JPH08511021A - 脳蘇生並びに臓器保存装置および方法 - Google Patents

脳蘇生並びに臓器保存装置および方法

Info

Publication number
JPH08511021A
JPH08511021A JP7501832A JP50183294A JPH08511021A JP H08511021 A JPH08511021 A JP H08511021A JP 7501832 A JP7501832 A JP 7501832A JP 50183294 A JP50183294 A JP 50183294A JP H08511021 A JPH08511021 A JP H08511021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ
solution
brain
oxygen
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7501832A
Other languages
English (en)
Inventor
クラッツ、ロナルド・エム
ゴールドマン、ロバート・エム
Original Assignee
ライフ・リサシテーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフ・リサシテーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical ライフ・リサシテーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08511021A publication Critical patent/JPH08511021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0247Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components for perfusion, i.e. for circulating fluid through organs, blood vessels or other living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B16/00Devices specially adapted for vivisection or autopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0054Liquid ventilation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/295Balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/31Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for enhancement of in vivo organ perfusion, e.g. retroperfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/36Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for specific blood treatment; for specific therapy
    • A61M60/38Blood oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • A61M2202/0476Oxygenated solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0693Brain, cerebrum

Abstract

(57)【要約】 本発明は、脳死者や死体の臓器の保存方法を開示しており、これにより、摘出後の移植に要する臓器の活力を維持する時間を延長できる。この方法は、保存しようとする臓器周囲の血管や組織にカテーテルを挿入する、変性性代謝を防ぐために温度調整した溶液を導入して臓器を冷やす、臓器に酸素を与える、フリーラジカルによる損傷を防ぐ等のステップを含む。温度調整された臓器保存溶液は、パーフルオロカーボンや、抗酸化剤、組織損傷回復・保護剤、キャリアビヒクル、希釈剤、栄養素、抗凝固剤を含む。この方法を実施する装置も開示されている。この装置は、液体リザーバー(30)や、酸素タンク(34)、熱交換器(38)、取り外し可能のカテーテルライン(60)を含む。「暖かい」蘇生溶液を注入してから、「冷たく」かつ酸素を与えられた蘇生溶液を注入する脳蘇生方法も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 脳蘇生並びに臓器保存装置および方法 産業上の利用分野 本発明は、全体としては、心停止に伴う虚血性あるいは無酸素性脳損傷の治療 に関連するものである。さらに詳細に言えば、本発明は、外傷や他の血流低下時 に、医療従事者に血液循環を回復させるための時間的余裕を与える、脳蘇生とそ の活力を維持する装置と方法を提供するものである。本発明を用いれば、患者の 心臓の拍動を再開させ循環を回復させようと試みる間中、脳とその神経組織を損 傷から守ることができ、患者を脳の永久損傷なく救命できる可能性が高まる。 さらに本発明は、脳死患者あるいは死体の必要な臓器の活力を保って保存でき る時間を延長する装置と方法を提供するものでもある。本発明を用いることで、 こうした臓器を、後の摘出や移植に適した状態で保存できるかもしれない。 従来技術の簡単な説明 心停止中は、心臓の拍出は止まる。その結果、血液も循環しなくなり、脳は新 鮮な酸素を与えられた血液の供給を受けることができなくなる。酸素を与えられ た血液の安定供給なしでは、脳は機能を停止する。 現在の心停止に対する蘇生術のほとんどは、心臓に対するものである。しかし ながら、心肺蘇生術(CPR)等の方法によっても、患者の救命率は低い。進ん だCRPと救命システムを有する病院や診療所でも、救命率は通常約14%である 。病院外では、救命率は約5%である。 神経損傷や著明な脳損傷なしで救命された患者は、心 停止患者全体の10%に満たない。残りの約90%は、虚血(すなわち脳への血流が ない状態)や無酸素症(すなわち脳へ酸素が行かない状態)により、死亡したり いくらかの神経学的損傷を受ける。このように神経損傷の頻度が高いのは、CP R等の基本的な心肺蘇生術や二次救命処置、閉胸式心臓マッサージ、電撃ショッ ク療法等によると、心停止後に循環が再開するまでに、通常15分から20分を要す るためである。循環停止後4分という早さで、可逆的神経学的損傷が生じ、6分 で非可逆的神経学的損傷が現れる。こうした神経学的損傷発生の可能性と戦うに は、最初の蘇生努力を、心蘇生のみならず、脳回復にも向けることが必要である 。 上述したように、心停止による無酸素性・虚血性脳損傷が、脳やその神経組織 に傷害をもたらすのは、約4分後である。これに対して、心臓は心停止後4時間 まで損傷なく生き長らえることができる。脳組織では、組織維持のために非常に 多量の栄養が必要とされるため、酸素を与えられた血液の供給が絶たれると、生 命力が短くなる。脳組織は、循環血から供給された栄養のほとんど全部をその維 持に使用してしまうため、蓄えにまわす分はほとんど残らない。脳への血流がな くなると、わずかな栄養の蓄えはすぐ使い果たされてしまう。一度使い果たすと 、脳の酸素成分はあっと言う間に枯渇してしまう。この酸素枯渇は外傷性であり 、酸素に飢えた脳組織細胞に次々と反応を起こさせるのである。こうした反応に より、主として活性酸素O2 -から成るフリーラジカルイオンが生成される。こう したフリーラジカルは、脳やその神経組織の蛋白質と複合し、呼吸、エネルギー 移転、その他の生活細胞の機能を変化させ、こうした組織に非可 逆的な損傷を与える。 従来の脳蘇生法としては、脳そのものに物理的に侵入するような、侵襲の大き い方法等がある。こうした侵襲の大きな方法としては、オステルホルム(Osterh olm)に賦与された米国特許第4,378,797号と第4,445,500号がある。こうした特 許では、直接物理的に脳そのものに侵入する発作治療法を開示している。この方 法によれば、頭蓋骨を通って脳橋あるいは脳室へ直接開口部をあける。そして、 この部分に直接カニューレを挿入し、酸素を与えられた室温のパーフルオロカー ボンで潅注する。こうしてパーフルオロカーボンは、脳脊髄液と混合し、それに より、時としては「第3の循環」と称される、中枢神経系のチャネルを通って脳 とその神経組織中を運ばれる。余分の液は、大脳槽に侵襲的に設けた開口部から 排出する。 この発作治療法には、いくつか欠点がある。この方法は熟練した外科医チーム が、外科処置のできる環境で行う必要がある。基礎的な医学訓練を受けただけの 者一人では、行うことはできない。屋外やその他緊急時には適用できない。この 発作治療法に使用する機器は携帯用ではない。加えて、こうしたやり方は侵襲的 であるから(脳に直接穴をあける)、脳やその神経組織に機械的損傷を与える危 険が大きい。そしてまた、治療液はパーフルオロカーボンを主体とするものであ り、フリーラジカルによる損傷を阻止するのに必要な薬剤を含んでいない。 加えて、臓器移植の劇的成功と施行数の増加にも関わらず、提供およびそれに 続く移植に適した臓器は、非常に不足している。必要とされる臓器数が、供給数 を上回ったままである。その結果、何千人もの人々が、不必要 に死亡している。 滞在的には適当な臓器が豊富であることを考えると、これは全く皮肉なことで ある。特に、150万人ものアメリカ人が、外傷あるいは事故、心停止で亡くなっ ており、その臓器は移植に適していたことを考えると、その臓器を簡単に利用す ることができたのにと思われる。 現在の回収技術としては、臓器をコリンス(Col1ins)溶液で潅流後、氷にい れる等がある。コリンス溶液は、臓器組織を構成する細胞の内環境を真似たもの であり、約48時間臓器の活力を保つものである。ほとんどの場合、こうした現在 の方法では、適当な活力を有する臓器を、必要とする受容者に移送するに十分な 時間は得られない。なぜなら、臓器は、通常体温下で酸素栄養分に富む血流の供 給を受けている状態から引き離されると、わずか2、3時間あるいはそれ以下で 非可逆的損傷を受けるからである。たとえば、腎は、1〜3時間で潅流しなけれ ばならず、それに対して、心臓はほとんど即座に潅流しなればならない。 現在の状況では、移植できる可能性のある臓器を潅流するまでの時間は、しば しば延長するかもしれない。なぜなら、脳死者は、まず病院に運ばれねばならぬ からである。他に、病院の外や、他の診療所等で亡くなる人は、まず死体公示場 に運ばれ死亡の宣告を受けなければならない。それから、家族が臓器提供書類に 署名しなければならない。外科チームが活力のある臓器を移植のために摘出する のが許されるのは、脳死者が病院に運ばれ、臓器提供手続きが完了した後である 。こうした手続きに要する時間により、臓器は非可逆的に損傷を受けたり、活力 を失ったりするのである。 従って、本発明の目的は、虚血性・無酸索性脳損傷を心停止直後に非侵襲的に 治療することで、それにより、患者を神経学的損傷無しで救命するのに間に合う よう、蘇生努力をすることである。本発明では、脳治療の蘇生努力を即座に行う ことにより、実質的には医療従事者に、患者が神経学的損傷を起こすことなく、 心臓の循環を再開させるための余分な時間(致命的な4分間を越えて)を与える ことができる。 脳やその神経組織の蛋白質と複合によるフリーラジカル化学種を抑制し、永久 的で非可逆的損傷を防ぐための、心停止による虚血性・無酸素性脳損傷の治療法 を提供することも本発明の目的の一つである。 さらに、合成の酸素を与えた血液の、脳への非侵襲的で人工的な循環の設置に より、脳蘇生を行うことも本発明の目的の1つである。 また、心停止や、重篤な外傷、窒息、溺水、感電、失血、一酸化炭素やシアン 化合物等による中毒等の虚血性損傷の結果、脳とその神経組織へ損傷を起こす可 能性がある場合、それを防ぐ、あるいは回復することも、本発明の目的の1つで ある。 さらに、診療所等同様に屋外使用にも適しており、大して医学的訓練や経験が ない人でも、一人で操作できるような、前述の損傷を治療するための装置を提供 することも、本発明の目的の1つである。 また、脳やその神経組織の蛋白質と複合によるフリーラジカルイオンを抑制し 、こうした組織を保護し、その損傷を回復させ、それにより脳の活力にとっては 致命的な4分間を延長するような溶液を提供することも、本発明の目的の1つで ある。 さらに、移植に適した状態で臓器を摘出するために、臓器をその活力を保った まま、脳死患者や死体中で保存する方法を提供することも、本発明の目的の1つ である。 摘出臓器の活力に保ち、移植に適した状態とするために、臓器摘出前の脳死患 者や死体中の臓器の損傷の可能性を防ぎ回復させることも、本発明の目的の1つ である。 発明の要約 本発明は、脳の活力が短いことから、心臓より脳に初期蘇生の焦点を当てたも のである。本発明には、神経学的損傷や、心停止による虚血性・無酸素性損傷を 回復し抑制するような非侵襲的方法を含む。本発明は、合成脳蘇生溶液に含まれ た必須治療要素を脳に運ぶため、両側の外頚動脈に循環系のカテーテルを設置す ることで人工的循環を確立することも含んでいる。一度カテーテルを挿入すれば 、バルビツレートがカテーテルから導入されるため、脳は亜代謝昏睡状態となる 。この昏睡により、脳組織の活力を保ちつつ、脳の代謝が低下し、フリーラジカ ルの生成も減少する。酸素過飽和で温度調節されたパーフルオロカーボンを導入 することで、脳に酸素を供給する。こうしたパーフルオロカーボンは、血液の代 用として働き、ヘモグロビンと同様のやり方で酸素を運ぶ。フリーラジカルによ る損傷は、フリーラジカルのスカベンジャーである抗酸化剤を導入することで抑 制される。抗酸化剤は、自身がイオン化O2 -と複合することで、非可逆的損傷の 原因となるイオン化O2 -と脳組織の蛋白質との複合を防ぐ。神経学的損傷からの 保護と回復は、ミシガン州キャラマズーのアップジョン製薬会社で開発中の薬で 、現在実験段階であるラザロイドを導入すること で達成される。 上述の組成はすべて一種類の脳蘇生溶液に含まれる。この脳蘇生溶液は、冷却 された状態で脳に運ばれる。脳に低温性ショックを与えるに十分な温度まで冷却 される。この時点では、脳の代謝は遅くなっており、フリーラジカルの生成も低 下している。さらに、患者の頭の周囲に天然あるいは合成の氷パックをおいて、 外部から脳を冷却する。 こうした処置がすむと、心臓の蘇生と循環の再開のために努力を続けることと なる。投薬や、CPR(徒手あるいは、機械で)、心臓マッサージ等が行われる 。 加えて、本発明は、活力ある臓器を移植するために、脳死患者あるいは死体中 の臓器を移植のために摘出する前に、蘇生あるいは保存する方法(併せて臓器保 存として知られているが)を開示するものである。この方法には、臓器あるいは その臓器実質の主要供給血管あるいはリンパ管にカニュレーションすることで、 臓器内に人工的循環を設置し、合成溶液に含まれた必須の治療成分を送り込むこ とを含む。溶液を体温以下に冷却し、カテーテルを通して導入する。この溶液に は、臓器の活力を保ちつつ、臓器の代謝を低下させフリーラジカルの生成を減少 させる成分が含まれている。特に、この溶液は、温度調節され酸素過飽和のパー フルオロカーボンを含んでいる。こうしたパーフルオロカーボンは、血液の代用 として働き臓器に酸素を与え、ヘモグロビンと同様なやり方で酸素を運搬する。 フリーラジカルによる損傷は、フリーラジカルのスカベンジャーである抗酸化剤 を取り入れることで抑制される。抗酸化剤は、イオン化O2 -と複合し、非可逆的 損傷の原因となる、イオンと組織の蛋白 質との複合を防ぐ。さらなる組織損傷からの保護は、ミシガン州キャラマズーの アップジョン製薬会社で、現在開発中の実験段階の薬であるラザロイドを導入す ることで達成される。 上述の組成はすべて、脳蘇生のところで記したのと同様に、一種類の溶液に含 まれる。唯一の著しい違いは、臓器保存の場合には、脳の昏睡をもたらすバルビ ツレートの効果は必要でないため、使用しない方がよいことである。しかし、使 用できないわけではない。上述の脳蘇生溶液と同様に、臓器保存・脳蘇生溶液は (今後は、臓器保存溶液と称する)、臓器の変性性の代謝を阻害するに十分な低 温度まで冷却してある。臓器の代謝が遅くなるため、フリーラジカルの生成が低 下する。 一度この処置が終了すると、臓器は活力を保ち、従って、摘出やそれに続く移 植を遅い時点で行ってもよい。摘出臓器が、もしなにか損傷を受けているとして も非常にわずかであり、移植受容者は正常な生活を送れる。 本発明は、上述の脳蘇生あるいは臓器保存溶液を送り込む装置を含むものであ る。その装置は、診療所でも屋外でも使用できるものである。本装置は、脳蘇生 あるいは臓器保存溶液を入れるためのリザーバーを有し、このリザーバーは酸素 タンクと熱交換器につながっている。始動すると、酸素がリザーバーへ放出され 、脳蘇生あるいは臓器保存溶液に酸素を与える。酸素を供給された溶液は、リザ ーバーから熱交換器へ送り出され、そこで冷却される。脳蘇生が必要なときには 、冷却された溶液が、カテーテルを挿入された頚動脈あるいは他の血管を通じて 、患者の循環系に送り込まれ、脳に向かう。臓器保存の場合には、臓器の供給血 管あるいはリンパ管、臓器そ のもの、あるいは臓器の周囲組織に、冷却した溶液を送り込む。たとえば、膵臓 の場合には、周囲組織である腸から、毛細管循環で、臓器保存溶液を供給する。 図面の簡単な説明 さらに発明の理解を完全なものとするために、図面を参照する。 図1は、本発明に係わる携帯用脳蘇生/臓器保存装置の内部を示す正面図である 。 図2は、図1の携帯用脳蘇生/臓器保存装置の側面図である。 図3は、図2に示した携帯用装置の第二の実施例の正面図である。 図4は、本発明に係わる方法のフローチャートである。 図5は、カテーテルを挿入された患者の正面像である。 実施例の詳細な説明 図1と図2に示したように、本発明の本実施例の脳蘇生/臓器保存装置は半自 動式である。22は外側ケーシングで、23はそのハンドルであり、24はその窓であ る。25は第一面で長さより幅が大きく、窓24はこの範囲に位置している。26は内 部槽で、ケーシング22に含まれる。30は、リザーバーで、34は酸素タンク、38は 熱交換器、46はポンプ、50は論理コントロールユニット、54は電源であり、これ らが内部槽26に含まれる。 リザーバー30には脳蘇生あるいは臓器保存溶液が入っている。本発明の溶液は 、様々の成分の混合液であり、すぐ単回使用できるように、混合済みのものを計 量済みの容器に詰めてパッケージとしたものである。こうした 容器は、救命処置を継続するために補充すること(詰め替える)も交換すること もできる。特定の成分については、発明の方法に関連して後述する。リザーバー 30は交換可能な容器32に入った3リットルの液体を内蔵できるものであることが 好ましい。リザーバー30に液が無くなったのが、窓24を通して見えるように、容 器としては、透明なプラスチックが好ましい。しかし、こうした容器は、不透明 な材料から作った固いものであってもよい。 圧力を様々に調整できる酸素タンク34は、第一の管35を介してリザーバー30と つながっている。36は、酸素タンク34を閉める弁であり、これを開けると装置20 が始動する。タンク34は、高さ10インチで直径4インチの円筒形であることが好 ましく、少なくとも17psigに加圧された酸素を入れるものである。 熱交換器38はリザーバー30の周囲にあり、液体の温度を調節することができる 。装置上にある給気ハンドル41が始動され、給気弁40が開けられると、熱交換器 が、内部の吸熱反応で冷却を行うことが好ましい。熱交換器は、硝酸アンモニウ ムと水を有するが、最初は別々になっている。始動により、これらの化学物質が 互いに接触し、吸熱的に反応し、熱交換器を冷却する。加えて、熱交換器の冷却 は、二酸化炭素(ドライアイス)あるいはフレオン、機械式の冷却装置でも行う ことができる。 リザーバーと、弁で制御されるポンプ46は、第二の管44でつながっているが、 このポンプは論理コントロールユニット50とつながっており、様々な速度や方式 でポンピングできる。ポンプ46と論理コントロールユニット50はどちらもエネル ギー源54から動力を供給されている。しかしながら、この装置は電気アダプター に適している。 エネルギー源54としては、特にバッテリーパックが好ましい。論理コントロール ユニット54は、酸素圧力センサー(図示されていない)、液体質量流量センサー 、液圧インジケーターとレギュレータ、液温インジケーターとレギュレーター、 質量センサーにフィードバックする液温インジケーター、そして与えられた質量 流量ではいつリザーバーの中の液体が空になるのかを見積もるための調時装置を 有する。論理コントロールユニット50は、ポンピングの速度と方式を、持続的あ るいは拍動的に、制御することができる。例えば、速度と方式を心拍動と同様に することもできる。56はLEDデジタルディスプレイで、論理コントロールユニッ ト50からの測定値を表示するものである。デジタルディスプレイ56は、脳蘇生溶 液の液温と流量を示すものであることが好ましい。 第二の管44は、ポンプ46と論理コントロールユニット50を通り、装置20の側面 の開口部58で終わる。この側面開口部58は、縦の面25に隣接する面66上にあるこ とが好ましい。開口部58は、カテーテルライン60に取り付けることが可能で、こ れにより脳蘇生溶液を、外頚あるいは内頚動脈のどちらかに(両側であることが 好ましいのだが)設置したカテーテル62を通じて、患者の循環系に導入できる。 同様に、開口部58は、カテーテルライン60に取り付けることが可能で、これによ り臓器保存溶液を、保存しようとする臓器付近の一本の血管、臓器そのもの、あ るいは周囲組織に設置したカテーテルを通じて、患者の循環系に導入することが できる。 カテーテル62については、先端に一方向のバルーンのついたものが好ましい。 血液と脳蘇生あるいは臓器保存溶液が心臓に向かって逆流しないように、通常は 、始動 時にバルーンを膨らませる(心臓が蘇生された場合の臓器保存をのぞく)。加え て、この隣接面66には、過剰の酸素を排出する開口部68と酸素を取り入れる開口 部69を設けることが好ましい。この酸素取り込みは、大気からでも付属の酸素供 給源からでも可能である。 脳蘇生/臓器保存装置を始動する際には、酸素タンクの弁36を開け、酸素タン ク34から酸素を放出し、脳蘇生あるいは臓器保存液と接触させて酸素を与える。 給気弁40をゆるめて熱交換器38を始動する。一度始動すると、リザーバー内の酸 素を与えられた溶液は冷却される。この冷却された溶液は、第二の管44を通り、 酸素タンク34からの十分な圧力により、バッテリーパック等のエネルギー源54か ら動力を与えられる論理コントロールユニットへとくみ出される。この論理コン トロールユニット50の中にあるポンプ46が、冷却され酸素を与えられた溶液を、 第二の管を通じてさらに移動させる。そして、溶液は装置の開口部8に取り付け られたカテーテルライン60に入り、カテーテル62を通して脳あるいは臓器に運ば れる。 脳蘇生/臓器保存装置20の好ましい実施例は、比較的小型である。携帯可能で 、外見はスーツケース様で、屋外での使用に適している。例えば、救急車、戦場 、競技場、飛行機、船舶、宇宙船、緊急治療施設等である。軽量であるため、患 者のところへ直接持っていくことができる。1例を挙げると、装置の外側ケーシ ングは、20インチ×18インチ×15インチで、約30ポンドである。 図3は、脳蘇生/臓器保存装置70の第二の実施例である。この実施例は機械式 のである。手動で始動され、加圧酸素による空気圧のもとで、完全に作動する。 装置70 において、72は外側のケーシングで、73はそのハンドルである。また、長さより 幅が大きい第一面75に、窓74を有することが好ましい。外側ケーシング72は内部 槽76を有する。80は、リザーバーで、82は酸素タンク、90は熱交換器、46はポン プ、96論理コントロールユニットであり、これらが内部槽76に含まれる。 リザーバー80には、本発明の脳蘇生あるいは臓器保存溶液が入っている。脳蘇 生あるいは臓器保存溶液は、様々の成分の混合液であり、すぐ単回使用できるよ うに、混合済みのものを計量済みの容器に詰めてパッケージとしたものである。 こうした容器は、救命処置を継続するために補充すること(詰め替える)も交換 することもできる。脳蘇生あるいは臓器保存溶液の特定の成分については、それ ぞれの方法に関連して後述する。リザーバー80は、交換可能な容器84に入った、 4〜10リットルの液体を内蔵できることが好ましい。リザーバー80に液が無くな ったのが、窓74を通して見えるように、容器としては、透明なプラスチックが好 ましい。 酸素タンク84は補給ハンドル86を引くと開き、チャネル85を介してリザーバー 80とつながっている。酸素タンク82は、様々の圧力に調整可能で、補給ハンドル 86の上にある弁88で閉められている。酸素は、少なくとも17psigに加圧されてい ることが好ましい。 リザーバー80は、溶液の温度を調節可能な熱交換器90と管92を介してつながっ ている。熱交換器は、最初の実施例と同様にして、内部の吸熱反応で冷却を行う ことが好ましい。熱交換器90は、弁94を介して給気ハンドルとつながっているが 、これを引いて始動すると冷却が開始される。 管92は熱交換器90を通って、論理コントロールユニット96に延びている。論理 コントロールユニット96は、酸素圧力センサー(図示されていない)、液体質量 流量センサー、液圧インジケーターと液圧と流量を調節するための弁98、液温イ ンジケーターとレギュレーター、質量センサーにフィードバックする液温インジ ケーター、その時点の質量流量ではいつリザーバー80の中の液体が空になるのか を見積もるための調時装置を有する。99はLEDデジタルディスプレイで、論理コ ントロールからの測定値を表示するものである。デジタルディスプレイ99は、脳 蘇生溶液あるいは臓器保存溶液の液温と流量を示すものである。 管92は、論理コントロールユニット96から出て、装置70の外の終点100まで延 びている。この終点100には、高圧液体連結弁102がある。弁102は、装置70の始 動時に開かれる。この終点100は、カテーテルライン104とそれに続く106を取り 付けるのに適している。 装置20のように、装置70においても、先端に一方向のバルーンのついたカテー テルが好ましい。血液と脳蘇生あるいは臓器保存溶液が心臓に向かって逆流しな いように、始動時にバルーンを膨らませる。加えて、装置70には、過剰の酸素を 排出する開口部と、酸素を取り入れる開口部を設けることが好ましい。この酸素 取り込みは、大気からでも付属の酸素供給源からでも可能である。 使用者が給気ハンドル86を引くと装置70は始動される。この動作によって、酸 素タンク82の弁88が開き、加圧酸素が放出され、チャネル85を通ってリザーバー 80へ入り、脳蘇生あるいは臓器保存液と接触し酸素を与える。この放出酸素の圧 力により、酸素を与えられた溶液は、熱交 換器を通過する管92に入り、そこで冷却される。酸素を与えられた溶液は、冷却 され熱交換器90を出ると、管92を通って論理コントロールユニット96を通過する 。 論理コントロールユニット96を通過すると、溶液はこの管92を通ってその終点 である装置70外部の高圧液体連結弁102まで移動する。高圧液体連結弁102が開く と、カテーテル106はこの管の終末端100と連結し、脳蘇生あるいは臓器保存溶液 は患者の循環系に入り込むことができる。酸素圧は少なくとも17psigであること が好ましく、そうすればこの脳蘇生あるいは臓器保存溶液を、リザーバー80から 、それぞれ脳あるいは臓器に送り込むためには十分である。 他の実施例としては、二つのリザーバーを有するものであってもよい。特に脳 蘇生には有効であろう。第一のリザーバーを体温あるいはわずかにそれより低い 温度に保つと、「暖かい」脳蘇生溶液は、脳に氾濫し急速に拡散することができ るため、血液脳関門を防ぐ。第二のリザーバーは、低温性ショックを起こさせる ために(下記に述べられている)、熱交換器で冷却した「冷い」(約華氏40度) 蘇生溶液を送り出すことができる。 さらに、二つのリザーバーを用いた他の実施例は、第一のリザーバーに酸素を 与えていない液体を入れ、体温あるいはそれよりわずかに低い温度に保つものだ が、脳蘇生に非常に有効である。最初に、この「暖かい」酸素を与えていない溶 液を、大量に脳に送り込み、フリーラジカルの爆発的酸化を防ぐ。第二のリザー バーは、低温性ショックを起こさせるために(下記に述べられている)、熱交換 器で冷却した「冷い」(約華氏40度)蘇生溶液を脳に送り出すことができる。上 記の熱交換器で溶液を 冷却しつつ、図1から3に開示した実施例のいずれかのようにして、溶液に酸素 を供給する。この第二のリザーバーを酸素供給源とつなぐ点だけを修正すれば、 どの実施例でもよい。最初の「暖かい」酸素を与えていない溶液を脳に送り込ん だ後すぐに、「冷い」酸素を与えた蘇生溶液を送り込む。 さらに他の実施例としては、酸素を供給済みの溶液を、リザーバーに入れても よい。酸素を供給済みの溶液を入れたリザーバーでは、酸素タンクが必要なくな るが、これは、こうした装置が、脳蘇生溶液を装置中のリザーバーから脳まで移 動させるに十分なパワーを持つためである(進歩したエレクトロニクスや高パワ ーのポンプ)。 これら二つの好ましい実施例は、特に携帯や屋外での使用に適した携帯型装置 であるが、固定した、診療所での使用にも適している。診療所での使用が望まれ る場合には、これら二つの携帯用の実施例をもっと大型にして、そうした使用に 応じて修正することが可能である。 使用の際には、脳蘇生/臓器保存装置は、蘇生あるいは保存方法用のそれぞれ の治療溶液を供給する。前述したように、心停止や、窒息、溺水、感電、循環減 少、発作、肉体的外傷、中毒(一酸化炭素やシアン化合物等による)、関連する 重篤な外傷の結果生じる、虚血性・無酸素性損傷の治療法も、本発明の目的の1 つである。 図4と図5は、本発明に係わる非侵襲的脳蘇生法を示している。本方法では、 最初のステップ112で、すべての有効な心臓血液拍出量を、下肢及び腹部から患 者の心臓及び頭部へシャントすることが好ましい。このシャントは、下肢と下腹 部を圧迫して血液を心臓に強制的に送るマストズボン(mast trousers)や空気 加圧スーツを 用いて行うことが好ましい。しかし、他の同様の器具を使用してもかまわない。 この間、ステップ114では、基本的な心救命処置あるいは心臓マッサージと換気 法に従って、患者の肺を100%酸素で換気する。患者118が、循環系120に応じた 注入点から、カテーテルを挿入されている様に、脳を通る人工的循環系が、ステ ップ116で完成される。脳蘇生溶液は少なくとも1本の血管(動脈または静脈) を介して、循環系に入り込む。少なくとも1本の外頚あるいは内頚動脈にカテー テルを挿入することが好ましい。こうした頚動脈が選ばれるは、大動脈であり、 直接脳に達しており、拍動をふれやく見つけやすいからである。他のどんな血管 を(動脈あるいは静脈)カテーテルの注入点としてもよい。例えば、大腿動脈と か頚静脈を注入点としてもよい。 遠心位に一方向のバルーン弁のついたバルーンカテーテル121が好ましい。血 液と脳蘇生溶液が動脈を通って、心臓に向かって逆流しないように、一度動脈に 挿入したら、バルーンを膨らませる。 カテーテル挿入前に、カテーテルライン122を脳蘇生装置に取り付ける。それ から、装置を始動すると、ステップ124で、温度調節され(冷却された)酸素を 与えられた脳蘇生溶液が脳に送り込まれる。この脳蘇生溶液は、こうした虚血性 ・無酸素性損傷を治療し、脳とその神経組織を無傷のままに保つのに適した、各 種成分を混合したものである。特に、脳蘇生溶液は、バルビツレート、酸素運搬 剤、抗酸化剤、ラザロイド、キャリアビヒクル、栄養素、その他の化学物質を含 む混合液である。 最初は、溶液の温度は制御されており、約華氏40度に冷却されてから脳に運ば れる。この温度では、脳は低温 によるショック状態にあり、代謝とそれに続くフリーラジカルの生成は遅くなる 。この温度調節(冷却)ステップ124だけでも脳の生存性をさらに30分延長でき るかもしれない。外側冷却手段を用いて患者の頭部を外側からさらに冷却する。 この冷却手段は、アイスキューブが入ったボンネットおよび合成樹脂製冷却パケ ットを含む。このボンネットは次位の脊柱を覆うように延長してもよい。 脳蘇生溶液は、バルビツレートを0.000から20.00容量%含んでいる。脳蘇生溶 液中、バルビツレートは.001から10.00容量%含まれていることが好ましい。こ うしたバルビツレートは、ステップ126で、脳を亜代謝昏睡状態に導く。脳の代 謝とそれに続くフリーラジカル生成は、さらに低下する。 チオペンタールがバルビツレートとしては好ましい。血液脳関門を3〜7秒で 越えることができるため、導入時間が短い。代わりに、セコバルビタールやペン トバルビタールを使用してもよい。 酸素運搬剤は、この脳蘇生溶液に約0.00〜99.90容量%含まれている。酸素運 搬剤は、この脳蘇生溶液に約10.00〜99.90容量%含まれていることが好ましい。 酸素運搬能力が非常に高いため、パーフルオロカーボンが酸素運搬剤としては好 ましい。この酸化ステップ128で、脳に運ばれる時には、これらのパーフルオロ カーボンは、リザーバーの液中で酸素を与えられ、酸素過飽和となっている。こ うしたパーフルオロカーボンは血液の代用として働き、血中のヘモグロビンと同 様に、酸素を脳へ運ぶ。こうしたパーフルオロカーボンは、温度調節されており 、患者の循環系に入るときには華氏0〜105度である。 抗酸化剤は、この脳蘇生溶液に約0.00〜50.00容量%含まれている。酸素運搬 剤は、この脳蘇生溶液に0.001〜30.00容量%含まれていることが好ましい。こう した抗酸化剤は、好ましいフリーラジカルスカベンジャーである。これらの抗酸 化剤は、一度ステップ130で脳に入り込むと、脳の蛋白質と、主にイオン化O2 -で あるフリーラジカルの結合部位を競合する。抗酸化剤と複合するフリーラジカル が多く、こうしたフリーラジカルは脳とその神経組織の蛋白とは複合しないため 、フリーラジカルによる損傷をかなり防ぐことができる。好ましい抗酸化剤とし ては、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、セレニウム、シスチン、 システイン、BHT、BHA、ハイデルギン等がある。 ラザロイドは、ミシガン州キャラマズーのアップジョン製薬会社製で現在実験 段階にある開発中の薬であるが、この脳蘇生溶液に約0.00〜30.00容量%含まれ ている。ラザロイドは、この脳蘇生溶液に.001〜20.00容量%含まれていること が好ましい。こうしたラザロイドは、45分までの酸素欠乏症による無酸素性損傷 からの、保護と回復に用いるに好ましい薬剤であることが、動物実験で示されて いる。こうしたラザロイドは、栄養素でもあり、ステップ132で脳に導入される 。ラザロイドは、フリーラジカルスカベンジャーでもあり、分子量が約580〜720 プレグナンと、分子量425〜905のベンゾピランの、二つの主要基礎部分に該当す る。 脳蘇生溶液は、キャリアビヒクルとして、また抗酸化剤、バルビツレート、パ ーフルオロカーボン、ラザロイドの希釈剤として働く成分を、50容量%まで含ん でもよい。ジメチルスルホキシド(DMS0)は、上記の薬剤が脳 細胞膜を通り抜ける手助けをするため、キャリアとして好ましい。加えて、脳蘇 生溶液は、pHを維持するために生理学的緩衝液を含んでもよい。 栄養素も、この臓器保存溶液中に30.000容量%まで含まれている。グルコース は好ましい栄養素の一つである。 最後に、この溶液は、凝血を防ぐためにヘパリンあるいは他の適当な抗血液凝 固剤を10容量%まで含んでもよい。蘇生を試みる間に、動脈系のブロックと先端 にバルーンをつけたカテーテルからの液体のバックフローによる副作用で、血流 が止まり凝血が起こる可能性があるからである。 一度この方法を施行し、脳蘇生液を適当に投与すれば、ステップ134で心拍再 開と循環回復のための努力を続けるべきである。 あるいは、緊急時に用いる方法もある。こうした状況では、前もって酸素を与 えた液を患者の循環系に直接注入してもよい。そのためには、リザーバー容器を 脳蘇生装置からはずして、カテーテルラインに取り付けてから、患者の循環系に カテーテルを挿入するか、液をリザーバーからシリンジに移し患者に注入する。 さらに、本発明は、心臓、肺、腎臓、膵臓、肝臓等の臓器の活力と、摘出およ びその後の移植への適性を保ち、保存する方法も開示している。この方法は、摘 出される臓器を通して人工的循環系を設置することを含み、患者に注入点からカ テーテルを挿入する。この注入点は、典型的には、主要な血管あるいはリンパ管 、臓器そのもの、あるいは臓器周囲組織等に設ける。もし、リンパ管を使用する 場合には、摘出される臓器に非常に近接した部位にカテーテルを挿入するべきで ある。発見も用意で、臓 器に直接到達するルートを得られることから、臓器に近接した動脈にカテーテル を挿入することが好ましい。 遠心に一方向だけの弁のついたバルーン型カテーテル(上記で述べたものと類 似あるいは同一)が好ましい。血液と臓器蘇生溶液が摘出される臓器から逆流し てこないように、一度循環系の血管に挿入したらバルーンを膨らませる。 臓器保存装置中のリザーバーからカテーテルを介して、臓器保存溶液を、注入 点まで送り込んでもよい。一度装置を始動すれば、温度調節された(冷却)酸素 の供給を受けた臓器保存溶液が、臓器まで送り込まれる。この臓器保存溶液は、 臓器の活力を保つのに適した各種成分を混合したものである。臓器保存溶液は、 特に、酸素運搬剤、抗酸化剤、ラザロイド、キャリアビヒクル、栄養素、その他 の化学物質を含む混合液である。脳死患者あるいは死体では、昏睡を起こさせる 必要性は大きくないため、バルビツレートが必要とされていないが、それ以外は 上記で開示した脳蘇生の場合と同じであり、またバルビツレートを含んでもよい 。 最初は、溶液の温度は調節されており、約華氏40度に冷却されてから臓器に運 ばれる。この温度では、臓器の代謝は遅くなり、それに続くフリーラジカル(O2 )の生成も減少する。この温度調節(冷却)ステップだけでも、臓器の活力をさ らに4時間まで延長できるかもしれない。脳死患者あるいは死体の摘出される臓 器の近接部分を外側から冷やせば、さらに冷却することができる。冷却方法とし ては、アイスキューブを入れたラップや合成冷却パケット等がある。 酸素運搬剤は、この臓器保存溶液に約0.000〜99.900 容量%含まれている。臓器保存溶液は、酸素運搬剤を、約10.000〜99.000容量% 含むことが好ましい。酸素運搬能力が非常に高いため、パーフルオロカーボンが 酸素運搬剤としては好ましい。この酸化ステップで、臓器に運ばれる時には、こ れらのパーフルオロカーボンは、リザーバーの液中で酸素を与えられ酸素過飽和 となっている。こうしたパーフルオロカーボンは血液の代用として働き、血中の ヘモグロビンと同様に、酸素を臓器へ運ぶ。こうしたパーフルオロカーボンは、 温度調節されており、患者の循環系に入るときには華氏0〜105度である。 抗酸化剤は、この臓器保存溶液に約0.000〜50.000容量%含まれている。臓器 保存溶液は、酸素運搬剤を.001〜30.000容量%含むことが好ましい。こうした抗 酸化剤は好ましいフリーラジカルスカベンジャーである。これらの抗酸化剤は、 一度臓器に導入されると、主としてイオン化O2・であるフリーラジカルの結合部 位を脳の蛋白質と競合する。フリーラジカルの多くが抗酸化剤と複合してしまい 、こうしたフリーラジカルは臓器を形成する組織とは複合しないため、フリーラ ジカルによる損傷をかなり防ぐことになる。好ましい抗酸化剤としては、ビタミ ンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、セレニウム、シスチン、システイン、 BHT、BHA、ハイデルギン等である。 ラザロイドは、ミシガン州キャラマズーのアップジョン製薬会社で開発中の薬 で現在実験段階にあるが、この臓器保存溶液に約0.000〜30.000容量%含まれて いる。ラザロイドは、この臓器保存溶液に0.001〜20.000容量%含まれているこ とが好ましい。こうしたラザロイドは、45分までの酸素欠乏症の無酸素性損傷か らの保護と回復 に使用するに好ましい薬剤であることが、動物実験で示されている。こうしたラ ザロイドは、栄養素でもあり、臓器保存の一貫として臓器に導入される。ラザロ イドは、フリーラジカルスカベンジャーでもあり、分子量が約580〜720プレグナ ンと、分子量425〜905のベンゾピランの、二つの主要基礎部分に該当する。 臓器保存溶液は、キャリアビヒクルとして、また抗酸化剤や、パーフルオロカ ーボン、ラザロイドの希釈剤として働く成分を、50.000容量%まで含んでもよい 。ジメチルスルホキシド(DMS0)は、上記の薬剤が組織細胞膜を通り抜ける手助 けをするため、キャリアとして好ましい。加えて、臓器保存溶液は、pHを維持す るために生理学的緩衝液を含んでもよい。 栄養素も、この臓器保存溶液中に30.000容量%まで含まれている。グルコース は好ましい栄養素の一つである。 この溶液は、重金属スカベンジャーあるいはキレート剤も、20.000容量%まで 含んでもよい。こうした重金属スカベンジャーあるいはキレート剤は、フリーラ ジカルによる傷害を防ぐ役目も果たす。デスフェロキサミンは、好ましい重金属 キレーターの一つである。 カルシウムチャネルブロッカー(CA++)等の細胞保護剤も、10.000容量%まで なら、この臓器保存溶液に含んでもよい。こうした細胞保護剤は、細胞膜を安定 化することで細胞の傷害を防ぐ。 MK-801とグルタミン酸塩、アスパルテートあるいはN-メチル-d-アスパルテー ト(NMDA)アンタゴニスト等の代謝メディエーターも、10.000容量%まで溶液に 含んでもよい。 最後に、この溶液は、凝血を防ぐためにヘパリンある いは他の適当な抗血液凝固剤を10.000容量%まで含んでもよい。外傷時の血流の 欠如、あるいは患者の死亡により起こり得る凝血を防ぐためである。 一度この方法を施行し、臓器保存液を適当に投与すれば、臓器摘出を開始して もよい。 以上より、当業者らが、ここで開示した本発明に係わる実施例や方法を、その 広い発明概念から離れることなく、変更し得ることは明らかである。従って、本 発明は、特に開示された実施例に限定されるものではなく、請求の範囲及び精神 のあらゆる変更は、本発明に含まれるものと理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.臓器摘出とそれに続く移植のために、臓器の活力を保つ臓器保存方法におい て、 a.患者あるいは死体に、注入点からカテーテルを挿入することで、該患 者あるいは該死体の臓器に人工的循環を設置し、 b.前記カテーテルを介して、酸素運搬剤を導入することで、臓器に酸素 を与え、 c.体温より低い温度に冷やした冷却液を、前記カテーテルを介して導入 することで、臓器の温度を低下させ、 d.前記カテーテルを介してフリーラジカルスカベンジャーを導入するこ とで、フリーラジカルによる損傷を防止し、 それにより前記臓器の代謝速度を下げ、臓器の活力を保つことを特徴とする臓器 保存方法。 2.前記方法が、さらに、前記カテーテルを介して、組織保護剤と損傷回復剤を 導入するステップを有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。 3.前記注入点が、少なくとも一本の血管、あるいは一本のリンパ管、前記臓器 、前記臓器の周囲組織であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 4.前記血管が、少なくとも1本の動脈あるいは静脈であることを特徴とする、 請求項3に記載の方法。 5.前記酸素運搬剤が、パーフルオロカーボンを含むことを特徴とする、請求項 1に記載の方法。 6.前記液が、約華氏40度に冷却されることを特徴とする、請求項1に記載の方 法。 7.前記フリーラジカルスカベンジャーが、抗酸化剤を含むことを特徴とする、 請求項1に記載の方法。 8.前記抗酸化剤が、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、セレニウ ム、シスチン、システイン、BHT、BHA、ハイデルギンを含むことを特徴とする、 請求項7に記載の方法。 9.前記保護、回復剤がラザロイドを含むことを特徴とする、請求項2に記載の 方法。 10.a.バルビツレートと、フリーラジカルスカベンジャー、酸素運搬剤を含 む溶液を供給し、 b.前記溶液に酸素を与え、 c.前記溶液を実質的に体温より低い温度に冷やし、 d.前記溶液を患者の体に設けた注入点から、該患者に導入し、 それにより、臓器の組織の代謝速度を下げ、移植のために摘出される臓器の活力 を保てるようにすることを特徴とする臓器保存方法。 11.注入ステップで、さらに、前記溶液に組織保護剤 と組織損傷回復剤を与えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。 12.前記酸素運搬剤が、パーフルオロカーボンを含むことを特徴とする、請求 項10に記載の方法。 13.注入点が少なくとも一本の血管であり、注入点が少なくとも一本の血管で あるので、それにより前記溶液は、循環系を利用して前記臓器へ移動することを 特徴とする、請求項10に記載の方法。 14.前記注入点が、少なくとも一本のリンパ管、あるいは前記臓器、臓器周囲 組織であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。 15.前記フリーラジカルスカベンジャーが、ビタミンA、ビタミンB、ビタミン C、ビタミンE、セレニウム、シスチン、システイン、BHT、BHA、ハイデルギン等 の抗酸化剤を含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。 16.前記溶液が、約華氏40度に冷却されることを特徴とする、請求項10に記 載の方法。 17.前記組織保護剤と前記組織損傷回復剤がラザロイドを含むことを特徴とす る、請求項10に記載の方法。 18.脳及びその神経組織の、無酸素性および/あるいは虚血性損傷の治療方法 において、 a.バルビツレートと、フリーラジカルスカベン ジャー、酸素運搬剤を第一量と第二量に含む溶液を提供し、 b.フリーラジカルの爆発的酸化を防ぐに効果的な量の、前記第一量の前 記溶液を、患者の体に設けた注入点で前記患者に導入し、 c.前記第二量の前記溶液に酸素を与え、 d.前記第二量の前記溶液を実質的に体温より低い温度に冷やし、 e.前記第二量の前記溶液を前記患者の体に設けた該注入点から、前記患 者に導入し、 それにより、治療中の神経組織の代謝速度を遅くすることに特徴のある, 無酸素性および/あるいは虚血性損傷の治療方法。
JP7501832A 1993-06-01 1994-05-23 脳蘇生並びに臓器保存装置および方法 Pending JPH08511021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/069,916 1993-06-01
US08/069,916 US5395314A (en) 1990-10-10 1993-06-01 Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
PCT/US1994/005764 WO1994028960A1 (en) 1993-06-01 1994-05-23 Brain resuscitation and organ preservation device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511021A true JPH08511021A (ja) 1996-11-19

Family

ID=22092001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501832A Pending JPH08511021A (ja) 1993-06-01 1994-05-23 脳蘇生並びに臓器保存装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5395314A (ja)
EP (1) EP0701459A1 (ja)
JP (1) JPH08511021A (ja)
KR (1) KR960702759A (ja)
AU (1) AU674973B2 (ja)
CA (1) CA2163891A1 (ja)
SG (1) SG55168A1 (ja)
WO (1) WO1994028960A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015182019A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 Sbiファーマ株式会社 臓器保存液
WO2018097228A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 テルモ株式会社 生細胞または生細胞を含む組成物の保存液
WO2018097227A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 テルモ株式会社 生細胞または生細胞を含む組成物の保存液

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827222A (en) * 1990-10-10 1998-10-27 Life Resuscitation Technologies, Inc. Method of treating at least one of brain and associated nervous tissue injury
US5584804A (en) * 1990-10-10 1996-12-17 Life Resuscitation Technologies, Inc. Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
US6849083B2 (en) * 1993-02-10 2005-02-01 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patients's body temperature by in situ blood temperature modification
US6620188B1 (en) 1998-08-24 2003-09-16 Radiant Medical, Inc. Methods and apparatus for regional and whole body temperature modification
US6033383A (en) * 1996-12-19 2000-03-07 Ginsburg; Robert Temperature regulating catheter and methods
US5837003A (en) * 1993-02-10 1998-11-17 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US6110168A (en) * 1993-02-10 2000-08-29 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modifications
DE19527734A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-30 Hubert Verhaag Verfahren und Vorrichtung zur Konservierung von Geweben und Organen, insbesondere von Transplantationsgeweben und -organen
US6855691B1 (en) * 1995-09-15 2005-02-15 Duke University Methods for producing and using S-nitrosohemoglobins
US6911427B1 (en) 1995-09-15 2005-06-28 Duke University No-modified hemoglobins and uses therefore
US6197745B1 (en) * 1995-09-15 2001-03-06 Duke University Methods for producing nitrosated hemoglobins and therapeutic uses therefor
US6627738B2 (en) 1995-09-15 2003-09-30 Duke University No-modified hemoglobins and uses therefor
US5927273A (en) * 1996-03-08 1999-07-27 Life Resuscitation Technologies, Inc. Combined liquid ventilation and cardiopulmonary resuscitation method
US5843024A (en) 1996-05-17 1998-12-01 Breonics, Inc. Solution and process for resuscitation and preparation of ischemically damaged tissue
US8409846B2 (en) 1997-09-23 2013-04-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Veteran Affairs Compositions, methods and devices for maintaining an organ
US6238428B1 (en) 1998-01-23 2001-05-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method employing turbulence-inducing element with curved terminations
US6231595B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US6491039B1 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6254626B1 (en) 1998-03-24 2001-07-03 Innercool Therapies, Inc. Articulation device for selective organ cooling apparatus
US6096068A (en) * 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6379378B1 (en) 2000-03-03 2002-04-30 Innercool Therapies, Inc. Lumen design for catheter
US6245095B1 (en) 1998-03-24 2001-06-12 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for location and temperature specific drug action such as thrombolysis
US6719779B2 (en) * 2000-11-07 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Circulation set for temperature-controlled catheter and method of using the same
US6471717B1 (en) * 1998-03-24 2002-10-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6325818B1 (en) 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
US6464716B1 (en) 1998-01-23 2002-10-15 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6051019A (en) * 1998-01-23 2000-04-18 Del Mar Medical Technologies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6491716B2 (en) 1998-03-24 2002-12-10 Innercool Therapies, Inc. Method and device for applications of selective organ cooling
US6843800B1 (en) 1998-01-23 2005-01-18 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6312452B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter with guidewire apparatus and temperature-monitoring device
US6991645B2 (en) 1998-01-23 2006-01-31 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6251130B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Device for applications of selective organ cooling
US6558412B2 (en) * 1998-01-23 2003-05-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6251129B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Method for low temperature thrombolysis and low temperature thrombolytic agent with selective organ temperature control
US6383210B1 (en) * 2000-06-02 2002-05-07 Innercool Therapies, Inc. Method for determining the effective thermal mass of a body or organ using cooling catheter
US6261312B1 (en) 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US7371254B2 (en) * 1998-01-23 2008-05-13 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6585752B2 (en) * 1998-06-23 2003-07-01 Innercool Therapies, Inc. Fever regulation method and apparatus
US6042559A (en) * 1998-02-24 2000-03-28 Innercool Therapies, Inc. Insulated catheter for selective organ perfusion
US6736790B2 (en) * 1998-02-25 2004-05-18 Denise R. Barbut Method and system for selective or isolated integrate cerebral perfusion and cooling
US6485450B1 (en) 1998-03-16 2002-11-26 Life Science Holdings, Inc. Brain resuscitation apparatus and method
US6599312B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling apparatus
US6224624B1 (en) 1998-03-24 2001-05-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6576002B2 (en) 1998-03-24 2003-06-10 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling method and apparatus
US6551349B2 (en) 1998-03-24 2003-04-22 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus
US6905494B2 (en) 1998-03-31 2005-06-14 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US7001378B2 (en) * 1998-03-31 2006-02-21 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling or cryo-therapies, for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US7291144B2 (en) 1998-03-31 2007-11-06 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6602276B2 (en) * 1998-03-31 2003-08-05 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6685732B2 (en) 1998-03-31 2004-02-03 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing microporous balloon
US6716236B1 (en) 1998-04-21 2004-04-06 Alsius Corporation Intravascular catheter with heat exchange element having inner inflation element and methods of use
US6682551B1 (en) 1999-03-11 2004-01-27 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia
US6149670A (en) * 1999-03-11 2000-11-21 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia
US6338727B1 (en) 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6126684A (en) 1998-04-21 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6458150B1 (en) 1999-02-19 2002-10-01 Alsius Corporation Method and apparatus for patient temperature control
AU2882099A (en) 1998-08-12 2000-03-06 Coaxia, Inc. Intravascular methods and apparatus for isolation and selective cooling of the cerebral vasculature during surgical procedures
US6673098B1 (en) * 1998-08-24 2004-01-06 Radiant Medical, Inc. Disposable cassette for intravascular heat exchange catheter
US6620189B1 (en) * 2000-02-28 2003-09-16 Radiant Medical, Inc. Method and system for control of a patient's body temperature by way of a transluminally insertable heat exchange catheter
DE69941362D1 (de) 1998-09-29 2009-10-15 Organ Recovery Systems Inc Vorrichtung und verfahren zur erhaltung und/oder wiederherstellung der lebensfähigkeit von organen
US6673594B1 (en) 1998-09-29 2004-01-06 Organ Recovery Systems Apparatus and method for maintaining and/or restoring viability of organs
US7749693B2 (en) * 1998-09-29 2010-07-06 Lifeline Scientific, Inc. Method of determining that an organ is not suitable for transplantation and using it for testing substances
US6977140B1 (en) * 1998-09-29 2005-12-20 Organ Recovery Systems, Inc. Method for maintaining and/or restoring viability of organs
US6830581B2 (en) 1999-02-09 2004-12-14 Innercool Therspies, Inc. Method and device for patient temperature control employing optimized rewarming
US6869440B2 (en) * 1999-02-09 2005-03-22 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering agents
US6460544B1 (en) 1999-03-11 2002-10-08 Alsius Corporation Method and apparatus for establishing and maintaining therapeutic hypothemia
US6365385B1 (en) 1999-03-22 2002-04-02 Duke University Methods of culturing and encapsulating pancreatic islet cells
US6303355B1 (en) 1999-03-22 2001-10-16 Duke University Method of culturing, cryopreserving and encapsulating pancreatic islet cells
US6726710B2 (en) 1999-08-16 2004-04-27 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia
US6726708B2 (en) * 2000-06-14 2004-04-27 Innercool Therapies, Inc. Therapeutic heating and cooling via temperature management of a colon-inserted balloon
US20070213793A1 (en) * 2001-08-06 2007-09-13 Radiant Medical, Inc. Use of endovascular hypothermia in organ and/or tissue transplantations
WO2003015672A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering
US6683066B2 (en) 2001-09-24 2004-01-27 Yanming Wang Composition and treatment method for brain and spinal cord injuries
US6641572B2 (en) * 2002-01-24 2003-11-04 Michael Cherkassky Interstitial space saturation
US7572622B2 (en) * 2002-08-14 2009-08-11 Transmedic, Inc. Heart preservation chamber
JP4588633B2 (ja) 2002-08-23 2010-12-01 オーガン リカヴァリー システムズ インコーポレイテッド 臓器移植用コネクタ
US20040170950A1 (en) * 2002-09-12 2004-09-02 Prien Samuel D. Organ preservation apparatus and methods
US20040064169A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Briscoe Kathleen E. User interface for medical device
US7179279B2 (en) * 2002-09-30 2007-02-20 Medtronic Physio Control Corp. Rapid induction of mild hypothermia
US7087075B2 (en) * 2002-09-30 2006-08-08 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Feedback system for rapid induction of mild hypothermia
US7056282B2 (en) * 2002-12-23 2006-06-06 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Coolant control for rapid induction of mild hypothermia
US7300453B2 (en) * 2003-02-24 2007-11-27 Innercool Therapies, Inc. System and method for inducing hypothermia with control and determination of catheter pressure
US8128740B2 (en) * 2003-04-04 2012-03-06 Organ Recovery Systems, Inc. Device for separating gas from a liquid path
US7998725B2 (en) * 2003-04-04 2011-08-16 Organ Recovery Systems Method and apparatus for holding a plurality of tubes connectible to an organ or tissue container
US7897327B2 (en) * 2003-06-02 2011-03-01 Organ Recovery Systems, Inc. Method and apparatus for pressure control for maintaining viability of organs
US20050027173A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Briscoe Kathleen E. Brain injury protocols
AU2004285477A1 (en) 2003-10-22 2005-05-12 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and devices for inducing stasis in tissues and organs
US20050170019A1 (en) * 2003-10-22 2005-08-04 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and devices for inducing stasis in cells
US20050136125A1 (en) * 2003-10-22 2005-06-23 Roth Mark B. Methods, compositions and devices for inducing stasis in cells, tissues, organs, and organisms
US20050153271A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Wenrich Marshall S. Organ preservation apparatus and methods
US7504201B2 (en) * 2004-04-05 2009-03-17 Organ Recovery Systems Method for perfusing an organ and for isolating cells from the organ
US20080312723A1 (en) * 2004-05-26 2008-12-18 Ardiem Medical, Inc. Apparatus and Method for Inducing Suspended Animation Using Rapid, Whole Body, Profound Hypothermia
US20060136023A1 (en) * 2004-08-26 2006-06-22 Dobak John D Iii Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering agents
US8304181B2 (en) 2004-10-07 2012-11-06 Transmedics, Inc. Method for ex-vivo organ care and for using lactate as an indication of donor organ status
CA3178010A1 (en) 2004-10-07 2006-04-20 Transmedics, Inc. Systems and methods for ex-vivo organ care
US9301519B2 (en) * 2004-10-07 2016-04-05 Transmedics, Inc. Systems and methods for ex-vivo organ care
US7789846B2 (en) * 2005-01-25 2010-09-07 Thermopeutix, Inc. System and methods for selective thermal treatment
AU2006236150A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods, compositions and articles of manufacture for enhancing survivability of cells, tissues, organs, and organisms
CA2613039A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-11 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Educatio N Emergency preservation and resuscitation methods
US9078428B2 (en) 2005-06-28 2015-07-14 Transmedics, Inc. Systems, methods, compositions and solutions for perfusing an organ
WO2007078463A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for intravascular cooling
DK3178319T3 (da) * 2006-04-19 2020-02-03 Transmedics Inc Systemer til ex vivo-organpleje
US20080145919A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Franklin Thomas D Portable organ and tissue preservation apparatus, kit and methods
US9457179B2 (en) * 2007-03-20 2016-10-04 Transmedics, Inc. Systems for monitoring and applying electrical currents in an organ perfusion system
US9462802B2 (en) 2008-01-31 2016-10-11 Transmedics, Inc. Systems and methods for ex vivo lung care
US8608696B1 (en) * 2009-02-24 2013-12-17 North Carolina State University Rapid fluid cooling devices and methods for cooling fluids
WO2011038251A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluidics based pulsatile perfusion preservation device and method
US9253976B2 (en) 2011-03-15 2016-02-09 Paragonix Technologies, Inc. Methods and devices for preserving tissues
US8835158B2 (en) 2011-03-15 2014-09-16 Paragonix Technologics, Inc. Apparatus for oxygenation and perfusion of tissue for organ preservation
US8828710B2 (en) 2011-03-15 2014-09-09 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
US9426979B2 (en) 2011-03-15 2016-08-30 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for oxygenation and perfusion of tissue for organ preservation
US11178866B2 (en) 2011-03-15 2021-11-23 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
US9867368B2 (en) 2011-03-15 2018-01-16 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
NZ616699A (en) 2011-04-14 2016-03-31 Transmedics Inc Organ care solution for ex-vivo machine perfusion of donor lungs
US9642625B2 (en) 2011-04-29 2017-05-09 Lifeline Scientific, Inc. Cannula for a donor organ with or without an aortic cuff or patch
US8828034B2 (en) 2011-04-29 2014-09-09 Lifeline Scientific, Inc. Cannula
JP5938753B2 (ja) 2011-06-09 2016-06-22 ライフライン サイエンティフィック インコーポレイテッドLifeline Scientific, Inc. バイオマーカーと事象情報とを含む、臓器搬送及び/又は保管のためのデータレコード
RU2487704C2 (ru) * 2011-10-17 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Саратовский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "СарНИИТО" Минздрава России) Способ профилактики реперфузионных повреждений донорских органов
US9259562B2 (en) 2012-07-10 2016-02-16 Lifeline Scientific, Inc. Cannula
US8785116B2 (en) 2012-08-10 2014-07-22 Paragonix Technologies, Inc. Methods for evaluating the suitability of an organ for transplant
US9560846B2 (en) 2012-08-10 2017-02-07 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of biological samples
US9278023B2 (en) 2012-12-14 2016-03-08 Zoll Circulation, Inc. System and method for management of body temperature
US20140278468A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 I.D. Therapeutics Llc Apparatus and method for optimizing treatment using medication compliance patterns and glucose sensor
US10420337B2 (en) 2013-03-15 2019-09-24 Lifeline Scientific, Inc. Transporter with a glucose sensor for determining viability of an organ or tissue
IL303658B1 (en) 2014-06-02 2024-03-01 Transmedics Inc Extracorporeal system for organ treatment
USD765874S1 (en) 2014-10-10 2016-09-06 Paragonix Technologies, Inc. Transporter for a tissue transport system
AU2015361996B2 (en) 2014-12-12 2019-09-26 Transmedics, Inc. Apparatus and method for organ perfusion
IL310004A (en) 2015-09-09 2024-03-01 Transmedics Inc A tube and a catheter for a system to treat organs outside the body
CA3066625A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for tissue transport and preservation
CN110433377B (zh) * 2019-08-12 2021-07-06 杭州市红十字会医院 一种呼吸科用辅助呼吸装置
US11632951B2 (en) 2020-01-31 2023-04-25 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for tissue transport and preservation
US20230092486A1 (en) 2021-09-23 2023-03-23 Lifeline Scientific, Inc. Low fluid level detection device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657532A (en) * 1985-07-19 1987-04-14 Thomas Jefferson University Intra-peritoneal perfusion of oxygenated fluorocarbon
US4378797A (en) * 1980-04-14 1983-04-05 Thomas Jefferson University Extravascular circulation of oxygenated synthetic nutrients to treat tissue hypoxic and ischemic disorders
US5085630A (en) * 1980-04-14 1992-02-04 Thomas Jefferson University Oxygenated fluorocarbon nutrient solution
US4393863A (en) * 1980-04-14 1983-07-19 Thomas Jefferson University Extravascular circulation of oxygenated synthetic nutrients to treat tissue hypoxic and ischemic disorders
US5149321A (en) * 1990-10-10 1992-09-22 Klatz Ronald M Brain resuscitation device and method for performing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015182019A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 Sbiファーマ株式会社 臓器保存液
WO2018097228A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 テルモ株式会社 生細胞または生細胞を含む組成物の保存液
WO2018097227A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 テルモ株式会社 生細胞または生細胞を含む組成物の保存液
JPWO2018097228A1 (ja) * 2016-11-25 2019-10-17 テルモ株式会社 生細胞または生細胞を含む組成物の保存液

Also Published As

Publication number Publication date
CA2163891A1 (en) 1994-12-22
AU674973B2 (en) 1997-01-16
WO1994028960A1 (en) 1994-12-22
AU6964794A (en) 1995-01-03
KR960702759A (ko) 1996-05-23
SG55168A1 (en) 1998-12-21
US5395314A (en) 1995-03-07
EP0701459A1 (en) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511021A (ja) 脳蘇生並びに臓器保存装置および方法
US5584804A (en) Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
EP0516777B1 (en) Brain resuscitation device
US5827222A (en) Method of treating at least one of brain and associated nervous tissue injury
WO1996023544A9 (en) Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
AU2006312293B2 (en) Compositions and methods for the evaluation and resuscitation of cadaveric hearts for transplant
EP1017274B1 (en) Compositions, methods and devices for maintaining an organ
US6100082A (en) Perfusion apparatus and method including chemical compositions for maintaining an organ
US5130230A (en) Blood substitute
US4923442A (en) Blood substitute
USRE34077E (en) Blood substitute
US20060166182A1 (en) Tissue and organ preservation, protection and resuscitation
WO2007082203A2 (en) In-situ preservation (isp) bridge method and solution for non-heart beating donors
US20180271087A1 (en) Device for vascularized composite allotransplant preservation and use thereof
ES2233669T3 (es) Solucion cardioplejica.
MATLOFF et al. Hyperbaric oxygenation and renal ischemia
WO1989010746A2 (en) Blood substitute
KR19980047626A (ko) 살아있는 조직의 처리
Hosgood et al. Organ retrieval and preservation
CN1185278A (zh) 活组织的处理
Lambert Studies in the perfusion of dead rats with oxygenated blood and haemoglobin solutions
Jain et al. Hyperbaric Oxygen in Resuscitation