JPH0867884A - オクタン価向上剤 - Google Patents

オクタン価向上剤

Info

Publication number
JPH0867884A
JPH0867884A JP22609294A JP22609294A JPH0867884A JP H0867884 A JPH0867884 A JP H0867884A JP 22609294 A JP22609294 A JP 22609294A JP 22609294 A JP22609294 A JP 22609294A JP H0867884 A JPH0867884 A JP H0867884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methoxyisobutyrate
ethyl
octane number
ethoxyisobutyrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22609294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Endo
賢史 遠藤
Naoki Sugama
直樹 菅間
Yasuyuki Takayanagi
恭之 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22609294A priority Critical patent/JPH0867884A/ja
Publication of JPH0867884A publication Critical patent/JPH0867884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MTBEの持つ欠点を克服し、内燃機関、特
にその吸気弁における堆積物が低減可能であり、高いオ
クタン価を示し、含酸素燃料であるため優れたアンチノ
ッキング性を呈し、窒素原子を含んでいないためNOx
の生成を助長せず、毒性や不快臭がなく安全で、しかも
生分解性が高いため自然界への蓄積がない無鉛ガソリン
用のオクタン価向上剤の提供。 【構成】 α−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、
β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステルおよびα−ヒ
ドロキシイソ酪酸アルキルエステルからなる群より選ば
れた少なくとも一種以上のオキシイソ酪酸エステルを有
効成分とするオクタン価向上剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無鉛ガソリン用のオク
タン価向上剤に関するものであり、さらに詳しくは、オ
キシイソ酪酸エステルからなるオクタン価向上剤を提供
するものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】近年、ガソリンに鉛化合物
を添加することが規制されたため、ガソリンのオクタン
価向上剤として種々の化合物が提案されている。
【0003】芳香族化合物はほとんどがオクタン価10
0以上であるため、ガソリン中の芳香族化合物含有量が
多ければオクタン価は向上する。しかし、芳香族化合物
の中にはベンゼンのようにそれ自身発癌性があったり、
また、芳香族化合物が燃焼することによりベンツピレン
のような発癌性物質を生成するとも言われている。
【0004】その他のオクタン価向上剤として、メチル
ターシャリーブチルエーテル(以下、MTBEと記す)
がある。MTBE等を含むガソリン組成物に関しては、
従来いろいろな提案がなされており、例えば、特公昭5
5−33759号公報、同60−11958号公報、特
開平03−93894号公報により開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、MTBE等を
含むガソリン組成物を内燃機関燃料として用いると、吸
気弁堆積物が増大して、排気ガスの増大、運転性の悪化
(例えばアイドリング不良等)、エンジン出力の低下、
燃費の悪化等の不具合を生じさせる。
【0006】本発明は、高オクタン価でありながら前述
したMTBE等の欠点である内燃機関の吸気弁における
堆積物が少なく、毒性や不快臭がなく安全なオクタン価
向上剤を提供することを目的に行われたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、オクタン価向上剤として、アルコキシイ
ソ酪酸アルキルエステル、β−アルコキシイソ酪酸アル
キルエステル、及びα−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエ
ステル等のオキシイソ酪酸エステルがその目的に適合す
ることを見いだし、本発明に到達した。
【0008】すなわち本発明は、一般式[1]で表され
るα−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、一般式
[2]で表されるβ−アルコキシイソ酪酸アルキルエス
テル、及び一般式[3]で表されるα−ヒドロキシイソ
酪酸アルキルエステルから選ばれた、少なくとも一種の
オキシイソ酪酸エステルを有効成分とするオクタン価向
上剤に関するものである。 (ただし、式中R1 およびR2 は炭素数1〜4のアルキ
ル基を示す。)
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
オクタン価向上剤であるオキシイソ酪酸エステルは、ベ
ースとなる典型的無鉛レギュラーガソリンに添加されて
使用される。ベースガソリンのオクタン価は、好ましく
は少なくとも85、より好ましくは少なくとも90であ
る。オレフィン含有量は40%以下が適当であり、より
好ましくは30%以下である。また、芳香族含有量は、
15〜75%が適当であり、好ましくは20〜60%、
更に好ましくは30〜55%である。ベースガソリンの
芳香族含有量はオクタン価と関連して重要である。
【0010】オキシイソ酪酸エステルは、含酸素燃料で
あるため燃焼性が良く内燃機関の吸気弁における堆積物
が低減可能であり、高いオクタン価を示して、優れたア
ンチノッキング性を呈し、窒素原子を含んでいないため
NOx の生成を助長せず、毒性や不快臭がなく安全で、
しかも生分解性が高いため自然界への蓄積がないという
優れた性能を有する。
【0011】オキシイソ酪酸エステルとしては、α−メ
トキシイソ酪酸メチル、α−メトキシイソ酪酸エチル、
α−エトキシイソ酪酸メチル、α−エトキシイソ酪酸エ
チル等のα−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、β
−メトキシイソ酪酸メチル、β−メトキシイソ酪酸エチ
ル、β−エトキシイソ酪酸メチル、β−エトキシイソ酪
酸エチル等のβ−アルコキシイソ酪酸アルキルエステ
ル、及びα−ヒドロキシイソ酪酸メチル、α−ヒドロキ
シイソ酪酸エチル等のα−ヒドロキシイソ酪酸アルキル
エステルが挙げられ、特にα−メトキシイソ酪酸メチ
ル、β−メトキシイソ酪酸メチル、β−エトキシイソ酪
酸メチル、またはα−ヒドロキシイソ酪酸メチルが好ま
しい。
【0012】これらのα−アルコキシイソ酪酸アルキル
エステル、β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル及
びα−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエステルは、単独で
用いても良いし、また2種以上を組み合わせて用いても
良い。また、これらのオキシイソ酪酸エステルと、従来
から知られているオクタン価向上剤、例えばMTBE、
メチルイソプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、ジターシャリーブチルエーテルもしくはターシャリ
ーブチルアルコール等と組み合わせて用いても良い。
【0013】オキシイソ酪酸エステルのベースガソリン
中に添加される量は、ガソリン組成物中の容量%とし
て、50%以下が適当であり、好ましくは5〜30%、
特に好ましくは10〜25%である。
【0014】さらに、必要に応じてフェノール系、アミ
ン系などの酸化防止剤、チオアミド型化合物などの金属
不活性剤、有機りん系化合物などの表面着火防止剤、こ
はく酸イミド、ポリアルキルアミン、ポリエーテルアミ
ンなどの清浄分散剤、多価アルコール及びそのエーテル
などの氷結防止剤、有機酸のアルカリ金属やアルカリ土
類金属塩、高級アルコールの硫酸エステルなどの助燃
剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノ
ニオン系界面活性剤などの帯電防止剤およびアゾ染料な
どの着色剤など、公知の燃料油添加剤を一種または数種
組み合わせて、本発明のオクタン価向上剤であるオキシ
イソ酪酸エステルとともにベースガソリンに添加しても
良い。これら燃料油添加剤の添加量は任意であるが、通
常、その合計添加量が0.1重量%以下となるように添
加するのが好ましい。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるもので
はない。
【0016】実施例1〜5および比較例1〜3 リサーチオクタン価90を有する典型的無鉛レギュラー
ガソリンであるベースガソリンに表1に示す材料を加え
てリサーチオクタン価、挿入口のバルブの清浄度および
NOx を測定した。清浄度は試験を始める前に二つのキ
ャブレターを有するエンジンを清浄化し、1500rp
mの速度、15bhpの最大出力及び5.0Kg/時の
燃料消費量で、32時間連続的に動作させ、挿入口のバ
ルブの汚染を評価したものである。NOx については、
ザルソマン法により測定したものである。
【0017】
【表1】
【0018】ただし、表1における略称は以下のとうり
である。 MBM :メトキシイソ酪酸ブチル HBM :ヒドロキシイソ酪酸ブチル MTBE:メチルターシャリーブチルエーテル t-BuOH:ターシャリーブチルアルコール
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、含酸素燃料であるオキ
シイソ酪酸アルキルエステルをガソリンに添加すること
によって、内燃機関、特にその吸気弁における堆積物の
低減が可能で、高オクタン価な優れたアンチノック性を
呈するガソリン組成物を提供することができる。また、
ガソリンに添加するオキシイソ酪酸アルキルエステルに
は以下の利点がある。 1)窒素原子を含んでいないためNOx の生成を助長す
ることがない。 2)毒性や不快臭がないため、作業環境上、安全であ
る。 3)生分解性が高いため、自然界への蓄積がない。 4)ガソリンをはじめ、多くの有機溶剤と自由に混和す
る。そのため、アルコール混合燃料においてガソリンと
アルコールの相分離を防止し、アルコールによって生じ
る腐食を防止できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[1]で表されるα−アルコ
    キシイソ酪酸アルキルエステル、一般式[2]で表され
    るβ−アルコキシイソ酪酸アルキルエステルおよび一般
    式[3]で表されるα−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエ
    ステルからなる群より選ばれた少なくとも一種以上のオ
    キシイソ酪酸エステルを有効成分とするオクタン価向上
    剤。 (ただし、式中R1 およびR2 は炭素数1〜4のアルキ
    ル基を示す。)
  2. 【請求項2】 オキシイソ酪酸エステルが、α−メトキ
    シイソ酪酸メチル、α−メトキシイソ酪酸エチル、α−
    エトキシイソ酪酸メチル、α−エトキシイソ酪酸エチ
    ル、β−メトキシイソ酪酸メチル、β−メトキシイソ酪
    酸エチル、β−エトキシイソ酪酸メチル、β−エトキシ
    イソ酪酸エチル、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルまたは
    α−ヒドロキシイソ酪酸エチルである請求項1記載のオ
    クタン価向上剤。
JP22609294A 1994-08-29 1994-08-29 オクタン価向上剤 Pending JPH0867884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22609294A JPH0867884A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 オクタン価向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22609294A JPH0867884A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 オクタン価向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867884A true JPH0867884A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16839704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22609294A Pending JPH0867884A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 オクタン価向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004469A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 三菱瓦斯化学株式会社 α-メトキシイソ酪酸エステル化合物を含有する香料組成物及び香料としての使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004469A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 三菱瓦斯化学株式会社 α-メトキシイソ酪酸エステル化合物を含有する香料組成物及び香料としての使用
JPWO2020004469A1 (ja) * 2018-06-26 2021-08-02 三菱瓦斯化学株式会社 α−メトキシイソ酪酸エステル化合物を含有する香料組成物及び香料としての使用
US11479738B2 (en) 2018-06-26 2022-10-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Fragrance composition containing alpha-methoxyisobutyric ester compound, and use thereof as fragrance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2217479C2 (ru) Состав дизельного топлива
EP2674471B1 (en) Fuel additive for improved performance in fuel injected engines
CA1340601C (en) Diesel fuel compositions
CA2082435C (en) Fuels for gasoline engines
JP3402606B2 (ja) ポリイソブテニルスクシンイミドを含有する燃料添加剤組成物
CA2046004C (en) Ester-containing fuel for gasoline engines and diesel engines
MXPA03009843A (es) Aditivos de combustible.
US7182795B2 (en) Fuel lubricity additives derived from hydrocarbyl succinic anhydrides and hydroxy amines, and middle distillate fuels containing same
AU655575B2 (en) Cleaning internal combustion engines
JPS63122791A (ja) オクタン要求増加を減少させるための方法および燃料組成物
JP2000516991A (ja) 酸素添加化合物を含むディーゼルエンジン用燃料組成物
WO1997044414A1 (en) Marine diesel process and fuel therefor
EP1081208B1 (en) Fuel dispersants with enhanced lubricity
US6123742A (en) Fuel additive
US7846224B2 (en) Methods to improve the low temperature compatibility of amide friction modifiers in fuels and amide friction modifiers
JPH0867884A (ja) オクタン価向上剤
CA2082436C (en) Carbamates, their preparation and fuels and lubricants containing the carbamates
GB2392918A (en) Internal combustion engine cleaning compositions
US6767373B2 (en) Diesel fuel additive composition and method for the treatment of diesel fuels
CN1374377A (zh) 一种燃油添加剂
US5468263A (en) Fuel composition containing alkylphenyl poly(oxyalkylene) polyamine acid ester
EP0280417A1 (en) Diesel fuel injector additive comprising polyalkenyl succinic acid, diesel fuel containing same and method of use thereof
JP4729221B2 (ja) ヒドロカルビルポリオキシアルキレンアミノアルコール、及びそれを含有する燃料組成物
JP2022108324A (ja) 内燃機関用燃料の添加剤
US5282872A (en) Fuel for Otto-cycle engines