JPH08506535A - 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド - Google Patents

改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド

Info

Publication number
JPH08506535A
JPH08506535A JP6516778A JP51677894A JPH08506535A JP H08506535 A JPH08506535 A JP H08506535A JP 6516778 A JP6516778 A JP 6516778A JP 51677894 A JP51677894 A JP 51677894A JP H08506535 A JPH08506535 A JP H08506535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
printhead assembly
conductive
assembly according
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516778A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ アーウェイ
Original Assignee
ヴィデオジェット システムズ インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィデオジェット システムズ インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ヴィデオジェット システムズ インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JPH08506535A publication Critical patent/JPH08506535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/085Charge means, e.g. electrodes

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インクジェットプリンタ用プリントヘッドは、導電性プラスチックシャシ(18、46、60)及び荷電電極(19、28、29)を含む。プラスチックシャシ(18、46、60)は、炭素及びステンレス鋼のような導電性繊維を埋め込んだポリエステル、ナイロン、アセタール又はポリフェニレンサルファイドのようなプラスチック樹脂によって構成することができる。導電性繊維は、材料の遮蔽特性を改良するために、ニッケルでコーティングされることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド 本発明は、全体的にはインクジェットプリンタに関し、より詳しくは、改良さ れたインクジェットプリンタ用プリントヘッドに関する。 図1に示す代表的なプリントヘッドは、荷電電極4によって電気的に荷電され るインク滴を発生させるための装置2を有する。荷電電極は寸法的に精密でなけ ればならず、インク滴を荷電させるのに十分導電性を有さなければならず、イン ク流を高電圧で発生した電界及びノイズから遮断することができなければならず 、そして、耐蝕性でなければならない。既知の従来技術の荷電電極は、典型的に は、機械加工された金属板又は機械加工された金属円筒からなる機械加工され又 は形成された金属電極を含む。荷電電極は、典型的には、ハウジング、支持腕、 又は印刷回路基板のような絶縁された部材に固定される。荷電電極は、ねじ、機 械加工された支持物、又は、はんだづけのような種々の留め具によって、絶縁さ れた部材に固定される。このような従来技術の荷電電極の例は、日立GXII− S、ビデオジェットエクセル(Videojet EXCEL)、ドミノソロ5(Domino Solo 5)、ヒューフトプリンタ(Hueft Printer)、ウィレット3850(Willett 3 850)及びイメージシリーズ7(Image Series 7)である。このような荷電電極 は、十分に機能するとはいえ、これらは、伴われる部品や材料の数のために、製 造が複雑かつ高価になる。さらに、これらの荷電電極は耐蝕性材料で作られるた め、これらの荷電電極には高価な製作工程が必要である。 荷電されたインク滴は、それから、板6と8との間に発生された偏向電界によ って個々に偏向され、基板の上に所望の印字された像を造り出す。基板の上に偏 向させられないインク滴はインク捕捉器10によって回収され、そして、再度循 環される。 これらの構成要素は、電気信号用の線及びインク供給配管を支持するダクト1 4に接続されるシャシ12によって支持される。ノズルカバー11及びプリント ヘッドカバー13が、シャシ12を囲んで内部構成要素を保護する。シャシ 12は、典型的には、3つの異なる機能を行うために、導電性金属によって構成 される。 第一に、インク捕捉器10は、荷電電極の適当な増幅器の位相を決定する位相 検知回路に接続される。位相検知回路はきわめて感度が良く、かつ、ナノアンペ ア程度の電流を検知することができなければならない。かくして、位相検知回路 は、ノズル、荷電トンネル及び他の構成要素からの電気的ノイズから絶縁されな ければならない。シャシ12は、それが導電性であるため、このような絶縁をす るために接地される。 第二に、インク滴が基板かインク捕捉器10のどちらかに接触するとき、イン クの飛散によって荷電された微細な霧が造り出される。時間がたつと、この荷電 霧はプリントヘッド構成要素の上に蓄積され、インク滴を誤った方向に差し向け てしまう誤った電界を造り出す。金属シャシを用い、かつ、それを接地に接続す ることによって、荷電霧による電荷が放電され、そして、誤った電界は最少にな る。 第三に、シャシは、それが導電性で、かつ、接地に接続されているために、偏 向板の1部分を形成することができる。 金属シャシはこれらの機能を良く果たすけれども、比較的複雑な構造を必要と するため、製作が高価になる。金属シャシの利用を除去する試みにおいては、非 導電性のプラスチックシャシが開発されてきた。プラスチックプリントヘッドシ ャシの1つのこのような例は、ウィレット3800で、これは、ノズル、荷電ト ンネル、荷電センサ、インク捕捉器及び高電圧偏向板を取付けた2部分ヒンジ付 絶縁プラスチックシャシを有する。2部分シャシは、これらの機能要素のための 囲いを形成する二枚貝の殻の構造を有する。荷電トンネル及び偏向板の1つは、 シャシの回動する部分に取付けられる。偏向板は両方とも絶縁プラスチックブロ ックの上に取付けられ、絶縁プラスチックブロックもまた、シャシに取付けられ ている。荷電トンネルは、プラスチックシャシに取付けられた金属取付具に取付 けられている絶縁平行板からなる。この構造は、外部カバーとして役立つ2部分 シャシを持ったモノコック構造である。 上述した2部分シャシは、配線接続を含むプリントヘッドの金属箱部分の前面 に取付けられる。シャシの中の全ての配線接続は、それらの対応する機能要素( 例えば、荷電トンネル及び偏向板)に堅く取付けられ、適所に絶縁封止される。 インクミストの放出について、プリントヘッドの中の要素の広い間隔以外には対 策がなされていない。その上、接地されたカバーが無いため、この設計は環境上 の電気的ノイズを受けやすくする。 他の従来技術のプラスチックシャシはイメージシリーズ7であり、これは、外 面に取付けられたノズル、荷電板及び偏向板を有する細長い箱からなる。これら の構成部品の部分が、この外面を貫通して箱の内部へ延びる。これらの構成部品 の全ての電気接続は、絶縁ケーブルを対応する機能要素に直接はんだ付けするこ とによってシャシの内部になされる。要するに、プラスチックシャシは、機能要 素のための絶縁取付腕である。ノイズに敏感な接続は、ノイズの干渉を最少にす るために、別の金属缶によって囲まれる。シャシの前面は、外部ノイズ源からの 信号を遮蔽することを助け、かつ、外部に蓄積されたインクミストを放出するた めに、金属板によって覆われる。しかしながら、シャシの内面上のインクミスト を放出するための対策が無い。 従来技術の絶縁プラスチックシャシの使用は、複雑な電気接続及び配線細部を 必要とする。更に、インクミストの放出及びノイズ保護は、少なくとも補助的な 構成部品によって達成されるに過ぎない。最後に、絶縁プラスチックシャシを偏 向板の1つとして使用することができないので、このようなプリントヘッドは2 つの別個の偏向板を必要とする。 かくして、従来技術のシャシより高価でなく、しかも、金属シャシの機能を行 うことができる、改良されたプリントヘッドのシャシが望まれる。 本発明は、シャシと、シャシを電気的に接地する手段と、シャシで支持された インクジェットノズル、荷電電極及び一対の間隔を隔てた偏向板とを含むインク ジェットプリンタ用プリントヘッド組立体において、シャシ(18、46、60 )が導電性プラスチック材料で作られている、ことを特徴とするプリントヘッド 組立体を提供する。 本発明によるプリントヘッド組立体の導電性プラスチックシャシは、既知のプ リントヘッド組立体の金属シャシよりも、製作がより簡単で、かつ、より安く、 しかも、金属シャシと同様に機能する。 本発明の1つの実施の形態では、一対の間隔を隔てた偏向板の1つはシャシと 一体に形成されるのが良い。 本発明の他の実施の形態では、荷電電極は導電性プラスチック材料で作られ、 そして、更なる実施の形態では、荷電電極はインクジェットノズルと一体に形成 され、すなわち、インクジェットノズルと荷電電極の両方が導電性プラスチック 材料のものであるのが良い。 プラスチックシャシ及び荷電電極は、炭素及びステンレス鋼のような導電性繊 維を埋め込んだ、ポリエステル、ナイロン、アセタール及びポリフェニレンサル ファイドのようなプラスチック樹脂で構成されるのが良い。導電性繊維は、材料 の遮蔽特性を改善するために、ニッケルでコーティングされるのが良い。導電性 プラスチック荷電電極又は荷電トンネルはインク滴を荷電するのに十分導電性に され、そして、その全体の電気抵抗が長さ寸法にわたって1000オームの程度 又はそれ以下であるときは電気的遮蔽を行う。 本発明による前述の特徴及び他の特徴は、添付図面を参照する以下に示す記載 によって、より良く理解されるであろう。ここで、 図1は、従来技術のプリントヘッド組立体を分解図で示す。 図2は、本発明の導電性プラスチックシャシの断面図を示す。 図3、図4及び図5は、プリントヘッド組立体の中の本発明のシャシの他の実 施の形態の概略図を示す。 図6は、本発明による導電性プラスチックの荷電電極を含むプリントヘッド組 立体を示す。 図7は、本発明によるプリントヘッド組立体の荷電電極の他の構造を示す。 図2を参照すると、本発明のプリントヘッドは、導電性プラスチックシャシ1 8に接続されたプリントヘッドダクト又はコード16を有する。シャシ18は、 従来技術の方法と同様な方法で、インク滴発生器、インク捕捉器、及び関連した 要素を支持する。 シャシ18は、また、本発明の荷電電極19を支持する。図6に最も良く示す ように、荷電電極19は、ねじ23によって、電気絶縁材料で形成されたノズル ハウジング25に取付けられる。荷電電極19は、代表的には、導電性粒状物又 は導電性繊維を埋め込んだ非導電性プラスチック樹脂からなる導電性プラスチッ クで形成される。プラスチック樹脂は、ポリエステル、ナイロン、アセタール及 びポリフェニレンサルファイドを含むことができ、そして、導電性繊維又は導電 性粒状物は、炭素及びステンレス鋼を含むことができる。導電性粒状物又は導電 性繊維をニッケルコーティングすると、材料の電気絶縁特性が高くなる。導電性 プラスチックは商業的に入手でき、そして、このような複合物を造り出すことを 専門とするプラスチック材料混合者から得られる。導電性繊維を有するプラスチ ックの代わりとして、必要ならばポリアセチレンのような本質的に導電性のプラ スチック樹脂を用いることができる。 導電性プラスチック荷電電極又は荷電トンネルは、インク滴を荷電し、そして 、全体の電気抵抗が長さ寸法にわたって1000オームの程度又はそれ以下の程 度のものであるときは電気遮蔽を行うのに十分導電性にされる。そうでないとき について述べると、導電性プラスチック荷電トンネルは、スクエア(square)当 たり105オーム以下の面抵抗率を持つ商業的に入手できる材料でたやすく作る ことができる。荷電トンネルは、好ましくは、その長さにわたっておおよそ10 0オームの電気抵抗を有する。 導電性プラスチックの利用により、荷電電極19を成形することができ、その 結果、荷電電極は製造業者にとって従来技術の装置より大変安価である所望の特 性を有するとともに、より厳密な製造公差及びより大きい反復性をもたらす。 荷電電極の変形構造を図7に示し、そして、これは単一の接地部品に、ノズル ハウジング31と一体に成形された荷電電極29を含む。米国特許第4,139 ,251号によって教えられるように、負極性のインク滴荷電電圧がノズルイン ク流入部を経てインク流れに加えられる。ノズル及び荷電電極を単一部品として 製造することは、多数の部品を組立てる必要性を除去することによって、製造コ ストの面でいっそう大きな利益をもたらす。 以下に記載されるように、シャシ18は、また、接地された偏向板20を形成 し、かつ、高電圧偏向板22を支持する。シャシは、プリントヘッドカバー24 によって覆われて、プリントヘッドの構成部品を保護する。 すでに述べたように、プラスチックシャシ18は、また、所望の外形に成形す ることができる熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂からなる。 図3を参照すると、本発明のプリントヘッドは、インクジェットノズル26を 支持している導電性プラスチックシャシ18を有する。荷電電極28は、インク 滴がノズル26を出たとたんに、インク滴を荷電する。図示した実施の形態では 、負の電荷がインク滴に加えられ、それによって、インク滴は、下部電極32と 上部電極34との間に作られる偏向電界によって基板の上に偏向される。特に、 下部電極32は、絶縁材料36によってシャシ18から電気的に絶縁され、かつ 、負の高電圧電源38に接続される。上部電極34は、シャシ18の一体成形延 長部として形成され、かつ、40のところで接地される。シャシ18を上部電極 34に接続する垂直脚部41は、荷電されたインク滴を基板42に到達させるス ロット43を含む。かくして、荷電されたインク滴は基板42の上に付着され、 一方、偏向されない、荷電されていないインク滴はインク捕捉器44によって止 められる。所望ならば、他の適当な構造及びインク滴の荷電極性と偏向板の極性 の組合せを用いられることができることを気付くべきである。 図4は、図3のプリントヘッドの変形を示し、そして、すでに述べたように、 これはノズル組立体26、荷電電極28及びインク捕捉器44を支持する導電性 プラスチックシャシ46を有する。しかしながら、図3の実施の形態とは違って 、上部偏向板48は正の高電圧電源50に接続され、かつ、絶縁部材52によっ てシャシ46から分離されている。下部偏向板54はシャシ46と一体に形成さ れ、接地56に接続される。 特に図5を参照すると、図3のプリントヘッドの更なる変形が示され、そして 、すでに述べたように、これは、ノズル組立体26、荷電電極28及びインク捕 捉器44を支持する導電性プラスチックシャシ60を有する。先の実施の形態と は違って、偏向板62又は64は、どちらもシャシ60と一体に形成されていな い。偏向板62は絶縁部材66を介してシャシ60に接続され、かつ、正の高電 圧電源68に接続される。偏向板64は絶縁部材70を介してシャシ60に接続 され、かつ、負の高電圧電源72に接続される。 本発明の導電性プラスチックシャシは、従来技術の金属シャシと同じ機能をな し、製作コストは大いに低く、従来技術の非導電性プラスチックシャシに用いら れている付属要素又は複雑な電気接続の必要性がない。さらに加えて、所望なら ば、高電圧電極の少なくとも1つをシャシの一部として作ることができ、金属シ ャシでは得られない簡単さとコスト削減が加わる。本発明のシャシを用いたプリ ントヘッドは、金属シャシの機能の優秀さと成形絶縁プラスチックシャシの低い 製造コストとを結びつける。 本発明のプリントヘッドは、所望ならば、複数のノズル又は複数のプリントヘ ッドを組合せて用いる適用に用いることができることが認められる。本発明を図 面について或る程度詳細に説明したけれども、装置の構造及び作動の多くの変更 を、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、することができることを理解 すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月9日 【補正内容】 明細書 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド 本発明は、全体的にはインクジェットプリンタに関し、より詳しくは、改良さ れたインクジェットプリンタ用プリントヘッドに関する。 図1に示す代表的なプリントヘッドは、荷電電極4によって電気的に荷電され るインク滴を発生させるための装置2を有する。荷電電極は寸法的に精密でなけ ればならず、インク滴を荷電させるのに十分導電性を有さなければならず、イン ク流を高電圧で発生した電界及びノイズから遮断することができなければならず 、そして、耐蝕性でなければならない。既知の従来技術の荷電電極は、典型的に は、機械加工された金属板又は機械加工された金属円筒からなる機械加工され又 は形成された金属電極を含む。荷電電極は、典型的には、ハウジング、支持腕、 又は印刷回路基板のような絶縁された部材に固定される。荷電電極は、ねじ、機 械加工された支持物、又は、はんだづけのような種々の留め具によって、絶縁さ れた部材に固定される。このような従来技術の荷電電極の例は、商標/商品名、 日立GXII−S、ビデオジェットエクセル(Videojet EXCEL)、ドミノソロ5 (Domino Solo 5)、ヒューフトプリンタ(Hueft Printer)、ウィレット38 50(Willett 3850)及びイメージシリーズ7(Image Series 7)によって知 られている。このような荷電電極は、十分に機能するとはいえ、これらは、伴わ れる部品や材料の数のために、製造が複雑かつ高価になる。さらに、これらの荷 電電極は耐蝕性材料で作られるため、これらの荷電電極には高価な製作工程が必 要である。 荷電されたインク滴は、それから、板6と8との間に発生された偏向電界によ って個々に偏向され、基板の上に所望の印字された像を造り出す。 金属シャシはこれらの機能を良く果たすけれども、比較的複雑な構造を必要と するため、製作が高価になる。金属シャシの利用を除去する試みにおいては、非 導電性のプラスチックシャシが開発されてきた。プラスチックプリントヘッドシ ャシの1つのこのような例は、商標/商品名、ウィレット3800によって知ら れていて、これは、ノズル、荷電トンネル、荷電センサ、インク捕捉器及び高電 圧偏向板を取付けた2部分ヒンジ付絶縁プラスチックシャシを有する。2部分シ ャシは、これらの機能要素のための囲いを形成する二枚貝の殻の構造を有する。 荷電トンネル及び偏向板の1つは、シャシの回動する部分に取付けられる。偏向 板は両方とも絶縁プラスチックブロックの上に取付けられ、絶縁プラスチックブ ロックもまた、シャシに取付けられている。荷電トンネルは、プラスチックシャ シに取付けられた金属取付具に取付けられている絶縁平行板からなる。この構造 は、外部カバーとして役立つ2部分シャシを持ったモノコック構造である。 上述した2部分シャシは、配線接続を含むプリントヘッドの金属箱部分の前面 に取付けられる。シャシの中の全ての配線接続は、それらの対応する機能要素( 例えば、荷電トンネル及び偏向板)に堅く取付けられ、適所に絶縁封止される。 インクミストの放出について、プリントヘッドの中の要素の広い間隔以外には対 策がなされていない。その上、接地されたカバーが無いため、この設計は環境上 の電気的ノイズを受けやすくする。 「プラスチック部品を有するプリンタの静電気電荷の接地」と称する「IBM 技術開示速報(IBM Technical Disclosure Bulletin)」第28巻第7号、 1985年12月の2799頁及び2780頁は、プラスチック部品で作られた プリンタの中の支持構造を開示し、これはインクジェットノズルには関係しない が、導電性プラスチック材料は、良く知られ、かつ、通例の方法によって、静電 気の積層に打ち勝つために用いられること、すなわち、導電性プラスチック材料 の利用が静電気をリークさせて除去することができることを教える。しかしなが ら、静電気キャリアとして役に立つのに十分導電性であるプラスチック材料は、 本発明の場合のような、インクジェットプリントヘッドの中の電流に対する伝導 通路をなすには、必ずしも十分には導電性が無い。 他の従来技術のプラスチックシャシはイメージシリーズ7であり、これは、外 面に取付けられたノズル、荷電板及び偏向板を有する細長い箱からなる。これら の構成部品の部分が、この外面を貫通して箱の内部へ延びる。これらの構成部品 の全ての電気接続は、絶縁ケーブルを対応する機能要素に直接はんだ付けするこ とによってシャシの内部になされる。要するに、プラスチックシャシは、機能要 素のための絶縁取付腕である。ノイズに敏感な接続は、ノイズの干渉を最少にす るために、別の金属缶によって囲まれる。シャシの前面は、外部ノイズ源からの 信号を遮蔽することを助け、かつ、外部に蓄積されたインクミストを放出するた めに、金属板によって覆われる。しかしながら、シャシの内面上のインクミスト を放出するための対策が無い。 従来技術の絶縁プラスチックシャシの使用は、複雑な電気接続及び配線細部を 必要とする。更に、インクミストの放出及びノイズ保護は、少なくとも補助的な 構成部品によって達成されるに過ぎない。最後に、絶縁プラスチックシャシを偏 向板の1つとして使用することができないので、このようなプリントヘッドは2 つの別個の偏向板を必要とする。 かくして、従来技術のシャシより高価でなく、しかも、金属シャシの機能を行 うことができる、改良されたプリントヘッドのシャシが望まれる。 本発明は、シャシと、シャシを電気的に接地する手段と、シャシで支持された インクジェットノズル、荷電電極及び一対の間隔を隔てた偏向板とを含むインク ジェットプリンタ用プリントヘッド組立体において、シャシは導電性プラスチッ ク材料で作られ、電気的に接地されたシャシは、前記偏向板の付近のインクミス トを放出し、かつ、正確なインク滴の場所を確保するために、前記偏向板に発生 された偏向電界を電気的ノイズから遮蔽するのに十分導電性である、ことを特徴 とするプリントヘッド組立体を提供する。 本発明は、また、シャシの第一の部分は導電性プラスチック材料のものであり 、かつ、インクジェットノズル、荷電電極及び一対の間隔を隔てた偏向板を支持 するようになっており、前記一対の偏向板の1つは導電性プラスチック材料のも のであり、かつ、前記第一の部分と一体に形成され、前記一対の偏向板の1つは 接地されている、ことを特徴とするインクジェットプリンタ用シャシを提供する 。 請求の範囲 1.シャシ(18、46、60)と、前記シャシを電気的に接地する手段(40 、56)と、前記シャシ(18、46、60)で支持されたインクジェットノズ ル(26)、荷電電極(28)及び一対の間隔を隔てた偏向板(32、34;4 6、54;62、64)とを含むインクジェットプリンタ用プリントヘッド組立 体において、前記シャシ(18、46、60)は導電性プラスチック材料で作ら れ、電気的に接地された前記シャシ(18、46、60)は、前記偏向板(32 、34;46、54;62、64)の付近のインクミストを放出し、かつ、正確 なインク滴の場所を確保するために、前記偏向板(32、34;46、54;6 2、64)に発生された偏向電界を電気的ノイズから遮蔽するのに十分導電性で ある、ことを特徴とするプリントヘッド組立体。 2.前記一対の間隔を隔てた偏向板(34、54)の1つは、前記シャシ(18 、46)と一体に形成されている、請求の範囲第1項に記載のプリントヘッド組 立体。 3.前記荷電電極(19、28、29)は、導電性プラスチック材料で作られて いる、請求の範囲第1項又は第2項に記載のプリントヘッド組立体。 4.前記荷電電極(19、28、29)の抵抗は、長さ寸法にわたって1000 オーム以下である、請求の範囲第3項に記載のプリントヘッド組立体。 5.前記荷電電極(19、28、29)の前記抵抗は、100オームである、請 求の範囲第4項に記載のプリントヘッド組立体。 6.前記導電性プラスチック材料の面抵抗率は、スクエア(square)当たり105 オーム以下である、請求の範囲第3項に記載のプリントヘッド組立体。 7.前記インクジェットノズル(31)及び前記荷電電極(29)は、導電性プ ラスチック材料で作られ、かつ、互いに一体に形成されている、上記の請求の範 囲のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 8.前記導電性プラスチック材料は、導電性繊維を埋め込んだプラスチック樹脂 からなる、上記の請求の範囲のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 9.前記プラスチック樹脂は、ナイロン、ポリエステル、アセタール又はポリフ ェニレンサルファイドのいずれかである、請求の範囲第8項に記載のプリントヘ ッド組立体。 10.前記導電性繊維は、炭素及びステンレス鋼のいずれかである、請求の範囲第 8項又は第9項に記載のプリントヘッド組立体。 11.前記導電性繊維は、ニッケルによってコーティングされている、上記の請求 の範囲第8項乃至第10項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 12.前記導電性プラスチック材料は、ポリアセチレンである、上記の請求の範囲 第1項乃至第7項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 13.前記一対の間隔を隔てた偏向板(34、54)の1つは、接地されている、 上記の請求の範囲第2項乃至第12項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組 立体。 14.シャシの第一の部分(18、46)は導電性プラスチック材料のものであり 、かつ、インクジェットノズル(26)、荷電電極(28)及び一対の間隔を隔 てた偏向板(32、34;48、54)を支持するようになっており、前記一対 の偏向板(34、54)の1つは導電性プラスチック材料のものであり、かつ、 前記第一の部分(18、46)と一体に形成され、前記一対の偏向板(34、5 4)の1つは接地されている、ことを特徴とするインクジェットプリンタ用シャ シ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シャシと、前記シャシを電気的に接地する手段と、前記シャシの上に支持さ れたインクジェットノズル、荷電電極及び一対の間隔を隔てた偏向板とを含むイ ンクジェットプリンタ用プリントヘッド組立体において、前記シャシ(18、4 6、60)は、導電性プラスチック材料で作られていることを特徴とするプリン トヘッド組立体。 2.前記一対の間隔を隔てた偏向板(34、54)の1つは、前記シャシ(18 、46)と一体に形成されている、請求の範囲第1項に記載のプリントヘッド組 立体。 3.前記荷電電極(19、28、29)は、導電性プラスチック材料で作られて いる、請求の範囲第1項又は第2項に記載のプリントヘッド組立体。 4.前記荷電電極(19、28、29)の抵抗は、長さ寸法にわたって1000 オーム以下である、請求の範囲第3項に記載のプリントヘッド組立体。 5.前記荷電電極(19、28、29)の前記抵抗は、100オームである、請 求の範囲第4項に記載のプリントヘッド組立体。 6.前記導電性プラスチック材料の面抵抗率は、スクエア(square)当たり105 オーム以下である、請求の範囲第3項に記載のプリントヘッド組立体。 7.前記インクジェットノズル(31)及び前記荷電電極(29)は、導電性プ ラスチック材料で作られ、かつ、互いに一体に形成されている、上記の請求の範 囲のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 8.前記導電性プラスチック材料は、導電性繊維を埋め込んだプラスチック樹脂 からなる、上記の請求の範囲のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 9.前記プラスチック樹脂は、ナイロン、ポリエステル、アセタール又はポリフ ェニレンサルファイドのいずれかである、請求の範囲第8項に記載のプリントヘ ッド組立体。 10.前記導電性繊維は、炭素及びステンレス鋼のいずれかである、請求の範囲第 8項又は第9項に記載のプリントヘッド組立体。 11.前記導電性繊維は、ニッケルによってコーティングされている、上記の請求 の範囲第8項乃至第10項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 12.前記導電性プラスチック材料は、ポリアセチレンである、上記の請求の範囲 第1項乃至第7項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組立体。 13.前記一対の間隔を隔てた偏向板(34、54)の1つは、接地されている、 上記の請求の範囲第2項乃至第12項のいずれか1項に記載のプリントヘッド組 立体。 14.シャシが導電性プラスチック材料で作られ、かつ、インクジェットノズル( 26、31)、荷電電極(19、28、29)及び一対の間隔を隔てた偏向板( 32、34;48、54)を支持するようになっており、前記一対の間隔を隔て た偏向板(34、54)の1つがシャシ(18、46)と一体に形成されている 、ことを特徴とするインクジェットプリンタ用シャシ。
JP6516778A 1993-01-26 1994-01-14 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド Pending JPH08506535A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US958693A 1993-01-26 1993-01-26
US08/059,998 1993-05-10
US08/059,998 US5363124A (en) 1993-01-26 1993-05-10 Printhead for ink jet printers
US08/009,586 1993-05-10
PCT/GB1994/000081 WO1994016896A1 (en) 1993-01-26 1994-01-14 Improved printhead for ink jet printers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506535A true JPH08506535A (ja) 1996-07-16

Family

ID=26679653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516778A Pending JPH08506535A (ja) 1993-01-26 1994-01-14 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5363124A (ja)
EP (1) EP0681527A1 (ja)
JP (1) JPH08506535A (ja)
AU (1) AU5839794A (ja)
CA (1) CA2152787A1 (ja)
WO (1) WO1994016896A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331356B1 (en) 1989-05-26 2001-12-18 International Business Machines Corporation Patterns of electrically conducting polymers and their application as electrodes or electrical contacts
JP3126277B2 (ja) * 1993-09-08 2001-01-22 キヤノン株式会社 記録装置
DE69511213T2 (de) * 1994-11-08 2000-04-13 Agfa Gevaert Nv Vorrichtung zum direkten elektrostatischen Drucken mit speziellem Druckkopf
FR2763870B1 (fr) 1997-06-03 1999-08-20 Imaje Sa Systeme de commande de projection de liquide electriquement conducteur
US6250735B1 (en) * 1998-02-05 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Cover for print head alignment sensor
US6598954B1 (en) * 2002-01-09 2003-07-29 Xerox Corporation Apparatus and process ballistic aerosol marking
EP1923217A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-21 Domino Printing Sciences Plc Improvements in or relating to continuous ink jet printers
GB0701233D0 (en) * 2007-01-23 2007-02-28 Videojet Technologies Inc A continuous stream ink jet print head
US7697256B2 (en) * 2007-04-12 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Directing aerosol
US20080317946A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Clearedge Power, Inc. Fuel cell membranes, gels, and methods of fabrication
GB0719992D0 (en) * 2007-10-12 2007-11-21 Videojet Technologies Inc Ink jet printer head assembly
JP2009101598A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Seiko Epson Corp 液体容器
ITMO20130269A1 (it) * 2013-09-27 2015-03-28 Smartjet S R L Unità ad elettrodi di controllo di fase e deflessione
EP3152061B1 (en) * 2014-06-05 2020-10-07 Videojet Technologies Inc. Continuous ink jet print head with zero adjustment embedded charging electrode
US11039529B2 (en) 2018-02-14 2021-06-15 Ricoh Company, Ltd. Cover plates that attenuate electrostatic discharge at printheads

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE378212B (ja) * 1973-07-02 1975-08-25 Hertz Carl H
US4035812A (en) * 1976-07-12 1977-07-12 The Mead Corporation Ink jet recorder and charge ring plate therefor with reduced deplating current
US4219823A (en) * 1979-09-17 1980-08-26 International Business Machines Corporation Image inclination control for bi-directional ink jet printers
DE3234408C2 (de) * 1982-09-16 1986-01-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schreibkopf mit piezoelektrischen Antriebselementen für Tintenschreibeinrichtungen
JPS59188446A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録装置の偏向電極構造
US4587527A (en) * 1985-05-15 1986-05-06 Eastman Kodak Company Charging electrodes bearing a doped semiconductor coating
US4636809A (en) * 1985-10-21 1987-01-13 Videojet Systems International, Inc. Ink catcher and drop charge sensing device
US4737644A (en) * 1985-10-30 1988-04-12 International Business Machines Corporation Conductive coated semiconductor electrostatic deflection plates
JPS6356455A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPS63125346A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Ricoh Co Ltd インクジエツト印字装置のヘツドモジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0681527A1 (en) 1995-11-15
US5363124A (en) 1994-11-08
AU5839794A (en) 1994-08-15
WO1994016896A1 (en) 1994-08-04
CA2152787A1 (en) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506535A (ja) 改良されたインクジェットプリンタ用プリントヘッド
US4845512A (en) Drop deflection device and method for drop marking systems
CN107000214B (zh) 接近传感器结构
KR100711018B1 (ko) 전기 모터에 의해 구동되는 연료 펌프용 하우징
WO2004019462A1 (ja) イオン発生装置
JP2001035686A (ja) 直流除電器
SE451760B (sv) Piezoelektrisk vibrationsomvandlaranordning avsedd for ett ringlasergyro
US8149561B2 (en) Ion generator
SE427704B (sv) Stralningsdetektoranordning
JP4179598B2 (ja) 除電装置
JP3758944B2 (ja) ガス中イオン量測定装置
CN112994361A (zh) 电动机
JP3946800B2 (ja) インクジェット短絡検出装置
JP3094635B2 (ja) 電流センサ
JP2552346B2 (ja) イオン化式煙感知器
GB2102214A (en) Air ionization apparatus
JP2023030053A5 (ja) 除電装置
JPH1157532A (ja) 空気清浄機
US3621105A (en) Action device for electric musical instrument
JPH0714292Y2 (ja) プリンタ用記録紙の収納箱
WO2024025523A1 (en) Electrostatic sprayer
GB2162697A (en) Slot ionizer
JPS5850609Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2004259534A (ja) 接地装置
JPH0331640B2 (ja)