JPH08510049A - 二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御 - Google Patents

二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御

Info

Publication number
JPH08510049A
JPH08510049A JP7522931A JP52293195A JPH08510049A JP H08510049 A JPH08510049 A JP H08510049A JP 7522931 A JP7522931 A JP 7522931A JP 52293195 A JP52293195 A JP 52293195A JP H08510049 A JPH08510049 A JP H08510049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
pulse width
evaporator
phase separator
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7522931A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャスタ,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08510049A publication Critical patent/JPH08510049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/315Expansion valves actuated by floats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • F25B41/347Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids with the valve member being opened and closed cyclically, e.g. with pulse width modulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/068Expansion valves combined with a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/15Hunting, i.e. oscillation of controlled refrigeration variables reaching undesirable values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2521On-off valves controlled by pulse signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 二重蒸発器、2段サイクルを用いている冷却システム内のソレノイド膨張弁の流量を制御するために、パルス幅変調が使用されている。冷却サイクルは、低温蒸発器から2相冷媒を受け取ると共に液体冷媒をパルス幅変調のソレノイド弁に供給する相分離器を含んでいる。液位センサが相分離器内に設けられており、パルス幅変調のソレノイド弁のデューティ・サイクルを制御する制御器が、液位センサからの入力を受け取るように設けられている。液位センサは、液位の関数として連続的に可変な信号を発生する形式にしてもよいし、相分離器の液位が設定レベルよりも上か又は下かに基づいて、弁のデューティ・サイクルを制御する液位スイッチにしてもよい。この代わりに、2つの液位スイッチを設けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御 関連出願との関係 本出願は、本出願と同日に出願され、本発明と同じ被譲渡人に譲渡された発明 の名称「単純蒸気圧縮冷却サイクルにおける液位に基づいた冷媒流量制御」とい う係属中の特許出願(出願人控え番号RD−23,429)と関連する。 発明の背景 本発明は、全般的には冷却システムにおける冷媒の膨張制御に関し、更に具体 的に言えば、膨張制御にパルス幅変調のソレノイド弁を用いることに関する。本 明細書で用いる「冷却システム」という用語は、冷蔵庫、空気調和装置又は冷却 効果を生ずるこの他のあらゆるシステムを指す。 家庭用冷蔵庫に用いられている従来の冷却システムは典型的には、単純蒸気圧 縮サイクルで動作する。このサイクルは、圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸 発器とをここに述べた順にすべて直列に接続して構成されている。冷蔵庫の空気 が蒸発器に吹き付けられ、空気流は、この空気流の一部がフリーザ室に流れると 共に残りの空気流が新鮮食品室に流れるように制御される。従って、冷蔵庫のサ イクルは、フリーザ室にとっては適切であるが、新鮮食品室にとって必要とする よりも低い温度で冷却効果を生ずる。低 い温度で冷却作用を生ずるのに必要とする機械的なエネルギは、一層高い温度に おける場合よりも一層大きいので、単純蒸気圧縮サイクルは、2つの温度レベル で冷却作用を発生するものよりも使用する機械エネルギが一層多い。 家庭用冷蔵庫に用いるのに適しており、熱力学的な効率が改善された冷却サイ クルが、1990年3月27日にハインツ・ジャスタに付与され、本発明と同じ 被譲渡人に譲渡された米国特許番号第4,910,972号に記載されている。 この米国特許番号第4,910,972号に記載されたサイクルは、第1及び第 2の圧縮機と、凝縮器と、第1の膨張装置と、第1の蒸発器と、相分離器と、第 2の膨張装置と、第2の蒸発器とをすべてここに述べた順に直列に接続して構成 されている。相分離器は、第1の蒸発器から2相冷媒を受け取って、液体冷媒を 第2の膨張装置に供給すると共に飽和蒸気冷媒を第2の圧縮機に供給する。第1 の蒸発器は、約25°Fで動作させられて、新鮮食品室を冷却する。第2の蒸発 器は、約−100°Fで動作させられて、フリーザ室を冷却する。このため、こ の二重蒸発器、2段サイクルは、典型的な単一蒸発器システムよりも、使用する 機械的なエネルギがずっと少ない。 家庭用冷蔵庫は典型的には、それが簡単でコストの安い装置であるために、毛 細管(キャピラリ・チューブ)を膨張装置として用いている。しかしながら、毛 細管は膨張装置としては多数の制約がある。例えば、製造可能であると共に詰ま りを回避するのに十分に大きい内径をとれるよう にするためには、毛細管は非常に長く作製しなければならない。この必要とする 長さが、冷蔵庫内で空間をとる。毛細管膨張制御を用いると、毛細管内の流量が システム内の冷媒装填量に非常に影響されるので、製造の際、冷媒の装填作業を 非常に精密に行うことを必要とする。 毛細管は、二重蒸発器、2段冷却サイクルに特有のこの他の制約を有している 。二重蒸発器、2段サイクルに対する典型的な室温制御方式は、その室温が設定 点よりも高い蒸発器のファンを運転し、両方の室で一層低い温度の設定点に達し た場合に、すべてのファン及び圧縮機の運転を停止することである。両方の毛細 管が、両方の蒸発器のファンが運転されるような場合に合わせた寸法になってい る場合、新鮮食品室のファンが運転停止になったときに、新鮮食品用の蒸発器の 圧力は降下し、第2の毛細管を通る流れが一層少なくなる。このようなことが起 こると、相分離器内の液位が上昇して、液体冷媒が新鮮食品用の吸い込み配管内 にこぼれることがある。これによりフリーザ蒸発器の出口に相当の過熱を招き、 フリーザ蒸発器の圧力降下を招く。このようなすべての現象は、フリーザの冷却 容量及びシステムの性能の効率を低下させる。 更に、毛細管は、1つの動作状態に対してのみ、最適の冷媒流量が得られるよ うな寸法にすることができる。即ち、典型的には毛細管は、通常の運転状態に対 して最適流量が得られるような寸法にする。このことは、冷却サイクルが開始す るときに(及び高負荷状態の下でも)、毛細管の寸 法が小さ過ぎることになり、蒸発器に冷媒が不足することを意味する。これは冷 蔵庫の冷却容量及び効率を低下させる。冷却サイクルの終わり近くには、毛細管 の寸法が大き過ぎることになり、蒸発器が溢れ、やはり効率を低下させる。この ため、毛細管による膨張を用いたサイクル効率は、有効な膨張制御を用いた場合 に達成し得るよりもかなり低くなる。 しかしながら、普通のサーモスタット形膨張弁の形式をした有効な膨張制御は 、家庭用冷蔵庫では旨く作用しない。サーモスタット形膨張弁は、自動車用空気 調和システム及び商業用冷却システムのように、冷媒流量が大きいシステムに用 いられる場合が多いが、家庭用冷蔵庫の非常に小さい流量(典型的には、10〜 12ポンド/時)を調整するのに十分小さいオリフィスを有するように作製する ことができない。即ち、所要の圧力降下を達成するためには、弁のオリフィスは 10ミル程度又はそれ以下にする必要があるが、これは製造するには非現実的で あり、非常に詰まりの起こり易い寸法である。 従って、家庭用冷蔵庫における膨張制御のために、毛細管及びサーモスタット 形膨張弁に代わるものが必要である。 発明の要約 上に述べた必要性は、膨張制御にパルス幅変調のソレノイド弁を用いた本発明 によって満たされる。弁を循環的に開閉するためにパルス幅変調制御信号を発生 する。制御信号のパルス幅が弁を通る平均流量を決定する。弁のデュー ティ・サイクルを相分離器の液位に従って変化させて、平均流量を精密に制御す る。 具体的に言うと、本発明は、パルス幅変調のソレノイド弁である第1の膨張装 置と、フリーザ蒸発器と、第1及び第2の圧縮機と、凝縮器と、第2の膨張装置 と、新鮮食品用蒸発器とをいずれもこの順序に直列に接続して含んでいる冷却シ ステムを提供する。相分離器が、新鮮食品用蒸発器からの冷媒を受け取るように 接続されており、液体冷媒をパルス幅変調のソレノイド弁に供給する第1の出口 と、気体状冷媒を第2の圧縮機に供給する第2の出口とを有している。液位セン サが相分離器内に配設されており、パルス幅変調のソレノイド弁のデューティ・ サイクルを制御する制御器が、液位センサからの入力を受け取るように設けられ ている。 液位センサは、液位の関数として連続的に可変な信号を発生する形式であって もよいし、又は液位スイッチであってもよい。後者の場合には、制御器は、相分 離器の液位が液位スイッチよりも上方にあるときに第1のパルス幅を有している 制御信号を発生し、液位が液位スイッチよりも下方であるときに一層小さい第2 のパルス幅を有している制御信号を発生する。この代わりに、2つの液位スイッ チを設けてもよい。この場合には、制御器は、液位が上側の液位スイッチよりも 上方にあるときに制御信号のパルス幅を増加させ、液位が下側の液位スイッチよ りも下方にあるときに制御信号のパルス幅を減少させる。 膨張制御にパルス幅変調のソレノイド弁を用いることにより、いくつかの利点 が実現される。動作の態様が振動形であるため、パルス幅変調のソレノイド弁は 一層大きなオリフィスを有するように作製することができ、こうして詰まる問題 が回避される。パルス幅変調の制御を利用しているシステムは、冷媒の全体的な 装填量に比較的影響されず、このことは、生産時の装填条件を緩やかにする。パ ルス幅変調のソレノイド弁は、圧縮機の排除量が変化するときの相異なる流量に 合わせることができるために、可変及び/又は多重速度圧縮機に用いるのに有利 である。オフ・サイクルの間に、パルス幅変調のソレノイド弁を用いて、高圧と 低圧との間の確実なシール(封じ)を維持し、こうして、冷媒の移動を防止して エネルギを節約することができる。従って、ソレノイド弁はエネルギ弁として作 用し、この作用を行うのに別個の弁を必要としない。 フリーザ蒸発器に対する十分な液体冷媒を保証する他に、相分離器の液位を制 御することは又、液体冷媒が新鮮食品吸い込み配管に入るのを防止する。相分離 器の液位は1つのセンサを用いて監視することができ、相分離器が膨張弁に接近 しているため、「ハンティング」を回避することができる。 本発明のその他の目的及び利点は、以下図面について詳しく説明するところを 読めば、明らかになろう。 図面の説明 本発明の要旨と考えられるものは、請求の範囲に具体的 に且つ明確に記載してあるが、本発明は、以下図面について説明するところから 最もよく理解されよう。 第1図は本発明による冷却サイクルの一実施例の概略図である。 第2図は膨張弁を制御するために本発明に従って用いられるパルス幅変調周波 数信号のグラフである。 第3図は2つの液位スイッチを用いている液位感知構成の概略図である。 発明の詳しい説明 図面全体にわたり、同じ部分には同じ参照番号を用いているが、第1図に示す 冷却システム10は、第1の圧縮機12と、第2の圧縮機14と、凝縮器16と 、第1の膨張装置18と、第1の蒸発器20と、相分離器22と、第2の膨張装 置24と、第2の蒸発器26とを含んでおり、これらはすべて、ここに挙げた順 に直列に接続されている。冷却システム10には冷媒が装填されており、この冷 媒は圧縮機12及び14で圧縮される。この後、圧縮された冷媒は凝縮器16に 吐出され、そこで冷却されて凝縮される。次に、冷媒は第1の膨張装置18内を 流れ、第1の膨張装置18内を流れる間に膨張して、第1の蒸発器20に入る。 この蒸発器は、冷蔵庫の新鮮食品室内に配設されている。新鮮食品用蒸発器20 内を流れる冷媒に新鮮食品室からの熱が伝達され、こうしてこの室を冷却する。 2相冷媒が新鮮食品蒸発器20から相分離器22に吐出される。相分離器22 は閉じた容器を含んでおり、この容 器は、その上側部分に2相冷媒を取り込む入口を有していると共に、2つの出口 を有している。一方の出口は、容器の底部に配置されており、第2の膨張装置2 4に液体冷媒を供給する。他方の出口は、容器の上側部分の内部から外部へ伸び ている導管によって構成されている。このため、この導管は、第2の圧縮機14 の入口に接続されている新鮮食品用吸い込み配管28に気体状冷媒を供給するよ うに配置されている。 第2の膨張装置24に供給された液体冷媒はそこで膨張し、その後、フリーザ 室内に設けられている第2の蒸発器26へ流れる。冷媒がフリーザ用蒸発器26 内を流れるときに、フリーザ室から冷媒に熱が伝達され、こうして冷媒が蒸発す る。冷媒は、フリーザ用蒸発器26を出るときまでに、過熱気体状態になってい ることが好ましい。この後、気体状冷媒はフリーザ用吸い込み配管30を通って 、第1の圧縮機12に戻る。第1の圧縮機12から出力される圧縮された気体状 冷媒は、新鮮食品用吸い込み配管28からの気体状冷媒と組み合わされ、この組 み合わされた冷媒の流れは第2の圧縮機14の入口に結合される。この点からサ イクルが繰り返される。この二重蒸発器、2段サイクルは、前に引用した米国特 許番号第4,910,972号に更に詳しく記載されており、この特許は、ここ に参照されるべきものである。 図1に示していないが、新鮮食品用吸い込み配管28は、サイクル効率を改善 するように、凝縮器16と第1の膨張 装置18との間の冷媒配管と向流熱交換関係に配置することができることを承知 されたい。同様に、フリーザ用吸い込み配管30は、凝縮器16と第1の膨張装 置18との間の冷媒配管と、相分離器22と第2の膨張装置24との間の冷媒配 管と、向流熱交換関係を有するように配置することができる。熱伝達関係は典型 的には、それぞれの配管(又は少なくともそれらの一部)を一緒に溶接すること によって達成される。 本発明によれば、第2の膨張装置24は、パルス幅変調のソレノイド弁であっ て、フィードバック・ループの一部としての制御器32によって制御される。制 御器32は、相分離器22内の液位に基づいて膨張弁24を制御する。この目的 のため、相分離器22には液位センサ34が設けられている。液位センサ34は 、相分離器22内の液位を検出し、検出された液位に対応する出力信号を発生す る。制御器32はこの出力信号を受け取って、ソレノイド弁24に供給される制 御信号36を発生する。制御信号36はパルス幅変調された周波数信号であり、 弁24を全開状態と全閉状態との間で振動させて、開状態−閉状態のデューティ ・サイクルが、膨張弁24を通る平均流量を決定するようになっている。パルス 幅は、検出された液位に従って調節され、こうして弁24のデューティ・サイク ルを制御して、システムの最適性能のための所望の液位を維持する。一般的には 、液位が上昇するにつれて、流量は増加し、液位が下がると、流量は減少する。 第2図は制御信号36の波形のサンプルを示す。この波形は、最大制御電圧V1 と最小制御電圧V2との間で交互に変化するディジタル矩形波である。この波形 が最大制御電圧V1にあるときに、弁24は全開状態へ移動し、波形が最小制御 電圧V2にあるときに、弁24は全閉状態に移動する。瞬時的な電圧変化の代わ りに、第2図に示すパルス幅変調波形は、最大電圧と最小電圧との間に短い移行 期間を有している。これは、膨張弁を突然に開いたり閉じたりしたときに起こり 得るものであるが、冷媒中に圧力衝撃波が発生されるという問題を回避する。波 形の周波数は、システムの流量要求条件に関係なく、一定である。この周波数は 、約0.1〜2ヘルツの範囲内に設定されていることが好ましい。 膨張弁24を通る平均流量は、パルス幅変調波形のデューティ・サイクルに関 係する。即ち、第2図に示す時刻t0より前に、弁24が全開である時間は、弁 24が全閉である時間よりも短く、このため、平均流量は比較的低い。時刻t0 (このときに、相分離器22内の上昇した液位が検出される)の後に、制御器3 2はデューティ・サイクルを調節して、弁24が全開である時間が、弁24が全 閉である時間に対して増加するようにし、こうして平均流量を一層大きくする。 膨張弁24は常閉弁であることが好ましい。即ち、ソレノイド・コイルが付勢 されていないときに、弁24は閉じていることが好ましい。このことは、弁を閉 じるための最 小制御電圧V2がゼロであってもよいことを意味する。更に、圧縮機12の運転 が停止されたときにはいつでも、弁24に対する電力が遮断される。このため、 圧縮機の運転停止期間中、弁24は閉じたままでいる。このことは、オフ・サイ クルの間に、蒸発器18への冷媒の移動を防止し、こうしてエネルギを節約する 。従って、ソレノイド弁24はエネルギ弁として作用し、この作用をするための 別個の弁の必要がない。 制御器32は、公知の種々のパルス幅変調制御方式のうちの1つで構成するこ とができる。適当なパルス幅変調制御器が、1987年3月24日にリチャード H.アルセンツに付与された米国特許番号第4,651,535号、及び199 3年10月26日にドナルドE.ジャンケに付与された同第5,255,530 号に記載されており、両特許はここに参照されるべきものである。 液位センサ34は、公知の殆どどの任意の形式の液位感知装置であってもよい 。本発明にとって適当な一形式のセンサは、液位の関数として連続的に可変の電 流信号又は電圧信号を発生するセンサである。この場合、制御信号36は液位に 従って連続的に調節される。従って、弁24を通る平均流量は、相分離器22に おける液位に応答して厳密に制御される。それほど精密ではないが、費用もかか らない他の方式は、フロート・スイッチのような液位スイッチを用いることであ る。液位スイッチは、液位が設定レベルよりも上か又は下かということのみを指 示する。本発明で は、相分離器22内の液位が設定レベルよりも上の場合には、制御信号36は比 較的大きなパルス幅を有しており、液位が設定レベルよりも下である場合には、 一層小さいパルス幅を有している。 第3図は2つの液位スイッチを用いる他の形式を示す。第1の液位スイッチ3 4aが、所望の最高液位の点で相分離器22内に配置されており、第2の液位ス イッチ34bが所望の最低液位の点に配置されている。制御信号のパルス幅は、 実際の液位が液位スイッチ34aと液位スイッチ34bとの間にある限り、弁2 4を通る通常の流量に設定される。液位が最高レベルを超える場合にはいつでも 、第1の液位スイッチ34aがトリガされて、制御信号36のパルス幅は増加す る。液位が最低レベルよりも低くなるときにはいつでも、第2の液位スイッチ3 4bがトリガされて、制御信号36のパルス幅は減少する。更に、液位スイッチ 34a及び34bの一方がトリガされて、パルス幅がそれに応じて調節された後 の所定の期間の後に、液位が通常の液位に戻らなかった場合には、どちらの液位 スイッチがトリガされたかに応じて、パルス幅を更に増加させる又は減少させる ことができる。 第1の膨張装置18は、毛細管のような普通の膨張装置であってもよいし、又 は制御器32によって同じく制御されるもう1つのパルス幅変調のソレノイド弁 であってもよい。後者の場合には、もう1つの相分離器が、凝縮器14と第1の 膨張装置18との間の冷媒配管に配置されている。 この追加の相分離器には、制御器32にフィードバックするための液位センサが 装備されている。他の相分離器22と異なり、この追加の相分離器は、第1の膨 張装置18に液体冷媒を供給する1つの出口を底部に必要とするだけである。 以上、膨張制御のためにパルス幅変調のソレノイド弁を用いる改良された冷却 システムを説明した。弁は相分離器内の液位に基づいて制御される。本発明の特 定の実施例を説明したが、当業者には、請求の範囲に定められた本発明の要旨の 範囲を逸脱せずに、種々の変更を加えることができることは明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. フリーザ室と、新鮮食品室とを有している冷蔵庫に用いる冷却システム であって、 パルス幅変調のソレノイド弁を含んでいる第1の膨張装置と、 前記フリーザ室の冷却作用を行う第1の蒸発器と、 第1及び第2の圧縮機と、 凝縮器と、 第2の膨張装置と、 前記新鮮食品室の冷却作用をする第2の蒸発器であって、前記第1の膨張装置 と、前記第1の蒸発器と、前記第1及び第2の圧縮機と、前記凝縮器と、前記第 2の膨張装置と、該第2の蒸発器とは、この順序で直列に互いに接続されている 、第2の蒸発器と、 該第2の蒸発器から冷媒を受け取るように接続されており、前記パルス幅変調 のソレノイド弁に液体冷媒を供給する第1の出口と、前記第2の圧縮機に気体状 冷媒を供給する第2の出口とを有している相分離器と、 該相分離器内に設けられている液位センサと、 該液位センサに接続されている入力を有しており、前記パルス幅変調のソレノ イド弁のデューティ・サイクルを制御する制御器とを備えた冷却システム。 2. 前記液位センサは、前記相分離器内の液位の関数として連続的に可変な 信号を発生している請求項1に記載の冷却システム。 3. 前記液位センサは、液位スイッチである請求項1に記載の冷却システム 。 4. 前記制御器は、前記相分離器内の液位が前記液位スイッチよりも上方で あるときに第1のパルス幅を有する制御信号を発生しており、前記制御器は、前 記相分離器内の液位が前記液位スイッチよりも下方であるときに第2のパルス幅 を有する制御信号を発生しており、前記第1のパルス幅は、前記第2のパルス幅 よりも大きい請求項3に記載の冷却システム。 5. 前記相分離器内に設けられていると共に前記制御器の入力に接続されて いる他の液位スイッチを更に含んでおり、該他の液位スイッチは、最初に記載し た前記液位スイッチの下方に配置されている請求項3に記載の冷却システム。 6. 前記制御器は、前記相分離器内の液位が最初に記載した前記液位スイッ チよりも上方であるときにその制御信号のパルス幅を増加させており、前記制御 器は、前記相分離器内の液位が前記他の液位スイッチよりも下方であるときにそ の制御信号のパルス幅を減少させている請求項5に記載の冷却システム。 7. 前記第2の膨張装置は、パルス幅変調のソレノイド弁である請求項1に 記載の冷却システム。
JP7522931A 1994-03-03 1995-02-22 二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御 Pending JPH08510049A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/205,859 1994-03-03
US08/205,859 US5431026A (en) 1994-03-03 1994-03-03 Refrigerant flow rate control based on liquid level in dual evaporator two-stage refrigeration cycles
PCT/US1995/002190 WO1995023944A1 (en) 1994-03-03 1995-02-22 Refrigerant flow rate control based on liquid level in dual evaporator two-stage refrigeration cycles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510049A true JPH08510049A (ja) 1996-10-22

Family

ID=22763931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522931A Pending JPH08510049A (ja) 1994-03-03 1995-02-22 二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5431026A (ja)
EP (1) EP0697087B1 (ja)
JP (1) JPH08510049A (ja)
KR (1) KR100345271B1 (ja)
CN (1) CN1077270C (ja)
DE (1) DE69511190T2 (ja)
MX (1) MX9504617A (ja)
WO (1) WO1995023944A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047557A (en) 1995-06-07 2000-04-11 Copeland Corporation Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
KR0155646B1 (ko) * 1995-08-17 1999-01-15 구자홍 시분할 이중 증발기 사이클 냉장고의 상분리기 구조
US5655379A (en) * 1995-10-27 1997-08-12 General Electric Company Refrigerant level control in a refrigeration system
US5692389A (en) * 1996-06-28 1997-12-02 Carrier Corporation Flash tank economizer
US6370908B1 (en) 1996-11-05 2002-04-16 Tes Technology, Inc. Dual evaporator refrigeration unit and thermal energy storage unit therefore
US6138919A (en) * 1997-09-19 2000-10-31 Pool Fact, Inc. Multi-section evaporator for use in heat pump
US6206652B1 (en) 1998-08-25 2001-03-27 Copeland Corporation Compressor capacity modulation
US6505475B1 (en) 1999-08-20 2003-01-14 Hudson Technologies Inc. Method and apparatus for measuring and improving efficiency in refrigeration systems
US6385980B1 (en) * 2000-11-15 2002-05-14 Carrier Corporation High pressure regulation in economized vapor compression cycles
US6601397B2 (en) 2001-03-16 2003-08-05 Copeland Corporation Digital scroll condensing unit controller
US6892546B2 (en) 2001-05-03 2005-05-17 Emerson Retail Services, Inc. System for remote refrigeration monitoring and diagnostics
US6668240B2 (en) 2001-05-03 2003-12-23 Emerson Retail Services Inc. Food quality and safety model for refrigerated food
US6889173B2 (en) 2002-10-31 2005-05-03 Emerson Retail Services Inc. System for monitoring optimal equipment operating parameters
US6923011B2 (en) * 2003-09-02 2005-08-02 Tecumseh Products Company Multi-stage vapor compression system with intermediate pressure vessel
US6959557B2 (en) * 2003-09-02 2005-11-01 Tecumseh Products Company Apparatus for the storage and controlled delivery of fluids
US7299649B2 (en) * 2003-12-09 2007-11-27 Emerson Climate Technologies, Inc. Vapor injection system
US7096679B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-29 Tecumseh Products Company Transcritical vapor compression system and method of operating including refrigerant storage tank and non-variable expansion device
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US7621141B2 (en) 2004-09-22 2009-11-24 York International Corporation Two-zone fuzzy logic liquid level control
EP1851959B1 (en) 2005-02-21 2012-04-11 Computer Process Controls, Inc. Enterprise control and monitoring system
US7275385B2 (en) * 2005-08-22 2007-10-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor with vapor injection system
US8037710B2 (en) 2005-08-22 2011-10-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor with vapor injection system
US7752853B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring refrigerant in a refrigeration system
US7665315B2 (en) 2005-10-21 2010-02-23 Emerson Retail Services, Inc. Proofing a refrigeration system operating state
US7752854B2 (en) 2005-10-21 2010-07-13 Emerson Retail Services, Inc. Monitoring a condenser in a refrigeration system
ES2692800T3 (es) * 2005-10-26 2018-12-05 Carrier Corporation Sistema refrigerante con componentes de modulación de anchura de pulsos y compresor de velocidad variable
WO2007094618A2 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Lg Electronics Inc. Air-conditioning system and controlling method for the same
CN101401252A (zh) * 2006-03-06 2009-04-01 Abb研究有限公司 温度控制器
US8590325B2 (en) 2006-07-19 2013-11-26 Emerson Climate Technologies, Inc. Protection and diagnostic module for a refrigeration system
US20080216494A1 (en) 2006-09-07 2008-09-11 Pham Hung M Compressor data module
JP4973078B2 (ja) * 2006-09-11 2012-07-11 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
DK2821731T3 (en) * 2006-09-29 2017-08-14 Carrier Corp Coolant vapor compression system with expansion tank receiver
JP5055965B2 (ja) * 2006-11-13 2012-10-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
DE102006061091A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kühlmöbel mit wenigstens zwei thermisch voneinander getrennten Fächern
US7874724B2 (en) * 2007-04-11 2011-01-25 Trane International Inc. Method for sensing the liquid level in a compressor
US20100251750A1 (en) * 2007-05-17 2010-10-07 Carrier Corporation Economized refrigerant system with flow control
US8157538B2 (en) 2007-07-23 2012-04-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Capacity modulation system for compressor and method
US20090037142A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Lawrence Kates Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US7895003B2 (en) 2007-10-05 2011-02-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Vibration protection in a variable speed compressor
US8459053B2 (en) 2007-10-08 2013-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
US8418483B2 (en) 2007-10-08 2013-04-16 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for calculating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US8539786B2 (en) 2007-10-08 2013-09-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring overheat of a compressor
US9541907B2 (en) 2007-10-08 2017-01-10 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for calibrating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US9140728B2 (en) 2007-11-02 2015-09-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor sensor module
BRPI0802382B1 (pt) * 2008-06-18 2020-09-15 Universidade Federal De Santa Catarina - Ufsc Sistema de refrigeração
EP2391826B1 (en) 2009-01-27 2017-03-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Unloader system and method for a compressor
US8473106B2 (en) 2009-05-29 2013-06-25 Emerson Climate Technologies Retail Solutions, Inc. System and method for monitoring and evaluating equipment operating parameter modifications
CA2828740C (en) 2011-02-28 2016-07-05 Emerson Electric Co. Residential solutions hvac monitoring and diagnosis
US8964338B2 (en) 2012-01-11 2015-02-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for compressor motor protection
KR102034582B1 (ko) * 2012-07-24 2019-11-08 엘지전자 주식회사 냉동 사이클 및 냉동 사이클을 포함하는 냉장고
US9234685B2 (en) 2012-08-01 2016-01-12 Thermo King Corporation Methods and systems to increase evaporator capacity
US9310439B2 (en) 2012-09-25 2016-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a control and diagnostic module
CN103808010A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 珠海格力电器股份有限公司 准二级压缩热泵热水器及其控制方法
EP2959240B1 (en) 2013-02-19 2020-05-06 Carrier Corporation A heating, ventilation and air conditioning (hvac) system and a method of regulating flow of refrigerant to the falling film evaporator of the hvac system
US9803902B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Emerson Climate Technologies, Inc. System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures
US9551504B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
US9638436B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Emerson Electric Co. HVAC system remote monitoring and diagnosis
EP2981772B1 (en) 2013-04-05 2022-01-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Heat-pump system with refrigerant charge diagnostics
WO2015074051A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Thermo King Corporation System and method of temperature control for a transport refrigeration system
DE102013226341A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit mehreren Kältefächern
CN106322802A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 比亚迪股份有限公司 汽车空调系统及其控制方法、汽车
CN106766441A (zh) 2015-11-25 2017-05-31 开利公司 制冷系统及其节流控制方法
CN106813428A (zh) * 2017-03-28 2017-06-09 南通四方冷链装备股份有限公司 一种带液位控制的制冷循环装置
CN108759136A (zh) * 2018-04-11 2018-11-06 广州市庆瑞电子科技有限公司 一种提高压缩机制冷能力的方法
US11206743B2 (en) 2019-07-25 2021-12-21 Emerson Climate Technolgies, Inc. Electronics enclosure with heat-transfer element

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1455580A (en) * 1920-04-24 1923-05-15 Apeldoornsche Machf En Melaalg Refrigerating system
US1779409A (en) * 1927-09-28 1930-10-28 Frigidaire Corp Refrigerating apparatus
US1884187A (en) * 1928-07-06 1932-10-25 Servel Inc Refrigeration
US1854997A (en) * 1929-04-02 1932-04-19 Servel Inc Refrigeration
US2028735A (en) * 1931-04-24 1936-01-21 Liquid Carbonic Corp Refrigerating system
US2161960A (en) * 1936-12-24 1939-06-13 Siemens Ag Refrigerating apparatus of the compression type
US2274391A (en) * 1940-12-06 1942-02-24 Worthington Pump & Mach Corp Refrigerating system and evaporator therefor
US3443121A (en) * 1965-12-20 1969-05-06 Api Instr Co Time proportioning temperature control system
US3698204A (en) * 1971-06-16 1972-10-17 Gen Motors Corp Electronic controller for automotive air conditioning system
US4167858A (en) * 1976-10-27 1979-09-18 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerant deficiency detecting apparatus
US4583374A (en) * 1983-10-21 1986-04-22 Veb Kombinat Luft-Und Kaltetechnik Temperature and liquid level control system for fluid cycles
CA1247385A (en) * 1984-07-02 1988-12-28 Kosaku Sayo Apparatus for measuring refrigerant flow rate in refrigeration cycle
US4745767A (en) * 1984-07-26 1988-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. System for controlling flow rate of refrigerant
US4651535A (en) * 1984-08-08 1987-03-24 Alsenz Richard H Pulse controlled solenoid valve
JPH0755617B2 (ja) * 1984-09-17 1995-06-14 株式会社ゼクセル 車両用空気調和装置
US4838037A (en) * 1988-08-24 1989-06-13 American Standard Inc. Solenoid valve with supply voltage variation compensation
US4910972A (en) * 1988-12-23 1990-03-27 General Electric Company Refrigerator system with dual evaporators for household refrigerators
US5271238A (en) * 1990-09-14 1993-12-21 Nartron Corporation Environmental control system
US5094086A (en) * 1990-09-25 1992-03-10 Norm Pacific Automation Corp. Instant cooling system with refrigerant storage
US5228308A (en) * 1990-11-09 1993-07-20 General Electric Company Refrigeration system and refrigerant flow control apparatus therefor
US5247989A (en) * 1991-11-15 1993-09-28 Lab-Line Instruments, Inc. Modulated temperature control for environmental chamber
US5255530A (en) * 1992-11-09 1993-10-26 Whirlpool Corporation System of two zone refrigerator temperature control

Also Published As

Publication number Publication date
KR100345271B1 (ko) 2002-11-30
US5431026A (en) 1995-07-11
WO1995023944A1 (en) 1995-09-08
MX9504617A (es) 1997-05-31
EP0697087B1 (en) 1999-08-04
CN1077270C (zh) 2002-01-02
KR960702092A (ko) 1996-03-28
DE69511190D1 (de) 1999-09-09
DE69511190T2 (de) 2000-04-27
EP0697087A1 (en) 1996-02-21
CN1124055A (zh) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510049A (ja) 二重蒸発器2段冷却サイクルにおける液位に基づく冷媒流量制御
US5426952A (en) Refrigerant flow rate control based on evaporator exit dryness
US5546757A (en) Refrigeration system with electrically controlled expansion valve
US5435145A (en) Refrigerant flow rate control based on liquid level in simple vapor compression refrigeration cycles
US5415008A (en) Refrigerant flow rate control based on suction line temperature
US5425246A (en) Refrigerant flow rate control based on evaporator dryness
US5228308A (en) Refrigeration system and refrigerant flow control apparatus therefor
JP2865844B2 (ja) 冷凍システム
AU669473B2 (en) Method of high-side pressure regulation in transcritical vapor compression cycle device
KR960006364B1 (ko) 냉동 사이클
KR20010007233A (ko) 초 임계 증기 압축 장치
JP2007524060A (ja) 冷凍システムの制御
US5463876A (en) Control system for refrigerant metering solenoid valve
US5157943A (en) Refrigeration system including capillary tube/suction line heat transfer
US5157931A (en) Refrigeration method and apparatus utilizing an expansion engine
JP3345450B2 (ja) 冷媒流れ切換装置及び冷蔵庫
EP0624763A1 (en) Free-draining evaporator for refrigeration system
JPH1073328A (ja) 冷房装置
JPH04288453A (ja) 冷凍サイクル装置
KR930010482A (ko) 인버터 에어콘의 순환냉매량 제어장치
KR20000011217U (ko) 냉장고의 냉동사이클 시스템
KR970002148A (ko) 공기조화기 및 그 운전제어방법
KR970059658A (ko) 두개의 증발기를 갖는 냉장고의 냉동싸이클
JP2001108313A (ja) 冷凍サイクル
JPH0626740A (ja) 冷凍冷蔵システム