JPH0863278A - 位置入力装置 - Google Patents

位置入力装置

Info

Publication number
JPH0863278A
JPH0863278A JP19927494A JP19927494A JPH0863278A JP H0863278 A JPH0863278 A JP H0863278A JP 19927494 A JP19927494 A JP 19927494A JP 19927494 A JP19927494 A JP 19927494A JP H0863278 A JPH0863278 A JP H0863278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
angle
origin
marker
position measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19927494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikebuchi
博 池渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19927494A priority Critical patent/JPH0863278A/ja
Publication of JPH0863278A publication Critical patent/JPH0863278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0331Finger worn pointing device

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指を差すだけで位置データを入力でき、曲線
の描画も容易に行なうことができる位置入力装置を提供
する。 【構成】 第1ないし第3の位置計測装置1〜3は、光
学的にマーカの位置計測を行なうもので、各センサ部が
x,y,zの座標軸上において、原点0よりそれぞれ一
定距離L0 離れたy軸及びz軸に配置される。上記位置
計測装置1〜3は、操作者の指先にマーカとして装着さ
れた反射器4に対する角度θ1 ,θ2 ,θ3 を計測し、
演算装置に出力する。この演算装置は、位置計測装置1
により計測された反射器4に対する角度θ1 ,θ2 ,θ
3 に基づいて連立方程式を解き、原点0から反射器4ま
での距離R、原点0から反射器4に対する垂直面からの
角度φ及び水平面からの角度ψを計算し、反射器4の位
置をコンピュータ画面の座標データに変換してコンピュ
ータに入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等の位置
入力に使用される指差による位置入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータに表示画面上の位置を入力
する場合、従来では、マウスあるいはトラックボールに
よる方法が一般に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のようにマウ
スあるいはトラックボールを用いて位置データを入力す
る方法では、マウスを握る・移動させる、トラックボー
ルを指で回転させるといった行為が必要となり、操作を
行なう場合、不自然さが残るという問題がある。従っ
て、例えば図形を入力する場合において、スムーズな曲
線の描画は非常に困難である。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、指を差すだけで位置データを入力することができ、
曲線の描画も容易に行なうことができる位置入力装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る位置入力装
置は、指先に装着可能に形成されたマーカと、原点を中
心として水平方向及び垂直方向の等距離の位置にセンサ
部が配置され、上記マーカに対する角度を光学的に計測
する第1ないし第3の位置計測手段と、この第1ないし
第3の位置計測手段により計測された上記マーカに対す
る角度に基づいて上記原点からマーカまでの距離、上記
原点からマーカに対する垂直面からの角度及び水平面か
らの角度を計算する演算手段とを具備したことを特徴と
する。
【0006】
【作用】第1〜第3の位置計測手段によりそれぞれマー
カに対する角度が計測され、演算手段に送られる。この
演算手段は、上記計測された角度及び位置計測手段のセ
ンサ部から原点までの距離についての連立方程式を解く
ことにより、原点からマーカまでの距離、垂直面からの
角度、及び水平面からの角度を計算し、コンピュータ画
面の座標データとしてコンピュータに入力する。
【0007】従って、マーカを装着した指先を任意の方
向に動かすだけでその軌跡を入力することができ、図形
を入力する場合においても、スムーズな曲線を描画する
ことが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る位置入力装置
の全体的な配置構成を示したものである。
【0009】図1において、1〜3は第1ないし第3の
位置計測装置である。これらの位置計測装置1〜3は、
詳細を後述するように光学的にマーカ(指標)の位置計
測を行なうもので、各センサ部がx,y,zの座標軸上
において、原点0よりそれぞれ一定距離L0 の同一平面
内の位置に配置される。すなわち、y軸においては原点
0を中心として反対方向に一定距離L0 離れた位置に第
1及び第2の位置計測装置1,2のセンサ部が配置さ
れ、z軸においては原点0より上方に一定距離L0 離れ
た位置に第3の位置計測装置3のセンサ部が配置され
る。
【0010】上記第1ないし第3の位置計測装置1〜3
は、操作者の指先にマーカとして装着された反射器4と
y軸、z軸との角度θ1 ,θ2 ,θ3 を計測する。上記
反射器4としては、例えば小さなプリスムを数多くつな
ぎ合わせたプリズムシート、あるいは小さな鏡を異なる
角度で数多くつなぎ合わせたもの等を使用する。
【0011】上記位置計測装置1〜3により計測された
反射器4に対する角度θ1 ,θ2 ,θ3 は、図4に示す
ように演算装置5に送られる。この演算装置5は、上記
反射器4に対する角度θ1 ,θ2 ,θ3 に基づいて、原
点0から反射器4までの距離R、原点0から反射器4に
対する垂直面からの角度φ及び水平面からの角度ψを計
算し、つまり、反射器4の位置をコンピュータ画面の座
標データに変換してコンピュータ(図示せず)に入力す
る。
【0012】次に上記第1ないし第3の位置計測装置1
〜3の詳細について説明する。各位置計測装置1〜3
は、同様の構成を有するもので、例えば図5に示すよう
に構成される。
【0013】即ち、反射器4に光を照射する発光素子1
0及び反射器4より反射した光を受ける二つの受光素子
11,12を有する。この受光素子11,12は、同一
の受光特性を有するもので、それぞれ異なる方向に向け
て配置される。すなわち、二つの受光素子11,12間
の中央を通る方向(センタ方向)22に対して受光素子
11と受光素子12との各中心方向(指向方向)20,
21が同一角度で互いに逆向きになるよう設けられてい
る。
【0014】この場合、受光素子11,12の受光特性
は、図6に示すように中心方向(指向方向)である0°
からの光の電気信号への変換効率が最も高く、受光強度
が1となっている。例えば図6のパス19での角度での
入射光では、受光強度が0.75となっている。従っ
て、受光素子11または受光素子12の受光特性から光
のパス18や19による受光強度が決まり、この受光感
度はセンタ方向22に対して反射器4からの入射方向の
なす角の関数として表される。
【0015】そして、受光素子11,12にそれぞれ接
続される受光強度計算回路13では、受光素子11,1
2が検出した光の受光強度が計算される。また、上記二
つの受光強度計算回路13は、角度計算回路14に接続
されている。この角度計算回路14は、図7に示すよう
に受光素子11による受光特性に基づく受光レベル(一
点鎖線)との和A(破線)と差B(実線)とを求め、こ
の和と差の比B/Aにより角度を求めるものである。
【0016】すなわち、受光素子11,12の向きの違
いに基づく図7に示す受光レベルの位相差の和と差とを
とるものであり、この差によって直線特性となる角度検
出可能範囲内にてそのレベルによりセンタ方向からの角
度が求められる。この場合、左右の受光感度の和Aと差
Bとの比B/Aが入射角と1対1に対応する範囲である
角度検出可能範囲を所望のものにするため、一点鎖線で
示す受光レベルの位相差を図6に示す受光特性の形状か
ら調整すべく、受光素子11,12の傾き角を決めるこ
とが必要である。
【0017】図8、図9は、反射器4と受光素子との間
が近い場合と遠い場合の図7のレベルの差を示してい
る。つまり、ケース(case)1は近く、ケース2は
遠くなっており、受光素子のレベルは近くでは高く、遠
くでは低くなっている。従って、図8のようにそのレベ
ルの差BB′もケース1とケース2とでは実線と一点鎖
線のように特性の傾きが変ってくる。また、この場合の
レベルの和AA′も図9のように近くでは高く(一点鎖
線)、遠くでは低く(二点鎖線)なっており、この結
果、反射器4の遠近を加味することにより図9のように
比であるB/A(B′/A′)を採ることによって反射
器4の距離の影響を無くすことができる。こうして、予
め比B/Aと角度との関係を記憶しておき、この値と比
較を行なうことで反射器4からの入射光の角度θを算出
することができる。
【0018】次に上記第1〜第3の位置計測装置1〜3
により計測された反射器4に対する角度θ1 〜θ3 を用
いて、原点0から反射器4までの距離R、垂直面からの
角度φ、水平面からの角度ψを計算する演算装置5の処
理動作について説明する。
【0019】図2(a)は、図1における位置計測装置
1,2及び反射器4を含む平面を示し、同図(b)は位
置計測装置3、反射器4及び原点0を含む平面を示して
いる。
【0020】位置計測装置1〜3のセンサ部から原点0
までの距離をL0 、位置計測装置1〜3のセンサ部から
反射器4までの距離をL1 ,L2 ,L3 とすると、距離
L0及び角度θ1 ,θ2 ,θ3 について、次に示す連立
方程式が成立する。
【0021】すなわち、図2(a)から L1 =2L0 cosθ1 +L2 cos(90°−θ1 −
θ2 ) L2 =2L0 cosθ2 +L1 cos(90°−θ1 −
θ2 ) R2 =L1 2 +L0 2 −2L1 L0 cosθ1 L1 2 =R2 +L0 2 −2RL0 cos(φ+90°) が成立し、図2(b)から R2 =L0 2 +L3 2 −2L0 L3 cosθ3 L3 2 =R2 +L0 2 −2RL0 cos(90°−ψ) が成立する。
【0022】上記連立方程式を解くことにより、原点0
から反射器4までの距離R、原点0から反射器4に対す
る垂直面からの角度φ、及び水平面からの角度ψを求め
ることができる。
【0023】上記実施例では、マーカとして反射器4を
用いた場合について示したが、図3に示すように発光体
4aを指先に装着して用いてもよい。この場合、位置計
測装置1〜3は、発光体4aからの光を受けて角度θ1
〜θ3 を計測できるので、発光素子10は不要である。
このようにマーカとして発光体4aを用いた場合におい
ても、上記反射器4を用いた場合と同様にして原点0か
ら反射器4までの距離R、原点0から反射器4に対する
垂直面からの角度φ、及び水平面からの角度ψを求める
ことができる。
【0024】上記のように指先に装着したマーカ(反射
器4、発光体4a)の位置を位置計測装置1〜3で計測
できるので、指先を任意の方向に動かすだけで、その軌
跡を入力することができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、指
先に装着したマーカの位置を原点から等距離の3点に配
置した位置計測装置により計測するようにしたので、指
先を任意の方向に動かすだけでその軌跡を入力すること
ができ、図形を入力する場合においても、スムーズな曲
線を描画することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る位置入力装置の構成を
示す図。
【図2】同実施例における位置計算方法を説明するため
の図。
【図3】本発明の他の実施例の構成を示す図。
【図4】本発明における信号処理装置の構成を示すブロ
ック図。
【図5】本発明における位置計測装置の構成を示すブロ
ック図。
【図6】受光素子の受光特性図。
【図7】受光レベルと角度との特性線図。
【図8】目標が近い場合と遠い場合の特性線図。
【図9】目標が近い場合と遠い場合の特性線図。
【符号の説明】
1〜3 位置計測装置 4 反射器 4a 発光体 5 演算装置 10 発光素子 11,12 受光素子 13 受光強度計算回路 14 角度計算回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指先に装着可能に形成されたマーカと、
    原点を中心として水平方向及び垂直方向の等距離の位置
    にセンサ部が配置され、上記マーカに対する角度を光学
    的に計測する第1ないし第3の位置計測手段と、この第
    1ないし第3の位置計測手段により計測された上記マー
    カに対する角度に基づいて上記原点からマーカまでの距
    離、上記原点からマーカに対する垂直面からの角度及び
    水平面からの角度を計算する演算手段とを具備したこと
    を特徴とする位置入力装置。
JP19927494A 1994-08-24 1994-08-24 位置入力装置 Withdrawn JPH0863278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19927494A JPH0863278A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 位置入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19927494A JPH0863278A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 位置入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863278A true JPH0863278A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16405066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19927494A Withdrawn JPH0863278A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 位置入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085799A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Stanley Electric Co Ltd 二次元位置検出装置
KR100948771B1 (ko) * 2007-12-11 2010-03-24 팅크웨어(주) 터치 스크린 패널의 측위 방법 및 상기 방법을 수행하기위한 측위 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009085799A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Stanley Electric Co Ltd 二次元位置検出装置
KR100948771B1 (ko) * 2007-12-11 2010-03-24 팅크웨어(주) 터치 스크린 패널의 측위 방법 및 상기 방법을 수행하기위한 측위 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553573B2 (ja) 測定系の較正のための方法と装置
US6815651B2 (en) Optical position measurement system employing one or more linear detector arrays
US20070109527A1 (en) System and method for generating position information
JPH05126524A (ja) 光学的位置決定システム
JPH1068635A (ja) 光学的位置検出装置
JPS59212924A (ja) 移動体の位置検出装置
US20100073289A1 (en) 3d control of data processing through handheld pointing device
JPH0863278A (ja) 位置入力装置
JP4363174B2 (ja) 座標入力装置
JP2736558B2 (ja) 位置測定方法及びその装置
US20150316991A1 (en) Motion recognition method
JPH07287632A (ja) 座標検出装置
JP2002259040A (ja) 光学式座標情報出力装置
JPH05333152A (ja) 傾き計測装置
JP2865754B2 (ja) 光学式2次元座標入力装置及び座標入力用ペン
JP2006134362A (ja) 発光検出装置および座標検出装置
JP3290530B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JPS62250325A (ja) 配光測定装置
JPH0861916A (ja) 光学式位置および姿勢検出装置
JP3444984B2 (ja) 測定点の座標測定装置、及び座標測定方法
JPH063112A (ja) 光学式距離測定方法
JP2023006167A (ja) 空中映像表示装置
JPS59224504A (ja) 移動体の自己位置検出装置
CN108732576B (zh) 借助于激光测量装置进行定位的方法及激光测量装置
JPS6288904A (ja) 変位・回転検出方法及び姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106