JPH0872605A - 車両運搬車 - Google Patents

車両運搬車

Info

Publication number
JPH0872605A
JPH0872605A JP23436594A JP23436594A JPH0872605A JP H0872605 A JPH0872605 A JP H0872605A JP 23436594 A JP23436594 A JP 23436594A JP 23436594 A JP23436594 A JP 23436594A JP H0872605 A JPH0872605 A JP H0872605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
loading platform
road plate
state
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23436594A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawaguchi
稔 川口
Zenji Kosaka
善治 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmei Industry Co Ltd
Koyo Jidosha KK
Original Assignee
Shinmei Industry Co Ltd
Koyo Jidosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmei Industry Co Ltd, Koyo Jidosha KK filed Critical Shinmei Industry Co Ltd
Priority to JP23436594A priority Critical patent/JPH0872605A/ja
Publication of JPH0872605A publication Critical patent/JPH0872605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積み込みが不能とされた事故車両や地上高が
極端に低い車両を対象にして、これらを別途クレーン車
などを用意することなく、荷台に積み込むことができる
ようにした車両運搬車を提供する。 【構成】 係止昇降手段9を備えて荷台2の前後方向に
移動可能な門型のフレーム7を設け、前後に二分された
前部側荷台部分2aに後部側荷台部分2bを、かつ、こ
の後部側荷台部分2bの後部に車両積み降ろし用の道板
3を、それぞれ回動自在に連結し、一つの駆動要素を備
えて後部側荷台部分2bと道板3とを回動させる駆動手
段19を設けて、後部側荷台部分2bをほゞ水平にする
と共に道板3を起立させる第1状態Xと、後部側荷台部
分2bの後端を下げると共に道板3の遊端を接地させる
第2状態Yとを、切り換え現出可能に構成して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷台に車両を搭載して
運搬する車両運搬車に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の車両運搬車として、車両積み降ろ
し用の道板を荷台の後部に連結すると共に、この道板を
起立させる姿勢と遊端を接地させる姿勢とに切換える駆
動手段を設け、更に、荷台の前部側にウインチなどの牽
引手段を設けて、例えばエンジントラブルなどで走行不
能に陥った車両などであっても、この車両を牽引して荷
台に積み込めるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、接地姿勢に
切り換えた際の道板の角度は、その道板の長さによって
定まることは言うまでもないが、道板の長さを長くする
には限度があることから、例えばスポーツカー等のよう
に地上高の低い車両を牽引対象にした場合、バンパー下
部などが道板に干渉して、積み込みが不能になることが
あった。
【0004】また、例えばボディが接地するほどに前輪
関係あるいは後輪関係を破損してしまったような事故車
両では、道板の角度に関係なく、これを牽引によって荷
台に積み込むことは不能であって、このような車両を積
み込み対象にするには、別途クレーン車などの重機を用
意する必要があった。
【0005】本発明は、上記した地上高の低い車両や事
故車両などであっても、これを別途クレーン車などを用
意することなく、荷台に積み込み可能と成した車両運搬
車を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するに
至った本発明による車両運搬車は、車両の係止昇降手段
を備えた門型のフレームを荷台の前後方向に移動可能に
設け、この門型フレームを少なくとも荷台の前部側に移
動させる駆動手段を設ける一方、前記荷台を前後に二分
して、前部側荷台部分の後部に後部側荷台部分を、か
つ、この後部側荷台部分の後部に車両積み降ろし用の道
板を、それぞれ回動自在に連結し、更に、一つの駆動要
素を備えて後部側荷台部分と道板とを回動させる駆動手
段を設けて、後部側荷台部分をほゞ水平にすると共に道
板を起立させる第1状態と、後部側荷台部分の後端を下
げると共に道板の遊端を接地させる第2状態とを、切り
換え現出可能に構成した点に特徴がある。
【0007】上記の二状態を切り換え現出させる駆動手
段は、例えば、前部側の荷台部分と後部側の荷台部分の
それぞれに、荷台幅方向の支軸まわりで回動可能にアー
ムを枢着し、この両アームにわたってシリンダを連結す
ると共に、前部側荷台部分のアームに、このアームの回
動に伴って後部側の荷台部分を昇降させる作動レバーを
連設し、更に、後部側荷台部分のアームに、このアーム
の回動に伴って道板を回動させる腰折れリンク機構を連
設して構成される。
【0008】
【作用】上記の特徴構成によれば、後部側荷台部分を回
動可能と成して、この後部側の荷台部分に道板の機能を
有せしめたことで、道板そのものは長さの制限範囲内と
しながらも、後部側荷台部分と道板とを回動させて第2
状態を現出させれば、実質的に道板の傾斜角を緩傾斜と
成し得る。而して、上記の第2状態を現出させて門型フ
レームを荷台後方に移動させ、かつ、係止昇降手段によ
って車両の前部側または後部側を吊り上げて、門型フレ
ームを荷台の前部側に移動させれば、走行不能の車両
や、例えばボディが接地するほどに車輪関係を破損して
しまったような事故車両であっても、或いは、地上高が
極端に低い車両であっても、これらを別途クレーン車な
どを用意することなく荷台に積み込むことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明にかゝる車両運搬車の全体を示し、
自走車体1が備える荷台2を後部側で前後に二分して、
図2〜図4に示すように、前部側荷台部分2aの後部に
後部側荷台部分2bを、かつ、この後部側荷台部分2b
の後部に車両積み降ろし用の道板3を、それぞれ荷台幅
方向の連結軸4,5を介して回動自在に連結する一方、
前記荷台2の全長にわたる左右の側板部2c,2cに、
例えばチャンネル状のレール6,6を相対峙させて設置
し、このレール6,6に沿わせて移動可能に門型フレー
ム7を設けると共に、この門型フレーム7を荷台2の前
部側に移動させる駆動手段8を設け、更に、例えば手動
操作(又は遠隔的にモータ駆動)されるチエーンブロッ
クなどの係止昇降手段9を門型フレーム7に備えて成
る。尚、図1に示す10,10は車止めである。
【0010】上記の門型フレーム7は、上部フレーム1
1によって連結された一対の脚体12,12の下端部
に、それぞれ2個の転動ローラ13,13を設けて成
り、フレーム駆動手段8は、例えば電動モーターによる
ワイヤー巻き取り式のウインチから成るもので、牽引ワ
イヤー14を連結するための連結部材15が、一対の脚
体12,12の下部側にわたって設けられている。即
ち、門型フレーム7は、駆動手段8によって荷台前部側
に牽引されるが、荷台後部側へは手押しによって移動さ
れるのである。
【0011】車両積み降ろし用の道板3は、例えば縞鋼
板などによる一対の道板部材16,16を、後部側荷台
部分2bに連結される道板フレーム17の両側に設けて
成るもので、この道板3と後部側荷台部分2bとは、一
つの駆動要素18を備えた回動駆動手段19によって連
動駆動され、その回動に伴って、後部側荷台部分2bを
ほゞ水平にすると共に道板3を起立させる第1状態(図
2を参照)Xと、後部側荷台部分2bの後端を下げると
共に道板3の遊端を接地させる第2状態(図3を参照)
Yとが現出されるようになっている。
【0012】即ち、前部側荷台部分2aの後方下部に、
後部側荷台部分2bの下方に延びる受けフレーム20を
設けると共に、後部側荷台部分2bの下面部にも受けフ
レーム21を設けて、これら各フレーム20,21に荷
台幅方向の支軸22,23を回動自在に設け、かつ、各
支軸22,23の中間部にアーム24,25を連設する
と共に、この両アーム24,25にわたってシリンダ
(駆動要素)18を連結している。
【0013】そして、前部側荷台部分2a側の支軸22
の両側に、これに連設したアーム24の回動に伴って後
部側荷台部分2bを昇降させるローラ26付きの作動レ
バー27を連設する一方、前記道板3のフレーム17に
は一対のブラケット28を設けて、このブラケット28
と後部側荷台部分2b側の支軸23とにわたって、この
支軸23に連設したアーム25の回動に伴って道板3を
回動させる腰折れリンク機構29を連結し、更に、前記
アーム24の回動に伴って後部側荷台部分2bがほゞ水
平姿勢に切り換えられた際に、このアーム24の回動を
規制するストッパー30を前部側荷台部分2aの受けフ
レーム20に設けている。
【0014】尚、上記の腰折れリンク機構29は、支軸
23の両側に連結された第1リンク31と、このリンク
31の遊端側と前記ブラケット28とにわたって連結さ
れた第2リンク32とから成る。図示はしないが、前部
側荷台部分2aと後部側荷台部分2bとの間、及び、後
部側荷台部分2bと道板3との間には、上記の第1状態
Xを現出させた状態で、後部側荷台部分2bと道板3と
を固定するロック手段が設けられている。
【0015】上記の構成によれば、図2に示す第1状態
Xにおいて、ロック手段による後部側荷台部分2bと道
板3との固定を解除して、前記シリンダ18を収縮作動
させると、このシリンダ18に連結されたアーム24,
25が互いに異なる方向に回動(アーム24は反時計回
り方向で、アーム25は時計回り方向である。)し、ア
ーム24に連結された作動レバー27の回動に伴って、
ほゞ水平姿勢にある後部側荷台部分2bが、その後端を
下げる傾斜姿勢に切り換えられると共に、アーム25の
回動に伴って、これに連結された腰折れリンク機構29
の腰折れ作用により、起立姿勢にある道板3がその遊端
を接地させる姿勢に切り換えられるもので、図3に示す
第2状態Yが現出される。
【0016】この第2状態Yで、逆にシリンダ18を伸
長させると、アーム24の回動に伴って作動レバー27
がストッパー30に当接するまで回動して、後部側荷台
部分2bがほゞ水平姿勢に持ち上げられると共に、アー
ム25の回動に伴って腰折れリンク機構29が道板3を
突き上げることで、この道板3が起立姿勢に切り換えら
れるもので、第2状態Yにあった後部側荷台部分2bを
ほゞ水平姿勢すると共に道板3を起立させる第1状態X
が現出される。
【0017】即ち、一つの駆動要素のシリンダ18を伸
縮させることで、後部側荷台部分2bと道板3とが、第
1状態Xと第2状態Yとに切り換えられると共に、第2
状態Yでは、後部側荷台部分2bが道板としての機能を
発揮することで、道板3についてはこれを制限範囲内の
長さとしながらも、この道板3の傾斜角を緩傾斜と成し
得るのである。而して、第2状態Yでは道板3が緩傾斜
となることに加えて、係止昇降手段9を備えさせた門型
フレーム7を装備させたことで、走行不能の車両や、車
輪関係を大破したような事故車両、その他、地上高が極
端に低い車両などであっても、これを別途クレーン車な
どを用意することなく荷台に積み込むことができる。
【0018】即ち、図5に示すように、上記の第2状態
Yを現出させて門型フレーム7を荷台2の後方に移動さ
せ、かつ、係止昇降手段9によって車両Cの前部側また
は後部側を吊り上げて、門型フレーム7を荷台2の前部
側に移動させれば、別途クレーン車などを用意すること
なく、上記の車両Cを荷台2に容易に積み込むことがで
きるのであり、このようにして車両Cを荷台2に積み込
んで後は、図6に示すように、後部側荷台部分2bと道
板3とを第1状態Xに切り換えて、図示しないロック手
段によって後部側荷台部分2bと道板3とを固定する。
【0019】かゝる構成において、前部側荷台部分2a
に対して後部側荷台部分2bを、かつ、この後部側荷台
部分2bに対して道板3を、それぞれ一つの駆動要素
(シリンダ)18によって回動させるようにしているの
で、例えば後部側荷台部分2bと道板3とを各別に駆動
要素で回動させる場合に比較して、設備費が安くつく上
に操作性の面で優れたものとなる。
【0020】尚、駆動手段19に備える一つの駆動要素
として1本のシリンダ18を例示したが、複数本のシリ
ンダを並列に設ける構成に変更可能であり、その他、電
動モーターなどによって、アーム24,25を互いに接
近離間させる構造などにも変更可能である。また、門型
フレーム7を駆動手段8によって荷台の前部側に移動さ
せるようにしているが、例えばエンドレスのチエーンを
駆動回転させるようにして、このチエーンに門型フレー
ム7を連結し、もって、門型フレーム7を荷台2の前後
方向に駆動移動させるように構成する等の変更が可能で
ある。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明による車両運
搬車によれば、後部側の荷台部分に道板の機能を有せし
めるようにした上で、係止昇降手段を備えた門型フレー
ムを荷台の前後方向に移動可能に設けたことで、これま
では積み込みが不能とされた事故車両や地上高が極端に
低い車両を対象にして、これらを別途クレーン車などを
用意することなく荷台に積み込むことができるようにな
り、しかも、一つの駆動要素を備えた駆動手段によっ
て、後部側荷台部分と道板との二状態を現出させるよう
にしているので、設備費が安くつくことは勿論、操作性
の面でも優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両運搬車の斜視図である。
【図2】第1状態にある荷台後部側の側面図である。
【図3】第2状態に切り換えた荷台後部側の側面図であ
る。
【図4】後部側荷台部分の一部を破断した荷台後部側の
平面図である。
【図5】車両積み込み途中の状態を示す車両運搬車の側
面図である。
【図6】車両積み込み後に第1状態を現出させた車両運
搬車の側面図である。
【符号の説明】
2…荷台、2a…前部側荷台部分、2b…後部側荷台部
分、3…道板、7…門型フレーム、8,19…駆動手
段、9…係止昇降手段、18…駆動要素(シリンダ)、
22,23…支軸、24,25…アーム、27…作動レ
バー、29…腰折れリンク機構、C…車両、X…第1状
態、Y…第2状態。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の係止昇降手段を備えた門型のフレ
    ームを荷台の前後方向に移動可能に設け、この門型フレ
    ームを少なくとも荷台の前部側に移動させる駆動手段を
    設ける一方、前記荷台を前後に二分して、前部側荷台部
    分の後部に後部側荷台部分を、かつ、この後部側荷台部
    分の後部に車両積み降ろし用の道板を、それぞれ回動自
    在に連結し、更に、一つの駆動要素を備えて後部側荷台
    部分と道板とを回動させる駆動手段を設けて、後部側荷
    台部分をほゞ水平にすると共に道板を起立させる第1状
    態と、後部側荷台部分の後端を下げると共に道板の遊端
    を接地させる第2状態とを、切り換え現出可能に構成し
    て成ることを特徴とする車両運搬車。
  2. 【請求項2】 二状態現出用の駆動手段は、前部側の荷
    台部分と後部側の荷台部分のそれぞれに、荷台幅方向の
    支軸まわりで回動可能にアームを枢着し、この両アーム
    にわたって駆動要素のシリンダを連結すると共に、前部
    側荷台部分のアームに、このアームの回動に伴って後部
    側の荷台部分を昇降させる作動レバーを連設し、更に、
    後部側荷台部分のアームに、このアームの回動に伴って
    道板を回動させる腰折れリンク機構を連設して成ること
    を特徴とする請求項1に記載された車両運搬車。
JP23436594A 1994-09-01 1994-09-01 車両運搬車 Pending JPH0872605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23436594A JPH0872605A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 車両運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23436594A JPH0872605A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 車両運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0872605A true JPH0872605A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16969873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23436594A Pending JPH0872605A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 車両運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0872605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582491A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 柳州乘龙专用车有限公司 商用运输半挂车的后举升机构
WO2012113167A1 (zh) * 2011-02-21 2012-08-30 新康电脑科技(苏州)有限公司 基于高速公路的轿车运载系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012113167A1 (zh) * 2011-02-21 2012-08-30 新康电脑科技(苏州)有限公司 基于高速公路的轿车运载系统
CN102582491A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 柳州乘龙专用车有限公司 商用运输半挂车的后举升机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779431A (en) Transporting apparatus and method
US4410207A (en) Bumper structure for vehicle having tiltable load carrier member
US5662453A (en) Truck bed lift system and method
US6135700A (en) Transport vehicle deck lowering mechanism
US5803699A (en) Apparatus and method for loading and unloading containers
EP2856255B1 (en) Camera crane transport vehicle
US6817825B1 (en) Load transfer system for pickup truck bed
US5562388A (en) Vehicle for transporting an aircraft on the ground
US4943202A (en) Tilting mobile platform
CA1066647A (en) Gondola car loader
US20040156706A1 (en) Wheel-lift assembly for wreckers
US5028198A (en) Collapsible full reach truck bed hoist
US3958702A (en) Mobile load handling apparatus
US4830562A (en) Apparatus for loading and unloading railroad gondola cars
US5388949A (en) Vehicle retriever/transporter
US5718443A (en) Longitudinally and vertically adjustable axle assembly
US5067869A (en) Automobile transportation apparatus
US4723886A (en) Method and apparatus for loading and unloading railroad gondola cars
JPH0872605A (ja) 車両運搬車
EP0373702A1 (en) Loading lift construction for mounting to a lorry, a trailer or such like
US3917088A (en) Load handling apparatus
JP3226471B2 (ja) 車両類運搬車
EP1038725B1 (en) Pivotable chock for vehicle transporter
US20020110445A1 (en) Apparatus and method for transporting with an automotive vehicle a straddled sports vehicle
JPH03506014A (ja) トレーラの支持脚