JPH0871209A - パチンコゲーム機の表示装置 - Google Patents
パチンコゲーム機の表示装置Info
- Publication number
- JPH0871209A JPH0871209A JP21494594A JP21494594A JPH0871209A JP H0871209 A JPH0871209 A JP H0871209A JP 21494594 A JP21494594 A JP 21494594A JP 21494594 A JP21494594 A JP 21494594A JP H0871209 A JPH0871209 A JP H0871209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- game machine
- pachinko game
- display device
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 表示装置の視認性を向上させることができる
と同時に、表示プレートの取り付け及び取り外しの手間
を省くことができて、遊戯者に迷惑をかけるなどの不都
合もないようにする。 【構成】 パチンコゲーム機の上方に設けられるケーシ
ング1と、該ケーシング1の前面に設けられて前記パチ
ンコゲーム機の種々の状態を表示する表示部2とを備え
たパチンコゲーム機の表示装置において、前記ケーシン
グ1に、表示プレート3が着脱自在に設けられ、表示プ
レート3をケーシング1から前方突出させる表示位置A
と、表示プレート3をケーシング1に沿わせる非表示位
置Bとに回動するための回動機構が設けられている。
と同時に、表示プレートの取り付け及び取り外しの手間
を省くことができて、遊戯者に迷惑をかけるなどの不都
合もないようにする。 【構成】 パチンコゲーム機の上方に設けられるケーシ
ング1と、該ケーシング1の前面に設けられて前記パチ
ンコゲーム機の種々の状態を表示する表示部2とを備え
たパチンコゲーム機の表示装置において、前記ケーシン
グ1に、表示プレート3が着脱自在に設けられ、表示プ
レート3をケーシング1から前方突出させる表示位置A
と、表示プレート3をケーシング1に沿わせる非表示位
置Bとに回動するための回動機構が設けられている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコゲーム機の上
方に備え付けられ、ゲーム機のトラブル発生やフィーバ
ー状態等を表示する為の、パチンコゲーム機の表示装置
に関する。
方に備え付けられ、ゲーム機のトラブル発生やフィーバ
ー状態等を表示する為の、パチンコゲーム機の表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パチンコ店においては、客の
注意を喚起し、好奇心を煽る目的で、種々の趣向が凝ら
されている。その一つとして、パチンコゲーム機の上方
に表示装置が備え付けられている。該表示装置は、ケー
シングの前面に、一列状に表示部が設けられており、ゲ
ーム機の状態に応じて、又は、ケーシングに設けられた
スイッチを入れることによって、一定の点滅パターンに
従って表示部が点滅・点灯するようになっている。
注意を喚起し、好奇心を煽る目的で、種々の趣向が凝ら
されている。その一つとして、パチンコゲーム機の上方
に表示装置が備え付けられている。該表示装置は、ケー
シングの前面に、一列状に表示部が設けられており、ゲ
ーム機の状態に応じて、又は、ケーシングに設けられた
スイッチを入れることによって、一定の点滅パターンに
従って表示部が点滅・点灯するようになっている。
【0003】ところで、近年、俗にフィーバー機と称さ
れるパチンコゲーム機が一般的となっている。このフィ
ーバー機では、ある一定の条件によりフィバー状態とな
るが、このフィーバー状態は、客にとっては好奇心を煽
られるものであり、また、フィーバー状態後のゲーム機
には、一般的に様々な取り決めがなされているため、係
員の注意を促す必要もある。
れるパチンコゲーム機が一般的となっている。このフィ
ーバー機では、ある一定の条件によりフィバー状態とな
るが、このフィーバー状態は、客にとっては好奇心を煽
られるものであり、また、フィーバー状態後のゲーム機
には、一般的に様々な取り決めがなされているため、係
員の注意を促す必要もある。
【0004】そこで、フィーバー状態等を明示するため
に、前記ケーシングに、表示プレートを着脱自在に挟持
するプレート挟持部を設け、このプレート挟持部によ
り、表示プレートを壁面に対し直角となるように前方突
出状に取り付けるようにしたものがある(例えば実開平
6−26973)。この場合、離れた位置からでも表示
プレートの表示を容易に確認することができ、表示装置
の視認性を向上させ、客及び係員の注意をより喚起する
ことができる、という利点を有する。
に、前記ケーシングに、表示プレートを着脱自在に挟持
するプレート挟持部を設け、このプレート挟持部によ
り、表示プレートを壁面に対し直角となるように前方突
出状に取り付けるようにしたものがある(例えば実開平
6−26973)。この場合、離れた位置からでも表示
プレートの表示を容易に確認することができ、表示装置
の視認性を向上させ、客及び係員の注意をより喚起する
ことができる、という利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、表示プレート
の差込溝に対する取り付け及び取り外しは、専ら係員が
狭い通路を歩き回りながら所要位置の差込溝に取り付け
たり取り外したりして行っているので、その作業は煩雑
で、手数を要し、また狭い通路での作業であるため、係
員の体が遊戯者に当たって迷惑をかけるなどの不都合が
あった。
の差込溝に対する取り付け及び取り外しは、専ら係員が
狭い通路を歩き回りながら所要位置の差込溝に取り付け
たり取り外したりして行っているので、その作業は煩雑
で、手数を要し、また狭い通路での作業であるため、係
員の体が遊戯者に当たって迷惑をかけるなどの不都合が
あった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み、表示装置の
視認性を向上させることができると同時に、表示プレー
トの取り付け及び取り外しの手間を省くことができて、
遊戯者に迷惑をかけるなどの不都合もないようにしたも
のである。
視認性を向上させることができると同時に、表示プレー
トの取り付け及び取り外しの手間を省くことができて、
遊戯者に迷惑をかけるなどの不都合もないようにしたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
る本発明の技術的手段は、パチンコゲーム機の上方に設
けられるケーシングと、該ケーシングの前面に設けられ
て前記パチンコゲーム機の種々の状態を表示する表示部
とを備えたパチンコゲーム機の表示装置において、前記
ケーシングに、表示プレートが着脱自在に設けられ、表
示プレートをケーシングから前方突出させる表示位置
と、表示プレートをケーシングに沿わせる非表示位置と
に回動するための回動機構が設けられている点にある。
る本発明の技術的手段は、パチンコゲーム機の上方に設
けられるケーシングと、該ケーシングの前面に設けられ
て前記パチンコゲーム機の種々の状態を表示する表示部
とを備えたパチンコゲーム機の表示装置において、前記
ケーシングに、表示プレートが着脱自在に設けられ、表
示プレートをケーシングから前方突出させる表示位置
と、表示プレートをケーシングに沿わせる非表示位置と
に回動するための回動機構が設けられている点にある。
【0008】
【作用】本発明のパチンコゲーム機の表示装置は、パチ
ンコゲーム機の上方に備え付けられて、表示部によって
パチンコゲーム機の種々の状態を表示する。また、表示
プレートを回転ドラムの差込溝に差し込んだ状態で作動
スイッチをONにすると、リレーが作動して、一対のリ
レー接点が切換わると共に、一方の検出スイッチのON
状態によりモータが正方向に回転し、これにより伝達機
構を介して回転ドラムも回転して、表示プレートはケー
シングに沿う非表示位置から、ケーシングから前方突出
する表示位置に回動する。
ンコゲーム機の上方に備え付けられて、表示部によって
パチンコゲーム機の種々の状態を表示する。また、表示
プレートを回転ドラムの差込溝に差し込んだ状態で作動
スイッチをONにすると、リレーが作動して、一対のリ
レー接点が切換わると共に、一方の検出スイッチのON
状態によりモータが正方向に回転し、これにより伝達機
構を介して回転ドラムも回転して、表示プレートはケー
シングに沿う非表示位置から、ケーシングから前方突出
する表示位置に回動する。
【0009】この回動により一方の検出スイッチが作動
カムと作用してOFFに作動するので、モータの回転が
停止する。この場合モータが慣性により、表示位置以上
に過回転しても、その回転はスリップ機構より吸収され
て、表示プレートは所定の位置に設定される。次に表示
プレートを表示位置から非表示位置に復動すべく、作動
スイッチをOFFにすると一対のリレー接点が切換わる
と共に、他方の検出スイッチがすでにONとなっている
ので、モータが逆方向に回転し、これにより回転ドラム
も逆方向に回転して表示プレートは表示位置から非表示
位置に復動する。この回転により、他方の検出スイッチ
が作動カムと作用してOFFに作動するので、モータの
回転が停止する。
カムと作用してOFFに作動するので、モータの回転が
停止する。この場合モータが慣性により、表示位置以上
に過回転しても、その回転はスリップ機構より吸収され
て、表示プレートは所定の位置に設定される。次に表示
プレートを表示位置から非表示位置に復動すべく、作動
スイッチをOFFにすると一対のリレー接点が切換わる
と共に、他方の検出スイッチがすでにONとなっている
ので、モータが逆方向に回転し、これにより回転ドラム
も逆方向に回転して表示プレートは表示位置から非表示
位置に復動する。この回転により、他方の検出スイッチ
が作動カムと作用してOFFに作動するので、モータの
回転が停止する。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に従って説明す
る。図1において、パチンコゲーム機の表示装置は、パ
チンコゲーム機の上方に設けられるケーシング1と、該
ケーシング1の前面に設けられて前記パチンコゲーム機
の種々の状態を表示する複数の表示部2と、前記ケーシ
ング1に着脱自在に取り付けられた表示プレート3とを
備える。
る。図1において、パチンコゲーム機の表示装置は、パ
チンコゲーム機の上方に設けられるケーシング1と、該
ケーシング1の前面に設けられて前記パチンコゲーム機
の種々の状態を表示する複数の表示部2と、前記ケーシ
ング1に着脱自在に取り付けられた表示プレート3とを
備える。
【0011】前記ケーシング1は、合成樹脂等により前
方に膨出した左右方向に長い椀形状に形成されている。
表示部2は、着色透明の表示体4をケーシング1の開口
部5に嵌合装着し、該表示体4の後方に図示省略の表示
灯を収納してなり、表示灯の点灯又は点滅によってパチ
ンコゲーム機の種々の状態を表示するようになってい
る。
方に膨出した左右方向に長い椀形状に形成されている。
表示部2は、着色透明の表示体4をケーシング1の開口
部5に嵌合装着し、該表示体4の後方に図示省略の表示
灯を収納してなり、表示灯の点灯又は点滅によってパチ
ンコゲーム機の種々の状態を表示するようになってい
る。
【0012】また、表示プレート3は、図3に示すよう
に発光ダイオードにより構成した多数の表示灯6を有
し、この多数の表示灯6の点灯により、フィーバー状態
等の際に特に側方からの視認性を向上させ、客及び係員
の注意を喚起することができるようになっている。ケー
シング1内の左右方向中央部に表示プレート3を縦軸廻
りに回動する回動機構7が設けられている。この回動機
構7は、図2に示す如く表示プレート3をケーシング1
から前方突出させる表示位置Aと表示プレート3をケー
シング1に沿わせる非表示位置Bとに回動させるように
構成されている。
に発光ダイオードにより構成した多数の表示灯6を有
し、この多数の表示灯6の点灯により、フィーバー状態
等の際に特に側方からの視認性を向上させ、客及び係員
の注意を喚起することができるようになっている。ケー
シング1内の左右方向中央部に表示プレート3を縦軸廻
りに回動する回動機構7が設けられている。この回動機
構7は、図2に示す如く表示プレート3をケーシング1
から前方突出させる表示位置Aと表示プレート3をケー
シング1に沿わせる非表示位置Bとに回動させるように
構成されている。
【0013】前記回動機構7は、図4乃至図6に示すよ
うに、駆動用モータ11と、この駆動用モータ11によ
って回転する歯車伝達機構12と、この歯車伝達機構1
2により回転すると共に、表示プレート3が差し込み可
能な回転ドラム14と、前記駆動用モータ11を90°
角の範囲で正、逆回転する制御回路15とを基板16に
装備して成るものである。なお、回転ドラム14は、図
1及び図2に示すようにケーシング1の左右方向中央部
に設けた開口部8から前方側に露出されている。
うに、駆動用モータ11と、この駆動用モータ11によ
って回転する歯車伝達機構12と、この歯車伝達機構1
2により回転すると共に、表示プレート3が差し込み可
能な回転ドラム14と、前記駆動用モータ11を90°
角の範囲で正、逆回転する制御回路15とを基板16に
装備して成るものである。なお、回転ドラム14は、図
1及び図2に示すようにケーシング1の左右方向中央部
に設けた開口部8から前方側に露出されている。
【0014】前記基板16は、垂直片16aと水平片1
6bとから成り、垂直片16aには壁面に対し取り付け
できるように取付孔20を有し、また水平片16bに設
けた起立片21に、上端に水平な頂片22を、下部にL
字状に屈曲した水平な受片23を夫々有した支持板24
の下端が垂直状に取り付けてあり、前記受片23上に駆
動用モータ11が装備してある。
6bとから成り、垂直片16aには壁面に対し取り付け
できるように取付孔20を有し、また水平片16bに設
けた起立片21に、上端に水平な頂片22を、下部にL
字状に屈曲した水平な受片23を夫々有した支持板24
の下端が垂直状に取り付けてあり、前記受片23上に駆
動用モータ11が装備してある。
【0015】歯車伝達機構12は、前記受片23から下
方に突出する出力軸に設けたウオーム26と、基板16
に対し水平状に支承された回転軸27の一端に設けられ
て前記ウオーム26と噛合するウオームホイール28
と、前記回転軸27の他端に設けた歯車29と、前記回
転ドラム14の下端に回転自在に支承された前記歯車2
9と噛合する終端歯車30とから構成されている。
方に突出する出力軸に設けたウオーム26と、基板16
に対し水平状に支承された回転軸27の一端に設けられ
て前記ウオーム26と噛合するウオームホイール28
と、前記回転軸27の他端に設けた歯車29と、前記回
転ドラム14の下端に回転自在に支承された前記歯車2
9と噛合する終端歯車30とから構成されている。
【0016】前記回転ドラム14は、縦方向に長く、そ
の横断面は切円形状を呈し、その円弧状の頂部には長手
方向に沿って開口する差込溝31が設けてある。この回
転ドラム14の内部には、図9で示すようにコ字状に屈
曲すると共に、その対向片に夫々弾片32を内側に折返
し状に設けた鋼板から成る挟持片33を、縦方向に沿っ
て仕切片34を介して配設して成る横断面コ字状の補助
部材35が、その開口面が前記差込溝31と対向するよ
うに設けられており、左右で対向する弾片32によって
表示プレート3の取付部13が挟着される。
の横断面は切円形状を呈し、その円弧状の頂部には長手
方向に沿って開口する差込溝31が設けてある。この回
転ドラム14の内部には、図9で示すようにコ字状に屈
曲すると共に、その対向片に夫々弾片32を内側に折返
し状に設けた鋼板から成る挟持片33を、縦方向に沿っ
て仕切片34を介して配設して成る横断面コ字状の補助
部材35が、その開口面が前記差込溝31と対向するよ
うに設けられており、左右で対向する弾片32によって
表示プレート3の取付部13が挟着される。
【0017】前記回転ドラム14の上端は、支持板24
の頂片22により支承され、またその下端には支軸36
が突設してあり、この支軸36の先端が前記基板16の
水平片16bに支承されており、回転ドラム14と歯車
伝達機構12との間には、スリップ機構40が介在して
ある。このスリップ機構40は、図7で示すように、回
転ドラム14の下面と歯車伝達機構41に圧接する弾圧
部片42とから構成されている。
の頂片22により支承され、またその下端には支軸36
が突設してあり、この支軸36の先端が前記基板16の
水平片16bに支承されており、回転ドラム14と歯車
伝達機構12との間には、スリップ機構40が介在して
ある。このスリップ機構40は、図7で示すように、回
転ドラム14の下面と歯車伝達機構41に圧接する弾圧
部片42とから構成されている。
【0018】回転ドラム4の90°角の範囲で正、逆回
転を制御する制御回路15は、図10で示すように、電
源Eに対し、作動スイッチSWとリレーRとの直列回路
と、両端に前記リレーRの作動により相対的に切換って
駆動用モータ11の極性を変化する一対のリレー接点R
AとRBとを有し、一方のリレー接点RAの切換接点a
´,b´と駆動用モータ11の両端側には、前記回転ド
ラム14の支軸36に軸着された作動カム43により相
対的にON,OFF作動して駆動用モータ11の回転方
向を検出する一対の検出スイッチLS1 とLS2 とを夫
々並列接続して成り、前記作動カム43は扇形状に形成
され、かつ、前記一対の検出スイッチLS1 とLS
2 は、前記作動カム43が90°角回転したとき、相互
に一方の側縁と当接するように取付板16の水平片16
b上に配設してあり、この検出スイッチLS1 ,LS2
は、作動カム33に当接したときにOFFとなる常時O
Nのスイッチから構成してある。
転を制御する制御回路15は、図10で示すように、電
源Eに対し、作動スイッチSWとリレーRとの直列回路
と、両端に前記リレーRの作動により相対的に切換って
駆動用モータ11の極性を変化する一対のリレー接点R
AとRBとを有し、一方のリレー接点RAの切換接点a
´,b´と駆動用モータ11の両端側には、前記回転ド
ラム14の支軸36に軸着された作動カム43により相
対的にON,OFF作動して駆動用モータ11の回転方
向を検出する一対の検出スイッチLS1 とLS2 とを夫
々並列接続して成り、前記作動カム43は扇形状に形成
され、かつ、前記一対の検出スイッチLS1 とLS
2 は、前記作動カム43が90°角回転したとき、相互
に一方の側縁と当接するように取付板16の水平片16
b上に配設してあり、この検出スイッチLS1 ,LS2
は、作動カム33に当接したときにOFFとなる常時O
Nのスイッチから構成してある。
【0019】しかして、使用に際しては、図3で示す横
長形状の表示プレート3の取付部13を予め回転ドラム
14の差込溝31に差し込み、その取付部13を対向す
る一対の弾片32により挟持する。そして表示プレート
3が基板16の垂直片16aと並行する非表示位置Bに
おいては、図10で示すように、作動カム43の当接に
よって一方の検出スイッチLS1 がOFFとなってお
り、この図10で示す状態から作動スイッチSWを閉じ
ると、リレーRが作動して一方のリレー接点RAが切換
接点a,a´からb,b´に、また他方のリレー接点R
Bが切換接点c,c´からd,d´に夫々切り換わるの
で、切換接点b,b´、検出スイッチLS 2 、駆動用モ
ータ1、切換接点d,d´の通電回路が形成されて駆動
用モータ11は正回転し、この回転により、歯車伝達機
構12を介して回転ドラム14も正回転して表示プレー
ト3は基板16の垂直片16aと並行の非表示位置Bか
ら前記垂直片16aと直角となる表示位置A即ち図6の
実線で示す状態から同図仮想線で示す状態に回動する。
長形状の表示プレート3の取付部13を予め回転ドラム
14の差込溝31に差し込み、その取付部13を対向す
る一対の弾片32により挟持する。そして表示プレート
3が基板16の垂直片16aと並行する非表示位置Bに
おいては、図10で示すように、作動カム43の当接に
よって一方の検出スイッチLS1 がOFFとなってお
り、この図10で示す状態から作動スイッチSWを閉じ
ると、リレーRが作動して一方のリレー接点RAが切換
接点a,a´からb,b´に、また他方のリレー接点R
Bが切換接点c,c´からd,d´に夫々切り換わるの
で、切換接点b,b´、検出スイッチLS 2 、駆動用モ
ータ1、切換接点d,d´の通電回路が形成されて駆動
用モータ11は正回転し、この回転により、歯車伝達機
構12を介して回転ドラム14も正回転して表示プレー
ト3は基板16の垂直片16aと並行の非表示位置Bか
ら前記垂直片16aと直角となる表示位置A即ち図6の
実線で示す状態から同図仮想線で示す状態に回動する。
【0020】上記において、駆動用モータ11が回転す
ると、作動カム43が一方の検出スイッチLS1 から離
反するので、検出スイッチLS1 はONとなるが、切換
接点a,a´及びc,c´が共に非導通状態にあるの
で、駆動用モータ11の正回転は維持される。次いで、
回転ドラム4が90°回転して表示プレート3が直角状
に突出した表示位置Aにおいて、作動カム43が他方の
検出スイッチLS2 に当接するので、該検出スイッチL
S2 はOFFとなり、駆動用モータ11の通電回路が絶
たれて該駆動用モータ11の回転は停止し図11で示す
状態となる。
ると、作動カム43が一方の検出スイッチLS1 から離
反するので、検出スイッチLS1 はONとなるが、切換
接点a,a´及びc,c´が共に非導通状態にあるの
で、駆動用モータ11の正回転は維持される。次いで、
回転ドラム4が90°回転して表示プレート3が直角状
に突出した表示位置Aにおいて、作動カム43が他方の
検出スイッチLS2 に当接するので、該検出スイッチL
S2 はOFFとなり、駆動用モータ11の通電回路が絶
たれて該駆動用モータ11の回転は停止し図11で示す
状態となる。
【0021】上記において、駆動用モータ11は慣性に
より回転ドラム14の90°角以上に回転するが、歯車
伝達機構12の終端歯車30と回転ドラム14との間に
スリップ機構40が介入しているので、駆動用モータ1
1の慣性による過回転は、摩擦部片41のスリップによ
り吸収されて、回転ドラム14は正しく90°角回転
し、表示プレート3は直角状に突出するので、外部から
表示プレート3の表示を容易に確認することができる。
より回転ドラム14の90°角以上に回転するが、歯車
伝達機構12の終端歯車30と回転ドラム14との間に
スリップ機構40が介入しているので、駆動用モータ1
1の慣性による過回転は、摩擦部片41のスリップによ
り吸収されて、回転ドラム14は正しく90°角回転
し、表示プレート3は直角状に突出するので、外部から
表示プレート3の表示を容易に確認することができる。
【0022】そしてこの状態から作動スイッチSWを切
ると、リレーRが不作動となり、リレー接点RA,RB
の切換接点b,b´及び接点d,d´は非導通状態とな
り、一方のリレー接点RAの切換接点a,a´及び他方
のリレー接点RBの切換接点c,c´が導通して、切換
接点a,a´、検出スイッチLS1 、駆動用モータ11
及び切換接点c,c´の通電回路が形成されて、駆動用
モータ11は逆回転し、この回転により回転ドラム14
と共に表示プレート3は、表示位置Aから非表示位置B
に復動し、作動カム43は、検出スイッチLS1 と当接
して該検出スイッチLS1 はOFFとなり、駆動用モー
タ11の回転は停止する。
ると、リレーRが不作動となり、リレー接点RA,RB
の切換接点b,b´及び接点d,d´は非導通状態とな
り、一方のリレー接点RAの切換接点a,a´及び他方
のリレー接点RBの切換接点c,c´が導通して、切換
接点a,a´、検出スイッチLS1 、駆動用モータ11
及び切換接点c,c´の通電回路が形成されて、駆動用
モータ11は逆回転し、この回転により回転ドラム14
と共に表示プレート3は、表示位置Aから非表示位置B
に復動し、作動カム43は、検出スイッチLS1 と当接
して該検出スイッチLS1 はOFFとなり、駆動用モー
タ11の回転は停止する。
【0023】この場合も、駆動用モータ11の過回転は
スリップ機構40によって吸収される。また駆動用モー
タ11の回転により、作動カム43が他方の検出スイッ
チLS2 から離反するので、検出スイッチLS2 はON
に復元しており、図10に示す状態になる。上記におい
て、若し図6で示す非表示位置Bで表示プレート3に何
等かの外力が作用して回転ドラム14が図中時計方向に
回転し、作動カム43が一方の検出スイッチLS1 より
離反して検出スイッチLS1 及びLS2 のいずれもON
の状態におかれたとする。これは図10において、一方
の検出スイッチLS1 も亦ONとなった状態であるか
ら、切換接点a,a´、検出スイッチLS1 、駆動用モ
ータ及び切換接点c,c´に通電回路が形成されて駆動
用モータ11は非表示位置Bの方向に逆回転する。
スリップ機構40によって吸収される。また駆動用モー
タ11の回転により、作動カム43が他方の検出スイッ
チLS2 から離反するので、検出スイッチLS2 はON
に復元しており、図10に示す状態になる。上記におい
て、若し図6で示す非表示位置Bで表示プレート3に何
等かの外力が作用して回転ドラム14が図中時計方向に
回転し、作動カム43が一方の検出スイッチLS1 より
離反して検出スイッチLS1 及びLS2 のいずれもON
の状態におかれたとする。これは図10において、一方
の検出スイッチLS1 も亦ONとなった状態であるか
ら、切換接点a,a´、検出スイッチLS1 、駆動用モ
ータ及び切換接点c,c´に通電回路が形成されて駆動
用モータ11は非表示位置Bの方向に逆回転する。
【0024】従ってこの状態で外力が解かれると、回転
ドラム14が逆回転して表示プレート3は、外力が作用
する以前の非表示位置Bに戻る。また上記において、若
し図6の仮想線で示す表示位置Aで表示プレート3に何
等かの外力が作用して回転ドラム14が図中反時計方向
に回転して、作動カム43が他方の検出スイッチLS2
より離反して検出スイッチLS1 及びLS2 のいずれに
も当接しない中間位置におかれたときは、図11で示す
状態において、他方の検出スイッチLS2 も亦ONとな
るので、切換接点b,b´の検出スイッチLS2 、駆動
用モータ1、切換接点d,d´の通電回路が形成され
て、駆動用モータ1は表示状態の方向に正回転し、従っ
てこの状態で外力が解かれると、回転ドラム4は正回転
して表示プレート3は外力が作用する以前の表示位置A
に戻る。
ドラム14が逆回転して表示プレート3は、外力が作用
する以前の非表示位置Bに戻る。また上記において、若
し図6の仮想線で示す表示位置Aで表示プレート3に何
等かの外力が作用して回転ドラム14が図中反時計方向
に回転して、作動カム43が他方の検出スイッチLS2
より離反して検出スイッチLS1 及びLS2 のいずれに
も当接しない中間位置におかれたときは、図11で示す
状態において、他方の検出スイッチLS2 も亦ONとな
るので、切換接点b,b´の検出スイッチLS2 、駆動
用モータ1、切換接点d,d´の通電回路が形成され
て、駆動用モータ1は表示状態の方向に正回転し、従っ
てこの状態で外力が解かれると、回転ドラム4は正回転
して表示プレート3は外力が作用する以前の表示位置A
に戻る。
【0025】さらにまた、上記において、表示プレート
3に外力が作用して表示プレート3が非表示位置Bから
表示位置A或いはそれと反対方向に回動することがあっ
ても、その回動はスリップ機構40により吸収されて歯
車伝達機構12などに機械的損傷を与えることはない。
さらにまた、上記実施例は、回転ドラム14に対し表示
プレート3を差し込み可能に取り付ける場合について例
示したが、表示プレート3の表示を変更する必要がない
場合には、回転ドラム14に対し表示プレート3を一体
に取り付けてもよいことは勿論である。
3に外力が作用して表示プレート3が非表示位置Bから
表示位置A或いはそれと反対方向に回動することがあっ
ても、その回動はスリップ機構40により吸収されて歯
車伝達機構12などに機械的損傷を与えることはない。
さらにまた、上記実施例は、回転ドラム14に対し表示
プレート3を差し込み可能に取り付ける場合について例
示したが、表示プレート3の表示を変更する必要がない
場合には、回転ドラム14に対し表示プレート3を一体
に取り付けてもよいことは勿論である。
【0026】さらにまた、上記実施例は、遠隔位置から
作動スイッチをON,OFFして所要の表示ができるよ
うにしたが、前記遊戯機が特定状態(例えば大当たり)
になったときに発生する電機信号により作動スイッチを
ON,OFFして表示ができるようにしてもよい。本実
施例の表示装置は、パチンコゲーム機の上方位置に備え
付けられ、ゲーム機の状態に応じて、表示部2がある一
定の点滅パターンで点滅する。また、表示プレート3に
よる表示によって、特に側方からの視認性が向上し、よ
り一層、客及び係員の注意を喚起することができる。
作動スイッチをON,OFFして所要の表示ができるよ
うにしたが、前記遊戯機が特定状態(例えば大当たり)
になったときに発生する電機信号により作動スイッチを
ON,OFFして表示ができるようにしてもよい。本実
施例の表示装置は、パチンコゲーム機の上方位置に備え
付けられ、ゲーム機の状態に応じて、表示部2がある一
定の点滅パターンで点滅する。また、表示プレート3に
よる表示によって、特に側方からの視認性が向上し、よ
り一層、客及び係員の注意を喚起することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明のパチンコゲーム機の表示装置
は、ケーシングに、表示プレートが着脱自在に設けら
れ、表示プレートをケーシングから前方突出させる表示
位置と、表示プレートをケーシングに沿わせる非表示位
置とに回動するための回動機構が設けられているもので
あるから、別個独立にプレート取付具を備え付ける必要
がなく、取付作業を効率よく行うことができると共に、
コスト的にも非常に有効であり、さらに、店内装飾を改
善することができる。
は、ケーシングに、表示プレートが着脱自在に設けら
れ、表示プレートをケーシングから前方突出させる表示
位置と、表示プレートをケーシングに沿わせる非表示位
置とに回動するための回動機構が設けられているもので
あるから、別個独立にプレート取付具を備え付ける必要
がなく、取付作業を効率よく行うことができると共に、
コスト的にも非常に有効であり、さらに、店内装飾を改
善することができる。
【0028】また、本発明のパチンコゲーム機の表示装
置は、表示部の視認性が向上し、客及び係員の注意をよ
り喚起することができ、客の好奇心を煽ることができ
る。また、本発明によれば、遊戯ホールなどにおいて係
員が狭い通路を歩き回りながら、表示プレートの取り付
け、取り外し作業を行う必要はなくなり、極めて高能率
であると共に、遊戯者に迷惑をかける惧れもなく、か
つ、離れた位置からも、表示プレートの表示を容易に確
認することができ、さらに表示プレートに不要な外力が
作用した場合でも、機械的損傷を与えることなく、安全
に使用することができる。また、表示内容の異なる表示
プレートを交換する場合に便利であり、また表示プレー
トの挟持が確実にでき、さらにまた非表示位置乃至表示
位置から外力の作用により表示プレートがそれらの中間
位置に不要に回動した場合でも、その外力が消失したと
きは、表示プレートはその外力が作用する以前の状態に
自動的に復元するので、表示状態の確実性が得られるな
どの利点を有する。
置は、表示部の視認性が向上し、客及び係員の注意をよ
り喚起することができ、客の好奇心を煽ることができ
る。また、本発明によれば、遊戯ホールなどにおいて係
員が狭い通路を歩き回りながら、表示プレートの取り付
け、取り外し作業を行う必要はなくなり、極めて高能率
であると共に、遊戯者に迷惑をかける惧れもなく、か
つ、離れた位置からも、表示プレートの表示を容易に確
認することができ、さらに表示プレートに不要な外力が
作用した場合でも、機械的損傷を与えることなく、安全
に使用することができる。また、表示内容の異なる表示
プレートを交換する場合に便利であり、また表示プレー
トの挟持が確実にでき、さらにまた非表示位置乃至表示
位置から外力の作用により表示プレートがそれらの中間
位置に不要に回動した場合でも、その外力が消失したと
きは、表示プレートはその外力が作用する以前の状態に
自動的に復元するので、表示状態の確実性が得られるな
どの利点を有する。
【図1】表示装置の斜視図である。
【図2】表示装置の平面図である。
【図3】表示プレートの正面図である。
【図4】一部切欠して示した回動機構の正面図。
【図5】一部切欠して示した回動機構の側面図。
【図6】回動機構の正面図。
【図7】スリップ機構を備えた部分の断面図。
【図8】歯車伝達機構を示す平面図。
【図9】回転ドラムの横断面図。
【図10】非表示状態の制御回路を示す図。
【図11】表示状態の制御回路を示す図。
1 ケーシング 2 表示部 3 表示プレート 7 回動機構 11 駆動用モータ 12 歯車伝達機構 14 回転ドラム 15 制御回路 16 基板 26 ウオーム 27 回転軸 28 ウオームホイール 29,30 歯車 31 差込溝 32 弾片 33 挟持片 35 補助部材 40 スリップ機構 41 摩擦部片 42 弾圧部片 SW 作動スイッチ R リレー RA,RB リレー接点 a,a´,b,b´,c,c´,d,d´ 切換接点 43 作動カム LS1 ,LS2 検出スイッチ
Claims (7)
- 【請求項1】 パチンコゲーム機の上方に設けられるケ
ーシングと、該ケーシングの前面に設けられて前記パチ
ンコゲーム機の種々の状態を表示する表示部とを備えた
パチンコゲーム機の表示装置において、 前記ケーシングに、表示プレートが着脱自在に設けら
れ、表示プレートをケーシングから前方突出させる表示
位置と、表示プレートをケーシングに沿わせる非表示位
置とに回動するための回動機構が設けられていることを
特徴とするパチンコゲーム機の表示装置。 - 【請求項2】 前記回動機構が、駆動用モータと、伝達
機構を介して前記駆動モータにより回転され、かつ、前
記表示プレートを取り付けた回転ドラムと、回転ドラム
を所要角度で正,逆転制御する制御回路とを有し、前記
駆動モータと前記回転ドラムとの間にスリップ機構が介
在されていることを特徴とする請求項1に記載のパチン
コゲーム機の表示装置。 - 【請求項3】 前記伝達機構が、歯車伝達機構から成
り、スリップ機構が、歯車伝達機構と回転ドラムとの間
に介在されていることを特徴とする請求項2に記載のパ
チンコゲーム機の表示装置。 - 【請求項4】 前記所要角度が約90°に設定されてい
ることを特徴とする請求項2又は3に記載のパチンコゲ
ーム機の表示装置。 - 【請求項5】 前記回転ドラムに対し、表示プレートが
抜き差し自在に取り付けられていることを特徴とする請
求項2〜4のいずれかに記載のパチンコゲーム機の表示
装置。 - 【請求項6】 前記回転ドラムが縦長の部材から成り、
その側面に長手方向に延びる差込溝が設けられると共
に、内部に、弾片を対向状に設けた挟持片を縦方向に配
設して成る補助部材が、前記弾片の対向間隙を、前記差
込溝に対向させるように設けられていることを特徴とす
る請求項4に記載のパチンコゲーム機の表示装置。 - 【請求項7】 前記制御回路が、回転ドラムと共に回転
する作動カムと、この作動カムの回転により該作動カム
と相対的に作用してその作用時にOFF状態となる常時
ONの一対の検出スイッチと、作動スイッチのONによ
り相対的に切換って駆動モータの極性を変換する第1接
点と第2接点を有したリレーとから成り、前記第1接点
の相対的に切換わる切換接点とモータの両端との間に、
前記検出スイッチが夫々接続されていることを特徴とす
る請求項2〜6のいずれかに記載のパチンコゲーム機の
表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21494594A JPH0871209A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | パチンコゲーム機の表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21494594A JPH0871209A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | パチンコゲーム機の表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0871209A true JPH0871209A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=16664173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21494594A Pending JPH0871209A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | パチンコゲーム機の表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0871209A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10376607B2 (en) | 2014-12-07 | 2019-08-13 | Sadovsky Ltd. | Neutralization of odors |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768045A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-14 | Chiyuunaa Kk | 表示装置 |
-
1994
- 1994-09-08 JP JP21494594A patent/JPH0871209A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768045A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-14 | Chiyuunaa Kk | 表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10376607B2 (en) | 2014-12-07 | 2019-08-13 | Sadovsky Ltd. | Neutralization of odors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11223439A (ja) | 冷蔵庫用自動製氷装置 | |
JPH0871209A (ja) | パチンコゲーム機の表示装置 | |
JP2714923B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH0510853Y2 (ja) | ||
JPH09201448A (ja) | キースイッチ付遊技機用制御ボックス | |
JP3624386B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3106017B2 (ja) | 接点切換表示機能付き波動スイッチ | |
KR101065039B1 (ko) | 세탁기의 푸시버튼 구조 | |
JP2645791B2 (ja) | 遊技機械の表示装置 | |
JPH0115609Y2 (ja) | ||
JPH0753104Y2 (ja) | 回転看板 | |
CN213124345U (zh) | 一种nfin型漏电断路器的试验装置 | |
JPH07460U (ja) | 遊技台の表示装置 | |
JP2002273011A (ja) | 遊技機 | |
JP2586901Y2 (ja) | パチンコに於けるスタートプレート装置 | |
JPH0645229U (ja) | 接点切換表示機能付き波動スイッチ | |
JP3155370B2 (ja) | 接点切換表示機能付ピアノスイッチ | |
JPH0570583U (ja) | パチンコ遊戯機におけるスタートプレート装置 | |
JP2001023020A (ja) | 自動販売機用表示装置 | |
KR820000106Y1 (ko) | 부재 표시기 | |
JPH07239665A (ja) | 表示装置 | |
JPH0448598Y2 (ja) | ||
JPH0129603Y2 (ja) | ||
JPS6111743Y2 (ja) | ||
JP2006345971A (ja) | 遊技機用表示装置 |