JPH0854949A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0854949A
JPH0854949A JP6188444A JP18844494A JPH0854949A JP H0854949 A JPH0854949 A JP H0854949A JP 6188444 A JP6188444 A JP 6188444A JP 18844494 A JP18844494 A JP 18844494A JP H0854949 A JPH0854949 A JP H0854949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
connection
network
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Kamimaki
秀樹 神牧
Takuya Morimoto
卓也 森本
Koichi Kimura
光一 木村
Hitoshi Kawaguchi
仁 川口
Takayuki Tamura
隆之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6188444A priority Critical patent/JPH0854949A/en
Publication of JPH0854949A publication Critical patent/JPH0854949A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To return a working state again by a resume processing even if a sleep processing is performed in the working state by providing specified sleep means and resume means. CONSTITUTION:When preliminarily determined conditions are satisfied, a sleep processing program is started by an operation system (OS) and decides which host an information processor is connected with or not. When the processor is not connected with the host, the contents of the register of each control part and display data, etc., at a point of time is stored as working interruption information in a non-volatile memory 106 and a power source is disconnected after the mode information showing the effect that a mode is a sleep mode is stored in the non-volatile memory 106. If the power source of this information processor is turned on and the mode information stored in the non-volatile memory 106 is the sleep mode, this mode information is cleared and a resume processing program returning the information processor from the sleep mode is started.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タやワークステーション等の情報処理装置において、他
の情報処理装置に対してネットワークを介して論理的に
接続を行っている作業状態でスリープ処理が行われて
も、レジューム処理が行われると、該接続先の情報処理
装置に対して再びネットワークを介して論理的に接続を
行っている作業状態に復帰することが可能な情報処理装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, in an information processing device such as a personal computer or a workstation, performs sleep processing in a working state in which another information processing device is logically connected via a network. The present invention relates to an information processing apparatus capable of returning to a work state in which the information processing apparatus of the connection destination is logically connected to the information processing apparatus of the connection destination again when the resume process is performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報処理装置は、小型化・軽量化
が進み、バッテリ駆動で動作するものが製品化されてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, information processing devices have been made smaller and lighter, and those operating on a battery have been commercialized.

【0003】バッテリ駆動で動作する情報処理装置にお
いては、バッテリの消費を節約するために、スリープ処
理およびレジューム処理を行うようになっているものが
多い。
In many information processing apparatuses that operate on battery power, sleep processing and resume processing are performed in order to save battery consumption.

【0004】スリープ処理は、情報処理装置が稼働中
に、予め決められた時間キー入力がないこと等の条件が
満たされると、該情報処理装置を省電力モードに移行さ
せる処理であり、この際に、その時点での表示内容およ
び処理状況等の作業中断情報を、ハードディスク等の本
体に内蔵された記憶装置に格納して退避させる。
The sleep process is a process of shifting the information processing device to a power saving mode when a condition such as no key input for a predetermined time is satisfied while the information processing device is in operation. In addition, the work interruption information such as the display contents and the processing status at that time is stored in the storage device built in the main body such as the hard disk and saved.

【0005】また、レジューム処理は、省電力モードに
おいて、ユーザからの指示があると、情報処理装置の状
態を省電力モードに移行する直前の状態に復帰させる処
理であり、この際に、記憶装置に格納して退避させてお
いた作業中断情報を読み出す。
Further, the resume process is a process for returning the state of the information processing apparatus to the state immediately before the transition to the power saving mode in response to an instruction from the user in the power saving mode. The work interruption information stored in and saved in is read.

【0006】なお、特に、作業中断情報を格納する記憶
装置が不揮発性の記憶装置であるならば、省電力モード
においては、情報処理装置の電源を切断することができ
る。
[0006] In particular, if the storage device for storing the work interruption information is a non-volatile storage device, the information processing device can be powered off in the power saving mode.

【0007】例えば、特開平2−294760号公報に
記載されている電子式卓上計算機は、予め決められた時
間キー入力がない場合に、電源を切断するオートパワー
オフ部を備え、このオートパワーオフ部は、電源を切断
する前に、表示内容を不揮発性記憶部に格納して退避さ
せるスリープ処理を行い、再度電源が投入されると、不
揮発性記憶部に格納して退避させておいた表示内容を読
み出すレジューム処理を行うようになっている。
For example, the electronic desk calculator disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-294760 is equipped with an auto power-off section for cutting off the power when there is no key input for a predetermined time. Before turning off the power, the unit performs a sleep process of storing the display content in the non-volatile memory and saving it, and when the power is turned on again, the display stored in the non-volatile memory is saved. Resume processing for reading the contents is performed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、スリープ処理およびレジューム処理を行う情報処理
装置はあるが、これらのスリープ処理およびレジューム
処理は、情報処理装置単体に関する技術であり、スタン
ドアロンで使用される使用形態を考慮した技術である。
As described above, conventionally, there are information processing apparatuses that perform sleep processing and resume processing, but these sleep processing and resume processing are techniques relating to a single information processing apparatus, and are standalone. It is a technology that takes into consideration the usage pattern used in.

【0009】近年、情報処理装置は、他の情報処理装置
に対してネットワークを介して論理的に接続して使用さ
れる使用形態が一般的になってきているが、従来のスリ
ープ処理およびレジューム処理は、このような使用形態
を考慮していないので、他の情報処理装置に対してネッ
トワークを介して論理的に接続を行っている作業状態で
スリープ処理が行われると、レジューム処理が行われて
も、該接続先の情報処理装置に対して再びネットワーク
を介して論理的に接続が行われることはなく、ユーザ
は、該接続先の情報処理装置に対してネットワークを介
して論理的に接続するための命令を再度入力しなければ
ならなかった。
In recent years, an information processing apparatus is generally used by being logically connected to another information processing apparatus via a network, but the conventional sleep processing and resume processing are used. Does not consider such usage patterns, so if sleep processing is performed in a work state in which other information processing devices are logically connected via a network, resume processing is performed. Also, the information processing device of the connection destination is not logically connected again via the network, and the user logically connects to the information processing device of the connection destination via the network. Had to enter the command again for.

【0010】ところで、マルチタスクOSを搭載してい
る情報処理装置においては、複数のウィンドウを表示
し、該ウィンドウのそれぞれに対応するプログラムが、
他の情報処理装置に対してネットワークを介して論理的
に接続する処理を実行することにより、複数の情報処理
装置に対して同時にネットワークを介して論理的に接続
することが可能である。
By the way, in an information processing apparatus equipped with a multitasking OS, a plurality of windows are displayed, and a program corresponding to each window is
By executing a process of logically connecting to another information processing device via the network, it is possible to simultaneously connect to a plurality of information processing devices logically via the network.

【0011】そこで、特に、複数の情報処理装置に対し
てネットワークを介して論理的に接続が行われている作
業状態でスリープ処理が行われ、レジューム処理が行わ
れた場合に、ユーザは、作業を再開するためには、スリ
ープ処理が行われた時点でネットワークを介して論理的
に接続していた情報処理装置の台数分だけ、該接続先の
情報処理装置に対してネットワークを介して論理的に接
続するための命令を再度入力しなければならず、作業を
再開するまでの手間がかかる。
Therefore, in particular, when the sleep process is performed and the resume process is performed in a work state in which a plurality of information processing devices are logically connected to each other via a network, the user performs the work. In order to restart the information processing, the number of information processing apparatuses logically connected via the network at the time when the sleep processing is performed is logically connected to the information processing apparatus of the connection destination via the network. It is necessary to re-enter the command for connecting to, and it takes time to restart the work.

【0012】本発明の目的は、他の情報処理装置に対し
てネットワークを介して論理的に接続を行っている作業
状態でスリープ処理が行われても、レジューム処理が行
われると、該接続先の情報処理装置に対して再びネット
ワークを介して論理的に接続を行っている作業状態に復
帰することが可能な情報処理装置を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to connect another information processing apparatus to a connection destination when the resume processing is performed even if the sleep processing is performed in a working state where the connection is logically performed via the network. Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of returning to a work state in which the information processing apparatus is logically connected again via a network.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、不揮発性の記憶装置と、表示装置と、入
力装置と、他の情報処理装置に対してネットワークを介
して論理的に接続するネットワーク制御装置と、処理装
置とを備えた情報処理装置において、上記処理装置に、
(1)上記情報処理装置が稼働中に、予め決められた条
件が満たされると、上記ネットワーク制御装置が他の情
報処理装置に対してネットワークを介して論理的に接続
している場合に、該接続先の情報処理装置に対して再び
ネットワークを介して論理的に接続するために必要な接
続情報を、上記不揮発性記憶装置に格納ししてから、電
源を切断するスリープ手段、(2)電源が投入される
と、上記不揮発性記憶装置に上記接続情報が格納されて
いる場合に、該接続情報を読み出し、読み出した接続情
報に基づいて、電源が切断される直前にネットワークを
介して論理的に接続されていた接続先の情報処理装置に
対して再びネットワークを介して論理的に接続するよ
う、上記ネットワーク制御装置を制御するレジューム手
段、を有するようにしている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a non-volatile storage device, a display device, an input device, and another information processing device logically via a network. In an information processing device including a network control device connected to the processor and a processing device,
(1) When a predetermined condition is satisfied during operation of the information processing apparatus, when the network control apparatus is logically connected to another information processing apparatus via a network, Sleep means for storing the connection information necessary for logically connecting again to the information processing apparatus of the connection destination via the network in the nonvolatile storage device, and then cutting off the power supply, (2) power supply When the connection information is stored in the non-volatile storage device, the connection information is read out, and based on the read connection information, the logical connection is performed via the network immediately before the power is turned off. And a resume means for controlling the network control device so as to logically connect again to the information processing device of the connection destination connected to the network control device. There.

【0014】上記接続情報は、具体的には、上記入力装
置が入力を受付けた、他の情報処理装置に対してネット
ワークを介して論理的に接続するための命令および接続
先の情報処理装置の識別情報であるようにすることがで
き、このようにした場合は、上記レジューム手段は、上
記識別情報が示す情報処理装置に対する上記命令を実行
することにより、上記ネットワーク制御装置を制御する
ようにすることができる。
The connection information is, specifically, a command for logically connecting to another information processing device, which is received by the input device, via a network, and the information processing device of the connection destination. It may be identification information, and in such a case, the resume means controls the network control device by executing the command to the information processing device indicated by the identification information. be able to.

【0015】また、上記レジューム手段は、上記ネット
ワーク制御装置が上記接続先の情報処理装置に対して再
びネットワークを介して論理的に接続すると、該接続先
の情報処理装置の識別情報を、上記表示装置に表示する
ようにしてもよい。
When the network control device logically connects again to the information processing device of the connection destination via the network, the resume means displays the identification information of the information processing device of the connection destination. It may be displayed on the device.

【0016】また、上記処理装置が、電源が投入された
後に上記入力装置が受付けた、ユーザに固有に付与され
ているユーザ情報が正当である場合に、上記情報処理装
置の使用を許可する許可手段を有するようにしてもよ
く、このようにした場合は、上記スリープ手段は、上記
接続情報を上記不揮発性記憶装置に格納する際に、さら
に、その時点で上記許可手段が上記情報処理装置の使用
を許可しているユーザ情報を上記不揮発性記憶装置に格
納するようにし、上記レジューム手段は、上記許可手段
が上記情報処理装置の使用を許可した後に起動し、上記
不揮発性記憶装置に上記ユーザ情報が格納されている場
合に、該ユーザ情報が、上記入力装置が受付けたユーザ
情報と異なるならば、その動作を中止するようにするこ
とができる。
Further, when the user information unique to the user received by the input device after the power is turned on is valid, the processing device permits the use of the information processing device. Means may be provided, and in this case, the sleep means stores the connection information in the non-volatile storage device, and at that time, the permitting means stores the connection information in the information processing device. User information permitting use is stored in the non-volatile storage device, and the resume means is activated after the permitting means permits the use of the information processing device, and the user is stored in the non-volatile storage device. If the stored user information is different from the user information received by the input device, the operation can be stopped.

【0017】また、本発明は、不揮発性の記憶装置と、
表示装置と、入力装置と、他の情報処理装置に対してネ
ットワークを介して論理的に接続するネットワーク制御
装置と、上記表示装置に複数のウィンドウを表示し、上
記ネットワーク制御装置が他の情報処理装置に対してネ
ットワークを介して論理的に接続するよう制御する接続
プログラムを含む、上記ウィンドウに対応する複数のプ
ログラムを並行して実行することが可能な処理装置とを
備えた情報処理装置において、上記処理装置に、(1)
上記情報処理装置が稼働中に、予め決められた条件が満
たされると、その時点で上記表示装置に表示されている
ウィンドウに対応するプログラムの識別情報を上記不揮
発性記憶装置に格納し、さらに、該識別情報が示すプロ
グラムが上記接続プログラムであり、該接続プログラム
の制御によって、上記ネットワーク制御装置が他の情報
処理装置に対してネットワークを介して論理的に接続し
ている場合に、該接続プログラムが、該接続先の情報処
理装置に対して上記ネットワーク制御装置が再びネット
ワークを介して論理的に接続するよう制御するために必
要な接続情報を、上記不揮発性記憶装置に格納してか
ら、電源を切断するスリープ手段、(2)電源が投入さ
れると、上記不揮発性記憶装置に上記プログラムの識別
情報が格納されている場合に、該識別情報を読み出し、
読み出した識別情報が示すプログラムに対応するウィン
ドウを上記表示装置に表示し、さらに、上記不揮発性記
憶装置に上記接続情報が格納されている場合に、該接続
情報を読み出し、読み出した接続情報に基づいて、電源
が切断される直前にネットワークを介して論理的に接続
されていた接続先の情報処理装置に対して上記ネットワ
ーク制御装置が再びネットワークを介して論理的に接続
するよう制御するように、上記接続プログラムを実行す
るレジューム手段、を有するようにしている。
The present invention also provides a non-volatile storage device,
A display device, an input device, a network control device that is logically connected to another information processing device via a network, a plurality of windows are displayed on the display device, and the network control device performs other information processing. In an information processing device including a processing device capable of executing a plurality of programs corresponding to the windows in parallel, including a connection program for controlling the device to be logically connected via a network, In the above processing device, (1)
During the operation of the information processing device, when a predetermined condition is satisfied, the identification information of the program corresponding to the window displayed on the display device at that time is stored in the nonvolatile storage device, and further, The program indicated by the identification information is the connection program, and when the network control device is logically connected to another information processing device through a network under the control of the connection program, the connection program However, after storing the connection information necessary for controlling the network control device to logically connect again to the information processing device of the connection destination via the network in the nonvolatile storage device, (2) When the power is turned on, the identification information of the program is stored in the nonvolatile storage device. In the case, reading the identification information,
A window corresponding to the program indicated by the read identification information is displayed on the display device, and further, when the connection information is stored in the nonvolatile storage device, the connection information is read and based on the read connection information. In order to control the information processing apparatus of the connection destination, which was logically connected via the network immediately before the power supply is cut off, so that the network control apparatus is logically connected again via the network, Resume means for executing the connection program is provided.

【0018】上記接続情報は、具体的には、上記接続プ
ログラムに対応するウィンドウ、並びに、該ウィンドウ
内で上記入力装置が入力を受付けた、他の情報処理装置
に対してネットワークを介して論理的に接続するための
命令および接続先の情報処理装置の識別情報であるよう
にすることができ、このようにした場合は、上記レジュ
ーム手段は、上記識別情報が示す情報処理装置に対する
上記命令を実行するよう、上記接続プログラムを実行す
るようにすることができる。
More specifically, the connection information is logically transmitted via a network to a window corresponding to the connection program, and to another information processing apparatus which has received an input from the input device in the window. And the identification information of the information processing apparatus of the connection destination. In this case, the resume means executes the instruction to the information processing apparatus indicated by the identification information. As described above, the connection program can be executed.

【0019】また、上記レジューム手段は、上記ネット
ワーク制御装置が上記接続先の情報処理装置に対して再
びネットワークを介して論理的に接続すると、該接続先
の情報処理装置の識別情報を、該接続プログラムに対応
するウィンドウ内に表示するようにしてもよい。
Further, when the network control device logically connects again to the information processing device of the connection destination via the network, the resume means changes the identification information of the information processing device of the connection destination to the connection information. You may make it display in the window corresponding to a program.

【0020】また、上記処理装置が、電源が投入された
後に上記入力装置が受付けた、ユーザに固有に付与され
ているユーザ情報が正当である場合に、上記情報処理装
置の使用を許可する許可手段を有するようにしてもよ
く、このようにした場合は、上記スリープ手段は、上記
プログラムの識別情報を上記不揮発性記憶装置に格納す
る際に、さらに、その時点で上記許可手段が上記情報処
理装置の使用を許可しているユーザ情報を上記不揮発性
記憶装置に格納するようにし、上記レジューム手段は、
上記許可手段が上記情報処理装置の使用を許可した後に
起動し、上記不揮発性記憶装置に上記ユーザ情報が格納
されている場合に、該ユーザ情報が、上記入力装置が受
付けたユーザ情報と異なるならば、その動作を中止する
ようにすることができる。
Further, when the user information uniquely given to the user received by the input device after the power is turned on is valid, the processing device permits the use of the information processing device. In this case, the sleep means stores the identification information of the program in the nonvolatile storage device, and at that time, the permitting means processes the information. User information permitting use of the device is stored in the nonvolatile storage device, and the resume means is
When the permitting means is activated after permitting the use of the information processing device and the user information is stored in the nonvolatile storage device, if the user information is different from the user information accepted by the input device. If so, the operation can be stopped.

【0021】[0021]

【作用】本発明によれば、他の情報処理装置に対してネ
ットワークを介して論理的に接続を行っている作業状態
でスリープ処理が行われても、レジューム処理が行われ
ると、該接続先の情報処理装置に対して再びネットワー
クを介して論理的に接続を行っている作業状態に復帰す
ることが可能となるので、ユーザは、該接続先の情報処
理装置に対して再びネットワークを介して論理的に接続
するための命令を再度入力する必要がなくなる。
According to the present invention, even if the sleep process is performed in a work state where a logical connection is made to another information processing apparatus via the network, if the resume process is performed, the connection destination Since it becomes possible to return to the work state in which the information processing apparatus is logically connected again via the network, the user can again connect to the information processing apparatus of the connection destination via the network. There is no need to re-enter a command for logical connection.

【0022】また、レジューム処理において、接続先の
情報処理装置の識別情報を表示することにより、ユーザ
は、接続先の情報処理装置を知ることができ、作業再開
が容易になる。
Further, in the resume process, by displaying the identification information of the information processing apparatus of the connection destination, the user can know the information processing apparatus of the connection destination, and the work can be resumed easily.

【0023】[0023]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図2は本実施例の情報処理装置を適用した
ネットワークシステムの構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a network system to which the information processing apparatus of this embodiment is applied.

【0025】図中、10は本実施例の情報処理装置、2
0はホストA、30はホストB、40は物理的なネット
ワーク回線であるLAN、50は論理的なネットワーク
回線である。
In the figure, 10 is an information processing apparatus of this embodiment, 2
0 is a host A, 30 is a host B, 40 is a LAN which is a physical network line, and 50 is a logical network line.

【0026】図2の例では、本実施例の情報処理装置1
0が、LAN40を介して、ホストA(20)およびホ
ストB(30)と物理的に接続されており、さらに、論
理的なネットワーク回線50を介して、ホストA(2
0)およびホストB(30)に対して接続している状態
を示している。この状態では、情報処理装置10は、ホ
ストA(20)およびホストB(30)との間で、ファ
イルをダウンロードしたりプリンタ出力したりするな
ど、各種処理を行うことが可能である。
In the example of FIG. 2, the information processing apparatus 1 of the present embodiment.
0 is physically connected to the host A (20) and the host B (30) via the LAN 40, and further, to the host A (2) via the logical network line 50.
0) and the host B (30) are connected. In this state, the information processing apparatus 10 can perform various processes between the host A (20) and the host B (30) such as downloading a file and outputting to a printer.

【0027】また、ホストA(20)およびホストB
(30)は、論理的なネットワーク回線50を介して接
続が可能な情報処理装置であり、パーソナルコンピュー
タやワークステーション等の、情報処理装置10と同様
の装置であっても問題ない。
Further, the host A (20) and the host B
(30) is an information processing apparatus that can be connected via a logical network line 50, and even if it is an apparatus similar to the information processing apparatus 10 such as a personal computer or a workstation, there is no problem.

【0028】なお、以下の説明において、「接続」と
は、論理的なネットワーク回線50を介した接続、すな
わち、論理的な接続を意味している。
In the following description, "connection" means a connection via a logical network line 50, that is, a logical connection.

【0029】さて、この状態に至るまでの情報処理装置
10のユーザの操作手順について説明する。
Now, the operation procedure of the user of the information processing apparatus 10 up to this state will be described.

【0030】ユーザは、まず、オペレーティングシステ
ム(OS)上で動作する、各ウィンドウを制御するプロ
グラム(以下、ウィンドウマネージャと称す。)を起動
する。ウィンドウマネージャは、起動されると、情報処
理装置10が提供している、接続を行うことが可能なプ
ログラムであるエミュレータのそれぞれに対応するアイ
コンを表示する。
The user first activates a program (hereinafter, referred to as a window manager) that operates on an operating system (OS) and controls each window. When started, the window manager displays an icon corresponding to each emulator provided by the information processing device 10 and which is a program that can be connected.

【0031】例えば、ユーザがアイコンAを選択指示す
ると、ウィンドウマネージャは、アイコンAに対応する
エミュレータAを起動し、ウィンドウAをオープンす
る。
For example, when the user gives an instruction to select the icon A, the window manager activates the emulator A corresponding to the icon A and opens the window A.

【0032】そこで、ユーザは、ウィンドウA上で、例
えば、「telnet ホストA」というコマンドを入
力し、ユーザ名およびパスワードを入力してログインす
ることにより、エミュレータAに、ホストA(20)に
対して接続させることができる。同様に、ユーザは、ア
イコンBを選択指示し、ウィンドウB上で、「teln
et ホストB」というコマンドを入力してログインす
ることにより、エミュレータBに、ホストB(30)に
対して接続させることができる。また、例えば、ユーザ
は、ホストA(30)に対してログインしているエミュ
レータAに対応するウィンドウA上で、例えば、「rl
ogin ホストB」というコマンドを入力してログイ
ンすることにより、エミュレータAに、ホストAを介し
て、ホストB(30)に対して接続させることができ
る。なお、このほかにも、ホストに対して接続させるた
めのコマンドには、「ftp」などがある。
Then, the user inputs the command "telnet host A" on the window A, inputs the user name and the password, and logs in to the emulator A to the host A (20). Can be connected. Similarly, the user selects the icon B and selects "teln" on the window B.
By inputting the command "et host B" and logging in, the emulator B can be connected to the host B (30). In addition, for example, the user displays, for example, "rl" on the window A corresponding to the emulator A logged in to the host A (30).
The emulator A can be connected to the host B (30) via the host A by entering the command "login host B" and logging in. In addition to this, the command for connecting to the host includes "ftp" and the like.

【0033】情報処理装置10の表示画面の例を図3に
示す。
An example of the display screen of the information processing apparatus 10 is shown in FIG.

【0034】図3においては、ウィンドウマネージャに
対応するウィンドウ300に、ホストA(20)に対し
て接続しているエミュレータAに対応するウィンドウA
(301)、および、ホストB(30)に対して接続し
ているエミュレータBに対応するウィンドウB(30
2)のほかに、エミュレータCに対応するウィンドウC
(303)がオープンしている。
In FIG. 3, the window 300 corresponding to the window manager is added to the window A corresponding to the emulator A connected to the host A (20).
(301) and the window B (30 corresponding to the emulator B connected to the host B (30).
In addition to 2), the window C corresponding to the emulator C
(303) is open.

【0035】なお、エミュレータCは、情報処理装置1
0に対してログインしているエミュレータを示してお
り、エミュレータCは、ウィンドウマネージャの終了
や、新たにエミュレータを起動したり、情報処理装置1
0のシャットダウン処理を行うことができる。
The emulator C is the information processing apparatus 1
0 shows the emulator logged in, and the emulator C terminates the window manager, newly starts the emulator, and the information processing device 1
A zero shutdown process can be performed.

【0036】ウィンドウA(301)には、エミュレー
タAが接続しているホストA(20)のホスト名が表示
され、ウィンドウB(302)には、エミュレータBが
接続しているホストB(30)のホスト名が表示されて
いる。
The window A (301) shows the host name of the host A (20) connected to the emulator A, and the window B (302) shows the host B (30) connected to the emulator B. The host name of is displayed.

【0037】ホスト名の表示は、それぞれ、エミュレー
タAおよびエミュレータBが行うものであり、例えば、
XWindowシステムでは、エミュレータの起動時
に、オプションで設定することが可能である。
The display of the host name is performed by the emulator A and the emulator B, respectively.
In the XWindows system, it can be set as an option when the emulator is started.

【0038】図1は本実施例の情報処理装置10のハー
ドウェア構成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of the information processing apparatus 10 of this embodiment.

【0039】図中、101はCPU、102はメモリア
クセス制御やバス制御を行うバスメモリ制御部、103
は主メモリ、104はシステムバス、105は各種I/
Oデバイスを接続するI/Oバス、106はハードディ
スクやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、107は
キーボードやプリンタ等のその他のI/Oデバイス、1
08は接続を制御するネットワーク制御部、109は各
種I/Oでバイスを制御する入出力制御部、110は表
示系の制御を行う表示制御部、111は表示データを格
納する表示メモリ、112はCRTやLCD等の表示部
である。
In the figure, 101 is a CPU, 102 is a bus memory control unit for performing memory access control and bus control, and 103.
Is a main memory, 104 is a system bus, and 105 is various I / Os.
I / O bus connecting O devices, 106 non-volatile memory such as hard disk and flash memory, 107 other I / O devices such as keyboard and printer, 1
Reference numeral 08 is a network control unit for controlling connection, 109 is an input / output control unit for controlling vices by various I / Os, 110 is a display control unit for controlling display system, 111 is a display memory for storing display data, and 112 is A display unit such as a CRT or LCD.

【0040】ネットワーク制御部108は、エミュレー
タからの指示に従って、ホストに対する接続を行う。
The network control unit 108 connects to the host according to the instruction from the emulator.

【0041】不揮発性メモリ106には、OS,ウィン
ドウマネージャ,エミュレータのほかに、後述するスリ
ープ処理プログラム,レジューム処理プログラム,モー
ド情報,作業中断情報,接続情報が格納される。
The non-volatile memory 106 stores a sleep processing program, a resume processing program, mode information, work interruption information, and connection information, which will be described later, in addition to the OS, window manager, and emulator.

【0042】なお、不揮発性メモリ106の代わりに、
主メモリ103の一部がバックアップされたものであっ
てもよい。また、作業中断情報については、不揮発性メ
モリ106の代わりに、フロッピィディスクに格納する
ようにしてもよい。
Instead of the non-volatile memory 106,
A part of the main memory 103 may be backed up. Further, the work interruption information may be stored in the floppy disk instead of the non-volatile memory 106.

【0043】さて、本実施例の情報処理装置10は、稼
働中に、予め決められた条件が満たされると、省電力状
態であるスリープモードに移行するようになっている。
By the way, the information processing apparatus 10 of the present embodiment shifts to a sleep mode which is a power saving state when a predetermined condition is satisfied during operation.

【0044】予め決められた条件とは、例えば、キーボ
ードからのキー入力が予め決められた時間ないことや、
起動中の全てのエミュレータの処理の実行が予め決めら
れた時間ないことや、ユーザからスリープモードに移行
する指示が入力されたことなどが考えられるが、本実施
例では、特に限定はしない。
The predetermined condition is, for example, that there is no key input from the keyboard for a predetermined time,
It is conceivable that the processes of all the emulators being activated are not executed for a predetermined time, or the user inputs an instruction to shift to the sleep mode. However, the present embodiment is not limited to this.

【0045】図4は情報処理装置10をスリープモード
に移行させるスリープ処理プログラムのフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart of a sleep processing program for shifting the information processing apparatus 10 to the sleep mode.

【0046】スリープ処理プログラムは、予め決められ
た条件が満たされると、OSにより起動され、まず、情
報処理装置10がいずれかのホストに対して接続してい
るか否かを判定する(ステップ401)。
When a predetermined condition is satisfied, the sleep processing program is activated by the OS and first determines whether or not the information processing device 10 is connected to any host (step 401). .

【0047】接続していない場合は、その時点の各制御
部のレジスタの内容や表示データ等を、作業中断情報と
して、不揮発性メモリ106に格納すると共に(ステッ
プ404)、スリープモードである旨を示すモード情報
を不揮発性メモリ106に格納してから(ステップ40
5)、電源を切断する(ステップ406)。また、接続
している場合は、接続を行うために入力されたコマンド
(接続先のホスト名も含まれている。)およびログイン
情報、並びに、該コマンドを実行することにより接続を
行ったエミュレータ名を、接続情報として、不揮発性メ
モリ106に格納すると共に(ステップ402)、接続
先のホストに対してネットワーク切断した後(ステップ
403)、ステップ404に進む。
If not connected, the contents of the registers and display data of each control unit at that time are stored in the nonvolatile memory 106 as work interruption information (step 404) and the sleep mode is informed. After storing the mode information shown in the non-volatile memory 106 (step 40
5) The power is turned off (step 406). Also, if you are connected, the command (including the host name of the connection destination) that was input to make the connection, the login information, and the emulator name that made the connection by executing the command. Is stored in the non-volatile memory 106 as connection information (step 402), and the host of the connection destination is disconnected from the network (step 403), and then the process proceeds to step 404.

【0048】例えば、図2に示した状態では、ステップ
402において、「telnetホストA」および「エ
ミュレータA」,「telnet ホストB」および
「エミュレータB」が、接続情報として格納されること
となる。
For example, in the state shown in FIG. 2, in step 402, "telnet host A" and "emulator A", "telnet host B" and "emulator B" are stored as connection information.

【0049】なお、ステップ403においては、スリー
プモードに移行するための条件によっては、エミュレー
タが処理を実行中である場合もあるので、そのような場
合には、従来からあるシャットダウン処理と同様に、実
行中の処理を停止してから、ネットワーク切断するよう
にする。
In step 403, the emulator may be executing processing depending on the conditions for shifting to the sleep mode. In such a case, like the conventional shutdown processing, Stop the running process and then disconnect from the network.

【0050】また、作業中断情報には、その時点で起動
されているエミュレータのエミュレータ名(または、そ
の時点でオープンしているウィンドウのウィンドウ名で
もよい。)が含まれている。
Further, the work interruption information includes the emulator name of the emulator activated at that time (or the window name of the window opened at that time).

【0051】このようにして、本実施例の情報処理装置
10は、スリープモードに移行するが、本実施例では、
スリープモードおいては、情報処理装置10の電源を切
断するようにしているので、スリープモードから復帰さ
せる際には、ユーザは、情報処理装置10の電源を投入
する必要がある。ところが、電源を投入するという操作
は、スリープモードからの復帰を指示する場合と通常の
電源投入である場合との2つの場合があるので、両者の
区別を図るために、ステップ405で、モード情報を不
揮発性メモリ106に格納するようになっている。
In this way, the information processing apparatus 10 of this embodiment shifts to the sleep mode, but in this embodiment,
In the sleep mode, the information processing device 10 is powered off. Therefore, when returning from the sleep mode, the user needs to power on the information processing device 10. However, since the operation of turning on the power may be performed in two cases, that is, the case of instructing the return from the sleep mode and the case of the normal power-on. Are stored in the non-volatile memory 106.

【0052】また、スリープモードに移行する際に、ホ
ストに対してネットワーク切断するのは、スリープモー
ドにおいては、情報処理装置10の電源が切断されるの
で、ネットワーク制御部108にも電力の供給が行われ
なくなるからである。
Further, the reason for disconnecting the network from the host when shifting to the sleep mode is that the power supply of the information processing apparatus 10 is cut off in the sleep mode, so that the network control unit 108 is also supplied with power. It will not be done.

【0053】上述したようにしてスリープモードに移行
した情報処理装置10の電源が投入されると、まず、O
Sが起動され、OSは、不揮発性メモリ106に格納さ
れているモード情報を判定する。モード情報がスリープ
モードである旨を示しているならば、該モード情報をク
リアすると共に、情報処理装置10をスリープモードか
ら復帰させる処理を行うレジューム処理プログラムを起
動する。
When the information processing apparatus 10 that has entered the sleep mode as described above is powered on, first,
S is started, and the OS determines the mode information stored in the nonvolatile memory 106. If the mode information indicates that the mode is the sleep mode, the mode information is cleared and the resume processing program for performing the process of returning the information processing apparatus 10 from the sleep mode is activated.

【0054】図5は情報処理装置10をスリープモード
から復帰させる処理を行うレジューム処理プログラムの
フローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart of a resume processing program for performing processing for returning the information processing apparatus 10 from the sleep mode.

【0055】なお、図5では、作業中断情報を読み出
し、読み出した作業中断情報に基づいて、ウィンドウマ
ネージャを起動するまでの処理は、従来からあるレジュ
ーム処理と同様であるので、省略している。
In FIG. 5, the process of reading the work interruption information and starting the window manager based on the read work interruption information is the same as the conventional resume process, and is therefore omitted.

【0056】レジューム処理プログラムは、ウィンドウ
マネージャを起動後、不揮発性メモリ106に格納して
おいた作業中断情報に含まれているエミュレータ名に基
づいて、情報処理装置10がスリープモードに移行する
直前に起動されていたエミュレータを起動する(ステッ
プ501)。
The resume processing program, after starting the window manager, immediately before the information processing device 10 shifts to the sleep mode, based on the emulator name included in the work interruption information stored in the non-volatile memory 106. The emulator that has been activated is activated (step 501).

【0057】続いて、不揮発性メモリ106に格納して
おいた接続情報を読み出し(ステップ502)、読み出
した接続情報に基づいて、起動したエミュレータが、い
ずれかのホストに対する接続を行っていたか否かを判定
し(ステップ503)、行っていなかったならば、処理
を終了する。また、いずれかのホストに対する接続を行
っていたならば、起動したエミュレータの各々につい
て、該エミュレータのエミュレータ名に対応するコマン
ドから取得した接続先のホスト名を、該エミュレータに
対応するウィンドウに表示すると共に(ステップ50
4)、該エミュレータのエミュレータ名に対応するコマ
ンドを実行してログイン情報を送信することにより、該
エミュレータに、接続先のホストに対して接続させてか
ら(ステップ505)、処理を終了する。
Next, the connection information stored in the non-volatile memory 106 is read (step 502), and based on the read connection information, it is determined whether the started emulator has connected to any host. Is determined (step 503), and if not, the process ends. If a connection has been made to any of the hosts, the host name of the connection destination obtained from the command corresponding to the emulator name of the emulator is displayed for each of the started emulators in the window corresponding to the emulator. With (Step 50
4) After executing the command corresponding to the emulator name of the emulator and transmitting the login information, the emulator is made to connect to the host of the connection destination (step 505), and the process is terminated.

【0058】上述したように、本実施例によれば、いず
れかのホストに対して接続していたエミュレータが起動
されている作業状態で、情報処理装置10がスリープモ
ードに移行した場合には、情報処理装置10をスリープ
モードから復帰させる際に、該エミュレータを起動する
だけではなく、接続先であったホストに対して再び接続
するようにしているので、ユーザは、電源投入後に、接
続を行うためのコマンドを再度入力したり再度ログイン
したりする必要がなくなるので、使い勝手および操作性
が向上する。
As described above, according to the present embodiment, when the information processing apparatus 10 shifts to the sleep mode in the working state in which the emulator connected to any of the hosts is activated, When the information processing apparatus 10 is returned from the sleep mode, not only is the emulator started but also the connection destination host is reconnected, so that the user connects after the power is turned on. Since it is not necessary to re-enter a command for logging in or logging in again, usability and operability are improved.

【0059】また、本実施例によれば、接続先であった
ホストに対して再び接続したときに、該接続を行ってい
るエミュレータに対応するウィンドウに、接続先のホス
ト名を表示するようにしているので、ユーザは、スリー
プモードからの復帰時に、どのような状況で作業を中断
したかを容易に知ることができるようになる。
Further, according to this embodiment, when the host which was the connection destination is reconnected, the host name of the connection destination is displayed in the window corresponding to the emulator making the connection. Therefore, when returning from the sleep mode, the user can easily know under what circumstances the work was interrupted.

【0060】なお、上述したモード情報,作業中断情
報,接続情報は、実際には、それぞれ、図6に示すよう
に、モード情報用ファイル601,作業中断情報用ファ
イル602,接続情報用ファイル603として、不揮発
性メモリ106に格納される。
The above-mentioned mode information, work interruption information, and connection information are actually stored in a mode information file 601, a work interruption information file 602, and a connection information file 603, respectively, as shown in FIG. , Are stored in the non-volatile memory 106.

【0061】また、OS,ウィンドウマネージャ,エミ
ュレータ,スリープ処理プログラム,レジューム処理プ
ログラムも、それぞれ、図6に示すように、OS用ファ
イル604,ウィンドウマネージャ用ファイル605,
エミュレータ用ファイル606,スリープ処理プログラ
ム用ファイル607,レジューム処理プログラム用ファ
イル608として、不揮発性メモリ106に格納されて
おり、主メモリ103上にロードされて、CPU101
により実行される。
The OS, the window manager, the emulator, the sleep processing program, and the resume processing program, respectively, also have an OS file 604, a window manager file 605, as shown in FIG.
The emulator file 606, the sleep processing program file 607, and the resume processing program file 608 are stored in the non-volatile memory 106, loaded on the main memory 103, and stored in the CPU 101.
Is executed by

【0062】例えば、本実施例をUNIXシステムに適
用した場合のソフトウェア構造について説明する。
For example, a software structure when this embodiment is applied to a UNIX system will be described.

【0063】UNIXシステムにおいては、ファイル
は、ルートと呼ぶ単一の節点を持つファイルの階層的な
木構造として構成されている。末端節点以外の全ての節
点はファイルのディレクトリであり、ディレクトリは、
そこに要素として登録される全てのファイルのファイル
情報(ファイル名を含む。)を保持し、パス名で設定さ
れるファイルを階層内に位置付けるのに用いられる。
In the UNIX system, a file is structured as a hierarchical tree structure of a file having a single node called a root. All nodes except the terminal nodes are files directories, and the directory is
It holds the file information (including the file name) of all files registered as elements there, and is used to position the file set by the path name in the hierarchy.

【0064】そこで、UNIXシステムに適用する場合
には、モード情報は、上述したように、スリープ処理プ
ログラムが格納し、OSが参照するので、モード情報用
ファイル601は、スリープ処理プログラムおよびOS
が起動中にアクセス可能なディレクトリに登録されるよ
うにする。
Therefore, when applied to the UNIX system, since the mode information is stored in the sleep processing program and referenced by the OS as described above, the mode information file 601 includes the sleep processing program and the OS.
To be registered in a directory that can be accessed during startup.

【0065】また、作業中断情報は、上述したように、
スリープ処理プログラムが格納し、レジューム処理プロ
グラムが読み出すので、作業中断情報用ファイル602
は、スリープ処理プログラムおよびレジューム処理プロ
グラムが起動中にアクセス可能なディレクトリに登録さ
れるようにする。
The work interruption information is, as described above,
Since the sleep processing program stores and the resume processing program reads, the work interruption information file 602
Causes the sleep processing program and the resume processing program to be registered in a directory accessible during startup.

【0066】また、接続情報は、上述したように、スリ
ープ処理プログラムが格納し、レジューム処理プログラ
ムが読み出すので、接続情報用ファイル603は、スリ
ープ処理プログラムおよびレジューム処理プログラムが
起動中にアクセス可能なディレクトリに登録されるよう
にする。
The connection information is stored in the sleep processing program and read out by the resume processing program as described above. Therefore, the connection information file 603 is a directory accessible while the sleep processing program and the resume processing program are running. To be registered in.

【0067】なお、作業中断情報のうちのエミュレータ
名は、ウィンドウマネージャが、エミュレータを起動す
る度に格納するようにしてもよく、このようにした場合
は、作業中断情報用ファイル602は、上記に加えて、
ウィンドウマネージャが起動中にアクセス可能なディレ
クトリに登録されるようにする。
The emulator name in the work interruption information may be stored each time the window manager starts the emulator. In such a case, the work interruption information file 602 has the above-mentioned structure. in addition,
Make sure the window manager is registered in a directory that is accessible during startup.

【0068】また、接続情報は、ウィンドウマネージャ
が、各エミュレータに対してコマンドが入力されてログ
インされる度に格納し、該コマンドが実行されることに
よる接続が切断される度に、格納されている情報をクリ
アするようにしてもよく、このようにした場合は、接続
情報用ファイル603は、ウィンドウマネージャおよび
レジューム処理プログラムが起動時にアクセス可能なデ
ィレクトリに登録されるようにする。
The connection information is stored each time the window manager inputs a command to each emulator and logs in, and is stored each time the connection is cut due to execution of the command. The existing information may be cleared. In this case, the connection information file 603 is registered in a directory accessible by the window manager and the resume processing program at the time of startup.

【0069】また、UNIXシステムにおいては、特別
な役割を持つディレクトリとして、ルートディレクトリ
およびホームディレクトリがある。
Further, in the UNIX system, there are a root directory and a home directory as directories having a special role.

【0070】図7はディレクトリの構造を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing the structure of a directory.

【0071】図7においては、701はルートディレク
トリ、702はホームディレクトリである。
In FIG. 7, 701 is a root directory and 702 is a home directory.

【0072】ルートディレクトリ701は、木構造を与
える階層的ディレクトリの中で、根の節点にあたるディ
レクトリであり、初期化時に用意される。
The root directory 701 is a directory corresponding to a root node among hierarchical directories that give a tree structure, and is prepared at initialization.

【0073】また、ホームディレクトリ702は、ユー
ザごとに、個人的操作環境として予めシステムに設定さ
れたディレクトリであり、ユーザがセッションを開設し
たときに、最初の操作環境となるカレントディレクトリ
として設定される。
The home directory 702 is a directory preset in the system as a personal operating environment for each user, and is set as a current directory which becomes the first operating environment when the user opens a session. .

【0074】ルートディレクトリに登録されているファ
イルのファイル情報は、デフォルト値が設定されている
が、ホームディレクトリには、ユーザが、任意のファイ
ルのファイル情報を設定することが可能である。
Although the default value is set for the file information of the file registered in the root directory, the user can set the file information of any file in the home directory.

【0075】そして、システムは、電源が投入され、ロ
グインされると、ルートディレクトリ701に登録され
ているファイルにアクセスし、続いて、ログインしたユ
ーザのホームディレクトリ702に登録されているファ
イルをアクセスする。
When the system is powered on and logged in, the system accesses the file registered in the root directory 701, and subsequently accesses the file registered in the home directory 702 of the logged-in user. .

【0076】そこで、図8に示すように、各ホームディ
レクトリ702に、各ユーザのモード情報用ファイル6
01,作業中断情報用ファイル602,接続情報用ファ
イル603を個別に登録し、スリープモードに移行する
際に書き替え可能とすることにより、接続に関する環境
の、ユーザによる相異に対応することが可能となると共
に、他のユーザからの機密の保持が可能となる。また、
スリープ処理プログラム用ファイル607やレジューム
処理プログラム用ファイル608は、各ユーザに共通で
あるが、これらも、各ホームディレクトリ702に登録
するようにすれば、これら全てのファイルは、各ユーザ
のログイン時に必ず優先されるので、ユーザごとのレジ
ューム処理が保証される。
Therefore, as shown in FIG. 8, the mode information file 6 for each user is stored in each home directory 702.
01, work interruption information file 602, and connection information file 603 are individually registered and rewritable at the time of shifting to the sleep mode, so that it is possible to cope with a difference in connection environment between users. As a result, confidentiality from other users can be maintained. Also,
The sleep processing program file 607 and the resume processing program file 608 are common to each user. However, if these files are also registered in each home directory 702, all of these files will always be stored when each user logs in. Since the priority is given, the resume process for each user is guaranteed.

【0077】なお、ディレクトリにファイルを登録する
ことは、実際には、ファイルの位置をパス名で指定する
ことであるので、スリープ処理プログラム用ファイル6
07およびレジューム処理プログラム用ファイル608
の実体は1つである。
Since registering a file in the directory is actually designating the position of the file by a path name, the sleep processing program file 6
07 and file 608 for resume processing program
Is one entity.

【0078】ただし、図8においては、作業中断情報用
ファイル602に格納されている作業中断情報には、上
述したエミュレータ名は含まれないようにしている。
However, in FIG. 8, the work interruption information stored in the work interruption information file 602 does not include the above-mentioned emulator name.

【0079】すなわち、モード情報用ファイル601に
格納されているモード情報、および、作業中断情報用フ
ァイル602に格納されている作業中断用ファイルは、
レジューム処理プログラムが、スリープモードからの復
帰時に、ウィンドウマネージャを起動するまでに必要な
情報である。また、図8において、802はウィンドウ
マネージャ環境設定用ファイルであり、これは、レジュ
ーム処理プログラムが、ウィンドウマネージャの起動後
に、ウィンドウマネージャの環境設定を行うために必要
な情報、すなわち、スリープモードへの移行時に起動さ
れていたエミュレータを起動するために必要な情報であ
る。
That is, the mode information stored in the mode information file 601 and the work interruption file stored in the work interruption information file 602 are:
This is information necessary for the resume processing program to start the window manager when returning from the sleep mode. Further, in FIG. 8, reference numeral 802 denotes a window manager environment setting file, which is information necessary for the resume processing program to set the window manager environment after starting the window manager, that is, the sleep mode setting information. This is the information necessary to start the emulator that was started at the time of migration.

【0080】図8に示すように、モード情報用ファイル
601,作業中断情報用ファイル602,接続情報用フ
ァイル603,ウィンドウマネージャ環境設定用ファイ
ル802を、1つのレジューム処理用ファイル801と
して設けることで、レジューム処理を一元管理すること
ができる。
As shown in FIG. 8, by providing the mode information file 601, the work interruption information file 602, the connection information file 603, and the window manager environment setting file 802 as one resume processing file 801, The resume process can be centrally managed.

【0081】これにより、スリープ処理プログラムがレ
ジューム処理用ファイル801を自動的に作成し、レジ
ューム処理プログラムがレジューム処理用ファイル80
1にアクセスすることで、スリープモードからの復帰を
容易に行うことができる。
As a result, the sleep processing program automatically creates the resume processing file 801, and the resume processing program creates the resume processing file 80.
By accessing 1, it is possible to easily recover from the sleep mode.

【0082】なお、レジューム処理時に、接続先のホス
ト名を引数としてオプション設定することで、エミュレ
ータが、ホスト名をウィンドウに容易に表示することが
できる。
By setting the host name of the connection destination as an argument during the resume process, the emulator can easily display the host name in the window.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、他の情
報処理装置に対してネットワークを介して論理的に接続
を行っている作業状態でスリープ処理が行われても、レ
ジューム処理が行われると、該接続先の情報処理装置に
対して再びネットワークを介して論理的に接続を行って
いる作業状態に復帰することができる。
As described above, according to the present invention, the resume process is performed even when the sleep process is performed in a work state in which another information processing device is logically connected via the network. Then, it is possible to return to the working state in which the information processing apparatus of the connection destination is logically connected again via the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の情報処理装置のハードウェア構成
図。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus according to an embodiment.

【図2】本実施例の情報処理装置を適用したネットワー
クシステムの構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a network system to which the information processing apparatus according to the present embodiment is applied.

【図3】本実施例の情報処理装置の表示画面の例を示す
説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a display screen of the information processing apparatus of this embodiment.

【図4】スリープ処理プログラムのフローチャート。FIG. 4 is a flowchart of a sleep processing program.

【図5】レジューム処理プログラムのフローチャート。FIG. 5 is a flowchart of a resume processing program.

【図6】不揮発性メモリの記憶内容を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing stored contents of a nonvolatile memory.

【図7】UNIXシステムにおけるディレクトリの構造
を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a directory structure in the UNIX system.

【図8】レジューム処理用ファイルの構成図。FIG. 8 is a configuration diagram of a resume processing file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…情報処理装置、20…ホストA、30…ホスト
B、40…LAN、50…論理的なネットワーク回線、
101…CPU、102…バスメモリ制御部、103…
主メモリ、104…システムバス、105…I/Oバ
ス、106…不揮発性メモリ、107…I/Oデバイ
ス、108…ネットワーク制御部、109…入出力制御
部、110…表示制御部、111…表示メモリ、112
…表示部、300…ウィンドウ、301…ウィンドウ
A、302…ウィンドウB、303…ウィンドウC、6
01…モード情報用ファイル、602…作業中断情報用
ファイル、603…接続情報用ファイル、604…OS
用ファイル、605…ウィンドウマネージャ用ファイ
ル、606…エミュレータ用ファイル、607…スリー
プ処理プログラム用ファイル、608…レジューム処理
プログラム用ファイル、701…ルートディレクトリ、
702…ホームディレクトリ、801…レジューム処理
用ファイル、802…ウィンドウマネージャ環境設定用
ファイル。
10 ... Information processing device, 20 ... Host A, 30 ... Host B, 40 ... LAN, 50 ... Logical network line,
101 ... CPU, 102 ... Bus memory control unit, 103 ...
Main memory, 104 ... System bus, 105 ... I / O bus, 106 ... Non-volatile memory, 107 ... I / O device, 108 ... Network control unit, 109 ... Input / output control unit, 110 ... Display control unit, 111 ... Display Memory, 112
... Display part, 300 ... Window, 301 ... Window A, 302 ... Window B, 303 ... Window C, 6
01 ... Mode information file, 602 ... Work interruption information file, 603 ... Connection information file, 604 ... OS
File, 605 ... Window manager file, 606 ... Emulator file, 607 ... Sleep processing program file, 608 ... Resume processing program file, 701 ... Root directory,
702 ... Home directory, 801 ... Resume processing file, 802 ... Window manager environment setting file.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 仁 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099 株式会 社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 田村 隆之 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099 株式会 社日立製作所システム開発研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hitoshi Kawaguchi 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Hitachi Ltd. System Development Laboratory (72) Inventor Takayuki Tamura 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Manufacturing Systems Development Laboratory

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】不揮発性の記憶装置と、表示装置と、入力
装置と、他の情報処理装置に対してネットワークを介し
て論理的に接続するネットワーク制御装置と、処理装置
とを備えた情報処理装置において、 上記処理装置は、上記情報処理装置が稼働中に、予め決
められた条件が満たされると、上記ネットワーク制御装
置が他の情報処理装置に対してネットワークを介して論
理的に接続している場合に、該接続先の情報処理装置に
対して再びネットワークを介して論理的に接続するため
に必要な接続情報を、上記不揮発性記憶装置に格納しし
てから、電源を切断するスリープ手段と、 電源が投入されると、上記不揮発性記憶装置に上記接続
情報が格納されている場合に、該接続情報を読み出し、
読み出した接続情報に基づいて、電源が切断される直前
にネットワークを介して論理的に接続されていた接続先
の情報処理装置に対して再びネットワークを介して論理
的に接続するよう、上記ネットワーク制御装置を制御す
るレジューム手段とを有することを特徴とする情報処理
装置。
1. Information processing comprising a non-volatile storage device, a display device, an input device, a network control device that is logically connected to another information processing device via a network, and a processing device. In the device, the processing device is configured such that, when a predetermined condition is satisfied while the information processing device is operating, the network control device logically connects to another information processing device via a network. Sleep means for storing the connection information necessary for logically connecting again to the information processing apparatus of the connection destination via the network in the nonvolatile storage device, and then turning off the power supply when the connection destination information processing apparatus is present. When the power is turned on, if the connection information is stored in the nonvolatile storage device, the connection information is read,
Based on the read connection information, the network control is performed so that the information processing apparatus at the connection destination, which has been logically connected via the network immediately before the power is turned off, is logically connected via the network again. An information processing device, comprising: a resume means for controlling the device.
【請求項2】請求項1記載の情報処理装置において、 上記接続情報は、上記入力装置が入力を受付けた、他の
情報処理装置に対してネットワークを介して論理的に接
続するための命令および接続先の情報処理装置の識別情
報であり、 上記レジューム手段は、上記識別情報が示す情報処理装
置に対する上記命令を実行することにより、上記ネット
ワーク制御装置を制御することを特徴とする情報処理装
置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the connection information includes an instruction for logically connecting via a network to another information processing apparatus, which has received an input from the input apparatus. The information processing device is identification information of a connection destination information processing device, wherein the resume means controls the network control device by executing the command to the information processing device indicated by the identification information.
【請求項3】請求項1または2記載の情報処理装置にお
いて、 上記レジューム手段は、上記ネットワーク制御装置が上
記接続先の情報処理装置に対して再びネットワークを介
して論理的に接続すると、該接続先の情報処理装置の識
別情報を、上記表示装置に表示することを特徴とする情
報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the resume means connects the information processing apparatus of the connection destination to the information processing apparatus of the connection destination again through the network. An information processing device, characterized in that the identification information of the previous information processing device is displayed on the display device.
【請求項4】請求項1〜3のいずれか記載の情報処理装
置において、 上記処理装置は、電源が投入された後に上記入力装置が
受付けた、ユーザに固有に付与されているユーザ情報が
正当である場合に、上記情報処理装置の使用を許可する
許可手段を有し、 上記スリープ手段は、上記接続情報を上記不揮発性記憶
装置に格納する際に、さらに、その時点で上記許可手段
が上記情報処理装置の使用を許可しているユーザ情報を
上記不揮発性記憶装置に格納し、 上記レジューム手段は、上記許可手段が上記情報処理装
置の使用を許可した後に起動し、上記不揮発性記憶装置
に上記ユーザ情報が格納されている場合に、該ユーザ情
報が、上記入力装置が受付けたユーザ情報と異なるなら
ば、その動作を中止することを特徴とする情報処理装
置。
4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the processing device is authorized by the input device after the power is turned on, and the user information uniquely assigned to the user is valid. In the case of the above, the sleep means has a permitting means for permitting the use of the information processing apparatus, and when the sleep means stores the connection information in the non-volatile storage device, further, at that time, the permitting means is User information permitting use of the information processing device is stored in the non-volatile storage device, and the resume means is activated after the permission means permits the use of the information processing device, and is stored in the non-volatile storage device. When the user information is stored, if the user information is different from the user information received by the input device, the operation is stopped.
【請求項5】不揮発性の記憶装置と、表示装置と、入力
装置と、他の情報処理装置に対してネットワークを介し
て論理的に接続するネットワーク制御装置と、上記表示
装置に複数のウィンドウを表示し、上記ネットワーク制
御装置が他の情報処理装置に対してネットワークを介し
て論理的に接続するよう制御する接続プログラムを含
む、上記ウィンドウに対応する複数のプログラムを並行
して実行することが可能な処理装置とを備えた情報処理
装置において、 上記処理装置は、上記情報処理装置が稼働中に、予め決
められた条件が満たされると、その時点で上記表示装置
に表示されているウィンドウに対応するプログラムの識
別情報を上記不揮発性記憶装置に格納し、さらに、該識
別情報が示すプログラムが上記接続プログラムであり、
該接続プログラムの制御によって、上記ネットワーク制
御装置が他の情報処理装置に対してネットワークを介し
て論理的に接続している場合に、該接続プログラムが、
該接続先の情報処理装置に対して上記ネットワーク制御
装置が再びネットワークを介して論理的に接続するよう
制御するために必要な接続情報を、上記不揮発性記憶装
置に格納してから、電源を切断するスリープ手段と、 電源が投入されると、上記不揮発性記憶装置に上記プロ
グラムの識別情報が格納されている場合に、該識別情報
を読み出し、読み出した識別情報が示すプログラムに対
応するウィンドウを上記表示装置に表示し、さらに、上
記不揮発性記憶装置に上記接続情報が格納されている場
合に、該接続情報を読み出し、読み出した接続情報に基
づいて、電源が切断される直前にネットワークを介して
論理的に接続されていた接続先の情報処理装置に対して
上記ネットワーク制御装置が再びネットワークを介して
論理的に接続するよう制御するように、上記接続プログ
ラムを実行するレジューム手段とを有することを特徴と
する情報処理装置。
5. A non-volatile storage device, a display device, an input device, a network control device logically connected to another information processing device via a network, and a plurality of windows on the display device. A plurality of programs corresponding to the windows can be executed in parallel, including a connection program that displays and controls the network control device to logically connect to other information processing devices via the network. In the information processing device including the processing device, the processing device corresponds to the window displayed on the display device at that time when a predetermined condition is satisfied while the information processing device is operating. The identification information of the program to be stored in the non-volatile storage device, further, the program indicated by the identification information is the connection program,
When the network control device is logically connected to another information processing device through the network under the control of the connection program, the connection program
The connection information necessary to control the connection destination information processing apparatus to be logically connected again via the network is stored in the nonvolatile storage device, and then the power is turned off. When the power supply is turned on and the identification information of the program is stored in the nonvolatile storage device, the identification information is read, and the window corresponding to the program indicated by the read identification information is displayed. When the connection information is displayed on the display device and the connection information is stored in the non-volatile storage device, the connection information is read out, and based on the read connection information, immediately before the power is cut off via the network. The above-mentioned network control device logically connects again to the information processing device of the connection destination that was logically connected via the network. An information processing apparatus, comprising: a resume means for executing the connection program so as to control the information processing.
【請求項6】請求項5記載の情報処理装置において、 上記接続情報は、上記接続プログラムに対応するウィン
ドウ、並びに、該ウィンドウ内で上記入力装置が入力を
受付けた、他の情報処理装置に対してネットワークを介
して論理的に接続するための命令および接続先の情報処
理装置の識別情報であり、 上記レジューム手段は、上記識別情報が示す情報処理装
置に対する上記命令を実行するよう、上記接続プログラ
ムを実行することを特徴とする情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the connection information is provided to a window corresponding to the connection program, and to another information processing apparatus in which the input device receives an input in the window. Command for logically connecting via a network and the identification information of the information processing device of the connection destination, and the resume means executes the command for the information processing device indicated by the identification information. An information processing device, characterized in that
【請求項7】請求項5または6記載の情報処理装置にお
いて、 上記レジューム手段は、上記ネットワーク制御装置が上
記接続先の情報処理装置に対して再びネットワークを介
して論理的に接続すると、該接続先の情報処理装置の識
別情報を、該接続プログラムに対応するウィンドウ内に
表示することを特徴とする情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the resume means is configured to connect the information processing apparatus of the connection destination to the information processing apparatus of the connection destination again via a network. An information processing device, characterized in that the identification information of the information processing device is displayed in a window corresponding to the connection program.
【請求項8】請求項5〜7のいずれか記載の情報処理装
置において、 上記処理装置は、電源が投入された後に上記入力装置が
受付けた、ユーザに固有に付与されているユーザ情報が
正当である場合に、上記情報処理装置の使用を許可する
許可手段を有し、 上記スリープ手段は、上記プログラムの識別情報を上記
不揮発性記憶装置に格納する際に、さらに、その時点で
上記許可手段が上記情報処理装置の使用を許可している
ユーザ情報を上記不揮発性記憶装置に格納し、 上記レジューム手段は、上記許可手段が上記情報処理装
置の使用を許可した後に起動し、上記不揮発性記憶装置
に上記ユーザ情報が格納されている場合に、該ユーザ情
報が、上記入力装置が受付けたユーザ情報と異なるなら
ば、その動作を中止することを特徴とする情報処理装
置。
8. The information processing apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein the processing device is authorized by the user information uniquely assigned to the user, which is accepted by the input device after the power is turned on. In the case of, the sleep means has a permitting means for permitting the use of the information processing device, and the sleep means stores the identification information of the program in the non-volatile storage device. Stores in the non-volatile storage device user information permitting the use of the information processing device, and the resume means is activated after the permission means permits the use of the information processing device, and the non-volatile storage device is activated. When the user information is stored in the device, if the user information is different from the user information received by the input device, the operation is stopped. Apparatus.
JP6188444A 1994-08-10 1994-08-10 Information processor Pending JPH0854949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188444A JPH0854949A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188444A JPH0854949A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854949A true JPH0854949A (en) 1996-02-27

Family

ID=16223799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188444A Pending JPH0854949A (en) 1994-08-10 1994-08-10 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854949A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065263A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Fujitsu Limited Terminal having power saving mode and terminal having openbble/closable folding mechanism
WO2007099731A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Nec Corporation Mobile telephone and application program
JP2009064321A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd Server device, client device, server-based computing system, and program
JP2010283696A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc Information processing apparatus and method of controlling the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065263A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Fujitsu Limited Terminal having power saving mode and terminal having openbble/closable folding mechanism
WO2002065303A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Fujitsu Limited Network terminal having power saving mode
KR100835474B1 (en) * 2001-02-13 2008-06-04 후지쯔 가부시끼가이샤 Terminal having power saving mode and terminal having openable/closable folding mechanism
KR100843052B1 (en) * 2001-02-13 2008-07-01 후지쯔 가부시끼가이샤 Terminal having power saving mode and terminal having openable/closable folding mechanism
US7424631B2 (en) 2001-02-13 2008-09-09 Fujitsu Limited Terminal device having power saving mode and folding mechanism enabling open/close motion of the same
US8261111B2 (en) 2001-02-13 2012-09-04 Fujitsu Limited Device having a normal working state and a standby state and computer readable storage medium for controlling same
WO2007099731A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Nec Corporation Mobile telephone and application program
JP2009118536A (en) * 2006-03-03 2009-05-28 Nec Corp Mobile telephone and application program
CN102307377A (en) * 2006-03-03 2012-01-04 日本电气株式会社 Mobile telephone and application program
US8265713B2 (en) 2006-03-03 2012-09-11 Nec Corporation System and method for adaptively handling software processing during power save mode operation in mobile terminals
JP2009064321A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd Server device, client device, server-based computing system, and program
JP2010283696A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc Information processing apparatus and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757821B1 (en) Computer system and its operation environment switching method
USRE42727E1 (en) Method for quickly booting a computer system
JP3330569B2 (en) Computer control method, computer, and recording medium
US7302594B2 (en) Query of bios-stored value to determine user intent at return to active state
US20080184025A1 (en) Booting to a recovery/maintenance environment
JPWO2002095556A1 (en) Apparatus having standby mode, program, and method of controlling apparatus having standby mode
JPH07200112A (en) Information processing system
JPH0675754A (en) Method for boosting computer at programmed time
WO2006066473A1 (en) A computer multiple operation system switching method
JP4527348B2 (en) Interface device, method of updating firmware in interface device, and program thereof
JP2000322363A (en) Remote controlled computer system and its operating method
US7103909B1 (en) Method of unlocking password lock of storage device, information processor, computer-readable recording medium storing unlocking program, and control device
JP2000010907A (en) Information processor
US5537531A (en) Portable computer with a bank switch for switching between a ROM and a memory, both allocated to the same address space, by changing a port address of a keyboard controller
US7100030B1 (en) System for identifying, based on setup use history, and displaying a setup of a system to indicate enabled and disabled setting items to a user
JP3707410B2 (en) Computer apparatus, expansion device management method, and computer program
JPH0854949A (en) Information processor
JP2002324012A (en) Information processing system
JP2001306327A (en) Application execution method before activation of os, and data processing system
JP2004086617A (en) Backup device
JPH1139143A (en) Arithmetic unit, control method therefor, storage medium storing control program of the unit, electronic circuit device utilizing arithmetic unit, control method therefor and storage medium storing control program of the device
JP3416961B2 (en) Information processing device that makes it easy to change the usage environment
KR100874409B1 (en) Double computer
JPH05250061A (en) Information processor, information processor system and resume method for the system
JP2000020317A (en) Device and device control method in information processing system, and software storage medium