JPH0864576A - 炭化水素および水素を利用する選択的処理 - Google Patents

炭化水素および水素を利用する選択的処理

Info

Publication number
JPH0864576A
JPH0864576A JP7211298A JP21129895A JPH0864576A JP H0864576 A JPH0864576 A JP H0864576A JP 7211298 A JP7211298 A JP 7211298A JP 21129895 A JP21129895 A JP 21129895A JP H0864576 A JPH0864576 A JP H0864576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
etching
bias
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7211298A
Other languages
English (en)
Inventor
Majid M Hashemi
マジッド・エム・ハシェミ
Jonathan K Abrokwah
ジョナサン・ケー・アブロクワ
Stephen P Rogers
ステファン・ピー・ロジャーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH0864576A publication Critical patent/JPH0864576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02549Antimonides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭化水素,水素および貴ガスの混合気で、層
をプラズマ・エッチングまたは被着する。 【解決手段】 600V以上の陰極DCバイアスが用い
られる。この陰極DCバイアスにより、アルミニウム含
有層の上のIII−V族材料14を選択的にエッチング
でき、また水素化炭素膜41の被着が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、炭化水素/水
素ベースの選択的処理に関し、さらに詳しくは、III
−V族半導体材料の選択的エッチングまたは水素化炭素
(hydrogenated carbon) 材料の選択的被着に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ガリ
ウム砒素電界効果トランジスタの製造における重要な工
程の1つは、AlGaAs層をエッチングせずに、アル
ミニウム・ガリウム砒素層(AlGaAs)の上にある
ガリウム砒素(GaAs)n+コンタクト層を除去する
ことである。従来、複雑で、pH制御された湿式化学エ
ッチングまたは乾式エッチングが利用された。湿式化学
エッチングでは、基板に不均等性が生じて、そのため、
基板全体でガリウム砒素層を完全に除去するため、ある
程度のオーバエッチング(overetching) が必要であっ
た。
【0003】この湿式プロセスの欠点は、AaAs層と
AlGaAs層との間で高い選択性を維持するため、エ
ッチング・プロセス全体においてこの湿式化学エッチン
グ剤のpHを極めて慎重に監視しなければならないこと
であった。別の欠点は、オーバエッチング・プロセスは
ガリウム砒素層をアンダカットし、そのためデバイスの
性能を劣化させ、基板においてデバイスの特性の不均等
性を生じた。
【0004】塩素/フッ素ベースの薬品を利用した、選
択的な乾式エッチングが実証された。しかし、これらの
プロセスすべては、腐食性・毒性を有し、環境に有害な
ガスを伴う。
【0005】優れた均等な電気特性を有するデバイスを
製造するため、GaAs層のアンダカット長さを最小限
に抑え、かつGaAs層のエッチングにおける不均等性
を最小限に抑えることが望ましい。
【0006】
【実施例】図1は、本発明による乾式エッチングまたは
プラズマ・プロセスを利用して処理できる構造の断面図
を示す。III−V族半導体材料10が設けられ、その
上に形成されたアルミニウムからなる層12を有する。
III−V族半導体層14は、層12の上に形成され
る。マスク16は、III−V族半導体層14の上に形
成・パターニングされ、III−V族半導体材料14の
一部の上に開口部19をなす。本発明の目的は、マスキ
ング層16によってマスキングされていないIII−V
族半導体材料14の部分を除去し、しかも層12のわず
かな量のみを除去するか、層12をできるだけ除去しな
いことである。
【0007】1実施例において、III−V族半導体材
料14は、GaAsからなるが、リン化インジウム(I
nP),インジウム・ガリウム砒素(InGaAs)ま
たはガリウム・アンチモン(GaSb)などの他のII
I−V族材料も利用できる。III−V族半導体材料1
4がGaAsからなる場合、アルミニウムからなる層1
2は、Alx In1-x Asからなり、ここで0<x<1
である。III−V族半導体材料14がInPからなる
場合、層12はAlx In1-x Asからなり、ここで0
<x<1である。III−V族半導体材料10は、例え
ば、GaAsまたはInPからなってもよい。マスキン
グ層16は、好ましくは窒化シリコンからなるが、二酸
化シリコン,ニッケル,金またはアルミニウムなど他の
材料も利用できる。
【0008】図2は、処理をさらに進めた図1の構造を
示す。III−V族半導体層14は、炭化水素,水素お
よび貴ガス(noble gas) の混合気を利用してエッチング
される。反応性イオンエッチング(RIE:reactive i
on etching)の場合、プラズマ・リアクタの構成はさま
ざまであり、RIEプラズマ・プロセスを比較できる最
小感度(figure of merit) は、誘導自己DCバイアス(i
nduced self DC bias)または陰極DCバイアス(cathode
DC bias) である。層12をエッチングするよりもII
I−V族半導体材料14をエッチングする選択性を向上
させるため、600ボルト(V)以上の陰極DCバイア
スを利用することが重要である。最も好ましくは、層1
2のエッチング・レートを10オングストローム/分以
下にするためには、陰極DCバイアスは650V以上で
ある。100:1以上に、層12に対する層14の高い
選択性を達成することが望ましい。
【0009】炭化水素は、好ましくはメタンであるが、
他の炭化水素も利用できる。貴ガスは、好ましくはアル
ゴンからなるが、ヘリウム,クリプトンまたはネオンな
どの他の貴ガスを利用してもよい。窒素など、貴ガスで
ない不活性ガスは利用できない。Arは、経済的に利用
できることや、純度のため好ましい。本発明では、アル
ゴンは、プラズマを安定させるのに役立ち、プラズマ内
の平均電子エネルギ分布を増大し、水素原子数密度を増
加し、層14の表面でイオン強化された化学速度(ion-e
nhanced chemical kinetics)を与える。好ましくは、混
合気は、体積比で、5〜30%の炭化水素,40%以下
の水素および60%以下の貴ガスからなる。
【0010】図3は、アルミニウムのさまざまなモル濃
度からなるAlGaAs層の、陰極DCバイアスとエッ
チング・レートとの関係のグラフを示す。図3は、本発
明を利用して得られる予期せぬ成果を明白に示してい
る。600V以下の陰極DCバイアスの値は、一般に公
知である。600V以上でもエッチング・レートの増加
傾向が期待される。従って、600Vの陰極DCバイア
ス以上でエッチング・レートが低下するとは予期しなか
った。ある陰極DCバイアス・レベルでエッチング・レ
ートが低下するという発見は、本発明の選択的エッチン
グ・プロセスを得る上で重要である。
【0011】高いプラズマ・パワーではプラズマ内のエ
ネルギー学(energetics)は、プラズマ・プロセス全体の
動力学(kinetics)を自然の被着に1要因または要因の組
み合わせだけシフトさせるため、AlGaAs(層1
2)のエッチング・レートは600V以上の陰極DCバ
イアスで低下すると考えられる。高いプラズマ・パワー
は、部分的に、非常に高密度のメチル(CH3 )および
メチレン(CH2 )などのポリマ形成先駆物質(polymer
forming precursor) よび/または高密度のガス状イオ
ン、とくにアルゴン・イオンを本発明のエッチング・プ
ロセスで発生する。600V以上のDCバイアスでは、
アルゴン・イオンの高密度化により、層14へのイオン
の流出が増加し、揮発性の有機アルミニウム・エッチン
グ生成物の可能性が低減する。イオン・エネルギは結合
の分解および/またはガス炭化水素形成で放散されるの
で、この場合のスパッタリング(sputtering)は行わなく
てもよい。
【0012】425V以下のDCバイアス(低いプラズ
マ・パワー)でのAlGaAsの低いエッチング・レー
トおよび炭化水素ポリマの被着の増加は、貴ガス・イオ
ン数密度の低下,水素原子数密度の低下,およびプラズ
マ中の平均電子エネルギ分布の低下に起因する。イオン
の低密度化の印は、同じガス薬品および圧力でのDCバ
イアスの低下である。また、DCバイアスに関係するも
のとして、平均プラズマ電位と平均自己バイアスとの間
の電位差を介してプラズマ・シース(plasma sheath) を
通過するイオンの運動エネルギがある。表面酸化物や、
水酸化物などのエッチング抑制物質(etch inhibitors)
を除去するために必要なイオン・エネルギまたはフラッ
クスは、これらの条件下のIII−V族半導体エッチン
グには不十分である。このプラズマ・エネルギ条件で水
素原子数密度を低減することにより、気相重合(gas pha
se polymerization)が増加し、また表面水素化物の中間
物の形成に影響を与え、揮発性生成物が生じる。425
VのDCバイアスでは、気相重合の増加により、揮発性
有機アルミニウム・エッチング生成物の形成のための反
応性メチル物の数が低減し、そのため、空乏(depletio
n) 効果が得られる。図3に示す例は、CH4 :H2
Ar(18:24:40)を利用して、30ミリトール
の圧力および25゜Cの温度で実施された。ライン20
は、GaAs層14のエッチング・レートを表す。ライ
ン22は、30%アルミニウムを有するAlGaAs層
のエッチング・レートを表し、ライン24は、50%ア
ルミニウムを有するAlGaAsのエッチング・レート
を表し、ライン26は、75%のアルミニウムを有する
AlGaAs層を表し、ライン28は、アルミニウム砒
素層を表す。ライン22,24,26,28は、層12
の可能な組成を表す。
【0013】図3のグラフは、陰極DCバイアスが増加
すると、ライン20によって表されるガリウム砒素のエ
ッチング・レートが徐々に増加することを示す。反対
に、アルミニウム・ガリウム砒素のエッチング・レート
であるライン22,24,26は、陰極DCバイアスが
600Vになるまで陰極DCバイアスの増加とともに増
加し、その後エッチング・レートは低下し始める。
【0014】従来、下層の破壊のため高い陰極DCバイ
アス・エッチングを利用することは望ましくないと考え
られていた。本発明に関する実験結果により、炭化水素
/水素ベースの薬品を利用してもそのような悪影響はな
いことがわかった。層12がエッチ・ストップ層として
機能できるように、アルミニウムからなる層12がII
I−V族半導体層14の下になることが重要である。エ
ッチング・ストップ・プロセスを開発することは、電気
および光電子デバイスを製造する上で極めて重要であ
る。
【0015】図4は、本発明による選択的被着プロセス
を利用して形成された非平面構造を示す。この実施例で
は、アルミニウムを含有しない層39が設けられる。最
も好ましくは、層39は、GaAs,InP,InGa
AsまたはGaSbなどIII−V族半導体材料からな
る。アルミニウムからなる層40は、当技術分野で周知
の従来のプロセスを利用して、層39の部分の上に選択
的に設けられる。層40は、好ましくは、Alx Ga
1-x AsなどアルミニウムからなるIII−V族半導体
材料である。水素化炭素層(hydrogenated carbon laye
r) 41は、層40の上に選択的に被着される。同時
に、層39の一部はエッチングされ、ここで層40は被
着されない。このように、選択的被着プロセスを行うこ
とができる。
【0016】層を選択的にエッチングまたは選択的に被
着する方法が提供された。600V以上の陰極DCバイ
アスで貴ガスとともに炭化水素および水素を利用するこ
とにより、アルミニウムからなる下の層をエッチングせ
ずにIII−V族半導体材料をエッチングできる。同じ
薬品および陰極DCバイアスを利用して、アルミニウム
からなる層の上に水素化炭素膜を選択的に被着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例によるエッチング・プロセス
で用いられる構造の断面図である。
【図2】本発明の1実施例によるエッチング・プロセス
を利用して処理される構造の断面図である。
【図3】本発明の1実施例によるエッチング・プロセス
を利用したエッチング・レートの実験データのグラフで
ある。
【図4】本発明の1実施例による選択的被着プロセスを
利用して形成された構造の断面図である。
【符号の説明】
10 III−V族半導体層 12 アルミニウムからなる層 14 III−V族半導体層 16 マスキング層 19 開口部 39 アルミニウムを含有しない層 40 アルミニウムからなる層 41 水素化炭素層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステファン・ピー・ロジャーズ アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス、 イースト・マウンテン・スカイ・アベニュ ー516

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を設ける段階;および600V以上
    の陰極DCバイアスを利用して、炭化水素,水素および
    貴ガスからなる混合気に前記基板を晒す段階;によって
    構成されることを特徴とする処理方法。
  2. 【請求項2】基板を設ける前記段階は、アルミニウム
    (12)からなる層と、前記アルミニウム(12)から
    なる層の上にあるIII−V族半導体材料(14)とか
    らなる前記基板を設けることからなり、混合気に前記基
    板(10)を晒す前記段階は、前記III−V族半導体
    材料(14)の一部をエッチングすることからなること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 基板を設ける前記段階は、III−V族
    半導体材料(39)と、アルミニウム(40)からなる
    層とからなる前記基板を設けることからなり、混合気に
    前記基板を晒す前記段階は、アルミニウム(40)から
    なる前記層の上に水素化炭素層(41)を選択的に形成
    することからなることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 混合気に前記基板を晒す前記段階は、6
    50V以上の陰極DCバイアスを利用することからなる
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 アルミニウム(12)からなる層を設け
    る段階;アルミニウム(12)からなる前記層の上にI
    II−V族半導体材料(14)を設ける段階;および6
    00V以上の陰極DCバイアスを利用して、体積比で、
    5〜30%の炭化水素,40%以下の水素および60%
    以下の貴ガスからなる混合気で、前記III−V族半導
    体材料(14)の一部をエッチングする段階;によって
    構成されることを特徴とするIII−V族半導体材料を
    エッチングする方法。
JP7211298A 1994-08-01 1995-07-28 炭化水素および水素を利用する選択的処理 Pending JPH0864576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US283331 1994-08-01
US08/283,331 US5478437A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Selective processing using a hydrocarbon and hydrogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864576A true JPH0864576A (ja) 1996-03-08

Family

ID=23085518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211298A Pending JPH0864576A (ja) 1994-08-01 1995-07-28 炭化水素および水素を利用する選択的処理

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5478437A (ja)
JP (1) JPH0864576A (ja)
DE (1) DE19523999A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9616225D0 (en) 1996-08-01 1996-09-11 Surface Tech Sys Ltd Method of surface treatment of semiconductor substrates
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices
US6716758B1 (en) * 1999-08-25 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Aspect ratio controlled etch selectivity using time modulated DC bias voltage
WO2003019590A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Seagate Technology Llc Enhanced ion beam etch selectivity of magnetic thin films using carbon-based gases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615655B1 (fr) * 1987-05-21 1989-06-30 Loic Henry Procede de gravure anisotrope d'un materiau iii-v : application au traitement de surface en vue d'une croissance epitaxiale
NL8701867A (nl) * 1987-08-07 1989-03-01 Cobrain Nv Werkwijze voor het behandelen, in het bijzonder droog etsen van een substraat en etsinrichting.
US5171401A (en) * 1990-06-04 1992-12-15 Eastman Kodak Company Plasma etching indium tin oxide
US5068007A (en) * 1990-09-24 1991-11-26 Motorola, Inc. Etching of materials in a noncorrosive environment
US5185293A (en) * 1992-04-10 1993-02-09 Eastman Kodak Company Method of forming and aligning patterns in deposted overlaying on GaAs

Also Published As

Publication number Publication date
DE19523999A1 (de) 1996-02-08
US5478437A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338398A (en) Tungsten silicide etch process selective to photoresist and oxide
US8133819B2 (en) Plasma etching carbonaceous layers with sulfur-based etchants
US4484979A (en) Two-step anisotropic etching process for patterning a layer without penetrating through an underlying thinner layer
US5160407A (en) Low pressure anisotropic etch process for tantalum silicide or titanium silicide layer formed over polysilicon layer deposited on silicon oxide layer on semiconductor wafer
US7807064B2 (en) Halogen-free amorphous carbon mask etch having high selectivity to photoresist
Constantine et al. Smooth, low‐bias plasma etching of InP in microwave Cl2/CH4/H2 mixtures
US4264409A (en) Contamination-free selective reactive ion etching or polycrystalline silicon against silicon dioxide
GB2094720A (en) Etching of semi-conductors and oxides
WO2001013414A1 (en) A process for making island arrays
US6004875A (en) Etch stop for use in etching of silicon oxide
KR102460794B1 (ko) 극자외선 (euv) 에칭 내성을 강화시키기 위한 보호 캡의 선택적 원자 층 증착 (ald)
US5074955A (en) Process for the anisotropic etching of a iii-v material and application to the surface treatment for epitaxial growth
US6025281A (en) Passivation of oxide-compound semiconductor interfaces
US5387312A (en) High selective nitride etch
US7067429B2 (en) Processing method of forming MRAM circuitry
US6069087A (en) Highly selective dry etching process
JPH0864576A (ja) 炭化水素および水素を利用する選択的処理
JP2002057142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US10937659B2 (en) Method of anisotropically etching adjacent lines with multi-color selectivity
US6455232B1 (en) Method of reducing stop layer loss in a photoresist stripping process using a fluorine scavenger
JPH05144779A (ja) シリコン酸化膜のドライエツチング方法
US5961718A (en) Process for selectively depositing diamond films
Ibbotson Plasma and gaseous etching of compounds of Groups III-V
JPH04105319A (ja) 選択エッチング方法
JPH09278588A (ja) ダイヤモンド微細加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250