JPH08501677A - セルラベースサイトとのローカルpstn相互接続を提供する方法および装置 - Google Patents

セルラベースサイトとのローカルpstn相互接続を提供する方法および装置

Info

Publication number
JPH08501677A
JPH08501677A JP7504563A JP50456395A JPH08501677A JP H08501677 A JPH08501677 A JP H08501677A JP 7504563 A JP7504563 A JP 7504563A JP 50456395 A JP50456395 A JP 50456395A JP H08501677 A JPH08501677 A JP H08501677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pstn
port
switching center
base station
mobile switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504563A
Other languages
English (en)
Inventor
リー スピア・ステファン
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08501677A publication Critical patent/JPH08501677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 PSTNとベースステーションシステム11,14〜18との間で呼を導く方法および装置が提供される。該方法はセルラ通信システム10の移動交換センタ12のポートをベースステーションシステム11,14〜18のPSTN相互接続のPSTN相互接続ポートと関連させる段階を含む。前記方法はさらに前記PSTN相互接続ポートおよび前記移動交換センタ12の関連するポートの識別子を移動交換センタ12とベースステーションシステム11,14〜18との間で変換する段階、および前記ベースステーションシステム11,14〜18のPSTN相互接続ポートと移動交換センタ12の関連するポートとの間で制御情報を交換する段階を含む。前記装置は前記方法を行なうための手段を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 セルラベースサイトとのローカルPSTN相互接続を提供する方法および装置 発明の分野 本発明の分野は一般的にはセルラ通信システムに関し、かつより特定的にはセ ルラ通信システムとのPSTN相互接続に関する。 発明の背景 セルラ無線電話通信システムにおけるカバレージ領域またはセルはベース送受 信機ステーション(BTS)によって提供される。該BTSは移動加入者(MS )と規定された無線インタフェース(air interface)を介して通 信する。初期のセルラシステムにおいては、各々のBTSは直接移動交換局(M SC)と通信した。後のネットワークアーキテクチャは各々のBTSがベースス テーションコントローラ(BSC)に接続されかつBSCによって制御されるよ うにした。該BSCおよび制御されるBTSはベースステーションシステム(B SS)を形成する。数多くのBSSがMSCによって制御されるセルラ無線電話 通信システム(図1)へと組合わされ、該MSCは次に数多くのトランクグルー プ(N,QおよびP)(例えば、 T1ライン)からなる公共サービス電話ネットワーク(PSTN)と相互接続す ることができる。 ある地理的領域をカバーする、セルラシステムはMSがMSの間で通信し、あ るいはMSが前記MSCにおいて提供されるPSTN相互接続を通して公衆交換 電話ネットワーク(PSTN)加入者と通信できるようにする。BTSを介して 受信された呼はBSCに導かれ、該BSCは次にその呼要求をMSCへと導く。 MSCは次にその呼をPSTNを介して陸線パーティへと導びきあるいはBSC およびBTSを通して他のMSへと戻るよう導くことができる。 前記BSCはMSCによって指令されてメッセージ転送および呼の交換(sw itching)を可能にする。BSCのBTSを介してMSから受信された制 御情報はMSCへと導かれる。通信リンクAのあるチャネルによって、MSCを 介してBSCによって受信された呼はBSCの制御の下でMSと通信する適切な BTSへと交換される。同じBSCの下でのBTSを介して通信するMSの間の ものを含む全ての呼のルーティングはMSCを通して導かれる。 MSCはMSから呼を受信すると、まず、被呼パーティ(ターゲット)がその 制御の下にある他のMSであるか否かを判定する。もし該ターゲットが他のMS であれば、MSCはページメッセージがそのターゲットに対して発生されるよう にし、該メッセージは次に前記MSが最後にそこにいたことが知られたロケーシ ョン領域をカバーする各々 のBSCに転送される。該BSCは次に前記ページが該BSCに接続された各々 のBTSの各アンテナを通して送信されるようにする。ターゲットのロケーショ ンの識別に応じて、MSCは要求BSCおよびターゲットBSCに向けられた、 交換(switching)コマンドを発行し、呼を開始するMSと被呼パーテ ィが位置しているBTS/BSCとの間の信号経路を提供する。 もしMSCがターゲットがPSTN加入者であることを判定すれば、該MSC はPSTN相互接続の適切なトランクグループへと送信されるべき呼要求メッセ ージを構築する。一般的にはトランクグループかつ特定的にはトランクグループ 内のチャネルは特定の地理的領域に関連している。MSCはターゲットが位置す る地理的領域を被呼番号の変換によって決定しかつ呼要求をそのターゲットの地 理的領域に関連するトランクグループ内へと送信する。 もし呼要求がPSTN相互接続から受信されれば、MSCはシステム内の各々 のBSSを介して送信するためにページメッセージを構築する。もし前記MSが システム内にあれば、該MSは最も近くのBTSを介して応答する。その応答は BSCに転送され、該BSCは次にその応答を受信BTSの識別子(ident ification)と共にMSCに転送する。MSCは呼応答を前記呼要求と 整合しかつMSCの選択されたトランクへのPSTN相互接続からBSCに信号 経路を割当てる。MSCはBSCに受信 BTSの選択されたチャネルを選択されたMSCのトランクに接続するよう指令 する。 BSCはしばしば、たぶん異なるPSTNエリアコードにおいても、MSCか らかなりの距離に位置している。そのような遠隔の位置のため陸線電話のユーザ は物理的に該陸線ユーザに近い無線電話に到達する場合でも該MSCに対し音声 を「逆送する(backhauled)」ことに関連する長距離電話料金(to ll call charges)を払わなければならない結果を生じ得る。同 様に、無線電話から近くの陸線ユーザへの呼はPSTNへの接続のためにMSC へとかつ該陸線ユーザヘ戻ってかなりの距離を導かれることがある。 Spearの米国特許(米国特許第5,036,531号)はこの問題に対す る1つの解決方法を提供している。本発明はその解決方法を前に導入されたBS Cに対する料金の影響を最小にしかつそれらを「だまして(tricking) 」ローカルPSTN相互接続機能を提供させることにより拡張する。本発明は現 存のMSCおよびBSCを「だまして」同様の機能を達成させるために制御のイ ンターセプト(intercept)を使用する。 発明の概要 PSTNとベースステーションシステムとの間で呼を導くための方法および装 置が提供される。本方法はセルラ通 信システムの移動交換センタのポートを前記ベースステーションシステムのPS TN相互接続のPSTN相互接続ポートと関連させる段階を含む。本方法はさら に前記PSTN相互接続ポートおよび移動交換センタの関連するポートの識別子 を前記移動交換センタおよびベースステーションシステムの間で変換する段階お よび前記ベースステーションシステムのPSTN相互接続ポートと前記移動交換 センタの前記関連するポートとの間で制御情報を交換する段階を含む。前記装置 は本方法を行なうための手段を提供する。 図面の簡単な説明 図1は、典型的なセルラ通信システムを示す。 図2は、本発明の一実施例に係わるPSTNイネーブラを含むセルラ通信シス テムを示す。 好ましい実施例の詳細な説明 MSCの関与なしにローカルPSTN相互接続を提供する問題に対する解決方 法はベースステーションシステム(BSC)にPSTN相互接続を配置しかつM SCに配置された遠隔PSTNイネーブラ(remote PSTN enab ler)(制御インターセプト:control intercept)を使用 することによって前記PSTN相互接続を遠隔的に制御することによって与えら れる。前記制御インターセプトはMSCに配置され、それに よって数多くのBSSのPSTN相互接続が同じ制御インターセプトによって制 御されその結果呼のエントリが生じる場合に長距離呼を減少させることになるよ う構成される。 前記PSTN相互接続の遠隔的制御は、本発明の一実施例にしたがって、MS CにおけるPSTNコマンド情報のインターセプトおよびそのようなコマンドを 前記制御インターセプトによってBSCにおいてPSTN相互接続に変換するこ とによって達成される。PSTN相互接続から受信された制御情報(呼)は、次 に、該PSTN相互接続からBSCによってインターセプトされかつ前記制御イ ンターセプトによってMSCに変換される。そのような手法はBSCと制御イン ターセプトとの間における制御トラフィックのほんの少しの増大を引き起こす一 方で、発呼者からターゲットへの信号経路距離を最小にする。 図2は、本発明に係わる、全体として10で示されるセルラ通信システムのブ ロック図である。通信システム10内には数多くのBTS15〜18を有する第 1のBSCI1、および数多くのBTS19〜22を備えた第2のBSC14が 含まれている。第1および第2のBSC11および14は相互接続UおよびTの 使用によって制御インターセプト13と相互接続されている。相互接続Uおよび Tは任意の適切な通信媒体(例えば、T1ライン)とすることができる。前記制 御インターセプト13は、次に、PSTN制御リンクRおよびVそして通信リン クSを介してMS C12と相互接続されている。 BSC11はPSTNトランクグループNとのPSTN相互接続を有する。P STNトランクグループNは、本発明の一実施例にしたがって、BSC11およ びBTS15〜18の近傍の地理的領域におけるPSTN加入者へのアクセスを 提供する。同様に、BSC14はPSTNトランクグループPとの相互接続を有 する。PSTNトランクグループPは、本発明の一実施例にしたがって、BSC 14およびBSC19〜22の近くの地理的領域におけるPSTN加入者へのア クセスを提供する。 前記制御インターセプト13は制御リンクVのチャネルによるMSC12のP STNポートからのPSTNコマンド情報(BSC11のPSTN相互接続にお けるPSTNトランクグループNのポートを意図した)をインターセプトするよ う構成されている。BSC11は、次に、そのような情報をMSC12のPST Nポートと関連したトランクグループNの制御チャネルに転送する。制御リンク Vにおけるチャネルの数はPSTNトランクグループNにおけるポートの数と同 じである。制御リンクVにおけるMSC12の各々のPSTNポートはPSTN トランクグループNの関連するポートを有する。 PSTNトランクグループNのポートからの呼要求(PSTN呼要求)はBS C11から制御インターセプト13へと転送される。遠隔PSTNイネーブラ1 3は該要求を 通信リンクVの対応するチャネルによってMSC12の関連するPSTNポート へと転送する。PSTNトランクグループNのポートにおける呼がBSC11に 関連するBTS15〜18を通して終端し/発信することの判定に応じて、制御 インターセプト13はそのような場合を認識しかつBSC11にBTS15〜1 8および前記PSTN呼要求を提供するPSTNトランクグループNのポートの 間でのローカルな相互接続を提供するよう指令する。 制御インターセプト13はPSTN呼が向けられるべきBSCを前記PSTN 呼要求を提供する通信リンクVのチャネル(トランクグループNのポート)に対 しデジタルパターンまたはトーンを与えることにより識別しかつ通信リンクSに おける呼のサポートの上で割当てられたトラフィックチャネルによって前記パタ ーンまたはトーンを検出する。通信リンクSにおけるチャネルがBSC11に対 応する場合、制御インターセプトは前記呼がBSC11のBTS15〜18に向 けられていることを判定しかつBSC11に対しBTS15〜18およびトラン クグループNの要求ポートとのローカル接続を生成するよう指令する。 もし制御インターセプト13がPSTN呼要求が他のBSC14に向けられる べきことを判定すれば、制御インターセプト13は再ルート要求を構成しかつ前 記PSTN相互接続ポートを介してPSTNへ送信する。該再ルート要求はトラ ンクグループNによって受信された、PSTN呼 がMSC12におけるトランクグループQに転送されるようにさせる。該呼要求 はまた通信リンクUのチャネルを割当てることによって処理することができ該呼 をPSTN接続NからMSCへと前記通信リンクUおよび通信リンクVの関連す るポートを介して伝達できるようにする。 一例として、呼要求がPSTNトランクグループNに関連するPSTN加入者 (図示せず)に対してMS (図示せず)からBTS15によって受信されるも のとする。BSC11は該呼要求の受信に応じて該呼要求を通信リンクUのチャ ネルによって制御インターセプト13に転送する。制御インターセプト13は、 次に、該呼要求を通信リンクSによってMSC12のポートに転送する。 MSC12は、次に、通信リンクVにおける選択されたチャネルによってMS C12のPSTNポートからあるPSTNコマンドを送信する。制御インターセ プト13はそのようなコマンドを該コマンドをPSTNトランクグループNの選 択されたチャネルの対応する制御チャネルへと切り換えるための命令と共にBS C11に転送する。 MSC12は通信リンクUのチャネルをBTS15からの呼に対し割当てる。 制御インターセプト13は次に独自のパターンまたはトーンを割当てられたチャ ネルによってMSC12へと送信しかつ通信リンクVによって中継されたパター ンまたはトーンを聴取する。もし制御インターセプト13が送信および受信信号 を整合することができれば、 制御インターセプト13はBSC11にコマンドを送信し前記信号が検出された トランクグループNのチャネルをローカル接続を介してBTS15にスイッチさ せ、それによって接続を完了する。 もし、これに対し、呼がPSTNトランクグループNのポートで受信されれば 、同様の手順が使用される。前のようにかつPSTNからの呼要求(PSTN呼 要求)の受信に応じて、BSC11は前記情報、並びに前記ポートの識別子を制 御インターセプト13に転送する。制御インターセプトはPSTNトランクグル ープNの識別子に基づき前記情報を通信リンクVの対応するチャネルによってM SC12の関連するPSTNポートへと転送する。 もし前記PSTN呼がBTS18によってサービスを受けている移動ユニット に対するものであれば、MSC12は該PSTN呼要求をサポートする上でMS C12のトラフィックポートおよびMSC12とBSC11の間のトラフィック チャネルを割当てる。制御インターセプト13は、この時点で、通信グループV の対応するチャネルによって独自のパターンまたはトーンの信号をMSC12へ と送信しかつBSC11に対してトラフィックチャネル(通信リンクS)によっ て該信号を聴取する。制御インターセプ卜はBSC11への割当てられたチャネ ルによる中継された信号を検出しかつBTS18との前記PSTN呼要求を提供 するPSTN相互接続ポートの相互接続を要求する交換 コマンドをBSC11に対し発生する。 これに対し、制御インターセプト13がBSC11に対しトラフィックチャネ ル(通信リンクS)における信号を検出できなかった場合には(例えば、前記呼 がBTS22に対する場合)、制御インターセプト13はその呼が他のBSC1 4に向けられていたことを判定しかつその呼を(トランクグループQを介して) MSC12に再ルーティングするかあるいはその呼を通信リンクUおよびVを介 してMSC12へと受け渡すよう試みる。制御インターセプト13は前記呼をP STNコマンドをPSTNグループNの発呼ポートへと転送しその呼がPSTN グルーブQへと再ルーティングされることを要求することによってその呼を再ル ーティングする。 制御インターセプト13を使用することによりBTSとPSTN加入者との間 の呼が可能な最も短い信号経路を好適に専有できるようになる。セルラシステム とのローカルPSTN相互接続を使用することによりシステムがターゲットの物 理的位置を識別しかつ可能な場合に信号経路を短縮することが可能になる。信号 経路が短縮できない場合は、制御インターセプトはPSTN呼をセルラシステム の最も効率の良いエントリポイント(MSC)へと再ルーティングし長距離呼( toll−call)が低減される結果となる。 本発明の数多くの特徴および利点は詳細な説明から明か であり、かつしたがって添付の請求の範囲によって本発明の真の精神および範囲 内にあるシステムの全てのそのような特徴および利点をカバーすることを意図し ている。さらに、当業者には数多くの修正および変更(例えば、1つのBSCか ら他のものへの呼の転送)が容易に可能であるから、本発明を図示されかつ説明 された構造および動作そのものに限定することは望まず、かつしたがって全ての 適切な修正物および等価物は本発明の範囲内に入るものと考えることができる。 もちろん、本発明は図面における特定の内容に限定されることは決してなく、む しろ添付の請求の範囲内の任意の修正を含むことが理解されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セルラ通信システムのベースステーションシステムとPSTNとの間で呼 をルーティングする方法であって、 前記セルラ通信システムの移動交換センタのポートを前記ベースステーション システムのPSTN相互接続のPSTN相互接続ポートと関連させる段階、 前記PSTN相互接続ポートおよび前記移動交換センタの関連するポートの識 別子を前記移動交換センタおよびベースステーションシステムの間で変換する段 階、そして 前記ベースステーションシステムのPSTN相互接続ポートおよび前記移動交 換センタの関連するポートの間で制御情報を交換する段階、 を具備するセルラ通信システムのベースステーションシステムとPSTNとの 間で呼をルーティングする方法。 2.さらに、呼が前記ベースステーションシステムのベース送受信機ステーシ ョンと関連する場合前記ベースステーションシステムのベース送受信機ステーシ ョンと前記ベースステーションシステムのPSTN相互接続ポートとの間でロー カル相互接続を提供する段階を具備する、請求項1に記載の方法。 3.さらに、呼がベースステーションシステムのベース送受信機ステーション と関連しない場合に前記呼をPSTN内で再ルーティングする段階を具備する、 請求項1に記 載の方法。 4.PSTNとベースサイトとの間で呼をルーティングする装置であって、 移動交換センタのポートを前記ベースサイトのPSTN相互接続のPSTN相 互接続ポートと関連させる手段、 前記移動交換センタのポートの1つおよび前記ベースサイトの関連するPST N相互接続ポートの識別子を前記移動交換センタとベースサイトとの間で変換す る手段、そして 前記ベースサイトの関連するPSTN相互接続と前記移動交換センタとの間で 制御情報を交換する手段、 を具備するPSTNとベースサイトとの間で呼をルーティングする装置。 5.前記移動交換センタのポートを前記ベースサイトのPSTN相互接続ポー トと関連させる手段はさらに、呼要求がベースサイトからのものである場合、移 動交換センタの、PSTN制御リンクへの移動交換センタのPSTNポートをベ ースサイトの前記PSTN相互接続のポートと関連付ける手段を具備する、請求 項4に記載の装置。 6.前記移動交換センタのポート割当てをベースサイトのPSTN相互接続ポ ートと関連付ける手段はさらに、呼要求がPSTNからのものである場合、移動 交換センタのトラフィックポートによるベースサイトへの呼割当てを前記ベース サイトにおけるPSTN相互接続のPSTN相互 接続ポートによる呼要求と関連付ける手段を具備する、請求項4に記載の装置。 7.前記移動交換センタのポートおよび前記ベースサイトの関連するPSTN 相互接続ポートの1つの識別子を前記移動交換センタおよびベースサイトの間で 変換する手段は、呼要求がPSTNからの場合、前記PSTN相互接続ポートの 識別子をPSTN制御リンクへの移動交換センタの指定されたポートに変換する 手段を具備する、請求項4に記載の装置。 8.前記ベースサイトにおけるPSTN相互接続と移動交換センタとの間で制 御情報を交換する手段はさらに呼要求をPSTNから前記PSTN制御リンクへ の前記移動交換センタの指定されたポートへと転送する手段を具備する、請求項 7に記載の装置。 9.ローカルPSTN加入者に関連する呼をサポートする上で、移動交換セン タを有するセルラ通信システム内のベースステーションシステムへのローカルP STN相互接続を提供する方法であって、 前記ベースステーションシステムにより、ベースステーションシステムにとっ てローカルなPSTN加入者およびベースステーションシステムにとってローカ ルな通信ユニットが関与する移動交換センタにおける呼要求を検出する段階、そ して 前記ローカルPSTN加入者と前記ローカル通信ユニッ トとの間でローカルPSTN相互接続を割当てる段階、 を具備するローカルPSTN相互接続を提供する方法。 10.ローカルPSTN加人者が関与する呼をサポートする上で、移動交換セ ンタに動作可能に接続された複数のベースステーションシステムを有するセルラ 通信システム内のベースステーションシステムにローカルPSTN相互接続を提 供する方法であって、 制御インターセプトを前記移動交換センタと複数のベースステーションシステ ムとの間で動作可能に接続する段階、 前記複数のベースステーションシステムの内の、あるベースステーションシス テム内に位置する通信ユニットと前記ベースステーションシステムにとってロー カルなPSTN加入者との間での呼に対する要求を検出する段階、そして 前記PSTN加入者と通信ユニットとの間での呼をサポートする上で前記ベー スステーションシステムにとってローカルなPSTN相互接続を割当てる段階、 を具備するローカルPSTN相互接続を提供する方法。
JP7504563A 1993-07-13 1994-06-21 セルラベースサイトとのローカルpstn相互接続を提供する方法および装置 Pending JPH08501677A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/090,372 US5422935A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Method of and apparatus for providing a local PSTN interconnect with a cellular base site
US08/090,372 1993-07-13
PCT/US1994/006955 WO1995002935A1 (en) 1993-07-13 1994-06-21 Method of and apparatus for providing a local pstn interconnect with a cellular base site

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501677A true JPH08501677A (ja) 1996-02-20

Family

ID=22222499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504563A Pending JPH08501677A (ja) 1993-07-13 1994-06-21 セルラベースサイトとのローカルpstn相互接続を提供する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5422935A (ja)
EP (1) EP0668002A4 (ja)
JP (1) JPH08501677A (ja)
KR (1) KR100187585B1 (ja)
CN (1) CN1074629C (ja)
CA (1) CA2142614A1 (ja)
FI (1) FI116768B (ja)
SG (1) SG86297A1 (ja)
WO (1) WO1995002935A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619551A (en) * 1991-09-26 1997-04-08 Nec Corporation Cellular telephone exchange system which allows setting of connections between the base station transmitter-receivers and base station controllers base on movement of the mobile station
US5581596A (en) * 1994-06-13 1996-12-03 U S West Technologies, Inc. Method for controlling call processing in a microcellular personal communications services system
US7089034B1 (en) 1994-09-20 2006-08-08 Telular Corp. Concurrent wireless/landline interface
FI100081B (fi) * 1995-02-20 1997-09-15 Nokia Telecommunications Oy Henkilökohtainen tietoliikennejärjestelmä
US5623534A (en) * 1995-04-07 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for exchanging administrative information between local area networks
US5734979A (en) 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular base station with intelligent call routing
JPH09102977A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Mitsubishi Electric Corp 基地局システム
GB2316272B (en) * 1996-08-09 2000-12-27 Motorola Ltd Method of local routing and transcoder therefor
US5978677A (en) * 1996-11-26 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Migration of routing number selection to the base station controller of a cellular telephone network
US6138022A (en) * 1997-07-23 2000-10-24 Nortel Networks Corporation Cellular communication network with vocoder sharing feature
US6377807B1 (en) * 1998-10-20 2002-04-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hierarchical message addressing scheme
US6836662B1 (en) * 1998-12-22 2004-12-28 Qwest Communications International, Inc. Method and system for connecting wireless handsets with wireline switches
US6615056B1 (en) 1999-06-03 2003-09-02 Telular Corp. Method and apparatus to protect fixed wireless terminal from foreign voltage at the tip and ring connection
US6958983B2 (en) * 2000-01-25 2005-10-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for optimal routing of calls in a base station system
CN100384297C (zh) * 2005-01-07 2008-04-23 华为技术有限公司 一种移动网接网方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839423B2 (ja) * 1976-08-30 1983-08-30 日本電信電話株式会社 無線回線制御方式
US4562572A (en) * 1983-01-11 1985-12-31 International Telephone And Telegraph Corporation Cellular mobile radio service telephone system
US4726014A (en) * 1983-01-11 1988-02-16 U.S. Holding Company, Inc. Cellular mobile radio service telephone system
US4796291A (en) * 1983-10-28 1989-01-03 Nec Corporation Mobile radio communications system
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
GB8907317D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Plessey Telecomm Communications systems
US5036531A (en) * 1990-02-27 1991-07-30 Motorola Inc. Local PSTN interconnect with remote signal link processing
GB9013605D0 (en) * 1990-06-18 1990-08-08 Stc Plc Mobile communications
GB2245454B (en) * 1990-06-18 1994-03-23 Stc Plc Mobile communications
GB2245455B (en) * 1990-06-18 1994-04-27 Stc Plc Mobile communications
EP0546572B1 (en) * 1991-12-12 1999-04-07 Nec Corporation Mobile communications system having central radio station for paging mobile users via base stations

Also Published As

Publication number Publication date
KR950703828A (ko) 1995-09-20
FI951096A0 (fi) 1995-03-09
EP0668002A1 (en) 1995-08-23
SG86297A1 (en) 2002-02-19
KR100187585B1 (ko) 1999-06-01
US5422935A (en) 1995-06-06
FI116768B (fi) 2006-02-15
EP0668002A4 (en) 1997-09-17
FI951096A (fi) 1995-03-09
WO1995002935A1 (en) 1995-01-26
CA2142614A1 (en) 1995-01-26
CN1111079A (zh) 1995-11-01
CN1074629C (zh) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0542963B1 (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
KR100394284B1 (ko) 인터스위치핸드오버들을제공하는방법및장치
US6138011A (en) Method and apparatus for providing dispatch service to an existing telephone network
US6026296A (en) Apparatus for providing dispatch service to an existing telephone network
EP0923845B1 (en) Inter-exchange signalling for in-call service change requests
JPH08501677A (ja) セルラベースサイトとのローカルpstn相互接続を提供する方法および装置
NO301959B1 (no) System og fremgangsmåte for dynamisk allokering av forflytningsrutenumre
US5471644A (en) Method of reducing audio gap in downlink during handoff of cellular radiotelphone
JPH09307946A (ja) ユニバーサル電話番号サービスに対するセルラ電話の自動登録
EP1201093A2 (en) Methods and systems for switching terminals from packet switched service to circuit switched service
GB2288301A (en) Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
US6263206B1 (en) Method providing coordination of multiple call switching centers for a wireless service
JPH1155753A (ja) 他のシステムによりサービスを受けている無線電話へローカル・サービスを行うシステム及びその方法
JPH11103487A (ja) 性能および互換性を改善するための無線遠隔通信システム
US5978677A (en) Migration of routing number selection to the base station controller of a cellular telephone network
US5386456A (en) Method of reducing audio gap in downlink during handoff of cellular radiotelephone
US6434382B2 (en) Cellular call processor having concurrent instances of call models to support mixed media communication connections
JPH0670374A (ja) セルラ移動通信ハンドオーバ方法および装置
CA2353898C (en) Cellular-fixed call completion and call transfer service from a cellular network provider
JPH0670373A (ja) セルラ移動通信ハンドオーバ方法および装置
JP3686848B2 (ja) チャネル切替方法および移動通信交換機ならびにプログラム
JPH09172683A (ja) 移動通信ネットワークおよび通信制御方法
JPH08307943A (ja) 認証処理方式
WO2000072620A1 (en) Handoff in a mobile system through an external network
JPH08289339A (ja) 構内電話サービス提供方法および装置