JPH0854304A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPH0854304A
JPH0854304A JP18839194A JP18839194A JPH0854304A JP H0854304 A JPH0854304 A JP H0854304A JP 18839194 A JP18839194 A JP 18839194A JP 18839194 A JP18839194 A JP 18839194A JP H0854304 A JPH0854304 A JP H0854304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
thin film
film resistor
resistor
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18839194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yanagi
正博 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18839194A priority Critical patent/JPH0854304A/ja
Publication of JPH0854304A publication Critical patent/JPH0854304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種制御機器や、自動車エンジン制御、サス
ペンション制御などに使用され、高精度、高信頼性でか
つ低価格な圧力センサを提供することを目的とする。 【構成】 圧力導入孔8を設けた耐圧性金属容器7の片
端に、絶縁層2を介して、金属薄膜抵抗体1をスパッタ
リングで直接金属基板1に形成するものであり、簡素な
構造で高精度、高信頼性、低価格な圧力センサを提供す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種制御機器、自動車
のエンジン制御、サスペンション制御およびブレーキ制
御などに用いられる圧力センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、圧力センサは、自動車エンジンの
制御・快適性および安全性を目的としたサスペンション
制御やブレーキ制御等の需要が高まっている。
【0003】従来、自動車には、静電容量方式または半
導体方式のような高精度な圧力センサが用いられてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
圧力センサでは、静電容量方式の場合、ダイアフラムで
あるセンサ基板をセラミック基板を用いるため、このセ
ラミック基板上に搭載するシール部品の信頼性や耐久性
に問題があるという課題を有していた。
【0005】また、半導体方式においては、シリコンチ
ップにオイル等の圧力媒体を接触できないために、圧力
センサ自体の構成が複雑になり、価格が高くなるという
課題を有していた。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、耐環境性に優れ、安定な特性を有すると共に、低価
格な圧力センサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために本発明の圧力センサは、一表面が密封された圧
力導入孔を有する耐圧性金属容器に固着され、この耐圧
性金属容器と対向する他の表面に金属薄膜抵抗体を有す
る金属基板と、この金属基板上の金属薄膜抵抗体上に形
成する保護膜と、前記金属薄膜抵抗体に電気的に接続す
る電極とからなる構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、耐環境性に優れると共に、
精度の高い圧力センサが得られる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例における圧力セ
ンサの断面図である。図1において、1は略円形のダイ
アフラムである金属基板である。金属基板1としては、
表面に研磨を施された高耐力ステンレス(SUS631
CSPH)等のステンレスが望ましい。2は金属基板1
の一表面に設けられた絶縁層で、例えば、金属基板1上
にRFスパッタリング装置により、SiO2を成膜して
形成する。3は絶縁層2上に設けられた金属薄膜抵抗体
(以下、「薄膜抵抗体」と記す。)で、例えば、ニクロ
ム(45Ni、45Cr、10Al)を成膜し、かつク
ロムマスクを用いたフォトエッチングにより、形成す
る。4は薄膜抵抗体3上に設けられた保護層である。5
は金属基板1の両端部に設けられた電極である。保護層
4および電極5としては、電極形状の孔の開いたステン
レス薄板のマスクにスパッタリング装置により、ニッケ
ル(Ni)電極5を成膜し、同様に電極5を除く絶縁層
2上にステンレス薄板のマスクにアルミナ(Al23
を成膜して、保護層4を形成する。6は電極5と電気的
に接続されたリード線で、例えば、耐圧性金属容器(S
US630)の一端にプロジェクション溶接法で、その
外周を溶接固定し、超音波ボンディング法で、リード線
6を電極5に接続して、形成する。7は金属基板1の絶
縁層2と対向する一表面に中心部に被検知物(図示せ
ず)に接続された略T字型の圧力導入孔8を有する耐圧
性金属容器で、金属基板1の外周端部とプロジェクショ
ン溶接法で固着されている。
【0011】図2は、要部である金属基板1の上面図で
ある。図2において、略円形の金属基板1の外周端部
は、下面が耐熱性金属容器7に固着される溶接部11を
有している。金属基板1上に形成される薄膜抵抗体3
は、溶接部11の中心方向に凹凸型の外周薄膜抵抗部1
2aと、この外周薄膜抵抗部12aの更に中心方向に内
周薄膜抵抗部13aから構成されている。また、同様に
金属基板1の中心を通り、金属基板1を2分するX−X
線と線対称になるように外周薄膜抵抗部12aと、内周
薄膜抵抗部12bとが形成されている。
【0012】ここで、外周薄膜抵抗部12aの一端は第
1の電極14に接続され、外周薄膜抵抗部12aの他端
は内周薄膜抵抗部13bの一端と第2の電極15を介し
て電気的に接続され、内周薄膜抵抗部13bの他端は、
第3の電極16に接続されている。同様に金属基板1の
中心を通り、金属基板1を2分するX−X線と線対称に
形成された外周薄膜抵抗部12bの一端は第4の電極1
7に接続され、他端は内周薄膜抵抗部13aの一端と第
5の電極18を介して、電気的に接続され、内周薄膜抵
抗部13aの他端は、第6の電極19に接続されてい
る。
【0013】図3は、本発明の一実施例における圧力セ
ンサの回路図である。図3に示すように、外周薄膜抵抗
部12a,12bおよび内周薄膜抵抗部13a,13b
が対向すると共に対向する各々の抵抗値が等しくなるよ
うなフルブリッジ回路から構成される。ここで、第1の
電極14と第6の電極19間には温度補償用抵抗31
が、第3の電極16と第4の電極17間には圧力が0の
時のバランス調整用トリマが必要に応じて接続されてい
る。
【0014】以上のように構成された本発明の一実施例
における圧力センサについて、以下にその動作を説明す
る。
【0015】図4は、本発明の一実施例における圧力セ
ンサの動作を説明する図である。図4において、耐圧性
金属容器7の内部に形成された圧力導入孔8より被検知
物の圧力が高く変化すると、圧力導入孔8に接する金属
基板1が変形する。この金属基板1の変形に伴って、金
属基板上1に形成された外周薄膜抵抗部12a,12b
は、曲げ応力による縮み方向に、内周薄膜抵抗部13
a,13bは内周部は膨脹による伸び方向にそれぞれ可
逆的に変化する。
【0016】一般に、金属の「電気抵抗R」は、「断面
積をS」、「長さをl」、「比抵抗をρ」とすると、
「R=(l/S)ρ」の関係になるので、抵抗体の伸
び、縮みは「lとS」に依存して変化してあらわれ、す
なわち、抵抗体が伸びると「長さl」は大きくなり、
「断面席S」は小さくなり、「抵抗値R」が高くなる。
また、抵抗体が縮むとその逆となる。
【0017】したがって、フルブリッジで構成された外
周薄膜抵抗部12a,12bおよび内周薄膜抵抗部13
a,13bの抵抗値は、「外周薄膜抵抗部12a>内周
薄膜抵抗部13b」、「外周薄膜抵抗部12b>内周薄
膜抵抗部13a」となり、バイアス電圧Veによって、
外周薄膜抵抗部12a,12bおよび内周薄膜抵抗部1
3a,13bの抵抗値変化の割合に応じた、「(Δ外周
薄膜抵抗部12a−Δ内周薄膜抵抗部13b)−(Δ内
周薄膜抵抗部13a−外周薄膜抵抗部12b)*Ve/
2」の出力Voutが得られる。
【0018】図5は、本発明の圧力センサの圧力導入孔
の圧力とブリッジ回路の出力との関係を示す図である。
図5から明らかなように、本実施例における圧力センサ
が十分な感度が得られる。また、圧力感度は金属基板1
の略3乗に比例するので、金属基板1の板厚は、目的と
する最大圧力によって決まる。
【0019】なお、本実施例では、外周薄膜抵抗部12
a,12bおよび内周薄膜抵抗部13a,13bを金属
基板1内にフルブリッジで構成したが、外周薄膜抵抗部
12a,12bおよび内周薄膜抵抗部13a,13bを
金属基板1の外側に構成したハーフブリッジで構成して
も同様の効果が得られる。
【0020】また、本実施例では、薄膜抵抗体3を金属
または金属合金をスパッタリングや蒸着等の手段によっ
て形成しているが、他の抵抗体として従来から公知のR
uO 2等の導電粒子、ガラス・フリット等の絶縁粒子、
添加剤を溶剤に溶解したペーストを印刷・熱分解法によ
って焼結させるメタルグレーズ系厚膜抵抗体では、生産
性が良く、歪みに対する感度も高いという特徴を有する
ため使用できるが、+20〜+50ppm/℃という抵
抗温度係数が大きく、長期安定性も良くないため、特に
高精度・高信頼性が要求される場合は使用できない。
【0021】さらに、金属系抵抗体としては、直径数1
0μmの細線を用いる線抵抗体や、厚さ数μmの金属箔
を樹脂フィルムベースに接着して、フォトエッチングで
パターン化する箔抵抗体があるが、その抵抗体材料とし
ては、加工性の優れたCu−Ni系の合金のアドバンス
や、機械的疲労に強く温度特性の良いNi−Cr系のカ
ルマが使用しており、いずれも接着剤を用いるために硬
化時の収縮、疲労、クリープ等の物理的要素や耐環境性
等の課題が多いため、本実施例のように、金属基板1上
に直接、絶縁層および抵抗体をスパッタリングでフルブ
リッジ構成の抵抗パターンを一括して形成したほうが良
い。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の圧力センサは、簡
素な構造で十分な圧力感度と高い安定度を有すると共
に、ダイヤフラムとしての金属基板が耐圧容器とプロジ
ェクション溶接によって固着されているので、耐食性お
よび機械的強度に優れるため、安価で高精度かつ高信頼
性の圧力センサが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における圧力センサの断面図
【図2】同要部である金属基板1の上面図
【図3】同回路図
【図4】同動作を説明する図
【図5】同圧力導入孔とブリッジ出力との関係を示す図
【符号の説明】
1 金属基板 2 絶縁層 3 金属薄膜抵抗体 4 保護層 5 電極 7 耐熱性金属容器 8 圧力導入孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一表面が密封された圧入導入孔を有する
    耐圧性金属容器に固着され、この耐圧性金属容器と対向
    する他の表面に金属薄膜抵抗体を有する金属基板と、こ
    の金属基板上の金属薄膜抵抗体上に形成する保護膜と、
    前記金属薄膜抵抗体に電気的に接続する電極とからなる
    圧力センサ。
  2. 【請求項2】 金属基板と金属薄膜抵抗体間に絶縁層を
    有する請求項1記載の圧力センサ。
  3. 【請求項3】 金属基板と耐熱性容器とは、プロジェク
    ション溶接法により固着された請求項1記載の圧力セン
    サ。
  4. 【請求項4】 金属薄膜抵抗体は、Ni−Cr−Al合
    金をスパッタリングにより成膜されたフルブリッジ回路
    もしくはハーフブリッジ回路のいずれかからなる請求項
    1記載の圧力センサ。
JP18839194A 1994-08-10 1994-08-10 圧力センサ Pending JPH0854304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839194A JPH0854304A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839194A JPH0854304A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854304A true JPH0854304A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16222819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18839194A Pending JPH0854304A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240658A (ja) * 2002-02-04 2003-08-27 Dwyer Instruments Inc 半径方向に張力が負荷された金属ダイヤフラムを有する圧力センサ
JP2004505239A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 薄膜構成素子、例えば、薄膜高圧センサの製造方法、及び薄膜構成素子
CN117330218A (zh) * 2023-10-08 2024-01-02 中航光电华亿(沈阳)电子科技有限公司 溅射薄膜绝压传感器芯体及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505239A (ja) * 2000-07-26 2004-02-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 薄膜構成素子、例えば、薄膜高圧センサの製造方法、及び薄膜構成素子
JP2003240658A (ja) * 2002-02-04 2003-08-27 Dwyer Instruments Inc 半径方向に張力が負荷された金属ダイヤフラムを有する圧力センサ
JP4679800B2 (ja) * 2002-02-04 2011-04-27 ドワイヤー、インストゥルメンツ、インコーポレーテッド 圧力センサおよびその製造方法
CN117330218A (zh) * 2023-10-08 2024-01-02 中航光电华亿(沈阳)电子科技有限公司 溅射薄膜绝压传感器芯体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867886A (en) Method of making a thick film pressure sensor
US3800264A (en) High temperature transducers and housing including fabrication methods
US4388668A (en) Capacitive pressure transducer
US7260994B2 (en) Low cost high-pressure sensor
JP3932302B2 (ja) 圧力センサ
US5477738A (en) Multi-function differential pressure sensor with thin stationary base
JP4307738B2 (ja) 圧力センサ
US4426673A (en) Capacitive pressure transducer and method of making same
US5898359A (en) Diffusion-barrier materials for thick-film piezoresistors and sensors formed therewith
US7057247B2 (en) Combined absolute differential transducer
US4500864A (en) Pressure sensor
US4786887A (en) Thin-film strain gauge system and method of manufacturing same
US3930823A (en) High temperature transducers and housing including fabrication methods
US6564644B1 (en) High temperature surface mount transducer
KR20110129769A (ko) 이에스피용 자동차 압력센서 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 압력센서
JPH0854304A (ja) 圧力センサ
JP2585681B2 (ja) 金属薄膜抵抗ひずみゲ―ジ
KR100528636B1 (ko) 압력센서 및 그의 제조방법
KR100240012B1 (ko) 다이어 프램식 압력센서
KR100330370B1 (ko) 세라믹 다이어프램형 압력센서의 제조방법
WO2009005394A1 (fr) Dispositif pour mesurer des valeurs mécaniques (et variantes) et procédé de fabrication correspondant
KR100427430B1 (ko) 금속박막형 압력센서 및 그 제조방법
CN217585654U (zh) 应变传感器
KR200355940Y1 (ko) 압력센서
KR100543371B1 (ko) 압력센서