JPH08504491A - オープンギアセットの潤滑システム - Google Patents

オープンギアセットの潤滑システム

Info

Publication number
JPH08504491A
JPH08504491A JP6513507A JP51350794A JPH08504491A JP H08504491 A JPH08504491 A JP H08504491A JP 6513507 A JP6513507 A JP 6513507A JP 51350794 A JP51350794 A JP 51350794A JP H08504491 A JPH08504491 A JP H08504491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
gear set
lubrication system
reservoir
fluid communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6513507A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイクス,デール・ジェイ
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル・オイル・コーポレーション filed Critical モービル・オイル・コーポレーション
Publication of JPH08504491A publication Critical patent/JPH08504491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0456Lubrication by injection; Injection nozzles or tubes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N39/00Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system
    • F16N39/06Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system by filtration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/38Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
    • F16N7/40Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems in a closed circulation system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0402Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
    • F16H57/0404Lubricant filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • F16H57/0431Means for guiding lubricant directly onto a tooth surface or to foot areas of a gear, e.g. by holes or grooves in a tooth flank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N21/00Conduits; Junctions; Fittings for lubrication apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/12Gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/04Pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ピニオンギアとこのピニオンギアに噛合うブルギアとを有するオープンギアセットに薄膜状の潤滑剤を供給するための再循環潤滑システムであり、オープンギアセットは潤滑剤を収容するための下側部分を有するギアセットカバーによって少なくとも実質的に閉塞されている。潤滑システムは潤滑剤貯槽、貯槽の供給口と流体連通する第1の端部を有する潤滑剤供給管路、供給管路の第2の端部と流体連通する第1の端部を有し長さ方向にわたってギアセットに薄膜状の潤滑剤を供給する作用をなす複数の供給オリフィスが配置された潤滑剤分配ヘッダと、ギアセットカバーの下側部分と流体連通する第1の端部を有する第1の潤滑剤復帰管路と、第1の潤滑剤復帰管路の第2の端部と流体連通する入口と出口とを有し潤滑剤に引込まれた粒子を除去するように配置された少なくとも1つのフィルタ素子を有するフィルタ組立体と、フィルタ組立体の出口と流体連通する第1の端部と貯槽の潤滑剤復帰口と流体連通する第2の端部とを有する第2の潤滑剤復帰管路とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 オープンギアセットの潤滑システム 本発明はオープンギアセットの潤滑システムに関し、より詳細には潤滑剤が再 循環され再使用されるようにする潤滑システムに関する。 機械的動力伝達において、特に大型ミル、キルン等を有する工場において、大 形のオープンギアセットが用いられることが多い。従来オープンギアセットに用 いられている潤滑剤は一般的にギアの歯の接触面に潤滑剤の薄膜が維持されるよ うにする良好な接着特性を有する。通常の場合オープンギアセットを潤滑するた めに、一般的に全損失法を用いて潤滑剤が供給される。 現在では、オープンギアは通常15分ないし20分毎に一度、当業者にはファ ーバル(Farval)システムとして知られているシステムにより周期的に、 あるいはパドルホィールを用いて連続的に供給される重いアスファルト潤滑剤で 潤滑される。このようなシステムは一般的に許容されるが、最近では多くの問題 が表面化している。1つのこのような問題は吹付けられた潤滑剤が溶媒で薄めら れることから生ずる。今日のように環境に対する関心が高まっていると、このよ うな溶媒があるので使用された潤滑剤の特殊な処理手法を用いることが必要にな ることがわかるであろう。潤滑の見地から、溶媒の潤滑が早過ぎると、潤滑剤が 供給される前にもポンピングの問題が生ずることが多くある。現在用いられるオ ープンギアの潤滑剤は供給後の全損失型の材料であるので、面倒な廃棄材料にな る。さらに漏れたり溢れたオープンギアの潤滑剤は、それに固有な粘着性のため に洗浄するのが困難である。処理が厳格に調整されている状態では、使用された オープンギア潤滑剤の適切な処理経費は平均的な工場で年間20万ドルを超える ことがあり、また将来増加することが予想される。 機械的見地からオープンギアセットに生ずる摩耗の多くは空気移送される研磨 材と周期的な潤滑剤供給の「空虚−充満(feast−or−famine)」 法との組合せによって生ずる。当業者に理解されるように、周期的供給の形で潤 滑剤が供給される時に、そのように供給された薄膜は通常供給の直後のやや過剰 の状態から、次の供給の直前のやや不十分の状態まで変化するであろう。 それゆえ必要なのは、前述の問題を克服し、特にオープンギアの製作者に受入 れられ、再循環可能性を有し環境への影響が少ない潤滑剤を用い、経費的に有効 であり、容易に洗浄でき、ギアの摩耗を防止し改善された動力伝達効率を与える オープンギア潤滑システムである。 本発明によれば、ピニオンギアとこれに噛み合うブルギアとを有し、少なくと も実質的に潤滑剤を内部に収集するための下側部分を有するギアセットカバーに よって閉塞されているオープンギアセットに薄膜状の潤滑剤するための再循環型 潤滑システムが提供される。この潤滑ンステムは潤滑剤貯槽と、貯槽の供給口と 流体連通している第1の端部を有する潤滑剤供給ラインと、供給ラインの第2の 端部と流体連通している第1の端部を有しその長さ方向に配置されギアセットに 薄膜状の潤滑剤を供給する作用をなす複数の潤滑剤供給オリフィスを有する潤滑 剤分配ヘッダと、ギアセットカバーの下側部分と流体連通している第1の潤滑剤 還流ラインと、入口及び出口を有し入口が第1の潤滑剤還流ラインの第2の端部 と流体連通し潤滑剤に引込まれた粒子を除去するように少なくとも1つのフィル ター素子が内部に配置されたフィルター組立体と、フィルター組立体の出口と流 体連通している第1の端部と貯槽の潤滑剤還流口と流体連通している第2の端部 とを有する第2の潤滑剤還流ラインとを含む。 またピニオンギアとピニオンギアに噛合うブルギアとを有し内部に潤滑剤を収 集するための下側部分を有するギアセットカバーによって少なくとも実質的に閉 塞されたオープンギアセットに薄膜状の潤滑剤を供給するための方法であって、 (a)オープンギアセットに潤滑剤を排出することと、(b)潤滑剤がオープン ギアセットからギアセットカバーの下側部分に漏出する際にステップ(a)にお いて吐出された潤滑剤を収集することと、(c)潤滑剤を貯槽からフィルタ組立 体に移送することと、(d)潤滑剤に引込まれた粒子を除去するようにステップ (c)において移送された潤滑剤を濾過することと、(e)濾過された潤滑剤を 貯槽に移送することと、(f)ステップ(a)〜(e)を複数回反復することと の各ステップを含む方法が提供される。 以下添付の図面を参照して本発明の再循環潤滑システムの実施例について詳細 に説明する。 図1は本発明によるオープンギアセットを潤滑するためのシステムを概略的に 示す図である。 図2は本発明を実施する際に用いるための潤滑剤分配ヘッダの透視図である。 図3は本発明による好ましい電気・空気制御システムの細部を含む、オープン ギアセットを潤滑剤分配するためのシステムの詳細な概略図である。 図4は本発明によるオープンギアセットを潤滑するためのシステムの他の実施 例を概略的に示す図である。 図5は本発明の実施の際に用いるための潤滑剤分配ヘッダの他の実施例を示す 図である。 本発明は添付の図面を参照して最もよく理解されるが、これは例示として与え るものであって、限定的なものではない。 より十分に理解されるように、本発明の潤滑剤システムは従来の溶媒で希釈さ れたアスファルトのオープンギア潤滑剤の使用及び全損失利用法に伴う問題を解 決しようとするものである。溶媒で希釈されたアスファルトのオープンギア潤滑 剤を用いる代りに、ワックス、溶媒、ブラックオイル、あるいは他の不都合な物 質を含まない、流動点の低い、純粋な合成潤滑剤が用いられるのがよい。 図1を参照すると、本発明によるオープンギアセットを潤滑するためのシステ ム10の一実施例の概略図が示されている。オープンギアセット100はピニオ ンギア102と、ピニオンギア102に噛合うブルギア104とを含む。オープ ンギアセット100は内部に潤滑剤を収容する下側部分108を有するギアセッ トカバー106によって閉塞されるように示されている。潤滑剤貯槽12はオー プンギアセット100の作動時に十分な供給量の合成オープンギア潤滑剤が得ら れるようにするために用いられる。オープンギアセット100を用いるミルある いはキルンの作動のような、典型的な工場設備において、オープンギアセット1 00はショップフロアに配置されて貯槽12が付随するハードウェア及び制御部 とともに下側の基台部に配置されるが、他の設備形態も容易に考えられよう。約 570リットル(150ガロン)から約1100リットル(300ガロン)の範 囲内の貯槽容量が一般的に好ましいが、特殊なオープンギアセットのシステムに は約760リットル(200ガロン)の貯槽容量が適切である。 潤滑剤貯槽12は図1において潤滑剤供給口14及び潤滑剤復帰口16を含む ように示されている。潤滑剤貯槽12はまた工場の従業員が十分な供給量の合成 オープンギア潤滑剤があることを容易に観測するように貯槽透視ガラス20が備 えられている。潤滑剤レベル低下の警告装置24が貯槽12に設置され安全閉鎖 ンステムに結線され、あるいはさらに十分な供給量の潤滑剤がない時の作動に対 する安全を図るための視覚または聴覚警告システムが設置されてもよい。また貯 槽12内の合成潤滑剤の動作粘度が最適の範囲内に制御されるようにするため、 熱電対制御式の貯槽ヒータ18が設けられる。貯槽ヒータ18には最大0.01 24ワット/m2(8ワット/平方インチ)のワット密度が好ましい。本発明実 施の際に貯槽12の温度を38゜C(100゜F)に制御することが良好なレベ ルの操作性を与えることがわかっている。 貯槽12の周期的洗浄の補助をなすために、7.6cm(3インチ)またはそ れ以上のボール弁ドレイン26が設けられる。さらに貯槽12の洗浄の補助をな すために、固まったごみや破片を容易に除去できるように貯槽12の各々の側に 大きいクリーンアウトパネル(図示せず)を嵌合させられる。貯槽12はさらに 比較的重い合成潤滑剤の貯槽内への注入を容易にするため10cm(4インチ) の取付け管で形成されるような充填管28を含む。充填管28は貯槽12の上部 より少なくとも152mm〜203mm(6インチ〜8インチ)上方にして、貯 槽12上に固まったごみが充填管28のキャップないしねじ部を被覆しないよう にすべきである。貯槽12にオイルを加える他の方法は充填管28上に迅速連結 嵌合(図示せず)を用いて、貯槽12がごみ発生の可能性の大きい環境で開く必 要なく潤滑剤がドラムから貯槽12内に吸入されるようにすることであろう。本 発明のシステムのエネルギー必要量を減少させるために、貯槽12は熱損失を減 少させるように断熱されよう。 供給口14に流体連通している第1の端部と第2の端部36とを有する第1の 潤滑剤供給管路32が貯槽12の供給口14に連結されている。第1の潤滑剤供 給管路32は固まった粒子状物質を拾い上げるのを避けるように貯槽12の底部 から少なくとも127〜152mm(5〜6インチ)の位置に配置されるのが好 ましい。第1の潤滑剤供給管路32の第2の端部36がフィルタ組立体46に連 結されている。フィルタ組立体46は第1の潤滑剤供給管路32の第2の端部3 6と流体連通している入口50及び出口52を有するフィルタハウジング48を 含むのが好ましい。フィルタハウジング48は潤滑剤中に引込まれた粒子を除去 するように配置された少なくとも1つの10μmのフィルタ素子54を有する。 フィルタハウジング48内に2つの10μmのフィルタ素子54及び60を有す る二重フィルタ組立体46が配置されるのがさらに好ましい。二重フィルタ組立 体46は潤滑システム及びギアセットを停止させずにフィルタ素子が換えられる ので好ましい。特に好ましい10μmの二重フルフローフィルタ組立体はパーカ ー・カンパニーから市販されている(部品番号DIL−2−10B−PM−35 −YEYE−11)。図1に示されるように、フィルタの圧力低下がモニターさ れるようにゲージ56、58、62及び64が装着されよう。 さらに図1を参照すると、第1の潤滑剤供給管路32はポンプ40が内部に設 置されているものとして示されている。ポンプ40は空気作動式の、二重ダイア フラムポンプであり、このようなポンプはW.W.グレインガー・カンパニーか ら市販されている(部品番号2P−348)。また第1の潤滑剤供給管路32内 に流れ調節装置42が設けられ、これは約3.8リットル/分(1ガロン/分) 程度に設定されるのが好ましい。システムとこれが潤滑するギアセットとに対し さらに安全方策を与えるため、保守従業員にフィルタ素子の交換が必要であるこ との警告を与えるようにポンプ40とフィルタ組立体46との間に圧力警告装置 44が嵌合される。 フィルタハウジング48の出口52と流体連通する第1の端部68を有する第 2の潤滑剤供給管路66が中空の細長い潤滑剤分配ヘッダに潤滑剤を供給するた めに用いられる。第2の潤滑剤供給管路66はそれぞれフィルタ組立体46の直 後及び潤滑剤分配ヘッダ80の直前に設置された2つの視覚星形ホィールの流れ 検出器74及び76を有するものとして示されている。また潤滑剤の流れが何ら かの理由で停止した時に操作作業員に警告を与えるように磁気流れ検出器76が 第2の潤滑剤供給管路66に設置されている。また潤滑剤の逆流が生ずる可能性 を防止するために調整弁68が設けられる。 潤滑剤分配ヘッダ80の一実施例が図2の透視図に示されている。図2に示さ れるように、第2の潤滑剤供給管路66の第2の端部70は潤滑剤分配ヘッダ8 0と流体連通するようにその端部83に連結されている。潤滑剤分配ヘッダ80 はその長さに沿って配置された複数の潤滑剤供給オリフィス81を有する。潤滑 剤供給オリフィス81はブルギア102と104との噛合い時に均一な薄膜状の 潤滑剤をピニオンギア102を通ってブルギア104に伝わるように供給する作 用をなす寸法及び位置になっている。あるいは当業者に理解されるように、潤滑 剤供給オリフィス81はそれぞれブルギア及びピニオンギア104及び102の 噛合い時に薄膜状の潤滑剤をブルギア104を通ってピニオンギア102に伝わ るように供給する位置にしてもよい。潤滑剤供給ヘッダ80の第2の端部85は プラグ87によってシールオフされて示されている。図示のように、第1の端部 83から第2の端部85に向かって見ると、潤滑剤分配ヘッダ80は一連の次第 に大きくなる供給オリフィス81を用いているが、前述のように他の形態も有効 であることがわかっている。 また第1図を参照すると、任意的な補助潤滑システム87が示されている。補 助潤滑システム87はギアセットの回転始動(コールド始動)時にギア噛合い潤 滑のために用いられるのがよい。補助潤滑システム87は「ティー」82と流体 連通する第1の端部86と潤滑剤スプレーヘッド90と流体連通する第2の端部 88とを有する第3の潤滑剤供給管路84を含み、スプレーヘッド90はピニオ ンギア102及びブルギア104によって形成されるギアの噛合い部に向けられ ている。潤滑剤が十分な圧力で潤滑剤スプレーヘッド90に供給されるようにす るために、補助潤滑システムの第3の潤滑剤供給管路においてポンプ91が用い られる。ポンプ91は空気管路フィルタ・レギュレータ潤滑装置を有する空気作 動型のポンプ(ファーバル(Farval)または同等のもの)であるのが好ま しく、スプレーヘッド90は市販のファーバルの側方装着スプレーヘッドとする ことができる。スプレーヘッド90は潤滑剤スプレーをギアの噛合い部に向ける 作用をなす角度でギアカバーに装着されている。この「予備潤滑(pre−lu be)」補助潤滑剤システムはギアセットの始動前15秒間、始動後30秒間作 動する。 潤滑剤は潤滑剤復帰管路92によって貯槽12に復帰する。潤滑剤復帰管路9 2はギアセットカバー106の下側部分108のドレイン開口110と流体連通 する第1の端部94と貯槽12の潤滑剤復帰口16と流体連通する第2の端部9 6とを有する。 潤滑剤中に引込まれる金属製チップを除去するためにケビー・カンパニー(K ebby Company)から市販されているような任意的な磁気トラップ2 2が貯槽12の復帰口16の近くに装着される。磁気トラップ22はまた工場従 業員によるギア摩耗速度のモニターに有用である。 再循環の際に空気で移送された工場のごみや破片がオープンギア潤滑剤中に蓄 積されるということに関心があれば、図1に示されるように1700〜2830 1/min(60−100cfm)が貯槽12の潤滑剤レベルの上方にくま取り リング・ブロワー30が装着される。作動時にブロワー30はファイバー・フイ ルタ31を通して空気を引込み、空気を貯槽12内の潤滑剤を通って復帰管路9 2からギアセットカバー100まで押込みんで、周囲より少し高いギアセットカ バー106の内側の主空気圧力を与える。このより高い圧力レベルは塵芥が自由 に入るようにするのではなく、むしろ空気で移送されたごみをシール部及び取付 部から押出そうとする。適切なくま取りリング・ブロワーはW.W.グレインガ ー・インコーポレーテッドから市販されている。フィルタ31は2週間ごとに、 あるいは必要に応じて交換すべきである。作動の経験からくま取りリング・ブロ ワーの代りに適当な大きさの空気フィルタシステムを有する小さい回転ローブブ ロワーを用いることが示されよう。 ここで図3を参照すると、好ましい電気・空気制御システムの細部を含むオー プンギアセットを潤滑するための増強したシステムの概略図が示されている。概 略的に示されたオープンギアセット300は内部に潤滑剤を収容するための下側 部分を有するギアセットカバー306によって閉塞されている。 好ましい567〜1134リットル(150〜300ガロン)の容量を有する 主充填剤貯槽212は1対の潤滑剤供給口214及び215と単一の潤滑剤復帰 口216とを含むように示されている。主充填剤貯槽212はまた十分な供給量 の合成オープンギア潤滑剤があることを工場従業員が容易に観測するように貯槽 透視ガラス220を有する。潤滑剤の低レベル警告装置224は貯槽212に設 置されさらに十分な供給量の潤滑剤がない時に停止しないように保護するために 安全停止システ、ムあるいは視覚ないし聴覚警告装置(図示せず)に結線されて いる。また貯槽内212の合成潤滑剤の動作粘度が最適な範囲の値に制御される ように、熱電対で制御される貯槽ヒータ218が設けられる。また0.0124 ワット/m2(8ワット/平方インチ)の最大ワット密度が貯槽ヒータ218に 好ましい。主貯槽212内の潤滑剤温度は38゜C(100゜F)に制御される が、用いられる特定の潤滑剤の粘性特性から見て他の温度も可能であろう。 主貯槽212の周期的洗浄の補助をなすために、7.6cm(3インチ)また はそれ以上のボール弁ドレイン226が設けられる。主貯槽212はまた貯槽内 への比較的重い合成潤滑剤の注入を容易にするために好ましくは10cm(4イ ンチ)の取付管で形成されるような充填管228を含む。図1の実施例について 説明したように、主貯槽212にオイルを加える他の方法は、貯槽212がごみ 発生の可能性がある環境に開く必要なく潤滑剤がドラムから主貯槽212内に吸 入されるように充填管228への迅速連結取付部(図示せず)を用いることであ ろう。本発明のソステムのエネルギー必要量を減少させるために、主貯槽212 は熱損失を減少させるように断熱されよう。 図3の本発明の実施例において、それぞれ供給口214及び215と流体連通 する第1の端部234及び235を有する1対の第1の潤滑剤供給管路232及 び233が主貯槽212の供給口214及び215に連結されている。第1の潤 滑剤供給管路232及び233は各々それぞれ第2の端部236及び237を有 している。第1の潤滑剤供給管路232及び233は固まった粒子物質を拾い上 げるのを制限するように主貯槽212の底部を離れて配置されるのが好ましい。 第1の潤滑剤供給管路232の第2の端部236はフィルタ組立体246に連結 されている。第2の端部237は第1の潤滑剤供給管路232の第1の端部23 6の前方の「ティー」接合部において第1の潤滑剤供給管路232に連結されて 示されているが、実際の位置設定は重要ではなく、末端がフィルタ組立体246 の位置になっていてもよい。フィルタ組立体246は入口250及び出口252 を有するフィルタハウジング248を含み、入口250は第1の潤滑剤供給管路 232の第2の端部236と第1の潤滑剤供給管路233の第2の端部237と に流体連通するのが好ましい。フィルタハウジング248は潤滑剤中に引込まれ た粒子を除去するため1対の10μmのフィルタ素子254及び260が内部に 配置されて示されている。二重フィルタ組立体246はフィルタ素子が潤滑剤シ ステム及びギアセットを停止させずに交換されるので好ましい。特に好ましい、 二重フルフロー型の10μmのフィルタ組立体がパーカー・カンパニーから市販 されている(部品番号DIL2−2−10B−PM−35−YEYE−11)。 任意的な差動圧力スイッチ257及び263が図3に示されるように装着され、 フィルタが目詰まりした場合警告装置あるいは安全シャットダウンに接続されよ う。 さらに図3を参照すると、第1の潤滑剤供給管路232及び233がそれぞれ ポンプ240及び241を設置されて示されている。ポンプ240及び241は 空気作動式の、二重ダイアフラムポンプであるのが好ましく、特定の好ましいポ ンプはステュワート・ワーナー・アレマイト・コーポレーションから市販されて いる(部品番号7061D−5−I)。ポンプ240及び241は空気作動式の ソレノイド弁404及び空気調節装置406によって制御され、弁404及び調 節装置406への空気源は空気管路402によって供給される。調節された空気 はそれから空気管路408によってポンプ240及び241に供給される。工場 従業員による周期的モニターのため圧力ゲージ412が空気管路408に配置さ れている。さらにシステムとこれが潤滑するギアセットとに対する安全方策をと るために、フィルタ素子の交換が必要な時に補修従業員に警告するようにフィル タ組立体246の前に圧力高低警告装置440が嵌合される。 フィルタハウジング248の出口252と流体連通する第1の端部268を有 する第2の潤滑剤供給管路266が中空の細長い潤滑剤分配ヘッダ280に潤滑 剤を排送するために用いられる。第2の潤滑剤供給管路266はフィルタ組立体 246の後側にポンプ245が設置されて示されている。また第2の潤滑剤供給 管路266内に、第2の潤滑剤供給管路266の第1の端部268と流体連通す る第1の端部と、潤滑剤流れ調節装置275の直前の第2の潤滑剤供給管路26 6と流体連通する第2の端部271とを有する平行な供給管路267が設置され ており、流れ調節装置は3.78リットル/分(1ガロン/分)程度の範囲に設 定されるのが好ましい。平行管路267にはポンプ243が設置されている。ポ ンプ243及び245はこの場合も空気作動型の、二重ダイアフラム式ポンプで あり、特定の好ましいポンプがステュワート・ワーナー・アレマイト・コーポレ ーションから市販されている(部品番号7061D−5−I)。ポンプ243及 び245は空気作動型のソレノイド弁404及び空気調節装置406によって制 御され、弁404及び調節装置406への空気源は空気管路402によって供給 される。調節された空気はそれから空気供給管路408によってポンプ243及 び245に供給される。工場従業員による周期的モニターのために空気供給管路 408において圧力ゲージ412が用いられる。またシステムとこれが潤滑する ギアセットに対する他の安全方策をとるために、圧力高低警告装置440が用い られ、これは潤滑剤流れ調節装置275の後側に設置される。 過大な熱損失を防止するために、第2の潤滑剤供給管路266は従来のヒート テープ326で被覆されてもよい。温度インジケータ/制御装置328が第2の 潤滑剤供給管路266内を流れる潤滑剤の温度をモニターし維持するために用い られる。第2の潤滑剤供給管路266の第2の端部270は潤滑剤分配ヘッダ8 0にこれと流体連通するように連結されている。 潤滑剤は潤滑剤復帰管路292によって主貯槽212に復帰する。潤滑剤復帰 管路292はギアセットカバー306の下側部分308と流体連通する第1の端 部294と主貯槽212の潤滑剤復帰口216と流体連通する第2の端部296 とを有する。 特に好ましい実施例において、ギアセットカバー306の下側部分308から 還流する潤滑剤捕集タンクとして作用するように復元貯槽208が潤滑剤復帰管 路292に設けられる。第2の貯槽208は76〜378リットル(20〜10 0ガロン)の範囲内の大きさとすることができるが、152リットル(40ガロ ン)の大きさが最も好ましい。任意的に潤滑剤の低レベル警告装置210が復元 貯槽208に設置され安全停止システム、あるいは視覚ないし聴覚警告システム (図示せず)に結線される。第2の貯槽208には潤滑剤復帰管路292が連結 される供給口209が設けられる。潤滑剤復帰管路292は復元貯槽208の供 給口209の後側に設置されたポンプ298を有するように示されている。また ポンプ298はステュワート・ワーナー・アレマイトの部品番号7051D−5 −Iのような空気作動型の、二重ダイアフラム式ポンプである。ポンプ298は 空気作動型のソレノイド弁404及び空気調節装置406によって制御され、空 気源は空気管路402によって供給される。調節された空気はそれから空気供給 管路408によりポンプ298に供給される。圧力ゲージ412が工場従業員に よる周期的モニターのため空気管路408において用いられる。また潤滑剤復帰 管路292においてポンプ298の後側にフィルタ組立体310が設置される。 フィルタ組立体310は入口314及び出口316を有するフィルタハウジング 312を含む。フィルタハウジング312は主貯槽212に復帰する潤滑剤中に 引込まれた粒子を除去するように配置された1対の10μmのフィルタ素子31 8及び320を有するように示されている。二重フィルタ組立体310は潤滑シ ステム及びギアセットを停止させずにフィルタ素子が交換されるので好ましい。 特に好ましいフィルタ組立体はやはりパーカー・カンパニーから市販されている 二重フルフロー型の10μmの組立体である。任意的な差動圧力スイッチ322 及び324が図3に示されるように装着されフィルタが目詰まりした場合に警告 装置あるいは安全停止装置に接続される。 再循環時に空気で移送される工場のごみや破片がオープンギア内に蓄積するこ とに関心を向けると、1700〜2830リットル/分(60〜100cfm) のくま取りリング・ブロワー230が図3に示されるように復元貯槽208の潤 滑剤レベルの上側に装着される。作動時に、ブロワー230がファイバーフィル タ231を通って空気を引込み、復元貯槽208の内側の潤滑剤を通して復帰管 路292からギアセットカバー306まで空気を押込んで、周囲より少し高いギ アカバー306の内側の主空気圧を与える。前述のように、このより高いレベル は、塵芥が自由に入り込むようにするのではなく、むしろ空気で移送されたごみ をシール部及び取付部から押出そうとするであろう。適切なくま取りリング・ブ ロワーがW.W.グレインガー・インコーポレーテッドから市販されている。任 意的に適当な大きさのフィルタシステムを有する回転ローブブロワーがくま取り リング・ブロワーの代りに用いられる。 図3に示されるように、望ましくない潤滑剤の逆流を防止するために図3のシ ステム内のいくつかの位置において複数の流れ調整弁204が用いられるが、そ の位置ではこのようにしないと逆流が生じ得る。 ここで図4を参照すると、本発明によるオープンギアセットを潤滑するための システム500の他の実施例の概略図が示されている。オープンギアセット60 0はピニオンギア602と、ピニオンギア602に噛合うブルギア604とを含 む。オープンギアセット600は内部に潤滑剤を収容するための下側部分608 を有するギアセットカバー606によって閉塞されて示されている。潤滑剤貯槽 512はオープンギアセット600の作動時に十分な供給量の合成オープンギア 潤滑剤があることを確認するために用いられる。前述したように、典型的な工場 設備において、オープンギアセット600がショップフロアに配置され、貯槽5 12が付随するハードウェア及び制御装置とともに下側区画に配置されよう。ま た568〜1140リットル(150〜300ガロン)の範囲内の貯槽容量が一 般的に好ましいが、典型的なオープンギアセットシステムには、757リットル (200ガロン)の容量が適切である。 図4において、潤滑剤貯槽512は潤滑剤供給口514及び潤滑剤復帰口51 6を含むように示されている。潤滑剤貯槽512はまた十分な供給量の合成オー プンギア潤滑剤があることを工場従業員が容易に観測するように貯槽透視ガラス 520が備えられている。また潤滑剤低レベル警告装置524が貯槽512に設 置され、十分な供給量の潤滑剤がない時の作動に対してさらに保護するように安 全停止システム、あるいは視覚ないし聴覚警告装置(図示せず)に接続されてい る。また貯槽512内の合成潤滑剤の動作粘度が最適の値の範囲内に制御される ようにするために、熱電対制御による貯槽ヒータ518が設けられる。0.01 24ワット/mm2(8ワット/平方インチ)の最大ワット密度が貯槽518に は好ましい。貯槽512の温度を38゜C(100゜F)に制御することが本発 明の実施において良好なレベルの操作性を与えることがわかっている。 貯槽512を洗浄するために、7.6cm(3インチ)またはそれ以上のボー ル弁ドレインが設けられる。貯槽512はさらに比較的重い合成潤滑剤を貯槽内 に注入するのを容易にするように充填キャップ528を含む。貯槽512にオイ ルを加える他の方法は、貯槽512がごみ発生の可能性がある環境に開くことを 必要とせず潤滑剤がドラムから貯槽512内に排送されるように充填キャップ5 28に迅速連結取付部(図示せず)を用いることであろう。本発明のシステムの エネルギー必要量を減少させるために、貯槽512はまた熱損失を減少させるよ うに断熱してもよい。 貯槽512の供給口514に供給口514と流体連通する第1の端部534及 び第2の端部536を有するを有する潤滑剤供給管路532が連結され、第2の 端部536は中空の細長い潤滑剤分配ヘッダ580に連結されている。前述した ように、潤滑剤供給管路はまた潤滑剤分配ヘッダ580の直前に設置された星形 ホィールの視覚的流れ検出器(図示せず)を含むのが好ましい。また潤滑剤の流 れが何らかの理由で停止した時に操作従業員に警告するために磁気的流れ検出器 (図示せず)を用いてもよい。また潤滑剤の逆流が生じ得る可能性を防止するた めに調整弁568が設けられる。 特に好ましい潤滑剤分配ヘッダ580が図5の透視図である。図4に示される ように、潤滑剤供給管路532の第2の端部536が潤滑剤分配ヘッダ580と 流体連通するようにその第1の端部583に連結されている。潤滑剤分配ヘッダ 580はその長さに沿って配置された複数の潤滑剤供給オリフィス581を有し ている。潤滑剤供給オリフイス81はピニオンギア及びブルギア502及び50 4の噛合い時にピニオンギア502に伝わるように均一な薄膜状の潤滑剤をブル ギアを通して供給する作用をなすような大きさ及び位置にある。あるいは当業者 に理解されるように、潤滑剤供給オリフィス581はブルギア及びピニオンギア 504及び502の噛合い時にブルギア504に伝わるように薄膜状の潤滑剤を ピニオンギア502わ通して供給するように配置してもよい。潤滑剤分配ヘッダ 580の第2の端部585はプラグ587によってシールオフされて示されてい る。図示のように、潤滑剤分配ヘッダ580は一連の同じ寸法の供給オリフィス 581を用いている。 また図4を参照すると、潤滑剤供給管路532はポンプ540が設置された状 態で示されている。前述のように、W.W.グレインガー・カンパニーから市販 されているような空気作動型の二重ダイアフラム式ポンプ(部品番号2P−34 8)を用いてもよいが、IMOから入手されるような高圧の[3450〜414 0kPa(500〜600psi)]のねじ型ポンプを用いる時に最良の結果が 得られる。このようなポンプに関しては約600rpmのポンプ速度が必要な流 れ[3.8リットル/分(1ガロン/分)及び圧力を与えるのに典型的である。 さらに図4を参照すると、任意的な補助的潤滑剤システム587が示されてい る。ギアセットの回転の始動(コールド始動)時のギアの噛合いの潤滑のために 補助的潤滑システム587を用いるのがよい。補助的潤滑システム587は潤滑 剤供給管路532の「ティー」582と流体連通する第1の端部586と潤滑剤 スプレーヘッドと流体連通する第2の端部588とを有する補助潤滑供給管路5 84を含み、スプレーヘッド590はピニオンギア502及びブルギア504に よって形成されるギアの噛合い位置に向いている。潤滑剤が十分な圧力を受けて 潤滑剤供給ヘッド590に供給されるようにするために、補助潤滑システムの補 助潤滑剤供給管路にポンプ591が用いられる。ポンプ591は空気管路フィル タ・レギュレータ潤滑装置(ファーバルあるいは同様のもの)を有する空気作動 ポンプ、あるいは他のスクリュー型ポンプ(IMOまたは同様のもの)とするの が好ましく、スプレーヘッド590は市販のファーバル型の側方装着スプレーヘ ッドとすることができる。スプレーヘッド590は潤滑剤スプレーをギアの噛合 い部を通して向けるのに効果的な角度でギアカバーに装着されるのが好ましい。 この「予備潤滑(pre−lube)」の補助潤滑システムはギアセットの始動 前に15秒間、始動後に30秒間作動する。 潤滑剤は潤滑剤復帰システム598によって貯槽512に復帰する。潤滑剤復 帰システム598はギアセットカバー606の下側部分608のドレイン開口6 10と流体連通する第1の端部594と、フィルタ組立体546と流体連通する 第2の端部596とを有する第1の潤滑剤復帰管路592を含む。フィルタ組立 体546は入口550及び出口552を含み、入口550は第1の潤滑剤復帰管 路592の第2の端部596と流体連通するのが好ましい。フィルタ組立体54 6は潤滑剤に引込まれた粒子を除去するため少なくとも1つの10μmのフィル タ素子554が配置されている。図示のようにフイルタ組立体546内に配置さ れた2つの10μmのフィルタ素子554を有する二重フィルタ組立体546が より好ましい。二重フィルタ組立体546は潤滑システム及びギアセットを停止 させずにフィルタが交換されるので好ましい。特に好ましい二重フルフロー型の 10μmフィルタ組立体がパーカー・カンパニーから市販されている(部品番号 DIL2−2−10B−PM−35−YEYE−11)。フィルタの圧力低下が モニターされるように、図1に示されるようにゲージが装着されよう。フィルタ 組立体の出口552は第2の潤滑剤復帰管路560に連結されており、第2の復 帰管路560はそれ自体貯槽512の貯槽復帰口516と流体連通している。 特に好ましい実施例において、復元貯槽708がギアセットカバー606の下 側部分608から流出する潤滑剤の捕集タンクとして作用するように第1の潤滑 剤復帰管路592に設けられる。復元貯槽608は76〜378リットル(20 〜100ガロン)の範囲内の大きさであり、151リットル(40ガロン)の大 きさが最も好ましい。任意的に潤滑剤レベル低下警告装置(図示せず)が復元貯 槽708に設置され、安全停止システム、あるいは視覚ないし聴覚警告システム (図示せず)に接続されている。復元貯槽708には供給口709が設けられ、 これに潤滑剤復帰管路592が連結されている。潤滑剤復帰管路592は復元貯 槽708の供給口709の後側に設置されたポンプ798を有するように示され ている。またポンプ798はステュワート・ワーナー・アレマイトの部品番号7 061−5−Iのような空気作動型の二重ダイアフラム式ポンプでもよいが、前 述のようなスクリュー型のポンプであるのが好ましい。 復元貯槽708に復帰する潤滑剤内に引込まれた金属チップを除去するため、 ケビー・カンパニーから市販されるような、任意的な磁気的トラップ722が復 元貯槽708の復帰口709の近くに装着される。磁気的トラップ722はまた 工場従業員によるモニターに有用である。 再循環の際にオープンギア潤滑剤内に空気で移送される工場のごみ及び破片が 蓄積することに関心を向けると、1700〜2830リットル(60〜100c fm)のくま取りリング・ブロワーが貯槽512の潤滑剤レベルより上側に装着 される(貯槽12に関して図1に示されるのと同様に)。またギアセットカバー 606内に複数のこのようなブロワーを装着するのも有効であることがわかって いる。作動時にブロワー630はそれぞれのファイバーフィルタ631を通して 空気を引込み、空気をカバー606内に押込んで、周囲より少し高いギアカバー 606の内側の過大空気圧を与える。このより高い圧力レベルは塵芥が自由に入 り込むようにするのではなく、むしろ空気で移送されるごみをシール部及び取付 部から押出そうとする。適当なくま取りリング・ブロワーがW.W.グレインガ ー・インコーポレーテッドから市販されている。フィルタ631は2週間毎に、 あるいは必要に応じて交換されるべきである。作動の経験からくま取りリング・ ブロワーの代りに適当な大きさの空気フィルタシステムを備えた小さい回転ロー ブブロワーを用いることが示される。 本発明の実施において用いるのに特に好ましい潤滑剤はモービルギアSHC3 200及びモービルギアSHC6800TMを含む、フェアファクス、VAのモ ービル・オイル・コーポレーションによって製造、販売されている合成ポリアル ファオレフィン潤滑剤を含む。モービルギアSHC3200及びモービルギアS HC6800TMの典型的な特性が表1に示されている。 本発明はさらに以下の例示されるが、これは単に例示的なものであり、発明の 範囲を制限するものではない。 例1 この例は本発明によって形成され以下に説明する合成炭化水素潤滑剤が充填さ れるオープンギアセット潤滑システムが大きな利益を与えることを示す。 図3に示されるのと実質的に同様な再循環オープンギア潤滑システムが形成さ れ、ミル及びキルンを駆動するオープンギアセットを有するセメント工場におい て設置された。アスファルト潤滑剤でコーティグされたギアカバーとオープンギ アとに合成潤滑剤を用いるとコーティングが次第に溶解することが知られている ので、ギア及びギアカバーの内面が完全に洗浄された。それからシステムは、フ ェアファクス、VAのモービルオイル・コーポレーションによって製造されモー ビルギアSHC3200として販売されている合成ポリアルファオレフィン潤滑 剤物質が充填された。合成潤滑剤は表2に示される特性を有していた。 当業者に理解されるように、170mm2/s[98.9゜C(210゜F) において780SUS]において合成潤滑剤製品の粘度多くのギアセット製作者 による特性値(希釈剤なしで210゜Fにおいて5000〜8000SUS)よ り低い。しかしながら本発明の再潤滑剤システムを用いて合成物質を連続的に供 給するために、より重いアスファルト物質を周期的に供給するよりも潤滑剤にお ける大きな改善がなされる。 システムに充填された合成潤滑剤はオープンギアセットに排出され、ギアカバ ーの底部に流出するのが観測され、貯槽に復帰し、ここでその後に濾過され、ま たギアセットに排出された。 合成潤滑剤は溶媒、ブラックオイル、あるいは他の不都合な物質を含まないの で、漏れた、あるいは溢れた潤滑剤が洗浄され、他の従来の潤滑剤と同じように 処理される。 合成潤滑剤の明らかになったロード移送能力、再潤滑システムの10μmフィ ルタ、潤滑剤の連続的供給の組合せによりギアの摩耗速度が急劇に減小し、ギア の温度が低下し、典型的なミルやキルンを作動させるのに必要な電力が減少する ことが期待される。前述の合成潤滑剤で0.8〜11゜C(15〜20゜F)の 温度低下が観測され、2〜5%の電力節約が図られている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ピニオンギアと該ピニオンギアに噛合うとを有するオープンギアセットに 薄膜状の潤滑剤を供給するための再循環潤滑システムであって、上記オープンギ アセットは潤滑剤を収容する下側部分を有するギアセットカバーによって少なく とも実質的に閉塞されており、 (a)潤滑剤供給口及び潤滑剤復帰口を有する潤滑剤貯槽と、 (b)該貯槽の供給口と流体連通する第1の端部と第2の端部とを有する潤滑剤 供給管路と、 (c)該供給管路の第2の端部と流体連通する第1の端部と第2の端部とを有し ていて、長さ方向に配置された複数の潤滑剤供給オリフィスを有し、該オリフィ スがギアセットに薄膜状の潤滑剤を供給する作用をなす潤滑剤分配ヘッダと、 (d)上記ギアセットカバーの下側部分と流体連通する第1の端部及び第2の端 部を有する第1の潤滑剤復帰管路と、 (e)該第1の潤滑剤復帰管路の第2の端部と流体連通する入口と出口とを有し ていて、潤滑剤中に引込まれた粒子を除去するように配置された少なくとも1つ のフイルタ素子を有するフィルタ組立体と、 (f)該フィルタ組立体の出口と流体連通する第1の端部と上記貯槽の潤滑剤復 帰口と流体連通する第2の端部とを有する第2の潤滑剤復帰管路と、 (g)上記貯槽内の潤滑剤を加熱するように上記貯槽内に配置されたヒータと、 からなることを特徴とする再循環潤滑システム。 2.ギアセットの回転の始動時にギア噛合い部の潤滑を行うための補助潤滑シ ステムをさらに含むことを特徴とする請求の範囲1に記載のオープンギアセット の潤滑システム。 3.上記補助潤滑システムが上記潤滑剤供給管路と流体連通する第1の端部と 第2の端部とを有する補助潤滑剤供給管路を含み、上記第2の端部が潤滑剤スプ レーヘッドと流体連通し、該スプレーヘッドがギアの噛合い部を通して潤滑剤を スプレーするように向けられていることを特徴とする請求の範囲2に記載のオー プンギアセットの潤滑システム。 4.上記補助的潤滑システムの補助潤滑剤供給管路におけるポンプをさらに含 むことを特徴とする請求の範囲3に記載のオープンギアセットの潤滑システム。 5.上記潤滑剤供給管路におけるポンプをさらに含むことを特徴とする請求の 範囲4に記載のオープンギアセットの潤滑システム。 6.上記潤滑剤供給管路におけるポンプをさらに含むことを特徴とする請求の 範囲1に記載のオープンギアセットの潤滑システム。 7.上記潤滑剤供給管路と流体連通するフィルタ組立体をさらに含み、該フィ ルタ組立体が潤滑剤中に引込まれた粒子を除去するように配置された少なくとも 1つのフィルタ素子を含むことを特徴とする請求の範囲1に記載のオープンギア セットの潤滑システム。 8.上記貯槽内の過大圧力を周囲の圧力より高くしてシステムの作動時に空気 で移送されたごみが上記貯槽及びオープンギアセット内に入り込むのを防止する ように上記貯槽と連通するブロワーをさらに含むことを特徴とする請求の範囲1 に記載のオープンギアセットの潤滑システム。 9.内部の過大圧力を周囲の圧力より高くしてシステムの作動時に空気で移送 されたごみがオープンギアセット内に入り込むのを防止するように上記ギアセッ トカバーの内側と連通する少なくとも1つのブロワーをさらに含むことを特徴と するオープンギアセットの潤滑システム。 10.潤滑剤中に引込まれた金属粒子を除去するように復元貯槽内に配置され た磁気トラップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲7に記載のオープンギ アセットの潤滑システム。 11.上記ポンプがスクリュー型ポンプであることを特徴とする請求の範囲1 0に記載のオープンギアセットの潤滑システム。 12.ピニオンギアと該ピニオンギアに噛合うブルギアとを有し、潤滑剤を収 容するための下側部分を有するギアセットカバーによって少なくとも実質的に閉 塞されているオープンギアセットに薄膜状の潤滑剤を供給するための方法であっ て、 (a)上記オープンギアセットに潤滑剤を排出することと、 (b)潤滑剤が上記オープンギアセットら上記ギアセットカバーの下側部分に流 出する際にステップ(a)で排出された潤滑剤を収集することと、 (c)潤滑剤を貯槽からフィルタ組立体に移送することと、 (d)潤滑剤に引込まれた粒子を除去するようにステップ(c)で移送された潤 滑剤を濾過することと、 (e)濾過された潤滑剤を上記貯槽に移送することと、 (f)ステップ(a)〜(e)を複数回繰返すことと、 の各ステップからなることを特徴とする潤滑剤を供給するための方法。
JP6513507A 1992-12-18 1993-12-06 オープンギアセットの潤滑システム Pending JPH08504491A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US991,889 1992-12-18
US07/991,889 US5341900A (en) 1991-11-26 1992-12-18 Open gear set lubrication system
PCT/US1993/011850 WO1994015076A1 (en) 1992-12-18 1993-12-06 Open gear set lubrication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504491A true JPH08504491A (ja) 1996-05-14

Family

ID=25537687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513507A Pending JPH08504491A (ja) 1992-12-18 1993-12-06 オープンギアセットの潤滑システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5341900A (ja)
EP (1) EP0683848A4 (ja)
JP (1) JPH08504491A (ja)
AU (1) AU679034B2 (ja)
CA (1) CA2150826A1 (ja)
WO (1) WO1994015076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101466103B1 (ko) * 2013-07-12 2014-11-27 삼성중공업 주식회사 금속 이물질 수집 장치 및 이를 포함하는 기어박스 윤활 시스템

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913438B2 (en) * 1996-05-14 2005-07-05 Environamics Pump lubrication system including an external reservoir
US6131834A (en) * 1999-03-08 2000-10-17 Teeter; Monty J. Self-propelled irrigation system
DE10020187A1 (de) * 2000-04-25 2001-10-31 Getrag Getriebe Zahnrad Hydraulische Schaltung für ein automatisiertes Doppelkupplungsgetriebe für Kraftfahrzeuge
US6502665B1 (en) * 2000-10-30 2003-01-07 General Motors Corporation Drive axle for motor vehicle
FR2836709B1 (fr) * 2002-03-01 2004-09-24 Flender Graffenstaden Mecanisme a engrenages a dispositif de controle pour la creation d'une atmosphere rarefiee
SE530447C2 (sv) * 2006-10-25 2008-06-10 Scania Cv Abp Smörjanordning, växellåda och sätt att smörja en växellåda
US8283295B1 (en) * 2007-02-21 2012-10-09 Tajwar Shadikhan Oil solids precipitation
DE102007041318A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schaltgetriebe mit Zahnradpumpe
TW201024526A (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Cheng-Chin Kung Cooling and circulating system for engine oil
IT1396624B1 (it) * 2009-11-26 2012-12-14 Dropsa Spa Dispositivo di lubrificazione minimale
US8944216B2 (en) 2011-04-14 2015-02-03 United Technologies Corporation Lubricating transfer tube
US9970527B2 (en) * 2013-06-27 2018-05-15 Eaton Corporation Transmission lubrication system and apparatus
TWM476877U (en) * 2013-11-05 2014-04-21 Tektro Technology Corp Oil injector
DE102014109303A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Altölaufbereitungseinrichtung für eine Rundstrickmaschine
US11215182B2 (en) * 2018-03-01 2022-01-04 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Multi-stage compressor having interstage lubricant injection via an injection rod
CN110966391B (zh) * 2018-09-28 2023-04-28 通用电气阿维奥有限责任公司 用于飞行器齿轮组件处的紧急润滑剂流动的系统和方法
CN113915323A (zh) * 2021-09-28 2022-01-11 常州华创航空科技有限公司 一种润滑油管以及传动箱

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US150101A (en) * 1874-04-21 Improvement in rain-water cut-offs
US1429466A (en) * 1918-05-25 1922-09-19 Holt Mfg Co Oiling system for transmissions
US1334844A (en) * 1918-12-13 1920-03-23 Percy C Day Lubricating system
GB150101A (en) * 1919-06-10 1920-09-02 Edward Brooks Chapman Improvements in or relating to the separation of grit from lubricants and other liquids, and to means therefor
CH86618A (de) * 1919-08-22 1920-10-01 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und Einrichtung zur Schmierung und Kühlung von Zahnradgetrieben.
GB254228A (en) * 1926-03-02 1926-07-01 Henry Hubert Thorne Improvements relating to spraying oil on the teeth of gears
US2237253A (en) * 1939-03-30 1941-04-01 Texas Co Lubricating system
US2441681A (en) * 1943-10-16 1948-05-18 Zip Abrasive Company Oil filtering apparatus
US2593115A (en) * 1947-11-26 1952-04-15 Danly Mach Specialties Inc Continuous oiling system for presses
US2535703A (en) * 1949-01-12 1950-12-26 Gen Electric Lubricating system for gear units
US2622699A (en) * 1950-11-15 1952-12-23 Internat Derrick And Equipment Gear case with magnetic lubricant purifying means
US3270836A (en) * 1964-02-06 1966-09-06 Morgan Construction Co Pressurized lubricating system
US3286791A (en) * 1964-09-25 1966-11-22 Western Electric Co Lubricating system
US3416633A (en) * 1966-11-08 1968-12-17 Judson S. Swearingen Method of and apparatus for prewarming a lubricated shaft seal assembly
SU529953A1 (ru) * 1974-12-04 1976-09-30 Воронежский Ордена Ленина Завод Тяжелых Механических Прессов Устройство дл жидкой смазки открытой зубчатой передачи механического пресса
DE2601133A1 (de) * 1976-01-14 1977-07-21 Motoren Turbinen Union Anlage zur versorgung einer brennkraftmaschine mit schmieroel
DE2715771A1 (de) * 1977-04-07 1978-10-12 Hurth Masch Zahnrad Carl Schmiereinrichtung fuer getriebe o.dgl. im anfahrzustand
US4278711A (en) * 1980-01-14 1981-07-14 Ball Corporation Apparatus and method for the lubrication of cans
JPS6242713A (ja) * 1985-08-14 1987-02-24 Aisin Warner Ltd インラインストレ−ナ
US4667774A (en) * 1985-09-20 1987-05-26 United Technologies Corporation Bevel gear lubrication and cooling
US4844202A (en) * 1987-09-28 1989-07-04 Sundstrand Corporation Lubrication system for and method of minimizing heat rejection in gearboxes
IT1232583B (it) * 1989-02-14 1992-02-26 Fiat Aviazione Impianto di lubrificazione di organi meccanici particolarmente di impigo aeronautico provvisto di un dispositivo di emergenza atto a garantire una fornitura minima di olio lubrificante

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101466103B1 (ko) * 2013-07-12 2014-11-27 삼성중공업 주식회사 금속 이물질 수집 장치 및 이를 포함하는 기어박스 윤활 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
AU679034B2 (en) 1997-06-19
AU5897794A (en) 1994-07-19
EP0683848A4 (en) 1996-12-11
WO1994015076A1 (en) 1994-07-07
EP0683848A1 (en) 1995-11-29
US5341900A (en) 1994-08-30
CA2150826A1 (en) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504491A (ja) オープンギアセットの潤滑システム
US5318152A (en) Lubricating system
US5154775A (en) Integrated method for cleaning and flushing an internal combustion engine
US7413054B2 (en) Oil circulation retention system and method
CA2728900C (en) Portable lubricant filtration system and method
JPH06213285A (ja) 潤滑装置
WO1991017346A1 (en) Apparatus and method for changing oil in an internal combustion engine with optional flushing
US5299657A (en) Recirculatory lubrication system for an open gear set
CN103341404A (zh) 一种电力机车齿轮箱清洗及润滑油过滤系统
US20130068253A1 (en) System and method for purging a bearing and bearing housing
US8147684B2 (en) Apparatus and methods for lubricant filtration and drum pump filtration system
US3029898A (en) Method and apparatus for cleaning used lubricant oil and lubricating oil chambers
US20200088075A1 (en) Lubricant change system for power transmissin equipment
Bloch et al. Oil Mist Lubrication: Practical Applications
US1720398A (en) Lubricating apparatus
BG61597B1 (bg) Устройство за филтриране на замърсени течности, по-специалнона отработено масло
US6883526B1 (en) Method of using a cooler flusher
US5435414A (en) Batch recirculating system for highly viscous and semi fluid lubricants
CN206190408U (zh) 一种新型燃气轮机润滑油模块
CN208997684U (zh) 风力发电机组用润滑油精滤箱及过滤系统
RU2202728C2 (ru) Централизованная регулируемая импульсная система смазки "масло-воздух"
CN113775910B (zh) 一种轧钢车间高效飞剪润滑系统
CN107352498A (zh) 一种汽车机油自动加注设备的控制方法
CN217927076U (zh) 一种一字减速器冗余润滑装置
CN220227782U (zh) 一种差速器润滑系统及车辆