【発明の詳細な説明】
皮膚悪性疾患の生物学的活性を有するペプチドによる治療
技術分野
本発明は、黒色腫などの皮膚悪性疾患を治療する方法に関する。さらに詳しく
は、本発明は、生物学的活性ペプチドまたはタンパク質を投与することによって
皮膚悪性疾患を治療する方法に関する。
背景技術
本発明の一つの局面によれば、宿主に対して少なくとも一つの生物学的に活性
な両親媒性ペプチドまたはタンパク質を投与することからなる宿主における皮膚
悪性疾患を治療する方法が提供される。当該ペプチド又はタンパクは、イオンチ
ャンネルを形成するペプチドまたはタンパク質である。当該ペプチドまたはタン
パク質は、宿主における皮膚悪性疾患を治療するのに有効な量投与される。
本明細書において使用する”皮膚悪性疾患を治療する”という用語は、当該ペ
プチドまたはタンパク質が、皮膚悪性疾患または皮膚ガンの成長・増殖を防止し
、阻害し若しくは阻止する、および/またはかかる皮膚悪性疾患の大きさを減少
させ若しくは除去するということを意味する。
イオンチャンネル形成性ペプチドまたはタンパク質、即ちイオノフォアは、天
然または合成の脂質膜を貫通するイオンの透過性を増大させるペプチドまたはタ
ンパク質である。「B.Christensen,et al.,PNAS,Vol.85,,pp.5072-5076(
July,1988)」には、あるペプチドまたはタンパク質がイオンチャンネル形成性
を有しているか否かを、従ってイオノフォアであるか否かを同定する方法が記載
されている。本明細書において用いられているように、イオンチャンネル形成性
ペプチドまたはタンパク質とは、クリステンセン(Christensenn)らの方法によ
って測定したイオンチャンネル形成性を有するペプチドまたはタンパク質である
。
両親媒性のペプチドまたはタンパク質とは、疎水性および親水性のペプチドま
たはタンパク質の領域の双方を含有するペプチドまたはタンパク質である。
本発明において使用されるかかるイオンチャンネル形成性ペプチドは、一般的
には、中性のpHにおいて少なくとも20mg/mlの濃度までにおいて水に可溶であ
る。更に、かかるペプチドはこのような構造をとるため、当該ペプチド分子は可
撓性を有する。かかるペプチドを水中にいれると、両親媒性構造を取ることはな
い。かかるペプチドが油の表面または膜に接すると、当該ペプチド鎖は重なり合
って棒状の構造を取ることになる。
一般的に言って、かかるペプチドは、少なくとも7個のアミノ酸を有し、多く
の場合少なくとも20個のアミノ酸を有するものである。大抵の場合は、かかる
ペプチドは、40個以上のアミノ酸を有することはない。
上記のように、かかるペプチドまたはタンパク質は、宿主において皮膚悪性疾
患を治療するに有効な量を投与する。かかるペプチドまたはタンパク質は、宿主
に対しては例えば全身投与などによってインビボ(in vivo)で投与してもよい
。一つの態様によれば、かかるペプチドまたはタンパク質は、病巣内に投与して
もよい、即ち、かかるペプチドまたはタンパク質は、直接当該皮膚悪性疾患・病
巣部内に注入される。かかるペプチドまたはタンパク質は、一回当たりの投与量
ほぼ50μgからほぼ100mgまでの量を注入すればよく、好ましくは、ペプチ
ドの投与量は、ほぼ1mg/kg体重からほぼ5mg/kg体重までとする。かかるペプチ
ドまたはタンパク質は、静脈内または腹腔内に投与してもよい。かかるペプチド
またはタンパク質は、複数の投与量を投与してもよい。一つの態様において、か
かるペプチドまたはタンパク質は、一週間当たり二回で4週間の間投与してもよ
い。
他の態様によれば、かかるペプチドまたはタンパク質は、局所的に1mg/kg体
重からほぼ5mg/kg体重までの量を投与してもよい。
かかるペプチドまたはタンパク質は、例えば充填剤、無毒性の緩衝液または生
理食塩水等の許容可能な薬学的担体または賦形剤と組合せて投与される。かかる
ペプチドまたはタンパク質は、補助薬、プロテアーゼ阻害剤または適合可能な薬
剤と組合せて使用してもよい。
治療可能である皮膚悪性疾患としては、黒色腫、基底細胞腫や扁平上皮癌など
が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。かかる皮膚悪性疾患は、転移
性であってもよくまた非転移性あってもよい。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、少なくとも16個のアミノ酸を有す
る塩基性の(正に帯電した)ポリペプチドであって、少なくとも8個の疎水性ア
ミノ酸と少なくとも8個の親水性アミノ酸とを含有する。更に具体的に言えば、
かかる疎水性のアミノ酸は、二つの隣接するアミノ酸からなる基として存在する
。かかる二つの隣接するアミノ酸のうち、少なくとも一つは、疎水性アミノ酸か
らなる。二つの疎水性アミノ酸からなるかかる群はそれぞれ、疎水性アミノ酸以
外の少なくとも一つのアミノ酸(好ましくは、少なくとも二つのアミノ酸)によ
って、通常は4個以下のアミノ酸で区切られており、疎水性アミノ酸の対となっ
ている群の間に位置するかかるアミノ酸は、親水性であってもよいしまたは親水
性でなくてもよい。
かかる親水性のアミノ酸も通常は、二つの隣接するアミノ酸からなる群となっ
て存在しているが、かかる二つのアミノ酸の少なくとも一つは、塩基性の親水性
アミノ酸であり、二つの親水性アミノ酸からなるかかる群は相互に、親水性アミ
ノ酸以外の少なくとも一つのアミノ酸(好ましくは、少なくとも二つのアミノ酸
)、によって、通常は4個以下のアミノ酸で区切られており、また親水性アミノ
酸の対となっている群の間に位置するアミノ酸は、疎水性であってもよくまたは
疎水性でなくてもよい。
特に好ましい態様によれば、かかるペプチドは、少なくとも4個のアミノ酸群
からなる分子鎖を含んで成り、それぞれの群は4つのアミノ酸から構成される。
それぞれの群に含まれる4つのアミノ酸のうち二つは疎水性アミノ酸であり、ま
たそれぞれの群に含まれる4つのアミノ酸のうち二つは親水性アミノ酸であって
、
それぞれの群に含まれる親水性のアミノ酸のうち、少なくとも一つは、塩基性親
水性アミノ酸であり、他は塩基性または中性の親水性アミノ酸である。
かかる疎水性アミノ酸は、Ala,Cys,Phe,Gly,Ile,Leu,Met,Pro,Val,T
rp,Tyr,ノイロイシン(Nle),ノルバリン(Nva)、およびシクロヘキシルア
ラニン(Cha)からなる分類群から選択すればよい。かかる中性の親水性アミノ
酸は、Asn,Gln,Ser,Thrおよびホモセリン(Hse)からなる分類群から選択す
ればよい。かかる塩基性親水性アミノ酸は、Lys,Arg,His,Orn,ホモアルギニ
ン(Har)、2,4−ジアミノ酪酸(Dbu)およびp−アミノフェニルアラニンか
らなる分類群から選択すればよい。
四個のアミノ酸からなる群はそれぞれ、ABCD、BCDA、CDABまたは
DABCなる配列を有していればよいいが、ここにおいてAおよびBはそれぞれ
、疎水性アミノ酸であって、同一または異なってもよく、CまたはDの一方は、
塩基性親水性アミノ酸であり、またCまたはDのうちの他方は、塩基性または中
性の親水性であり、同一または異なってもよい。一つの態様によれば、かかるポ
リペプチド鎖は、かかるアミノ酸配列の5つまたは6つの群から構成されていて
もよい。それぞれの群において、A、B、CおよびDのそれぞれは、これら群の
うちの幾つかまたは全てにおいて同一であってもよくまたはこれら群のうちの幾
つかまたは全てにおいて異なっていてもよい。
かかるポリペプチド鎖は好ましくは、少なくとも20個のアミノ酸から、50
個以下のアミノ酸を有する。しかしながら、かかるポリペプチドは全てが上記の
群から構成されている必要はないということが了解されるべきである。
かかるポリペプチドは、当該ポリペプチド鎖を形成する注記した群の一方また
は両方の末端から伸長するアミノ酸を有していてもよく、および/またはかかる
少なくとも4つの群の一つ以上の間においてアミノ酸が複数存在していてもよく
、これらも本発明の範囲に含まれる。
このようなアミノ酸群は、アミノ酸の繰り返し群であってもよく、または種々
の群のアミノ酸は変わってもよい。但し、かかる少なくとも4つのアミノ酸群の
それぞれの群においては、上記のような二つの疎水性アミノ酸および二つの親水
性アミノ酸があるものとする。
即ち、かかる生物学的活性ポリペプチドは、それぞれの群が4個のアミノ酸を
含有する、少なくとも4つのアミノ酸群を含む分子鎖から構成されてなっていれ
ばよい。それぞれの群におけるかかる4つのアミノ酸群のうち二つは疎水性であ
り、少なくとも一つのアミノ酸は塩基性の親水性のものであり、残る一つは塩基
性または中性の親水性のものであって、かかるポリペプチドは、少なくとも20
個、50個以下のアミノ酸を有するに過ぎない。
一つの態様によれば、かかるペプチド鎖に含まれる少なくとも4つのアミノ酸
群のうちのそれぞれは、A−B−C−D、B−C−D−A、C−D−A−Bまた
はD−A−B−Cなる配列を有しているが、本式において、AおよびBは、疎水
性アミノ酸であり、CまたはDのうちの一方は、塩基性の親水性アミノ酸であり
、かつCまたはDのうちの他方は、塩基性または中性親水性アミノ酸である。従
って、その結果生成するポリペプチド鎖は、下記の配列のうちの一つを有するも
のであればよい:
(X1)a(A−B−C−D)n(Y1)b
(X2)a(B−C−D−A)n(Y2)b
(X3)a(C−D−A−B)n(Y3)b
(X4)a(D−A−B−C)n(Y4)b
本式において、X1は、D−、C−Dまたは−B−C−D−である;Y1は、−A
もしくは−A−Bまたは−A−B−Cである。
X2は、A−、D−A−またはC−D−A−である。
Y2は、−B、−B−CまたはB−C−Dである。
X3は、B−、A−B−、D−A−Bである。
Y3は、−C、−C−Dまたは−C−D−Aである。
X4は、D−、B−C−またはA−B−C−である。
Y4は、−D、−D−Aまたは−D−A−Bである。
aは、0または1である;bは、0または1である
かつnは、少なくとも4である。
かかるペプチドは、上記において注記した4つのアミノ酸群との間にアミノ酸
を含有していてもよい。但し、かかる群の間隔およびかかるアミノ酸の電荷は、
両親媒性とプラスの電荷を付与するペプチド鎖の特徴を変化させるものではなく
、かつ、かかる分子鎖の折り重なり特性に影響を及ぼして、前記の4個のアミノ
酸群が相互に仕切られていない状態と有意に異なる状態にしないものとする。
かかるペプチドの代表的な例として、下記を挙げることができる:
かかるペプチドは、分子鎖の何れかの一端から伸長するアミノ酸を有していて
もよい。例えば、かかる分子鎖は、”Ala”端部の前でSer-Lysなる配列、および
/または”Lys”端部の後においてAla-Pheなる配列を有しておればよい。その他
のアミノ酸配列も、”Ala”および/または”Lys”端部に結合していてもよい。
同様に、上記の配列の少なくとも4つのアミノ酸群を有するポリペプチド鎖の
如何なるものにおいても、当該分子鎖は例えば、最初のA−B−C−Dなる群の
前にC−D配列を有していてもよい。またその他のアミノ酸配列でも、これらの
ポリペプチド鎖の一つの”A”および/または”D”端部に結合していてもよい
。また、当該分子鎖においては、上記の四個のアミノ酸から成る一つ以上の群を
相互に区切るようなアミノ酸が存在していてもよい。
また他の実施態様によれば、かかるペプチドはマガイニン(magainin)ペプチ
ドであってもよい。
マガイニン(magainin)ペプチドは、例えばマガイニンI、II、またはII
I(magaininI,II,and III)などのマガイニン(magainin)またはこれらの類
似体もしくは誘導体である。かかるマガイニン(magainin)ペプチドは、好まし
くは下記の塩基性ペプチド構造X12を含む:
--R11-R11-R12-R13-R11-R14-R12-R11
-R14-R12-R11-R11-R11-R14a-(R15)n-R14a-R14--
本式において、R11は、疎水性アミノ酸であり、R12は、塩基性の親水性アミノ
酸である;R13は、疎水性、中性の親水性または塩基性の親水性アミノ酸である
;R14およびR14aとは、疎水性または塩基性の親水性アミノ酸である;R15は、グ
ルタミン酸もしくはアスパラギン酸であるか、または疎水性若しくは塩基性の親
水性アミノ酸であり、またnは、0または1である。好ましい実施態様によれば
、R13は、疎水性または中性の親水性アミノ酸でありR14aは、疎水性アミノ酸で
あり、またR15は、グルタミン酸またはアスパラギン酸である。
即ち、例えば、マガイニン(magainin)ペプチドは、以下の式を包含していて
もよい:
-Y12-X12-
本式において、x12は、上記の塩基性ペプチド構造でありまたY12は、以
下のようである:
(i) R12
(ii) R14a-R12
(iii)R11-R14a-R12
(iv) R14-R11-R14a-R12
本式において、R11、R12、R14およびR14aは、前記において定義した通りであ
る。
マガイニン(magainin)ペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
-X12-Z12-
本式において、X12は、上記において定義した通りであり、また、Z12は以下の
通りである:
(i)R16、ここで、R16は塩基性親水性アミノ酸またはアスパラギン酸またはグ
ルタミンである。
(ii)R16-R17、ここで、R17は中性の親水性アミノ酸、疎水性アミノ酸または塩
基性親水性アミノ酸である。好ましくは、R17は、中性の親水性アミノ酸である
。
マガイニン(magainin)ペプチドは、また下記の構造を有していてもよい:
(Y12)a-X12-(Z12)b
本式において、X12、Y12およびZ12は、前記において定義した通りであり、a
は、0または1であり、またbは0または1である。
かかるマガイニン(magainin)ペプチドは下記の塩基性ペプチド構造であるX1 3
を有していてもよい:
--R14-R11-R14a-R12-R11-R11-R12-R13-
R11-R14-R12-R11-R11-R12-
本式において、R11、R12、R13、R14およびR14aは、上記において記載したアミ
ノ酸である。
かかるマガイニン(magainin)ペプチドは、下記の構造を有していてもよい-X13
-Z13-;
本式において、X13は、上記の基本ペプチド構造の通りでありまたZ13は以下の
通りである:
(R11)n-(R11)n-(R11)n-(R14a)n-(R15)n-(R14a)n-(R14)n--
(R16)n-(R17)n-
本式において、R11、R14、R14a、R15、R16およびR17は、上記において定義し
た通りであり、nは0または1であり、各nは同一または異なってもよい。
かかるマガイニン(magainin)ペプチドは通常は、少なくとも14個、高々4
0個のアミノ酸を含有していてもよい。マガイニン(magainin)ペプチドは、好
ましくは22または23個のアミノ酸を有する。従って、マガイニン(magainin
)ペプチドの上記の基本ペプチド構造は、アミノ末端にまたはカルボキシル末端
または双方の末端にさらに追加のアミノ酸を含有していてもよい。
かかるマガイニン(magainin)ペプチドの代表的な例としては、添付したアミ
ノ酸配列リスト ズに示す下記の一次配列を有しているペプチドおよびこれらの
適当な類似体および誘導体が挙げられる;
(a)(配列番号:6)(OH)(NH2)
(マガイニン(magainin I)
(b)(配列番号:7)(OH)(NH2)
(マガイニン(magainin II)
(c)(配列番号:8)(OH)(NH2)
(マガイニン(magainin III)
かかる基本構造のペプチド誘導体または類似体の例を下記の:
(d)(配列番号:9)(OH)または(NH2)
(e)(配列番号:10)(OH)または(NH2)
(f)(配列番号:11)(OH)または(NH2)
マガイニン(magainin)ペプチドは、「Proc.Natl.Acad.Sci.Vol.84,pp5
449-53(Aug.87)」に記載されている。本明細書において使用する”マガイニ
ン
(magainin)ペプチド”なる用語は、基本マガイニン(magainin)構造ならびに
この誘導体および類似体を意味するが、これには該代表的な誘導体または類似体
を含むがこれらに限定されない。
また他の実施態様によれば、かかるペプチドは、PGLaペプチドまたはXP
Fペプチドであってもよい。
PGLaペプチドは、PGLaまたはこの類似体若しくは誘導体の何れかであ
る。かかるPGLaは好ましくは、下記の基本ペプチド構造であるX14を有して
いてもよい:
-R11-R17-R12-R11-R14-R14-R11-
R11-R14-R12-R11-R11-R12-R11-
R11-R11-R12-
本式において、R11、R12、R14、およびR17は、上記において記載したアミノ酸
である。
かかるPGLaペプチドは通常は、少なくとも17個、高々40個ものアミノ
酸を含有していてもよい。従って、PGLaペプチドについて前記した基本ペプ
チド構造は、アミノ末端にまたはカルボキシル末端またはアミノ末端とカルボキ
シル末端の双方にさらに追加のアミノ酸を含有していてもよい。
即ち例えば、PGLaペプチドは、以下の構造を有していてもよい:
-Y14-X14-
本式において、X14は、上記で定義した通りであり、
またY14は、以下の通りである:
(i) R11
(ii) R14-R11
本式において、R11およびR14は、前記において定義した通りである。
例えば、PGLaペプチドは、以下の構造を有していてもよい:
-Y14-Y14-
本式において、X14は、上記において定義した通りでありまたZ14は以下の通り
である:
(i) R11;または
(ii) R11-R11
ここで、R11は前記において定義した通りである。
PGLaペプチドは、また下記の構造を有していてもよい:
(Y14)a-X14-(Z14)b
本式において、X14、Y14およびZ14は、前記において定義した通りであり、a
は、0または1であり、またbは0または1である。
XPFペプチドは、XPFまたはその類似体若しくは誘導体の何れかである。
かかるXPFペプチドは、好ましくはX16なる下記の基本ペプチド構造を含有す
る:
-R11-R17-R12-R11-R14-R18-R17-
R11-R14-R12-R11-R11-R12-
R11-R11-R11-R12-(R15)n-R11--
本式において、R11、R12、R14、R15およびR17は、上記において定義した通り
であり、またR18は、グルタミン若しくはアスパラギン酸または塩基性親水性若
しくは疎水性アミノ酸であり、nは0または1である。
かかるXPFペプチドは通常は、少なくとも19個のアミノ酸を含有していて
もよくまた40個ものアミノ酸を含有していてもよい。従って、前記の基本ペプ
チド構造XPFペプチドは、アミノ末端にまたはカルボキシル末端またはアミ末
端とカルボキシル末端の双方にさらに追加のアミノ酸を含有していてもよい。
即ち例えば、XPFペプチドは、以下の構造を含有していてもよい:
-Y16-X16-
本式において、X16は、上記で定義した通りでありまたY14は、以下の通りであ
る:
(i) R11
(ii) R14-R11
本式において、R11およびR14は、前記において定義した通りである。
XPFペプチドは、以下の構造を含有していてもよい:
-X16-Z16-
本式において、X16は、上記において定義した通りでありまたZ16は以下の通り
である:
(i) R11;または
(ii) R11-R18;または
(iii)R11-R18-プロリン;または
(iv) R11-R18-プロリン-R12
XPFペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
(Y16)a-X16-(Z16)b
本式において、X16、Y16およびZ16は、前記において定義した通りであり、a
は、0または1であり、またbは0または1である。
好ましくは、添付したアミノ酸配列表に示した下記の一次アミノ酸配列によっ
て特徴ずけられるXPFまたはPGLaペプチドである。
PGLa:(配列番号:12)(NH2)
XPF :(配列番号:13)
XPFおよびPGLaについての総説は、「Hoffmann et al.,EMBO J.2:711
-714,1983;Andreu et al,J.Biochem.149:531-535,1985」「Gibson et al.
,J.Biol.Chem.261;5341-5349,1986」および「Giovannini et al.,Biochem
.J.243;113-120,1987.」である。
さらにまた他の実施態様によれば、かかるペプチドは、CPFペプチドまたは
この適当な類似体若しくは誘導体であってもよい。
CPFペプチドならびにこの類似体および誘導体は、本明細書においては時に
はCPFペプチドと総称されることもある。
かかるCPFペプチドは、下記の基本ペプチド構造であるX20を含有するもの
であってもよい:
-R21-R21-R22-R22-R21-R21-R23-R21-
R21-R21-R23-R21-R21-R24-R25-R21-
本式において、R21は、疎水性アミノ酸である。
R22は、疎水性アミノ酸または塩基性の親水性アミノ酸である。
R23は、塩基性の親水性アミノ酸である。
R24は、疎水性または中性の親水性アミノ酸である。および
R25は、塩基性または中性の親水性アミノ酸である。
上記の基本構造は、以下記号としてにX20として示す。
かかる疎水性アミノ酸は、Ala,Cys,Phe,Gly,Ile,Leu,Met,Val,Trp,T
yr,ノルロイシン(Nle)、ノルバリン(Nva)、およびシクロヘキシルアラニン
(Cha)である。
かかる中性の親水性アミノ酸は、Asn,Gln,Ser,Thrおよびホモセリン(Hse
)である。
かかる塩基性親水性アミノ酸は、Lys,Arg,His,Orn,ホモアルギニン(Har
)、2、4−ジアミノ酪酸(Dbu)およびp−アミノフェニルアラニンである。
かかるCPFペプチドは、上記で注記したアミノ酸のみを含有していてもよい
かまたはアミノおよび/またはカルボキシル末端またはアミ末端とカルボキシル
末端の双方にさらに追加のアミノ酸を含有していてもよい。一般的には、かかる
ペプチドは、40個以上のアミノ酸は含有しない。
上記の本構造を含有するCPFペプチドは、好ましくはアミノ末端において1
個から4個までの追加のアミノ酸を有している。
従って、かかる好ましいペプチドは、以下の式によって表され得る。
-Y20-X20-
本式において、X20は、上記の基本ペプチド構造でありまたY20は、以下の通り
である:
(i) R25-、または
(ii) R22-R25-;または
(iii)R21-R22-R25;または
(iv) R22-R21-R212-R25;好ましくは
グリシン-R21-R22-R25
上式において、R21、R22およびR25は、前記において定義した通りである。
かかる基本ペプチド構造のカルボキシル末端は、1個から13個までの追加の
アミノ酸である追加のアミノ酸を有していてもよい。
好ましい実施態様によれば、かかる基本構造は、カルボキシル末端において、
以下で表され得る1個から7個までのアミノ酸を有していてもよい:
-X20-Z20-
本式において、X20は、上記において定義した基本ペプチド構造でありまたZ20
は以下の通りである:
(i) R21-、または
(ii) R21-R21-、または
(iii)R21-R21-R24-、または
(iv) R21-R21-R24-R24-、または
(v) R21-R21-R24-R24-R26、または
(vi) R21-R21-R24-R24-R26-Gln;または
(vii)R21-R21-R24-R24-R26-Gln-Gln;
本式においてR21およびR24は、前記において定義した通りであり、またR26は
、プロリンまたは疎水性アミノ酸である。
好ましいペプチドは、下記の構造式によって表される。
(Y20)a-X20-(Z20)b
本式において、X20、Y20およびZ20は、前記において定義した通りであり、a
は、0または1であり、またbは0または1である。
使用してもよいCPFペプチドの代表的な例としては、その幾つかは文献にす
でに記載済であるが、添付しアミノ酸配列表記に示した下記の配列が挙げられる
:
(配列番号:14)
(配列番号:15)
(配列番号:16)
(配列番号:17)
(配列番号:18)
(配列番号:19)
(配列番号:20)
(配列番号:21)
(配列番号:22)
(配列番号:23)
(配列番号:24)
(配列番号:25)
(配列番号:26)
このようなCPFペプチドの総説は、「Richter,K.,Egger,R.,and Kreil
(1986)J.Biol.Chem.261,3676-3680」「Wakabayashi,T.,Kato,H.,and
Tachibaba,S.(1985)Nucleic Acids Research 13,1817-1828」「Gibson,B.
W.,Poulter,L.,Williams,W.H.,and Maggio,J.E.(1986)J.Biol.Chem
.261,5341-5349.」に記載されている。
またさらに他の態様によれば、このようなペプチドは、下記の基本構造である
X31-X37のうちの一つを含有していてもよい:
X31-[R31-R32-R32-R33-R31-R32-R32]n;
X32-[R32-R32-R33-R31-R32-R32-R31]n;
X33-[R32-R33-R31-R32-R32-R31-R32]n;
X34-[R33-R31-R32-R32-R31-R32-R32]n;
X35-[R31-R32-R32-R31-R32-R32-R33]n;
X36-[R32-R32-R31-R32-R32-R33-R31]n;
X37-[R32-R31-R32-R32-R33-R31-R32]n;
R31は、塩基性の親水性アミノ酸であり、R32は、疎水性アミノ酸であり、R33
は、中性の親水性、塩基性の親水性、または疎水性アミノ酸であり、またnは、
2から5までである。
かかる塩基性親水性アミノ酸は、Lys,Arg,His,Orn,ホモアルギニン(Har
)、2、4-ジアミノ酪酸(Dbu)およびp-アミノフェニルアラニンからなる分
類群から選択すればよい。
かかる疎水性アミノ酸は、Ala,Cys,Phe,Gly,Ile,Leu,Met,Pro,Val,T
rpおよびTyr、ノルロイシン(Nle)、ノルバリン(Nva)、およびシクロヘキシ
ルアラニン(Cha)からなる分類群から選択すればよい。
かかる中性の親水性アミノ酸は、Asn,Gln,Ser,Thrおよびホモセリン(Hse
)からなる分類群から選択すればよい。
一つの態様によれば、かかるペプチドが構造式X31を含有している場合は、か
かるペプチドは下記の構造を含有していてもよい。
Y31-X31、本式において、X31は、上記において定義した通りでありまたY31は
、以下の通りである:
(i) R32;
(ii) R31-R32;
(iii)R31-R32-R32;
(iV) R33-R31-R32-R32;
(v) R32-R33-R31-R32-R32;または
(vi) R32-R32-R33-R31-R32-R32;
上式において、R31、R32およびR33は、前記において定義した通りである。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X31を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
X31-Z31、本式において、X31は、上記において定義した通りでありまたZ31は以
下の通りである:
(i) R31;
(ii) R31-R32;
(iii)R31-R32-R32;
(iv) R31-R32-R32-R33;
(v) R31-R32-R32-R33-R31;または
(vi) R31-R32-R32-R33-R31-R32;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y31)a-X31-(Z31)b、本式において、Y31およびZ31は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X32を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
Y32-X32、本式において、X32は、上記において定義した通りであり、またY32
は以下の通りである:
(i) R31;
(ii) R32-R31;
(iii)R32-R32-R31;
(iv) R31-R32-R32-R31;
(v) R33-R31-R32-R32-R31;または
(vi) R32-R33-R31-R32-R32-R31;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X32を含有している場合
は、かかるペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
X32-Z32本式において、X32は、上記において定義した通りでありまたZ32は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R32;
(iii)R32-R32-R33;
(iv) R32-R32-R33-R31;
(v) R32-R32-R33-R31-R32;または
(vi) R32-R32-R33-R31-R32-R32;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y32)a-X32-(Z32)b、本式において、Y32およびZ32は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X33を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
Y33-X33、本式において、X33は、上記において定義した通りでありまたY33は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R31-R32;
(iii)R32-R31-R33;
(iv) R32-R32-R31-R32;
(v) R31-R32-R33-R31-R32;または
(vi) R33-R31-R32-R32-R31-R32;
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りである。他
の態様によれば、かかるペプチドが構造式X33を含有している場合は、かかるペ
プチドは下記の構造を含有していてもよい:
X33-Z33、本式において、X33は、上記において定義した通りでありまたZ33は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R33;
(iii)R32-R33-R31;
(iv) R32-R33-R31-R32;
(v) R32-R33-R31-R32-R32;または
(vi) R32-R33-R31-R32-R32-R31
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y33)a-X33-(Z33)b、本式において、Y33およびZ33は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X34を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
Y34-X34、本式において、X34は、上記において定義した通りでありまたY34は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R32;
(iii)R31-R32-R32;
(iv) R32-R31-R32-R32;
(v) R32-R32-R31-R32-R32;または
(vi) R31-R32-R32-R31-R32-R32;
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りである。他
の態様によれば、かかるペプチドが構造式X34を含有している場合は、かかるペ
プチドは下記の構造を含有していてもよい:
X34-Z34、本式において、X34は、上記において定義した通りでありまたZ34は以
下の通りである:
(i) R33;
(ii) R33-R31;
(iii)R33-R31-R32;
(iv) R33-R31-R32-R32;
(v) R33-R31-R32-R32-R31;または
(vi) R33-R31-R32-R32-R31-R32;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y34)a-X34-(Z34)b、本式において、X34およびZ34は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
さらに他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X35を含有している場合は、
かかるペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
Y35-X35、本式において、X35は、上記において定義した通りでありまたY35は以
下の通りである:
(i) R33;
(ii) R32-R33;
(iii)R32-R32-R33;
(iv) R31-R32-R32-R33;
(v) R32-R31-R32-R32-R33;または
(vi) R32-R32-R31-R32-R32-R33;
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りである。他
の態様によれば、かかるペプチドが構造式X35を含有している場合は、かかるペ
プチドは下記の構造を含有していてもよい:
X35-Z35、本式において、X35は、上記において定義した通りでありまたZ35は以
下の通りである:
(i) R31;
(ii) R31-R32;
(iii)R31-R32-R32;
(iv) R31-R32-R32-R31;
(v) R31-R32-R32-R31-R32;
(vi) R31-R32-R32-R31-R32-R32;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y35)a-X35-(Z35)b、本式において、X35およびZ35は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X36を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
Y36-X36、本式において、X36は、上記において定義した通りでありまたY36は以
下の通りである:
(i) R31;
(ii) R33-R31;
(iii)R32-R33-R31;
(iv) R32-R32-R33-R31;
(v) R31-R32-R32-R33-R31;または
(Vi) R32-R31-R32-R32-R33-R31;
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りである。他
の態様によれば、かかるペプチドが構造式X36を含有している場合は、かかるペ
プチドは下記の構造を含有していてもよい:
X36-Z36、本式において、X36は、上記において定義した通りでありまたZ36は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R32;
(iii)R32-R32-R31;
(iv) R32-R32-R31-R32;
(v) R32-R32-R31-R32-R32;または
(vi) R32-R32-R31-R32-R32-R33;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y36)a-X36-(Z36)b、本式において、Y36およびZ36は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
一つの態様によれば、かかるペプチドが構造式X37を含有している場合は、か
かるペプチドはY37-X37なる構造を含有していてもよいが、本式において、X37は
、上記において定義した通りでありまたY37は以下の通りである:
(i) R32;
(ii) R31-R32;
(iii)R33-R31-R32;
(iv) R32-R33-R31-R32;
(v) R32-R32-R32-R31-R32;または
(vi) R31-R32-R32-R33-R31-R32;
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りである。
他の態様によれば、かかるペプチドが構造式X37を含有している場合は、かか
るペプチドは下記の構造を含有していてもよい:
X37-Z37、本式において、X37は、上記において定義した通りでありまたZ37は以
下の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R31;
(iii)R32-R31-R32;
(iv) R32-R31-R32-R32;
(v) R32-R31-R32-R32-R33;
(vi) R32-R31-R32-R32-R33-R31;
また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y37)a-X37-(Z37)b、本式において、Y37およびZ37は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
好ましい態様によれば、nは3でありまた最も好ましくは、かかるペプチドは
、添付したアミノ酸配列表記において示した下記の構造式の一つである:
(配列番号:67)および(配列番号:68)においては、Xaaは、p-アミ
ノフェニルアラニンである。
他の態様によれば、該両親媒性ペプチドは、下記の基本構造であるX40を含有
する:
R31-R32-R32-R33-R34-R32-R32-R31-R32-R32-R32-R34-R32-R32
本式において、R31、R32およびR33は、上記において定義した通りであり、またR34
は、塩基性の新水性または疎水性アミノ酸である。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、Y40-X40なる構造を含有していても
よいが、本式において、X40は、上記において定義した通りでありまたY40は以下
の通りである:
(i) R32;
(ii) R32-R32;
(iii)R34-R32-R32;
(iv) R33-R34-R32-R32;
(v) R32-R33-R34-R32-R32;
(vi) R32-R32-R33-R34-R32-R32;
(vii)R31-R32-R32-R33-R34-R32;
本式において、R31、R32、R33およびR34は、上記において定義した通りである
。
別の態様によれば、かかるペプチドは、以下の構造を含有していてもよい。:
X40-Z40、ここでX40は、上記において定義した通りであり、Z40は
(i) R31;
(ii) R31-R32;
(iii)R31-R32-R32;
(iv) R31-R32-R32-R33;
(v) R31-R32-R32-R33-R34;
(vi) R31-R32-R32-R33-R34-R32;または
(vii)R31-R32-R32-R33-R34-R32-R32;
本式において、R31、R32、R33およびR34は、上記において定義した通りである
。また更に他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していても
よい:
(Y40)a-X40-(Z40)b、本式において、Y40およびZ40は、前記において定義した
通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。好ましい態
様によれば、かかるペプチドは、添付したアミノ酸配列表記において示した下記
の構造式を有する:
(配列番号:70)
他の好ましい態様によれば、かかるペプチドは、添付したアミノ酸配列表記にお
いて示した下記の構造式を有する:
(配列番号:71)
他の態様によれば、かかるペプチドは、添付したアミノ酸配列表記において示
した下記の構造式の一つを有する:
(配列番号:72)
(配列番号:73)
(配列番号:74)
(配列番号:75)
(配列番号:76)
(配列番号:77)
(配列番号:78)
(配列番号:79)
(配列番号:80)
(配列番号:81)
(配列番号:82)
(配列番号:83)
(配列番号:84)
(配列番号:85)
(配列番号:86)
(配列番号:87)
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造式を含有していてもよい:
-(Lys Ile Ala Lys Lys Ile Ala)-n、本式において、nは2から5まである。
好ましくは、nは3であり、またかかるペプチドは下記の構造式を有する:
(Lys Ile Ala Lys Lys Ile Ala)3(配列番号:88)
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造式を含有していてもよい:
-(Lys Phe Ala Lys Lys Phe Ala)-n、本式において、nは2から5まである。
好ましくは、nは3でありまたかかるペプチドは下記の構造式を有する:
(Lys Phe Ala Lys Lys Phe Ala)3(配列番号:89)
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造式を含有していてもよい:
-(Lys Phe Ala Lys Lys Ile Ala)-n、本式において、nは2から5まである。
好ましくは、nは3でありまたかかるペプチドは下記の構造式を有する:
(Lys Phe Ala Lys Lys Ile Ala)3(配列番号:90)
他の態様によれば、かかるペプチドは、添付したアミノ酸配列表記において示
した下記の構造式からなる群から選択されてもよい:
(配列番号:91)
(配列番号:92)
(配列番号:93)
(配列番号:94)
またさらに他の態様によれば、かかるペプチドは、セクロピンまたはサルコト
キシンである。
セクロピン類なる用語は、かかる基本構造ならびにその類似体および誘導体を
含む。かかるセクロピン類およびこれらの類似体と誘導体は、「Ann.Rev.Micr
obiol.1987,Vol.41,pp 103-26,特にpp 108」および「Christensenetal.,PN
AS Vol.85,pp 5072-76」において記載されており、これら文献は参考として本
明細書に添付してある。
サルコトキシン類なる用語には、かかる基本物質ならびにこれらの類似体およ
び誘導体が含まれる。かかるサルコトキシンおよびこれらの類似体と誘導体とは
、Molecular Entomology,pp 369-78,特にpp375,Alan R.Liss,Inc.(1987
)に記載されており、この文献を参考として本明細書に添付する。
他の態様によれば、かかる両親媒性ペプチドは、下記の基本構造であるX50を
含有する:
R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R41-R41
R41は疎水性アミノ酸であり、またR42は塩基性親水性または中性親水性アミノ
酸である。
一つの態様によれば、かかるペプチドはY50-X50なる基本構造を含有しており
、本式において、X50は、上記において定義した通りでありまたY50は以下の通り
である:
(i) R41;
(ii) R42-R41;または
(iii)R42-R42-R41
本式において、R41およびR42は、上記において定義した通りである。
一つの態様によれば、R41はロイシンである。他の態様では、R42はリジンであ
る。本発明のかかる局面に従ったペプチドの代表的な例としては、下記の構造を
有するペプチドが挙げられる:
(配列番号:95)
(配列番号:96)
(配列番号:97)
(配列番号:98)
他の態様によれば、かかる両親媒性ペプチドは、下記の基本構造であるX52を
含有する:
R42-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42、本式において R41は疎水性ア
ミノ酸であり、またR42は塩基性の親水性または中性の親水性アミノ酸である。
一つの態様によれば、R41はロイシンである。他の態様では、R42はリジンであ
る。
一つの態様によれば、かかるペプチドはY52-X52なる基本構造を含有しており
、本式において、X52は、上記において定義した通りでありまたY52は以下の通り
である:
(i) R42;
(ii) R41-R42;
(iii)R41-R42-R42;
(iv) R42-R41-R41-R42;
(v) R42-R42-R41-R41-R42;
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
他の態様によれば、かかるペプチドはX52-Z52なる基本構造を含有しており、
本式において、X52は、上記において定義した通りでありまたZ52は以下の通りで
ある:
(i) R41;
(ii) R41-R41;
(iii)R41-R41-R42;
(iv) R41-R41-R42-R42;
(v) R41-R41-R42-R42-R41;
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
他の態様によれば、かかるペプチドは以下の構造式を含有していてもよい:
(Y52)a-X52-(Z52)b、本式において、X52、Y52およびZ52は、前記において定義
した通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の基本構造であるX54を含有する
:
-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R41-R42-R42-R41-R41 -R42-R42-R43
本式において R41およびR42は、上記において定義した通りであり、またR43
は中性の親水性アミノ酸である。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
(配列番号:101)
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有していてもよい:
(配列番号:102)
またさらに他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の基本構造であるX5
6を含有する:
-R41-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R44
本式において R41およびR42は、上記において定義した通りであり、また
R44は中性の親水性アミノ酸またはプロリンである。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記のY56-X56なる構造を含有して
いてもよく、本式において、X56は、上記の基本ペプチド構造でありありまたY56
は以下の通りである:
(i) -R41;
(ii) -R41-R41;
(iii)-R42-R41-R41;
(iv) -R41-R42-R41-R41;
(v) -R41-R41-R42-R41-R41;
(vi) -R42-R41-R41-R42-R41-R41;または
(vii)-R42-R42-R41-R41-R41-R42-R41-R41;
本式において R41およびR42は、上記において定義した通りである。
一つの態様によれば、かかるペプチドは下記構造を含有していてもよい:
即ち、X56-Z56、本式において、X56は、上記において記載した通りでありまたZ5 6
は以下の通りである:
(i) -R42;
(ii) -R42-R42;
(iii)-R42-R42-R41;
(iv) -R42-R42-R41-R41;
(v) -R42-R42-R41-R41-R42;
(vi) -R42-R42-R41-R41-R42-R42;または
(vii)-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41
好ましい態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造の一つを有していても
よい:
(配列番号:103)または
(配列番号:104)
他の態様によれば、かかるペプチドは、(Y56)a-X56-(Z56)bなる構造式を含有
していてもよいが、本式において、X56、Y56およびZ56は、前記において定義し
た通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の基本構造であるX58を含有する:
-R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R43
本式において R41、R42およびR43は、上記において記載した通りである。
他の態様によれば、かかるペプチドはY58-X58なる基本構造を含有しており、
本式において、X58は、上記において記載した通りでありまたY58は以下の通りで
ある::
(i) -R41;
(ii) -R42-R41;
(iii)-R42-R42-R41;
(iv) -R41R42-R42-R41;
(V) -R41-R41-R42-R42-R41;
(vi) -R42-R41-R41-R42-R42-R41;または
(Vii)-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41
本式においてR41およびR42は、上記において記載した通りである。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、X58-Z58なる構造を含有しているが
、本式において、X58は上記において記載した通りでありまたZ58は以下の通りで
ある:
(i) -R41;
(ii) -R41-R45;
(iii) -R41-R45-R45;
(iV) -R41-R45-R45-R43;
(V) -R41-R45-R45-R43-R41;
(Vi) -R41-R45-R45-R43-R41-R43;
(Vii) -R41-R45-R45-R43-R41-R43-R43;
(viii)-R41-R45-R45-R43-R41-R43-R43-R45;または
(iX) -R41-R45-R45-R43-R41-R43-R43-R45-R43
本式においてR41およびR43は、上記において記載した通りでありまたR45はプ
ロ
リンである。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有する:
(配列番号:105)。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、(Y58)a-X58-(Z58)bなる構造式
を含有していてもよいが、本式において、X58、Y58およびZ58は、前記において
定義した通りであり、aは、0または1であり、またbは0または1である。
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の基本構造であるX60を含有する
:
R41-R41-R43-R42-R41-R41-R41-R41-R41-R41R42-R41-R41-R42--
R42-R41-
R41-R42-R42-R42-R41
本式においてR41、R42およびR43は、上記において記載した通りである。一つ
の態様において、かかるペプチドは下記の構造を有していてもよい。
(配列番号:106)
他の態様によれば、かかるペプチドはX60-Z60なる構造式を含有していてもよ
く、本式において、X60は、上記において記載した通りでありまたZ60は以下の通
りである::
(i) -R42;
(ii) -R42-R42;
(iii)-R42-R42-R41;
(iV) -R42-R42-R41-R41;
(V) -R42-R42-R41-R41-R42;
(vi) -R42-R42-R41-R41-R42-R42;または
(Vii)-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41
他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造からなる群から選択される
構造を有する:
(a)R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41;
(b)R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41;
(c)R42-R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41;
(d)R42-R42-R41-R41R42-R42-R41-R42-R42-R41;および
(e)R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41
本式において、R41およびR42は、前記において記載した通りである。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、構造(a)を有しており、かかる構
造の代表的な例は、(配列番号:107)であり、これは、添付したアミノ酸配
列表記に記載してある。
他の態様によれば、かかるペプチドは、構造(b)を有しており、かかる構造
の代表的な例は、(配列番号:108)であり、これは、添付したアミノ酸配列
表記に記載してある。また他の態様によれば、かかるペプチドは、構造(c)を
有しており、かかる構造の代表的な例は、(配列番号:109)であり、これは
、添付したアミノ酸配列表記に記載してある。
さらに他の態様によれば、かかるペプチドは、構造(d)を有しており、かか
る構造の代表的な例は、(配列番号:110)であり、これは、添付したアミノ
酸配列表記に記載してある。
さらにまた他の態様によれば、かかるペプチドは、構造(e)を有しており、
かかる構造の代表的な例は、添付したアミノ酸配列表記に記載してあるように(
配列番号:111)および(配列番号:112)である。他の実施例によれば、
かかるペプチドは、下記の構造式を有する:(配列番号:113)
他の態様によれば、かかるペプチドはメリチンである。
メリチンは、26個のアミノ酸残基からなる両親媒性のペプチドであり、みつば
ち(Apis mellifera)毒液から単離されている。このペプチドは細胞溶解性であ
ることが知られている。(Habermann,et al.,Hoppe-Seyler's Zeitschrfit Ph
ys
iol.Chem.,Vol.348,37-50(1987).)メリチンは、三文字アミノ酸コードで
表すと下記のごとき構造式を有する:
他の態様によれば、本発明に従って精製されたかかるペプチドは、アピダエチ
ンである。
本明細書において使用される”アピダエチン”なる用語には、基本的構造なら
びにその類似体および誘導体とが包含される。アピダエチン類は、さらにヨーロ
ッパ特許出願第299,828号において記載されている。
また他の態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造式によって表されるア
ミド-またはカルボキシル末端ペプチドであり、それぞれのアミノ酸残基の下方
に記載された数字は、当該ペプチドにおける当該残基の位置を示す。
またはかかるペプチドは、前記ペプチドの類似体であってもよいのであるが、
ここにおいてアミノ酸残基の1から7、9、11、12、14、16または18
のうちの少なくとも一つは、かかるペプチドから除去されている。
一つの態様によれば、アミノ酸残基の1、3、7、9、11、12、14、1
6または18のうちの少なくとも一つは、かかるペプチドから除去されている。
また他の態様によれば、アミノ酸残基1から3、1から4、1から5、1から6
、および1から7が、除去されている。
好ましい態様によれば、アミノ酸残基1から3または1から4が除去されてお
り、かかるペプチドは下記の構造式を有している:
(配列番号:116)
(配列番号:117)
もう一つの態様によれば、かかるペプチドは下記の構造式X62を有している。
R41-R41-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-
R41-R42-R42
本式において、R41は、疎水性アミノ酸でありまたR42は、塩基性親水性または
中性親水性のアミノ酸である。一つの態様によれば、R41は、ロイシンでありま
た他の態様によれば、R42は、リジンである。好ましい態様によれば、かかるペ
プチドは、下記の構造を有する:
他の態様によれば、かかるペプチドは下記の構造式X64を有している。
R42-R41-R41-R42-R42-R41R42-R42-R41R41-R42-R42
-R41-R41
本式において、R41は、疎水性アミノ酸でありまたR42は、塩基性親水性または
中性親水性のアミノ酸である。一つの態様によれば、R41は、ロイシンでありま
た他の態様によれば、R42は、リジンである。好ましい態様によれば、かかるペ
プチドは、下記の構造を有する:
他の態様によれば、かかるペプチドは下記の構造式X66を含有している。
R41-R41-R42-R42-R41-R42-R42-R41-R41-R42-R42-R41-R41
本式において、R41は、疎水性アミノ酸でありまたR42は、塩基性親水性または
中性親水性のアミノ酸である。
一つの態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を含有していてもよい:
X66-Z66、本式においてX66は、上記において記載した通りであり、またZ66は
下記の通りである:
(i) R42;
(ii) R42-R41;または
(iii)R42-R41-R41;
一つの態様によれば、R41は、ロイシンでありまた他の態様によれば、R42は、
リジンである。好ましい態様によれば、かかるペプチドは、下記の構造を有する
:
他の態様によれば、かかる両親媒性ペプチドまたはタンパク質は、イオンチャ
ンネル形成性ペプチドまたはタンパク質である。
使用できる可能性のあるイオンチャンネル形成性タンパク質またはペプチドと
しては、ヒト好中球抗性物質性ペプチド(HNP)としても公知であるデフェン
シン(Defensin)、好酸球の主要塩基性タンパク(Major Basic Protein)(MBP
)、殺菌性透過性増大性タンパク質(BPI)、および種々のペルフォリン(Perfo
rin)、細胞溶解性(Cytolysis)または孔形成タンパク(Pore-forming protein
)などと称される孔形成細胞毒性(Pore-forming cytotoxin)が挙げられる。デ
フェンシン(Defensins)は、「Selsted et al.,J.Clin.Invest.,Vol.76,p
p.1436-1439(1985)」に記載されている。MBPは、「Wasmoen et al.,J.Bi
ol.Chem.,
Vol.263,pp.12559-12563」に記載されている。BPIタンパクは、「Ooi,et a
l,J.Biol.Chem.,Vol.262,pp.14891-14894(1987)」に記載されている。
ペルフォリン(Perforin)は、「Henkartet al.,J.Exp.Med.,160:75(1984
)」および「Podack et al.,J.Exp.Med.,160:695(1984)」に記載されて
いる。上記文献は、参考として本明細書に添付する。
イオンチャンネル形成性タンパク質なる用語には、かかるイオンチャンネル形
成性タンパク質の基本構造ならびにこれらの類似体および誘導体が含まれる。ペ
プチドは、公知の方法で製造されかつ実質的に純粋な形で得られる。例えば、か
かるペプチドは、自動ペプチド合成装置で合成できる(Journal of the America
n Chemical Society,Vol.85,pp 2149-54(1963))。かかるペプチドは遺伝子工
学技術によって製造することも可能である。かかるアミノ酸をコードするコドン
は、当業者には公知であり、かくして、容認された方法によってかかるペプチド
の何れをもコードするDNAを構築し、ついでこのようなDNAを例えばプラス
ミドなどの遺伝子発現媒介体中にクローンし、かかる発現媒介体をかかるペプチ
ドを形質発現する細胞中にトランスフェクトさせることができる。即ち、イオン
チャンネル形成性ペプチドまたはタンパク質、例えばこれらタンパクを含有する
発現媒介体を導入した細胞を宿主に投与することによって皮膚悪性疾患を治療す
ることも、本発明の範囲に包含されるものと考慮される。
かかるペプチドまたはタンパク質は相互に組合せて投与することも、理解され
るべきである。
一つの態様によれば、このようなペプチドまたはタンパク質は、薬理学的性質
を有するイオンと組合せて投与してもよい。
薬理学的性質を有するイオンとは、標的細胞に導入されるとかかる標的細胞の
成育・増殖を阻害しおよび/またはこれを防止しおよび/またはこれを破壊する
ようなイオンである。
このような薬理学的性質を有するイオンは、チャンネル形成性ペプチドまたは
タンパク質が存在しない場合は、自然または合成の膜を通過することが出来ない
イオンである;詳細にいえば、細胞に悪影響を及ぼすに充分な量だけ細胞膜を通
過することが出来ないのである。
このようなペプチドまたはタンパク質および薬理学的性質を有するイオンは、
単一組成物としてまたは別個の組成物中において投与してもよく、かかる単一の
または別個の組成物は、このようなペプチドまたはタンパク質および薬理学的性
質を有するイオン以外に、活性または不活性な付加的な物質を含有していてもよ
い。使用してもよい薬理学的性質を有するイオンの代表的な例としては、フッ化
物、過酸化物、重炭酸塩、銀、亜鉛、水銀、銅、白金、アンチモン、金、ニッケ
ル、セレンおよびビスマスが挙げられる。
このようなペプチドまたはタンパク質および薬理学的性質を有するイオンは、
単一組成物または別個の組成物として何れで投与されまたは製剤されようとも、
皮膚悪性疾患の成長を阻害し、および/またはこれを防止し、および/またはこ
れを破壊するに有効な量で使用する。現実には、かかるイオンは、かかるペプチ
ドの作用を増強するものである。即ち、かかるイオンの量は、皮膚悪性疾患の成
長を阻害するに必要なかかるペプチドまたはタンパク質の最大有効濃度を低減さ
せるうえで有効である。
このような薬理学的性質を有するイオンは、全身的に(例えば、静脈内、腹腔
内、病巣内などで)使用した場合は、通常は宿主の体重kg当たり1mgから10mg
の範囲で使用される。ペプチドまたはタンパク質の投与量は、上記において記載
した範囲内にあればよい。
かかるイオンは、例えば弗化ナトリウム等のような塩の形で投与すればよい。
かかるペプチドまたはタンパク質は、例えばシクロホスファミド、シスプラチン
、ドクソルビシン、ヘキサメチルアミンやVP-16など、但しこれらに限定さ
れない化学療法剤と組合せて投与すればよい。
本発明を、下記の実施例に関連して以下に説明する;但し、本発明の範囲は、
かかる実施例によって制限されるものではない。実施例1
黒色腫細胞株WM239-A(転移性黒色腫)、WM278(原発性黒色腫)
、WM793(原発性黒色腫)およびWM158(転移性黒色腫)を2%の腫瘍
培地を含む7.5x104cells/mlなる濃度において24穴プレートに接種した
。それぞれのアミノ酸残基がD-アミノ残基またはグリシン残基であるペプチド
(配列番号:121)、(配列番号:122)、D−(配列番号:121)、お
よびPheおよびLys残基がD-アミノ酸残基であるマガイニンII(magaininII)
(配列番号:7)”なる構造を有する”比較対照”ペプチドとを、濃度25mg/m
lとして100mlずつ分注して20℃において凍結した。次いでそれぞれのペプ
チドは、それぞれペプチド濃度が25μg/mlまたは5μg/mlとなるように希釈倍
率1:1,000または1:5,000で滅菌蒸留水に溶解させた。25μg/mlまたは5μ
g/mlなる濃度としたかかるペプチドを次に前記黒色腫を入れたプレートに添加し
た。各穴について3H-チミジンの取り込み量を1日目、3日目および7日目に
測定した。7日後における各ペプチドによる各細胞株の増殖低減率を下記の表1
に示す。
実施例2
それぞれのアミノ酸残基がD-アミノ残基であるペプチド(配列番号:117
)およびD-(配列番号:117)を、濃度を(配列番号:117)について2
5μg/mlとしまたD-(配列番号:117)については1.0、2.5、5.0
、10.0および25.0μg/mlとした以外は実施例1の方法に従って、黒色種
細胞株WM852(2%腫瘍培地またはPF培地で増殖させた)、WM983A
(2%腫瘍培地またはPF培地で増殖させた)、WM793(2%腫瘍培地で増
殖させた)およびWM852(PF培地で増殖させた)の増殖低減率%について
試験した。得られた結果を下記の表IIに示す。
実施例3
下記の黒色腫細胞株を、96穴マイクロタイタプレート中において濃度を1.5x
104として200μlの2.0%腫瘍培地で接種する:
WM1791A、
WM35、
WM852、
WM983A、
WM1336、
WM8、
WM115、
WM983B、
WM39、
WM1158、
SKMel 23、
WM164、
WM902B、
WM793および
WM239A
翌日培地を除去し、ペプチド(配列番号:121)およびD-(配列番号:1
21)を2%腫瘍培地に溶かした溶液を、下記の濃度において三つずつ添加する
:
0(比較対照)、
1.0μg/ml、
5.0μg/ml、
25.0μg/ml
翌日、3H-チミジンを1μCiそれぞれのウエル(穴)二点下する。18時
間後に培地を処分し、50μmlのトリプシン/ヴェルセン溶液を添加して細胞を
剥離させた。遊離した細胞をTomtec cell harvesterで回収した。細胞をフィル
タ-でトラップし、放射性をPackardの装置を用いて液体シンチレションカウンテ
ィングによって数量化した。これらのペプチドに接触させた各細胞株についてそ
れぞれ測定した放射線数を表IIIに示す。
しかしながら、本発明は、上記の具体的な態様に限定されるものではないと理
解されるべきである。本発明は、添付するクレームの範囲において、具体的に記
述され、そのクレーム範囲に入るものである。
シーケンス・リスト
(1)一般情報:
(i) 出願人: Jacob,Leonard S.
Maloy,W.Lee
(ii) 発明の表題:皮膚悪性疾患の生物学的活性を有するペプチドによ
る治療
(iii) シーケンス数:122
(iv) 文書通信住所
(A)宛名: Carella,Byrne,Bain,Gilfillan,Cacchi & Stewart
(B)街路名:6Becker Farm Road
(C)市名: Roseland
(D)州名: New Jersey
(E)国名: USA
(F)郵便番号:07068
(v) コンピュータ読取りフォーム
(A)メデイア型式:3.5インチ・デイスク
(B)コンピュータ:IBM PS/2
(C)運転システム:PC-DOS
(D)ソフトウエア:DW4.V2
(vi) 現行アプリケーション・データ
(A)アプリケーション番号:
(B)ファイル日付:
(C)分類:
(vii) 従来アプリケーション・データ
(A)アプリケーション番号:
(B)ファイル日付:
(viii)弁護士/代理人情報
(A)氏名:Olstein,Elliot M.
(B)登録番号:24,025
(C)参照/明細書番号:421250-209
(ix)電気通信情報
(A)電話:201-994-1700
(B)ファックス:201-994-1744
(2)配列番号1の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 20アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(x)出版の情報:
(H) 文書番号: W089/11290
(I) 出願日: 1989年5月19日
(J) 出版日: 1989年11月30日
(xi)配列の記載: 配列番号1
(2)配列番号2の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 24アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(x)出版の情報:
(H) 文書番号: W089/11290
(I) 出願日: 1989年5月19日
(J) 出版日: 1989年11月30日
(xi)配列の記載: 配列番号2
(2)配列番号3の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 16アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(x)出版の情報:
(H) 文書番号: W089/11290
(I) 出願日: 1989年5月19日
(J) 出版日: 1989年11月30日
(xi)配列の記載: 配列番号3
(2)配列番号4の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 20アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(x)出版の情報:
(H) 文書番号: W089/11290
(I) 出願日: 1989年5月19日
(J) 出版日: 1989年11月30日
(xi)配列の記載: 配列番号4
(2)配列番号5の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 16アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(x)出版の情報:
(H) 文書番号: W089/11290
(I) 出願日: 1989年5月19日
(J) 出版日: 1989年11月30日
(xi)配列の記載: 配列番号5
(2)配列番号6の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 23アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A)名称・キー: マガイニンIペプチド (Magainin I peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号6
(2)配列番号7の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 23アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A)名称・キー: マガイニンIIペプチド(Magainin II peptide
)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号7
(2)配列番号8の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 22アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: マガイニンIIIペプチド(Magainin III pep
tide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号8
(2)配列番号9の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 22アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: マガイニン ペプチド(magainin peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号9
(2)配列番号10の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: マガイニン ペプチド(magainin peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号10
(2)配列番号11の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 20アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: マガイニン ペプチド(magainin peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Zasloff,Michael
(C) 雑誌: Proc.Nat.Acad.Sci.
(D) 巻: 84
(F) 頁: 5449−5453
(G) 日付: 1987年8月
(H) 文書番号: US 4810777
(I) 出願日: 1987年3月4日
(J) 出版日: 1989年3月7日
(xi)配列の記載: 配列番号11
(2)配列番号12の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: PGLa ペプチド(PGLa peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Hoffman,et al.
(C) 雑誌: EMBO J.
(D) 巻: 2
(F) 頁: 711−714
(G) 日付: 1983年
(A) 著者: Andreu,et al.
(C) 雑誌: Journal of Biobhemistry
(D) 巻: 149
(F) 頁: 531−535
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,et al.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Giovannini,et al.
(C) 雑誌: Biochem J.
(D) 巻: 243
(F) 頁: 113−120
(G) 日付: 1987年
(xi)配列の記載: 配列番号12
(2)配列番号13の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 25アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: XPF ペプチド(XPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Hoffman,et al.
(C) 雑誌: EMBO J.
(D) 巻: 2
(F) 頁: 711−714
(G) 日付: 1983年
(A) 著者: Andreu, et al.
(C) 雑誌: Journal of Biobhemistry
(D) 巻: 149
(F) 頁: 531−535
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,et al.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Giovannini,et al.
(C) 雑誌: Biochem J.
(D) 巻: 243
(F) 頁: 113−120
(G) 日付: 1987年
(xi)配列の記載: 配列番号13
(2)配列番号14の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号14
(2)配列番号15の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号15
(2)配列番号16の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
Williams,D.H.
Magglo,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号16
(2)配列番号17の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号17
(2)配列番号18の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号18
(2)配列番号19の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号19
(2)配列番号20の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号20
(2)配列番号21の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(H) 文書番号: W090/04407
(I) 出願日: 1989年10月16日
(J) 出版日: 1990年5月3日
(xi)配列の記載: 配列番号21
(2)配列番号22の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(xi)配列の記載: 配列番号22
(2)配列番号23の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(xi)配列の記載: 配列番号23
(2)配列番号24の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(xi)配列の記載: 配列番号24
(2)配列番号25の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
poulter,L.
Williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(xi)配列の記載: 配列番号25
(2)配列番号26の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 27アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(A) 名称・キー: CPF ペプチド(CPF peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Richter,K.
Egger,R.
Kreil
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 3676−3680
(G) 日付: 1986年
(A) 著者: Wakabayashi,T.
Kato,H.
Tachibaba,S.
(C) 雑誌: Nucleic Acids Research
(D) 巻: 13
(F) 頁: 1817−1828
(G) 日付: 1985年
(A) 著者: Gibson,B.W.
Poulter,L.
williams,D.H.
Maggio,J.E.
(C) 雑誌: J.Biol.Chem.
(D) 巻: 261
(F) 頁: 5341−5349
(G) 日付: 1986年
(xi)配列の記載: 配列番号26
(2)配列番号27の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号27
(2)配列番号28の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号28
(2)配列番号29の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数;
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号29
(2)配列番号30の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号30
(2)配列番号31の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号31
(2)配列番号32の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号32
(2)配列番号33の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号33
(2)配列番号34の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号34
(2)配列番号35の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号35
(2)配列番号36の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号36
(2)配列番号37の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号37
(2)配列番号38の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号38
(2)配列番号39の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号39
(2)配列番号40の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号40
(2)配列番号41の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号41
(2)配列番号42の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号42
(2)配列番号43の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号43
(2)配列番号44の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号44
(2)配列番号45の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号45
(2)配列番号46の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号46
(2)配列番号47の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルバリンである。
(xi)配列の記載: 配列番号47
(2)配列番号48の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルバリンである。
(xi)配列の記載: 配列番号48
(2)配列番号49の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号49
(2)配列番号50の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号50
(2)配列番号51の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルバリンである。
(xi)配列の記載: 配列番号51
(2)配列番号52の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号52
(2)配列番号53の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号53
(2)配列番号54の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号54
(2)配列番号55の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号55
(2)配列番号56の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号56
(2)配列番号57の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号57
(2)配列番号58の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号58
(2)配列番号59の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号59
(2)配列番号60の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号60
(2)配列番号61の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号61
(2)配列番号62の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号62
(2)配列番号63の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはシクロヘキシルアラニンである。
(xi)配列の記載: 配列番号63
(2)配列番号64の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号64
(2)配列番号65の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号65
(2)配列番号66の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはホモアルギニンである。
(xi)配列の記載: 配列番号66
(2)配列番号67の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはp−アミノフェニルアラニンである。
(xi)配列の記載: 配列番号67
(2)配列番号68の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはp−アミノフェニルアラニンである。
(xi)配列の記載: 配列番号68
(2)配列番号69の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 24アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号69
(2)配列番号70の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号70
(2)配列番号71の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号71
(2)配列番号72の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号72
(2)配列番号73の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号73
(2)配列番号74の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルバリンである。
(xi)配列の記載: 配列番号74
(2)配列番号75の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号75
(2)配列番号76の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはオルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号76
(2)配列番号77の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: 第6、13、及び、20残基のXaaはノルロイ
ンンである;第12残基のXaaは、オルニチンである。
(xi)配列の記載: 配列番号77
(2)配列番号78の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号78
(2)配列番号79の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号79
(2)配列番号80の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号80
(2)配列番号81の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号81
(2)配列番号82の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはノルロイシンである。
(xi)配列の記載: 配列番号82
(2)配列番号83の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはp−アミノフェニルアラニンである。
(xi)配列の記載: 配列番号83
(2)配列番号84の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号84
(2)配列番号85の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号85
(2)配列番号86の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号86
(2)配列番号87の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号87
(2)配列番号88の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号88
(2)配列番号89の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号89
(2)配列番号90の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号90
(2)配列番号91の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号91
(2)配列番号92の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号92
(2)配列番号93の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号93
(2)配列番号94の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 21アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号94
(2)配列番号95の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 11アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号95
(2)配列番号96の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 12アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号96
(2)配列番号97の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 13アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号97
(2)配列番号98の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 14アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号98
(2)配列番号99の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 16アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号99
(2)配列番号100の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 16アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号100
(2)配列番号101の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 15アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号101
(2)配列番号102の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 15アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: Xaaはホモセリンである。
(xi)配列の記載: 配列番号102
(2)配列番号103の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 18アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号103
(2)配列番号104の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 18アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号104
(2)配列番号105の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 22アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号105
(2)配列番号106の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 20アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号106
(2)配列番号107の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 7アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号107
(2)配列番号108の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 8アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号108
(2)配列番号109の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 9アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号109
(2)配列番号110の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 10アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号110
(2)配列番号111の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 11アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号111
(2)配列番号112の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 11アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号112
(2)配列番号113の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 14アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号113
(2)配列番号114の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 26アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(vi)起源
(A) 生物名: アピス メリフェーラ(Apis mellifera)
(vii)配列の特徴:
(A) 名称・キー: メリチン ペプチド(melittin peptide)
(x)出版の情報:
(A) 著者: Habermann,E.
Jentsch,J.
(B) 題名: 「Sequenzanalyze des Meli
ttins aus den tryptischen and peptis
chen Spaltstucken」
(C) 雑誌: Hoppe−Seyler’s Zeitchrif
t Physiol.Chem.
(D) 巻: 348
(F) 頁: 37−50
(G) 日付: 1987年
(xi)配列の記載: 配列番号114
(2)配列番号115の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 18アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号115
(2)配列番号116の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 15アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: C末端はアミド、N末端はアセチル化されていて
もよい。
(xi)配列の記載: 配列番号116
(2)配列番号117の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 14アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(ix)配列の特徴:
(D) 他の情報: C末端はアミド、N末端はアセチル化されていて
もよい。
(xi)配列の記載: 配列番号117
(2)配列番号118の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 14アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号118
(2)配列番号119の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 14アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号119
(2)配列番号120の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 16アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号120
(2)配列番号121の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 22アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号121
(2)配列番号122の情報
(i)配列の特性
(A) 配列の長さ: 22アミノ酸
(B) 配列の型: アミノ酸
(C) 鎖の数:
(D) トポロジー: 直鎖状
(ii)配列の種類: ペプチド
(xi)配列の記載: 配列番号122
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C07K 7/08 8318−4H