JPH0863194A - 残差駆動形線形予測方式ボコーダ - Google Patents

残差駆動形線形予測方式ボコーダ

Info

Publication number
JPH0863194A
JPH0863194A JP6198714A JP19871494A JPH0863194A JP H0863194 A JPH0863194 A JP H0863194A JP 6198714 A JP6198714 A JP 6198714A JP 19871494 A JP19871494 A JP 19871494A JP H0863194 A JPH0863194 A JP H0863194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
residual
waveform shaping
linear prediction
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6198714A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kudo
康 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP6198714A priority Critical patent/JPH0863194A/ja
Publication of JPH0863194A publication Critical patent/JPH0863194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低域残差信号より、母音、子音いずれに対し
ても広い周波数帯域に亘って平坦な成分分布を持ち、か
つ母音に対しては急峻なインパルス波形を持つ駆動信号
を生成し、極めて忠実度の高い音声信号を再生できる残
差駆動形線形予測方式ボコーダを提供する。 【構成】 低域残差信号に、(A)立上り部分除去、(B)
立下り部分除去、(C)極大値以外除去のいずれかの波形
整形処理を施した後、周波数スペクトラム平坦化処理を
施すように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号帯域圧縮に用
いられる残差駆動形線形予測方式ボコーダにおける音声
再生駆動信号生成方式の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】送信側で音声信号に線形予測分析処理を
施し、その結果得られるパラメータ値を使って受信側で
音声信号を再生する、いわゆる線形予測方式ボコーダ
は、音声信号帯域圧縮装置として広く用いられている。
受信側の音声信号再生は、線形予測パラメータによって
制御される線形予測合成器に、駆動信号を印加すること
によって実現される。その駆動信号を生成する方式の一
つとして、送信側での線形予測分析の結果得られる残差
信号の低域成分(低域残差信号)を利用する方式が知ら
れている。このような構成の音声信号帯域圧縮装置は、
一般に残差駆動形線形予測方式ボコーダと呼ばれてお
り、例示すると、下記〜の公知文献に開示されてい
る。
【0003】 IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATION
S, Vol.COM-23,No.12,DECEMBER 1975,pp.1466〜1474,
Chong Kwan Un and D.Thomas Magill 「The Residual-Excited Linear Prediction Vocoder w
ith TransmissionRate Below 9.6 kbit/s」 〔以下、文
献1と呼ぶ〕 電子通信学会論文誌, 1985/5, Vol.J68-A No.5 , p
p.489〜495,来山、谷戸、山本、榑松著 「学習同定形スペクトル平滑法を用いる残差駆動形ボコ
ーダ方式(LI-RELP)」〔以下、文献2と呼ぶ〕 日本音響学会講演論文集,昭和61年10月, 1-4-22 ,
pp.165〜166,谷戸、山本、清水著 「残差駆動型線形予測方式における高調波再生方法の検
討」〔以下、文献3と呼ぶ〕 この残差駆動形線形予測方式ボコーダの受信側(再生
側)において、低域残差信号より駆動信号を得る方式と
しては、上記文献1〜3にも紹介されているように、図
2に示すような構成が公知である。図2において、入力
端子201に低域残差信号が印加される。その一部は非
線形回路202に導かれ、高調波成分を発生する。非線
形回路には、能率の良い高調波成分の発生に加え、入力
レベルと出力レベルに比例関係が要求されるため、主と
して全波整流あるいは半波整流が用いられる。発生した
高調波成分は、スペクトラム平滑回路203で周波数ス
ペクトラムが平坦化される。スペクトラム平滑回路とし
ては、前記文献1では二重差分回路を用いる例が示され
ており、前記文献2では適応形LPC逆フィルタを用い
る例が示されている。周波数スペクトラムが平坦化され
た高調波成分は、高域通過濾波器204で低域残差信号
よりも高い周波数成分のみが取り出され、加算器205
にて低域残差信号に重畳され、出力端子206に所望の
駆動信号を得る。即ち,公知の駆動信号発生方法は,い
ずれも低域残差信号に非線形処理を施して高周波成分を
生成した後,これに低域残差信号を相加して駆動信号を
得るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】経験の示す所によれ
ば、残差駆動形線形予測方式ボコーダにおいて、良好な
音質の音声信号を再生するためには、駆動信号は次の
(1)〜(3)に示す条件を満たす必要がある。 (1) 周波数スペクトラムは音声周波数帯域において、略
平坦な分布を持つ。(母音、子音共) (2) 母音の場合は、上記(1) に加えて、図3に示すよう
に時間軸上一定の周期(ピッチ)でインパルス状の波形
を持つ。このため、周波数領域では、ピッチの基本周波
数並びにその高次高調波に相当する線スペクトルを持
つ。 (3) 時間軸上のインパルスは極めて急峻な波形を持つた
め、ピッチの高調波成分は広い周波数範囲に亘って振幅
が略一定であり、且つ位相が揃っている。
【0005】さて、上記文献1〜3で紹介されているよ
うな、よく知られた高域生成方式においては、前述した
ように、全波整流あるいは半波整流によって発生した高
調波成分の周波数スペクトラムを平坦化しているため、
上記(1)および(2)の条件は満足しているが、(3) の条件
は必ずしも満足していない。従って、得られる駆動信号
の波形は必ずしも急峻なインパルス波形とならず、再生
音声の忠実度劣化の原因となっていた。本発明は、この
欠点を除去し、できるだけ原音に近い音声を再生しよう
とするものである。本発明の第1の目的は、母音、子音
いずれに対しても、広い周波数帯域に亘って平坦な成分
分布を持つ駆動信号を得ることにある。本発明の第2の
目的は、母音に対して急峻なインパルス波形を持つ駆動
信号を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、従来の方式における全波整流あるいは半
波整流のような非線形処理に代って、低域残差信号に対
して、その波形に応じた波形整形処理を施す。また、急
峻なインパルス波形を再現するため、従来の公知例のよ
うに、高調波成分を別個に生成して低域残差信号に相加
する方法をとらず、低域残差信号を直接変形して駆動信
号を生成する。
【0007】図5に、その構成を示す。図5において、
102は波形整形回路であり、xi(i=0,1,2,
・・)はその入力の時刻t=nΔt(n=0,1,2,
・・)における標本値、yi(i=0,1,2,・・)
は同じく出力の時刻t=nΔt(n=0,1,2,・
・)における標本値を表わすものとする。本発明におい
ては、波形整形処理として、次の三種の中のいずれかを
とる。 (A)立上り除去:振幅の立上り部分を除去する。具体
的なアルゴリズムは、 |xi|<|xi+1|のとき、yi=0 |xi|≧|xi+1|のとき、yi=xi とするものである。 (B)立下り除去:振幅の立下り部分を除去する。具体
的なアルゴリズムは、 |xi-1|>|xi|のとき、yi=0 |xi-1|≦|xi|のとき、yi=xi (C)極大値以外除去:振幅の極大値以外を除去する。
具体的なアルゴリズムは、 |xi|≧|xi-1|且つ|xi|≧|xi+1|のとき、y
i=xi 上記以外のとき、yi=0である。
【0008】
【作用】前述した如く、音声信号を線形予測分析した結
果得られる残差信号は、図3に示すような波形となる
が、低域残差信号は、その低域成分のみを取り出したも
のであるので、図4(a)に示すようななまった波形とな
る。図4における時刻t0は、図3におけるインパルス
の生ずる時刻に相当し、振幅の極大値が現われる。図4
(a)に示すような低域残差信号を図5に示す波形整形回
路102に入力すると、得られる出力波形は、(A)立上
り除去、(B)立下り除去、(C)極大値以外除去の各波形
整形処理に対応して、それぞれ図4の(b)、(c)、(d)
のようになる。これら3種の波形は、いずれも元の低域
残差信号(a)に比べて、急峻な振幅変化が存在するた
め、高次の高調波を含み、且つ、最も振幅変化が激しい
時刻t=t0において、各高調波成分の位相が一致する
傾向を示す。
【0009】このようにして得られた信号に、スペクト
ラム平坦化処理を施せば、先に述べた必要条件を満足す
ることができる。即ち、(1) 母音、子音いずれの場合に
も、広い周波数帯域に亘って略平坦な周波数スペクトラ
ム分布を持ち、(2) 母音の場合、ピッチの基本周波数並
びにその高次高調波に相当する線スペクトルを持ち、
(3) ピッチの高調波成分の振幅および位相の揃った所望
の駆動信号を得ることができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の具体的実施例を示すブロッ
ク図である。図1において、101は入力端子、102
は上記図5で示したような波形整形回路、103はスペ
クトラム平滑回路、104は出力端子を示す。波形整形
回路102の機能は、上記図5で説明した如くである
が、具体的構成の一例を図6に示す。図6において、6
01は波形整形回路の入力端子、602は常に相前後す
る3個の標本時刻の入力標本値xi-1,xi,xi+1(i=
0,1,2,‥‥)を保持するシフトレジスタ、603
はマイクロプロセッサユニット、604は出力値yi
保持するバッファレジスタ、605は波形整形回路の出
力端子である。
【0011】マイクロプロセッサは、前述した(A)立上
り除去、(B)立下り除去、(C)極大値以外除去のいずれ
か所要のモードにセットされ、それぞれ前述したような
アルゴリズムに従って出力値yiを計算し、バッファレ
ジスタ604を介して出力端子605に出力する。スペ
クトラム平滑回路103は、波形整形回路102の出力
の周波数スペクトラムを平坦化する機能をもつものであ
り、その具体的構成の一例を図7に示す。図7におい
て、701はスペクトラム平滑回路の入力端子、702
は線形予測分析器、703は逆フィルタ、704はスペ
クトラム平滑回路の出力端子である。入力端子701
に、波形整形回路102の出力yi(i=0,1,2,
‥‥)が印加されると、線形予測分析器702では、こ
の入力信号yiを自己回帰形の信号として捉え、この入
力信号yiを次の(数1)式の如く定義する処理が行わ
れる。
【0012】
【数1】
【0013】ここで、ai は線形予測計数(システムパ
ラメータ)であって、ziをスペクトラム平坦な信号と
仮定している。このように、線形予測分析器702で
は、入力信号yi に線形予測分析を施して、線形予測係
数aj(j=1,2,3,‥‥,N−1)の推定値が求め
られる。逆フィルタ703では、この線形予測係数aj
を用い、時系列信号yiに対して次の(数2)式による
演算を施し、出力信号ziを得る。
【0014】
【数2】
【0015】以上を総合すると、図1において、入力端
子101に印加される低域残差信号は、母音、子音に拘
らず、波形整形回路102を通過することによって、高
次高調波成分即ち高域成分を付与され、次に、スペクト
ラム平滑回路103を通過することによって、周波数ス
ペクトラムが平坦な信号となって出力端子104に現わ
れる。更に、母音の場合には、これに加えて、ピッチ周
波数の高次高調波も発生し、ピッチ周期に同期した顕著
なインパルス波形が現われる。
【0016】図8に本発明による音声再生用駆動信号生
成回路をとり入れた残差駆動形線形予測方式ボコーダの
ブロック図を示す。図8において、801は音声信号入
力端子、802は線形予測分析器、803は逆フィル
タ、804は低域通過濾波器、805は多重化装置、8
06は伝送路、807は分配装置、102は波形整形回
路、103はスペクトラム平滑回路、808は線形予測
合成器、809は音声信号出力端子である。波形整形回
路102およびスペクトラム平滑回路103が本発明の
適用部分である。
【0017】入力音声信号が端子801に印加される
と、線形予測分析器802で線形予測パラメータ(シス
テムパラメータ)が推定される。このパラメータを用い
て、逆フィルタ803で入力音声信号に逆フィルタリン
グ処理を施して予測残差信号を得る。この予測残差信号
は、低域通過濾波器804にて低域成分のみ抽出され、
低域残差信号を得る。線形予測パラメータと低域残差信
号は、多重化装置805で多重化され、伝送路806に
送出される。この伝送路806を通して伝送される情報
量は、原音声信号に比べて圧縮されたものとなる。伝送
路806より受信された信号は、分配装置807によっ
て低域残差信号と線形予測パラメータに分離される。こ
のうち、低域残差信号は、波形整形回路102に与えら
れ、上述のように、(A)振幅の立上り部分除去、(B)振
幅の立下り部分除去、(C)振幅の極大値以外の除去のう
ち、所望の波形整形処理が施される。この波形整形回路
102の出力信号は、スペクトラム平滑回路103で所
定のスペクトラム平滑処理が施され、駆動信号として出
力される。線形予測合成器808では、この駆動信号と
上記線形予測パラメータとを用いて、線形予測合成処理
を行って原音声信号を再生し、出力端子809に出力す
る。
【0018】上述したように、この駆動信号は、送信側
の逆フィルタ803の出力信号(残差信号)と酷似した
特性、即ち、(1) 母音、子音いずれの場合にも、広い周
波数帯域に亘って略平坦な周波数スペクトラム分布を持
ち、(2) 母音の場合、ピッチの基本周波数並びにその高
次高調波に相当する線スペクトルを持ち、(3) ピッチの
高調波成分の振幅および位相の揃った特性を有するた
め、従って、再生音声の忠実度が高く、極めて良好な音
質の音声信号を再生することができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べた如く、残差駆動形線形予測方
式ボコーダの受信側において、受信した低域残差信号に
所定の波形整形処理とスペクトル平滑処理を施し、送信
側の予測残差信号と酷似する特性を有する駆動信号を生
成するように構成したため、極めて忠実度の高い音声信
号を再生することができる。また、高い音声品質を保っ
た狭帯域伝送が可能となるため、伝送回路のコスト低減
や限られた資源の有効利用を図ることができ、その効果
は顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による再生音声合成用駆動信号生成回路
の構成を示すブロック図。
【図2】従来の再生音声合成用駆動信号生成回路の構成
を示すブロック図。
【図3】音声の線形予測分析残差信号の波形の一例。
【図4】本発明の波形整形回路の入出力信号の例を示す
波形図。
【図5】波形整形回路の発明図。
【図6】本発明の波形整形回路の具体的実現例を示すブ
ロック図。
【図7】本発明のスペクトラム平滑回路の具体的実現例
を示すブロック図。
【図8】本発明を適用した残差駆動形線形予測方式ボコ
ーダの一実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
101、201、601、701、801 入力端子 104、206,605,704,809 出力端子 102 波形整形回路 103、203 スペクトラム平滑回路 202 非線形回路 204 高域通過濾波器 205 加算回路 602 シフトレジスタ 603 マイクロプロセッサユニット 604 出力バッファ 702、802 線形予測分析器 703、803 線形予測逆フィルタ 804 低域通過濾波器 805 多重化装置 806 伝送路 807 分配装置 808 線形予測合成器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側に、入力音声信号に線形予測分析
    処理を施してシステムパラメータと残差信号とを得る手
    段と、該残差信号の低域成分を抽出して低域残差信号を
    得るフィルタ手段と、該低域残差信号とシステムパラメ
    ータを送信する手段とを具備し、 受信側に、上記低域残差信号とシステムパラメータを受
    信する手段と、該受信した低域残差信号に所定の波形成
    形処理を施す波形成形手段と、該波形成形手段の出力信
    号にスペクトラム平滑処理を施して駆動信号を生成する
    スペクトラム平滑手段と、該駆動信号から上記受信した
    システムパラメータを用いて音声信号を再生する手段と
    を具備して成る残差駆動形線形予測方式ボコーダ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の残差駆動形線形予測方式
    ボコーダにおいて、 上記波形成形手段は、上記低域残差信号の振幅立上り部
    分を除去する波形成形処理を施す手段であることを特徴
    とする残差駆動形線形予測方式ボコーダ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の残差駆動形線形予測方式
    ボコーダにおいて、 上記波形成形手段は、上記低域残差信号の振幅立下り部
    分を除去する波形成形処理を施す手段であることを特徴
    とする残差駆動形線形予測方式ボコーダ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の残差駆動形線形予測方式
    ボコーダにおいて、 上記波形成形手段は、上記低域残差信号の振幅極大部分
    以外を除去する波形成形処理を施す手段であることを特
    徴とする残差駆動形線形予測方式ボコーダ。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のうち、いずれか
    1項に記載の残差駆動形線形予測方式ボコーダにおい
    て、 上記スペクトラム平滑手段は、上記波形成形手段の出力
    信号に線形予測分析を施してシステムパラメータを得る
    手段と、該システムパラメータを用いて上記波形成形手
    段の出力信号に逆フィルタリング処理を施して上記駆動
    信号を生成する手段とから成ることを特徴とする残差駆
    動形線形予測方式ボコーダ。
JP6198714A 1994-08-23 1994-08-23 残差駆動形線形予測方式ボコーダ Pending JPH0863194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198714A JPH0863194A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 残差駆動形線形予測方式ボコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198714A JPH0863194A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 残差駆動形線形予測方式ボコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863194A true JPH0863194A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16395793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198714A Pending JPH0863194A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 残差駆動形線形予測方式ボコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945673B1 (ko) * 2001-05-10 2010-03-05 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 프리-노이즈를 감소시킴으로써 로우 비트 레이트 오디오코딩 시스템의 과도현상 성능을 개선시키는 방법
JP2010237703A (ja) * 1997-12-08 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 音信号加工装置及び音信号加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237703A (ja) * 1997-12-08 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 音信号加工装置及び音信号加工方法
JP4684359B2 (ja) * 1997-12-08 2011-05-18 三菱電機株式会社 音信号加工装置
KR100945673B1 (ko) * 2001-05-10 2010-03-05 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 프리-노이즈를 감소시킴으로써 로우 비트 레이트 오디오코딩 시스템의 과도현상 성능을 개선시키는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321971B2 (ja) 音声信号処理方法
EP0657873B1 (en) Speech signal bandwidth compression and expansion apparatus, and bandwidth compressing speech signal transmission method, and reproducing method
US8244547B2 (en) Signal bandwidth extension apparatus
JP4350690B2 (ja) 音声品質向上方法及び装置
JP2001100773A5 (ja)
JP2010539792A (ja) スピーチ増強
JP2006301464A (ja) ピッチ周期等化装置及びピッチ周期等化方法、並びに音声符号化装置、音声復号装置及び音声符号化方法
JP2003044098A (ja) 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
WO2002050814A1 (fr) Systeme et procede d'interpolation de signaux
JP2002372996A (ja) 音響信号符号化方法及び装置、音響信号復号化方法及び装置、並びに記録媒体
EP2104097B1 (en) Voice band expander and expansion method
JPH09127995A (ja) 信号復号化方法及び信号復号化装置
JPH0863194A (ja) 残差駆動形線形予測方式ボコーダ
JP4596197B2 (ja) ディジタル信号処理方法、学習方法及びそれらの装置並びにプログラム格納媒体
JP2002175099A (ja) 雑音抑制方法および雑音抑制装置
JP3462464B2 (ja) 音声符号化方法、音声復号化方法及び電子装置
JP4433668B2 (ja) 帯域拡張装置及び方法
JPH07146700A (ja) ピッチ強調方法および装置ならびに聴力補償装置
JP2002049399A (ja) ディジタル信号処理方法、学習方法及びそれらの装置並びにプログラム格納媒体
JP3749838B2 (ja) 音響信号符号化方法、音響信号復号方法、これらの装置、これらのプログラム及びその記録媒体
JP3785363B2 (ja) 音声信号符号化装置、音声信号復号装置及び音声信号符号化方法
JP3223564B2 (ja) ピッチ抽出方法
JP4413546B2 (ja) 音声信号の雑音低減装置
JP3297750B2 (ja) 符号化方法
JPH06202695A (ja) 音声信号処理装置