JPH0856480A - 育苗培土 - Google Patents

育苗培土

Info

Publication number
JPH0856480A
JPH0856480A JP6195347A JP19534794A JPH0856480A JP H0856480 A JPH0856480 A JP H0856480A JP 6195347 A JP6195347 A JP 6195347A JP 19534794 A JP19534794 A JP 19534794A JP H0856480 A JPH0856480 A JP H0856480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
seedling
aqueous solution
soluble polymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6195347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541256B2 (ja
Inventor
Takeo Tsujimoto
建男 辻本
Katsumi Shigeta
勝美 茂田
Shinya Matsushita
慎哉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
DKS Co Ltd
Original Assignee
T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK, Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical T S SHOKUBUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP19534794A priority Critical patent/JP3541256B2/ja
Publication of JPH0856480A publication Critical patent/JPH0856480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541256B2 publication Critical patent/JP3541256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/80Soil conditioners

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ゲル化性水溶性ポリマーと浸透剤で処理され
てなることを特徴とする育苗培土。 【効果】 本発明の育苗培土は、根鉢部分の崩壊や根部
の欠損が生じ難く、移植が極めて容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、育苗培土および育苗培
土の固結方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、農業、園芸、林業の分野において育苗の省力化、機
械化、生産性の向上などの目的で、比較的小さなプラス
チックなどの連結容器によるセル成形苗の利用が進み、
集中的な育苗管理、機械による移植や定植が行なわれて
きている。このセル成形苗は、苗の成育が均一で、輸送
性が高く、機械による移植や定植に適し、また、培土が
伸長した根部によって保持されるために崩れにくく、移
植、定植後の活着率が高いため、普及が進んでいる。
【0003】しかしながら、このようなセル成形苗には
以下のような問題がある。
【0004】セル成形苗の利点を活かすためには、移
植、定植時に培土を保持するに充分な量の根部が必要で
ある。根部が不充分であったり、比較的重い培土を使用
した場合には、苗の根部の培土(根鉢部分)が崩壊し、
根部の欠損や乾燥による細根部の枯死を生じ、移植、定
植作業の効率低下や苗の活着率の著しい低下を招く。
【0005】作物の種類あるいは育苗条件によって
は、培土を保持するに充分な量の根部が得られた時点で
は地上部(茎葉部)が生育し過ぎて軟弱な生育となり、
苗質が低下してしまう場合がある。このようなことを回
避するために、養水分や温度の制御、矮化剤の使用、物
理的刺激などの多種多様な方法が実践されているが、簡
便で有効な方法は見出されていない。
【0006】通常、セル成形育苗においては、苗の移
植や定植の適期は、培土を保持するに充分な量の根部が
得られた時点とされ、それよりも前では根鉢が崩壊し、
逆に適期を過ぎるに従って根部の老化や地上部の軟弱生
育を生じ、移植、定植後の苗の活着率を低下させる。そ
のために、移植や定植の適期は比較的短く、それを延長
するために、苗の冷蔵貯蔵法や薬剤による根域制限法が
検討されているが、実用化されている例は少ない。
【0007】元来は圃場に直接播種されていたエダマ
メ、スィートコーン、オクラなどの作物も、近年、収益
性の高さから加温育苗や移植栽培が増加し、セル成形苗
の利用が進んでいるが、これらの作物は、一般的に培土
を保持する能力が低く、作業の効率を低下させている。
【0008】一般的に、育苗ポットの容量が大きい
程、作物の生育は速いが、小さいものよりも、培土を保
持するに充分な量の根部が得られるまでに日数がかか
る。
【0009】キク、ツツジ、熱帯性の観賞植物などの
花卉類は、一般に挿し木により繁殖させるが、セル成形
苗システムを利用した挿し木苗は、地上部の生育に比べ
て根部の生育が遅れ、培土を保持するに充分な量の根部
が得られた時点では、地上部(茎葉部)が生育し過ぎて
軟弱な生育となり、苗質が低下しやすい。
【0010】イチゴ、ラン類、カスミソウなどの多く
の作物において、大量増殖やウィルスフリー化などのた
めに組織培養による繁殖が行なわれ、再分化個体をセル
成形育苗することが広まりつつある。しかし、一般に組
織培養後の植物は根部の生育が順調でない場合が多く、
培土を保持するに充分な量の根部を形成するまでには長
期間を要するため、迅速な苗生産の上で問題となってい
る。
【0011】このような問題を解決する方法として、ア
ルギン酸塩水溶液を移植作業直前に育苗培土に処理して
育苗培土を固結させる方法が知られている(特開平4−
335826号、特開平6−153690号)。しかし
ながら、かかる方法においては、育苗培土に所望の硬度
を与えるために比較的粘度の高いアルギン酸塩水溶液を
使用する必要があり、その結果、撥水性の高い培土や空
隙率の低い培土などではアルギン酸塩水溶液が培土内に
浸透するのに長時間を要し、また、培土表面から過剰の
アルギン酸塩水溶液が流出して作業が非効率的となる場
合がある。さらに、培土内のカチオン濃度が低い場合に
は、固結の程度が低下したり、固結するまでに長時間を
要することがある。
【0012】また、他の方法として、培土に重合体を予
め添加しておく方法が知られているが、このような方法
においては、セル成形苗用連結容器に培土を充填する前
に予め水分を供給するような通常の培土充填機の使用
は、培土の流動性が低下するために困難である。さら
に、一般にセル成形苗用培土としては、培土の軽量化、
保水性や通気性の向上などのためにピートモスが多く混
入されている場合が多いが、これらの培土においては、
乾燥状態におけるピートモスの撥水性のため、セル成形
苗用連結容器に乾燥培土を充填した後に行なう水分供給
は、不均一で非効率的である。
【0013】また、アクリルアミド重合体を育苗培土に
添加して育苗培土の硬度の向上を図る方法も知られてい
る。しかしながら、吸水状態においては、培土の空隙に
アクリルアミド重合体が存在するため、粒状培土でなけ
れば作物に好適な通気性や排水性を確保することは困難
であるが、通常、作物のセル成形苗育苗培土として粒状
培土が使用されることは少ない。また、この方法におい
ては、育苗培土の硬度向上のために、移植前に培土を乾
燥させることが必要であるが、このような乾燥ストレス
は作物に大きな傷害を与える。
【0014】本発明の課題は、根鉢部分の安定した育苗
培土およびそのような育苗培土を迅速かつ効率よく供給
できる方法を提供する処にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より効率
的に育苗培土を固結する方法を開発すべく多方面から検
討した結果、ゲル化性水溶性ポリマーと浸透剤を併用す
ることにより、迅速で簡便な育苗培土の固結方法を見出
し、本発明に至った。
【0016】すなわち、本発明の育苗培土は、ゲル化性
水溶性ポリマーと浸透剤で処理されてなることを特徴と
する。
【0017】また、本発明の固結方法は、育苗培土をゲ
ル化性水溶性ポリマー水溶液と浸透剤水溶液で処理する
ことを特徴とする。処理の仕方は、散水処理でも浸漬処
理でもよい。ゲル化性水溶性ポリマーとしては、ジェラ
ンガム(Gellan gum)が好ましい。
【0018】育苗培土をゲル化性水溶性ポリマー水溶液
と浸透剤水溶液で処理することにより、根鉢部分を迅速
に固結させることができる。
【0019】本発明で使用するゲル化性水溶性ポリマー
とは、ゲル化能を有する水溶性ポリマーであって、例え
ば、アクリル酸金属塩やアクリルアマイドなどのホモポ
リマーやコポリマー、カルボキシメチルセルロースの金
属塩、アルギン酸塩、キサンタンガム、カラギーナン、
ジェランガムなどの天然ガムやこれらの混合物が挙げら
れる。
【0020】これらの中で、ジェランガムは、シュード
モナス・エロデア[Pseudomonas elod
ea(ATCC31461)]の好気的醗酵によって得
られた細胞外多糖類であり、カチオン(陽イオン)の共
存により、水ゲルを形成する性質を有する。そのため、
ジェランガム水溶液は、多くの場合、育苗培土内に含ま
れるカチオンや通常の液肥によりゲル化し、後にそのカ
チオン類が植物に吸収されるとゲルが崩れて流出するの
で特に好ましい。
【0021】ジェランガムは、培養後の培養液の処理方
法により3種類に分類される。すなわち、培養混合液か
らそのままアルコール沈殿法で得られるネイティブ(n
ative)型、脱アセチル工程を経る脱アセチル(d
eacetylated)型、さらに精製工程を経る脱
アセチル精製(deacetylated & pur
ified)型である。形成するゲルの硬さの点より、
脱アセチル型が好ましく、脱アセチル精製型がより好ま
しい。
【0022】本発明でジェランガムを用いた場合の特徴
をまとめると、次の通りである。
【0023】ジェランガムは、近年、植物組織培養に
おいて寒天に代わるゲル化剤として利用され、良好な結
果を得ており、無害である。
【0024】ジェランガム水溶液は低濃度のカチオン
(Ca2+、Kなど)の存在でゲル化するが、これら
のカチオンは通常の育苗培土内に含まれており、その濃
度もジェランガム水溶液がゲル化するのに適当な範囲で
ある。
【0025】通常の液肥を育苗培土に与えることによ
っても、ジェランガム水溶液をゲル化させるのに充分な
カチオンを供給することができる。
【0026】挿し木用育苗培土には、使用開始時点で
は肥料成分が含まれていないか、あるいは極微量だけ含
まれているものが多い。この場合も、移植や定植の直前
に、通常の液肥を育苗培土に与えることによって、ジェ
ランガム水溶液をゲル化させるに充分なカチオンを供給
することができる。
【0027】ジェランガムゲルは、植物にカチオンが
吸収されることにより、再び水溶液となり根鉢より流出
する。その後、残存する浸透剤は、培土の排水性などを
向上させ、作物の生育を促進する。
【0028】本発明で使用する浸透剤とは、界面活性剤
の一種であり、非イオン系浸透剤とアニオン系浸透剤が
ある。例えば、ジアルキルスルホコハク酸エステルナト
リウムやアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの
アニオン系活性剤;アルキルフェノールや高級アルコー
ル、またはソルビトールやショ糖の部分高級脂肪酸エス
テルなどの糖アルコールエステルやポリプロピレングリ
コールに、エチレンオキサイドなどのアルキレンオキサ
イドを付加したアルキレンオキサイド系非イオン活性
剤;グリセリン、ソルビトールおよびショ糖などの多価
アルコールを高級脂肪酸でエステル化したエステル系非
イオン活性剤;が挙げられる。
【0029】これらの浸透剤は、ゲル化性水溶性ポリマ
ーに何ら作用するものではなく、植物の生育に障害を及
ぼさないものであれば特に限定されず、土壌の硬度など
の条件により適当に選択できる。
【0030】ゲル化性水溶性ポリマー水溶液と浸透剤水
溶液の育苗培土への処理方法としては、例えば、ゲル化
性水溶性ポリマーと浸透剤の混合水溶液を育苗培土の上
から散水する方法や、該水溶液中に育苗培土を浸漬する
方法、または、予め浸透剤水溶液を育苗培土の上から散
水したり、浸透剤水溶液中に育苗培土を浸漬したりした
後、ゲル化性水溶性ポリマー水溶液で散水処理または浸
漬処理する方法が挙げられる。
【0031】ゲル化性水溶性ポリマー水溶液の濃度は、
水溶液の粘度として少なくとも100cp以下が好まし
く、通常は20cp以下にして用いる。培土に対するゲ
ル化性水溶性ポリマーの使用量(固形分換算)は、培土
の種類や硬度により異なるが、培土の通気性の保持の点
より、0.01〜10重量%が好ましく、0.05〜2
重量%がより好ましい。
【0032】浸透剤の使用量はできるだけ少ない方が望
ましいが、培土の種類やゲル化性水溶性ポリマーの種類
などにより異なり、一概には言えない。0.01重量%
以上の濃度の水溶液として用いて、培土に対する使用量
(固形分換算)は0.05〜2重量%であるのが好まし
いが、要はゲル化性水溶性ポリマーを培土中に短時間で
浸透させることができるような量であればかまわない。
【0033】これらのゲル化性水溶性ポリマーと浸透剤
の混合水溶液、または各単独水溶液に、肥料、栄養剤、
ビタミン類、生育調整剤などを加えてもよい。
【0034】本発明において使用される培土は、市販の
ものでよく、種類、形状、粒径は特に限定されない。ま
た、使用される苗の種類も特に限定されるものではな
く、各種野菜、花卉、樹木、稲などの苗が挙げられる。
【0035】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0036】参考例1 連結プラスチックトレー(ヤンマー農機株式会社製:3
0cm×60cm、128穴)15個に、ピートモスお
よびバーミュキライトを主成分とするセル成形苗用培土
(ヤンマー農機株式会社製:すこやか野菜養土)を充填
し、その上から水と表1に記載した各種浸透剤の水溶液
(濃度は0.1重量%と1.0重量%)を500ml/
トレーの割合で散水し、その浸透性(浸透速度)を観察
した。その結果を表1に示す。
【0037】浸透速度は、散水処理時の培土への溶液の
浸透程度とトレー底部からの流出量を目視により評価し
た。短時間では培土へ溶液がほとんど浸透しない状態を
評価1とし、すみやかに浸透して底部からの溶液流出も
迅速である状態を評価5とし、その間の状態を水を標準
(評価3)にして5段階で評価した。
【0038】
【表1】
【0039】実施例1〜3、比較例1〜4 連結プラスチックトレー(ヤンマー農機株式会社製:3
0cm×60cm、200穴)7個に、ピートモス、バ
ーミュキライトおよびパーライトを主成分とするセル成
形苗用培土(タキイ種苗株式会社製:マザーソイルたね
まき用)を充填し、レタス種子を播種した。これを慣行
法により10日間育苗した。
【0040】その後、各トレーの上から水(比較例4)
と表2に記載したゲル化性水溶性ポリマー(ジェランガ
ムは脱アセチル精製型である。以下同様。)およびポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテルの水溶液を1.
0リットル/トレーの割合で散水処理した。この時、各
水溶液の培土への浸透速度を目視により評価した。さら
に、トレーを1時間放置した後、各トレーの苗を底部よ
り押し出し、根鉢保形度を観察した。また、押し出した
苗を圃場へ移植した後10日目の生育を観察した。それ
らの結果を表2に示す。
【0041】浸透速度は、参考例1と同様に評価した。
【0042】根鉢保形度は、トレーより押し出した時の
根鉢の崩壊度を目視により評価した。根鉢の90%以上
が崩壊した状態を評価1とし、0〜10%崩壊した状態
を評価5とし、その間の状態を5段階で評価した。
【0043】移植後の生育程度は、圃場での生長量、活
性程度を目視により評価した。苗をトレーから押し出し
た時に根鉢が大きく崩壊した苗は、評価時点で枯死また
は著しい生育不良のために評価不能であった。生育不良
の状態を評価1とし、生育が極めて良好な状態を評価5
とし、その間の状態を5段階で評価した。
【0044】
【表2】
【0045】実施例4、比較例5〜6 連結プラスチックトレー(ヤンマー農機株式会社製:3
0cm×60cm、200穴)3個に、セル成形苗用培
土(ヤンマー農機株式会社製:すこやか野菜養土)を充
填した後にトマト種子を播種し、慣行法により15日間
育苗した。
【0046】その後、この中の1個のトレーの上から
0.1重量%ジェランガムと0.1重量%Tween−
80(浸透剤)の混合水溶液を1リットル/トレーの割
合で散水処理した。比較例として、他の2個のトレーの
上から、それぞれ0.1重量%ジェランガム水溶液と水
を1リットル/トレーの割合で散水処理した。この時、
各水溶液の培土への浸透速度を目視により評価した。
【0047】1時間放置した後、苗をトレーより抜いて
根鉢の保形度を観察した。また、苗をポットに移植した
後の生育程度を観察した。それらの結果を表3に示す。
【0048】浸透速度、根鉢保形度、移植後の生育は、
参考例1、実施例1と同様に評価した。
【0049】
【表3】
【0050】実施例5、比較例7 発泡スチロール製トレー(笠原工業株式会社製:30c
m×60cm、220穴)2個に、鹿沼土、ピートモ
ス、バーミュキライトを主成分とする挿し木用培土(株
式会社東商製:さし芽・さし木の培養土)を充填し、ア
フリカホウセンカ(Impatiens sultan
ii Hook.f.)の穂木(約5cm茎長)を培土
に挿し、発根が認められるまで慣行法で管理した。
【0051】その後、1個のトレーを0.2重量%ジェ
ランガムと0.2重量%ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテルの混合水溶液に浸漬し、比較例として他の
トレーを0.2重量%ジェランガム水溶液に浸漬した。
【0052】1時間放置した後、浸漬溶液よりトレーを
取り出した。次に、各トレーの苗を底部より押し出して
根鉢の保形度を観察した。さらに、苗をポットに移植し
た後の生育状況を観察した。それらの結果を表4に示
す。
【0053】根鉢保形度、移植後の生育は、実施例1と
同様に評価した。
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】本発明の育苗培土は、根鉢部分の崩壊や
根部の欠損が生じ難く、移植が極めて容易である。ま
た、本発明の育苗培土の固結方法によれば、ゲル化性水
溶性ポリマー水溶液と浸透剤水溶液による処理を行なっ
た後に、短時間で所望の硬度の根鉢部分を有する育苗培
土を提供することができるため、作業効率が優れてい
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲル化性水溶性ポリマーと浸透剤で処理
    されてなることを特徴とする育苗培土。
  2. 【請求項2】 育苗培土をゲル化性水溶性ポリマー水溶
    液と浸透剤水溶液で処理することを特徴とする育苗培土
    の固結方法。
  3. 【請求項3】 育苗培土をゲル化性水溶性ポリマー水溶
    液と浸透剤水溶液で散水処理することを特徴とする請求
    項2記載の固結方法。
  4. 【請求項4】 育苗培土をゲル化性水溶性ポリマー水溶
    液と浸透剤水溶液で浸漬処理することを特徴とする請求
    項2記載の固結方法。
  5. 【請求項5】 ゲル化性水溶性ポリマーがジェランガム
    であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に
    記載の固結方法。
JP19534794A 1994-08-19 1994-08-19 育苗培土 Expired - Fee Related JP3541256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534794A JP3541256B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 育苗培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19534794A JP3541256B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 育苗培土

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856480A true JPH0856480A (ja) 1996-03-05
JP3541256B2 JP3541256B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16339661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19534794A Expired - Fee Related JP3541256B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 育苗培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142176A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ユリ科植物栽培基材の固結液剤およびユリ科植物栽培基材の固結方法
JP2012055275A (ja) * 2010-09-11 2012-03-22 Sumika Agrotech Co Ltd 土付き苗用の培土

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142176A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ユリ科植物栽培基材の固結液剤およびユリ科植物栽培基材の固結方法
JP2012055275A (ja) * 2010-09-11 2012-03-22 Sumika Agrotech Co Ltd 土付き苗用の培土

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541256B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105993626B (zh) 一种盆栽金花茶的培育方法
CN103999751B (zh) 桉树网袋育苗容器轻型基质
JP2006320296A (ja) チャの育苗方法
CN105325240A (zh) 一种亚当海棠扦插育苗方法
CN104920460B (zh) 一种紫薇免移栽的嫩枝扦插育苗药剂及方法
CN102349430B (zh) 一种葡萄容器育苗的方法
CN107912221A (zh) 一种高品质油橄榄的种植方法
CN107242032A (zh) 核桃工厂化快速繁育方法以及愈合剂
Subramani et al. Effect of soilless growing media on yield and quality of tomato (Solanum lycopersicum L.) under tropical island condition
CN107853046A (zh) 一种湿地松工厂化扦插育苗方法
CN107125118A (zh) 一种罗田垂枝杉基部萌条的培育和扦插育苗方法
CN102696370A (zh) 一种蒙杞1号枸杞嫩枝扦插方法
EP2702862B1 (en) Method for cultivation of plants of the Jatropha genus
Verma et al. Influence of vermi-products and pusa hydrogel on growth and flowering of landscape gerbera under greenhouse condition
JP3565198B2 (ja) パパイヤの栽培方法
Sajiv et al. Study on the growth of eggplant (Solanum melongena L.) under hydroponics with modified Hoagland solution
JP3541256B2 (ja) 育苗培土
CN108243815A (zh) 一种金黄熊猫树的采穗圃营建方法
CN110012769B (zh) 一种柚木菌根化轻基质容器育苗方法
CN103609415B (zh) 一种培育藤蔓植物的基质以及使用基质扦插繁殖的方法
CN106577132A (zh) 一种无公害茶叶栽培技术
JP2923544B2 (ja) 育苗培土の固化方法
JPH0398518A (ja) 樹木の養液栽培方法及びその装置
CN109463248A (zh) 一种沙地黑松大苗移栽方法
CN109997591A (zh) 一种金花茶容器大苗的培育方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees