JPH0871029A - 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット - Google Patents

繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット

Info

Publication number
JPH0871029A
JPH0871029A JP23835394A JP23835394A JPH0871029A JP H0871029 A JPH0871029 A JP H0871029A JP 23835394 A JP23835394 A JP 23835394A JP 23835394 A JP23835394 A JP 23835394A JP H0871029 A JPH0871029 A JP H0871029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
adhesive
adhesive mat
mat material
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23835394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Goshiyono
均 護▲しょ▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOSHIYOO MEDICAL PROD KK
Original Assignee
GOSHIYOO MEDICAL PROD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOSHIYOO MEDICAL PROD KK filed Critical GOSHIYOO MEDICAL PROD KK
Priority to JP23835394A priority Critical patent/JPH0871029A/ja
Publication of JPH0871029A publication Critical patent/JPH0871029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘着マット素材自体の粘着性により、履物に
より拡散する床面での塵埃を吸着、捕縛し、室内を清浄
に保つことができるなどの効果を有する繰り返し使用が
可能な抗菌加工粘着マットの提供を目的とする。 【構成】 粘着マット素材に抗菌性が付加されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な構成を有する繰
り返し使用が可能な抗菌加工粘着マットに関するもので
ある。下記の各場合に好適なものである。 1.クリーンルームの出入口に設置することで、塵埃の
室内持込みを防止し、清浄度を確保できる。 2.医療関係施設では、清潔区域の清浄マットとして利
用、環境の清浄度を維持できる。 3.病院病室等では、履物による汚染の拡散を防止し、
院内感染予防対策に役立てることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。 1.30枚綴りのシール式(剥離式)の粘着シートを使
用した使い捨てのものとなっている。 2.粘着性プラスチックマットと称する防塵マットもあ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.従来の粘着シートは、設置するための補助的なラバ
ーマット(枠)に固定しなければ使用できないので、設
置時に経費がかかる。 2.従来の粘着シート上では、捕縛された細菌の増殖等
により二次汚染が考えられるため、シートを毎日剥離し
なくてはならない。従って、病院など多くの箇所で使用
している場合、廃棄物の量が多量になって処理に手間が
かかり、経費がかかる。 3.病院内で発生した使用済み粘着シートの廃棄物は、
場合により感染性廃棄物としての取扱処理が必要で経費
がかかる。 4.粘着性プラスチックマットと称する防塵マットは粘
着力が弱く、表面に吸着した塵埃を保持する能力に欠
け、二次汚染防止、数日間の連続使用に適さない。
【0004】本願は、従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、上述の問題を解決できるものを提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
本願のものは、ウレタン系粘着加工品でなる粘着マット
素材に抗菌性を付加した繰り返し使用が可能な抗菌加工
粘着マットである。この場合、下記のようにすることが
できる。 1.抗菌性を付加するための抗菌性物質は、銀、銅、亜
鉛などの金属もしくは四級アンモニウム塩系消毒剤を内
部に含有するゼオライト、シリカゲル、セラミック系物
質の粒子などにすることができる。 2.粘着マット素材への抗菌性の付加は、ウレタン系粘
着加工品の素材原料混合加工時に、抗菌性物質を混入さ
せてシート状に加工することができる。 3.抗菌性物質を0.3%以上混合させ、加熱してシー
ト状に加工することができる。
【0006】
【作用】本発明のものは下記のように作用する。 1.図1のごとく、本願の繰り返し使用が可能な抗菌加
工粘着マット1を所望する床面2上に設置使用する。こ
れが一般的な使用例である。 2.図2のごとく既設の補助ラバーマット1Aを利用し
て本願の繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット1を
設置使用する。 上記1,2の場合は、抗菌性に主眼をおいた使用例であ
るが、マット素材自体の粘着性により使用中のズレはな
い。 3.粘着マットを食事盆1Bの表面もしくは底面に積層
した状態で使用することにより、肢体不自由者の食事時
に食器が滑ることを防止する。 4.ギャッジベッド1Cの使用時に、ベッドマット1C
1とベッドパット1C2の間に本願の繰り返し使用が可
能な抗菌加工粘着マット1をはさめば、姿勢を変えた時
の寝具のズレを防止できる。1C3はシーツである。 上記3,4の場合は、抗菌性より粘着性に主眼をおいた
使用例である。しかし、上記3の食事盆に使用する場
合、抗菌性は使用時の清潔さに関して望ましく、また、
上記4のギャッジベッドの場合も使用中の汚染に対し、
細菌増殖の温床となる可能性を低くするという利点があ
る。
【0007】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。1
は本発明の繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット
で、粘着マット素材自体に抗菌性が付加されている。そ
こで、この繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット1
の具体的な内容は下記の通りである。粘着マット素材は
ウレタン系粘着加工品で、加工工程で素材自体に粘着力
を付加することができるため、繰り返しの使用が可能と
なった。粘着マット素材は米国タックマー・コーポレー
ションの特許となっていた(US.PAT338132
5)が、1988年に存続期間が満了している。その素
材自体に細菌の増殖を抑制する抗菌性物質を添加して成
型することにより、数日間の連続使用かつ洗浄して、本
願の繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マットとして利
用する。
【0008】そして、この粘着マット素材自体は、カペ
ロールという商品名で既に商品化され利用されている。
円筒形の台の曲面表面を粘着素材で取り巻くようにロー
ル型に成型されており、床面、衣服などの汚染面上を支
持具に取付けられたロールを転がすことにより塵埃を捕
縛する目的で使用されている。抗菌性物質は、銀、銅、
亜鉛などの金属もしくは第四級アンモニウム塩系消毒剤
を内部に含有するゼオライト、シリカゲル、セラミック
系物質の粒子である。本願の抗菌加工粘着マットは、こ
れら公知のウレタン系粘着加工品と抗菌性物質を組合わ
せることにより、数日間の連続使用かつ洗浄して、本願
の繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マットとして利用
できる。粘着マット素材への抗菌性の付加は、ウレタン
系粘着加工品の素材原料混合加工時に、抗菌性物質を混
入させてシート状に加工することにより、抗菌性、粘着
性両方の性質を粘着マット素材に持たせることができ
る。抗菌性物質を混入させシート状に加工とは、抗菌性
物質を0.3%以上混合させ、加熱してシート状に加工
することを云う。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.粘着マット素材自体の粘着性により、履物により拡
散する床面での塵埃を吸着、捕縛し、室内を清浄に保つ
ことができる。 2.粘着マット素材自体に抗菌加工(付加)を施してあ
るので、粘着マット表面に捕縛された細菌は、増殖が抑
制されるので二次汚染が防止でき、粘着力が低下するま
で数日間の連続使用が可能である。 3.粘着マット素材には弾力性があるので、シート状に
加工されたマット上に圧着された靴底等の汚れを効率よ
く吸着できる。また、粘着マット素材の弾力性により、
床面に直接設置した場合にもストレッチャー等の車輪の
動作を妨げない。
【0010】4.洗浄することにより粘着力が回復する
粘着マット素材を使用しているので、粘着力の低下した
マットは、中性洗剤を用いて洗浄することで、元の粘着
性が回復するため繰り返し(1万回程度)使用が可能と
なる。 5.粘着マット素材自体の粘着力により、床面に直接設
置することができると共に、両面が使用できる。 6.粘着マット素材自体の粘着性により、設置のための
補助的なラバーマットを必要としない。しかし、既設の
ラバーマットがある場合は、これを利用して設置するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マットの斜
視図である。
【図2】補助ラバーマットを利用した設置例の斜視図で
ある。
【図3】食事盆の表面への設置例の斜視図である。
【図4】食事盆の底への設置例の斜視図である。
【図5】ギャッジベッドへの設置例の略図的側面図であ
る。
【符号の説明】
1 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウレタン系粘着加工品でなる粘着マット
    素材に抗菌性を付加したことを特徴とする繰り返し使用
    が可能な抗菌加工粘着マット。
  2. 【請求項2】 抗菌性を付加するための抗菌性物質は、
    銀、銅、亜鉛などの金属もしくは第四級アンモニウム塩
    系消毒剤を内部に含有するゼオライト、シリカゲル、セ
    ラミック系物質の粒子などである請求項1記載の繰り返
    し使用が可能な抗菌加工粘着マット。
  3. 【請求項3】 粘着マット素材への抗菌性の付加は、ウ
    レタン系粘着加工品の素材原料混合加工時に、抗菌性物
    質を混入させてシート状に加工されている請求項1ある
    いは請求項2記載の繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着
    マット。
  4. 【請求項4】 抗菌性物質を0.3%以上混合させ、加
    熱してシート状に加工する請求項3記載の繰り返し使用
    が可能な抗菌加工粘着マット。
JP23835394A 1994-09-05 1994-09-05 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット Pending JPH0871029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835394A JPH0871029A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23835394A JPH0871029A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871029A true JPH0871029A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17028938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23835394A Pending JPH0871029A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064175A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-22 Thomas Leonard Fisher Methods of reducing dust and dirt content in air using adhesive substrates
US7520923B2 (en) 2007-03-22 2009-04-21 Mvp Textiles & Apparel, Inc. Antimicrobial filtration article
KR102318093B1 (ko) * 2020-09-14 2021-10-27 주식회사 아우름 항균 겔 클린매트 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174234A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The クリ−ンマツト
JPS62238900A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 カネボウ株式会社 抗菌ならびに防カビ機能を有する紙及びその製造方法
JPH0363023A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Yuzo Higuchi 靴拭い装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174234A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The クリ−ンマツト
JPS62238900A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 カネボウ株式会社 抗菌ならびに防カビ機能を有する紙及びその製造方法
JPH0363023A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Yuzo Higuchi 靴拭い装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064175A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-22 Thomas Leonard Fisher Methods of reducing dust and dirt content in air using adhesive substrates
US7520923B2 (en) 2007-03-22 2009-04-21 Mvp Textiles & Apparel, Inc. Antimicrobial filtration article
US7744681B2 (en) 2007-03-22 2010-06-29 Mvp Textiles & Apparel, Inc. Antimicrobial filtration article
KR102318093B1 (ko) * 2020-09-14 2021-10-27 주식회사 아우름 항균 겔 클린매트 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rutala et al. Room decontamination with UV radiation
US6206863B1 (en) Method and system for cleansing the skin
US3691570A (en) Bed pad and method of use to support an invalid
Sehulster Healthcare laundry and textiles in the United States: review and commentary on contemporary infection prevention issues
CA2246338A1 (en) Method and system for improving hand cleanliness
EP1173127A1 (en) Bandage having a scar treatment pad for scar management and scar repair
JP2018520711A (ja) 除染装置を備えたドアマット
JPH0871029A (ja) 繰り返し使用が可能な抗菌加工粘着マット
US7989046B2 (en) Protective covering for a privacy curtain
WO2015027249A1 (en) Room cleaning system and method
GB2444824A (en) A self-contained disposable changing mat
US20190335976A1 (en) Automated threshold sanitizing apparatus
JP4603690B2 (ja) 殺菌性の抗菌木材パーチクル−積層品
JPS6031724Y2 (ja) 除塵兼抗菌処理用治具
JP3417656B2 (ja) 病院内で使用されるマット
Kohzadi et al. Assessing the efficiency of floor disinfection on bacterial decontamination in sanandaj governmental hospitals
JP3023153U (ja) 殺菌マット
Vesley et al. Microbiological evaluation of wet and dry floor sanitization systems in hospital patient rooms
Bartlett et al. Mold Contamination Due to Construction Dust in Ventilation System Detected During Routine Pre-commissioning Air Sampling
CN211723440U (zh) 感染科用隔离装置
Andersen et al. Cleaning of Rooms in Wards
US20150148276A1 (en) Sanitizer sheets for removing particles from skin
Marrs et al. Successful Environmental Disinfection to Prevention Transmission of Candida Auris
Altaher et al. The role of the Hospital environment in the Staphylococcal infections
WO2022066699A1 (en) Systems and methods for sanitizing an indoor environment