JPH0874286A - 多軸オーガの軸間維持装置 - Google Patents

多軸オーガの軸間維持装置

Info

Publication number
JPH0874286A
JPH0874286A JP23410994A JP23410994A JPH0874286A JP H0874286 A JPH0874286 A JP H0874286A JP 23410994 A JP23410994 A JP 23410994A JP 23410994 A JP23410994 A JP 23410994A JP H0874286 A JPH0874286 A JP H0874286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
inter
maintaining device
axis
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23410994A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mori
征二 森
Mikio Tanaka
三季生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOHORI KK
Original Assignee
OOHORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOHORI KK filed Critical OOHORI KK
Priority to JP23410994A priority Critical patent/JPH0874286A/ja
Publication of JPH0874286A publication Critical patent/JPH0874286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 介設位置の上側のオーガ軸下端の高さに不同
があっても、正常な状態で介設できる多軸オーガの軸間
維持装置を得る。 【構成】 上下周端面5,5のそれぞれの内方に軸受
6,6を装着して並列した複数個の支持筒体7を、支持
筒体どうしを軸心方向へずらす軸心方向位置調節手段C
を有する連結部8で結合し、各支持筒体7に多軸オーガ
の途中に介設できる中間軸4を枢着し、同支持筒体7の
上下周端面のそれぞれに、中間軸4に一体的に固定した
状態で蓋盤9,9を、小間隙Gを置いて対向させて設
け、小間隙G内に形成される環状空間Sを小間隙G側に
対して、フローティングシールF,Fによって油密的に
閉じて成る多軸オーガの軸間維持装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多軸オーガ掘削装置で
連続孔を掘削する際に、各オーガ間の軸間距離を一定に
するための多軸オーガの軸間維持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地下連続壁を構築するとき、先ずアース
オーガによって円孔が交叉した連続孔が掘削されるが、
この連続孔は各オーガ軸の掘削刃を互いに段違いに位置
させて刃先が衝突しないようにし、掘削孔どうしを部分
干渉させることにより形成される。そしてこの掘削孔の
干渉は多軸オーガの軸間距離を強制的に一定にする軸間
維持装置を多軸オーガの中間に設けることによって実現
する。従来、軸間維持装置として、連結部で一体的に連
結した複数個の支持筒体に、オーガ軸の一部となる中間
軸を枢着し、この枢着部の軸受をフローティングシール
で油密的に封じたものが存在する。ところでオーガ軸は
複数本の筒軸(以下部分オーガ軸と言う)をプラグ部と
ソケット部の関係で嵌合して、同嵌合部に抜け止めピン
を施すことにより一本ものに構成しているが、各部分オ
ーガ軸の上下のピン孔間の距離に精度差がある場合、軸
間維持装置の中間軸上端のプラグ部が挿入される、上の
部分オーガ軸のソケット部のピン孔の高さが、オーガ軸
ごとに違ってくる。このようにピン孔高さに不同がある
上の部分オーガ軸のソケット部に、ピン孔(半孔)の高
さが一定である中間軸のプラグ部を挿入して抜け止めピ
ンを施すことは構造的に困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、軸間維持装
置を介在させる位置の、多軸オーガの上側の部分オーガ
軸の下端のピン孔高さが、各オーガによって違う場合
に、軸間維持装置側の中間軸の高さを補正して、正確に
ピン孔どうしを合わせて軸間維持装置を介設することが
できる多軸オーガの軸間維持装置を得ることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決手段は、
上下周端面5,5のそれぞれの内方に軸受6,6を装着
して並列した複数個の支持筒体7を、支持筒体どうしを
軸心方向へずらす軸心方向位置調節手段Cを有する連結
部8で結合し、各支持筒体7に多軸オーガの途中に介設
できる中間軸4を枢着し、同支持筒体7の上下周端面の
それぞれに、中間軸4に一体的に固定した状態で蓋盤
9,9を、小間隙Gを置いて対向させて設け、小間隙G
内に形成される環状空間Sを小間隙G側に対して、フロ
ーティングシールF,Fによって油密的に閉じて成る多
軸オーガの軸間維持装置である。
【0005】
【作用】図4(実施例1)によって作用を説明する。軸
間維持装置Bを介在させる位置の上の部分オーガ軸1L
の下端のソケット部4bに、軸間維持装置Bの中間軸4
の上端プラグ部4aを嵌入して連結する場合、前記ソケ
ット部4bのピン孔13の高さが、各オーガによって違
うものとする。例えば中央の部分オーガ軸のソケット部
のピン孔13(の1)に対し、右側の部分オーガ軸のソ
ケット部のピン孔13(の2)がLだけ高く、左側の部
分オーガ軸のソケット部のピン孔13(の3)がL1だ
け低くなっているものとする。この場合、これら上の部
分オーガ軸1Lの下端のソケット部4bに、軸間維持装
置Bの中間軸4のプラグ部4aを嵌入すれば、軸心方向
位置調節手段Cによって、同プラグ部4aのピン孔12
の位置が上下方向へ調節され、即ち前記ソケット部4b
のピン孔13間の高さのばらつきに応じた状態で、中央
のプラグ部4aのピン孔12(の1)に対して、右側の
プラグ部のピン孔12(の2)がLだけ高く、左側のプ
ラグ部のピン孔12(の3)がL1だけ低くなって、ピ
ン孔12と13が合致するから、これに抜け止めピン1
4を打ち込んで軸間維持装置Bの中間軸4を上の部分オ
ーガ軸に連結する。この後、下のプラグ部4aを、掘削
刃1aを有する下の部分オーガ軸の上端を連結する。こ
れで、それぞれの中間軸4が支持筒体7の軸受に対して
正しい高さ位置と軸方向で無理なく接触して回転し、フ
ローティングシールFが良好に機能して、多軸オーガの
軸間が一定に維持されて、掘削刃1aの刃先が干渉状態
になって連続孔が掘削される。
【0006】
【実施例】
実施例1 図5に示すものは、3軸から成る多軸オーガAで、機台
上のアームによって支持して地上に立柱したリーダマス
トのトップシーブから繰出し繰込まれる主索条に吊下げ
られて、リーダマストに設けた平行案内棒(以上図示せ
ず)に沿って昇降する。1は多軸オーガAを構成するア
ースオーガのオーガ軸で、下端に掘削刃1aを有し、上
端にモータ部2を有する。3は平行案内棒に取付けられ
て、各アースオーガの振れを防止するためにリーダマス
ト側に取り付けた振止め装置で、Bは掘削刃1aの刃先
どうしを干渉させて、連続孔を掘削するために、オーガ
軸の間隔を一定に保つ軸間維持装置である。
【0007】前記軸間維持装置Bを、図1によって詳述
する。4は各オーガ軸1の下部の途中に介設できる中間
軸で、各中間軸4は、上下の周端面5,5の内方にそれ
ぞれ軸受6,6を装着した支持筒体7に枢着され、3個
の支持筒体は各軸心が同一平面で軸平行になるように連
結部8で連結されている。前記軸受6,6には、軸方向
に働く力に対抗するためにスラスト自動調心ころ軸受が
用いられる。9は中間軸4の上端部と下端部に、それぞ
れ一体的に設けた蓋盤で、同蓋盤内面の周端面10が、
支持筒体4の周端面5と小間隙Gを置いて対向し、小間
隙Gと中間軸4間には環状空間Sが形成されている。
F,Fは前記環状空間S内において、環状空間Sを、小
間隙G側に対して、油密的に閉じるフローティングシー
ルである。
【0008】フローティングシールFによって油密的に
閉じた中間軸4の周囲空間に潤滑油を充填して軸受6に
給油し、中間軸4を回転させると、フローティングシー
ルFのシールリング11の底面どうしが、小幅輪状面で
油幕を介して一様に密着して摺回動し、この小幅輪状面
から潤滑油が漏れたり、泥土や水分が浸入することがな
い。
【0009】4aは中間軸4の上端に設けた六角柱形の
プラグ部で、4b(図4に示す)は上の部分オーガ軸1
Lの下端の六角孔形のソケット部で、プラグ部4aをソ
ケット部4bに嵌入し、プラグ部側のピン孔(半孔)1
2と、ソケット部4bのピン孔13の中心を一致させ
て、このピン孔12,13に抜け止めピン14を打ち込
むことにより、中間軸4の上端を上の部分オーガ軸の下
端に連結する。なお中間軸4の下端のプラグ部4aは、
掘削刃1aのある下の部分オーガ軸の上端のソケット部
に嵌入してピン止めする。
【0010】Cは前記連結部8に設けられて、中間軸4
どうしを軸心方向へずらす軸心方向位置調節手段であ
る。これは図2(a)(b)に示すように、中央の支持
筒体7から両側方へ一体的に張り出し、横断面がT形
で、且つTの脚部が外になり、溝方向が中間軸4の軸心
と平行なT形縦溝部15と、このT形溝部15にスライ
ド可能に嵌合する両側の支持筒体7側のT形核部16か
ら成っている。17,17はT形核部16の上下に固定
したストッパーで、T形縦溝部15とT形核部16の上
下方向へのずれ許容分だけ離れて、T形縦溝部15の端
部に対向している。このずれ許容分は、中間軸4を介設
する、上の部分オーガ軸のピン孔13の高さに、起こり
うる範囲のずれ分に対応して決められる。
【0011】実施例2 実施例2の軸間維持装置Bにおける軸心方向位置調節手
段Cは、図3(a)(b)に示すように構成される。す
なわち、中央の支持筒体7から両側方へ一体的に張り出
し、横断面が二山クレビス形で、板間隙18aの方向が
中間軸4の軸心と平行な二山クレビス板部18に、前記
板間隙18aにスライド可能な状態で両側の支持筒体7
側の核板部19を嵌入し、この二山クレビス板部18と
核板部19に共通に、中間軸4の軸心に平行な長透孔2
0を設け、この長透孔20に同長透孔の有効長さL2よ
りも、上下方向へのずれ許容分だけ短かい板栓21を嵌
入したものから成っている。板栓21の前後方向の一端
には鍔部21aが設けられて、これが二山クレビス板部
18の一方の板の外側と目地23を越えて核板部19の
基部に当接し、他端にはボルト21bが設けられて二山
クレビス板部18の他方の板の外側に突出し、このボル
ト21bには、二山クレビス板部18の外側から目地2
3を越えて核板部19の基部に当接する座金24が嵌め
られ、ナット22を螺着して締め付けることにより、二
山クレビス板部18と核板部19が不動に固定される。
なおボルト21bとナット22は、上下に複数設けても
よく、また連結部8が広い場合は長透孔20を複数個設
けて、それぞれに前記同様の板栓21を嵌入するように
してもよい。
【0012】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、軸間維持装置
を介在させる位置の、多軸オーガの上の部分オーガ軸の
下端の、抜け止めピンを嵌入するピン孔の高さが、各オ
ーガ軸によって違う場合にも、この違いに合わせて、軸
心方向位置調節手段Cによって軸間維持装置側の中間軸
のピン孔の高さを補正して、正確に軸間維持装置を介設
することができる。これによって、フローティングシー
ルを組込んだ軸間維持装置の軸受機能が保障され、多軸
オーガの軸間が精密に維持されて精度の良い連続孔が掘
削される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の一部切欠正面図である。
【図2】(a)は実施例1の要部の拡大正面図、(b)
は同上の平面図である。
【図3】(a)は実施例2の要部の拡大正面図、(b)
は同上の平面図である。
【図4】実施例1における作用の一例を説明する簡略正
面図である。
【図5】実施例1における多軸オーガの全体を示す正面
図である。
【符号の説明】
B 軸間維持装置 C 軸心方向位置調節手段 F フローティングシール 4 中間軸 4a プラグ部 4b ソケット部 7 支持筒体 8 連結部 12 ピン孔 13 ピン孔 14 抜け止めピン 15 T形溝部 16 T形核部 17 ストッパー 18 二山クレビス板部 19 核板部 20 長透孔 21 板栓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下周端面(5,5)のそれぞれの内方
    に軸受(6,6)を装着して並列した複数個の支持筒体
    (7)を、支持筒体(7)どうしを軸心方向へずらす軸
    心方向位置調節手段Cを有する連結部(8)で結合し、
    各支持筒体(7)に多軸オーガの途中に介設できる中間
    軸(4)を枢着し、同支持筒体(7)の上下周端面のそ
    れぞれに、中間軸(4)に一体的に固定した状態で蓋盤
    (9,9)を、小間隙(G)を置いて対向させて設け、
    小間隙(G)内に形成される環状空間(S)を、小間隙
    (G)側に対して、フローティングシール(F,F)に
    よって油密的に閉じて成る多軸オーガの軸間維持装置
JP23410994A 1994-09-02 1994-09-02 多軸オーガの軸間維持装置 Pending JPH0874286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410994A JPH0874286A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 多軸オーガの軸間維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410994A JPH0874286A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 多軸オーガの軸間維持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874286A true JPH0874286A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16965777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23410994A Pending JPH0874286A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 多軸オーガの軸間維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1070357A (en) Rotational grapple
US4281724A (en) Drilling head
US5875841A (en) Oil well blow-out preventer
US4190116A (en) Mine roof bolter
US7832815B2 (en) Track roller assembly and machine using same
US9988774B2 (en) Attachment for clearance of worksites
US8112912B2 (en) Dump block with improved assembly features
US6322280B1 (en) Oil sealed collet pin joint
CN105143024A (zh) 用于底盘的履带接头组件的密封组件
CN1119038A (zh) 铰接车和铰链组件
US20100096195A1 (en) Track roller assembly and machine using same
JPH0874286A (ja) 多軸オーガの軸間維持装置
US20150084309A1 (en) Work vehicle chassis articulation joint
JP2007009598A (ja) 作業機械の連結ピン構造
US3897833A (en) Cylinder trunnion mounting
CN108827803B (zh) 电动加载挖掘机滑动轴套疲劳试验机
EP2789401A1 (de) Schwingungserreger für Baumaschinen
JP3505688B2 (ja) 多軸オーガの軸間維持装置
US11519819B2 (en) Seal testing system
US5608971A (en) Apparatus and procedure for the mounting of a journal box
JP2595400Y2 (ja) 掘削装置の泥土中回転軸保持装置
CN112412484A (zh) 一种盾构机用可调心式中心回转接头
US5290119A (en) Apparatus and method for retaining a pin
KR200485502Y1 (ko) 개량형 4축 굴착 오거머신용 축간거리 가변장치
CN218517099U (zh) 一种缸盖调节装置