワーク認識デ
ータ32に対応させてナビゲート認識インデックス36
を作成するのである。
Then, the single recognition index 35 is created by creating an index of the single recognition data 31 for each recognition module. And for each recognition module,
It searches whether or not the relation such as is-a is included, and if it is included, the superclass and the subordinate classes are extracted, and the semantic network recognition data 32 is created from them. In addition, the navigation recognition index 36 is associated with the meaning network recognition data 32.
Is created.

【0104】この知識格納領域23へのオブジェクトの
登録にあたって、ドメインビルダー20は、人間の記憶
メカニズムに合わせて、その都度、登録対象のオブジェ
クトに適合した認識モジュールのカテゴリを創造してい
って、その創造した認識モジュールのカテゴリに従って
登録処理を実行していくという構成を採っている。そし
て、登録対象のオブジェクトが前後関係を含むときに
は、その都度、その前後関係のカテゴリを創造していっ
て、その創造した前後関係を含んだ形で登録処理を実行
していくという構成を採っている。
In registering an object in the knowledge storage area 23, the domain builder 20 creates a recognition module category suitable for the object to be registered, each time according to the human storage mechanism. The configuration is such that the registration process is executed according to the category of the created recognition module. Then, when the object to be registered includes a context, the category of the context is created each time, and the registration process is executed in a form including the created context. There is.

【0105】すなわち、人間は、例えば、証明用の人物
写真のときには、人物名のみが認識の対象となるのに対
して、旅行のときの人物写真のときには、どこで、何
時、誰と一緒だったかといったことも認識の対象となる
というように、常に決まった認識モジュールを使うので
はなくて、認識目的に合わせて、認識モジュールを自在
に選択し、必要があれば新たに作り出して実世界を記憶
するという記憶メカニズムを持っている。この人間の記
憶メカニズムに合わせて、ドメインビルダー20は、そ
の都度、登録対象のオブジェクトに適合した認識モジュ
ールのカテゴリを創造していって、オブジェクトを知識
格納領域23へ登録していくのである。なお、カテゴリ
の対象となる認識モジュールには、上述した認識モジュ
ール群の内部に展開される階層化された認識モジュール
群をも含まれている。
That is, for a person, for example, in the case of a portrait picture for certification, only the person's name is the object of recognition, whereas in the case of a portrait picture of a travel, where, when, and with whom It is not a constant recognition module that is always recognized, but instead of always using a fixed recognition module, you can freely select a recognition module according to the recognition purpose and create a new one if necessary and memorize the real world. It has a memory mechanism to do. In accordance with this human memory mechanism, the domain builder 20 creates a category of recognition module suitable for the object to be registered each time and registers the object in the knowledge storage area 23. It should be noted that the recognition modules that are the target of the category also include a hierarchical recognition module group that is developed inside the above-described recognition module group.

【0106】そして、登録対象のオブジェクトが前後関
係を含むときには、その都度、その前後関係のルールに
合わせて、その前後関係を含んだ形でオブジェクトを知
識格納領域23へ登録していくのである。
When the object to be registered includes a context, the object is registered in the knowledge storage area 23 in a form including the context in accordance with the rule of the context.

【0107】次に、システムビルダー21が実行する知
識格納領域23に格納されるオブジェクトの参照処理に
ついて説明する。システムビルダー21は、知識格納領
域23に格納されるオブジェクトを使ってシステム構築
の知的活動を行うときには、目的認識を実現するため
に、知的活動に必要なオブジェクトを特徴付ける認識モ
ジュールを使って、知識格納領域23に格納されるオブ
ジェクトを検索していくことで目的認識を実現する。例
えば、特定の日時に起きたことを知識として獲得する場
合には、保守・管理認識モジュールを使ってオブジェ
クトを検索していくのである。
Next, the reference processing of the object stored in the knowledge storage area 23 executed by the system builder 21 will be described. When the system builder 21 uses the objects stored in the knowledge storage area 23 to perform an intellectual activity for system construction, the system builder 21 uses a recognition module that characterizes objects necessary for the intellectual activity in order to realize the purpose recognition. Object recognition is realized by searching for objects stored in the knowledge storage area 23. For example, when acquiring what happened at a specific date and time as knowledge, the maintenance / management recognition module is used to search for objects.

【0108】この目的認識は、通常、最初に、名称を意
識しつつドメインを認識していくことから始まることか
ら、ドメイン認識モジュールと名称認識モジュール
を使って開始されることになり、その後、例えば、構造
認識モジュールを使って構造を認識し、続いて、意味
認識モジュールを使って意味を認識していくことなど
により実行されることになる。
This purpose recognition usually starts by recognizing the domain while being aware of the name, and therefore it is started using the domain recognition module and the name recognition module, and thereafter, for example, , The structure recognition module is used to recognize the structure, and then the meaning recognition module is used to recognize the meaning.

【0109】上述したように、ドメインビルダー20
は、人間の記憶メカニズムに合わせてオブジェクトを知
識格納領域23に記憶していく構成を採っているが、こ
れに対して、システムビルダー21は、知識格納領域2
3に格納されるオブジェクトを使って、人間の記憶メカ
ニズムの持つ再認識・想起メカニズムを実現する構成を
採っている。
As mentioned above, the domain builder 20
Has a structure in which objects are stored in the knowledge storage area 23 in accordance with the human storage mechanism. On the other hand, the system builder 21 uses the knowledge storage area 2
The object stored in 3 is used to realize the re-recognition and recall mechanism of the human memory mechanism.

【0110】図31に、この人間の記憶メカニズムの持
つ想起メカニズムを実現するためにシステムビルダー2
1が実行する処理フローを図示する。すなわち、システ
ムビルダー21は、この処理フローに示すように、ステ
ップ1で、ユーザから1つ又は複数の名称や表キーワー
ド等を指定して目的認識の指示が発行されることを検出
すると、続くステップ2で、指定された認識モジュール
に対応付けて備えられる単体認識インデックス35を検
索し、続くステップ3で、その検索の結果、検索指示の
名称等が認識モジュールファイル30に登録されている
のか否かを判断する。
FIG. 31 shows a system builder 2 for realizing the recall mechanism of the human memory mechanism.
1 illustrates a processing flow executed by 1. That is, as shown in this processing flow, the system builder 21 detects in step 1 that one or more names, table keywords, etc. are designated by the user to issue a target recognition instruction, and the subsequent step is executed. In step 2, the single recognition index 35 provided in association with the specified recognition module is searched, and in the subsequent step 3, whether the result of the search, the name of the search instruction, or the like is registered in the recognition module file 30. To judge.

【0111】この判断処理により、認識モジュールファ
イル30に登録されていることを判断するときには、ス
テップ4に進んで、ユーザの指定する検索方法がナビゲ
ート検索であるのか、単体検索であるのかを判断して、
単体検索が指定されていることを判断するときには、ス
テップ5に進んで、単体認識インデックス35で検索さ
れた単体認識データ31の持つオブジェクトコマンドを
入手し、続くステップ6で、実データファイル33か
ら、そのオブジェクトコマンドの指すオブジェクトの実
データを検索して処理を終了する。なお、実データファ
イル33が図24に示すように複数ファイル構成に従っ
て実データを格納する構成を採る場合には、この実デー
タファイル33の検索処理はパラレルに実行されること
になる。
When it is determined by this determination processing that the search method is registered in the recognition module file 30, the process proceeds to step 4, and it is determined whether the search method designated by the user is the navigation search or the single search. do it,
When it is determined that the simple substance search is designated, the process proceeds to step 5, the object command included in the simple substance recognition data 31 searched by the simple substance recognition index 35 is obtained, and in the following step 6, from the actual data file 33, The actual data of the object pointed to by the object command is retrieved, and the process ends. When the actual data file 33 has a structure in which the actual data is stored according to the multiple file structure as shown in FIG. 24, the search process of the actual data file 33 is executed in parallel.

【0112】一方、ステップ4で、ナビゲート検索が指
定されていることを判断するときには、ステップ7に進
んで、指定された認識モジュールに対応付けて備えられ
るナビゲート認識インデックス36を検索し、続くステ
ップ8で、その検索の結果、検索指示の名称等が認識モ
ジュールファイル30の意味ネットワーク認識データ3
2に登録されているのか否かを判断する。
On the other hand, when it is determined in step 4 that the navigation search is designated, the process proceeds to step 7 to search the navigation recognition index 36 provided in association with the designated recognition module, and continues. In step 8, as a result of the search, the name of the search instruction is the meaning of the recognition module file 30. Network recognition data 3
It is judged whether or not it is registered in 2.

【0113】このステップ8で、検索指示の名称等が意
味ネットワーク認識データ32に登録されていることを
判断するときには、ステップ9に進んで、その検索指示
の名称等を起点にして、意味ネットワーク認識データ3
2をスーパクラスからその配下のクラスへとナビゲート
する等のナビゲート処理を実行することで、その検索指
示の名称等に関連する一連の単体認識データ31を検索
し、続くステップ10で、その検索された単体認識デー
タ31の持つオブジェクトコマンドを入手する。
When it is determined in step 8 that the name of the search instruction is registered in the meaning network recognition data 32, the process proceeds to step 9, and the name of the search instruction is used as a starting point to recognize the meaning network. Data 3
By performing a navigation process such as navigating 2 from the super class to a subordinate class, a series of simple substance recognition data 31 related to the name of the search instruction is searched, and in step 10 that follows, The object command included in the retrieved single recognition data 31 is obtained.

【0114】続いて、ステップ11で、実データファイ
ル33から、そのオブジェクトコマンドの指すオブジェ
クトの実データを検索し、続くステップ12で、その実
データや、そのオブジェクトコマンドの指すオブジェク
トの属性情報を表示し、続くステップ13で、その表示
情報に対するユーザからの指示に従って、その検索した
単体認識データ31の一部を特化していくことで、検索
要求のあるオブジェクトを作成して処理を終了する。
Subsequently, in step 11, the actual data of the object pointed to by the object command is retrieved from the actual data file 33, and in step 12, the actual data and the attribute information of the object pointed to by the object command are displayed. Then, in the following step 13, by specializing a part of the retrieved single recognition data 31 in accordance with an instruction from the user for the display information, an object having a retrieval request is created and the process is terminated.

【0115】一方、ステップ8で、検索指示の名称等が
意味ネットワーク認識データ32に登録されていないこ
とを判断するときには、ステップ14に進んで、ユーザ
にその旨を通知し、続くステップ15で、ユーザからの
指示に従った処理を実行して処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step 8 that the name of the search instruction is not registered in the meaning network recognition data 32, the process proceeds to step 14 to notify the user to that effect, and in the following step 15, The process according to the instruction from the user is executed and the process ends.

【0116】このようにして、システムビルダー21
は、ナビゲート検索機能を備えて、このナビゲート検索
機能に従って、認識モジュールファイル30に記憶され
ているオブジェクトを一般的カテゴリから個別的カテゴ
リへとナビゲイトしながらオブジェクトを検索していく
ことが可能になる。これにより、例えば、ある日に起き
た出来事というような、あるオブジェクトに関連する一
連のオブジェクトを検索できるようになる。
In this way, the system builder 21
Is equipped with a navigation search function, and in accordance with this navigation search function, it is possible to search for objects stored in the recognition module file 30 while navigating from general categories to individual categories. Become. This makes it possible to retrieve a set of objects related to an object, such as an event that occurred on a certain day.

【0117】これは、とりも直さず、人間の記憶メカニ
ズムの持つ想起メカニズムを実現していることを意味し
ている。この図31の処理フローでは、システムビルダ
ー21が、人間の記憶メカニズムの持つ想起メカニズム
を実現することを開示したが、システムビルダー21
は、人間の記憶メカニズムの持つ再認識メカニズムにつ
いても実現できる。
This means that the recall mechanism possessed by the human memory mechanism is realized without any correction. In the processing flow of FIG. 31, it is disclosed that the system builder 21 realizes the recall mechanism of the human memory mechanism.
Can also realize the re-recognition mechanism of the human memory mechanism.

【0118】この再認識メカニズムを実現する場合に
は、システムビルダー21は、ユーザから1つ又は複数
の名称や表キーワード等を指定して再認識メカニズムの
検索要求が発行されると、その名称等からシグニチュア
ーを作成して、認識モジュールファイル30の単体認識
データ31の中から、そのシグニチュアーに類似するシ
グニチュアーを持つ1つ又は複数の単体認識データ31
を検索する。
In order to realize this re-recognition mechanism, the system builder 21 issues a re-recognition mechanism search request when a user designates one or more names, table keywords, etc. A signature is created from the single recognition data 31 of the recognition module file 30, and one or more single recognition data 31 having a signature similar to the signature.
To search.

【0119】そして、ユーザからの指示に従って、その
検索した単体認識データ31の一部を変更したり、その
検索した単体認識データ31の持っている意味を変更し
ていくことで、検索要求のあるオブジェクトを作成して
処理を終了する。ここで、類似するものを検索するにあ
たって、類似度の高いものを検索することが一般的では
あるが、人間のヒラメキ等を実現するためには、極く僅
かしか類似しないものを検索していくことも必要であ
る。
Then, according to an instruction from the user, a part of the retrieved single-unit recognition data 31 is changed, or the meaning of the retrieved single-unit recognition data 31 is changed, whereby a search request is made. Create the object and finish the process. Here, when searching for similar items, it is common to search for items that have a high degree of similarity, but in order to achieve human flutter, etc., items that are very similar are searched for. It is also necessary.

【0120】このようにして、システムビルダー21
は、類似検索機能を備えて、この類似検索機能に従っ
て、認識モジュールファイル30に記憶されているオブ
ジェクトの中から、認識対象のオブジェクトに類似する
ものを検索し、認識対象のオブジェクトを、それまでに
記憶しているオブジェクトと比較しながら認識していく
ことが可能になる。
In this way, the system builder 21
Is equipped with a similarity search function, and according to this similarity search function, the object stored in the recognition module file 30 is searched for an object similar to the object to be recognized, and the object to be recognized is It becomes possible to recognize the object while comparing it with the stored object.

【0121】これにより、ユーザからこんなプログラム
が欲しいというような要求があるときに、登録プログラ
ムの中からそれに近いものを提示して、ユーザの要求プ
ログラムがどんなものであるのかをユーザに再認識させ
つつ、ユーザの指示に従ってその提示プログラムの属性
や構造の一部を変えることで、その要求プログラムを完
成させていくことができる。例えば、ユーザの要求プロ
グラムが、入力データがある規定値と等しいか否かを判
断する等値比較プログラムである場合に、2つの入力デ
ータの大小比較を判断する大小比較プログラムを提示し
て、その入力データの内の1つを規定値として役割を変
えていくことで、ユーザの要求プログラムを完成させて
いくのである。
With this, when the user requests such a program, a registered program close to it is presented so that the user can re-recognize what the user's requested program is. Meanwhile, the requested program can be completed by changing some of the attributes and the structure of the presented program according to the user's instruction. For example, when the program requested by the user is an equality comparison program that determines whether or not the input data is equal to a specified value, a magnitude comparison program that determines the magnitude comparison of two input data is presented, By changing the role of one of the input data as a specified value, the program requested by the user is completed.

【0122】これは、とりも直さず、人間の記憶メカニ
ズムの持つ再認識メカニズムを実現していることを意味
している。このようにして、システムビルダー21は、
図32に示すように、知識格納領域23に格納されるオ
ブジェクトを使って、人間の記憶メカニズムの持つ再認
識・想起メカニズムを実現する構成を採っているのであ
る。
This means that the re-recognition mechanism possessed by the human memory mechanism is realized without any correction. In this way, the system builder 21
As shown in FIG. 32, the object stored in the knowledge storage area 23 is used to realize the re-recognition / recall mechanism of the human memory mechanism.

【0123】ここで、図中にも示すように、このシステ
ムビルダー21の実現する再認識メカニズムと想起メカ
ニズムとは、複雑に絡み合っている。すなわち、再認識
メカニズムで得られた単体認識データ31からスーパク
ラスを作成して、それを起点にして想起メカニズムに移
ったり、再認識メカニズムで得られた単体認識データ3
1を使って意味ネットワーク認識データ32の検索に入
ったり、あるいは、想起メカニズムで得られた単体認識
データ31に類似するものを検索することで再認識メカ
ニズムに移ったり、想起メカニズムで得られた単体認識
データ31を使って再認識を実行したりというような複
雑な処理が可能であるが、この点から見ても、システム
ビルダー21は、正確に、人間の記憶メカニズムを実現
していると言える。
Here, as also shown in the figure, the re-recognition mechanism and the recall mechanism realized by the system builder 21 are intricately entangled with each other. That is, a superclass is created from the single recognition data 31 obtained by the re-recognition mechanism, and the super class is used as a starting point to move to the recall mechanism, or the single recognition data 3 obtained by the re-recognition mechanism is used.
1 is used to search for the semantic network recognition data 32, or the similar recognition data 31 obtained by the recall mechanism is searched to move to the re-recognition mechanism, or the simplex obtained by the recall mechanism is used. It is possible to perform complicated processing such as re-recognition using the recognition data 31, but from this point as well, it can be said that the system builder 21 accurately realizes a human memory mechanism. .

【0124】次に、システムビルダー21の知的活動の
際に実行される知識獲得処理について説明する。図25
で説明したように、同じドメイン内でも、人間にとって
は、リンゴは食べ物となり、紙にとっては、リンゴは文
鎮となり、絵画にとっては、リンゴは形・色になるとい
うように、相手であるシーンが変われば、オブジェクト
の持つ意味も変わるという性質がある。これから、知識
格納領域23では、オブジェクトの意味を管理する意味
認識モジュールについては、シーン毎に意味データを
管理する構成を採っている。更に正確に言うと、その他
の認識モジュールの管理データについても、シーンが変
われば別のものになるという性質がある。
Next, the knowledge acquisition process executed during the intellectual activity of the system builder 21 will be described. Figure 25
As explained in, apples become food for humans, apples for paper, paper for apples, apples for paintings become shapes and colors, even within the same domain. For example, the meaning of an object also changes. From now on, in the knowledge storage area 23, the meaning recognition module that manages the meaning of the object has a structure that manages the meaning data for each scene. To be more precise, the management data of other recognition modules also have the property of being different if the scene changes.

【0125】すなわち、知識格納領域23に管理される
オブジェクトの属性データは、図33に示すように、そ
のシーンで、そのオブジェクトがどのようなロール(Ro
le)を発揮するのかという、シーン/ロールのデータ構
造で把握されるべきものである。ここで、シーンは、相
手オブジェクトの名称により識別されるものであり、例
えば、飛びそうになる紙を文鎮で押さえようとする場合
には、「紙のシーン」として識別される。また、最初の
シーン名として、オブジェクトの名称が使用されること
がある。
That is, as shown in FIG. 33, the attribute data of an object managed in the knowledge storage area 23 indicates what role (Ro) the object has in the scene.
le) should be understood by the scene / roll data structure. Here, the scene is identified by the name of the opponent object, and for example, when trying to hold down a paper that is about to fly with a paperweight, it is identified as a “paper scene”. The name of the object may be used as the first scene name.

【0126】システムビルダー21は、このデータ構造
で把握されるオブジェクトの属性データを知識格納領域
23に登録することで、オブジェクトの属性データを洗
練されたものにしていく知識獲得処理を実行することに
なる。
By registering the attribute data of the object grasped by this data structure in the knowledge storage area 23, the system builder 21 executes the knowledge acquisition processing for making the attribute data of the object sophisticated. Become.

【0127】この知識獲得処理を実現するために、シス
テムビルダー21は、共通知識22に格納される知識を
用いる。上述したように、共通知識22は、システムに
共通に用意されるドメインに依存しない知識を管理する
ものであって、オブジェクトの属性については、図34
に示すように、当たり前の属性である本質的属性と、水
平思考的な属性である付属的属性とを管理するものであ
る。この共通知識22は、図35に示すように、知識格
納領域23に登録されるドメイン毎のオブジェクトの持
つ属性データを融合していくことで成長していく構成が
採られている。ここで、図中に示す知識格納領域23の
持つユーザ別ドメイン知識は、ドメインビルダー20や
システムビルダー21が作成した知識であり、システム
共通ドメイン知識は、システムの用意する知識である。
In order to realize this knowledge acquisition processing, the system builder 21 uses the knowledge stored in the common knowledge 22. As described above, the common knowledge 22 manages domain-independent knowledge commonly prepared in the system, and the attributes of objects are shown in FIG.
As shown in (1), it manages an essential attribute which is a common attribute and an auxiliary attribute which is a horizontal thinking attribute. As shown in FIG. 35, the common knowledge 22 is configured to grow by fusing the attribute data of the objects for each domain registered in the knowledge storage area 23. Here, the domain knowledge for each user held in the knowledge storage area 23 shown in the figure is the knowledge created by the domain builder 20 and the system builder 21, and the system common domain knowledge is the knowledge prepared by the system.

【0128】次に、図36に示す処理フローに従って、
システムビルダー21の実行する知識獲得処理について
具体的に説明する。システムビルダー21は、システム
構築処理の知的活動に入ると、図36の処理フローに示
すように、先ず最初に、ステップ1で、知識格納領域2
3に格納されるオブジェクトを使って、ワークステーシ
ョンに、ある画面を表示し、ユーザに、知的活動に必要
となるその画面内のオブジェクトの名称を入力させる。
例えば、紙が飛びそうになる事態が発生するときにあっ
て、ユーザがその紙を文鎮で押さえようとするときに
は、文鎮の名称を入力させるのである。
Next, according to the processing flow shown in FIG.
The knowledge acquisition process executed by the system builder 21 will be specifically described. When the system builder 21 enters the intellectual activity of the system construction processing, as shown in the processing flow of FIG. 36, first, in step 1, the knowledge storage area 2
The object stored in 3 is used to display a screen on the workstation, and the user is prompted to enter the name of the object in the screen required for the intellectual activity.
For example, when the paper is about to fly and the user tries to hold the paper with the paperweight, the name of the paperweight is input.

【0129】続いて、ステップ2で、その入力されてき
た名称のオブジェクトが画面内に存在するか否かを判断
し、存在することを判断するときには、ステップ3に進
んで、ユーザにより指定される動作をさせる。例えば、
画面内に存在する文鎮でもって、飛びそうになっている
紙を押さえるのである。
Subsequently, in step 2, it is determined whether or not the object having the inputted name exists in the screen. When it is determined that the object exists, the process proceeds to step 3 and is designated by the user. Make it work. For example,
The paperweight on the screen holds down the paper that is about to fly.

【0130】一方、ステップ2で、入力されてきた名称
のオブジェクトが画面内に存在しないことを判断すると
きには、ステップ4に進んで、入力されてきた名称を使
って共通知識22を検索することで、その名称のオブジ
ェクトの持つ本質的属性を獲得する。例えば、文鎮が入
力されてきた場合には、図37(a)に示す管理データ
を持つ共通知識22を検索することで、文鎮の持つ「重
りとなるもの」という本質的属性を獲得するのである。
On the other hand, when it is determined in step 2 that the object having the input name does not exist in the screen, the process proceeds to step 4 and the common knowledge 22 is searched using the input name. , Get the essential attributes of the object with that name. For example, when a paperweight is input, the common attribute 22 having the management data shown in FIG. 37 (a) is searched to acquire the essential attribute of the paperweight, which is "weight." .

【0131】続いて、ステップ5で、共通知識22か
ら、画面内にある全てのオブジェクトの持つ付属的属性
を取り出して、その中から、ステップ4で獲得した本質
的属性と一致するものを検索することで、ステップ4で
獲得した本質的属性を付属的属性に持つ画面内のオブジ
ェクトを特定する。例えば、画面内に、コップと机と電
気スタンドとがある場合に、それらの内で、「重りとな
るもの」という属性を付属的属性に持つオブジェクトを
特定するのである。例えば、図37(b)に示すよう
に、共通知識22に管理されるコップが、「重りとなる
もの」という付属的属性を持つ場合には、コップを特定
することになる。
Then, in step 5, the auxiliary attributes of all the objects in the screen are extracted from the common knowledge 22, and the ones matching the essential attributes acquired in step 4 are searched from among them. As a result, the object in the screen having the essential attribute acquired in step 4 as an additional attribute is specified. For example, when there are a cup, a desk, and a desk lamp in the screen, an object having an attribute of "a thing that becomes a weight" as an ancillary attribute is specified. For example, as shown in FIG. 37 (b), if the cup managed by the common knowledge 22 has the additional attribute of "a thing that becomes a weight", the cup will be specified.

【0132】続いて、ステップ6で、知的活動の現シー
ンと、ステップ5で特定したオブジェクトの持つシーン
(知識格納領域23に登録されている)とが一致するの
か否かを判断する。例えば、飛びそうになる紙を文鎮で
押さえようとする場合のシーンは、「紙のシーン」であ
ることから、ステップ5で特定したオブジェクトの持つ
シーンに「紙のシーン」が含まれているのか否かを判断
するのである。
Subsequently, in step 6, it is determined whether or not the current scene of the intellectual activity and the scene of the object specified in step 5 (registered in the knowledge storage area 23) match. For example, the scene in which the paperweight that is about to fly is pressed by the paperweight is the "paper scene", so does the scene of the object specified in step 5 include the "paper scene"? It is decided whether or not.

【0133】このステップ6で、知的活動の現シーン
と、ステップ5で特定したオブジェクトの持つシーンと
が一致することを判断するときには、ステップ7に進ん
で、知識格納領域23に格納されるステップ5で特定し
たオブジェクトに対して、それが持つ知的活動の現シー
ンに対応付けて、ステップ4で獲得した本質的属性を追
加する。そして、ステップ8に進んで、新たに登録した
シーン/ロールのデータに従って、ユーザにより指定さ
れる動作をさせる。
If it is determined in step 6 that the current scene of the intellectual activity matches the scene of the object specified in step 5, the process proceeds to step 7 and the step of storing in the knowledge storage area 23. The essential attribute acquired in step 4 is added to the object identified in step 5 in association with the current scene of the intellectual activity possessed by the object. Then, the process proceeds to step 8 to perform the operation designated by the user in accordance with the newly registered scene / roll data.

【0134】例えば、知的活動の現シーンが「紙のシー
ン」である場合にあって、ステップ5で特定したコップ
が、「メモ入れ」をロールとする「紙のシーン」を持つ
場合には、図37(c)に示すように、その「紙のシー
ン」に対応付けて、ステップ4で獲得した「重りとなる
もの」という属性を追加する。そして、文鎮の代わりと
なるコップを使って、飛びそうになっている紙を押さえ
るのである。
For example, in the case where the current scene of intellectual activity is a "paper scene", and the cup identified in step 5 has a "paper scene" in which "memo writing" is a roll. As shown in FIG. 37 (c), the attribute “becomes a weight” acquired in step 4 is added in association with the “paper scene”. Then, use a cup instead of a paperweight to hold down the paper that is about to fly.

【0135】一方、ステップ6で、知的活動の現シーン
と、ステップ5で特定したオブジェクトの持つシーンと
が一致しないことを判断するときには、ステップ9に進
んで、知識格納領域23に格納されるステップ5で特定
したオブジェクトに対して、知的活動オブジェクトの相
手オブジェクトをシーン名とする新たなシーン(すなわ
ち、知的活動の現シーンである)を発生させて、そのシ
ーンに対応付けて、ステップ4で獲得した本質的属性を
追加する。そして、ステップ8に進んで、新たに登録し
たシーン/ロールのデータに従って、ユーザにより指定
される動作をさせる。
On the other hand, when it is determined in step 6 that the current scene of the intellectual activity does not match the scene of the object specified in step 5, the process proceeds to step 9 and is stored in the knowledge storage area 23. For the object identified in step 5, a new scene (that is, the current scene of the intellectual activity) having a scene name of the partner object of the intellectual activity object is generated, and the new scene is associated with the scene. Add the essential attributes acquired in 4. Then, the process proceeds to step 8 to perform the operation designated by the user in accordance with the newly registered scene / roll data.

【0136】例えば、知的活動の現シーンが「紙のシー
ン」である場合にあって、ステップ5で特定したコップ
が、「飲む道具」をロールとする「水のシーン」を持つ
ものの「紙のシーン」を持たない場合には、図37
(d)に示すように、その特定したコップに「紙のシー
ン」を発生させて、そのシーンに対応付けて、ステップ
4で獲得した本質的属性を追加する。そして、文鎮の代
わりとなるコップを使って、飛びそうになっている紙を
押さえるのである。
For example, if the current scene of intellectual activity is a "paper scene", and the cup specified in step 5 has a "water scene" with the "drinking tool" as a roll, the "paper scene" 37 in the case of not having a “scene of
As shown in (d), a "paper scene" is generated in the identified cup, and the essential attribute acquired in step 4 is added in association with the scene. Then, use a cup instead of a paperweight to hold down the paper that is about to fly.

【0137】このようにして、システムビルダー21
は、図36の処理フローを実行することで、シーン/ロ
ールのデータ構造に従って、知識格納領域23に管理さ
れるオブジェクトの属性データを正確なものにしていく
のである。
In this way, the system builder 21
36 executes the processing flow of FIG. 36 to make the attribute data of the object managed in the knowledge storage area 23 accurate according to the scene / roll data structure.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、オブ
ジェクトの属性データが、同じドメインであっても、シ
ーンが異なれば別の意味を持つということを考慮して、
シーンと対応付けてオブジェクトの属性データを獲得す
る構成を採って、それをシーンと対応を取りつつオブジ
ェクトの知識データベースに登録していく構成を採るこ
とから、オブジェクトの知識データベースに正確なオブ
ジェクトの属性データが登録できるようになって、知的
活動を効果的に支援できる知識データベースを構築でき
るようになる。
As described above, in the present invention, considering that attribute data of an object has different meanings in different scenes even in the same domain,
Since the attribute data of the object is acquired in association with the scene and is registered in the knowledge database of the object in correspondence with the scene, the accurate attribute of the object in the knowledge database of the object is adopted. By being able to register data, it will be possible to build a knowledge database that can effectively support intellectual activities.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】オブジェクト思考モデルの説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of an object thinking model.

【図3】オブジェクトコマンドの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an object command.

【図4】言葉と暗黙知の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of words and tacit knowledge.

【図5】ラーニングの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of learning.

【図6】オブジェクト思考世界の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an object thinking world.

【図7】アクターオブジェクトの様態の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a state of an actor object.

【図8】仮想人間世界の空間世界の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a spatial world of a virtual human world.

【図9】因果関係の同期取りの説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of synchronization of causal relationships.

【図10】相性合わせ処理の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of compatibility matching processing.

【図11】オブジェクト管理機構の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of an object management mechanism.

【図12】逆スーパクラス/逆サブクラスの説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram of reverse superclass / reverse subclass.

【図13】クラス間の関係の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a relationship between classes.

【図14】is-a,part-ofの説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of is-a, part-of.

【図15】アクターオブジェクトのフレーム表現の説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a frame representation of an actor object.

【図16】ドメインビルダー/システムビルダーの全体
構成図である。
FIG. 16 is an overall configuration diagram of a domain builder / system builder.

【図17】ドメインビルダーの実行処理の説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a domain builder execution process.

【図18】システムビルダーの実行処理の説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram of execution processing of the system builder.

【図19】システムビルダーの実行処理の説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram of execution processing of the system builder.

【図20】システム構築の設計手順の説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of a design procedure for system construction.

【図21】設計手順の具体例の説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram of a specific example of a design procedure.

【図22】ドメインビルダーの説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram of a domain builder.

【図23】システムビルダーの説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of a system builder.

【図24】知識格納領域の詳細構成の説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram of a detailed configuration of a knowledge storage area.

【図25】単体認識データのデータ構造の説明図であ
る。
FIG. 25 is an explanatory diagram of a data structure of unit recognition data.

【図26】前後関係を含んだオブジェクトの説明図であ
る。
FIG. 26 is an explanatory diagram of an object including context.

【図27】プログラムにおける前後関係の説明図であ
る。
FIG. 27 is an explanatory diagram of a context in a program.

【図28】オブジェクト転送の説明図である。FIG. 28 is an explanatory diagram of object transfer.

【図29】意味データの説明図である。FIG. 29 is an explanatory diagram of semantic data.

【図30】ドメインビルダーの実行する処理フローであ
る。
FIG. 30 is a processing flow executed by the domain builder.

【図31】システムビルダーの実行する処理フローであ
る。
FIG. 31 is a processing flow executed by the system builder.

【図32】システムビルダーの実行処理の説明図であ
る。
FIG. 32 is an explanatory diagram of execution processing of the system builder.

【図33】シーン/ロールのデータ構造の説明図であ
る。
FIG. 33 is an explanatory diagram of a scene / roll data structure.

【図34】共通知識の管理する知識のデータ構造の説明
図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram of a data structure of knowledge managed by common knowledge.

【図35】共通知識の成長の説明図である。FIG. 35 is an explanatory diagram of growth of common knowledge.

【図36】システムビルダーの実行する処理フローであ
る。
FIG. 36 is a processing flow executed by the system builder.

【図37】知識獲得処理の説明図である。FIG. 37 is an explanatory diagram of knowledge acquisition processing.

【図38】従来技術の説明図である。FIG. 38 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オブジェクト知識データベース 2 端末 10 ドメイン知識データベース 11 共通知識 12 検索機構 13 特定機構 14 第1の登録機構 15 第2の登録機構 1 Object Knowledge Database 2 Terminal 10 Domain Knowledge Database 11 Common Knowledge 12 Search Mechanism 13 Identification Mechanism 14 First Registration Mechanism 15 Second Registration Mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村川 雅彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 豊田 雅信 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 富永 浩之 福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目4番4 号 富士通九州通信システム株式会社内 (72)発明者 堀江 史生 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通ネットワークエンジニアリング株 式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masahiko Murakawa 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor Masanobu 1015, Kamedotachu, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited ( 72) Inventor Hiroyuki Tominaga 1-4-4 Hakataekimae, Hakata-ku, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture Fujitsu Kyushu Communication Systems Limited (72) Inventor Fumio Horie 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Network Engineering Stock company

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドメインの規定される知的活動に使われ
て、ドメイン毎に、オブジェクトの持つ属性データをド
メイン内のシーンと対応付けて管理するドメイン知識デ
ータベースと、 上記ドメイン知識データベースに登録されるオブジェク
トの知識源として用意されて、ドメインに依存すること
なく、知識となるオブジェクトの持つ属性を本質的属性
と付属的属性とを区別しつつ管理する共通知識と、 上記知的活動の際に指定されるオブジェクトが、その知
的活動のシーンに存在しないときに、上記共通知識を参
照することで当該オブジェクトの持つ本質的属性を検索
する検索機構と、 上記知的活動の際に存在するオブジェクトの内、上記検
索機構の検索した本質的属性を付属的属性に持つものを
特定する特定機構と、 上記知的活動のシーンと、上記特定機構の特定したオブ
ジェクトの持つシーンとが一致するときに、上記ドメイ
ン知識データベースに管理される当該オブジェクトに対
して、当該シーンに対応付けて、上記検索機構の検索し
た本質的属性を登録する第1の登録機構と、 上記知的活動のシーンと、上記特定機構の特定したオブ
ジェクトの持つシーンとが一致しないときに、上記ドメ
イン知識データベースに管理される当該オブジェクトに
対して、当該知的活動のシーンを発生させて、当該発生
シーンに対応付けて、上記検索機構の検索した本質的属
性を登録する第2の登録機構とを備えることを、 特徴とする知識獲得処理方式。
1. A domain knowledge database that is used for intellectual activities defined by a domain and manages attribute data of objects for each domain in association with scenes in the domain, and is registered in the domain knowledge database. Common knowledge that is prepared as a knowledge source of objects and manages the attributes of knowledge objects while distinguishing between essential attributes and ancillary attributes without depending on the domain. When the specified object does not exist in the scene of the intellectual activity, a search mechanism for searching the essential attribute of the object by referring to the common knowledge, and an object existing in the intellectual activity Among the above, a specific mechanism that identifies those that have the essential attributes searched by the above search mechanism as ancillary attributes, and the And when the scene of the object specified by the specifying mechanism matches, the object managed by the domain knowledge database is associated with the scene and the essential attribute searched by the search mechanism is set. When the first registration mechanism to register, the scene of the intellectual activity, and the scene of the object specified by the specific mechanism do not match, the knowledge of the object managed by the domain knowledge database is changed. And a second registration mechanism for registering the essential attribute searched by the search mechanism in association with the generated scene by generating a scene of the physical activity.
【請求項2】 請求項1記載の知識獲得処理方式におい
て、 ドメイン知識データベースには、ユーザにより作成され
るオブジェクトが管理されることに加えて、システムで
最初から用意するオブジェクトが管理されるよう構成さ
れることを、 特徴とする知識獲得処理方式。
2. The knowledge acquisition processing method according to claim 1, wherein the domain knowledge database is configured to manage not only objects created by a user but also objects prepared from the beginning by the system. Knowledge acquisition processing method characterized by being performed.
【請求項3】 請求項1又は2記載の知識獲得処理方式
において、 共通知識が、更新されていくドメイン知識データベース
を融合していくことで成長していくよう構成されること
を、 特徴とする知識獲得処理方式。
3. The knowledge acquisition processing method according to claim 1, wherein the common knowledge is configured to grow by merging the domain knowledge databases that are updated. Knowledge acquisition processing method.
【請求項4】 請求項1、2又は3記載の知識獲得処理
方式において、 シーンが、知的活動オブジェクトの相手となるオブジェ
クトの持つ名称により識別されるよう構成されること
を、 特徴とする知識獲得処理方式。
4. The knowledge acquisition processing method according to claim 1, 2 or 3, wherein the scene is configured to be identified by a name of an object that is a partner of the intellectual activity object. Acquisition processing method.
【請求項5】 請求項4記載の知識獲得処理方式におい
て、 最初のシーン名として、オブジェクトの名称が使用され
るよう構成されることを、 特徴とする知識獲得処理方式。
5. The knowledge acquisition processing method according to claim 4, wherein an object name is used as a first scene name.
JP6206469A 1994-08-31 1994-08-31 Knowledge acquisition processing system Withdrawn JPH0877014A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206469A JPH0877014A (en) 1994-08-31 1994-08-31 Knowledge acquisition processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206469A JPH0877014A (en) 1994-08-31 1994-08-31 Knowledge acquisition processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877014A true JPH0877014A (en) 1996-03-22

Family

ID=16523897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206469A Withdrawn JPH0877014A (en) 1994-08-31 1994-08-31 Knowledge acquisition processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877014A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010092858A (en) * 2000-03-27 2001-10-27 이근식 Knowledge Management System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010092858A (en) * 2000-03-27 2001-10-27 이근식 Knowledge Management System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McTear User modelling for adaptive computer systems: a survey of recent developments
Kiryakov et al. Semantic annotation, indexing, and retrieval
Jeusfeld et al. Metamodeling for method engineering
EP1585036A2 (en) Management of parameterized database queries
JPH10511200A (en) Method and apparatus for modifying an existing relational database schema to reflect changes made in a corresponding object model
JP2002505769A (en) Object-oriented case-based reasoning framework mechanism
US11308940B2 (en) Counterfactual annotated dialogues for conversational computing
JPH08255166A (en) Data management method and its system
US20190339950A1 (en) Task ui layout representing semantical relations
Lipp et al. The semantic web in the internet of production: a strategic approach with use-case examples
CN112307772B (en) Construction method of broad-color porcelain knowledge base based on semantic ontology
Colace et al. Context awareness in pervasive information management
JP7420745B2 (en) Multi-source interoperability and/or information retrieval optimization
JPH0877014A (en) Knowledge acquisition processing system
JPH0877116A (en) Program execution system
JPH0877013A (en) Object knowledge data base
JPH0877006A (en) Object knowledge data base
Signore The semantic web and cultural heritage: Ontologies and technologies help in accessing museum information
JPH0877055A (en) Object knowledge data base
US20080294426A1 (en) Method and apparatus for anchoring expressions based on an ontological model of semantic information
JPH0877008A (en) Method for constructing structured network type system
Tvarožek et al. Generating exploratory search interfaces for the semantic web
Shachnev et al. Using the Subject Area Ontology for Automating Learning Processes and Scientific Investigation
JPH09198291A (en) Concurrent engineering support system and method therefor
KR20230101086A (en) Domain model machine learning system for application source code automatic generation system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106