JPH08505270A - 分配通信ネットワーク - Google Patents

分配通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH08505270A
JPH08505270A JP6507880A JP50788094A JPH08505270A JP H08505270 A JPH08505270 A JP H08505270A JP 6507880 A JP6507880 A JP 6507880A JP 50788094 A JP50788094 A JP 50788094A JP H08505270 A JPH08505270 A JP H08505270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
level
traffic
local
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6507880A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス、フィリップ・ジョン
フォークナー、デイビッド・ワインフォード
Original Assignee
ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH08505270A publication Critical patent/JPH08505270A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0003Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0297Optical equipment protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0286WDM hierarchical architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring

Abstract

(57)【要約】 分配通信ネットワークは異なったレベル(1,2,3,4)におけるノードのグループ(11−22,31−36,41−43,51)を具備する。1つのレベルのノードの各組は通信の送信および受信用のレベルより上で関連するノードに接続される。通信はこれが局部または広範囲の通信であるか否かにより多数の帯域の波長の1つに割当てられる。ノード(11−22)の第1のレベルで、対応する帯域波長の局部範囲通信はループバックされ、ノードに接続される全ての端末(a−x)に再度送信される。ノードの各レベルで、通信は最高レベルに通過されるかまたはそれが割当てられた波長の帯域に応じてループバックされる。従って、波長帯域は通信がループバックされ端末の広さがこの通信に露出されるノードレベルを決定する。端末間を通信するための帯域波長の再使用が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 分配通信ネットワーク 本発明は分配通信ネットワーク、およびそのノードに関する。本発明は特に光 ファイバネットワークに応用可能である。 公衆交換電話ネットワーク(PSTN)およびケーブルテレビジョンネットワ ークのような既存の“固定アクセス”ネットワークは異なった顧客の要求により 駆動される2つの異なった形状に分類される。PSTNはセンターノードまたは 交換および階層アクセス構造を有する“スター”形状である。これは双方向の実 時間スピーチ通信用に設計されている。ケーブルテレビジョンネットワークは単 方向(放送)サービスを顧客に提供するように開発された。これらは“木と枝” または交換スター形状を有する。 既知の分配通信ネットワークノードは第1の入力通路と、それに接続され局部 出力通路と広範囲の出力通路に沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分 割するように配置されているパワー分割手段とを有する。 基本的な電話通信からデータおよび高精細度のテレビジョン信号送信までの範 囲の適用に対して集積広帯域交換ネットワークを提供できることが望ましいこと が認められている。この認識の1結果は広帯域幅の集積サービスデジタルネット ワーク(B−ISDN)である。しかしながら、大部分のB−ISDN研究によ り無視されている重要な要素は国家的システム用の必要な送信と交換用の下部組 織を設ける価格であ る。 本発明の目的はネットワーク内の情報送信波長の再使用量を増加しながら、波 長再使用で生じる多重通路効果の欠点を生じなくすることである。 本発明は分配通信ネットワーク用のノードを提供し、そのノードは第1の入力 通路と、第1の入力通路に接続され局部出力通路と広範囲の出力通路に沿って第 1の入力通路上の入来通信を分割するように配置されるパワー分割手段とを具備 し、一方または両者の出力通路のフィルタ手段を特徴とし、このフィルタ手段は 第1の波長帯域の比較的局部的な範囲のトラフィックと第2の波長帯域の広範囲 のトラフィックとを区別し、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範 囲の出力通路に沿った広範囲の通信とを可能にするように配置されている。 本発明はまた、第1のレベルにおける複数の第1のノード、第2のレベルで第 2のノードを具備する分配通信ネットワークを提供し、各第1のノードは前述し たように限定され、第1の入力通路と局部出力通路により複数の使用者アクセス 点に動作可能に接続され、第2のノードは前述したように限定され、第1のノー ドの第2の入力通路を通じて使用者アクセス点と接続されている。 本発明はさらに複数のアクセスレベルのノードを具備する分配通信ネットワー クを提供し、各ノードは前述したように限定され、 a)複数の使用者アクセス点又は、下部アクセスレベルの 関連するノードの広範囲の出力通路と接続された第1の入力通路と、 b)関連する使用者アクセス点または関連する下部アクセスレベルのノードの 第2の入力通路と接続された局部出力通路と、 c)高アクセスレベルにおける関連するノードの第1の入力通路と接続された 広範囲の出力通路とを有し、 そのネットワークは使用者アクセス点または1レベルにおけるノードと高レベル における関連するノードとの間の通信用の同一帯域の波長を再使用するように動 作可能である。 例えば国家的ネットワークのような実際的な構成ではアクセスを増加的に遠隔 距離の“局部”ノードに提供する多数のノードレベルが存在する。用語“アクセ ス点”は別のネットワークとのインターフェイスまたは最低レベルにおける使用 者端末装置とのインターフェイスであってもよい1層のノードに関するアクセス 点を呼ぶために使用される。 本発明の分配通信ネットワークは複数の複雑な交換位置と、関連する資本、設 備と処理費用とを最小にする比較的経済的な交換ネットワーク構造の設備を許容 する。スムースな集合トラフィック処理能力を提供するため減少した数の交換設 備で中央交換機を集中することにより中央交換機の効率を増加することができる 交換ネットワーク構造も提供する。 本発明の分配ネットワークは選択された帯域の波長のトラフィックが特定のレ ベルのノードまで伝達することを可能にする。これが割当てられた帯域に応じて 、トラフィックは特 定のレベルで通過されるかループバックされる。ループバックすると、トラフィ ックは全ての関連する下部レベルのノードに供給され、そこを通じてそれがルー プバックされるノードのレベルにより決定される距離で端末装置に供給される。 分配ネットワークであるならば、トラフィックがループバックされるノードによ り全てのアクセス可能な端末がメッセージに露出されるが、トラフィックの意図 する目的地は各メッセージ中でアドレス情報により提供されることである。 本発明により、第1の(局部)レベルのノードでループバックされ、そのノー ドに関連する全ての端末に供給される1つの局部範囲ネットワーク中の帯域波長 を使用することが可能である。同様に、帯域が第1の層において常にループバッ クされることにより相互に隔離されているので、隣接する局部領域ネットワーク は独立に同一の帯域を等しく再使用することができる。同一帯域の再使用は、そ れ故帯域が第1のレベルのノードでループバックされるので全ての局部範囲ネッ トワーク中で可能である。 同様に、さらに別の帯域の波長は局部目的地に対向するように中間目的地用の トラフィックの支持に使用されることができる。本発明によると、さらに別の波 長帯域が局部または第1のレベルのノードを通過することを可能にされ、そこに 関連する出発端末からのトラフィックが供給され、トラフィックがループバック される第2のレベルのノードに接続する他の第1のレベルのノードの端末と同様 に、出発端末に関連するノードの端末にアクセスを有する第2のノードレベルで ループバックされる。 従って、各レベルで、そのレベルにおけるトラフィックのループバックに関連 する隣接ノードで同一波長帯域を再使用することが可能である。 好ましくは、ネットワークは例えば1300nmまたは1500nmを中心と する波長帯域の通信を支持する光ファイバネットワークである。この場合、パワ ー分割手段はスプリッタと、波長帯域間を区別するための帯域通過フィルタとを 有する受動光学装置を含んでもよい。 本発明の特定の実施例では、各ノードはノードに関係する複数の使用者アクセ ス点から信号を受信するように配置されている第1の受動光学ネットワークと、 ノードに関係する複数の使用者アクセス点からの信号を送信するように配置され ている第2の受動光学ネットワークと、第1の受動光学ネットワークの出力を第 2の受動光学ネットワークへの入力に接続する帯域通過フィルタとを具備する。 ノードに関する使用者アクセス点にループバックされた局部範囲信号を高めるた めに、増幅器は第1の受動光学ネットワークと帯域通過フィルタとの間および/ または帯域通過フィルタと第2の受動光学ネットワークとの間に接続されること が望ましい。 好ましくは、ノードはアクセスレベルに配置され、それぞれ高低レベルでノー ドに動作可能に接続されるノードのグループを含んでいる。 有効に、ネットワークはさらに1レベルにおける第1のノードと第1のレベル でそれに隣接するノードに関連する下部 レベルの第2のノードとの間の補助接続を有する故障保護手段と、ノードおよび /またはトラフィックが最初に意図される使用者アクセス点への送信のために第 2のノードから第1のノードまでのトラフィックの再指向を行うために前記隣接 ノードでの、または隣接ノードへの通路内での故障に応答する手段とを具備する 。この場合、故障応答手段は再指向トラフィックを結果的な送信用の異なった帯 域波長に割当ててもよい。 本発明は種々の方法で実践されることができ、1方法を添付図面を参照して例 示により説明する。 図1は本発明を使用する階級分配ネットワークのブロック図である。 図2は図1の階級ネットワークのノードとして動作するアクセスネットワーク の図である。 図3はネットワーク使用者インターフェイスノードのブロック図である。 図4は交換センターを結合するための階級分配ネットワークの図である。 図面を参照すると、図1は使用者端末a−xを具備する階級分配ネットワーク を示している。簡単にするために、1対の端末は各アクセスノード11〜22まで( 送信および受信)光ファイバの対により連結される。異なったレベルでノードを 接続する送信および受信ファイバ対と第1のレベルのノードを有する端末は単一 の双方向ライン10により示されている。実際のネットワークは全て同一のノード 11等に関連する数百 または数千の使用者端末を有していることが認められよう。第1のレベルのノー ド11,12(例えば)の各対は光ファイバ10の対により共通の第2のレベルのノー ド31〜36に接続されている。多数の第1のレベルのノードは実際上、各第2のレ ベルのノードにグループ化される。 同様に、第2のレベルのノード31,32(例えば)の対は光ファイバ10の対によ り共通の第3のレベルのノード41〜43に接続される。これらはさらに光ファイバ 10の対により共通の第4の(および最高)レベルのノード51に接続される。 受動光ネットワークに基づきノードを構成するアクセスネットワークが図2で 示されている。このネットワークは下部レベルのノードまたは使用者インターフ ェイス装置からの送信光ファイバ52の出力を結合する入来入力の受動結合器50を 具備する。 入力受動結合器50からの出力はノードの第1の入力通路53を構成する。入力通 路53は受動スプリッタ54により2つの通路56,57に沿って分割される。通路56に 沿ってスプリッタ54からの出力は帯域通過フィルタ58に供給され、これは下部レ ベルのノードおよび/またはノードによりアクセス可能な使用者アクセス端末へ の送信を意図する波長λxの帯域でトラフィックを通過する。この通路56は“ル ープバック”通路と呼ばれる。 波長λxの通過帯域はアイソレータ60と光増幅器62に供給される。増幅器62か らの高められた信号出力はさらにアイソレータ64と別の帯域通過フィルタ66を通 過される。アイソレ ータ60,64はスプリッタ54からの出力に影響する波長λxの帯域の反射を防止する ために存在する。2つの帯域通過フィルタ58,66は波長の拒否された帯域の減衰 を最適にするために使用される。1つのアイソレータおよび/または1つの帯域 通過フィルタは増幅器62のいずれかの側で使用される。 波長帯域λxのループバック情報は出力受動結合器68に供給され、それに帯域 波長λxの全ての局部トラフィックと、ネットワークの非局部からの他の波長帯 域Σλ−λxのトラフィックがノードに関する下部レベルへの送信のために通過 される。結合器68からの出力は下部レベルのノードまたは使用者インターフェイ ス装置に導かれる受信光ファイバ72の間の受動スプリッタ70で分割される。 出力通路57に沿って、スプリッタ54からの出力は帯域通過フィルタ58により通 過される帯域λxを除いて全ての波長帯域を通過する帯域停止フィルタ74に供給 される。これらの波長Σλ−λxは光増幅器76による増幅後、ネットワークで2 番目に高いレベルのノードに送信される。 同じ波長の組Σλ−λxで2番目に高いレベルのノードからのトラフィックも ノードの第2の入力通路77を経てノードで受信される。通路77上のトラフィック は光増幅器78と帯域停止フィルタ80(フィルタ74と同一である)を通過する。波 長の組Σλ−λxのトラフィックは出力受動結合器68により帯域通過フィルタ66 からループバックトラフィックと結合される。 図3は送信ファイバ52と接続された送信機82と受信ファイ バ72に接続された受信機84とを具備する使用者アクセス端末を示している。ファ イバ52,72は両者とも第1のレベル即ちノード11または12等の関連するノードと 接続される。各端末は(標準クロック、周波数または波長の一方に固定するため の)通常の回路同期回路86と、スイッチング回路88と、信号回路90と、入力およ び出力トラフィックを調整するインターフェイス回路92とを具備する。トラフィ ックがノードのレベルに応じて選択された波長帯域で送信され、それは目標とす るアドレスに関するサブネトワークにアクセスを得るために順番に到達しなけれ ばならない。送信機82は各波長帯域に対して別々の送信機を有してもよく、また は同調可能な素子であってもよい。受信機84は露出される種々のレベルのアクセ スに関係する波長に同調する別々の受信機を有するか、または正確な周波数に同 調されるアドレスでコード化された指令に応答して調節される同調可能な受信機 でもよい。 再び図1を参照すると、本発明のネットワークは波長経路設定と再使用に依存 する。前述の技術により、同レベルで分離したノードに関連する均一であるが分 離したサブネットワークが、同程度ネットワークを貫通するための隣接サブネッ トワークと同一の波長帯域を使用することを可能にすることによって全体として ネットワークにより必要とされる波長数の限定が可能である。 ネットワーク保護のため、波長重複と補助的保護経路の経路設定を使用するこ とが可能である。ネットワークノード(またはノード間のリンク)が故障したな らば、トラフィッ クは、問題のノードを通って保護または予備波長に通過することが可能な波長の 重複により保護されることができ、予備波長は前方送信用の隣接サブネットワー ク上の次の層でノードに導かれるようにプログラムされ、その後故障のない通路 になる。補助的な経路設定は破線94により図1の2つの異なったレベルで示され 、ノード15,16とノード32の間、ノード33,34とノード41との間、ノード35,36と ノード42との間の双方向通路を示している。 代りに、通常のネットワーク保護スイッチング、ノード重複および/または経 路設定重複がメッセージ伝送を保護するために使用されてもよい。例えば、代り の予め定められた通信通路をエネーブルするため光増幅器は適切な光源または電 子源信号によりオンに切換えられてもよい。 ネットワークを横切る通常の通信では1組の波長が割当てられる。例えば、レ ベル1のノードを経て行く必要のある通信は波長λ1のみを割当てられ、レベル 2ノードを経て行く通信は波長λ2を割当てられ、レベル3ノードを経て行く通 信は波長λ3を割当てられ、レベル4ノードを経て行く通信は波長λ4を割当てら れる。各タイプの通信例が以下の表で示されている。 レベル1 通信 端末対 波長 a−b λ1 c−d λ1 e−f λ1 g−h λ1 レベル2 通信 端末対 波長 a−c λ2 a−d λ2 f−g λ2 f−h λ2 レベル3 通信 端末対 波長 a−e λ3 a−f λ3 j−n λ3 j−o λ3 レベル4 通信 端末対 波長 a−i λ4 a−j λ4 j−s λ4 n−t λ4 レベル3ノードが故障したならば、そのノードを通過する全てのトラフィック を保護することが望ましい。この階級ネットワーク設計では保護方法は代りの経 路を使用することによってレベル3ノードを通って伝播する波長の保護に変換す る。 波長計画はネットワークの構成に望ましい。ネットワーク の割当てはトラフィック、信頼性の要求、安全性の要求のような他の要素を基礎 として決定されることができる。典型的な波長計画は以下の通りである。 波長 機能 λ1 レベル1ノードを経る通常の送信 λ2 レベル2ノードを経る通常の送信 λ3 レベル3ノードを経る通常の送信 λ4 レベル4ノードを経る通常の送信 λ31 レベル3ノード故障に対する保護 λ41 レベル4ノード故障に対する保護 保護波長は波長λ3、λ4を重複し、波長λ31、λ41を割当てられる。これらの 保護波長λ31、λ41は図1の破線94により示されているように保護経路上で導か れ、波長λ3、λ4により伝送される通常の経路を伝送しない。保護経路は保護さ れるノードと同じ階級レベルで別のノードの入力に通過される。 例えば、ノード42が故障したならば、波長λ3、λ4でそれを通過するトラフィ ックが保護経路を横切ってノード41に通過する波長λ31、λ41により保護される 。これは保護目的で波長の再使用を通常の通信の波長における再使用と類似の方 法で可能にする。保護経路は多重通路効果を避けるため“交差”を可能にされて はならない。故障に対する保護のこの方法はネットワークのあらゆるレベルのノ ードに適応されることができ、通常の通信と類似の方法で故障経路設定に対する ネットワークを横切って波長を再使用することが可能で ある。 保護の経路再設定は故障が生じるレベルと同じ位置に導く既に存在する補助的 な経路設定に依存する。全てのノードが同一レベルの保護を必要とするわけでは ない。代りに、1つのノードが同じレベルで1以上のノードに対する再経路設定 されたトラフィックのための代りのノードとして動作する。例えば図1で示され ているネットワーク構造の1つのレベルにおけるノード(例えばノード33)は次 のレベルにおける関連するノード(即ち、ノード15,16とノード33に類似して接 続されている他の関連するノード)から故障保護が与えられるレベルと同レベル における隣接する代りのノード(即ちノード32)まで双方向補助連結手段により 保護再経路設定を有する。 再経路設定通路に関する限り、代りのノード(即ちノード32)は割当てられた 再経路設定波長上の再経路設定トラフィックを受信する。波長は、トラフィック が目的地に到達するためカスケードを下げるようにトラフィックが送信されるレ ベルに依存する。波長に依存して、再経路設定トラフィックが通過される各ノー ドが必要なときにトラフィックを通過するかループバックする。例えば端末pを 目的とする端末iからの再経路設定メッセージはノード33が故障のときレベル3 の波長を割当てられることができる。メッセージはノード15からノード32を経て 、ノード41に通過する。このレベル3で、メッセージはノード31,32への1次接 続と同様にノード33,34をノード41に接続する他の補助通路に沿ってループバッ ク される。従って補助リンク上のノード34に送信されるメッセージはノード18を経 て端末pに到達する。 ノード41とノード34との間の補助リンクが存在しないか(例えばノード42に到 達するトラフィックの保護がこの手段により必要とされないので)或いは端末i から端末pへのメッセージの再経路設定の付加手段として設定されるならば、再 経路設定メッセージはノード15,32,41,51,42,34,18を経て端末pに到達するよう にレベル4の波長を割当てられなければならない。 このような補助再経路設定が異なったレベルをアクセスするために波長帯域の 再使用を可能にする基本的なネットワークのサブネットワークの効率的な分離を 劣化できることが明白である。従って、端末を異なったソースからの同一波長で 1以上のメッセージに露出することを避けるために再経路設定用の波長を割当て ることに注意を払わなければならない。 ノード対のみがレベル2、3におけるノードからカスケードされるものと示さ れているが、2以上の端末がレベル1で各ノードに接続されるのと同一方法で、 実際にはこれ以上に各ノードに接続される傾向がある。同程度まで同一レベルに おけるノード用の代りのもの(例えばノード32)として動作するノードは保護ノ ード(33)に関連する多数のノード(15,16等)をサービスする。 同時に通常波長と保護波長を同時に使用してトラフィックを送信する端末によ って情報損失のない自動保護装置を提供することも可能である。例えば端末qは 端末xと通話すると き通常、波長λ3を使用する。しかしながら、λ31上で同時に送信することがで きる。ノード43が故障した場合、メッセージは波長λ3で消滅するが波長λ31で 存在している。この設備は特に信頼性のある送信を必要とする端末またはネット ワーク自身が高い信頼性を必要とするリンクにより使用されることができる。 図4のネットワークは図1のネットワークの適合であるが、本発明による分配 スイッチングと中心化されたスイッチングとの両者を提供するために変更される 。1対の使用者端末a、iは図1に基づく例示的なネットワークから図示されて いる。異なったレベルの関連ノード11,15,31,33,41,42は同様に識別される。ネ ットワークはノード11,15の下流の集線装置96を示していることに留意する。 本発明によるネットワークのこの例では、図1のレベル4に対する等化装置は ない。レベル4の等化装置における相互接続は主(交差点)交換機(MSC)10 1により行われる。交差点交換へのリコースの1つの理由は利用可能な波長容量 の欠乏である。別の理由は非両立性のネットワークとのインターフェイスを必要 とすることである。図4において、これは国際交換センター(ISC)102にお ける場合であり、そこでは本発明による国家ネットワークが別の国の非両立性の 国家ネットワークに接続しなければならない。 MSC101に入るトラフィック量は相当なものになるであろう。例えば1MS C当り百万のビジネスで、0.1アーランで2Mビット/秒の各送信の場合、ト ラフィック量は20 0Gビット/秒である。単一の光ファイバ上の最大容量は2.5Gビット/秒の 容量で16波長を使用して40Gビット/秒である。集中せずにMSC101との 12ファイバ接続がMSCとの通信を送信するのに十分である。 本発明は周波数再使用による成長を可能にするために柔軟性をもった分配的な 交換アクセスネットワーク(DSAN)を提供する。交差点スイッチの必要性も 国際交換のようなインターフェイス、可能ならば分配スイッチとしてのネットワ ークを使用することにより主要国家光学ネットワークとのインターフェイスに限 定される。PONベースのDSANネットワークはノードと顧客との間の20d Bを超過する光通路損失を支持することができる。このようなネットワークは同 期およびパケットベースモードとの両者で2〜34Mビット/秒の範囲の全ての データ速度を支持してもよい。2.5Gビット/秒の全体的ネットワーク容量で は、64kビット/秒の使用は10,000ラインのシステムで155Mビット /秒のネットワーク容量を可能にする。 本発明によるネットワークは時間ドメイン多重化(TDM)、波長分割多重化 (WDM)、周波数分割多重化(FDM)またはコード分割多重化(CDM)ま たは分配交換アドレスを達成するためのあらゆる組合わせに使用されることがで きる。 非同期転送モード(ATM)および同期転送モード(STM)は勿論、ネット ワークにより支持可能なTDMと関連する情報移動の特定の形態である。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年9月20日 【補正内容】 る。 既知の光学系広帯域幅通信ネットワークは波長分割多重化(WDM)技術を利 用する(“IEEE Communications Magazine”29巻、No.3、1989年3月、22〜30頁 と、“Journal of Lightwave Technology”9巻、No.12、1991年12月、1702〜17 16頁参照)。 本発明の目的はネットワーク内の情報送信波長の再使用量を増加しながら、波 長再使用で生じる多重通路効果の欠点を生じなくすることである。 本発明はn個のアクセスレベルのノードを具備する分配通信ネットワークを提 供し、各ノードは第1の入力通路と、第1の入力通路に接続され局部出力通路と 広範囲の出力通路に沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分割するよう に配置されたパワー分割手段と、第2の入力通路と、第2の入力通路からのトラ フィックと局部出力通路上のトラフィックとを結合するように配置されているパ ワー結合手段と、一方又は両者の出力通路に配置され、第1の波長帯域(λx) の比較的局部的な範囲のトラフィックと第2の波長帯域(Σλ−λx)の広範囲 のトラフィックとを区別し、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範 囲の出力通路に沿った広範囲のトラフィックとを可能にするように配置されてい るフィルタ手段とを具備しており、ここで各ノードは、 a)複数の使用者端末(a−x)又は、下部アクセスレベルの関連するノード の広範囲の出力通路と接続された第1の入力通路と、 b)関連する使用者アクセス端末または関連する下部アクセスレベルのノード の第2の入力通路と接続された局部出力通路と、 c)高アクセスレベルにおける関連するノードの第1の入力通路と接続された 広範囲の出力通路とを有し、 各使用者端末はn個の異なった波長で動作可能であり、そのi番目の波長はi番 目のレベルのノードを介して他の使用者端末との通信に使用され、i=1乃至n である。 本発明はまた、前述したように分配通信ネットワークで使用するためのノード を提供し、そのノードは第1の入力通路と、第1の入力通路に接続され局部出力 通路と広範囲の出力通路に沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分割す るように配置されたパワー分割手段と、第2の入力通路と、第2の入力通路から のトラフィックと局部出力通路上のトラフィックとを結合するように配置されて いるパワー結合手段とを具備し、一方または両方の出力通路のフィルタ手段を特 徴とし、このフィルタ手段は第1の波長帯域(λx)の比較的局部的な範囲のト ラフィックと第2の波長帯域(Σλ−λx)の広範囲のトラフィックとを区別し 、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範囲の出力通路に沿った広範 囲のトラフィックとを可能にするように配置されている。 例えば国家的ネットワークのような実際的な構成ではアクセスを増加的に遠隔 距離の“局部”ノードに提供する多数のノードレベルが存在する。 本発明の分配通信ネットワークは複雑な交換位置の数と、 関連する資本、設備と処理費用とを最小にする比較的経済的な交換ネットワーク 構造の設備を可能にする。スムースな集合トラフィック処理能力を提供するため 減少した数の交換設備で中央交換機を集中することにより中央交換機の効率を増 加することができる交換ネットワーク構造も提供する。 本発明の分配ネットワークは選択された帯域の波長のトラフィックが特定のレ ベルのノードまで伝達することを可能にする。これが割当てられた帯域に応じて 、トラフィックは特 請求の範囲 (1)n個のアクセスレベル(1、2、3)のノード(11−22、31−36、41−43 )を具備する分配通信ネットワークにおいて、各ノードは第1の入力通路(53) と、第1の入力通路に接続され局部出力通路(56)と広範囲の出力通路(57)に 沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分割するように配置されるパワー 分割手段(54)と、第2の入力通路(77)と、第2の入力通路からのトラフィッ クと局部出力通路上のトラフィックとを結合するように配置されているパワー結 合手段(68)と、一方又は両者の出力通路に配置され、第1の波長帯域(λx) の比較的局部的な範囲のトラフィックと第2の波長帯域(Σλ−λx)の広範囲 のトラフィックとを区別し、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範 囲の出力通路に沿った広範囲のトラフィックとを可能にするように配置されてい るフィルタ手段(58、66、74)とを具備しており、ここで各ノードは、 a)複数の使用者端末(a−x)又は、下部アクセスレベルの関連するノード の広範囲の出力通路(57)と接続された第1の入力通路(53)と、 b)関連する使用者アクセス端末または関連する下部アクセスレベルのノード の第2の入力通路(77)と接続された局部出力通路(56)と、 c)高アクセスレベルにおける関連するノードの第1の入力通路と接続された 広範囲の出力通路(57)とを有し、 各使用者端末はn個の異なった波長で動作可能であり、そ のi番目の波長はi番目のレベルのノードを経て他の使用者端末との通信に使用 され、i=1乃至nである分配通信ネットワーク。 (2)各ノードは関連するより高いアクセスレベルノードと接続された第2の入 力通路(77)を有する請求項1記載のネットワーク。 (3)ノード間、およびノードと使用者端末(a−x)との間の接続が光ファイ バ(10,52,72)によるものである請求項1または2記載のネットワーク。 (4)最高のアクセスレベルノードの広範囲の出力通路(57)と接続された入力 通路(53)と、最高のアクセスレベルノードの第2の入力通路(77)に接続され た出力通路(56)とを有する最高のアクセスレベルのノードの上のトップレベル ノードをさらに具備する請求項1乃至3のいずれか1項記載のネットワーク。 (5)1つのレベルにおける第1のノードと、それに隣接するノードに関連する 低いレベルの第2のノードとの間の補助的な接続(94)と、ノードおよび/また は、トラフィックが最初に意図される使用者端末(a−x)への送信用に第2の ノードから第1のノードまでトラフィックを再指向するため前記隣接ノードにお けるまたは、前記隣接ノードへの通路における故障に応答する手段とを備えた故 障保護手段をさらに具備している請求項1乃至4のいずれか1項記載のネットワ ーク。 (6)故障に応答する手段が再指向されたトラフィックを補 助接続に沿って送信するように異なった帯域の波長に再割当てするように構成さ れている請求項5記載のネットワーク。 (7)それぞれ同一レベルのノード対の間で再指向されたトラフィックを送信す るためにネットワークが同一帯域の波長を再使用するように構成されている請求 項6記載のネットワーク。 (8)第1の入力通路(53)と、第1の入力通路に接続され局部出力通路(56) と広範囲の出力通路(57)に沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分割 するように配置されたパワー分割手段(54)と、第2の入力通路(77)と、第2 の入力通路からのトラフィックと局部出力通路上のトラフィックとを結合するよ うに配置されているパワー結合手段(68)とを具備している、分配通信ネットワ ークで使用するためのノード(11−22、31−36、41−43、51)において、一方ま たは両方の出力通路のフィルタ手段(58、66、74)を特徴とし、このフィルタ手 段は第1の波長帯域(λx)の比較的局部的な範囲のトラフィックと第2の波長 帯域(Σλ−λx)の広範囲のトラフィックとを区別し、局部出力通路に沿った 局部範囲トラフィックと広範囲の出力通路に沿った広範囲のトラフィックとを可 能にするように構成されている請求項1乃至7のいずれか1項記載のノード。 (9)パワー分割手段(54)からの出力通路(56,57)の一方または両方と接続 された増幅器手段(62,76)をさらに具備している請求項8記載のノード。 (10)フィルタ手段は局部範囲トラフィックを分離するた めに局部出力通路中の帯域通過フィルタ(58,66)により構成された請求項8ま たは9記載のノード。 (11)フィルタ手段が広範囲のトラフィックを分離するために広範囲の出力通 路中に帯域停止フィルタ(74)を含んでいる請求項8乃至10のいずれか1項記 載のノード。 (12)パワー分割手段(54)とパワー結合手段(68)が受動的な光学装置であ る請求項8乃至11のいずれか1項記載のネットワーク。 (13)分配通信ネットワーク上の局部範囲または広範囲に選択的に情報を通信 する方法において、ネットワークは複数のアクセスレベル(1、2、3)のノー ド(11−22、31−36、41−43)を具備し、各ノードは第1の入力通路(53)と、 第1の入力通路に接続され局部出力通路(56)と広範囲の出力通路(57)に沿っ て第1の入力通路上の入来トラフィックを分割するように配置されるパワー分割 手段(54)と、第2の入力通路(77)と、第2の入力通路からのトラフィックと 局部出力通路上のトラフィックとを結合するように構成されているパワー結合手 段(68)と、一方又は両者の出力通路に配置され、第1の波長帯域(λx)の比 較的局部的な範囲のトラフィックと第2の波長帯域(Σλ−λx)の広範囲のト ラフィックとを区別し、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範囲の 出力通路に沿った広範囲のトラフィックとを可能にするように構成されているフ ィルタ手段(58、66、74)とを具備しており、ここで各ノードは、 a)複数の使用者端末(a−x)又は、下部アクセスレベ ルの関連するノードの広範囲の出力通路(57)と接続された第1の入力通路(53 )と、 b)関連する使用者端末または関連する下部アクセスレベルのノードの第2の 入力通路(77)と接続された局部出力通路(56)と、 c)高アクセスレベルにおける関連するノードの第1の入力通路と接続された 広範囲の出力通路(57)とを有し、 この方法は、局部範囲トラフィックと第1の入力通路(53)上の広範囲のトラ フィックとを区別するため各ノードでフィルタ処理し、局部範囲出力通路(56) 上の局部範囲トラフィックを関連する使用者端末(a−x)または関連する下部 アクセスレベルノードの第2の入力通路(77)に供給し、広範囲の出力通路(56 )上の広範囲のトラフィックをより高いアクセスレベルの関連するノードの第1 の入力通路(53)に供給することによって、第1の帯域の波長(λx)内の比較 的局部の範囲のトラフィックを送信し、第2の帯域の波長(Σλ−λx)内で広 範囲のトラフィックを伝送するステップを有し、各使用者端末はn個の異なった 波長で動作可能であり、そのi番目の波長はi番目のレベルのノードを経て他の 使用者端末と通信するために使用され、i=1乃至nである方法。 (14)1つのアクセスレベルの各所定のノードが局部範囲トラフィックを送信 するために下部レベルのノードと関連され、前記所定のノードが前記所定ノード と同レベルにおける隣接ノードに共通して、広範囲のトラフィックを送信するた めにより高いアクセスレベルにおけるノードと関連され、同 一帯域の波長は1つのレベルのノードからより高レベルの各関連するノードヘト ラフィックを送信するために再使用される請求項13記載の方法。 (15)1つのレベルの第1のノードからより高いレベルの第2のノードへ広範 囲のトラフィックを送信するためのステップをさらに具備し、第2のノードは、 ノードおよび/またはトラフィックが最初に意図される使用者端末(a−x)へ 送信されるために第2のノードから第1のノードヘトラフィックを再指向するた め前記隣接ノードまたは、前記隣接ノードへの通路における故障に応答して、前 記より高レベルにおける第1のノードに隣接するノードに関連する請求項13乃 至14のいずれか1項記載の方法。 (16)再指向されたトラフィックを異なった帯域の波長に再割当てするステッ プをさらに有する請求項15記載の方法。 (17)それぞれ同一レベルのノード対の間の再指向されたトラフィックを送信 するために同一帯域の波長を再使用するステップをさらに有する請求項16記載 の方法。 (18)光ファイバ(10,52,72)に沿って局部および広範囲のトラフィックを送 信するステップをさらに有する請求項13乃至17のいずれか1項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04M 3/00 B 9370−5G H04Q 3/52 B 9566−5G 11/02 9566−5G (72)発明者 フォークナー、デイビッド・ワインフォー ド イギリス国、、アイピー5・7アールイ ー、サフォーク、イプスウイッチ、マート レスハム・ヒース、ウエストランド 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1の入力通路(53)と、それに接続し局部出力通路(56)と広範囲の出 力通路(57)に沿って第1の入力通路上の入来トラフィックを分割するように配 置されたパワー分割手段(54)とを具備する分配通信ネットワーク用のノードに おいて、第1の帯域の波長(λx)の比較的局部的な範囲のトラフィックと第2 の帯域の波長(Σλ−λx)の広範囲の範囲のトラフィックとを区別するように 配置され、局部出力通路に沿った局部範囲トラフィックと広範囲の出力トラフィ ックに沿った広範囲のトラフィックとを可能にするための一方または両者の出力 通路内のフィルタ手段(58,66,74)を具備していることを特徴とする分配通信ネ ットワーク用のノード(11〜22,31〜36,41〜43,51)。 (2)パワー分割手段(54)からの出力通路(56,57)の一方または両方と接続 する増幅器手段(62,76 )をさらに具備する請求項1記載のノード。 (3)フィルタ手段は局部範囲トラフィックを分離するために局部出力通路中の 帯域通過フィルタ(58,66 )により構成される請求項1または2記載のノード。 (4)フィルタ手段が広範囲のトラフィックを分離するために広範囲の出力通路 の帯域停止フィルタ(74)を含んでいる請求項1乃至3のいずれか1項記載のノ ード。 (5)第2の入力通路(77)と、第2の入力通路からのトラフィックを局部出力 通路(56)上のトラフィックと結合するように配置されているパワー結合手段( 68)とをさらに具備 する請求項1乃至4のいずれか1項記載のノード。 (6)請求項5に記載され、第1の入力通路(53)とその局部出力通路(56)に より複数の使用者アクセス点(a−x)に動作的に接続されている第1のレベル の複数の第1のノード(11−22)と、請求項1乃至5のいずれか1項で記載され 第1のノードの第2の入力通路(77)を通って使用者アクセス点に接続されてい る第2のレベルの第2のノード(31)とを具備する分配通信ネットワーク。 (7)請求項5で記載されている複数のアクセスレベル(1,2,3)のノードを具 備する分配通信ネットワークにおいて、 a)複数の使用者アクセス点(a−x)または下部アクセスレベルにおける関 連するノードの広範囲の出力通路(57)と接続された第1の入力通路(53)と、 b)関連する使用者アクセス点または関連する下部アクセスレベルノードの第 2の入力通路(77)と接続された局部出力通路(56)と、 c)より高アクセスレベルにおいて関連するノードの第1の入力通路と接続さ れた広範囲の出力通路(57)とを有し、 ネットワークは使用者アクセス点または1つのレベルにおけるノードとより高 レベルにおける関連するノードとの間の通信用の同一帯域幅の波長を再使用する ように動作可能である分配通信ネットワーク。 (8)各ノードは関連するより高いアクセスレベルノードと接続された第2の入 力通路(77)を有する請求項7記載のネットワーク。 (9)ノード間、およびノードと使用者アクセス点との間の接続が光ファイバ( 10,52,72)によるものである請求項7または8記載のネットワーク。 (10)パワー分割手段(54)とパワー結合手段(68)が受動的な光学装置であ る請求項9記載のネットワーク。 (11)最高のアクセスレベルノードの広範囲の出力通路(57)と接続された入 力通路(53)と、最高のアクセスレベルノードの第2の入力通路(77)に接続さ れた出力通路(56)とを有する最高のアクセスレベルのノードを越えるトップレ ベルノードをさらに具備する請求項7乃至10のいずれか1項記載のネットワー ク。 (12)1つのレベルにおける第1のノードと、それに隣接するノードに関連す る第2のノードとの間の補助的な接続(94)と、ノードおよび/または、トラフ ィックが最初に意図される使用者アクセス点(a−x)への送信用に第2のノー ドから第1のノードまで再指向して通信するため前記隣接ノードにおけるまたは 、前記隣接ノードへの通路における故障に応答する手段とをさらに具備する請求 項7乃至11のいずれか1項記載のネットワーク。 (13)故障に応答する手段が再指向された通信を補助接続に沿って送信するよ うに異なった帯域の波長に再割当てするように構成されている請求項12記載の ネットワーク。 (14)それぞれ同一レベルのノード対の間で再指向されたトラフィックを送信 するためネットワークが同一帯域の波長を再使用するように配置されている請求 項13記載のネット ワーク。 (15)分配通信ネットワーク上の局部範囲または広範囲に選択的に情報を通信 する方法において、ネットワークは、請求項5に記載され、第1の入力通路(53 )と局部出力通路(56)により複数の使用者アクセス点(a−x)に動作的に接 続されている第1のレベルの複数の第1のノード(11−22)と、請求項1乃至5 のいずれか1項で記載され、第1のノードの第2の入力通路(77)を通って使用 者アクセス点に接続されている第2のレベルの第2のノード(31)とを具備し、 局部範囲通信と第1の入力通路(53)上の広範囲の通信とを区別するため各第1 のレベルのノードでフィルタ処理し、前記ノードに関連する使用者アクセス点( a−x)に局部範囲出力通路(56)上の局部範囲トラフィックを供給し、広範囲 の出力通路(57)上の広範囲のトラフィックを第2のレベルの第2のノードに供 給することにより、第1の帯域の波長(λx)内で比較的局部の範囲通信を送信 し、第2の帯域の波長(Σλ−λx)内で広範囲の通信を送信するステップを特 徴とする方法。 (16) a)複数の使用者アクセス点(a−x)または下部アクセスレベルで 関連するノードの広範囲の出力通路(57)に接続する第1の入力通路(53)と、 b)関連する使用者アクセス点または関連する下部アクセスレベルノードの第 2の入力通路(77)に接続する局部出力通路(56)と、 c)高アクセスレベルの関連するノードの第1の入力通路 と接続する広範囲の出力通路(57)とを有し、 請求項5で記載されている各ノードの複数のアクセスレベル(1,2,3)を具備 する分配通信ネットワーク上の局部範囲または広範囲に情報を選択的に通信する 方法において、 局部範囲トラフィックと第1の入力通路(53)上の広範囲の通信とを区別する ため各ノードでフィルタ処理し、局部範囲出力通路(56)上の局部範囲通信を関 連する使用者アクセス点(a−x)または関連する下部アクセスレベルノードの 第2の入力通路(77)に供給し、広範囲の出力通路(56)上の広範囲の通信を高 アクセスレベルの関連するノードの第1の入力通路(53)に供給することによっ て、第1の帯域の波長(λx)内の比較的局部の範囲の通信を送信し、第2の帯 域の波長(Σλ−λx)内で広範囲の通信を送信するステップを有することを特 徴とする方法。 (17)1つのアクセスレベルの各所定のノードが局部範囲通信を送信するため 下部レベルのノードと関連され、前記所定のノードが前記所定ノードと同レベル で隣接ノードに共通して、広範囲の通信を送信するためより高いアクセスレベル でノードと関連され、同一帯域の波長は1レベルのノードからより高レベルの各 関連するノードへの通信を送信するために再使用される請求項16記載の方法。 (18)1つのレベルの第1のノードからより高いレベルの第2のノードまで広 範囲のトラフィックを送信するためのステップをさらに具備し、第2のノードは 通信が、ノードおよび/または最初に意図されるアクセス使用者点(a−x)へ の送信用に第2のノードから第1のノードまでトラフィックを再指向するため前 記隣接ノードまたは、前記隣接ノードへの通路における故障に応答して前記より 高レベルで第1のノードに隣接するノードに結合する請求項16乃至17のいず れか1項記載の方法。 (19)再指向されたトラフィックを異なった帯域の波長に再割当てするステッ プをさらに具備する請求項18記載の方法。 (20)それぞれ同一レベルのノード対の間の再指向されたトラフィックを送信 するため同一帯域の波長を再使用するステップをさらに具備する請求項19記載 の方法。 (21)光ファイバ(10,52,72)に沿って局部および広範囲の通信を送信するス テップをさらに具備する請求項15乃至20のいずれか1項記載の方法。
JP6507880A 1992-09-14 1993-09-08 分配通信ネットワーク Ceased JPH08505270A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92308356 1992-09-14
EP92308356.2 1992-09-14
PCT/GB1993/001898 WO1994007340A1 (en) 1992-09-14 1993-09-08 Distributive communications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505270A true JPH08505270A (ja) 1996-06-04

Family

ID=8211484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507880A Ceased JPH08505270A (ja) 1992-09-14 1993-09-08 分配通信ネットワーク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5559625A (ja)
EP (1) EP0660993B1 (ja)
JP (1) JPH08505270A (ja)
AU (1) AU669002B2 (ja)
CA (1) CA2143948C (ja)
DE (1) DE69309290T2 (ja)
ES (1) ES2100707T3 (ja)
HK (1) HK1006629A1 (ja)
WO (1) WO1994007340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060277A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信異常復帰方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4064450B2 (ja) * 1994-03-29 2008-03-19 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光通信ネットワーク
JPH07321744A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Nec Corp 光ネットワークおよびアナログ中継ノード
CA2185880C (en) * 1995-09-19 2000-04-25 Masao Majima Communication system for performing wavelength division multiplexing communications, and wavelength control method used in the system
US6637030B1 (en) * 1997-04-09 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Broadband cable television and computer network
US6631018B1 (en) 1997-08-27 2003-10-07 Nortel Networks Limited WDM optical network with passive pass-through at each node
US6614781B1 (en) 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
US6289100B1 (en) 1999-03-09 2001-09-11 Hubbell Incorporated Communications station having hall effect device for controlling hookswitch operations
US6647208B1 (en) 1999-03-18 2003-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid electronic/optical switch system
US7051357B2 (en) * 1999-05-28 2006-05-23 Intel Corporation Communicating ancillary information associated with a plurality of audio/video programs
FI20001317A (fi) * 2000-05-31 2001-12-01 Nokia Networks Oy Suojattu reititys telekommunikaatioverkossa
US7047196B2 (en) * 2000-06-08 2006-05-16 Agiletv Corporation System and method of voice recognition near a wireline node of a network supporting cable television and/or video delivery
WO2002035713A2 (en) * 2000-09-14 2002-05-02 Kuykendall Jr Jacob L Method and system using holographic methodologies for all-optical transmission and reception of high bandwidth signals
DE10059559A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Datenübertragung über Lichtwellenleiter
US7769290B2 (en) * 2001-06-25 2010-08-03 Broadwing Corporation Optical transmission systems, devices, and methods
WO2003083623A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Celion Networks, Inc. Apparatus and method for aggregation and transportation for plesiosynchronous framing oriented data formats
AU2003220596A1 (en) 2002-03-29 2003-10-13 Celion Networks, Inc. Distributed terminal optical transmission system
US7164692B2 (en) * 2002-04-08 2007-01-16 Jeffrey Lloyd Cox Apparatus and method for transmitting 10 Gigabit Ethernet LAN signals over a transport system
US6965738B2 (en) * 2002-04-16 2005-11-15 Eiselt Michael H Chromatic dispersion compensation system and method
AU2003241308A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Celion Networks, Inc. Automated optical transport system
US6847678B2 (en) * 2002-04-25 2005-01-25 Raytheon Company Adaptive air interface waveform
US7711271B2 (en) * 2002-04-30 2010-05-04 Eiselt Michael H Wave division multiplexed optical transport system utilizing optical circulators to isolate an optical service channel
US7460296B2 (en) * 2002-04-30 2008-12-02 Pivotal Decisions Llc Compensation for spectral power tilt from scattering
US8494372B2 (en) * 2002-04-30 2013-07-23 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for optimizing optical and electrical filtering of optical signals
WO2003094398A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Celion Networks, Inc. Optical transport system architecture for remote terminal connectivity
US7206516B2 (en) * 2002-04-30 2007-04-17 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for measuring the dispersion of a fiber span
US7729617B2 (en) * 2002-06-04 2010-06-01 Samir Satish Sheth Flexible, dense line card architecture
US7440164B2 (en) * 2002-06-04 2008-10-21 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for Raman gain spectral control
US7924496B2 (en) * 2002-06-04 2011-04-12 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for Raman gain control
US20040042067A1 (en) * 2002-06-04 2004-03-04 Eiselt Michael H. Apparatus and method for duplex optical transport using a co-directional optical amplifier
US6920277B2 (en) 2002-06-04 2005-07-19 Marvin R. Young Optical bypass method and architecture
US7603042B2 (en) * 2002-06-04 2009-10-13 Eiselt Michael H Apparatus and method for optimum decision threshold setting
US20050226630A1 (en) * 2003-06-03 2005-10-13 Celion Networks Inc. Optical bypass method and architecture
US7460745B2 (en) * 2002-06-04 2008-12-02 Pivotal Decisions Llc Configurable dispersion compensation trimmer
US8750702B1 (en) * 2002-06-21 2014-06-10 Rockstar Consortium Us Lp Passive optical loopback
US7171122B1 (en) 2002-09-19 2007-01-30 Wellhead Patent, Llc Fiberoptic data telecommunication system architecture
EP1420608A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-19 Corvis France R&D Systems and devices for interconnected optical WDM networks utilising preassigned sub-bands
US7421207B2 (en) 2002-12-13 2008-09-02 Pivotal Decisions Llc Single fiber duplex optical transport
US7782778B2 (en) 2002-12-24 2010-08-24 Samir Satish Sheth Apparatus and method for fibre channel distance extension embedded within an optical transport system
US7656905B2 (en) 2002-12-24 2010-02-02 Samir Sheth Apparatus and method for aggregation and transportation of gigabit ethernet and other packet based data formats
US6898347B2 (en) * 2003-05-30 2005-05-24 Intel Corporation Monitoring power in optical networks
US7653305B1 (en) * 2005-10-25 2010-01-26 Lockheed Martin Corporation Optical transport system and device
US8424096B2 (en) * 2006-07-18 2013-04-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Color based network security

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809362A (en) * 1987-03-13 1989-02-28 Center For Innovative Technology Fiber-optic star tree network
US4821255A (en) * 1987-05-06 1989-04-11 Bell Communications Research, Inc. Cross-connection of wavelength-division-multiplexed high speed optical channels
EP0458782B1 (de) * 1989-02-20 1994-10-26 Licentia Patent-Verwaltungs-GmbH Sternförmiges netz für die datenkommunikation zwischen stationen
SE469149B (sv) * 1990-12-07 1993-05-17 Ellemtel Utvecklings Ab Optisk vaeljare, optisk korskopplare och saett att omkoppla grupper av optiska signaler
US5351146A (en) * 1993-03-01 1994-09-27 At&T Bell Laboratories All-optical network architecture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060277A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信異常復帰方法
JP6053232B2 (ja) * 2013-10-25 2016-12-27 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信異常復帰方法
JPWO2015060277A1 (ja) * 2013-10-25 2017-03-09 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信異常復帰方法
US9780867B2 (en) 2013-10-25 2017-10-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical communication system and optical communication abnormality-recovery method

Also Published As

Publication number Publication date
HK1006629A1 (en) 1999-03-05
CA2143948C (en) 1998-06-09
EP0660993B1 (en) 1997-03-26
DE69309290T2 (de) 1997-07-10
CA2143948A1 (en) 1994-03-31
DE69309290D1 (de) 1997-04-30
US5559625A (en) 1996-09-24
WO1994007340A1 (en) 1994-03-31
AU669002B2 (en) 1996-05-23
AU4976693A (en) 1994-04-12
EP0660993A1 (en) 1995-07-05
ES2100707T3 (es) 1997-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505270A (ja) 分配通信ネットワーク
JP2705839B2 (ja) ネットワークを制御する方法
AU707370B2 (en) Transparent optical self-healing-ring communication network
US5914798A (en) Restoration systems for an optical telecommunications network
JP3062196B2 (ja) 通信ネツトワーク
US7433594B2 (en) Node apparatus, optical wavelength division multiplexing network, and system switching method
CA2308435C (en) Telecommunications network having shared protect capacity architecture
US6970433B1 (en) Multichannel ring and star networks with limited channel conversion
US5920410A (en) Access network
WO1997024901A9 (en) Restoration systems for an optical telecommunications network
US6579018B1 (en) Four-fiber ring optical cross connect system using 4×4 switch matrices
Flanagan Fiber network survivability
Wu A passive protected self-healing mesh network architecture and applications
Wo et al. High-speed self-healing ring architectures for future interoffice networks
US7003189B1 (en) Optical fiber protection switch
CA2227022C (en) Restoration network architecture
US6175552B1 (en) Disaster recovery in a telecommunications network
Lu et al. System and cost analyses of broad-band fiber loop architectures
JPH07143071A (ja) 光ネットワーク
US6922530B1 (en) Method and apparatus for optical channel switching in an optical add/drop multiplexer
Bannister et al. An all-optical multifiber tree network
JP2000115133A (ja) 光パスクロスコネクト装置及び光ネットワーク
US5479287A (en) Switchable optical network with improved transmission ability
Flanagan et al. Principles and technologies for planning survivability-a metropolitan case study
US6058182A (en) Communications switch permitting transparent maintenance of switch control system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104