JPH0861185A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0861185A
JPH0861185A JP20172994A JP20172994A JPH0861185A JP H0861185 A JPH0861185 A JP H0861185A JP 20172994 A JP20172994 A JP 20172994A JP 20172994 A JP20172994 A JP 20172994A JP H0861185 A JPH0861185 A JP H0861185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection valve
main body
valve main
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20172994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakano
泰之 中野
Kenji Ono
健児 小野
Morio Kuwano
盛雄 桑野
Masahiro Soma
正浩 相馬
Atsushi Sekine
篤 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP20172994A priority Critical patent/JPH0861185A/ja
Publication of JPH0861185A publication Critical patent/JPH0861185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、燃料噴射弁の燃料供給通路への取付
け及び固定用部材の部品点数削減と取付け及び固定に要
する作業工程の削減を目的とする。 【構成】複数個の燃料噴射弁1の固定を1個のロックプ
レート4を用いて行う。また、燃料噴射弁1の固定用の
保持部材6を燃料噴射弁1に一体化する。 【効果】本発明によれば、部品点数の削減を可能とする
ことにより複数個の同一作業を廃止することでき作業性
向上と部品コストの低減がはかれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料噴射弁本体の燃料
供給通路への取り付け及び固定方法を考慮した燃料噴射
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料噴射弁本体の燃料供給通路へ
の取付け及び固定方法としては、ねじを用いたり、特開
平2−125958 号公報に記載されるような固定部材を用い
る方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術では複数
個の燃料噴射弁本体に対して同じ数だけの固定部材を必
要とするので、取付け及び固定作業についても同一作業
を何回も行わなければならず、作業工程の増加が避けら
れなかった。本発明は、燃料噴射弁本体の燃料供給通路
への取付け及び固定用部材の部品点数を削減して取付け
及び固定に要する作業工程の削減をはかることを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】複数個の燃料噴射弁本体
の側部または下部に切り溝を設け、複数個の燃料噴射弁
本体の切り溝にはめこんで燃料噴射弁保持部材に固定す
る固定手段を一体に形成することにより達成される。ま
た、複数個の燃料噴射弁本体自身に固定手段を一体に形
成することにより達成される。
【0005】
【作用】複数個の燃料噴射弁本体の固定を1個の固定部
材を用いて行うので、複数個の燃料噴射弁本体の数だけ
必要とされていた燃料噴射弁本体の固定用部材の部品点
数の削減ができる。また、固定部材を複数個の燃料噴射
弁本体に一体に形成するので、固定用部材の部品点数の
削減ができる。
【0006】
【実施例】図1ないし図2に本発明の第一の実施例を示
す。図1において、燃料噴射弁1は側面から燃料が導入
されるサイドフィードタイプである。この燃料噴射弁1
は、燃料供給通路2に形成されたハウジング3に装着さ
れ、ロックプレート4のクリップ部5で前記燃料噴射弁
1のヨーク部1aがホールドされてハウジング3に固定
される。前記ロックプレート4のクリップ部5は弾性を
有するので、先端の開口部の寸法はヨーク部1aの外径
寸法よりわずかに狭くしておくと、取付けのときだけク
リップ部5が開いて閉じ、ヨーク部1aがクリップ部5
から抜けることを防止できる。ロックプレート4のクリ
ップ部5は燃料噴射弁1と同じ数だけ一体に設けられて
おり、燃料噴射弁1の数が多くても、たったひとつのロ
ックプレート4で燃料噴射弁1を固定することができ
る。
【0007】図2は、図1の変形例で、ロックプレート
4のクリップ部5のホールド部を燃料噴射弁1のノズル
部1bとしたものである。
【0008】図3に本発明の第二の実施例を示す。サイ
ドフィードタイプの燃料噴射弁1をハウジング3へ固定
するに際し、ロックプレート4を用いずに固定部を燃料
噴射弁1とハウジング3の両方に設けたものである。燃
料噴射弁1と一体に突起状の保持部材6を設け、一方ハ
ウジング3にはL字状のスリット部7を設け、ハウジン
グ3に燃料噴射弁1を挿入した後回転させると、保持部
材6とL字状のスリット部7とが嵌合して、燃料噴射弁
1を固定することができる。
【0009】図4に本発明の第三の実施例を示す。燃料
噴射弁1の噴射口とは反対の部分につば部8を設け、こ
のつば部の噴射口側方向に楔状のクリップ部9を設け、
一方ハウジング3のクリップ部9と対向する部分に孔部
10を設ける。クリップ部9は弾性を有しているので、
孔部10を通るときは楔状の部分が変形するが、通過す
ると開いて孔部10から抜けなくなり、ハウジング3に
燃料噴射弁1が固定される。
【0010】図5に本発明の第四の実施例を示す。燃料
噴射弁1には給電する為のコネクタ12が一体に設けら
れているが、このコネクタ12の側面に突状部11を設
け、一方ハウジング3の開口部の側面にコ字状の張出し
部13を設け、ハウジング3に燃料噴射弁1を取り付け
るときに突状部11を張出し部13に嵌合させることに
よって、ハウジング3に燃料噴射弁1を固定することが
できる。
【0011】図6に本発明の第五の実施例を示す。本実
施例は、燃料噴射口と反対側から燃料が供給されるトッ
プフィードタイプの燃料噴射弁14の例である。図6に
おいて、燃料噴射弁14の燃料供給側の側面に溝部14
aを設け、一方、燃料供給通路15に一体に弾性を有す
るクリップ部16を形成し、両者を嵌合させることによ
って、燃料噴射弁14と燃料供給通路15とを固定す
る。
【0012】以上のように、燃料噴射弁の固定方法とし
て、従来複数個あった固定具を一体に設けたり、固定す
るための突起等を燃料噴射弁本体等に一体に設けたの
で、取り付け及び固定用部材の部品点数の削減と取付作
業の作業工程の削減が可能となる。
【0013】
【発明の効果】本発明のよれば、部品点数の削減が可能
となり、多くの同一作業を廃止でき、作業性向上と部品
コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す斜視図。
【図2】図1の変形例を示す縦断面図。
【図3】本発明の第二の実施例を示す斜視図。
【図4】本発明の第三の実施例を示す縦断面図。
【図5】本発明の第四の実施例を示す平面図及び縦断面
図。
【図6】本発明の第五の実施例を示す縦断面図。
【符号の説明】
1…燃料噴射弁、2…燃料供給通路、3…ハウジング、
4…ロックプレート、5,9,16…クリップ部、6…
保持部材、7…スリット部、8…つば部、10…孔部、
11…突状部、12…コネクタ、13…張出し部、14
…燃料噴射弁、15…燃料供給通路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑野 盛雄 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 相馬 正浩 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番地 3 日立オートモティブエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 関根 篤 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番地 3 日立オートモティブエンジニアリング 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の燃料噴射弁本体と、該複数個の燃
    料噴射弁本体を保持する複数個の燃料噴射弁保持部材と
    を備えた燃料噴射装置において、前記複数個の燃料噴射
    弁本体の側部または下部の少なくともいずれかひとつに
    切り溝を設け、該切り溝に対向する前記複数個の燃料噴
    射弁保持部材の部分に孔部を設け、弾性を有するリング
    状の固定具の切欠き部を前記孔部を介して前記切り溝に
    はめこんで前記複数個の燃料噴射弁本体を前記複数個の
    燃料噴射弁保持部材に固定するとともに、前記固定具は
    前記複数個の燃料噴射弁本体と同じ数のリング状の固定
    部を一体に有することを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】燃料噴射弁本体と、該燃料噴射弁本体を保
    持する燃料噴射弁保持部材とを備えた燃料噴射装置にお
    いて、前記燃料噴射弁本体の側面に複数個の突起を設
    け、前記燃料噴射弁保持部材の側面の前記複数個の突起
    に対向する部分にL字状の孔部を設け、該孔部に前記突
    起を嵌合させた後前記燃料噴射弁本体を回転させること
    によって、前記燃料噴射弁保持部材に前記燃料噴射弁本
    体を固定することを特徴とする燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】燃料噴射弁本体と、該燃料噴射弁本体を保
    持する燃料噴射弁保持部材とを備えた燃料噴射装置にお
    いて、前記燃料噴射弁本体の噴出口と反対側につば部を
    設け、該つば部の前記噴出口側方向に楔状の弾性を有す
    る突起を設け、前記燃料噴射弁保持部材の前記突起と対
    向する部分に孔部を設け、該孔部に前記突起を挿入する
    ことによって、前記燃料噴射弁保持部材に前記燃料噴射
    弁本体を固定することを特徴とする燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】燃料噴射弁本体と、該燃料噴射弁本体を保
    持する燃料噴射弁保持部材とを備えた燃料噴射装置にお
    いて、前記燃料噴射弁保持部材の開口部側面にコ字状の
    張出し部を設け、前記燃料噴射弁本体に取り付けられた
    コネクタの側面を前記張出し部に嵌合させて、前記燃料
    噴射弁保持部材に前記燃料噴射弁本体を固定することを
    特徴とする燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】燃料噴射弁本体と、該燃料噴射弁本体に燃
    料を供給する燃料供給通路とを備えた燃料噴射装置にお
    いて、前記燃料供給通路の開口部に弾性を有する突起を
    設け、前記燃料噴射弁本体の燃料導入口の側面に溝部を
    設け、該溝部に前記突起を嵌合させて、前記燃料噴射弁
    本体と前記燃料供給通路とを固定することを特徴とする
    燃料噴射装置。
JP20172994A 1994-08-26 1994-08-26 燃料噴射装置 Pending JPH0861185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172994A JPH0861185A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172994A JPH0861185A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0861185A true JPH0861185A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16445971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20172994A Pending JPH0861185A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0861185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228562A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Denso Corp 燃料供給装置及びその組付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228562A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Denso Corp 燃料供給装置及びその組付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3730571C2 (de) Vorrichtung zur Halterung, Kraftstoffversorgung und elektrischen Kontaktierung von elektromagnetisch betätigbaren Kraftstoffeinspritzventilen
US6431642B2 (en) Grommet and fixing structure thereof
JP2000504078A (ja) 一体型燃料レールを有する成形吸気マニホールド用燃料噴射器固定装置
KR20030088854A (ko) 연료분사장치
US20060239794A1 (en) Arrangement for mounting a lug on a screw
JPH08306439A (ja) コネクタのパネルへの取付構造
DE19724165A1 (de) Befestigungsanordnung zum Halten eines Aggregats an einem Körper einer Kraftstoffversorgungsanlage
JPH0861185A (ja) 燃料噴射装置
CA1298364C (en) Conduit body assembly cover
JP4248821B2 (ja) 取付けフランジ及び該フランジ補強インサートを備えた吸気マニフォールド
US6012418A (en) Distributor device for fuel injection systems
EP1475530A3 (en) Direct injection type internal combustion engine
JPH09161580A (ja) グロメット
JP3946833B2 (ja) スタッド固定具及び部品取付構造
JP3052284U (ja) 内燃機関用点火コイル
DE10159065A1 (de) Halterung für elektro-pneumatische Bauteile
JPH0341130Y2 (ja)
EP4035949A1 (en) Cable feedthrough assembly for vehicle
JPH11257195A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH08163747A (ja) グロメット固定具
EP3499057A1 (en) Fastener and system for fastening an object to a component
JPH08389A (ja) ヘッドレストのアンダカバー取付け構造
KR200147211Y1 (ko) 연료주입구 커버 고정장치
JPH0942541A (ja) ワイヤハーネスのボルト装着用プロテクタ
KR20050031759A (ko) 차량용 정션박스