JPH0867637A - 肝疾患予防治療薬 - Google Patents

肝疾患予防治療薬

Info

Publication number
JPH0867637A
JPH0867637A JP6207519A JP20751994A JPH0867637A JP H0867637 A JPH0867637 A JP H0867637A JP 6207519 A JP6207519 A JP 6207519A JP 20751994 A JP20751994 A JP 20751994A JP H0867637 A JPH0867637 A JP H0867637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
liver
active ingredient
therapeutic agent
prophylactic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6207519A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Koto
和浩 古藤
Hironori Sakai
浩徳 酒井
Katsumi Maezono
克己 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6207519A priority Critical patent/JPH0867637A/ja
Publication of JPH0867637A publication Critical patent/JPH0867637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存医薬の新規用途の開発。 【構成】 血小板膜上の受容体タンパク質と高い結合能
をもち、血液中や血管壁の細胞間質成分と血小板との結
合を阻止する作用をもつことにより抗血小板作用を示す
化合物を有効成分とする肝疾患の予防治療剤。 【効果】 新規な肝疾患予防治療薬の提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、肝疾患の予防治療薬に
関する。
【0002】
【従来の技術】肝臓は、生体の臓器中で単独では最大で
あり、糖代謝、タンパク質代謝、脂質代謝などにおいて
中心的な役割を果たし、他にも解毒作用などの重要な機
能を発揮する、生体内恒常性維持および生命維持に必須
の臓器である。
【0003】肝炎ウイルス、アルコール、薬物、自己免
疫、寄生虫などの原因により肝臓に障害が生じた場合、
通常の生活を送るのに支障をきたすのみならず、しばし
ば患者の生命に関わる深刻な状態が生じる。肝疾患には
肝炎、肝硬変、肝癌などの病態があり、しかもこの順に
病態が長い期間を経て連続的に進行する場合が多い。ま
た、どの時期においても肝機能低下により患者が死亡す
る危険性があるが、特に肝硬変および肝癌患者を対象と
した根源的治療法は、癌に対する外科的切除術以外にな
い。「国民衛生の動向1990年(厚生統計協会)」に
よると、我が国の年間死亡者のうち5.2%を肝臓病死
が占める程に肝疾患は重要な社会問題である。
【0004】肝疾患に対して多くの薬剤が治療に使用さ
れているが、治療薬として決定的なものがないのが現状
である。例えば、肝炎患者一般に使用されているグルタ
チオンやグリチルリチン製剤は血漿中トランスアミナー
ゼ値の改善効果はあるものの、肝機能改善効果は乏し
く、慢性化した疾患の進行を阻止することはできないと
されている。
【0005】ところで、肝疾患の原因の中でもC型肝炎
ウイルスに感染した患者は肝炎が慢性化しやすく、死亡
率の高い肝硬変に移行しやすい。また、C型慢性肝炎患
者と未発症C型肝炎ウイルスキャリアーは100万人単
位で存在すると言われるが、現在のところC型慢性肝炎
を治癒させうる治療法は抗ウイルス療法としてのインタ
ーフェロン療法のみである。しかしながら、この療法で
ウイルスを完全に体内から排除できる症例は少なく、全
症例の3割程度である。したがって、今後はインターフ
ェロン療法以外に患者の病態の悪化を防止し、肝機能低
下をきたした患者の生存率を改善する薬剤の開発が期待
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、肝疾患を予
防し、また、肝疾患に羅患した患者の肝病変の悪化を抑
制ないしは改善する肝疾患予防治療薬を開発することを
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、血小板凝集
反応を阻害する作用(抗血小板作用)を有する化合物に
ついて、従来それらが医薬産業上期待されていた用途以
外の利用法があるか否かを検討する目的で研究を行なっ
ていた。
【0008】抗血小板作用を有する薬物のうち、例え
ば、S2 −セロトニン受容体遮断薬であるところのケタ
ンセリン、シクロオキシゲナーゼ阻害作用のあるアスピ
リン、あるいはプロスタグランジンE1 、チクロピジ
ン、シロスタゾールなどには肝疾患治療効果は認められ
なかった。
【0009】しかしながら、例えば、Ro-44-9883(Roch
e)、MK-852(Merck) などを肝炎及び肝硬変のモデル動
物として一般に用いられている四塩化炭素投与ラットに
投与したところ、四塩化炭素のみを投与した動物に比べ
生存率が改善することを見いだした。これら化合物は、
血小板膜上の受容体と高い結合能をもち、血液中や血管
壁の細胞間質成分と血小板との結合を阻害する作用をも
つ。また、これらの化合物が結合しうる受容体は肝臓中
にも存在する。
【0010】本発明者は、これら抗血小板作用をもつ化
合物が、肝疾患モデル動物の生存率を改善する事実を今
回初めて明らかにした。これまでにこれらの化合物の投
与が肝臓や肝疾患にいかなる影響を及ぼすかは全く知ら
れておらず、これを先行技術として記載した文献はな
い。
【0011】これらの事実により、既知の肝疾患治療薬
の成分とは異なる抗血小板作用を有する物質が、従来期
待されていた利用分野と全く異なる用途において有効で
あることが明らかとなった。すなわち、本発明は、肝細
胞膜の細胞間質成分受容体への結合活性を有する物質を
有効成分とする肝疾患予防治療薬に関するものであり、
これは急性期または慢性期のウイルス性またはアルコー
ル性の肝炎に特に効果があり、肝硬変治療薬としても有
用である。
【0012】本発明の肝疾患予防治療薬は、抗血小板作
用を有する化合物の中から選ばれた、例えば、図1A〜
図1Gに示す、Ro-44-9883(Roche、化合物(1))、MK-852
(Merck、化合物(3))、Integrelin(COR Therapeutics)、
Barbourin などの肝臓中の細胞の細胞間質成分受容体と
の結合能をもつ化合物、またはこれらの薬学的に許容さ
れる塩もしくはこれらの光学異性体のうちの1種以上を
有効成分としてなるものである。因みに、これらの化合
物はいずれも、先に言及したように抗血小板作用を有す
る公知物質であり、急性毒性を有しないものである。
【0013】本発明の医薬が提供される形態としては、
経口投与用には、例えば、散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、
カプセル、液剤等、そして非経口投与用には、例えば、
懸濁液、乳剤、アンプル、注射液、坐薬等が挙げられ、
あるいはこれらを組み合わせた形態でも提供できる。
【0014】投与量は、肝細胞の細胞間質成分受容体
(レセプター)と有効成分の化合物との結合定数、患者
の年齢、体重、症状あるいは投与方法等により異なる
が、成人に投与する場合、一般には1日当たり非経口投
与で0.01〜10mg/kgの範囲である。また、投
与回数は1週間に1〜7回である。なお、投与量および
投与回数は、各化合物のレセプターとの結合力、剤形な
どにより変えることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。
【0016】実施例1 Wistar系雄性ラット45匹を3分して、1群15匹より
なる実験動物群を3群設定した。
【0017】第1群のラットには、週2回ずつ、四塩化
炭素とオリーブ油の体積比1:1の混合液を四塩化炭素
量にして1日当たり1ml/kg体重投与した(四塩化
炭素単独投与群)。そして、第2群のラットには、化合
物Ro-44-9883の生理食塩水溶液を四塩化炭素と同時に尾
静脈より0.3μg/kg体重投与した。さらに、第3
群のラットには、Gly−Arg−Gly−Asp−S
er(GRGDS)の生理食塩水溶液を四塩化炭素と同
時に腹腔内に1mg/kg体重投与した。投与を12週
間継続し、その間各群の動物の生存率を観察した。観察
結果を図2に示す。なお、化合物Ro-44-9883の性質を下
記第1表に、そして、化学構造を図1Aの(1)に示
す。
【0018】
【表1】
【0019】図2に示すように、四塩化炭素のみの投与
群(第1群)に比べ、Ro-44-9883投与群(第2群)及び
GRGOS投与群(第3群)の生存率が改善していた。
四塩化炭素を投与されたラットは、血中トランスアミナ
ーゼ濃度が上昇し、肝炎の症状を呈し、さらに繰り返し
四塩化炭素を投与することによって肝硬変にいたること
が良く知られており、肝疾患患者の病体を良く反映した
モデルであることが広く認められている。したがって、
以上の結果から細胞間質成分受容体との結合活性を持つ
化合物の投与によって肝障害が抑制されたことが確認さ
れた。
【0020】
【発明の効果】本発明により、肝疾患を予防し、あるい
は肝障害を改善する優れた肝疾患予防治療効果を有する
新薬剤が提供されるところとなり、医薬産業上極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1B】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1C】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1D】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1E】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1F】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図1G】本発明の医薬の有効成分である化合物の構造
式を示す。
【図2】実施例1における肝疾患モデル動物の生存率を
示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/415 31/44 31/445 31/495 31/55 31/56 38/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞間質成分受容体と結合能をもつ化合
    物およびこれらの薬学的に許容される塩の1種以上を有
    効成分として含有することを特徴とする肝疾患予防治療
    薬。
JP6207519A 1994-08-31 1994-08-31 肝疾患予防治療薬 Pending JPH0867637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207519A JPH0867637A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 肝疾患予防治療薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6207519A JPH0867637A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 肝疾患予防治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867637A true JPH0867637A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16541070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207519A Pending JPH0867637A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 肝疾患予防治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064478A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Mitsubishi Pharma Corporation Medicaments destines a soigner et a prevenir les maladies du foie

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064478A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Mitsubishi Pharma Corporation Medicaments destines a soigner et a prevenir les maladies du foie
US6794398B1 (en) 1999-04-27 2004-09-21 Mitsubishi Pharma Corporation Preventive/remedies for liver diseases
CN100438910C (zh) * 1999-04-27 2008-12-03 田边三菱制药株式会社 肝脏疾病的预防治疗药
JP4509395B2 (ja) * 1999-04-27 2010-07-21 田辺三菱製薬株式会社 肝臓疾患の予防治療薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929066A (en) Chromium/biotin treatment of Type II diabetes
EA014772B1 (ru) Лечение заболеваний печени, в патогенезе которых задействовано железо
JP2021119162A (ja) 肝疾患の予防および治療のための薬物の調製におけるトリメタジジンの使用
RU2177316C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения рака и вирусных заболеваний, способ лечения рака, способ лечения вирусных инфекций на ее основе
CA2297834C (en) Chromium/biotin treatment of type ii diabetes
EP0774255A1 (en) Use of ursolic acid for the manufacture of a medicament for suppressing metastasis
WO1998046218A1 (en) Phorbol esters as anti-neoplastic agents
RU2371195C2 (ru) Способ лечения вирусных инфекций
WO2001012204A2 (en) Xanthine oxidase inhibitor containing compositions for the treatment of acetaminophen intoxication
KR20110101125A (ko) 염화암모늄의 치료적 용도
JPH0867637A (ja) 肝疾患予防治療薬
JP3253878B2 (ja) 鉄キレート化用製剤、その製剤の製法及び地中海貧血症の治療法
US20190381034A1 (en) Pharmaceutical composition and method for acute on chronic liver failure and related liver diseases
EP1203585B1 (en) Anti-ischemic agent
JP2004315470A (ja) ヨウ化ナトリウム含有製剤
Bhushan et al. Prolonged toxic epidermal necrolysis due to Lamotrigine.
Mimaki et al. Antiepileptic effect and serum levels of zonisamide in epileptic patients with refractory seizures
JP3842815B2 (ja) 血管拡張剤による肝臓病および同様の症状の治療方法
JPH0522687B2 (ja)
KR100753709B1 (ko) 씨형 만성 간염 치료제
JPWO2021231208A5 (ja)
US4731380A (en) Tolerstat as an agent for diabetic periodontitis
JP2816499B2 (ja) 糖尿病治療剤
JPS61129124A (ja) 抗腫瘍剤
JPS5920221A (ja) レイノ−症状の改善・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816