JPH0864395A - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH0864395A
JPH0864395A JP6199526A JP19952694A JPH0864395A JP H0864395 A JPH0864395 A JP H0864395A JP 6199526 A JP6199526 A JP 6199526A JP 19952694 A JP19952694 A JP 19952694A JP H0864395 A JPH0864395 A JP H0864395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
plasma
high frequency
substrate
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6199526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642806B2 (ja
Inventor
Ichiro Nakayama
一郎 中山
Tomohiro Okumura
智洋 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19952694A priority Critical patent/JP3642806B2/ja
Publication of JPH0864395A publication Critical patent/JPH0864395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642806B2 publication Critical patent/JP3642806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的高真空において高密度プラズマを発生
することができ、かつプラズマ密度分布の均一なプラズ
マ処理方法及びプラズマ処理装置を提供する。 【構成】 真空容器1の壁面1aに沿わせて配設したコ
イル5の一端5aを接地し、このコイル5の一端5aと
他端5cとの間の中間位置5bにコイル用高周波電源6
にて高周波電圧を印加し、高周波印加部から接地部の間
では主に誘導結合型プラズマを、高周波印加部から他端
までは容量結合型プラズマを発生させ、誘導結合と容量
結合の複合したプラズマを生成してプラズマ密度分布の
均一性を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体および薄膜回路
の製造過程におけるドライエッチング、スパッタリン
グ、プラズマCVD等に利用できるプラズマ処理方法及
びプラズマ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の微細化に対応して、
ドライエッチング技術においては高アスペクト比の加工
等を実現するために、またプラズマCVD技術において
は高アスペクト比の埋め込み等を実現するために、より
高真空でプラズマ処理を行うことが求められている。
【0003】例えば、ドライエッチングの場合において
は、高真空において高密度プラズマを発生させると、基
板表面に形成されるイオンシース中でイオンが中性ラジ
カル粒子と衝突する確率が少なくなるために、イオンの
方向性が基板に向かって揃い、また電離度が高いために
基板に到着するイオン対中性ラジカルの入射粒子束の比
が大きくなる。このことから、高真空において高密度プ
ラズマを発生することによってエッチング異方性が高め
られ、高アスペクト比の加工が可能となる。
【0004】一方、基板に到達するイオンエネルギーを
制御することも重要である。高真空で高密度プラズマを
発生させるためにイオンエネルギーが大きくなると、加
工すべき薄膜とレジストや下地との選択比が低下した
り、基板に物理的・電気的ダメージを与えることがあ
る。逆にイオンエネルギーが小さいと、エッチングレー
トが低下する。したがって、最適なエッチングを安定し
て行うためには、イオンエネルギーの制御が必要とな
る。
【0005】また、プラズマCVDの場合においては、
高真空において高密度プラズマを発生させると、イオン
によるスパッタリング効果によって微細パターンの埋め
込み・平坦化作用が得られ、高アスペクト比の埋め込み
が可能になる。この場合にも、ダメージが生じず、しか
も十分なスパッタリングレートが得られるような膜堆積
を行うには、イオンエネルギーの制御が重要である。
【0006】従来の一般的な平行平板型のプラズマ処理
装置の構成を、図3を参照して説明する。図3におい
て、真空容器11内に基板13を載置する下部電極12
と上部電極14とを配設し、これら電極12、14間に
高周波電源15にて高周波電圧を印加することによって
真空容器11内にプラズマを発生させるように構成され
ている。
【0007】この方式では、真空度が高くなるにつれて
イオン密度が急激に減少するため、高真空において高密
度プラズマを発生することが難しく、十分な処理速度が
得られず、また高周波電圧の印加が1か所であるため、
プラズマとイオンエネルギーを独立して制御することが
できず、高周波電圧を無理に高くしてプラズマ密度を高
くしようとすると、イオンエネルギーが大きくなって基
板にダメージを与えることになる。
【0008】この平行平板型のプラズマ処理装置に対し
て、高真空において高密度プラズマを発生させることが
できるプラズマ処理装置の1つとして、真空容器の外側
に配設したコイルに高周波電圧を印加することによって
真空容器内にプラズマを発生させる高周波誘導方式のプ
ラズマ処理装置がある。この方式のプラズマ処理装置
は、真空容器内に高周波磁界を発生させ、その高周波磁
界によって真空容器内に誘導電界を発生させて電子の加
速を行い、プラズマを発生させるもので、コイル電流を
大きくすれば高真空においても高密度プラズマを発生す
ることができ、十分な処理速度を得ることができる。
【0009】高周波コイルとしては、主として図4に示
すような円筒型と、図5に示すような平板型が知られて
いる。図4、図5において、16は円筒型コイル、17
は平板型コイルであり、18はコイル用高周波電源であ
る。なお、真空容器11、電極12、基板13、電極用
高周波電源15は、図3と同様である。
【0010】図4、図5において、真空容器11内に適
当なガスを導入しつつ排気を行い、真空容器11内を適
当な圧力に保ちながら、コイル用高周波電源18により
高周波電圧をコイル16、17に印加すると、真空容器
11内にプラズマが発生し、電極12上に載置された基
板13に対してエッチング、膜堆積、表面改質等のプラ
ズマ処理を行うことができる。このとき、図4、図5に
示すように、電極12にも電極用高周波電源15により
高周波電圧を印加することにより、基板13に到達する
イオンエネルギーをある程度制御することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4、
図5に示した従来の高周波コイルを用いた誘導結合型プ
ラズマ処理方式では、プラズマ密度分布の均一性が乏し
く、基板の全面に均一な処理を行うことができないとい
う問題がある。また、加工すべき薄膜とレジストや下地
との選択比も低いという問題がある。
【0012】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、比較
的高真空において高密度プラズマを発生することがで
き、かつプラズマ密度分布の均一性及び選択性に優れた
プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置を提供するこ
とを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明のプラズ
マ処理方法は、真空容器内に配設した電極上に基板を載
置し、真空容器内に適当なガスを導入しつつ排気を行っ
て真空容器内を適当な圧力に保ち、電極に対向する真空
容器の壁面に沿わせて配設されたコイルの一端を接地す
るとともにコイルの一端と他端との間の位置に高周波電
圧を印加することを特徴とする。
【0014】本願の第2発明のプラズマ処理装置は、真
空容器内に基板を載置する電極を配設し、真空容器の基
板に対向する壁面に沿わせてコイルを配設するとともに
その一端を接地し、このコイルに高周波電圧を印加する
コイル用高周波電源を設けるとともに、その出力端子を
コイルの一端と他端との間に接続したことを特徴とす
る。
【0015】好適には、第1、第2発明において、コイ
ルの外端が接地されるとともに、高周波電圧の印加位置
がコイルにおける基板を投影した領域の周縁部より外側
位置とされ、また第2発明において基板を載置する電極
に高周波電圧を印加する電極用高周波電源が設けられ
る。
【0016】
【作用】本発明のプラズマ処理方法及びプラズマ処理装
置によれば、真空容器の基板に対向する壁面に沿ってコ
イルが配設されている誘導結合型のプラズマ処理方法に
おいて、コイルの一端を接地し、高周波電圧を印加する
位置を接地されたコイルの一端と他端との間に取ってい
るため、高周波印加部から接地部の間では主に誘導結合
型プラズマが、高周波印加部から他端までは容量結合型
プラズマが発生する。誘導結合型放電のプラズマ密度
は、電極の中心付近で極大となるような分布を示す(例
えば、文献”J.Hopwood et.al.,J.
Vac.Sci.Technol.,A11(1),1
993,p.152”に示されている)。これに対して
平行平板容量結合型放電のプラズマ密度は電極面内では
ほぼ一様な分布を示す。本発明では、これら誘導結合型
プラズマと容量結合型プラズマの複合により密度分布の
均一なプラズマが複合して発生することにより、誘導結
合型放電の高いプラズマ密度を保持しつつ、容量結合型
放電の高い均一性を両立させ、プラズマ密度及びその分
布の均一性を向上できる。また、高周波電圧を印加する
位置を変化させることにより、プラズマ密度分布を制御
でき、被加工物に最適なプラズマ密度分布を得ることが
できる。
【0017】また、容量結合型プラズマは選択比が高
く、高真空においてもそれが維持されるという特長を有
しているのに対して、誘導結合型プラズマは選択比が低
いという短所を有しているが、本発明においては誘導結
合型プラズマと容量結合型プラズマが複合していること
により、誘導結合型プラズマに比して選択比を大幅に向
上することができる。
【0018】また、コイルの外端を接地し、高周波電圧
の印加位置をコイルにおける基板を投影した領域の周縁
部より外側位置とすることにより、基板上の全面で均一
なプラズマ密度分布が確実に得られ、また基板を載置す
る電極に高周波電圧を印加することにより基板に到達す
るイオンエネルギーを制御することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例のプラズマ処理装置
について図1、図2を参照して説明する。
【0020】図1において、真空容器1内に基板3を載
置するための電極2が設けられている。電極2は電極用
高周波電源4に接続されており、基板3へ入射するイオ
ンのエネルギーを制御できるように構成されている。真
空容器1の基板3に対向する壁面1aに沿ってコイル5
が配設されている。このコイル5は、壁面1aの中央部
を中心とする渦巻き状のコイルから成り、ほぼ6巻され
ている。そして、コイル5の外端5aは接地され、かつ
コイル5に対して高周波電圧を供給するコイル用高周波
電源6がコイル5の外端よりほぼ2巻の中間位置5bに
接続され、内端5cは開放されている。この高周波電圧
が供給される中間位置5bは、コイル5における電極2
の投影領域の周縁近傍乃至それより外側に位置してい
る。
【0021】次にその動作を説明する。真空容器1内に
Arガスを20sccm導入しつつ排気を行って真空容
器1内を10mTorrの圧力に保ち、その状態でコイ
ル用高周波電源6にてコイル5に高周波電圧を印加する
と、真空容器1内にプラズマを発生する。この実施例で
は高周波電力の投入量を600Wとした。
【0022】図2に、本実施例における基板3上でのプ
ラズマ密度の瞬間的な分布と、図5に示した従来例にお
ける基板13上でのプラズマ密度の瞬間的な分布を示
す。図2から分かるように、本実施例と従来例ともに高
密度のプラズマが得られているが、プラズマ密度分布は
本実施例は従来例に比して均一な分布を示しており、非
常に良好な結果が得られている。これは、従来例のコイ
ル17に対する高周波電圧の印加方法では放電が誘導結
合プラズマに大きく依存しているが、本実施例のコイル
5に対する高周波電圧の印加方法では誘導結合と容量結
合の複合したプラズマを生成させているため、高密度で
かつ均一性のあるプラズマが形成されるものと考えられ
る。
【0023】次に、真空容器1内にCHF3 ガスを20
sccm導入しつつ排気を行い、真空容器1内を10m
Torrの圧力に保ちながらコイル用高周波電源6にて
コイル5に600Wの高周波電力を投入し、同時に電極
用高周波電源4より電極2に300Wの高周波電力を投
入した。基板3はシリコン基板上にシリコン酸化膜を成
長させたものであり、上記条件でエッチングを行った。
【0024】その結果、シリコン酸化膜のエッチング速
度は4000Å/分であり、図5に示した従来の高周波
電力印加方法のときのエッチング速度と同様であった
が、エッチング均一性に関して本実施例の高周波電力印
加方法が良好であった。
【0025】また、上記シリコン酸化膜をエッチングし
た条件でポリシリコンをエッチングした結果、本実施例
の高周波電圧の印加方法でのエッチング速度は650Å
/分、従来例の場合はエッチング速度は900Å/分で
あり、本実施例ではシリコン酸化膜の対ポリシリコンの
選択性が大幅に向上した。
【0026】このように本実施例で従来例に比して選択
比が優れる理由は次のように考えられる。誘導結合型放
電では、真空容器中1中に発生する誘導電界によって電
子は基板面に対して平行でかつ閉じた円弧状に沿って加
速される。この結果、電子が真空容器1内の壁で失われ
る確率が減少し、高密度プラズマが実現されるが、同時
にポリシリコンをエッチングするフッ素ラジカルを多量
に生成してしまうため、シリコン酸化膜エッチングにお
ける対ポリシリコンエッチング選択比が低下してしまう
ことになる。これに対して、平行平板容量結合型放電で
は、電子は基板面に対して垂直な向きに加速されるた
め、電子が電極に衝突して失われる確率が高く、プラズ
マ密度は低いが、非常にエネルギーの高い電子の数は少
ないため、フッ素ラジカルの生成が抑制され、高い選択
比が得られる。かくして、誘導結合型放電において見ら
れる基板面に対して平行な向きへの電子の加速と同時
に、平行平板容量型放電において見られる基板面に対し
て垂直な向きへの電子の加速を行い、高密度プラズマを
保持しつつ非常に高いエネルギーを持つ電子の割合を相
対的に低減することによってフッ素ラジカルの生成を抑
制することができるため、シリコン酸化膜エッチングに
おける対ポリシリコンエッチング選択比を高めることが
できるものと考えられる。
【0027】上記実施例ではコイル5として渦巻き状の
コイルを使用してその外端5aを接地し、高周波電圧の
印加位置は、コイル5における電極2の投影領域の周縁
部ないしそれより外側位置としているが、少なくとも基
板3の投影領域の周縁より外側位置でないと、基板3上
に均一なプラズマ密度分布が得られない。また、高周波
電圧の印加位置がコイル5における電極2の投影領域の
内側になると、プラズマが誘導結合に大きく依存度が増
えるため選択性が悪化し、選択性を要求されるエッチン
グの場合被処理物に適したプラズマを生成することは困
難であることが分かった。なお、コイル5の外端5aと
中間位置5bの間の巻数は少なくとも1巻き以上あれば
よい。
【0028】上記実施例ではコイル5の電極3に対向す
る部分の外側が誘導結合型プラズマの発生部となり、電
極3に対向する部分が容量結合型プラズマの発生部とな
る例を示したが、場合によってはコイル5の内端5cを
接地することによって逆にしてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理方法によれば、以
上の説明から明らかなように、真空容器の基板に対向す
る壁面に沿ってコイルが配設されている誘導結合型のプ
ラズマ処理方法により、比較的高真空において高密度プ
ラズマを発生することができ、かつそのコイルの一端を
接地し、高周波電圧を印加する位置を接地されたコイル
の一端と他端との間に取っているため、高周波印加部か
ら接地部の間では主に誘導結合型プラズマが、高周波印
加部から他端までは容量結合型プラズマが発生し、誘導
結合型プラズマと容量結合型プラズマの複合によりプラ
ズマ密度分布の均一性を向上できる。また、高周波電圧
を印加する位置を変化させることにより、プラズマ密度
分布を制御でき、被加工物に最適なプラズマ密度分布を
得ることができる。また、誘導結合型プラズマと容量結
合型プラズマが複合していることにより、誘導結合型プ
ラズマに比して選択比を大幅に向上することができる等
の効果を発揮する。
【0030】また、コイルの外端を接地し、高周波電圧
の印加位置をコイルにおける基板を投影した領域の周縁
部より外側位置とすることにより、基板上の全面で均一
なプラズマ密度分布を確実に得ることができる。
【0031】また、本発明のプラズマ処理装置によれ
ば、上記プラズマ処理方法により高真空において高密度
でかつ均一なプラズマによって、基板に対して高アスペ
クト比の加工を均一に行うことができる。
【0032】また、基板を載置する電極に高周波電力を
印加することにより基板に到達するイオンエネルギーを
制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプラズマ処理装置の
構成図である。
【図2】同実施例と従来例におけるプラズマ密度の分布
図である。
【図3】従来例の平行平板型のプラズマ処理装置の構成
図である。
【図4】従来例の円筒型高周波誘導方式のプラズマ処理
装置の構成図である。
【図5】従来例の平板型高周波誘導方式のプラズマ処理
装置の構成図である。
【符号の説明】
1 真空容器 1a 基板と対向する壁面 2 電極 3 基板 4 電極用高周波電源 5 コイル 6 コイル用高周波電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3065

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内に配設した電極上に基板を載
    置し、真空容器内に適当なガスを導入しつつ排気を行っ
    て真空容器内を適当な圧力に保ち、電極に対向する真空
    容器の壁面に沿わせて配設されたコイルの一端を接地す
    るとともにコイルの一端と他端との間の位置に高周波電
    圧を印加することを特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 【請求項2】 コイルの外端を接地し、コイルにおける
    基板を投影した領域の周縁部より外側位置に高周波電圧
    を印加することを特徴とする請求項1記載のプラズマ処
    理方法。
  3. 【請求項3】 真空容器内に基板を載置する電極を配設
    し、真空容器の基板に対向する壁面に沿わせてコイルを
    配設するとともにその一端を接地し、このコイルに高周
    波電圧を印加するコイル用高周波電源を設けるととも
    に、その出力端子をコイルの一端と他端との間の位置に
    接続したことを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 真空容器内に基板を載置する電極を配設
    するとともにこの電極に高周波電圧を印加する電極用高
    周波電源を設け、真空容器の基板に対向する壁面に沿わ
    せてコイルを配設するとともにその一端を接地し、この
    コイルに高周波電圧を印加するコイル用高周波電源を設
    けるとともに、その出力端子をコイルの一端と他端との
    間の位置に接続したことを特徴とするプラズマ処理装
    置。
  5. 【請求項5】 コイルの外端が接地され、コイル用高周
    波電源の出力端子の接続位置が、コイルにおける基板を
    投影した領域の周縁部より外側位置であることを特徴と
    する請求項3又は4記載のプラズマ処理装置。
JP19952694A 1994-08-24 1994-08-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3642806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952694A JP3642806B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952694A JP3642806B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221638A Division JP4083716B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864395A true JPH0864395A (ja) 1996-03-08
JP3642806B2 JP3642806B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16409302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19952694A Expired - Fee Related JP3642806B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125497A (ja) * 1996-06-10 1998-05-15 Lam Res Corp ほぼ均一なプラズマ束を誘導するための誘導結合源
US6297165B1 (en) 1998-06-26 2001-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Etching and cleaning methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125497A (ja) * 1996-06-10 1998-05-15 Lam Res Corp ほぼ均一なプラズマ束を誘導するための誘導結合源
US6297165B1 (en) 1998-06-26 2001-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Etching and cleaning methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642806B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607542A (en) Inductively enhanced reactive ion etching
US6096160A (en) Helicon wave plasma processing apparatus
JP3653524B2 (ja) プラズマ発生方法、および誘導結合されたプラズマ発生源を含むプラズマ発生装置
KR100436950B1 (ko) 저압 스퍼터링 방법 및 장치
KR100274306B1 (ko) 에칭방법
US6155200A (en) ECR plasma generator and an ECR system using the generator
JP3429391B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH02235332A (ja) プラズマ処理装置
US5591301A (en) Plasma etching method
JP3319285B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2634313B2 (ja) 半導体ウェーハ製造用プラズマ処理方法
US6287981B1 (en) Electrode for generating a plasma and a plasma processing apparatus using the same
JPH10261498A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
WO2000031787A1 (fr) Dispositif de gravure a sec et procede de gravure a sec
JPH1074600A (ja) プラズマ処理装置
US6462483B1 (en) Induction plasma processing chamber
JPH1060637A (ja) 基板上に材料を堆積する方法及び装置
JPH08195379A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3642806B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH10284298A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4083716B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2003077904A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3368806B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3138899B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees