JPH08507088A - 免疫応答の増強方法 - Google Patents

免疫応答の増強方法

Info

Publication number
JPH08507088A
JPH08507088A JP7517077A JP51707795A JPH08507088A JP H08507088 A JPH08507088 A JP H08507088A JP 7517077 A JP7517077 A JP 7517077A JP 51707795 A JP51707795 A JP 51707795A JP H08507088 A JPH08507088 A JP H08507088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
microparticles
epitope
synthetic
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7517077A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンダー・ブルーノ
コルラーディン・ジャンピエトロ
メン・イング
トーマシン・クラウディオ
メルクレ・ハンス・ペーター
Original Assignee
ゲーエフエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲーエフエフ filed Critical ゲーエフエフ
Publication of JPH08507088A publication Critical patent/JPH08507088A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/002Protozoa antigens
    • A61K39/015Hemosporidia antigens, e.g. Plasmodium antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/08Clostridium, e.g. Clostridium tetani
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers

Abstract

(57)【要約】 免疫応答増強方法は、低い免疫原性を有する合成又は遺伝子操作された抗原に関する。この抗原を生物分解性微粒子に埋め込み、これらの抗原-負荷微粒子を生物分解性媒体中に分散し、この媒体は非経口投与した場合に、増強された抗原、TH-リンパ球及びTc-リンパ球応答を水性抗原溶液に比べて誘発する。免疫増強の程度はIFA組成物によって得られる程度にく匹敵する。線状B-TH-細胞エピトープ、線状Tc-細胞エピトープ、このエピトープの二量体及び多量体並びにその混合物を、低い免疫原性抗原として使用する。微粒子は、生物分解性バイオポリマー、たとえばポリエステル、ポリアンヒドライド、ポリオルトエステルを主成分とする。種々の湿潤性、膨潤性遊離及び生物分解時間を有する微粒子を混合することによってもっとも強くかつ長い免疫増強が達成される。この方法は、ウィルス、細菌、原生動物又は腫瘍細胞によって引き起こされる疾病に対するヒト及び動物の免疫化に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 免疫応答の増強方法 本発明は、合成の、弱い免疫原抗原に対する免疫性の増強方法に関する。合成 の、弱い免疫原抗原とは、ペプチド-又はたん白質構造を有する、以下に述べる 化合物のことであり、この化合物は化学的に又は組換えDNA-技術で製造され 、水性溶液の形で又はアルミニウム吸着質として非経口投与後極めて低い抗体力 価及び乏しい又はほんの僅かなT-細胞増殖と共にほんの微小の免疫応答を生じ る。以下に、抗原のこれらのグループを簡略化のために合成抗原と呼ぶ。したが って定義によれば、ここに記載された合成抗原を水性溶液の形で投与した場合、 上記抗原に対する免疫応答を無視することができる。実験上の比較剤として不完 全フロイントアジユバンド(IFA)を使用する。IFAは油中水型(W/O) 剤であり、これは公知方法で体液性及び細胞性免疫応答を刺激する。しかし所望 されない強い副作用のゆえにIFAは検査目的にしか使用されない。ワクチンの 概念は、後述の形態を示し、これは抗原に加えてそれ自体純粋な助剤作用又は免 疫増強する作用又はその上2つの作用の組合せを働かせる物質を含有する。純粋 な助剤はたとえば非経口投与のために抗原を溶解するための水、抗菌性、等張性 及びpH-安定性助剤である。免疫増強物質はしばしばアジユバンドとしても表 わされ、これにたとえば不溶性アルミニウム塩(−リン酸塩、−水酸化物)、特 定のリポポリサッカライド、ムラアミルペプチド、トレハロース-化合物、種々 のサイトカイン、たとえばインターロイキン1、親油性ブロックポリマー(ポロ キサマー)が属する。しかしアジユバンド性状は、実験比較剤の不完全フロイン トアジユバンド及び種々の、まだ開発段階にあるワクチン-投与形態、たとえば リポゾーム、エマルジョン、ナノカプセルも含まれる。この投与形態は生体内で 抗原デポーの形成を生じせしめるだけでなく、免疫剌激性質も有する。 新しいワクチンの開発及び存在するワクチン-製剤の改良は、近年重要であり 、緊急を要している(E.エプスタイン(Eppstein)等、New Adjuvants for va ccines containing purified protein antigens,Advances in Drug Delivery R eview 4,233−253,(1990))、その際合成抗原の製造及び適す 十分にしか有効でないワクチンが存在する疾病、たとえばAIDS、マラリヤ、 結核、肝炎A、癌疾患を目標とし、他方で伝統的なワクチンに含有される抗原、 たとえば不活化ワクチン、細菌又はトキソイドを、簡単に産生しうるかつ精製で る。この様な抗原ペプチド及びたん白質を生化学的に又は組換えDNA-技術に よって高純度で得ることができる。合成抗原のこの新しい世代は、その化学構造 -、Tc-及びB-細胞エピトープは夫々個々に存在することができるか又はキメラ B-T-エピトープに共有結合することができる。これらの遺伝子工学的に又は化 学的に製造された抗原は一般に約500−2,000の低分子量を有するので、 その免疫原性は分子量50,000ないし150,000を有するトキソイドに 反して又は特別の抗原、たとえば不活化ウィルス及び他の微生物に反して極めて 弱い。 合成抗原に対して免疫増強するための従来公知の方法は、最初の段階でこの抗 原の分子量を共有結合によって増加し、第二段階でこの高分子構造物を免疫増強 製剤中に組み入れることにある。 合成抗原を高分子担体たん白質、たとえばジフテリア-及び破傷風-トキソイド 、子牛血清アルブミン、ツタノハガイ-ヘモシアニンと共有結合することによっ て分子量の増加を達成することができることは知られている。抗原-担体たん白 質-構造物の欠点は、異種生物からの極めて高価で、比較的に不純な担体たん白 質の使用、抗原及び担体たん白質の共有結合に反応性で、比較的毒性の試剤の必 要性、精製の困難性、並びにこの化合物の同定-及び純度試験の困難性である。 他方でB-T-エピトープの分子量を、エピトープそれ自体がある種の分枝構造で 共有結合して多量体とすることによって増加することも提案されている(J.P. Tam.Y.-A.Lu,Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA86,9084−9088(1989))。これらの構造物は多重-抗 原ペプチド(MAPと略される。)として表わされる。 更に、B-及びTH-エピトープの組合せは、抗体形成の実現に不可欠であるこ と及びTc-エピトープとTH-エピトープとの組合せは、細胞毒性リンパ球 とができることも公知である(C.ヴィドマン(Widmann)等、J.Immunol.Met hods 155,95−99(1992))。 ヨーロッパ特許公開第513,861号広報によれば、この様な弱い免疫原性 抗原及びその高分子構造物に対して免疫増強する種々の製剤が記載されている。 これに先ず第一に免疫剌激物質を含有するO/W-エマルジョンが属する。この 粗い分散又はコロイド分散系の欠点は、その固有の熱力学的不安定性である。こ れは保存の際、コアレッセンス現象をもたらす。更にこの様な液状-分散製剤の 成分は、化学的変化、たとえば酸化及び加水分解を受ける。更に記載された製剤 は、ほとんどこの毒物学的に全く危険のない免疫剌激剤、たとえばムラアミルペ プチドを必要とする。結局、この製剤は全く長時間作用を示さない。それ故に数 年にわたって接種保護を達成するために、定められた接種プランに従って3ない し4回注射するこのワクチン-製剤が不可欠である(いわゆる“ブースター”-注 射)。 更に国際公開公報WO92/19263-A1によれば抗原の免疫増強システ 胃腸粘膜中に観察され、それ故に比較的に僅かな疾病病原菌(いわゆる腸管病原 性微生物)にしか作用を示さないことである。微粒子を更に十二指腸に投与し、 経口的に投薬又は服用することができないという事実は、実際の使用が少なくと もヒトに於て行われないことを示す。その上ヨーロッパ特許公開第333,52 3号公報によれば、微細(1−10μm)及び粗粒状(20−50μm)微粒子 の計量された割合が免疫増強作用に対する重要な前提条件であるように思われる 。微粒子の粒子の大きさの範囲に対するこの要求は、微粒子の製造及び後処理に 多くの費用がかかりり、このことは欠点と考えられる。 本発明の課題は、合成抗原を特異的バイオポリマーを用いて生物分解性微粒子 中に埋め込み、この微粒子を分散媒体中に懸濁し、非経口的に投与し、この際全 身性免疫応答の増強を生じることにある。 本発明によれば、この課題を請求の範囲1−12に記載した方法で解決する。 例1−6中にこれに関する実施例を示す。以下に本発明による方法を、図1−7 によって更に詳述する。夫々は次の通りである: 図1 本発明による免疫増強の図解による描写。 図2 MAPを含有し、急速に遊離するマイクロカプセル及びIFA-製剤の1 回投与後の抗体力価。 図3 MAPを含有し、徐々に遊離するマイクロカプセル及びIFA-製剤の1 回投与後の抗体力価。 図4 急速に及び徐々に遊離するマイクロカプセルの、MAP含有混合物並びに IFA-製剤の1回投与後の抗体力価。 図5 MAPを含有し、急速に遊離するマイクロカプセル及びIFA-製剤の3 回投与後の抗体力価。 図6 種々のMAP含有マイクロカプセルとIFA-製剤の1回投与後の増殖性 T-リンパ球-応答。 図7 夫々合成Tc-抗原及び対応するMAPを含有する、急速に遊離するマイク ロカプセルの混合物の1回投与後のTc-応答。 1.合成抗原を生物分解性微粒子中に埋め込む 処理の出発点は、この明細書の初めに定義された合成抗原であり、これはその 公知の化学的構造中に病原性微生物の一定のかつ免疫系で見分けられるエピトー プ少なくとも1個を含有する。その際エピトープは、同様にB-細胞-エピトープ 、TH-細胞-エピトープ、Tc-エピトープ又はこれらのエピトープの任意の混合 物である。好ましくはいわゆる多重抗原ペプチド(MAP)、単独又はTc-エピ トープとの組合せが処理の出発点を形成する。エピトープの起源は、細菌、ウィ ルス、原生動物及び腫瘍細胞である。本発明によれば、合成抗原を生物分解性微 粒子に埋め込む。生物分解性微粒子の製造に特異的物理-化学的性質を有するバ イオポリマーを選ぶのが重要である。決定的性質は、水性媒体及び生理液中での バイオポリマー及びこれから製造された球状マイクロカプセルの湿潤性 、不溶性、膨潤性及び生物分解性である。バイオポリマーの膨潤性の程度及びそ の生物分解時間は、マイクロカプセルからの抗原の遊離動力学を決定的に定める 。驚くべきことに、本発明者は、この遊離動力学が免疫応答の時間的経過にも影 響を与えることを見い出した。種々の湿潤性、膨潤性及び生物分解性を有するこ の様なバイオポリマーの例は、ポリ(乳酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、 ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(ヒドロキシ酪酸-コ-バレリン酸)、ポリ(カプ ロラクトン)である。バイオポリマー中に合成抗原を埋め込むことは、種々の公 知の方法、たとえば噴霧乾燥、溶剤-蒸発又はコアセルベーションによって行わ れる。その場合、抗原負荷された球状マイクロカプセルが1ないし200μmの 粒子の大きさで生じる。 2.分散媒体中で懸濁化 本発明による抗原負荷された微粒子を第二段階で微粒子の非経口投与に適する 分散媒体中に加える。この際、分散媒体が生物適合性及び生物分解性であり、更 に免疫応答の増強に有利な性質を有することが重要である。この様な有利な分散 媒体は、たとえば濃度範囲0.1−20%、好ましくは2−10%でレシチンの 水性又は油性溶液又はレシチンとの水中油型(waessrig-oelige)エマルジョン である。他の適する分散媒体はいわゆるマイクロエマルジョンであり、これは水 -、油-、界面活性剤-及び共界面活性剤-成分から成る。これに対して、生物適合 性及び合成モノ-ジ-及びトリグリセリド、レシチン、ポロキサマー及びポリソル ベートを使用する。上記分散媒体は、生物分解性微粒子に対する驚くべきことに 良好な湿潤-及び懸濁化性質の点で優れている。この湿潤性質及び懸濁性質は、 通常使用される分散媒体、たとえばカルボキシメチルセルロース又はポリソルベ ートのその性質よりも著しく良好である。分散媒体中の微粒子の分散化は、簡単 な振とうによって行うことができ、この際、注射用製剤が生じる。 3.投与 抗原負荷されかつ分散媒体中に懸濁化された微粒子を非経口投与し、この際こ の投与は一定の時間間隔で1回又は多数回行うことができる。後者の投与法は“ ブースター”という概念で公知である。第一及び第二ブースター投薬量は、たと えば最初の注射後1−4週間及び3−6ケ月間投与することができる。本発明 による製剤の1回又は多数回投与の後、増強された、数ケ月持続する免疫応答を 生じる。 4.増強された免疫応答の発生 しかし、免疫応答の増強を、一般に1回、特にしかも3回の非経口投与後、本 発明による合成抗原で負荷された微粒子をBALB/cマウスで測定する。合成 プ(配列947−967)及びプラズモジウムベルグヘイのサーカムスポロゾイ ジウムベルグヘイサーカムスポロゾイド-プロテインのTc-エピトープ(配列2 52−260)を使用する(S.デモツ(Demotz)等、J.of Immunology,14 2,394−402(1989));P.ロメロ(Remero)等、Nature 341 ,323(1989);J.L.ヴェーバー(Weber)等、Exp.parasitology 63,295(1987))。免疫増強の強度及び時間を、特異的抗体力価、L -リンパ球-増殖及び特異的細胞毒性T-リンパ球-活性によって測定する。この3 つのパラメーターを、公知の免疫学的方法に従って測定する。 図1に、本発明による方法で得られる免疫増強の重要なパラメーターを図解し て示す。免疫増強は、本発明に於て次の意味である。すなわち免疫応答の強度は 投与される合成抗原の時間的経過で抗体力価、T-細胞-増殖及びTc-刺激のレベ ルで水性抗原溶液に対する増強であり、そして同程度に又はより大きな程度でI FA-製剤に対する増強である。 これから種々の湿潤性、膨潤性及び生物分解性を有するバイオポリマーの混合 物による可能性は、体液の抗体-応答及び細胞性T-リンパ球応答をある程度増強 することであることが明らかである。その程度は不完全フロイントアジユバンド で得られる増強と同等であるか又はより高い。更にこの方法による免疫応答を時 間的に調節することができ、IFA及び水性溶液に比して約数週間延ばされる。 本発明の方法は、使用される生物分解性微粒子の適切な性質に基づき、合成抗 原、特にいわゆるMAPに対して適切な、その時間的経過で調節可能な体液およ び細胞性免疫応答を増強することができる。その上この方法は、B-及びTH- リンパ球の適切なかつ増強された剌激と共に細胞毒性T-リンパ球も刺激するこ とができるという卓越した利点を有する。それによって特にウィルス、原生動物 及び腫瘍細胞に対する免疫化も有益に実施することができる。この細胞毒性T- リンパ球刺激をこの際、驚くべきことに初めて示すことができた。ヨーロッパ特 許公開第333,523号広報及びPCT WO92/19263中に記載され た免疫増強と対照的に、これをまず第一に全身性で、すなわち粘膜でなく、強度 及び時間の点で又は時間的経過の点で調節することができる。更に免疫増強に関 して狭く、正確に定義された粒子の大きさの分布は不必要である。これは技術上 の利点をもたらす。 ここに記載する方法は、細菌、ウィルス、原生動物及び腫瘍細胞によって引き 起こされる疾病に対するヒト及ひ動物の免疫化に使用される。市販のワクチンを 用いて不満足で、すなわち不十分で及び所望されない副作用の甘受下にしか達成 することができない、ウィルス、原生動物及び腫瘍細胞に対する免疫化には、特 にこの方法が主に使用される。本発明による方法による細胞毒性T-細胞の刺激 並びにより長い時間間隔にわたって持続する免疫応答が、この使用に対する基礎 となっている。 例1にP30B2で表示される分枝された多重抗原ペプチドに対する抗体応答 の増強を記載する。このペプチドは破傷風トキシンの一般的TH-細胞エピトープ (配列947−967)及びB-細胞からプラスモジウムベルグヘイのサーカム スポロゾイドプロテインのくり返し領域を形成する:P30B2 0.02gを 水2.00g中に溶解し、次いでこの溶液を超音波発生機によってジクロロメタ ン40.0g中にポリ(d,1-乳酸-コ-グリコール酸)50:50 2.0g を有する溶液中で分散する。噴霧乾燥によってこの分散液から球状微粒子(RG 502)を製造する。次いで抗原を負荷された微粒子を、たまごレシチンの5% 滅菌溶液(オボチン170、ルーカスメイヤー、D-ハンブルグ)中で振とうし て懸濁する。この懸濁液を8匹のBALB/Cマウスのグループに夫々0.5m l皮下注射する。マウス1匹あたり注射される抗原の量は30μgである。比較 として8匹のBALB/Cマウスの第二グループを不完全フロイントアジユバン ド(IFA)の抗原同量で免疫化する。抗体力価をELISAで測定する。 図2はIFAと比較してRG502による免疫増強の例1に関する時間的経過 を示す。RG502及びIFAで得られた抗体力価は免疫後最初の15週間相互 に同等である。その後、IFAにより誘発された力価は減少し、一方微粒子で誘 発された力価は少なくとも28週間一定に保たれる。親水性の著しく膨潤し、急 速に遊離しかつ急速に生物分解しうるバイオポリマー、たとえばPLGA50: 50を用いて、抗体力価1−2・103が投与2週間後に得られ、少なくとも2 8週間にわたって一定に保たれる。これに反してIFA-製剤の1回投与後に測 定される力価はすでに15週間後に減少し、28週間後で、2・102でしかな い。 例2にP30B2(例1による)で表示される分枝された多重抗原ペブチドに 対する抗体応答の増強を記載する。このペプチドは破傷風トキシンの一般的TH- 細胞エピトープ(配列947−967)及びB-細胞からプラスモジウムベルグ ヘイのサーカムスポロゾイドプロテインのくり返し領域を形成する:P30B2 0.02gを水2.00g中に溶解し、次いでこの溶液を超音波発生機によっ てジクロロメタン40.0g中にポリ(d,1-乳酸)(Resomer 26,ベーリ ンガーインゲルハイム)2.0gを有する溶液中で分散する。シリコーン油の添 加によって誘発されるコアセルベーションによって、この分散液から球状微粒子 (R206)を製造する。次いで抗原を負荷された微粒子を、たまごレシチンの 5%滅菌溶液(オボチン170、ルーカスメイヤー、D-ハンブルグ)中で振と うして懸濁する。この懸濁液を8匹のBALB/Cマウスのグループに夫々0. 5ml皮下注射する。マウス1匹あたり注射される抗原の量は30μgである。 比較として8匹のBALB/Cマウスの第二グループを不完全フロイントアジユ バント(IFA)の抗原同量で免疫化する。抗体力価をELISAで測定する。 図3は、IFAに比較してR206による免疫増強の、例2に関する時間的経過 を示す。疎水性の弱く膨潤し、徐々に遊離しかつ徐々に生物分解しうるR206 で得られた抗体力価は最初の12週間連続的に増加し、次いでIFAで免疫2週 間後すでに得られた水準に達する。IFA-力価は約15週間後再び連続的に減 少するが、R206-力価は少なくとも28週間にわたって一定を保つ。 例3にP30B2(例1による)で表示される分枝された多重抗原ペブチドに 対する抗体応答の増強を記載する。このペプチドは破傷風トキシンの一般的TH- 細胞エピトープ(配列947−967)及びB-細胞からプラスモジウムベルグ ヘイのサーカムスポロゾイドプロテインのくり返し領域を形成する:P30B2 を例1と同様にポリ(d,1-乳酸-コ-グリコール酸)75:25(ResomerRG 752,ベーリンガーインゲルハイム)中に入れ、球状微粒子(RG752)に 加工処理する。同一量のP30B2を含有する微粒子RG752、RG502( 例1から)及びR206(例2から)を、たまごレシチンの5%滅菌溶液(オボ チン170、ルーカスメイヤー、D-ハンブルグ)中で振とうして懸濁する。こ の懸濁液を8匹のBALB/Cマウスのグループに夫々0.5ml皮下注射する 。マウス1匹あたり注射される抗原の量は30μgである。比較として8匹のB ALB/Cマウスの第二グループを不完全フロイントアジユバント(IFA)の 抗原同一量で免疫化する。抗体力価をELISAで測定する。 図4は、IFAに比較してRG502、RG752及びR206による免疫増 強の、例3に関する時間的経過を示す。急速にかつ徐々に遊離するバイオポリマ ーから生じる、これらのマイクロカプセル混合物で得られる抗体力価は、急速に 増加し、IFAで誘発された抗体力価よりもファクター2.5だけ高い水準を免 疫2週間後にすでに得られる。IFA-力価は約15週間後に再び連続的に減少 するが、マイクロカプセル混合物で得られる力価は少なくとも28週間にわたっ て比較的一定を保つ。 例4にP30B2(例1による)で表示される分枝された多重抗原ペプチドに 対する抗体応答の増強を記載する。このペプチドは破傷風トキシンの一般的TH- 細胞エピトープ(配列947−967)及びB-細胞からプラスモジウムベルグ ヘイのサーカムスポロゾイドプロテインのくり返し領域を形成する:P30B2 を例1と同様にポリ(d,1-乳酸-コ-グリコール酸)50:50(ResomerRG 502、ベーリンガーインゲルハイム)中に入れ、球状微粒子(RG502)に 加工処理する。抗原が負荷された微粒子をたまごレシチンの5%滅菌溶液(オボ チン170、ルーカスメイヤー、D-ハンブルグ)中で振とうして懸濁する。こ の懸濁液を8匹のBALB/Cマウスのグループに夫々0.5ml皮下注射する 。マウス1匹あたり注射される抗原の量は3×10μgである。注射を16 日後(1.ブースター)及び113日後(2.ブースター)にくり返す。比較と して8匹のBALB/Cマウスの第二グループを不完全フロイントアジユバント (IFA)の抗原同一量で免疫化する。抗体力価をELISAで測定する。 図5は、IFAと比較してRG502のブースター注射後の免疫化の、例4に 関する時間的経過を示す。RG502及びIFAで得られる抗体力価は、同一程 度で増加する。したがって本発明による方法は、ブースターによって得られる免 疫増強にも適する。 例5に、例1−4によるP30B2で表示される分枝された多重抗原ペプチド に対するTH-リンパ球増殖P30B2を例1,2及び3と同様にくRG502、 RG752及びR206中に入れ、種々の強い膨潤性を有する球状微粒子に加工 処理する。同一量のP30B2を含有する微粒子を、たまごレシチンの5%滅菌 溶液(オボチン170、ルーカスメイヤー、D-ハンブルグ)中で振とうして懸 濁する。この懸濁液を8匹のBALB/Cマウスのグループに夫々0.5ml皮 下注射する。マウス1匹あたり注射される抗原の量は30μgである。比較して 8匹のBALB/Cマウスの第二グループを不完全フロイントアジユバント(I FA)の抗原同一量で免疫化する。抗体力価をELISAで測定する。 図6は、種々のマイクロカプセル製剤及びIFA-製剤の投与14日後の、例 5中に記載されたT-リンパ球増殖を示す。すべてのマイクロカプセル製剤、す なわち急速な抗原遊離を有するRG502、ほとんどに緩慢化された抗原遊離を 有するRG752及び著しく緩慢化された抗原遊離を有するR206、並びにす べて3つのマイクロカプセルタイプの混合物がT-リンパ球-増殖を少なくとも同 等の、一部IFA-製剤よりも強い程度で増強することが明らかである。 例6に、プラズモジウムベルグヘイのサーカムスポロイドプロテインのTc-細 胞エピトープ(CTL359A、配列252−260)上で細胞毒性T-リンパ 球-反応を生じることを記載する:CTL359A0.008gを水1.0g中 に溶解し、次いでこの溶液を超音波発生機によって、ジクロロメタン60.0g 中にポリ(d,1-乳酸-コ-グリコール酸)4.0g(Resomer 502、ベーリ ンガーインゲルハイム)を含有する溶液中に分散する。噴霧乾燥によってこの分 散液から球状微粒子を製造する。これらの、CTL359Aで負荷された微 粒子を、例1によるP30B2で負荷された微粒子とCTL359A:P30B 2割合1:10で混合し、CTLに対する免疫応答を増加する。次いでマイクロ カプセルの混合物をたまごレシチンの5%滅菌溶液(オボチン170、ルーカス メイヤー、D-ハンブルグ)中で振とうして懸濁する。この懸濁液を2匹のBA LB/Cマウスのグループに夫々0.5ml皮下注射する。マウス1匹あたり注 射される抗原の量は4μgCTL359A及び40μgP30B2である。Tc- 細胞応答を、10日及び20日後細胞-溶解-テストで測定する。 図7は、免疫化又は製剤の投与の10日及び20日後測定された例6に関する Tc-リンパ球応答を示す。パーセント細胞-溶解-活性は、作用/標的細胞割合E /Tの存在下に表わされる。マイクロカプセル化されたTc-エピトープ及びTH- エピトープ(RG502中のP30B2+359A)の同時間投与は、投与20 日後に観察することができる著しいTc-リンパ球-刺激を驚くべきことに誘発す る。Tc-応答の時間的経過が特に重要と考えられる。この応答はTH-又は抗体応 答に反して著しくより長い時間を必要とする。 本発明に於て、合成抗原に対する免疫応答を増強する、生物分解性球状微粒子 が提案されていることが重要である。使用されるバイオポリマーの物理的-化学 的性質の確定によって、この免疫増強をその程度及び時間的経過で調節すること ができる。この方法は、更に抗体-及びTH-リンパ球-増強に細胞毒性T-リンパ 球も刺激することもできる。免疫増強の程度は、IFA-製剤によって得られる 増強と少なくとも同等であり、その時間的経過は明らかに延長される。同時に、 ウィルス、細菌、原生動物又は腫瘍細胞によって引き起こされる疾病に対するヒ ト及び動物の免疫化に使用することができる処理方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN (72)発明者 メン・イング スイス国、ツェーハー‐1012 ローザン ヌ、アヴェニュー・ヴィクトール‐ルフィ ー、52 (72)発明者 トーマシン・クラウディオ スイス国、ツェーハー‐ラッペルスヴィ ル、ノイエ・ヨーナストラーセ、105 (72)発明者 メルクレ・ハンス・ペーター スイス国、ツェーハー‐8049 チューリッ ヒ、オッテンベルクストラーセ、22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.合成抗原に対するヒト及び動物の免疫応答を増強するにあたり、合成抗原を 先ず生物分解性球状微粒子に埋め込み、その後合成抗原が負荷された微粒子を分 散媒体中に懸濁し、この組成物を非経口的に投与し、その際増強された免疫応答 を発生させることを特徴とする、上記増強方法。 2.合成抗原として少なくとも1個のB-細胞-エピトープ及び少なくとも1個の TH-細胞-エピトープを有する簡単な鎖から成る化合物を使用することを特徴と する、上記方法。 3.合成抗原としてくり返し共有結合されたB-細胞-エピトープ及びTH-細胞- エピトープから成る化合物を使用することを特徴とする、上記方法。 4.合成抗原として細胞毒性T-細胞-エピトープ(Tc)から成る化合物を使用 することを特徴とする、上記方法。 5.合成抗原として、少なくとも1個のTH-及び少なくとも1個のTc-エピトー プの混合物を使用することを特徴とする、上記方法。 6.合成抗原は、原生動物又はウィルス又は細菌又は腫瘍細胞から生じるB-及 びT-細胞-エピトープを含有することを特徴とする、請求の範囲1ないし5のい ずれかに記載の方法。 7.合成抗原は、原生動物又はウィルス又は細菌又は腫瘍細胞から、又はこれら の任意の組合せから生じるB-及びT-細胞-エピトープを含有することを特徴と する、請求の範囲1ないし5のいずれかに記載の方法。 8.球状微粒子は生物分解性バイオポリマーを主成分とし、この際バイオポリマ ーはポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポ リカプロラクトン、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(ヒドロキシ酪酸-コ-バレリ アン酸)、ポリオルトエステル又はポリアンヒドライドより成る群から選ばれる ことを特徴とする、請求の範囲1ないし7のいずれかに記載の方法。 9.バイオポリマーは、少なくとも2個の異なるグループから生じることを特徴 とする、請求の範囲8記載の方法。 10.分散媒体として水性又は油状レシチン-液又は水中油型(waessrig-oelige )レシチン-エマルジョンを使用することを特徴とする、請求の範囲1〜9の いずれかに記載の方法。 11.分散媒体としてマイクロエマルジョンを使用することを特徴とする、請求 の範囲1〜9のいずれかに記載の方法。 12.ウィルス、細菌、原生動物又は腫瘍細胞によって引き起こされる疾病に対 してヒト及び動物を免疫化するのに、請求の範囲1〜11のいずれかに記載の方 法を使用する方法。
JP7517077A 1993-12-23 1994-12-23 免疫応答の増強方法 Ceased JPH08507088A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3849/93-6 1993-12-23
CH384993 1993-12-23
PCT/CH1994/000242 WO1995017167A1 (de) 1993-12-23 1994-12-23 Verfahren zur potenzierung der immunologischen antwort

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507088A true JPH08507088A (ja) 1996-07-30

Family

ID=4264801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517077A Ceased JPH08507088A (ja) 1993-12-23 1994-12-23 免疫応答の増強方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6596278B2 (ja)
EP (1) EP0686030B1 (ja)
JP (1) JPH08507088A (ja)
KR (1) KR100372375B1 (ja)
CN (1) CN1120809A (ja)
AT (1) ATE199316T1 (ja)
AU (1) AU1217395A (ja)
CA (1) CA2156718A1 (ja)
DE (1) DE59409668D1 (ja)
DK (1) DK0686030T3 (ja)
ES (1) ES2156932T3 (ja)
WO (1) WO1995017167A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU717113B2 (en) 1995-11-09 2000-03-16 Health Protection Agency Microencapsulated DNA for vaccination and gene therapy
US6270795B1 (en) 1995-11-09 2001-08-07 Microbiological Research Authority Method of making microencapsulated DNA for vaccination and gene therapy
US5783567A (en) * 1997-01-22 1998-07-21 Pangaea Pharmaceuticals, Inc. Microparticles for delivery of nucleic acid
EP1787654B1 (en) * 1997-07-10 2013-09-11 Mannkind Corporation Intralymphatic immunization for inducing sustained effector CTL responses
US6977074B2 (en) 1997-07-10 2005-12-20 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US6994851B1 (en) 1997-07-10 2006-02-07 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US6406719B1 (en) 1998-05-13 2002-06-18 Microbiological Research Authority Encapsulation of bioactive agents
GB9810236D0 (en) 1998-05-13 1998-07-08 Microbiological Res Authority Improvements relating to encapsulation of bioactive agents
CA2335460A1 (en) 1998-06-18 1999-12-23 Johns Hopkins University School Of Medicine Polymers for delivery of nucleic acids
US7087236B1 (en) 1998-09-01 2006-08-08 Merrion Research I Limited Method for inducing a cell-mediated immune response and improved parenteral vaccine formulations thereof
WO2000012124A1 (en) 1998-09-01 2000-03-09 Elan Corporation, Plc Oral vaccine compositions
EP2351577A1 (en) * 2004-12-29 2011-08-03 Mannkind Corporation Methods to trigger, maintain and manipulate immune responses by targeted administration of biological response modifiers into lymphoid organs
WO2007035930A2 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Prosci Incorporated Glycosylated polypeptides produced in yeast mutants and methods of use thereof
WO2007050242A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Staval Pharma, Ltd. Method for treating/controlling/killing fungi and bacteria
NZ578285A (en) * 2007-01-15 2011-12-22 Glaxosmithkline Biolog Sa Fusion protein comprising a prame linked to a immunological fusion partner protein and additional amino acids at the n terminal end of the fusion partner sequence
US20090004213A1 (en) 2007-03-26 2009-01-01 Immatics Biotechnologies Gmbh Combination therapy using active immunotherapy
US9408906B2 (en) * 2010-06-04 2016-08-09 Flow Pharma, Inc. Peptide particle formulation
CN102901814B (zh) * 2012-07-12 2014-11-26 浙江大学 莠去津分子印迹金标试纸条及其用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599230A (en) * 1984-03-09 1986-07-08 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic hepatitis B virus vaccine including both T cell and B cell determinants
US5762965A (en) * 1984-03-16 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vaccines against intracellular pathogens using antigens encapsulated within biodegradble-biocompatible microspheres
US5417986A (en) 1984-03-16 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vaccines against diseases caused by enteropathogenic organisms using antigens encapsulated within biodegradable-biocompatible microspheres
US4803070A (en) * 1986-04-15 1989-02-07 Ribi Immunochem Research Inc. Immunological emulsion adjuvants for polysaccharide vaccines
US4962091A (en) * 1986-05-23 1990-10-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled release of macromolecular polypeptides
US5008116A (en) * 1988-11-14 1991-04-16 Frederick Cahn Immunostimulatory microsphere
CA2068216C (en) * 1989-11-13 1999-04-13 Abraham J. Domb Lipospheres for controlled delivery of substances
AU8303691A (en) * 1991-04-24 1992-12-21 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, The Oral-intestinal vaccines against diseases caused by enteropathogenic organisms using antigens encapsulated within biodegradable-biocompatible microspheres
FR2695563B1 (fr) * 1992-09-11 1994-12-02 Pasteur Institut Microparticules portant des antigènes et leur utilisation pour l'induction de réponses humorales ou cellulaires.
US6004763A (en) 1992-09-11 1999-12-21 Institut Pasteur Antigen-carrying microparticles and their use in the induction of humoral or cellular responses
DE69418699T2 (de) * 1993-01-11 1999-09-30 Dana Farber Cancer Inst Inc Induktion der antworten zytotoxischer t-lymphozyten
US5879687A (en) * 1994-04-22 1999-03-09 Corixa Corporation Methods for enhancement of protective immune responses
AU747577B2 (en) 1997-01-30 2002-05-16 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Use of microparticles with adsorbed antigen to stimulate immune responses
WO1999009956A1 (en) 1997-08-29 1999-03-04 Corixa Corporation Rapid release encapsulated bioactive agents for inducing or potentiating an immune response and methods of using thereof
US6086901A (en) 1997-12-16 2000-07-11 Chiron Corporation Use of microparticles combined with submicron oil-in-water emulsions
CA2731995C (en) 1998-09-01 2013-05-28 Merrion Research Iii Limited Method for inducing a cell-mediated immune response and parenteral vaccine formulations therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20020041879A1 (en) 2002-04-11
ES2156932T3 (es) 2001-08-01
US6596278B2 (en) 2003-07-22
WO1995017167A1 (de) 1995-06-29
KR960700692A (ko) 1996-02-24
AU1217395A (en) 1995-07-10
CN1120809A (zh) 1996-04-17
EP0686030A1 (de) 1995-12-13
EP0686030B1 (de) 2001-02-28
DK0686030T3 (da) 2001-06-25
CA2156718A1 (en) 1995-06-29
DE59409668D1 (de) 2001-04-05
ATE199316T1 (de) 2001-03-15
KR100372375B1 (ko) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507088A (ja) 免疫応答の増強方法
Eldridge et al. Biodegradable microspheres as a vaccine delivery system
Men et al. Induction of sustained and elevated immune responses to weakly immunogenic synthetic malarial peptides by encapsulation in biodegradable polymer microspheres
O'hagan et al. Biodegradable microparticles as controlled release antigen delivery systems.
Warren et al. Current status of immunological adjuvants
US5961970A (en) Submicron emulsions as vaccine adjuvants
EP0724432B1 (en) Methods and compositions for microencapsulation of antigens for use as vaccines
US5603960A (en) Preparation of microparticles and method of immunization
US6913767B1 (en) Compositions for microencapsulation of antigens for use as vaccines
Altman et al. Immunomodifiers in vaccines
US20080254134A1 (en) Method for inducing a cell-mediated immune response and improved parenteral vaccine formulations thereof
JP2009102338A (ja) 免疫応答を刺激するための吸着された抗原を有するマイクロパーティクルの使用
US10245319B2 (en) Lymph node-targeting nanoparticles
Cox et al. Advances in adjuvant technology and application
GB2341801A (en) Vaccine formulation
CN1128953A (zh) 水凝胶微囊包封的疫苗
Khan et al. Immunopotentiation and delivery systems for antigens for single-step immunization: recent trends and progress
CA2731995C (en) Method for inducing a cell-mediated immune response and parenteral vaccine formulations therefor
JP4601823B2 (ja) 経口ワクチン組成物
Lussow et al. Towards vaccine optimisation
WO1994027718A1 (en) Preparation of microparticles and method of immunization
Khan et al. Antigen Delivery Systems Used to Induce Immunomodulation
Kirby Formulation and characterisation of an effective particulate delivery vehicle for the novel sub-unit vaccine antigen, Ag85B-ESAT-6
Men et al. Immunological responses with biodegradable polymer microspheres
JP2003527413A (ja) 粘膜表面へ投与するための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306