JPH0862578A - アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH0862578A
JPH0862578A JP19924794A JP19924794A JPH0862578A JP H0862578 A JPH0862578 A JP H0862578A JP 19924794 A JP19924794 A JP 19924794A JP 19924794 A JP19924794 A JP 19924794A JP H0862578 A JPH0862578 A JP H0862578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
voltage
display device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19924794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566989B2 (ja
Inventor
Masuyuki Ota
益幸 太田
Masahiko Ando
正彦 安藤
Katsumi Kondo
克己 近藤
Masato Oe
昌人 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19924794A priority Critical patent/JP3566989B2/ja
Priority to TW084108342A priority patent/TW289097B/zh
Priority to CN95116615A priority patent/CN1099046C/zh
Priority to KR1019950026063A priority patent/KR100394760B1/ko
Priority to US08/519,101 priority patent/US5831707A/en
Publication of JPH0862578A publication Critical patent/JPH0862578A/ja
Priority to US09/179,859 priority patent/US6108065A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3566989B2 publication Critical patent/JP3566989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広視野角,低負荷といった特徴を持つ基板面に
平行な電界を液晶に印加し光を変調する表示方式におい
て、配線数の減少により高い歩留まりで量産可能,高開
口率、かつ、交流駆動することにより耐用時間が長く、
残像減少が発生しない高画質のアクティブマトリクス型
液晶表示装置を得る。 【構成】各画素のスイッチングトランジスタ素子に画素
電極を接続し、画素電極と、隣接する画素の走査電極
を、基板面にほぼ平行な電界を印加するように配置し、
両電極により液晶組成物層の液晶分子の長軸方向を基板
面とほぼ平行を保ちながら動作させ、かつ、スイッチン
グトランジスタ素子のゲートしきい値VTHと、入射光の
透過率または反射率を最大に変調するために液晶組成物
に印加する電圧VLCの関係がVTH>|VLC|を満足する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、視野角が広くかつ低消
費電力のアクティブマトリクス型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶に印加する電界の方向を基板界面に
ほぼ平行な方向とする表示方式は、広視野角,低負荷容
量等の特徴を持ち、アクティブマトリクス型液晶表示装
置に関して有望な技術である。前者の特徴に関しては、
特表平5−505247 号公報に、後者の特徴に関しては特公
昭63−21907 号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特公昭63−21907 号公
報の提案の中で、次段の行電極に基準電極を兼用させた
例がある。この構成は、寄生容量を低減でき、低負荷で
あり、低消費電力のアクティブマトリクス型液晶表示装
置を得ることができ、かつ、配置電極数が少なく高歩留
まりで製造でき、さらに画素領域を有効に開口領域に活
用できる。しかし、提案の構成には、トランジスタ素子
の特性及び液晶素子の光学特性に関する記述がなく、通
常のトランジスタ素子の特性では、液晶に印加する電圧
が常に片極性(基準電極電位に対して表示用電極電位が
常に正極性)である直流駆動しか行うことができない。
だが、液晶は直流駆動すると、劣化が激しく耐用時間が
著しく低下する、また、残留電荷が蓄積され残像現象が
生じ画質が劣化するという問題があった。
【0004】本発明の目的は、広視野角,低負荷で低消
費電力を実現できる表示方式を用いたアクティブマトリ
クス型液晶表示装置において、高歩留まり,高開口率、
かつ、耐用時間が長く、高画質なアクティブマトリクス
型液晶表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は以下を特徴とするアクティブマトリクス型
液晶表示装置を構成したものである。
【0006】(1)第一および第二の基板間に液晶組成
物が挿入され、第一の基板には、マトリクス状に配置さ
れた複数の走査電極と信号電極により複数の画素部が構
成されており、前記画素部にはスイッチングトランジス
タ素子が形成されており、液晶組成物の配向状態と偏向
手段により入射光の透過率または反射率を変調すること
ができるアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
て、前記スイッチングトランジスタ素子には画素電極が
接続され、前記画素電極と前記複数の走査電極の中の少
なくとも一つの走査電極は、基板面にほぼ平行な電界を
印加するように配置され、前記両電極により液晶組成物
層の液晶分子の長軸方向を基板面とほぼ平行を保ちなが
ら動作でき、前記スイッチングトランジスタ素子のしき
い値VTHと、入射光の透過率または反射率を最大に変調
するために液晶組成物に印加する電圧VONの関係がVTH
>|VON|を満足する。
【0007】(2)前記ゲート電極には、ドレイン電極
の長手方向に伸びた突起が形成されており、前記突起と
画素電極により液晶組成物層の液晶分子の長軸方向を基
板面とほぼ平行を保ちながら動作でき、前記突起がドレ
イン電極と隣接するように構成されている。
【0008】(3)第一および第二の基板間に液晶組成
物が挿入され、第一の基板には、マトリクス状に配置さ
れた複数の走査電極と信号電極により複数の画素部が構
成されており、前記画素部にはスイッチングトランジス
タ素子が形成されており、液晶組成物の配向状態と偏向
手段により入射光の透過率または反射率を変調すること
ができ、前記スイッチングトランジスタ素子には画素電
極が接続され、前記画素電極と前記複数の走査電極の中
の少なくとも一つの走査電極は、基板面にほぼ平行な電
界を印加するように配置され、前記両電極により液晶組
成物層の液晶分子の長軸方向を基板面とほぼ平行を保ち
ながら動作できるアクティブマトリクス型液晶表示装置
において、前記走査電極に印加されるゲート電圧のオフ
レベルの電位を基準にして、前記画素電極に印加される
電圧は交流電圧であり、実質的にほぼ正負対称になるよ
うに駆動する。
【0009】
【作用】次に本発明の作用を説明する。
【0010】アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆
動は液晶に印加する電圧をアクティブ素子をスイッチ
し、表示用電極(以下画素電極と称する)に電圧を充
電,保持することによって駆動する。一画素の液晶素子
から見るとデューティ比1で駆動されていることになる
ので、高コントラストで、高速応答の駆動ができる。液
晶を交流駆動するために基準電極に対して画素電極に充
電される電圧波形が交流波形となるようにドレイン電極
から映像信号を充電する。
【0011】アクティブマトリクス型液晶表示装置に用
いられている代表的なアクティブ素子として、アモルフ
ァスシリコン薄膜トランジスタ(a−SiTFT),ポ
リシリコン薄膜トランジスタ(p−SiTFT)があ
る。これらのトランジスタ素子は、ゲート電圧が0V付
近でドレイン電流が流れ始める特性を有する。すなわ
ち、ゲートしきい値電圧VTHが0V付近である。しか
し、ゲート電圧のオフレベルを基準電圧として用いる
と、トランジスタ素子では基準電圧に対して負の電圧は
充電しても保持できない。なぜなら、ゲート電圧のオフ
レベルが画素電極電位よりも高いレベルにあるので、ゲ
ートしきい値電圧VTHが0V付近のトランジスタ素子は
オン状態になり、画素電極電位はゲート電圧のオフレベ
ルまでリークしてしまうためである。したがって、液晶
を交流駆動するためには、基準電極を別に設け、基準電
圧はゲート電圧のオフレベルよりも高いレベルに設定し
なければならない。しかし、図1に示されるようなドレ
イン電流−ゲート電圧特性を有する本発明のトランジス
タを用いることによって、ゲート電極を基準電極,ゲー
ト電圧のオフレベルを基準電圧として用いても負の電圧
を充電,保持することができ交流駆動が可能となる。本
発明のトランジスタはゲートしきい値電圧VTHが液晶に
印加する最大電圧VON(入射光の透過率または反射率を
最大にする画素電極とゲート電極の間の電圧、または、
入射光の透過率または反射率を最小にする画素電極とゲ
ート電極の間の電圧)を超えることが特徴である。これ
により、ゲート電圧のオフレベルを基準にして、負の電
圧VONを充電した後、トランジスタはオフ状態になり負
の電圧VONを保持することができる。したがって、液晶
を交流駆動することができ、基板面に平行な電界を印加
する表示方式において、高歩留まり、高開口率、かつ耐
用時間が長く、残留現象が発生しない高画質のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置を得ることができる。
【0012】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明する。
【0013】〔実施例1〕基板は厚みが1.1mm で表面
を研磨した透明なガラス基板を2枚用いる。これらの基
板のうち一方の基板の上に薄膜トランジスタを形成し、
更にその上の最表面に配向膜を形成した。本実施例では
配向膜としてポリイミドを採用し、その上を液晶を配向
させるためのラビング処理をした。他方の基板上にもポ
リイミドを塗布し同様のラビング処理をした。上下界面
上のラビング方向は互いにほぼ平行で、かつ印加電界方
向とのなす角度を85度(φLC1=φLC2=85°)とし
た。これらの基板間に誘電率異方性Δεが正でその値が
14.8(1KHz)であり、屈折率異方性Δnが0.0
865(589nm,20℃)のネマチック液晶組成物
を挟んだ。ギャップdは球形のポリマビーズを基板間に
分散して挟持し、液晶封入状態で3.6μm とした。よ
ってΔn・dは0.311μm である。2枚の偏光板
〔日東電工社製G1220DU 〕でパネルを挟み、一方の偏光
板の偏光透過率をラビング方向より若干小さな角度、即
ち、φP1=85°(即ち、φLC=φP1)に設定し、他方
をそれに直交、即ち、φP2=−5°とした。これによ
り、液晶層に電界を印加し、光強度を変調する電極(後
述の画素電極と隣接する走査電極の一部)間のギャップ
を12μmとしたとき、図2に示すような低電圧(V
OFF=0V )で暗状態、高電圧(VON=5.2V )で明
状態をとるノーマリクローズ特性を得た。なお、誘電率
異方性Δεが正の液晶を用いたが、負の液晶を用いても
よく、本発明の液晶材料に関する条件を満足すればよ
い。
【0014】次に、薄膜トランジスタ及び各種電極の構
造を図3に示す。図3(a)は基板面に垂直な方向から
見た正面図、図3(b),(c)は側断面図を示す。薄膜
トランジスタ素子14は画素電極(ソース電極)3,信
号電極(ドレイン電極)2,走査電極(ゲート電極)
1、及びアモルファスシリコン13から構成される。薄
膜トランジスタは逆スタガ構造とし、走査電極1を最下
層に形成し、ゲート絶縁膜5を介して信号電極2と画素
電極3を同一の金属層をパターン化して構成した。蓄積
容量素子15は、画素電極3と前行の走査電極11でゲ
ート絶縁膜5を挟む構造として形成した。画素電極は正
面図(図3(a))において、走査電極1から垂直方向
に伸びた突起部分6の間に配置されている。液晶層の液
晶分子の配向は、主に画素電極3と突起部分6の間の水
平方向の電界Eによって制御される。光は、画素電極3
と突起部分6の間を透過し、液晶層に入射され、変調さ
れる。なお、本実施例では、信号電極の長手方向を垂直
方向,走査電極の長手方向を水平方向として定義してい
る。また、本実施例では前行の走査電極から突起を出し
たが、後行の走査配線から出してもよい。
【0015】画素ピッチは水平方向(すなわち信号電極
間)は110μm,垂直方向(すなわち走査電極間)は
330μmとした。電極幅は、走査電極,信号電極をそ
れぞれ10μm,9μmとした。一方、画素電極、及び
前行の走査電極11の突起部分6の幅はそれぞれ8μm
とした。また画素電極3と信号電極の間隔を6μmとし
た。これらの電極幅は画素電極3と突起部分6の間隙部
を4分割して設けたとき、画素電極3と突起部分6の電
極ギャップdSGが12μmと成るように決定した。ま
た、コントラストを向上するため、不要な間隙部(画素
電極3と突起部分6の間以外の間隙部)には絶縁性のブ
ラックマトリクスを形成した。
【0016】なお、本実施例では画素を4分割している
が、ギャップdSGに関する条件が本発明を満足するよう
に構成されればよく、分割数は限定しない。
【0017】画素数は640×3本の信号電極と480
本の走査電極とにより640×3×480個とし、R
(赤),G(緑),B(青)の3色のカラーフィルタを
薄膜トランジスタ素子群を有する基板と対向する基板上
に垂直方向に縦長の縦ストライプ状に形成し、カラー化
した。複数画素から構成されるパネルの部分を図13に
示す。カラーフィルタの上には表面を平坦化する透明樹
脂を積層してある。
【0018】また、薄膜トランジスタのゲート電極(走
査電極)にクロム(Cr),ゲート絶縁膜には窒化シリ
コン膜を用い、膜厚350nmとし、アモルファスシリ
コン膜厚15nmで構成した。この構成で図1のような
ドレイン電流ID −ゲート電圧VG特性を得た。ゲート
しきい値電圧VTHは9.3Vである。ゲートしきい値電
圧VTHの制御に関しては様々のパラメータがあるが、本
実施例では、アモルファスシリコン膜厚を薄膜化するこ
とによって高電圧側にシフトさせ、ゲートしきい値電圧
THを制御した。図4にゲートしきい値電圧VTHのアモ
ルファスシリコン膜厚依存性を示す。ここで、ゲートし
きい値電圧VTHが液晶に印加する最大電圧|VON|以上
となるアモルファスシリコン膜厚は100nm以下であ
る。また、本実施例の薄膜トランジスタ素子では、サブ
スレショルド領域の傾きs=dVG/dlog(ID)は0.
9 であり、ドレイン電流ID=1×10-13A以下の非
導通状態を維持できるゲート電圧VG の最大値は5.7
V である。したがって、本実施例のトランジスタ素子
は液晶に印加する最大電圧VONが5.7V まで適用可能
であり、前述のように、本実施例のセル構成(液晶材料)
ではdSG=12μmの時、明状態にするために液晶層に
印加する電圧VONは5.2V であるので、ゲートのオフ
レベルを基準にして負の電圧(−5.2V )を画素電極
に充電しても十分保持動作できる。サブスレッショルド
領域の傾きsはトランジスタ特性により変化するが、V
TH>|VON|の条件は、s>0としている。また、ゲー
トしきい値電圧VTHは、図1(a)においてVTH<VG
<VD+VTHの範囲で、ドレイン電流の平方根√ID
ゲート電圧VG に対してプロットし、直線近似した時
に、その直線とゲート電圧VG 軸との交点のゲート電圧
G と定義している。なお、オーミックコンタクトをと
るために信号電極2および画素電極3とアモルファスシ
リコン13との間には、n+型アモルファスシリコンを
形成している。また、本実施例では、半導体膜の薄膜化
によってゲートしきい値電圧を制御したが、ゲート電極
材料,ゲート絶縁膜,半導体膜等の材料選択,ドーピン
グ,バックチャネル制御等による制御を行う方法もあ
り、それらの一つまたは組合せで制御しても良く、ゲー
トしきい値電圧に関する条件を満足していれば、本発明
の範囲内である。また、本実施例では、逆スタガ構造で
薄膜トランジスタを構成したが、トランジスタの断面構
造は正スタガ構造,コプレーナ構造でも良く特に限定は
しない。また、図5に示すように本発明の液晶表示パネ
ル20のTFT基板上に垂直走査回路18,映像信号駆
動回路19を接続し、電源回路,コントローラ17から
走査信号電圧,映像信号電圧,タイミング信号を供給
し、アクティブマトリクス駆動した。図6に本発明の駆
動波形を示す。走査電極電圧を図6(a)に、信号電極
電圧を図6(b)に画素電極電圧(ソース電圧)を図6
(c)に示す。走査電極電圧VG は、パルス幅34.5
μs で繰返し周期は16.6ms の矩形波で、パルス
のオン電圧VGH(ハイレベル)は22V,オフ電圧VGL
(ローレベル)は0Vに設定した。液晶に印加する最大電
圧は5.2V であるので、信号電極電圧VD は、センタ
電圧VD-CENTERを中心に表示階調に従い±5.2V まで
印加する。センタ電圧VD-CENTERは、走査電極電圧をオ
フ電圧したときに起こる画素電極電圧VS が変動量ΔV
S(+)とΔVS(−)の平均値だけ走査電極電圧のオフ電
圧VGLより高く設定し、液晶駆動電圧VLC(前行の走査
電極と画素電極の間の電圧:≒VS−VGL )が実質的
(実効的)に正負対称となるように設定した。画素電極
電圧を観測した結果、VD-CENTER=2Vに設定した。画
素電極電位の最低電位VSLは−5.2Vであり、薄膜ト
ランジスタのゲート電圧(VG−VS)は5.2Vとなりド
レイン電流ID=7×10-14Aであるので、画素電極電
位を十分に保持することができる。また、画素電極電位
の正極側の充電電圧VSH=VDHは7.2Vであり、走査
電極電圧のオンレベルは20Vであるので、ゲート電圧
(VG−VS)=14.8V となりドレイン電流ID=4×
10-7A であるので十分にオン状態になり充電動作で
きる。オン電流/オフ電流の比は約7桁あり、上記の条
件で十分なスイッチング動作をしているといえる。
【0019】本実施例では、広視野角,低負荷といった
特徴を持つ基板面に平行な電界を印加する表示方式で、
基準電極を形成しないため、配線数が減少し、配線交差
数も減少するので歩留まりが向上する。
【0020】特に、本発明では、VTHが9.3Vと|V
ON|=5.2Vを超えるようにすることで、ゲート電圧
のオフレベルを基準にして負の電圧を充電保持すること
ができ、液晶を交流駆動することが可能になる。したが
って、耐用時間が長くなり、また、残像現象が発生しな
い高画質のアクティブマトリクス型液晶表示装置を得る
ことができる。
【0021】〔実施例2〕本実施例の構成は下記の要件
を除けば、実施例1と同等である。
【0022】本実施例の薄膜トランジスタ及び各種電極
の構造を図7に示す。図7(a)は基板面に垂直な方向
から見た正面図、図7(b),(c)は側断面図を表す。
本実施例では、走査電極1から垂直方向に突起部分を信
号電極に隣接するように構成した。
【0023】本実施例では、信号電極2と画素電極3の
間に走査電極の突起部分6を配置した。この時、電極幅
は、走査電極,信号電極をそれぞれ10μmとし、画素
電極、及び走査電極11の突起部分6の幅はそれぞれ9
μmとした。また画素電極3と信号電極の間隔を3.5
μm とした。画素電極3と突起部分6の電極ギャップ
SGは実施例1と同様に12μmと成る。
【0024】信号電極2と画素電極3の間に走査電極の
突起部分6を配置したため、信号電極からの電気力線の
ほとんどが走査電極の突起部分に終端する。走査電極は
自行を充電するための期間を除くほとんどの期間でオフ
電圧で一定になるように走査回路ドライバから電位を付
与されているので、信号電極の電圧変動を吸収し、信号
電極の電圧変動が画素電極の電圧におよぼす影響は激減
する。したがって、信号電極の電圧が映像信号によって
変動しても、画素電極の電圧は変化しないので、信号電
極と画素電極のクロストーク、特に垂直方向に発生する
すじ状の画質不良(縦スミア)がなくなる。
【0025】以上、本実施例では実施例1と同等の効果
が得られ、さらにクロストークのない高画質のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、広視野角,低負荷とい
った特徴を持つ基板面に平行な電界を液晶に印加し光を
変調する表示方式において、配線数の減少により高い歩
留まりで量産可能,高開口率、かつ、交流駆動すること
により耐用時間が長く、残像減少が発生しない高画質の
アクティブマトリクス型液晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のトランジスタ素子の電気特
性図。
【図2】本発明の実施例1の液晶表示の電気光学特性
図。
【図3】本発明の実施例1の画素部の構成を示す説明
図。
【図4】アモルファスシリコン薄膜トランジスタ素子の
ゲートしきい値電圧のアモルファスシリコン膜厚依存性
を示す特性図。
【図5】本発明の実施例1のシステムの回路図。
【図6】本発明の実施例1の駆動波形図。
【図7】本発明の実施例2の画素部の説明図。
【符号の説明】
1…走査電極、2…信号電極、3…画素電極、5…ゲー
ト絶縁膜、6…突起部分、13…アモルファスシリコ
ン、14…薄膜トランジスタ素子、15…蓄積容量素
子、17…コントローラ、18…垂直走査回路、19…
映像信号駆動回路、20…液晶表示パネル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/36 (72)発明者 大江 昌人 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一および第二の基板間に液晶組成物が挿
    入され、前記第一の基板には、マトリクス状に配置され
    た複数の走査電極と信号電極により複数の画素部が構成
    されており、前記画素部にはスイッチングトランジスタ
    素子が形成されており、前記液晶組成物の配向状態と偏
    向手段により入射光の透過率または反射率を変調するこ
    とができるアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
    て、 前記スイッチングトランジスタ素子には画素電極が接続
    され、前記画素電極と前記複数の走査電極の中の少なく
    とも一つの走査電極は、基板面にほぼ平行な電界を印加
    するように配置され、前記両電極により液晶組成物層の
    液晶分子の長軸方向を基板面とほぼ平行を保ちながら動
    作でき、 前記スイッチングトランジスタ素子のしきい値VTHと、
    入射光の透過率または反射率を最大に変調するために液
    晶組成物に印加する電圧VONの関係がVTH>|VON|を
    満足するように構成されたことを特徴とするアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ゲート電極には、
    ドレイン電極の長手方向に伸びた突起が形成されてお
    り、前記突起と前記画素電極により液晶組成物層の液晶
    分子の長軸方向を基板面とほぼ平行を保ちながら動作で
    き、前記突起が前記ドレイン電極と隣接するように構成
    されているアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】第一および第二の基板間に液晶組成物が挿
    入され、前記第一の基板には、マトリクス状に配置され
    た複数の走査電極と信号電極により複数の画素部が構成
    されており、前記画素部にはスイッチングトランジスタ
    素子が形成されており、前記液晶組成物の配向状態と偏
    向手段により入射光の透過率または反射率を変調するこ
    とができ、前記スイッチングトランジスタ素子には画素
    電極が接続され、前記画素電極と前記複数の走査電極の
    中の少なくとも一つの走査電極は、基板面にほぼ平行な
    電界を印加するように配置され、前記両電極により液晶
    組成物層の液晶分子の長軸方向を基板面とほぼ平行を保
    ちながら動作できるアクティブマトリクス型液晶表示装
    置において、 前記走査電極に印加されるゲート電圧のオフレベルの電
    位を基準にして、前記画素電極に印加される電圧は交流
    電圧であり、実質的にほぼ正負対称になるようにしたこ
    とを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置の
    駆動方法。
JP19924794A 1994-08-24 1994-08-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法 Expired - Lifetime JP3566989B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19924794A JP3566989B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
TW084108342A TW289097B (ja) 1994-08-24 1995-08-10
CN95116615A CN1099046C (zh) 1994-08-24 1995-08-23 有源矩阵型液晶显示装置
KR1019950026063A KR100394760B1 (ko) 1994-08-24 1995-08-23 액티브매트릭스형액정표시장치
US08/519,101 US5831707A (en) 1994-08-24 1995-08-24 Active matrix type liquid crystal display apparatus
US09/179,859 US6108065A (en) 1994-08-24 1998-10-28 Parallel field liquid crystal display with counter electrodes connected to the scan lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19924794A JP3566989B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862578A true JPH0862578A (ja) 1996-03-08
JP3566989B2 JP3566989B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=16404622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19924794A Expired - Lifetime JP3566989B2 (ja) 1994-08-24 1994-08-24 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566989B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023995A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Hitachi, Ltd. Unite d'affichage a cristaux liquides a matrice active
US6356330B1 (en) 1998-10-27 2002-03-12 Hitachi, Ltd. Active matrix liquid crystal display device
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
US6600524B1 (en) * 1999-10-05 2003-07-29 Hitachi, Ltd. Active matrix type liquid crystal display apparatus with silicon oxide at different portions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023995A1 (fr) * 1996-11-27 1998-06-04 Hitachi, Ltd. Unite d'affichage a cristaux liquides a matrice active
EP1008893A1 (en) * 1996-11-27 2000-06-14 Hitachi, Ltd. Active matrix liquid crystal display
US6184946B1 (en) * 1996-11-27 2001-02-06 Hitachi, Ltd. Active matrix liquid crystal display
EP1008893A4 (en) * 1996-11-27 2001-09-05 Hitachi Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY WITH ACTIVE MATRIX
KR100450544B1 (ko) * 1996-11-27 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
US6356330B1 (en) 1998-10-27 2002-03-12 Hitachi, Ltd. Active matrix liquid crystal display device
US6600524B1 (en) * 1999-10-05 2003-07-29 Hitachi, Ltd. Active matrix type liquid crystal display apparatus with silicon oxide at different portions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566989B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108065A (en) Parallel field liquid crystal display with counter electrodes connected to the scan lines
US6067141A (en) Liquid crystal display device with reduced viewing angle dependency
JP3014291B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及び液晶表示パネルの製造方法
US8581816B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US6762819B2 (en) Liquid crystal display device with electrodes on barrier ribs and fabricating method thereof
JPH10325961A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7511776B2 (en) Liquid crystal electro-optical device and method of driving the same
KR100780714B1 (ko) 액정 표시장치
US6055028A (en) Liquid crystal electro-optical device
JPH08286176A (ja) 液晶表示装置
JP2001033758A (ja) 液晶表示装置
KR100308103B1 (ko) 액정디스플레이
KR101148400B1 (ko) Ips 모드 액정표시소자
KR101101007B1 (ko) 액정표시장치
JPH11258624A (ja) 液晶表示装置
JP3583755B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US20130342780A1 (en) Display substrate, a method of manufacturing the same and a display apparatus having the same
JP3566989B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
US6342936B1 (en) Liquid crystal display device
JP3625283B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08327978A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6052163A (en) Thin film transistor and liquid crystal display device
KR100627107B1 (ko) 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3243185B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
EP1384226B1 (en) REDUCING THE BIAS ON Spatial LIGHT MODULATORS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term