JPH0860720A - シャワーホルダーに於ける水切り機構 - Google Patents

シャワーホルダーに於ける水切り機構

Info

Publication number
JPH0860720A
JPH0860720A JP20047594A JP20047594A JPH0860720A JP H0860720 A JPH0860720 A JP H0860720A JP 20047594 A JP20047594 A JP 20047594A JP 20047594 A JP20047594 A JP 20047594A JP H0860720 A JPH0860720 A JP H0860720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
shower
draining mechanism
shower holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20047594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nomura
仁司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO
KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO
KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO, KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO KK filed Critical KITAMURA GOKIN SEISAKUSHO
Priority to JP20047594A priority Critical patent/JPH0860720A/ja
Publication of JPH0860720A publication Critical patent/JPH0860720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャワーヘッドをホースと共にシャワーホル
ダーから引出して使用した後にホースの表面に付着した
水滴がシャワーホルダー内部に浸入するのを確実に防止
することができる水切り機構を提供する。 【構成】 ホース11と接続するシャワーヘッド12を
引出し自在に支持すると共に、内部にホース11の水切
り機構1を装着したシャワーホルダー10に於いて、前
記水切り機構1はホース11周面に対し弾力的に摺接す
る小径筒部2を備えた。 【効果】 水切り機構はホースの摺動に対して常に弾力
的に作用し、ホースに付着した水滴のシャワーホルダー
内部への浸入を確実に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャワーヘッドを引出
し自在に支持するシャワーホルダーに於いて、ホースに
付着した水滴がシャワーホルダー内部に浸入するのを防
止する水切り機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水栓のシャワーホルダー内にホー
スを挿通させ、このホースの先端にシャワーヘッドを接
続し、該シャワーヘッドをシャワーホルダーから引出し
自在とし、ホースに付着する水滴がシャワーホルダー内
部に浸入しないようにしたものとして実開昭63−98
750号公報の第6図(本願図面の図4)のものがあ
る。上記図4に就いて簡単に説明すると、シャワーホル
ダー32内にスライド自在に挿通されたホース34の外
周面に凹凸部35を形成し、シャワーホルダー32の入
口付近の内周に前記ホース34の凹凸部35をこする水
切り部材36を設けると共に、該水切り部材36の設け
られた箇所の近傍においてシャワーホルダー32の下面
に水抜き孔37を開口したものであり、シャワーヘッド
33をホース34と共にシャワーホルダー32から引出
して使用した後にホース34をシャワーホルダー32内
に収納する場合には、ホース34の外周面の凹凸部35
が水切り部材36によりこすられることによりホース3
4が振動させられるのでホース34が濡れていてもホー
ス34に付着していた水滴は振動により振り落とされ、
水抜き孔37から外部へ排出されるものである。
【0003】上記のものにあっては、環状に形成したモ
ヘアからなる水切り部材とホースは十分な水密性を得る
ことができないため、ホースの動きが速いと水切り部材
の隙間から水滴がシャワーホルダー内部に浸入してしま
い、洗面台又は流し台内部を水浸しにする欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、シャワーヘッドをホースと共にシャワーホ
ルダーから引出して使用した後に、ホースの表面に付着
した水滴がシャワーホルダー内部に浸入するのを確実に
防止することができる水切り機構を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はホースと接続す
るシャワーヘッドを引出し自在に支持すると共に、内部
にホースの水切り機構を装着したシャワーホルダーに於
いて、前記水切り機構はホース周面に対し弾力的に摺接
する小径筒部を備えたものである。
【0006】
【作用】シャワーヘッドをシャワーホルダーから引出し
て使用した際に、シャワーホースに付着する水滴はシャ
ワーホルダー内部に装着した水切り機構の小径筒部がシ
ャワーホースに弾力的に摺接することでせき止められ、
外部へ排除される。
【0007】
【実施例】以下、本発明に就いて詳細に説明する。本発
明は図1乃至図3に示すように水切り機構1は弾力性を
備えた合成樹脂又はゴムによる一体成型で、通し孔3の
周面が後述するホース11の凹凸部11aに対し弾力的
に摺接し、出口側をラッパ状に開口し軸方向周面には等
間隔で複数個の割溝4を形成した小径筒部2と、該小径
筒部2より大径の円筒状で内周面に形成した環状係止部
6に長目の植毛7aを密に施したリング状のブラシ部7
を介在させた大径筒部5からなる。
【0008】流し台等の天板に取付けられる混合水栓A
は図1に示すように、上部に混合水の吐水量及び温度を
調節するレバーハンドル8が取付けられ、胴体部9には
ホース11の先端に接続したシャワーヘッド12を引出
し自在に支持するシャワーホルダー10が上傾して回転
可能に設けられており、シャワーヘッド12を表面に凹
凸部11aを設けた螺旋状のホース11と共にシャワー
ホルダー10から引出し、前記レバーハンドル8を吐水
方向へ操作すればシャワーヘッド12から混合水を吐出
可能となっている。
【0009】前記シャワーホルダー10の開口部内周面
には下部周面に下方に向けて水抜孔14を開口した円筒
状の抜止部材13を接着又は螺着し、この抜止部材13
と別に設けた同じく円筒状の支持部材15の間に前記水
切り機構1を挾着し、ビス18により抜止部材13と支
持部材15を結合することで水切り機構1はホース11
の凹凸部11aに対して弾力的に摺接するように固定さ
れる。前記支持部材15は前記抜止部材13の水抜孔1
4と同一軸線上に連通する第1排水孔16及び前記ブラ
シ部7の手前の第2排水孔16aをそれぞれ外部に連通
するように下方に向けて開口し、先端の小径にしたガイ
ド部15aの内径はホース11よりわづかに大径で該ガ
イド部15aの外周面には前記シャワーヘッド12の開
口部内周に形成した雌セレーション17と嵌合する雄セ
レーション17aを形成している。
【0010】上記構成において、混合水栓Aのレバーハ
ンドル8を吐水方向へ操作することでシャワーヘッド1
2から混合水が吐出し、シャワーヘッド12をホース1
1と共にシャワーホルダー10から引出せば自由な位置
で洗い物作業等を行なうことができる。この際、水切り
機構1の小径筒部2は弾力的に変形可能であるので抵抗
となることはなくホース11は支持部材15のガイド部
15aに沿ってスムーズに引出すことができ、シャワー
ホルダー10から引出されたホース11の凹凸部11a
に付着した水滴が該凹凸部11aを伝ってシャワーホル
ダー10の内部に浸入しようとすると、この水滴はまず
水切り機構1のブラシ部7で周囲に振り落とされ、該ブ
ラシ部7の手前に設けた第2排水孔16aからシャワー
ホルダー10の外部に排除される。次に前記ブラシ部7
の隙間を通過した水滴は水切り機構1の小径筒部2がホ
ース11の凹凸部11aに対し弾力的に摺接しているた
めせき止められてしまい、シャワーホルダー10内部へ
の浸入が防止され小径筒部2の割溝4及び水抜孔14を
介して第1排水孔16から外部へ排除される。
【0011】
【発明の効果】この発明は上記のように構成したので次
の利点を有する。 (1)ホースと接続するシャワーヘッドを引出し自在に
支持すると共に、内部にホースの水切り機構を装着した
シャワーホルダーに於いて、前記水切り機構はホース周
面に対し弾力的に摺接する小径筒部を備えたので、水切
り機構はホースの摺動に対して常に弾力的に作用し、ホ
ースに付着した水滴のシャワーホルダー内部への浸入を
確実に防止することができる。 (2)ホースをシャワーホルダーから引出したり収納す
る際に水切り機構の小径筒部は弾力的に変形するので、
ホースをスムーズに移動することができ、水切り機構に
よりホースの摺動性を損なうことがなく使用勝手も良好
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水切り機構を備えた混合水栓の要部を
破断した側面図である。
【図2】要部の拡大縦断面図である。
【図3】水切り機構の拡大斜視図である。
【図4】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 水切り機構 2 小径筒部 10 シャワーホルダー 11 ホース 12 シャワーヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホースと接続するシャワーヘッドを引出
    し自在に支持すると共に、内部にホースの水切り機構を
    装着したシャワーホルダーに於いて、前記水切り機構は
    ホース周面に対し弾力的に摺接する小径筒部を備えたこ
    とを特徴とするシャワーホルダーに於ける水切り機構。
JP20047594A 1994-08-25 1994-08-25 シャワーホルダーに於ける水切り機構 Pending JPH0860720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047594A JPH0860720A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 シャワーホルダーに於ける水切り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047594A JPH0860720A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 シャワーホルダーに於ける水切り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860720A true JPH0860720A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16424941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20047594A Pending JPH0860720A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 シャワーホルダーに於ける水切り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311189A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Inax Corp ホース収納式水栓
JP2007016454A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kvk Corp 水栓スタンドの浸入水排出構造及び水栓スタンドの水切部材
JP2015194040A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Toto株式会社 吐水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311189A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Inax Corp ホース収納式水栓
JP2007016454A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kvk Corp 水栓スタンドの浸入水排出構造及び水栓スタンドの水切部材
JP2015194040A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Toto株式会社 吐水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0860720A (ja) シャワーホルダーに於ける水切り機構
JP4807237B2 (ja) 浴室用カウンター
JP2528516Y2 (ja) シャワー装置のホース水切り機構
JP2007016454A (ja) 水栓スタンドの浸入水排出構造及び水栓スタンドの水切部材
JP2003268824A (ja) 水 栓
US20070056092A1 (en) Swirl sink and method of use
US20210340744A1 (en) Sink spinner
JP2001355272A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2550557Y2 (ja) シヤワーヘツドの引き出し装置
JP2515267Y2 (ja) シャワーヘッド支持具
CN216964974U (zh) 一种自我冲水刷洗功能的淋浴手持花洒
JP2591339Y2 (ja) シャワーホルダの水切り機構
JPH10328066A (ja) シャワー装置及び洗浄液カートリッジ
JP3699015B2 (ja) シャワーホースの収納構造
JPH0421890Y2 (ja)
JPH0439309Y2 (ja)
KR20220000455U (ko) 원홀싱크용 샤워기
JPH07194497A (ja) 局部水洗具
KR100558358B1 (ko) 절수기구
JP3134862U (ja) シャワーヘッド用洗浄具
JPH0340941Y2 (ja)
KR20210002261U (ko) 노즐 세척부가 구비된 비데
JPH0624451Y2 (ja) 吐水器具支持装置
JP3750033B2 (ja) シャワーヘッドの支持装置
JP2000139795A (ja) 回転式洗浄機