JPH0851179A - 集積回路装置およびリードフレーム - Google Patents

集積回路装置およびリードフレーム

Info

Publication number
JPH0851179A
JPH0851179A JP18566994A JP18566994A JPH0851179A JP H0851179 A JPH0851179 A JP H0851179A JP 18566994 A JP18566994 A JP 18566994A JP 18566994 A JP18566994 A JP 18566994A JP H0851179 A JPH0851179 A JP H0851179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance
circuit
capacitance
lead
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18566994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishida
昌生 西田
Tetsuo Sawai
徹郎 澤井
Naonori Uda
尚典 宇田
Yasoo Harada
八十雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18566994A priority Critical patent/JPH0851179A/ja
Publication of JPH0851179A publication Critical patent/JPH0851179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップのサイズを小さくすることが可能な集
積回路装置およびリードフレームを提供することであ
る。 【構成】 マイクロ波増幅器の入力整合回路、ソースバ
イアス回路、ドレインバイアス回路および出力整合回路
をインダクタンスとキャパシタンスとの直列接続あるい
はインダクタンスのみで構成する。リード11A,11
D,11F上に絶縁膜3および金属膜4を形成し、MI
M構造を形成する。リード11A,11D,11F上の
MIM構造およびリード11A,11D,11Fの寄生
インダクタンスによりキャパシタンスとインダクタンス
との直列接続を構成し、リード11B,11Eの寄生イ
ンダクタンスによりインダクタンスを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップおよびパッケー
ジにより構成される集積回路装置およびパッケージのリ
ードフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のマイクロ波集積回路(MM
IC)のチップをパッケージに収納した状態を示す図で
ある。
【0003】図8において、6本のリード11a,11
b,11c,11d,11e,11fおよびアイランド
12がリードフレームを構成する。アイランド12上に
はマイクロ波集積回路のチップ13がダイボンド(接
着)されている。チップ13上には6個のボンディング
パッド14が設けられている。チップ13上のマイクロ
波集積回路の入力部、出力部、バイアス部およびアース
部はチップ13上のボンディングパッド14にそれぞれ
接続されている。
【0004】リード11aには入力信号INが与えら
れ、リード11b,11c,11eは接地電位GNDに
設定される。リード11dにはバイアス電圧VDDが与え
られ、リード11fは出力信号OUTを出力する。
【0005】リード11a,11d,11fはチップ1
3上の対応するボンディングパッド14にボンディング
ワイヤ15を用いてそれぞれ接続されている。リード1
1b,11c,11dはアイランド12にボンディング
ワイヤ15を用いて接続され、アイランド12はボンデ
ィングワイヤ15を用いてチップ13上の対応するボン
ディングパッド14にそれぞれ接続されている。
【0006】チップ13がダイボンドされたアイランド
12および6本のリード11a,11b,11c,11
d,11e,11fの所定部分が樹脂16によりモール
ドされる。リードフレームおよび樹脂16がパッケージ
を構成する。
【0007】ボンディングワイヤおよびパッケージのリ
ードは誘導成分、すなわちインダクタンスを有するた
め、増幅器等のマイクロ波集積回路を設計する際には、
このインダクタンスを考慮に入れなければならない。ま
た、パッケージの種類によっては、リード間の容量成
分、すなわちキャパシタンスも考慮しなければならない
場合がある。
【0008】一般的にはボンディングワイヤは、1mm
当たり1nHのインダクタンスを有し、パッケージのリ
ードは1mm当たり0.7nHのインダクタンスを有す
る。また、キャパシタンスは、リード間で約50fFで
ある。したがって、2GHz程度の周波数の場合には、
キャパシタンスの値を無視することができる。その結
果、1mmのボンディングワイヤおよび2mmのリード
の合計のインダクタンスは2.4nHとなる。
【0009】次に、従来のマイクロ波集積回路の設計お
よび素子配置について説明する。ここでは、表1の周波
数特性(Sパラメータ特性)を持ったゲート幅800μ
mのFET(電界効果トランジスタ)を用いてマイクロ
波増幅器を構成する場合を考える。
【0010】
【表1】
【0011】ここで、SパラメータのS11は、出力端
を特性インピーダンスで終端したときの入力端の入力反
射係数(入力端反射係数)であり、S21は出力端を特
性インピーダンスで終端したときの伝送係数(正方向伝
送係数)であり、S12は入力端を特性インピーダンス
で終端したときの伝送係数(逆方向伝送係数)であり、
S22は入力端を特性インピーダンスで終端したときの
出力端の入力反射係数(出力端反射係数)である。
【0012】まず、増幅器として必要な特性(仕様)を
決める。この場合、1.8〜2.0GHzの周波数の範
囲において、リターンロス(反射減衰量)および利得を
次のように定める。
【0013】 入力側のリターンロス>10dB …(1) 出力側のリターンロス>10dB …(2) 利得>12dB …(3) 次に、一般的に用いられている図9の回路構成で上式
(1),(2),(3)の仕様を満たすように、インダ
クタンスL1,L2,L3、キャパシタンスC1,C
2,C3および抵抗R1を最適化する。
【0014】図9の回路は、インダクタンスL1および
キャパシタンスC1からなる入力整合回路、インダクタ
ンスL2およびキャパシタンスC2からなるドレインバ
イアス回路、キャパシタンスC3およびインダクタンス
L3からなる出力整合回路、インダクタンスL4からな
るソースバイアス回路、FET100、および抵抗R1
により構成される。
【0015】図9において、L4はソースインダクタン
スであるので、この値を0.5nHに固定する。最適化
の結果、インダクタンスは、L1=1.2nH,L2=
5.9nH,L3=2.6nH,L4=0.5nHとな
り、キャパシタンスは、C1=2.4pF,C2=2.
0pF,C3=3.3pFとなり、抵抗は、R1=27
7Ωとなる。
【0016】このときの増幅器の特性は表2に示すよう
になり、上式(1),(2),(3)の仕様を満たして
いる。
【0017】
【表2】
【0018】次に、上記のインダクタンス、キャパシタ
ンスおよび抵抗の値を持った素子配置を考える。上述の
ようにボンディングワイヤおよびリードのインダクタン
スは2.4nHであるので、チップ内のインダクタンス
はインダクタンスL1,L2,L3からそれぞれ2.4
nHを引いた値とする。ところが、インダクタンスL1
は2.4nH以下であるので、入力整合回路のインダク
タンスを0としても不整合が生じてしまう。
【0019】また、実際には、キャパシタンスC2およ
びインダクタンスL2からなるバイアス回路に直列にリ
ードおよびボンディングワイヤのインダクタンス成分が
存在するので、図9の回路構成は厳密に言えば正確では
ない。したがって、正確な素子配置を考えるためには、
回路構成を修正する必要がある。
【0020】しかしながら、仮に修正した回路構成を用
いたとしても、上記のインダクタンスL1,L2,L3
およびキャパシタンスC1,C2,C3に相当する回路
定数は必ず存在する。したがって、これらの回路定数を
有する回路素子をチップ上に配置しなければならない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】チップ上に配置しなけ
ればならないインダクタンス、キャパシタンス等の回路
素子の大きさは概ね以下のようになる。インダクタンス
はスパイラルインダクタで構成し、キャパシタンスはM
IM(金属/絶縁体/金属)構造で構成する。この場
合、絶縁体は膜厚3000ÅのSiO2 膜により形成す
る。
【0022】ボンディングワイヤおよびリードのインダ
クタンス2.4nHを差し引くと、インダクタンスL
1,L2,L3のサイズは表3のようになる。
【0023】
【表3】
【0024】一方、キャパシタンスC1,C2,C3の
サイズは表4のようになる。
【0025】
【表4】
【0026】また、FET、抵抗およびボンディングパ
ッドのサイズは表5のようになる。
【0027】
【表5】
【0028】実際の素子配置の際には、隣り合った回路
素子とのカップリングを防ぐために回路素子間を50μ
m程度離さなければならない。したがって、すべての回
路素子を配置するために必要な面積は、インダクタンス
およびキャパシタンスについて0.47mm2 となり、
FET、抵抗およびボンディングパッドについて0.3
7mm2 となり、合計0.84mm2 となる。
【0029】すなわち、増幅器を構成する場合、チップ
の約60%は整合回路やバイアス回路で占められること
になり、チップサイズが大きくなるという問題がある。
本発明の目的は、チップのサイズを小さくすることがで
きる集積回路装置およびリードフレームを提供すること
である。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明に係る集積回路装
置は、チップおよびパッケージからなる集積回路装置に
おいて、リードフレームを含むパッケージにインダクタ
ンスおよびキャパシタンスを含む回路を形成したもので
ある。
【0031】本発明に係るリードフレームは、集積回路
を構成するチップにボンディングワイヤを介して接続さ
れる複数のリードを有するリードフレームにおいて、複
数のリードの一部またはすべてにインダクタンスおよび
キャパシタンスを含む回路を形成したものである。
【0032】インダクタンスはリードおよびボンディン
グワイヤが有する寄生インダクタンスからなり、キャパ
シタンスはリードに形成される導体、誘電体および導体
の3層構造からなってもよい。
【0033】
【作用】本発明に係る集積回路装置においては、パッケ
ージにインダクタンスおよびキャパシタンスを含む回路
が形成されるので、インダクタンスおよびキャパシタン
スにより構成される回路をチップ上から取り除くことが
できる。それにより、チップの面積を小さくすることが
可能となる。
【0034】本発明に係るリードフレームにおいては、
複数のリードの一部またはすべてにインダクタンスおよ
びキャパシタンスを含む回路が形成されるので、インダ
クタンスおよびキャパシタンスにより構成される回路を
チップ上から取り除くことができる。それにより、チッ
プの面積を小さくすることが可能となる。
【0035】インダクタンスはリードおよびボンディン
グワイヤの寄生インダクタンスを利用することができ、
リード上に導体、誘電体および導体の3層構造を形成す
ることによりリード上にキャパシタンスを形成すること
ができる。この場合、キャパシタンスを形成したリード
は等価的にインダクタンスとキャパシタンスとの直列接
続とみなすことができる。キャパシタンスを形成してい
ないリードは等価的にインダクタンスのみとみなすこと
ができる。
【0036】特に、集積回路が整合回路およびバイアス
回路を含むマイクロ波集積回路の場合には、整合回路お
よびバイアス回路をインダクタンスとキャパシタンスと
の直列接続あるいはインダクタンスのみで構成すること
により、整合回路およびバイアス回路をチップ上から取
り除いてリードフレームに形成することができる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の一実施例によるマイクロ波集
積回路について説明する。本実施例では、マイクロ波集
積回路の一例としてマイクロ波増幅器を説明する。
【0038】図1にマイクロ波増幅器の設計に用いる回
路構成を示す。図1において、入力信号INを受ける入
力端子21とFET100のゲートとの間には、インダ
クタンスL5とキャパシタンスC4との直列接続からな
る入力整合回路が設けられる。接地電位GNDを受ける
接地端子22とFET100のソースとの間には、イン
ダクタンスL4からなる回路が設けられる。バイアス電
圧VDDを受けるバイアス端子23とFET100のドレ
インとの間には、インダクタンスL5およびキャパシタ
ンスC5の直列回路とインダクタンスL5とが並列接続
されてなるドレインバイアス回路が設けられる。出力信
号OUTを出力する出力端子24とFET100のドレ
インとの間には、キャパシタンスC6とインダクタンス
L5との直列接続からなる出力整合回路が設けられる。
FET100のゲートとドレインとの間には抵抗R2が
接続される。
【0039】このように、図1の回路構成においては、
入力整合回路、ソースバイアス回路、ドレインバイアス
回路および出力整合回路が、インダクタンスとキャパシ
タンスとの直列接続あるいはインダクタンスのみにより
構成される。
【0040】本実施例でも、従来技術の説明における表
1の周波数特性を持ったゲート幅800μmのFET1
00を用いて増幅器を構成する。ボンディングワイヤお
よびリードの合計のインダクタンスは2.4nHに固定
する。
【0041】図1の回路構成で従来技術と同様に式
(1),(2),(3)の仕様を満たすようにインダク
タンスL4,L5、キャパシタンスC4,C5,C6お
よび抵抗R2を最適化する。
【0042】最適化の結果、インダクタンスは、L4=
0.5nH,L5=2.4nHとなり、キャパシタンス
は、C4=6.1pF,C5=1.0pF,C6=1.
8pFとなり、抵抗は、R2=435Ωとなった。この
ときの増幅器の特性は表6のようになり、式(1),
(2),(3)の仕様を満たしている。
【0043】
【表6】
【0044】次に、上記の値を有する増幅器をパッケー
ジングする手順について説明する。図2〜図6はリード
フレームの作製工程を示し、図7はリードフレーム上に
チップをダイボンドした状態を示す。
【0045】図2に示すように、フレームメタル1を用
意する。図3に示すように、フレームメタル1上にレジ
スト2を塗布し、そのレジスト2をパターニングする。
次に、図4に示すように、エッチングによりフレームメ
タル1の不要な部分を除去する。それにより、6本のリ
ード11A,11B,11C,11D,11E,11F
およびアイランド12が形成され、それらが支持部10
により結合された状態となる。ここまでは、従来と同様
の工程である。
【0046】引き続いて、リードフレーム上にポリイミ
ド等からなる膜厚10μmの絶縁膜3を形成し、パター
ニングを行う。本実施例では、リード11A,11D,
11Fに絶縁膜3が形成される。
【0047】次に、図6に示すように、絶縁膜3上の所
定の面積に金等の金属膜4を形成する。それにより、M
IM構造が形成される。本実施例では、リード11A,
11D,11F上の絶縁膜3上にそれぞれキャパシタン
スC4,C5,C6に相当する面積の金属膜4を形成す
る。すなわち、リード11A,11D,11FのMIM
構造は、図1の増幅器の入力整合回路、ドレインバイア
ス回路および出力整合回路にそれぞれ用いられる。MI
M構造により形成するキャパシタンスの値Cは次式によ
り決定される。
【0048】C=ε0 εr S/d …(4) ここで、ε0 は真空中の誘電率、εr は絶縁膜3の比誘
電率、SはMIM構造の面積、dは絶縁膜3の厚さを表
わす。本実施例では、εr =4、d=10μmとする。
式(4)により、キャパシタンスの値Cが決まれば、面
積Sが算出される。本実施例では、1mm2 当たり3.
4pFとなる。したがって、キャパシタンスC4,C
5,C6を形成するために必要なMIM構造の面積はそ
れぞれ次のようになる。
【0049】C4=1.79mm2 ,C5=0.29m
2 ,C6=0.53mm2 その後、図7に示すチップ13をAuSn等の接着剤を
用いてアイランド12上にダイボンドする。
【0050】さらに、リード11A上の金属膜4、リー
ド11D上の金属膜4およびリード11F上の金属膜4
をボンディングワイヤ15によりそれぞれチップ13上
の対応するボンディングパッド14に接続する。また、
リード11B,11Cをボンディングワイヤ15により
アイランド12に接続し、アイランド12をボンディン
グワイヤ15によりチップ13上の対応するパッド14
に接続する。さらに、リード11D上の金属膜4を複数
本のボンディングワイヤ15によりリード11Eに接続
する。そして、チップ13がダイボンドされたアイラン
ド12および6本のリード11A〜11Fの所定部分を
樹脂16でモールドする。最後に、図6に示す支持部1
0を打ち抜き工程でリード11A〜11Fおよびアイラ
ンド12から分離する。
【0051】リード11A上のMIM構造およびリード
11Aの寄生インダクタンスが図1に示す入力整合回路
のキャパシタンスC4およびインダクタンスL5を構成
する。また、リード11Bの寄生インダクタンスがソー
スインダクタンスL4を構成する。
【0052】さらに、リード11D上のMIM構造およ
びリード11Dの寄生インダクタンスがドレインバイア
ス回路のキャパシタンスC5およびインダクタンスL5
を構成し、リード11Eの寄生インダクタンスがドレイ
ンバイアス回路のもう1つのインダクタンスL5を構成
する。ここで、インダクタンスL5およびキャパシタン
スC5からなる直列回路とインダクタンスL5との並列
接続を実現するために、リード11D上の金属膜4とリ
ード11Eとがボンディングワイヤ15より接続されて
いる。ただし、ボンディングワイヤ15のインダクタン
ス成分を除去するために、ボンディングワイヤ15の長
さを短くし、かつ本数を多くする。
【0053】リード11F上のMIM構造およびリード
11Fの寄生インダクタンスが出力整合回路のキャパシ
タンスC6およびインダクタンスL5を構成する。この
ように、図1の回路構成のうち、インダクタンスL4,
L5およびキャパシタンスC4,C5,C6はリードフ
レームに形成される。したがって、チップ13内に形成
するのはFET100、抵抗R2および6個のボンディ
ングパッド14のみである。その結果、チップ13(基
板)の占める面積は表7に示すようになる。
【0054】
【表7】
【0055】なお、実際の素子配置の際には、隣り合っ
た回路素子間を50μm程度離す必要がある。したがっ
て、すべての回路素子を配置するために必要な面積は
0.37mm2 となる。
【0056】このように、上記実施例においては、マイ
クロ波増幅器の入力整合回路、ソースバイアス回路、ド
レインバイアス回路および出力整合回路をインダクタン
スとキャパシタンスとの直列接続あるいはインダクタン
スのみで構成することにより、入力整合回路、ソースバ
イアス回路、ドレインバイアス回路および出力整合回路
をすべてチップ13上から取り除いてリードフレームに
形成することが可能となり、チップ13の小型化が図ら
れる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、インダク
タンスおよびキャパシタンスを含む回路をパッケージの
例えばリードフレームに形成してチップ上から取り除く
ことができるので、チップの小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるマイクロ波増幅器の設
計に用いる回路構成を示す図である。
【図2】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第1の工程図である。
【図3】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第2の工程図である。
【図4】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第3の工程図である。
【図5】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第4の工程図である。
【図6】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第5の工程図である。
【図7】図1のマイクロ波増幅器をパッケージングする
手順を示す第6の工程図である。
【図8】従来のマイクロ波集積回路のチップをパッケー
ジに収納した状態を示す図である。
【図9】従来のマイクロ波増幅器の設計に用いる回路構
成を示す図である。
【符号の説明】
1 フレームメタル 3 絶縁膜 4 金属膜 11A,11B,11C,11D,11E,11F リ
ード 12 アイランド 13 チップ 14 ボンディングパッド 15 ボンディングワイヤ L4,L5 インダクタンス C4,C5,C6 キャパシタンス R2 抵抗 100 FET なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 八十雄 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップおよびパッケージからなる集積回
    路装置において、前記パッケージにインダクタンスおよ
    びキャパシタンスを含む回路を形成したことを特徴とす
    る集積回路装置。
  2. 【請求項2】 集積回路を構成するチップにボンディン
    グワイヤを介して接続される複数のリードを有するリー
    ドフレームにおいて、前記複数のリードの一部またはす
    べてにインダクタンスおよびキャパシタンスを含む回路
    を形成したことを特徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記インダクタンスはリードおよびボン
    ディングワイヤが有する寄生インダクタンスからなり、
    前記キャパシタンスはリードに形成される導体、誘電体
    および導体の3層構造からなることを特徴とする請求項
    2記載のリードフレーム。
JP18566994A 1994-08-08 1994-08-08 集積回路装置およびリードフレーム Pending JPH0851179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566994A JPH0851179A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 集積回路装置およびリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566994A JPH0851179A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 集積回路装置およびリードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851179A true JPH0851179A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16174807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18566994A Pending JPH0851179A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 集積回路装置およびリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0851179A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1168444A3 (de) * 2000-06-30 2002-05-15 Alcatel Elektronisches oder opto-elektronisches Baulement mit einer Verpackung aus Kunstoff und Verfahren zur Variation der Impedanz einer Anschlussleitung eines solchen Baulements
KR20020077114A (ko) * 2001-03-29 2002-10-11 후루까와덴끼고오교 가부시끼가이샤 광파이버모듈용리드프레임 및 광파이버모듈
KR100432871B1 (ko) * 2000-05-30 2004-05-22 알프스 덴키 가부시키가이샤 전자회로유닛
KR100450354B1 (ko) * 2000-05-30 2004-09-30 알프스 덴키 가부시키가이샤 전자회로유닛
US7196909B2 (en) 2003-02-04 2007-03-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AC coupling circuit having a large capacitance and a good frequency response
US7605475B2 (en) 2004-03-25 2009-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432871B1 (ko) * 2000-05-30 2004-05-22 알프스 덴키 가부시키가이샤 전자회로유닛
KR100450354B1 (ko) * 2000-05-30 2004-09-30 알프스 덴키 가부시키가이샤 전자회로유닛
EP1168444A3 (de) * 2000-06-30 2002-05-15 Alcatel Elektronisches oder opto-elektronisches Baulement mit einer Verpackung aus Kunstoff und Verfahren zur Variation der Impedanz einer Anschlussleitung eines solchen Baulements
KR20020077114A (ko) * 2001-03-29 2002-10-11 후루까와덴끼고오교 가부시끼가이샤 광파이버모듈용리드프레임 및 광파이버모듈
US7196909B2 (en) 2003-02-04 2007-03-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AC coupling circuit having a large capacitance and a good frequency response
US7605475B2 (en) 2004-03-25 2009-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084708B2 (en) High-frequency amplification device
US6828658B2 (en) Package for integrated circuit with internal matching
US4042952A (en) R. F. power transistor device with controlled common lead inductance
JPH0645479A (ja) 半導体装置
US6608259B1 (en) Ground plane for a semiconductor chip
US5233313A (en) High power field effect transistor amplifier
EP0596721A1 (en) Noise filter
JPH03195049A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0851179A (ja) 集積回路装置およびリードフレーム
JPH08330517A (ja) 集積回路装置および共振回路
KR100228754B1 (ko) 고주파 증폭 집적-회로 장치
US20040026766A1 (en) Apparatus, methods and articles of manufacture for packaging an integrated circuit with internal matching
EP1246367A2 (en) Semiconductor integrated circuit and manufacturing method thereof
EP1351300A2 (en) Semiconductor device and transceiver apparatus
JP3004882B2 (ja) スパイラルインダクタ、マイクロ波増幅回路およびマイクロ波増幅装置
US20080136566A1 (en) Signal transmission line for millimeter-wave band
JP3916072B2 (ja) 交流結合回路
JP3255287B2 (ja) 半導体集積回路
JP3455413B2 (ja) 半導体装置
US5736913A (en) Method and apparatus for providing grounding to microwave circuit by low impedance means
JPH0685593A (ja) 高周波整合用回路装置
US6657522B2 (en) Wide bandwidth bias tee
JP3143897B2 (ja) モノリシック高周波ic
JP2630311B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6364081B2 (ja)