JPH0871372A - 尿素を用いた脱硝装置と方法 - Google Patents

尿素を用いた脱硝装置と方法

Info

Publication number
JPH0871372A
JPH0871372A JP6214053A JP21405394A JPH0871372A JP H0871372 A JPH0871372 A JP H0871372A JP 6214053 A JP6214053 A JP 6214053A JP 21405394 A JP21405394 A JP 21405394A JP H0871372 A JPH0871372 A JP H0871372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
solution
denitration
hydrolysis catalyst
supply amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6214053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nagai
良憲 永井
Naomi Imada
尚美 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP6214053A priority Critical patent/JPH0871372A/ja
Publication of JPH0871372A publication Critical patent/JPH0871372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液化アンモニアより安全で取扱いの容易な尿
素あるいは尿素水溶液を用い、アンモニアと同様に脱硝
用還元剤として使用する技術とそれを用いた脱硝方法を
提供すること。 【構成】 アリカリ金属、アリカリ土類金属もしくは希
土類元素の中の一種以上の炭酸塩および/または水酸化
物もしくは鉱酸のアンモニウム塩の水溶液を用いて尿素
もしくは尿素水溶液を加水分解して連続的にNH3とC
2を発生させ、生成したNH3、CO2と水蒸気の混合
気体を排ガス中に注入し、当該NH3によって排ガス中
のNOxを脱硝触媒上で接触還元する尿素を用いた脱硝
装置において、尿素もしくは尿素水溶液の供給量と当該
触媒溶液の供給量を適宜、調整して混合し、瞬時に加熱
し、気液分離により分離された気体部を排ガス中に注入
する。さらに、分離液体部すなわち触媒液を回収し、循
環利用することにより廃液の処理が不要で、かつ経済的
な脱硝装置を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、触媒を用いる選択的接
触還元法による排煙脱硝法に係わり、特に常温常圧で固
体で無害な尿素あるいは尿素水溶液を排ガス煙道外で気
化し、煙道内に注入するのに適した尿素を用いた脱硝装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】発電所、各種工場、自動車などから排出
される排煙中の窒素酸化物(NOx)は、光化学スモッ
グの原因物質であり、その効果的な除去方法として、ア
ンモニア(NH3)を還元剤とした選択的接触還元によ
る排煙脱硝法が火力発電所を中心に幅広く用いられてい
る。近年、ディーゼルエンジン、ガスタービンなどを利
用したコージェネレーションシステムが都心部を中心と
して増加しており、これらシステムに対してもNOxの
排出規制が適用され、かつ、地域によっては強化される
ため、排煙脱硝装置の設置が急務となっている。これら
脱硝装置は都市部ビル内あるいは地下などの人口密集地
に設置されるケースが多いため、安全で、かつ取り扱い
性に優れたものである必要がある。
【0003】最近では、上記アンモニア(NH3)の使
用に替えて取り扱いが容易な還元剤の水溶液(アンモニ
ア水あるいは尿素など含窒素化合物の水溶液)を利用す
る方法などが提案されている。ここで、アンモニア水は
特定化学物質など障害予防規則に規定される毒物、劇薬
であり、取り扱いには十分な注意が必要となるため人口
密集地での使用は不適である。これに対して、尿素、イ
ソシアン酸などの含窒素化合物の水溶液を使用する場合
には、常温常圧でアンモニアガスを発生するおそれがな
く無害であることから、これら還元剤を有効に利用する
方法の開発が期待されている。
【0004】従来技術における尿素水溶液を利用した窒
素酸化物の除去技術については一般に当該水溶液を直
接300〜500℃の煙道内にスプレー噴霧して脱硝触
媒で窒素酸化物を除去する選択的接触還元法(特開昭6
3−190623号、特開平1−474273号な
ど)、尿素水溶液あるいは固体状尿素を予め排ガス煙
道の外部反応器で気化・分解後、煙道内に注入する方法
(特開昭63−198713号、特開平2−86813
号など)および尿素を酸あるいはアルカリ触媒溶液中
で加水分解し、生じたNH3を排ガス中に注入する方法
が挙げられる。図2には尿素水溶液あるいは固体状尿
素を予め排ガス煙道の外部反応器で気化・分解後、煙道
内に注入する方法の一例を示す。貯蔵タンク21中の尿
素水溶液(a)と補給水供給ライン22からの補給水は
加熱装置23内に供給され、加熱装置23内に設けられ
た電気ヒータ24により加熱され、気化・分解されて、
ガス供給ライン25を経由して注入ノズル26から、脱
硝装置27上流の排ガスダクト28内に注入され、排ガ
スの脱硝が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、排ガ
ス処理用脱硝装置としては以下に示すような点で十分な
配慮がされておらず、広く実用化されるには至っていな
い。例えば、上記の尿素水溶液を排ガス中へ噴霧する
方法は液滴の蒸発速度が遅いため完全に気化されなかっ
たり、噴霧が不均一になって排ガスとの均一混合がされ
にくいという問題がある。この結果、従来の液化アンモ
ニアを使用する場合に比べ脱硝性能が劣ること、あるい
は排ガス中にSOxを含有する場合には、局部的な排ガ
ス温度の低下により硫酸アンモニウムあるいは硫酸水素
アンモニウムなどの化合物を生成するおそれがある。
【0006】一方、の予めの尿素を気化・分解し、ガ
ス状で排ガス中に注入する方法は定量性、排ガスとの均
一混合あるいはNOx濃度の変動に対する追従性に優れ
ている。しかしながら、従来法による尿素の分解気化法
は尿素の分解・気化器中に尿素の加熱生成物であるスケ
ールを生成しやすいため、スケール防止手段を設ける必
要があり、気化器内への固体尿素の定量供給が困難であ
るなどの点に問題を残していた。
【0007】さらに、の尿素を酸あるいはアルカリで
加水分解して、生じたNH3を排ガス中に注入する方法
(図5)は尿素を高温雰囲気で気化分解させる方法に比
べると、スケールを生成するおそれがないといった点で
優れているが、アンモニア発生の応答性が悪いといった
問題点があった。すなわち、実際のプラントでは起動時
あるいは停止時などの負荷変化時に排ガス中のNOx濃
度が急激に変動するため、還元剤であるアンモニアの必
要量を必要時に瞬時に注入することが望まれるが、の
方法では尿素注入量を変えても瞬時に必要なアンモニア
量を得ることが困難であった。本説明の目的は、上記し
た従来技術の欠点をなくし、液化アンモニアより安全で
取り扱いの容易な尿素あるいは尿素水溶液を用い、アン
モニアと同様に脱硝用還元剤として使用する技術とそれ
を用いた脱硝方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
構成によって達成される。すなわち、尿素もしくは尿素
水溶液を加水分解して連続的にアンモニアを発生させる
加水分解触媒溶液と、生成したアンモニアを含む混合気
体を排ガス中に注入し、当該アンモニアによって排ガス
中の窒素酸化物を脱硝触媒上で接触還元する尿素を用い
た脱硝装置において、尿素もしくは尿素水溶液タンクと
該尿素もしくは尿素水溶液の供給ラインと、尿素加水分
解触媒溶液タンクと該尿素加水分解触媒溶液の供給ライ
ンと、前記両供給ラインから送られる尿素もしくは尿素
水溶液と尿素加水分解触媒溶液を混合する手段と、混合
溶液を加熱する手段と、加熱された混合溶液から気液分
離を行う気液分離手段と、該気液分離手段により分離さ
れたアンモニアを含む気体を排ガス中に注入する手段
と、該気液分離手段により分離された液体を触媒溶液収
納タンクに回収/循環利用する手段とを設けた尿素を用
いた脱硝装置である。
【0009】本発明の脱硝装置において、混合溶液を加
熱する手段と加熱された混合溶液から気液分離を行う気
液分離手段とは同一装置内に設けることができる。ま
た、本発明は前記尿素を用いた脱硝装置に、尿素もしく
は尿素水溶液の供給量または尿素加水分解触媒溶液の供
給量の変化に応じて、尿素もしくは尿素水溶液の供給量
または尿素加水分解触媒溶液の供給量を変化させる尿素
もしくは尿素水溶液の供給量制御手段または尿素加水分
解触媒溶液供給量制御手段と、前記尿素もしくは尿素水
溶液の供給量の増減または尿素加水分解触媒溶液の供給
量の増減により加熱手段の負荷を制御する手段を設けた
構成とすることもできる。また、前記尿素を用いた脱硝
装置に、さらに、尿素もしくは尿素水溶液の供給量制御
手段または尿素加水分解触媒溶液の供給量制御手段の制
御量または加熱手段の負荷を制御する手段の制御量を脱
硝装置の上流あるいは下流に設置されたNOxモニター
からの情報により直接的あるいは間接的に制御する制御
手段を設けた構成とすることもできる。
【0010】本発明の上記目的は次の構成によっても達
成される。すなわち、尿素もしくは尿素水溶液を加水分
解して連続的にアンモニアを発生させる加水分解触媒溶
液と、生成したアンモニアを含む混合気体を排ガス中に
注入し、当該アンモニアによって排ガス中の窒素酸化物
を脱硝触媒上で接触還元する尿素を用いた脱硝方法にお
いて、尿素もしくは尿素水溶液と尿素加水分解触媒溶液
を混合した後、該混合溶液を加熱して気液分離を行い、
分離されたアンモニアを含む気体を排ガス中に注入する
尿素を用いた脱硝方法である。
【0011】また、本発明は前記尿素を用いた脱硝方法
に加えて、尿素もしくは尿素水溶液の供給量または尿素
加水分解触媒溶液の供給量の変化に応じて、尿素もしく
は尿素水溶液の供給量または尿素加水分解触媒溶液の供
給量を変化させ、かつ、前記尿素もしくは尿素水溶液の
供給量の増減または尿素加水分解触媒溶液の供給量の増
減により尿素もしくは尿素水溶液と尿素加水分解触媒溶
液の混合液の加熱量を制御する尿素を用いた脱硝方法も
採用できる。また、本発明は前記尿素を用いた脱硝方法
に加えて、尿素もしくは尿素水溶液の供給量または尿素
加水分解触媒溶液の供給量または尿素もしくは尿素水溶
液と尿素加水分解触媒溶液の混合液の加熱量を脱硝装置
の上流あるいは下流に設置されたNOxモニターからの
情報により直接的あるいは間接的に制御する尿素を用い
た脱硝方法とすることもできる。本発明において、尿素
加水分解触媒溶液としてアルカリ金属、アルカリ土類金
属もしくは希土類元素の中の一種以上の炭酸塩および/
または水酸化物もしくは鉱酸のアンモニウム塩の水溶液
を用いることができる。本発明の尿素の分解触媒は酸お
よびアリカリ触媒、さらに詳細には、アリカリ金属、ア
リカリ土類金属もしくは希土類元素の中の一種以上の炭
酸塩および/または水酸化物もしくは鉱酸のアンモニウ
ム塩である。
【0012】
【作用】本発明者らは、尿素の酸あるいはアリカリ加熱
溶液中における加水分解反応の特性を詳細に検討し、そ
の特性を利用して容易にアンモニア発生速度を制御する
方法を見い出した。酸およびアリカリ触媒の作用によ
り、尿素は次式のごとく加水分解する。 (NH22CO=NCO-+NH3 (1) NCO-+H2O=NH3+CO2 (2) このときのアンモニア発生量と尿素供給量のモル比は
2:1で、アンモニア発生速度は尿素の供給速度に比例
し、尿素の供給速度の2倍にすると、アンモニアも2倍
発生し、尿素供給速度を1/2にすると、アンモニア発
生速度も1/2となる。しかし、本発明者らの検討結
果、アンモニアの発生速度は、触媒中に存在する未反応
の尿素および/または反応中間体(NCO-)の量にも
比例することが明らかになった。図3にアンモニア発生
速度と触媒液中の窒素(N量)との関係を示すが、尿素
の供給速度と同時に触媒液中のN量も変わらなければア
ンモニアの発生速度は変化しないことがわかる。
【0013】以上のように、アンモニアの発生速度の制
御には尿素の供給速度のみでなく、触媒液中のN量を制
御できる工夫が必要となる。しかし、触媒液中のN量を
迅速に変化させることは難しい。そこで、触媒液中に窒
素を含有しない場合(未使用の触媒液を使用する場合)
に、触媒液の加熱初期に適量の尿素を当該触媒液に混合
して沸点あるいは沸点近傍まで加熱したところ、常温か
ら沸点あるいは沸点近傍まで加熱するのに要する10〜
15分の間で所期のアンモニア発生量が得られることが
確認された(図4)。すなわち、触媒液中に予め尿素も
しくは尿素水溶液を混合して、加熱するのに要する時間
を短縮する(効率良く瞬時に加熱する)ことで応答良く
必要なアンモニアを発生できるということである。
【0014】本発明は、この結果に基づいている。例え
ば、本発明では図1に示すように触媒液の貯蔵タンク1
0と尿素水溶液の貯蔵タンク7を設け、プラントの負荷
変化に伴うNOx濃度の変動に合わせて供給する尿素水
溶液量を変化させ、この尿素水溶液供給量に見合う量の
触媒液を圧送して混合し、効率良く加熱することで瞬時
に沸点もしくは沸点近傍まで昇温し所期のアンモニアを
発生させるという構造になっている。沸点もしくは沸点
近傍まで昇温され所定のアンモニア、CO2および水蒸
気を発生させた残液(主に触媒液)は、気液分離器(兼
加熱装置)13で回収され、再び触媒液貯蔵タンク10
に循環され使用される。この場合、液循環部において、
触媒液中の未反応尿素並びに反応中間体が加水分解によ
るNH3およびCO2を発生するおそれがあるが、これ
は、この加水分解反応が触媒液が沸点もしくは沸点近傍
でなければほとんど進行しないという特性を利用すれ
ば、容易に抑制することができる。すなわち、触媒液を
高濃度にして沸点が100℃以上にできるようにするこ
とで、酸およびアルカリ触媒による尿素の加水分解反応
を促進させる。逆に反応系を沸点より低い温度に維持す
れば、この反応の進行を抑制することができ、反応に使
用しない触媒液からのNH3の発生を防ぐことが可能と
なる。本発明では、このように、この反応の特性を巧に
利用することによって反応に使用しない触媒からのNH
3の発生を抑制し、触媒液の循環によるアンモニア発生
速度の制御を可能にしている。
【0015】
【実施例】本発明は、尿素あるいは尿素水溶液の供給ラ
インと尿素の加水分解触媒液の供給ラインを各々個別に
設け、これらの混合液を沸点あるいは沸点近傍まで昇温
して所定のアンモニアを生成せしめ、気液分離して液体
部を回収/循環利用することを基本構成としている。以
下に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。図1
は、本実施例に基づく尿素水溶液を用いた脱硝装置をコ
ージェネレーションプラントに適用した場合の構造図の
例を示す。コージェネレーションプラントの構成は、通
常、発電の動力となるボイラ、ガスタービンあるいはデ
ィーゼルエンジンなどの排ガス発生源1、排ガス発生源
1からの排熱を回収する排熱回収ボイラ3および煙突4
からなる。そして、最近の環境問題から排ガス中のNO
xを除去するため、脱硝装置2を排ガス温度が触媒の最
適温度域である排ガス発生源1出口に設置し、排ガス発
生源1と脱硝装置2の間のダクト5内に還元剤を注入す
るノズル6を設置する。ここで注入された還元剤は排ガ
ス中のNOxと混合され、脱硝装置2に導かれる。
【0016】一方、尿素水溶液(a)は貯蔵タンク7か
らポンプ8により適宜適量が圧送され、混合装置9に導
入される。他方、加水分解触媒液(b)についても貯蔵
タンク10からポンプ11により定量供給され混合装置
9において尿素水溶液(a)と混合される。ここで、尿
素水溶液(a)の供給量は脱硝装置2の上流および/ま
たは下流側に設置されたNOxモニター12からの情報
により直接的に、あるいは間接的にポンプ8により制御
され、かつ同時にポンプ11により加水分解触媒液
(b)の供給量も制御するため、必要時に必要量のアン
モニアを発生せしめる条件が整う。混合装置9で得られ
た混合液(c)は、気液分離機能を備えた加熱装置13
内に導入され、瞬時にその沸点あるいは沸点近傍まで昇
温され、尿素は酸あるいは塩基触媒の作用によって加水
分解される。生成したアンモニアとCO2および尿素水
溶液分の水蒸気は、当該加熱装置13内に注入される搬
送空気と共に還元性ガス供給ライン14を通じてダクト
5内に吹き込まれる。なお、本方式では加熱装置13は
気液分離機能をも備えた構造となっており、加熱手段と
して電気ヒータを利用したものとなっているが、加熱源
あるいはその方法は本方式に限るものではない。他方、
加熱装置13内で分離された液体部(主に加水分解触媒
液(b))は回収され、ポンプ15により貯蔵タンク1
0に戻されることで有効に利用される。
【0017】
【発明の効果】本発明により液化アンモニアに比べ安全
で取り扱いの容易な尿素をガス状で煙道に注入し脱硝す
ることが可能になる。これにより尿素を用いる脱硝法で
問題となっていたNH3発生速度の負荷追従性を改善で
き、アンモニアを還元剤に用いる脱硝法と同様の信頼性
の高い脱硝法並びに装置を提供できる。特に液化アンモ
ニアが使用できない都市およびその近郊におけるNOx
の固定発生源に対し、安全なかつ高性能な脱硝装置を提
供できることの社会的寄与は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による尿素水溶液を用いた脱硝装置の
構造の一例を示す図である。
【図2】 従来技術による尿素水溶液を用いた脱硝装置
の構造の一例を示す図である。
【図3】 アンモニア発生速度と触媒液中のN量との関
係を示す図である。
【図4】 加熱初期に尿素を触媒液に混合した場合のN
3およびCO2の発生量の経時変化を示す図である。
【図5】 従来技術におけるNH3およびCO2の発生量
の経時変化を示す図である。
【符号の説明】
1…排ガス発生源、2…脱硝装置、3…排熱回収ボイ
ラ、4…煙突、5…ダクト、6…注入ノズル、7…尿素
水溶液貯蔵タンク、9…混合装置、10…加水分解触媒
液貯蔵タンク、12…Noxモニター、13…加熱装
置、14…ガス供給ライン

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 尿素もしくは尿素水溶液を加水分解して
    連続的にアンモニアを発生させる加水分解触媒溶液と、
    生成したアンモニアを含む混合気体を排ガス中に注入
    し、当該アンモニアによって排ガス中の窒素酸化物を脱
    硝触媒上で接触還元する尿素を用いた脱硝装置におい
    て、 尿素もしくは尿素水溶液タンクと該尿素もしくは尿素水
    溶液の供給ラインと、尿素加水分解触媒溶液タンクと該
    尿素加水分解触媒溶液の供給ラインと、前記両供給ライ
    ンから送られる尿素もしくは尿素水溶液と尿素加水分解
    触媒溶液を混合する手段と、混合溶液を加熱する手段
    と、加熱された混合溶液から気液分離を行う気液分離手
    段と、該気液分離手段により分離されたアンモニアを含
    む気体を排ガス中に注入する手段と、該気液分離手段に
    より分離された液体を触媒溶液収納タンクに回収/循環
    利用する手段とを設けたことを特徴とする尿素を用いた
    脱硝装置。
  2. 【請求項2】 混合溶液を加熱する手段と加熱された混
    合溶液から気液分離を行う気液分離手段とは同一装置内
    に設けたことを特徴とする請求項1記載の尿素を用いた
    脱硝装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の尿素を用いた脱
    硝装置に、尿素もしくは尿素水溶液の供給量または尿素
    加水分解触媒溶液の供給量の変化に応じて、尿素もしく
    は尿素水溶液の供給量または尿素加水分解触媒溶液の供
    給量を変化させる尿素もしくは尿素水溶液の供給量制御
    手段または尿素加水分解触媒溶液供給量制御手段と、前
    記尿素もしくは尿素水溶液の供給量の増減または尿素加
    水分解触媒溶液の供給量の増減により加熱手段の負荷を
    制御する手段を設けたことを特徴とする尿素を用いた脱
    硝装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の尿素を用いた脱硝装置
    に、さらに、尿素もしくは尿素水溶液の供給量制御手段
    または尿素加水分解触媒溶液の供給量制御手段の制御量
    または加熱手段の負荷を制御する手段の制御量を脱硝装
    置の上流あるいは下流に設置されたNOxモニターから
    の情報により直接的あるいは間接的に制御する制御手段
    を設けたことを特徴とする尿素を用いた脱硝装置。
  5. 【請求項5】 尿素加水分解触媒溶液としてアルカリ金
    属、アルカリ土類金属もしくは希土類元素の中の一種以
    上の炭酸塩および/または水酸化物もしくは鉱酸のアン
    モニウム塩の水溶液を用いることを特徴とする請求項1
    ないし4のいずれかに記載の尿素を用いた脱硝装置。
  6. 【請求項6】 尿素もしくは尿素水溶液を加水分解して
    連続的にアンモニアを発生させる加水分解触媒溶液と、
    生成したアンモニアを含む混合気体を排ガス中に注入
    し、当該アンモニアによって排ガス中の窒素酸化物を脱
    硝触媒上で接触還元する尿素を用いた脱硝方法におい
    て、 尿素もしくは尿素水溶液と尿素加水分解触媒溶液を混合
    した後、該混合溶液を加熱して気液分離を行い、分離さ
    れたアンモニアを含む気体を排ガス中に注入することを
    特徴とする尿素を用いた脱硝方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の尿素を用いた脱硝方法に
    加えて、尿素もしくは尿素水溶液の供給量または尿素加
    水分解触媒溶液の供給量の変化に応じて、尿素もしくは
    尿素水溶液の供給量または尿素加水分解触媒溶液の供給
    量を変化させ、かつ、前記尿素もしくは尿素水溶液の供
    給量の増減または尿素加水分解触媒溶液の供給量の増減
    により尿素もしくは尿素水溶液と尿素加水分解触媒溶液
    の混合液の加熱量を制御することを特徴とする尿素を用
    いた脱硝方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7記載の尿素を用いた脱
    硝方法に加えて、尿素もしくは尿素水溶液の供給量また
    は尿素加水分解触媒溶液の供給量または尿素もしくは尿
    素水溶液と尿素加水分解触媒溶液の混合液の加熱量を脱
    硝装置の上流あるいは下流に設置されたNOxモニター
    からの情報により直接的あるいは間接的に制御すること
    を特徴とする尿素を用いた脱硝方法。
  9. 【請求項9】 尿素加水分解触媒溶液としてアルカリ金
    属、アルカリ土類金属もしくは希土類元素の中の一種以
    上の炭酸塩および/または水酸化物もしくは鉱酸のアン
    モニウム塩の水溶液を用いることを特徴とする請求項6
    ないし8のいずれかに記載の尿素を用いた脱硝方法。
JP6214053A 1994-09-07 1994-09-07 尿素を用いた脱硝装置と方法 Pending JPH0871372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214053A JPH0871372A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 尿素を用いた脱硝装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214053A JPH0871372A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 尿素を用いた脱硝装置と方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871372A true JPH0871372A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16649487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214053A Pending JPH0871372A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 尿素を用いた脱硝装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871372A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077491A (en) * 1997-03-21 2000-06-20 Ec&C Technologies Methods for the production of ammonia from urea and/or biuret, and uses for NOx and/or particulate matter removal
US6511644B1 (en) 2000-08-28 2003-01-28 The Chemithon Corporation Method for removing contaminants in reactors
US6761868B2 (en) 2001-05-16 2004-07-13 The Chemithon Corporation Process for quantitatively converting urea to ammonia on demand
EP1514589A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-16 Hochschule Rapperswil, Institut für angewandte Umwelttechnik Verfahren und Mittel zur Entstickung von Abgasen
US6887449B2 (en) 2002-11-21 2005-05-03 The Chemithon Corporation Method of quantitatively producing ammonia from urea
JP2006223937A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Babcock Hitachi Kk 尿素の分解触媒、それを用いた排ガス脱硝方法及び装置
KR100824767B1 (ko) * 2007-07-27 2008-04-24 주식회사 파나시아 기화기를 이용한 배출가스 탈질시스템
US8313722B2 (en) 2007-12-06 2012-11-20 Ec&C Technologies, Inc. Process to produce ammonia from urea
US9586831B2 (en) 2014-06-09 2017-03-07 Wahlco, Inc. Urea to ammonia process
CN107344723A (zh) * 2017-07-07 2017-11-14 山东奥能电力科技有限公司 一种脱硝用立式尿素复合催化水解反应系统
CN112516767A (zh) * 2020-11-10 2021-03-19 西安热工研究院有限公司 一种燃煤机组sncr脱硝系统的控制方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077491A (en) * 1997-03-21 2000-06-20 Ec&C Technologies Methods for the production of ammonia from urea and/or biuret, and uses for NOx and/or particulate matter removal
US6322762B1 (en) 1997-03-21 2001-11-27 Ec & C Technologies Method using on site generated ammonia to reduce particulates
US6506350B2 (en) 1997-03-21 2003-01-14 Ec&C Technologies, Inc. Method using on site generated ammonia to reduce particulates in combustion gas streams
US6730280B2 (en) 1997-03-21 2004-05-04 Ec&C Technologies, Inc. Methods for the production of ammonia from urea and/or biuret, and uses for NOx and/or particulate matter removal
US7220395B2 (en) 1997-03-21 2007-05-22 Ec&C Technologies, Inc. Methods for the production of ammonia from urea and/or biuret, and uses for NOx and/or particulate matter removal
US6511644B1 (en) 2000-08-28 2003-01-28 The Chemithon Corporation Method for removing contaminants in reactors
US7008603B2 (en) 2001-05-16 2006-03-07 The Chemithon Corporation Process and apparatus for quantitatively converting urea to ammonia on demand
US6761868B2 (en) 2001-05-16 2004-07-13 The Chemithon Corporation Process for quantitatively converting urea to ammonia on demand
US6887449B2 (en) 2002-11-21 2005-05-03 The Chemithon Corporation Method of quantitatively producing ammonia from urea
EP1514589A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-16 Hochschule Rapperswil, Institut für angewandte Umwelttechnik Verfahren und Mittel zur Entstickung von Abgasen
JP2006223937A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Babcock Hitachi Kk 尿素の分解触媒、それを用いた排ガス脱硝方法及び装置
JP4646063B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-09 バブコック日立株式会社 尿素の分解触媒を用いた排ガス脱硝方法及び装置
KR100824767B1 (ko) * 2007-07-27 2008-04-24 주식회사 파나시아 기화기를 이용한 배출가스 탈질시스템
US8313722B2 (en) 2007-12-06 2012-11-20 Ec&C Technologies, Inc. Process to produce ammonia from urea
US9586831B2 (en) 2014-06-09 2017-03-07 Wahlco, Inc. Urea to ammonia process
CN107344723A (zh) * 2017-07-07 2017-11-14 山东奥能电力科技有限公司 一种脱硝用立式尿素复合催化水解反应系统
CN107344723B (zh) * 2017-07-07 2023-07-04 山东奥淼科技发展有限公司 一种脱硝用立式尿素复合催化水解反应系统
CN112516767A (zh) * 2020-11-10 2021-03-19 西安热工研究院有限公司 一种燃煤机组sncr脱硝系统的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101807996B1 (ko) 황연 및 질소산화물 저감을 위하여 이종 환원제를 사용하는 복합 탈질설비
CN102688672A (zh) 一种对燃烧系统所产生废气的脱硝方法及其装置
EP0617698A4 (en) AQUEOUS AMMONIA INJECTION TECHNIQUE.
JPH0871372A (ja) 尿素を用いた脱硝装置と方法
JP2006223937A (ja) 尿素の分解触媒、それを用いた排ガス脱硝方法及び装置
JP3638638B2 (ja) 固体還元剤を用いた脱硝装置
JPH11171535A (ja) アンモニア発生方法及び排ガス処理方法
KR101821096B1 (ko) 요소수를 사용하는 질소산화물의 저감시스템
KR101591229B1 (ko) 선택적 촉매 환원법에 기반한 마이크로웨이브 플라즈마를 이용하는 질소산화물 저감시스템
JP3369229B2 (ja) 尿素を用いた脱硝方法および装置
JPH0857261A (ja) 還元剤水溶液を用いる脱硝装置
KR100437875B1 (ko) 요소를 환원제로 사용하는 선택적 촉매 환원법을 통한질소산화물의 저감시스템
JP2001157822A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法
KR102452927B1 (ko) 탄소암모늄을 이용한 질소산화물 배출 저감장치
JPH0286813A (ja) 排煙脱硝装置
JP2007301524A (ja) 脱硝方法および脱硝設備
KR100876161B1 (ko) 질소산화물의 저감시스템
JPH05269351A (ja) 窒素酸化物除去方法
JP4266304B2 (ja) 排ガス脱硝方法および脱硝装置
JP2002068734A (ja) アンモニアの発生方法及び燃焼排ガスの処理方法
JP3942673B2 (ja) 排ガス脱硝方法
JPH0523543A (ja) 脱硝装置
JP2007229544A (ja) 脱硝方法および脱硝設備
EP0609288B1 (en) A method of removing nitrogen oxides from a gas flow by using a combustion exchanger
KR19990018050A (ko) 전자선 조사에 의한 배가스 처리공정에서의 중화제 주입방법및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026