JPH08501070A - 抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法 - Google Patents

抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法

Info

Publication number
JPH08501070A
JPH08501070A JP6500852A JP50085294A JPH08501070A JP H08501070 A JPH08501070 A JP H08501070A JP 6500852 A JP6500852 A JP 6500852A JP 50085294 A JP50085294 A JP 50085294A JP H08501070 A JPH08501070 A JP H08501070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acids
cryptodine
peptide
seq
individually selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500852A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. セレステッド、マイケル
ジェイ. ウレット、アンドレ
アイ. ミラー、サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/930,649 external-priority patent/US5422424A/en
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JPH08501070A publication Critical patent/JPH08501070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4723Cationic antimicrobial peptides, e.g. defensins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4721Cationic antimicrobial peptides, e.g. defensins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、陽イオン電荷を有すること、長さが30〜40のアミノ酸であること、小腸の上皮細胞において天然に見出されること、腸病原体に対する特異的な抗微生物活性を示すこと、並びに次の共通配列を有することを特徴とする実質的に精製されたクリプトジンペプチドを提供する:X1−C−X2−C−R−X3−C−X4−E−X5−G−X6−C−X7−C−C−X8、ここでX1は3〜6アミノ酸;X2は1アミノ酸;X3は2又は3アミノ酸;X4は3アミノ酸;X5は3アミノ酸,X6は1アミノ酸,X7は6〜10アミノ酸;X8は0〜7アミノ酸である。好ましい具体例では、マウスクリプトジン−1(配列番号9)、マウスクリプトジン−2(配列番号10)、マウスクリプトジン−3(配列番号11)、マウスリプトジン−4(配列番号12)、マウスクリプトジン−5(配列番号13)及びラットクリプトジン−1(配列番号14)として説明されている。本発明は、患者における炎症性病因を検出する方法も提供され、更に、生理学的に許容可能な媒体中のクリプトジンペプチドを投与することによって、感染過程を治療する方法も提供する.

Description

【発明の詳細な説明】 抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法 本発明は、国立衛生研究所から授与された登録番号AI−22931 号の下で政府 の支持を得て行われた。合衆国政府が本発明についての一定の権利を有する。発明の背景 本発明は,抗微生物ペプチドに関し、特にクリプトジン(cryptdin)ペプチド及 びその使用に関する。 微生物と称される世界の生き残りは、宿主防御機構のネットワークに依存して いる。このような機構の中に貧食作用(phagocytosis)があり、これは、血液系中 で循環している細胞が潜在的に傷害性の微生物を摂取し消化する。病原性微生物 がかなり変化し得るが、貧食細胞は、細胞質内の液胞中にそれらを分離すること によって、そのかなり大部分を破壊することができる。 恐らく、貧食細胞の最も顕著な超構造特性は、その数千の細胞質顆粒であり、 これは、普通、直径約0.3μmの膜結合オルガネラである。貧食作用の間は、 これらの顆粒の幾つかが融合して貧食小胞となって、顆粒の内容物を小胞の内腔 へ進入可能にする。初期の観察では、この顆粒が、微生物の消化において食胞内 死滅に寄与する因子を含むと正しく推測された。これらの顆粒は、所謂ディフェ ンシン(defensins)のような種々のペプチドを含む抗生物分子の混合物を含む。 ディフェンシンは、脊椎動物の好中球及びマクロファージ顆粒における豊富な 抗微生物ペプチド成分である。ディフェンシンファミリーのメンバーは、ヒト、 ウサギ、モルモット及びラットの貧食細胞、貧食性顆粒球と称される初期のこの ような貧食細胞において、既に同定されている。ディフェンシンは、陽イオン性 ペプチドであり、一般には、3〜4kDの大きさであり、グラム陰性菌及びグラ ム陽性菌、多くのカビ並びに幾つかのエンベロープウィルスに対する広域の抗微 生物活性を示す。このペプチドは、独特なジスルフィド部分を構成する6つの不 変システイン残基を含む8つの不変アミノ酸によって特徴付けられる。3つのジ スルフィドは、主としてβシートから成る三次構造を安定化する。高次構造であ り、らせんを有しないことは、既知の抗微生物ペプチドの中でディフェンシンを 独特なものにしている。ディフェンシンは、イオンチャンネルの形成を伴い得る 機構によって、標的微生物の形質膜を透過性化して抗細菌作用を示すようである 。 最近までに、ディフェンシンは、ミエロイド起源の循環性又は組織貧食細胞か らのみ同定されていた。しかし、同様のペプチドが特定のmRNAの存在に基づ いて小腸の上皮細胞に存在し得ると推測されている。全身性循環に対する予防ア クセスにおいて小腸は重要であるので、上皮性の細胞内部又は腸内腔の小腸にお いて有効である活性を有するペプチドは、重要な治療的又は予防的な機構を提供 することができる。本発明は、このようなペプチドを提供し、このような治療を 可能にし、更に同様の更なる利益をもたらす。発明の概要 本発明は、下記のような共通アミノ酸配列を有する実質的に精製されたクリプ トジンペプチドを提供する。 X1-C-X2-C-R-X3-C-X4-E-X5-G-X6-C-X7-C-C-X8 ここでX1 は3〜6のアミノ酸であり、好ましくはLRDLV(配列番号1) 、LSKKLI (配列番号2)、GLL又はLKQから選択される;X2 は1 のアミノ酸、好ましくはY又はHであり;X3 は2又は3のアミノ酸、好ましく はKF、KGH又は*RGであり、ここで*はS、T、K又はIであり;X4 は 3のアミノ酸、好ましくはKGR、RPY又はKR*であり、ここで*はR又は Gであり;X5 は3のアミノ酸、好ましくはRMN、KAE又はRV*であり、 ここで*はR又はFであり;X6 は1のアミノ酸、好ましくはT又はSであり; X7は6〜10のアミノ酸、好ましくはGIRFLY(配列番号4)、RNLF LTFVF(配列番号4)、RPGLFIKRKI(配列番号5)又はRKGH L*YTL(配列番号6)であり、ここで*はL又はMであり;X8 は0〜7の アミノ酸、好ましくはR、PR又はIQQWTPG(配列番号7)である。 或いは、本発明は、下記の共通アミノ酸配列を有する実質的に精製されたクリ プトジンを提供する。 X1-L-X2-C-Y-C-R-X3-C-K-X4-E-R-X5-G-T-C-X6- C-C-X7 ここでX1 は1〜4のアミノ酸であり、好ましくはLRD、LSKK(配列番 号8)又はGから選択される;X2 は1のアミノ酸、好ましくはV、L又はIで あり;X3 は3のアミノ酸、KGH又は*RGであり、ここで*はS、T、K又 はIであり;X4 は2のアミノ酸であり、好ましくはGR、RR又はRGから成 る群より選択される;X5 は2のアミノ酸であり、好ましくはMN、VR又はV Fから選択される;X6 は6〜9のアミノ酸、好ましくはGIRFLY又はRN LFLTFVF又はRKGHL*YTLであり、ここで*はL又はMであり;X7 は0〜7のアミノ酸、好ましくはRを含む。 特定の具体例では、クリプトジンは、下記の配列から成る群より選択されるア ミノ酸を有する。 他の具体例では、本発明は第1のシステインのN末端までのアミノ酸を欠損し たクリプトジン類似物を提供する。 クリプトジンは、小腸の上皮細胞において天然に見出されること、陽イオン性 であること、長さが30〜40のアミノ酸であること、第1のシステイン残基の N末端まで3〜6のアミノ酸があること、腸病原体に対して特異的な抗微生物活 性を示すこと並びに、宿主生物の細胞に対して比較的、非毒性であることによっ て普通、特徴付けられる。しかし、これらの構造及び機能的な特徴において変異 性であり得る。 本発明は、被験者からの生物学的試料中のクリプトジンの量を測定し、この量 を正常被験者における平均量と比較することによる被験者における炎症性病因を 検出する方法を提供し、ここで、正常レベルによる顕著な偏差は炎症性病因を示 す。このような顕著な偏差は、恐らく平均の上下1.0〜2.0の標準偏差、好 ましくは1.5標準偏差である。このような診断方法は、炎症性大腸疾患、膵臓 炎、悪性疾患、感染又は回腸炎の存在を決定するために使用することができる。 更に、本発明は、生理的に許容可能な媒体中のクリプトジンを投与することに よって、患者の小腸又は他の器官の感染過程を治療する方法を提供する。このよ うな治療は、特に例えば、栄養失調、放射線熱傷、免疫抑制感染、自己免疫疾患 、新生児状態、骨髄移植又は化学治療による免疫無防備状態の患者において有用 である。クリプトジンを、経口、経鼻気管内挿入、経腹部カテーテル、静脈注入 又はエアロゾル吸入によって投与することができる。経口投与の際には、好まし くは、小腸において放出されるように設計された遅延型放出配合物である。クリ プトジンは、生理的に許容可能な媒体中で投与され、1以上のクリプトジンを同 時に又は連続的に投与することができる。図面の簡単な説明 図1は、マウスクリプトジン−1〜5及びラットクリプトジン−1の共通配列 を提供する。アミノ酸残基は1文字表記で示されている。ダッシュライン(−) は、この共通配列を維持するためにマウスクリプトジン−4及びラットクリプト ジン−1に含まれており、これらのペプチドは他のクリプトジンよりも短い。該 腸クリプトジンペプチド中の不変残基はボックスで囲まれている。ジスルフィド 結合部分は二重線で繋げて表示されている。 図2は、腸クリプトジンの精製をクロマトグラム表示で示している。空腸及び 回腸の酸抽出物を30%酢酸中でP−60カラムにおけるクロマトグラフにかけ た。ブラケット(パネルA)で表示された分画を集めて、P60カラムで再度ク ロマトグラフにかけた(パネルB)。クリプトジン含有フラクション(ブラケッ ト、パネルB9を、集めて0.46×25cmのバイダック(Vydac)C−18カ ラム上でRP−HPLCにより更に精製した。改質剤として0.13%(vol/vol )HFBAを用いた水−アセトニトリル濃度勾配溶出(--)を用いてクリプトジ ン −1〜5を精製した。パネルCのバケットは、各ピークに含まれるペプチドを示 し、この各々の部分を2回目のRP−HPLCに付した。 図3は、精製された腸クリプトジンの酸−尿素PAGEを示している。P−6 0ゲル濾過により得て(図2、[パネルB])、精製された低分子量の腸ペプチ ドの試料を、12.5%の酸−尿素ゲル上で電気泳動して、ホルマリン含有クマ ジーブルーで染色した。レーンA:約20μgのP−60低分子量ペプチド分画 ;レーンB−F:1μgの各々クリプトジン1−5。 図4は、マウスクリプトジン1−5と部分精製された内腔ペプチドとを比較し ている。(A) 12匹のマウスからの、小腸の凍結乾燥された内腔洗浄物をP −60ゲル濾過によって分画化して、同様に調製した大腸組織(20μg;レー ン1)の試料と共に、酸−尿素アクリルアミドゲル(20μg;レーン2)で電 気泳動した。クリプトジン 1〜5の位置は表示されている。(B)部分精製さ れた内腔ペプチド(20μg;レーン2と同様の物質)を、過ギ酸で処理済の同 一試料と共に(レーン4)、第2の酸−尿素ゲルで電気泳動した(レーン3)。 レーン4では、すぐに移動したが、システイン(シスチン)含有ペプチドは、シ ステイン(シスチン)からシステイン酸残基への転化による増大されたネット負 電荷のために存在しない。 図5は、小腸上皮細胞のマウスクリプトジン 1−5の同定を示している。全 小腸(w)又は上皮細胞シート(E)である腸の酸抽出物を、凍結乾燥して、試 料液に溶解し、12.5%の酸−尿素アクリルアミドゲルに再溶解させた。クリ プトジン 1−5は、数値的には同一である。 図6は、小腸におけるクリプトジン−1の免疫組織化学的な局在を示している 。 成体マウス空腸の十分な厚みの切片を、前免疫(A、C、E)又は抗クリプトジ ン−CウサギIgG(B、D、F)と共にインキュベートして、ペルオキシダー ゼ、抗ペルオキシダーゼを用いて現像した: 二次抗体倍率:A及びBは40×;C及びDは250×;E及びFは640× 図7は、マウスクリプトジン−1の抗微生物活性を示している。ウサギNP− 1又は精製された天然マウスクリプトジン−1の試料を、0.01%の酢酸に溶 解して、1×106 の対数期の細菌細胞を含む0.6%アガロース/0.3%トリ プ トンプレートに設けられたウェルへピペット投入された。37℃18時間のイン キュベーション後、抗微生物活性を、透明帯(クリアゾーン)の直径を測定する ことによって評価した。黒丸は野性型のS.typhimurium ;白丸は、phoP変異 体を表している。本発明の詳細な説明 本発明は、小ペプチド分子を提供し、これはクリプトジンと称され、特に腸内 病原体に対する広域の抗微生物活性を示し、このため、有用な抗微生物剤である 。クリプトジンは小腸から単離され、腸の上皮管壁内部及び内腔内部の両方に作 用する。炎症過程の指標のために、クリプトジンの存在を広範囲の炎症状態の診 断に利用することができる。 本文において用いる場合、“クリプトジン”又は“腸ディフェンシン”は、一 般に約30〜40のアミノ酸を有し、6のシステイン残基を含有する共通配列を 含むペプチドを言う。例示配列は図1に示されており、ここには不変性残基及び ジスルフィド結合部分も示されている。更に、好ましくは不変性であるこれらの 残基は同一である。クリプトジンは、その陽イオン電荷及びその広域の抗微生物 活性によって更に特徴付けられる。白血球由来ディフェンシンに関連する一方で 、クリプトジンは、第1のシステイン分子のN末端の3〜6のアミノ酸の存在に よって他の分子と区別される。クリプトジンは、その上、C末端へも延びている 。更に、腸障壁が破られた場合に血液由来の病原体となってしまう腸内微生物に 対して作用する。更に、クリプトジンは、これを生成する細胞から産生され、白 血球由来ディフェンシンと異なり、哺乳細胞に対して毒性ではない。 種々の改変をクリプトジンアミノ酸配列に対して、このペプチドの抗微生物活 性を減縮することなく、行うことができることは、理解されるべきである。アミ ノ酸の付加、欠損又は置換を含むこのような改変を示すペプチドは、本発明の範 囲内にある。 本明細書及び請求の範囲において、ペプチド又はタンパク質の修飾語としての “実質的に精製(純性)”という語句の使用は、このように呼ばれるペプチド又 はタンパク質が、in xivo 細胞性環境から分離されていることを意味している。 分離及び精製の結果、実質的に純性のペプチド及びタンパク質は、分離されてい ない非純性のペプチド又はタンパク質では有用でない場合でも有用である。 本発明のクリプトジンペプチドは、好ましくは約30〜40のアミノ酸である 。これらを当該技術分野の既知の方法によって合成することができ、例えば、自 動ペプチド合成機の使用を通して、又はペプチド合成の既知の手動方法によって 合成することができる。更に、天然の供給源例えば、脊椎動物、好ましくは哺乳 類動物の起源の小腸上皮細胞から精製することができる。このような上皮細胞を 、例えばラット、マウス又はヒトから、当業者に既知の方法によって得ることが できる。 例えば、腸上皮細胞を下層基底膜から分離して、その後、遠心分離によって濃 縮し、酸で抽出した。酸抽出物を、凍結乾燥することができるが、その後、酸例 えば酢酸に溶解して攪拌し、遠心分離した。上清を濃縮して、P−60カラムで のクロマトグラフにかけて、30%の酢酸で溶出した。分画を集めて各試料を凍 結乾燥し、尿素を含有する酢酸に再溶解して、アクリルアミドゲルに電気泳動し た。タンパク質バンドは、クマジーブルーを用いて可視化した。クリプトジンを 含有する分画を酸−尿素PAGE上の迅速な移動によって、また約4kDdの見 かけの分子量によって同定した。これらの分画を再度クロマトグラフにかけて、 最終的にRP−HPLCによって精製することができる。アミノ酸配列は、当業 者に既知の方法例えば、自動配列決定(シークエンサー)システムを使用して、 決定することができる。 抗クリプトジン抗体は、当該技術分野において慣用の方法によって作製するこ とができる。例えは、ポリクローナル抗血清を適当な動物例えばウサギ、マウス 又はラットから得ることができる。クリプトジンペプチドは、合成のものでも天 然供給源から得てもよく、これを該動物の免疫に用いることができる。好ましく は、類似体、例えば、図1においてマウスクリプトジン−1の4〜35残基に一 致するクリプトジン−Cと呼ばれるものを免疫源として用いる。その後、クリプ トジン免疫源を、当業者の既知の方法によって、動物を免疫化するために用いる ことができる。血清試料を抗クリプトジン力価が適当になるまで集める。IgG のような抗血清の種々の分画を、当業の技術分野において既知である方法によっ て分離することができる。或いはクリプトジン免疫源を用いて、これもまた当該 技術分野において既知の方法によってモノクローナル抗体を得ることができる。 例えば、ハロウ(Harlow)及びレーン(Lane)、Antibodies: A Laboratory Manual, (コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー、1988)を参照のこと。 クリプトジンの抗微生物又は抗細菌活性を、種々の病原体に対して測定するこ とができる。微生物は、適当な濃度で成育させ、適当な培地例えばアガロース− トリプチカーゼソイ培地に混合して、クリプトジンの溶液に接触させる。適当な インキュベーション期間の後、抗微生物活性を抗細菌試料を包囲する透明帯によ り明らかとなる。透明帯は濃度依存的である。抗クリプトジン抗体を、生物学的 試料例えば組織試料におけるクリプトジンの存在を決定するために用いることが できる。例えば、小腸の切片を当業者に既知の方法によって固定し、抗クリプト ジン抗体例えば血清のIgG分画と共にインキュベートする。その後、適当な検 出可能な二次抗体を用いて、例えは可視化により同定することができ、一次抗体 はクリプトジンに付着している。検出方法には、放射性プロテインA又は酵素基 質例えばペルオキシダーゼの使用が含まれる。 生物学的試料、例えば細胞又は組織の破壊によって得た物質中での測定のよう な、トリプトジンの存在を測定する他の方法は、炎症過程の存在を測定すること に有用である。炎症過程の存在では、クリプトジンの濃度は正常細胞において認 められるよりも、かなり変化している。特に、1〜2の標準偏差の平均水準から の偏差は、炎症過程の指標となる。このような炎症過程には、例えば、炎症性大 腸疾患、膵臓炎、悪性疾患、感染又は回腸炎が含まれる。 その広域の抗微生物活性及びその腸上皮細胞及び/又は内腔内での作用能のた めに、クリプトジンは腸の感染に対する効力のある治療剤である。特に、クリプ トジンは、被験者が、例えば、悪性疾患、栄養失調、化学療法、放射線熱傷、免 疫抑制ウィルス、自己免疫疾患又は新生児状態にあるような免疫無防備状態であ る状況に有用である。更に、クリプトジンは、例えば、小腸を滅菌化するように 機能することによって、外科的予防法においても有用である。クリプトジンは、 天然供給源からの精製物でも合成物でも、経口投与、好ましくは、胃の内部で放 出することを妨げるような遅延放出型配合物を含む種々の方法によって、このよ うな治療を必要とする被験者に投与され得る。或いは、クリプトジンは、経鼻気 管内挿入、経腹部カテーテル、静脈注入又はエアロゾル投与によって投与するこ とができる。各種のクリプトジンを、単独で投与することができ、又は組み合わ せ物を同時に若しくは連続的に投与することができる。クリプトジンの投与は必 要に応じて繰り返される。 マウス小腸ディフェンシンcDNAの特徴付けの前に、ディフェンシンの発現 はプロフェッショナルな貧食細胞、即ち好中球及びマクロファージに限定される と考えた。パネートにおける高レベルのクリプトジンmRNAの存在は、小腸上 皮細胞で合成されたディフェンシンが小腸において抗微生物障壁機能に寄与して いるかもしれないという仮説を引き出した(ウレット(Ouellette)ら、J.Cell Bi ol.,108:1687-1695(1989a))。5つのマウスクリプトジンペプチド及び1つのラ ットクリプトジンペプチドの単離及び特徴付け並びに、最も有効なマウスペプチ ド、マウスクリプトジン−1の抗細菌活性の証明は、小腸におけるディフェンシ ンの抗微生物的な役割に対して、更なる証拠を提供する。ペネート細胞に対する クリプトジンの免疫組織化学的な局在は、以前のin situ ハイブリダイゼーショ ン解析と一致し、これは、これらの細胞により生成されるディフェンシンが、細 菌による小腸のコロニー形成及び侵入を拘束することに寄与し得ることを示唆し ている。 小腸ディフェンシンを精製するための最初の試みは、マウスクリプトジンの単 離にあり、このペプチドはクリプトジンcDNA配列から予想されていた。推測 されたペプチドがかなり陽イオン性であるので、小腸ペプチドを30%ギ酸中に 無傷のマウス空腸及び回腸をホモジナイズすることによって安定化した。粗抽出 物の酸−尿素PAGEでは、ウサギのディフェンシンNP−1及び、クリプトジ ン−1の4〜35残基に相当する折り畳まれた合成ディフェンシンであるクリプ トジンCと同様なRf 値を有する幾つかのバンドを示した。これらのバンドに一 致するペプチドを、Bio−Gel P−60上の連続ゲル濾過クロマトグラフ によって、約200倍に精製した(図2、上段及び中段パネル)。酸−尿素ゲ ルにおけるP−60カラム分画試料の電気泳動は、2つの隆起したピーク(図2 A及び2B、ブラケット)の間に溶出した5の分画が、推測されたクリプトジン ペプチドを含むことを示した(図3、レーンa)。これらのP−60分画のペプ チドは、SDS−PAGEにおいて、ディフェンシンの分子量と一致する約4k DalのMrsで移動した(データ示さず)。更に、過ギ酸によるP−60分画 試料の処理は、酸−尿素ゲルにおける5つの推測マウスクリプトジンの電気泳動 移動性を低下させ、この挙動は、複数のシステイン残基を含むディフェンシン及 びポリペプチドの特徴である。 P−60分画に集められたディフェンシンを、異なるイオン対作用剤を用いた 連続的なラウンドのRP−HPLCを用いて更に精製した。最初HPLC分画に は、0.13%のヘプタフルオロ酪酸(HFBA)をイオン対作用剤として含む 水−アセトニトリル濃度勾配を用いて、集められたP−60分画に含まれる5つ のペプチド各々を1回のランで殆ど純性になるまで再溶解した(図2、下段パネ ル)。5つのペプチド、マウスクリプトジン1〜5の完全な精製は、その後の0 .1%トリフルオロ酢酸を用いたRP−HPLCによって達成された(図3、レ ーンB〜F)。個々のペプチドの想定された抽出物は、酸−尿素ゲル電気泳動と 予想クリプトジンを含むP−60分画のRP−HPLCとの両方で等しく有効で あり、これは該ペプチドの相対的な有効性はクリプトジン−1>クリプトジン− 2>クリプトジン−5>クリプトジン−3>クリトジン−4であることを示して いる。クリプトジン1〜5の相対量は、マウス小腸からの酸抽出物タンパク質の 各調製物に定量的に寄与していた。 クリプトジン1〜5の生化学的特性は、これらのペプチドがディフェンシンで あることを証明した。各ペプチドのアミノ酸解析は、これらの成分がディフェン シン様分子:6の半システインを含む30〜35残基の陽イオンペプチドと互換 性があった。マウスクリプトジン1〜5の完全配列は、カルボキシル末端キモト リプトペプチドの自動分解及びアミノ酸解析によって決定される。マウス小腸由 来の5つの腸ディフェンシン及びラット腸由来のクリプトジンの一次構造には、 ヒト、ウサギ、ラット及びモルモットの好中球ディフェンシンに特徴的な構造的 形態が含まれ(レーラー(Lehrer)ら、Cell 64:229-230(1991a)、これは即ち、ミ エロイドディフェンシンにかなり保存されている6の不変システイン残基並びに 、グリシン及びグルタミン酸の位置である。 マウスクリプトジン1〜5及びラットクリプトジン−1には、独特でミエロイ ド起源のディフェンシンと区別される特徴が含まれる。マウスクリプトジン−1 、2及び3は殆ど同一であり、図1に示されるように10番目(Ser、Thr 又はLys)、15番目(Gly又はArg)又は29番目(Leu又はMet )のみの配列が異なる。これらのアミノ酸の相違が起こるコドンの解析は、クリ プトジン−1及び3の各々のSer10からLys10への転化が2つのヌクレオチ ド置換に要求されることが示される。一方、クリプトジン−2における単一のヌ クレオチドの変更がクリプトジン−1及び3の両方で起こり得、これはクリプト ジン−2遺伝子がクリプトジン−1及びクリプトジン−3の中間体又は先祖であ り得ることを示唆している。 既知のミエロイドディフェンシンの構造との相同性によって、クリプトジン− 1のN末端が、Leu4 又はVal5 、第1の保存システインより前にあると予 想されている。しかし、ミエロイドディフェンシンと比較して、腸ディフェンシ ンは、第1のシステインより前に、3(マウスクリプトジン−4及びラットクリ プトジン−1)〜6(マウスクリプトジン−5)のアミノ酸を含む多様な延長さ れたN末端を有する。マウスクリプトジン1〜3及び5では、Nペプチド延長は 、疎水性側鎖を有するアミノ酸によって折り畳まれた2つの帯電した内部の残基 から成る。ディフェンンアミノ末端における天然の多様性が、in vitro で比較 的抗微生物能を伴うことが示されている(ガンツ(Ganz)ら、J.Clin.lnvast.76:1 427-1435(1985))ので、腸ディフェンシンの延長されたN末端は、腸において独 特の役割を展開しているかもしれない。 クリプトジン−4は最も陰極性であり、明らかに有効性が低い腸ディフェンシ ンであり、第4及び第5のシステイン残基の間の鎖長の変更を含むことが見出さ れた最初のディフェンシンである。9のアミノ酸が第4及び第5のシステインを 分けている(レーナーら、前述、1991a)主な既知のディフェンシンとは異なり 、マウスクリプトジン−4は2つの同じアミノ酸の間に6残基のみを含む(図1 )。更にラットクリプトジン−1は、第4及び第5のシステインの間に10アミ ノ酸残基を含む。これらの発見は、ペプチド鎖のこの延びに関連するディフェン シンの折り曲がりが、ヒト及びウサギの好中球ディフェンシンの結晶及びNMR 構造 各々によって規定された不変ループサイズと比較して、ループのサイズにおける 有意な変異性を与えることができることを示している。また、ラットクリプトジ ン−1は、第2及び第3のシステイン残基の間に、4つではなく、3つのアミノ 酸残基を含む唯一のクリプトジンである。 クリプトジンmRNAレベルがマウス小腸の生後の発達の過程で増加する(ウ レットら、前述、1989a)ので、腸ディフェンシンの蓄積が同様に調節されるか 否かが研究された。オス及びメスのマウスからの腸酸抽出物の解析は、マウスク リプトジン1〜3及び5が性に関係なく成体マウスにおいて存在することを示し た。一方、9日齢のマウスからの抽出物はこのペプチドを欠き、これはクリプト ジンmRNAの生後の蓄積と矛盾しない。 マウスクリプトジン1〜5は腸上皮細胞から誘導される。EDTAの存在下に おいて、腸上皮細胞は下層基底膜に最早接着することはなく、穏やかな攪拌で固 有層なく浮遊する(ビエルクネス(Bjerknes)及びチェン(Cheng)、Am.J.Anat.160 :51-63 (1981))。このように単離した上皮細胞シートの調製物は、低速遠心分 離によって濃縮し、30%ギ酸で抽出した。単離上皮細胞シートから抽出された ペプチドは、酸−尿素PAGE(図5)によって解析したときに、クリプトジン 1〜5と共に移動し、これは上皮細胞起源であることを証明している。 抗クリプトジン抗体を用いた小腸の十分な厚みの切片の免疫ペルオキシダーゼ 染色は、ペネート細胞におけるクリプトジン抗原を証明し、これはin situ ハイ ブリダイゼーションによるクリプトジンmRNAの局在と一致する(ウレットら 、前述、(1989a))。合成同種クリプトジン−Cで免疫したウサギによって生成 されたポリクローナル抗クリプトジンIgGと共にした成体マウス空腸及び回腸 の切片のインキュベーションは、免疫ペルオキシダーゼ反応を全ての凹窩の基底 で形態的にペネート細胞と定義される顆粒細胞に特定させる(図6)。染色パタ ーンは、これら細胞中の細胞質の顆粒外見を強調し、免疫応答性は、ペネート細 胞顆粒のところで特に強いようにみえる。該抗体はラット及びヒトのペネート細 胞の両方で陰性であるので、マウスクリプトジンに特異的である(データは示し ていない)。繊毛の固有層の白血球もまた陰性であり、これは関連する腸ディフ ェンシンは貧食細胞又は白血球によって発現されていないことを示唆した。マウ スク リプトジン 1〜3(図1)の広範囲の類似性によって、クリプトジン−Cに対 して生成されたポリクローナル抗体は恐らくこの3つのペプチドを認識する。逆 にマウスクリプトジン4及び5は顕著にクリプトジン1〜3と異なるので、抗ク リプトジン−C抗体はクリプトジン4及び5と反応しそうもなく、ペネート細胞 での起源は未解決のままである。 免疫組織化学的データはクリプトジンは腸内腔へ分泌されることを示唆してい る。小腸内腔の物質は、この抗体に強く陽性であるが、前免疫血清又はIgGに 対しては陰性である(図6A及び6B)。ペネート細胞のディフェンシン分泌に 対する作用剤が未知であるが、ペネート細胞顆粒のライソザイム、他のタンパク 質組成がコリン作用性調節下で内腔へ分泌される。腸内腔内の抗クリプトジン− C陽性物質の免疫化学検出と矛盾せずに、成体の空腸及び回腸の生理水洗浄物の 酸−尿素PAGEは、クリプトジンの移動性とかなり類似しているが区別される 移動性を有するペプチドの存在を検出する(図4)。それにも拘わらず、このペ プチドは、酸−尿素PAGE又はHPLC解析のいずれによってもクリプトジン 1〜5と同一ではなく、クリプトジンが更にプロセッシングされることと一致し 得る。考えられることは、内腔クリプトジン又はクリプトジン様物質は、内腔の 剥脱性ペネート細胞から誘導されるが、ペネート細胞の遅い速度のターンオーバ ー(代謝回転)はこれが起こりそうもないことを示唆する。クリプトジン又はプ ロセッシングされた変異体のペネート細胞による小腸への放出は、白血球による ディフェンシン分泌の明らかな欠落と対照的であり、分泌経路がペネート細胞に よる小腸内腔へのディフェンシンの本質的な送達のために存在し得ることが推測 される。 最も豊富なマウス腸ディフェンシンである精製マウスクリプトジン−1の抗微 生物活性を、改変プレート拡散アッセイ(レーラーら、J.Imunol.Methods 137:1 67-173 (1991b))を用いて野性型及びphoP変異体の S.typhimuriumに対して 試験した。phoPはマクロファージの内部での S.typhimuriumの菌力及び生き 残りに必須な2成分の調節遺伝子座であり(フィールド(Fields)ら、Science 24 3:1059-1062(1989) 、ミラー(Miller)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA.86:5054-50 58 (1989))、この遺伝子座の変異体は、野性型の親株と比較してウサギのディ フ ェンシンNP−1及びNP−2に対して特に感受性である(フィールドら、前述 、ミラーら、Infect.Immun.58:3706-3710(1990))。記述されたアッセイ条件下 では、野性型及びphoP変異体生物に対するウサギディフェンシンNP−1の 抗微生物活性は、かなり類似している(図8、下段パネル)。一方、希釈された 変異体に対して有効なマウスクリプトジン−1の濃度では、野性型 S.typhimuri umは、このペプチドの効果に対して完全に耐性である(図8、上段)。無毒性の S.typhimurium に対するクリプトジン−1の特異な活性は、粘液ディフェンシ ンに対する耐性が腸内病原体における菌力の発生に特に重要なものであるかもし れない。 参考文献を明細書全体にわたって引用する。これら全文の参考文献を援用して 本文の一部とし、これに関連する特定の技術の水準をより十分に説明する。実施例1 腸ディフェンシンの精製 アウトブレッドスイスマウス[(Crl:CD−1)(ICR)BR]、45 日齢オス(30〜35g)又は妊娠期のメスを、チャールス・リバー・ブリーデ ィング・ラボラトリーズ社(ノースウィルミントン、マサチューセッツ州)から 入手した。新生児マウスの研究においては、同腹児は出産の12時間以内の8匹 を選別した。マウスを明暗12時間サイクル下で収容し、餌及び水を与えなかっ た。 空腸及び回腸を頸椎脱臼によって殺したマウスから、そのまま取り出した。個 々のマウスの腸内腔を35mlのPBSでリンスして、洗浄物を3.5mlの氷 酢酸を添加し、酸性化して凍結した。洗浄後、個々のマウスの腸をポリトロンホ モジナイザ(ブリンクマン・インスツルメント社、ウェストバリー、ニューヨー ク州)を用いて35mlの氷冷30%ギ酸中で完全に破壊した。ホモジネート( 粉砕物)を4℃で18時間連続的に攪拌して、4℃で30分間SW28.1ロー タ中、27000rpmでの遠心分離によって分離し、凍結解凍して85℃で保 存した。 腸上皮細胞のシートをEDTA灌流によって単離した(ブエルクメル及びチェ ン、前述)。腸内腔の洗浄の後、麻酔されたマウスを左心室注入によって30m MのEDTAを含有するCa++/Mg++非含有ハンクス溶液で全身的に灌流した 。 上皮細胞シートを下層固有層の基底膜から、氷冷Mg++非含有ハンクス緩衝液中 で取り出した腸を穏やかに振盪することによって分離した。これら条件下で、純 性腸上皮細胞のシートを固有層から剥がし、遠心分離によって濃縮した。低速遠 心分離によって沈殿した細胞を30%のギ酸10ml中で前述と同様にホモジナ イズした。 凍結乾燥した酸抽出物を30%のギ酸100ml中に溶解して、2時間室温で 攪拌し、27000×gで22℃1時間遠心分離によって分離した。上清を遠心 蒸発によって30mlまで濃縮し、30%のギ酸に平衡化したBio−GelP −60の2.5×55cmカラムによるクロマトグラフにかけた(投入当たり1 5ml)。溶出を280nmで連続的にモニターしながら、15ml/時間で分 画(7.5ml)を集めた。各分画の200μlの試料を凍結乾燥し、3.0M の尿素を含有する5%酢酸30μlに溶解させ、12.5%酸−尿素アクリルア ミドゲルに電気泳動した(セルステッド(Selsted) 及びハルウィッグ(Harwig)、 Infect.Immun.55:2281-2286)。タンパク質のバンドをクマジーR−250で可 視化した。 推定ディフェンシンを含有する分画は、ペプチドが迅速に移動した(>0.6 ×Rfのメチルグリーントラッキング染料)酸−尿素PAGEによって、及びペ プチドが約4kDalのMfsを有したSDS−PAGEによって、同定された 。これらの分画を集めて凍結乾燥し、30%酢酸6mlに溶解して、Bio−G el P−60による再クロマトグラフにかけた。5つの腸ディフェンシンの最 終精製を、上述したようにイオン対剤としてHFBA及びTFAを用いて、0. 46×25cmのバイダックC−18カラムでのRP−HPLCによって達成し た。実施例2 ペプチド特徴付け アミノ酸解析を未改変又は過ギ酸酸化ペプチドの6NのHCl加水分解産物( 150℃、2時間)において実施した。加水分解産物をフェニルイソチオサイア ネートで誘導し、フェニルチオカルバミルアミノ酸を記述されたように定量した (セルステッド及びハルウィッグ、前述、1987。これを援用して本文の記載の一 部とする)。ペプチド試料をジチオスレイトールで還元して、配列決定のために 4−ビニルピリジンでピリジルエチル化した(ヘンシェン(Henschen)、Advanced Methods in Protein Microsequence Analysis, ウイットマンーリーボルド(Witt mann-Liebold),B.ら編、244-255 (1986))。配列決定はABIモデル477シ ステムにおける自動式エドマン分解(アプライド・バイオシステムス社、フォス ターシティ、カリフォルニア州)により実施した。特定の場合にはC末端をトリ プシンペプチドのアミノ酸解析によって確認した。実施例3 抗微生物アッセイ 抗微生物活性を、野性型 Salmonella typhimurium (ATTC 10428)又は同系S.ty phimuriumのphoP変異体(CS015 phoP102株::Tn10d-Cam 、ミラーら、前述 19 89)を用いて、寒天拡散アッセイ(レーナーら、前述、1991b)において測定した 。 ATTC 10428及びCSO15 を、37℃でトリプチカーゼソイプロスにおいて対数期ま で成育させ、遠心分離により回収し、10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.4)にml当たり1×107 のコロニー形成ユニット(CFU)で再懸濁し た。各生物100μlを42℃で0.03%(w/v)トリプチカーゼソイ培地中1 %のアガロース10mlと混合した。ペプチド溶液の試料(5μl)を、滅菌処 理したパンチでアガロースに形成された3mm直径のウェルへピペット滴下した。 37℃3時間後に、インキュベートしたアガロールプレートを6%トリプチカー ゼソイ培地含有1%アガロールで被覆した。12〜16時間後に、抗微生物活性 を、抗微生物試料でロードされたウェルを包囲する透明帯として示し、この領域 は濃度依存性であった。実施例4 抗クリプトジン抗体 ポリクローナルウサギ抗体を、クリプトジン−1の合成類似物に対して調製し た。該ペプチドをクリプトジン−Cと称するが、これはクリプトジン−1(図4 )の4〜35残基と一致し、Nα−ブトキシカルボニル保護(ケント(Kent)、An n.Rex.Biochem.,57:957-989(1988))を用いて固相化学法により合成した。合成 クリプトジン−CのTFA−トリフルオロメタンスルホン酸を用いた開裂/脱保 護の後に、該ペプチドをエチルエーテル中に沈殿させ、減圧下で乾燥させた。1 00mgの試料を、20mgのDTTを含有する6.0Mのグアニジン−HC1 、0.2Mのトリス−HCl、pH8.2、10mlに溶解した。該試料を窒素 でパージして、50℃で4時間加熱して、脱イオン水で100倍に希釈し、まず 0.1Mのリン酸ナトリウム(pH8.2)、20mMのグアニジン−HCl、 100mMのNaClに対して、次いで5%の酢酸に対して、完全に透析した。 該試料を凍結乾燥し、5%の酢酸10mlに溶解し、1×25cmのバイダック C−18カラムによるRP−HPLCに付した。最初の溶出ピークは、約0.5 %の粗ペプチドに相当し、これを所望の組成を有するまでアミノ酸解析によって 測定した。 クリプトジン−Cの試料(1.5mg)を、キャリアに結合せずに、2匹のニ ュージーランド白ウサギを免疫するためにバークレー・アンチボディ社から得た 。血清試料を抗クリプトジンC力価がELISAによる測定で各ウサギに対して 大体1:10000に達するまで12週間にわたって採取した。IgGを、DE AEエコノ−パッククロマトグラフィ(バイオ・ラド社、リッチモンド、カリフ ォルニア州)を用いて、取扱説明書に記載されているようにして抗血清から単離 した。実施例5 免疫組織化学 ホルマリン固定のマウス中位小腸のパラフィン切片を脱パラフィンして、1. 1 %過酸化水素で40分間処理し、水で次いでPBSでよく洗浄した。スライドを 20分間37℃でPBS中500μl/mlのトリプシンで処理し、PBSで2 回洗浄して、5%のブタの血清で20分間インキュベートすることによって保護 (ブロック)した。スライドをウサギ抗クリプトジンIgG(血清IgG濃度と 比較して1:10希釈)中で20分間インキュベートして、ブロッキング血清で 洗浄した。ブタ抗ウサギIgGを一次抗体とウサギ抗ペルオキシダーゼ−ペルオ キシダーゼ結合物との間の連結試薬として用いた(ダコ・カルペンテリア、カリ フォルニア州)。ジアミノベンジジンをペルオキシダーゼ基質として用い、平行 インキュベーションを一次抗体と等倍希釈のウサギ前免疫IgGを用いて実施し た。実施例6 Fmoc合成、精製及びクリプトジン−1の特徴付け フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)−アルギニンを酸不安定リンカ ーを介して結合したワン樹脂(Wang resin)を用いて、0.13mmolスケールで合 成を開始した。合成は、(樹脂置換と比較して)3倍量のBOP(ベンゾトリア ゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフル オロホスフェート)とHOBt(ヒドロキシベンゾトリアゾール)並びに6倍モ ル量のN−メチルモルホリン(Nmm)によりin situ で活性化された3倍量の Fmoc−アミノ酸を用いてジメチルホルムアミド(DMF)中で実施した。合 成サイクルの間でのFmoc除去は、DMF中50%及び25%ピペリジンのサ イクルを用いて達成した。側鎖保護スキームは、下記のFmoc−アミノ酸を用 いた:即ち、OtBut−アスパラギン酸、Pmc−アルギニン、tBut−チ ロシン、tBut−セリン、Trt−システイン、tBoc−リジン、OtBu t−グルタミン酸、Trt−アスパラギン、tBut−スレオニン及びTrt− ヒスチジン。 ペプチド鎖を、2つ結合されているロイシン及びバリンを除く全ての付加で単 カップリングを用いてシノスタット(Synostat)バッチ合成機において組み立てた 。 一連のサイクルを下記に挙げる: 1.DMFで2分間4×、洗浄; 2.脱保護: 50%ピペリジンで5分間1×; 3.脱保護: 25%ピペリジンで15分間1×; 4.DMFで2分間4×、洗浄; 5.DMF中でアミノ酸+BOP+HOBtを溶解し、反応器へ移転; 6.RVへNmmを添加して60分間混合:並びに、 7.DMFで2分間1×、洗浄 アミノ末端残基のカップリングの後に、末端Fmoc基を下記のサイクルを用 いて除去した: 1.DMFで2分間4×、洗浄; 2.脱保護: 50%ピペリジンで5分間1×; 3.脱保護: 25%ピペリジンで15分間1×; 4.DMFで2分間4×、洗浄; 5.ジクロロメタンで5分間1×、洗浄; 6.イソプロパノールで5分間4×、洗浄; 7.N2の気流下で10〜20分間1×、乾燥;並びに、 8.減圧下で12分間1×、乾燥 ペプチド−樹脂の重量を測定して増加量を測定した。ペプチド−樹脂を開裂し 脱保護するために、まずジクロロメタンで再度膨潤する。その後、膨潤樹脂を試 薬R 90%のトリフルオロ酢酸、3%のチオアニゾール、3%のエタンジチオ ール、2%のアニゾールをペプチド−樹脂当たり10グラムの割合で添加するこ とによって開裂し脱保護する。開裂/脱保護は室温において18時間窒素下で実 施される。開裂混合物を、1〜2mlの新鮮な試薬Rで洗浄したシンタード(sci ntered) ガラス漏斗で濾過することによって、樹脂から分離し、50%酢酸で5 倍に希釈した。氷酢酸を最終酢酸濃度50%まで添加した。この溶液を3回、0 .33容量の塩化メチレンで抽出した。水相を乾燥状態まで凍結乾燥して、50 %酢酸に溶解し、再度、凍結乾燥した。これを3〜4回繰り返した。乾燥ペプチ ドを30%の酢酸に20mg/mlで溶解し、30%酢酸で平衡化したセファデ ッ クスG−10カラム800mlに通した。ペプチド含有分画を集めて凍結乾燥し 、5%酢酸に溶解して、その後、水で10倍希釈して、最終タンパク質濃度を約 1mg/mlにした。この溶液のpHを水酸化アンモニウムで8.0に調整し、 室内空気に開口したビーカー内で室温で磁気攪拌機で迅速に混合した。この溶液 のpHを4日にわたって定期的に8.0に調整した。その後、この溶液を酢酸で pH3.5まで酸性化して、その後、凍結乾燥した。 0.1%のTFA−水/アセトニトリル濃度勾配を用いてC−18逆相HPL Cを用いて、折り畳みペプチドを精製した。分画を酸−尿素ゲルで解析して、天 然クリプトジン−1と比較した。最初の粗ペプチド調製物500mgからの収量 は、約30mgであった。 合成クリプトジン−1の特徴付け 合成クリプトジン−1を、RP−HPL C、SDS−PAGEの解析において、及び酸−尿素PAGEの3つの異なる条 件下で、天然ペプチドと比較した。酸−尿素PAGEによる解析のために、ペプ チドをジチオスレイトールによる還元後又は過ギ酸酸化後に、修飾なしで電気泳 動した。記述された全ての条件下で、天然及び合成クリプトジンは同一に挙動し た。最終的には、天然及び合成クリプトジンのアミノ酸組成も区別不可能であっ た。 本発明が包含される具体例を参照して記述されるが、本発明の精神から逸脱す ることなく種々の変更を行うことができることは理解されるべきである。従って 、本発明は下記の請求の範囲によってのみ制限される。 配列リスト (1)一般情報 (i)出願人:セレステッド,マイケル E. ウレット,アンドレ J. ミラー,サミュエル I. (ii)発明の名称:抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法 (iii)配列の数:14 (iv)通信宛て先: (A)宛て先:スタンレー,P.フィッシャー (B)通り:1320 ハーバー ベイ パークウェイ スート 22 5 (C)都市:アラメーダ (D)州:カリフォルニア (E)国:USA (F)ジップ:94501 (v) コンピュータ読取可能フォーム: (A)媒体タイプ:フロッピディスク (B)コンピュータ:IBM PC 互換機 (C)オペレーティングシステム:PC−DOS/MS−DOS (D)ソフトウア:Patentln Release #1.0 version #1.25 (vi) カレントアプリケーションデータ: (A)出願番号:US 07/930,649 (B)出願日:8月14日1992年 (C)分類: (viii)代理人情報: (A)氏名:スタンレー P.フィッシャー (B)登録番号:24,344 (C)リファレンス/整理番号:92-054-2PCT (ix) 通信情報: (A)電話:510-748-6868 (B)テレファックス:510-748-6688 (2)配列番号1の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:5アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号1: (2)配列番号2の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:6アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号2: (2)配列番号3の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:6アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号3: (2)配列番号4の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:9アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号4: (2)配列番号5の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:10アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号5: (2)配列番号6の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:9アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (ix) 形状: (A)名称/キー:修飾部位 (B)位置:(6)の1つ (C)他の情報:/note“X=L OR M” (xi) 配列種類:配列番号6: (2)配列番号7の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:7アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号7: (2)配列番号8の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:4アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号8: (2)配列番号9の情報 (i) 配列特性 (A)長さ:35アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号9: (2)配列番号10の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:35アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号10: (2)配列番号11の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:35アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号11: (2)配列番号12の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:31アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号12: (2)配列番号13の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:35アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号13: (2)配列番号14の情報 (i) 配列特性: (A)長さ:39アミノ酸 (B)タイプ:アミノ酸 (D)トポロジー:線状 (ii) 分子タイプ:ペプチド (xi) 配列種類:配列番号14:
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年5月23日 【補正内容】 ペネート細胞顆粒のライソザイム、他のタンパク質組成がコリン作用性調節下で 内腔へ分泌される。腸内腔内の抗クリプトジン−C陽性物質の免疫化学検出と矛 盾せずに、成体の空腸及び回腸の生理水洗浄物の酸−尿素PAGEは、クリプト ジンの移動性とかなり類似しているが区別される移動性を有するペプチドの存在 を検出する(図4)。それにも拘わらず、このペプチドは、酸−尿素PAGE又 はHPLC解析のいずれによってもクリプトジン1〜5と同一ではなく、クリプ トジンが更にプロセッシングされることと一致し得る。考えられることは、内腔 クリプトジン又はクリプトジン様物質は、内腔の剥脱性ペネート細胞から誘導さ れるが、ペネート細胞の遅い速度のターンオーバー(代謝回転)はこれが起こり そうもないことを示唆する。クリプトジン又はプロセッシングされた変異体のペ ネート細胞による小腸への放出は、白血球によるディフェンシン分泌の明らかな 欠落と対照的であり、分泌経路がペネート細胞による小腸内腔へのディフェンシ ンの本質的な送達のために存在し得ることが推測される。 最も豊富なマウス腸ディフェンシンである精製マウスクリプトジン−1の抗微 生物活性を、改変プレート拡散アッセイ(レーラーら、J.Imunol.Methods 137:1 67-173(199lb))を用いて野性型及びphoP変異体の S.typhimuriumに対して 試験した。phoPはマクロファージの内部での S.typhimuriumの菌力及び生き 残りに必須な2成分の調節遺伝子座であり(フィールド(Fields)ら、Science 24 3:1059-1062(1989) 、ミラー(Miller)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA.86:5054-50 58(1989))、この遺伝子座の変異体は、野性型の親株と比較してウサギのディフ ェンシンNP−1及びNP−2に対して特に感受性である(フィールドら、前述 、ミラーら、Infect.Immun. 58:3706-3710 (1990))。記述されたアッセイ条件 下では、野性型及びphoP変異体生物に対するウサギディフェンシンNP−1 の抗微生物活性は、かなり類似している(図7、下段パネル)。一方、希釈され た変異体に対して有効なマウスクリプトジン−1の濃度では、野性型 S.typhimu riumは、このペプチドの効果に対して完全に耐性である(図7、上段)。無毒性 の S.typhimurium に対するクリプトジン−1の特異な活性は、 3.脱保護: 25%ピペリジンで15分間1×; 4.DMFで2分間4×、洗浄; 5.DMF中でアミノ酸+BOP+HOBtを溶解し、反応器へ移転; 6.RVへNmmを添加して60分間混合;並びに、 7.DMFで2分間1×、洗浄 アミノ末端残基のカップリングの後に、末端Fmoc基を下記のサイクルを用 いて除去した: 1.DMFで2分間4×、洗浄; 2.脱保護: 50%ピペリジンで5分間1×; 3.脱保護: 25%ピペリジンで15分間1×; 4.DMFで2分間4×、洗浄; 5.ジクロロメタンで5分間1×、洗浄; 6.イソプロパノールで5分間4×、洗浄; 7.N2の気流下で10〜20分間1×、乾燥;並びに、 8.減圧下で12分間1×、乾燥 ペプチド−樹脂の重量を測定して増加量を測定した。ペプチド−樹脂を開裂し 脱保護するために、まずジクロロメタンで再度膨潤する。その後、膨潤樹脂を試 薬R 90%のトリフルオロ酢酸、5%のチオアニゾール、3%のエタンジチオ ール、2%のアニゾールをペプチド−樹脂当たり10グラムの割合で添加するこ とによって開裂し脱保護する。開裂/脱保護は室温において18時間窒素下で実 施される。開裂混合物を、1〜2mlの新鮮な試薬Rで洗浄したシンタード(sci ntered) ガラス漏斗で濾過することによって、樹脂から分離し、50%酢酸で5 倍に希釈した。氷酢酸を最終酢酸濃度50%まで添加した。この溶液を3回、0 .33容量の塩化メチレンで抽出した。水相を乾燥状態まで凍結乾燥して、50 %酢酸に溶解し、再度、凍結乾燥した。これを3〜4回繰り返した。乾燥ペプチ ドを30%の酢酸に20mg/mlで溶解し、30%酢酸で平衡化したセファデ ックスG−10カラム800mlに通した。 請求の範囲 1.下記のアミノ酸配列を有する腸起源の実質的に精製されたクリプトジン ペプチド: X1-C-X2-C-R-X3-C-X4-E-X5-G-X6-C-X7-C-C-X8 ここで、 X1 は3〜6の個別に選択されたアミノ酸であり; X2 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X3 は2又は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X4 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X5 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X6 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X7 は6〜10の個別に選択されたアミノ酸であり; X8 は0〜7の個別に選択されたアミノ酸である。 2.下記のアミノ酸配列を有する腸起源の実質的に精製されたクリプトジン ペプチド: X1-L-X2-C-Y-C-R-X3-C-K-X4-E-R-X5-G-T-C-X6-C-C- X71 は1〜4の個別に選択されたアミノ酸であり; X2 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X3 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X4 は2の個別に選択されたアミノ酸であり; X5 は2の個別に選択されたアミノ酸であり; X6 は6〜9の個別に選択されたアミノ酸であり; X7 は0〜7の個別に選択されたアミノ酸である。 3.前記X1 がLRD、G及びLSKKから成る群より選択される請求の範 囲第2項記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 4.前記X2 がV、L及びIから成る群より選択される請求の範囲第2項記 載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 5.前記X3 が*RG及びKGHであって、ここで*がS、T、K及びIか ら成る群より選択されるもの、から成る群より選択される請求の範囲第2項記載 の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 6.前記X4 がGR、RR及びRGから成る群より選択される請求の範囲第 2項記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 7.前記X5 がMN、VR、及びVFから成る群より選択される請求の範囲 第2項記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 8.前記X6 がRKGHL(L/M)YTL(配列番号6)、GIRFLY (配列番号3)及ひRNLFLTFVF(配列番号4)であって、ここで(L/ M)はL又はMが存在することを示すもの、から成る群より選択される請求の範 囲第2項記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 9.前記X7 がR、PR及びQから成る群より選択される請求の範囲第2項 記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 10.前記アミノ酸配列X1 、L、X2 が存在しない請求の範囲第2項記載の 実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 11.下記のものから成る群より選択されるアミノ酸配列を有する腸起源の実 質的に精製されたクリプトジンペプチド: 12.下記の特性を有する実質的に精製されたクリプトジンペプチド: a.小腸の上皮細胞において天然にもたらされていること、 b.陽イオン電荷を有すること、 c.長さが30〜40のアミノ酸であること、 d.第1のシステイン残基のN末端まで3〜6アミノ酸を有すること、 e.腸病原体に対する抗微生物活性を示すこと、並びに、 f.哺乳細胞に対して、分泌されたときに毒性がないこと。 13.生理学的に許容可能なキャリア中に1以上のクリプトジンペプチドを含 有する医薬組成物。 14.下記の工程を含む患者における炎症性病因を検出する方法: a.被験者からの生物学的試料中のクリプトジンの量を測定すること、並 びに、 b.正常被験者における平均量と該量とを比較すること、ここで正常レべ ルからの有意な偏差は炎症性病因の提示とする。 15.前記クリプトジンの存在が、前記生物学的試料と検出可能な抗クリプト ジン抗体とを接触し、該検出可能な抗クリプトジン抗体に対する特異的な結合を 測定することによって測定される請求の範囲第14項記載の方法。 16.前記生物学的試料が腸の組織及び内腔由来のものである請求の範囲第1 4項記載の方法。 17.前記有意な偏差が平均の上下1.0と2.0標準偏差である請求の範囲 第14項記載の方法。 18.炎症性病因が炎症性腸疾患、膵臓炎、悪性疾患、感染又は回腸炎である 請求の範囲第14項記載の方法。 19.生理学的に許容可能な媒体中のクリプトジンを投与することを含む患者 の腸の炎症を治療する方法。 20.前記患者が免疫無防備状態である請求の範囲第19項記載の方法。 21.前記免疫無防備状態が、悪性疾患、栄養失調、放射線熱傷、免疫抑制感 染、自己免疫疾患、新生児状態、骨髄移植又は化学治療によるものである請求の 範囲第19項記載の方法。 22.前記クリプトジンが、経口投与、経鼻気管内挿入、経腹部カテーテル、 静脈投与及びエアロゾル吸入から成る群より選択される方法によって投与される 請求の範囲第19項記載の方法。 23.1以上のクリプトジンを同時に又は連続的に投与する請求の範囲第19 項記載の方法。 24.前記クリプトジンが小腸において放出可能となるように設計された遅延 放出配合物で経口投与される請求の範囲第19項記載の方法。 25.抗クリプトジン抗体。 26.前記抗体がポリクローナル起源である請求の範囲第25項記載の抗クリ プトジン抗体。 27.前記抗体がモノクローナル起源である請求の範囲第25項記載の抗クリ プトジン抗体。 28.保護されたアミノ酸と樹脂とを接触すること、追加の保護されたアミノ 酸を連続的にカップリングして保護されたペプチド樹脂を得ること、該樹脂から 該保護アミノ酸を開裂して該ペプチドを脱保護することによってペプチドを化学 的に合成する方法において、開裂及び脱保護の前に、該保護ペプチド樹脂をジク ロロメタンで再膨潤することを含む改良。 29.前記ペプチドがクリプトジンである請求の範囲第28項記載の方法。 30.手術の前に生理学的に許容可能な培体中のクリプトジンを投与すること を念む手術による炎症を防止する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/00 ACJ 39/395 D 9284−4C N 9284−4C C07K 16/18 C12P 21/08 9358−4B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,HU,J P,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN,MW ,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SK,UA,VN (71)出願人 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイ ション アメリカ合衆国 02114 マサチューセッ ツ州 ボストン フルート ストリート (番地なし) (72)発明者 セレステッド、マイケル イー. アメリカ合衆国 92715 カリフォルニア 州 アーバイン ヤング コート 16 (72)発明者 ウレット、アンドレ ジェイ. アメリカ合衆国 01902 マサチューセッ ツ州 リン ウルコット ロード 16 (72)発明者 ミラー、サミュエル アイ. アメリカ合衆国 02146 マサチューセッ ツ州 ブルックリン ジョーダン ロード 144 【要約の続き】 る方法も提供する.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記のアミノ酸配列を有する腸起源の実質的に精製されたクリプトジン ペプチド: X1-C-X2-C-R-X3-C-X4-E-X5-G-X6-C-X7-C-C-X8 ここで、 X1 は3〜6の個別に選択されたアミノ酸であり; X2 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X3 は2又は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X4 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X5 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X6 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X7 は6〜10の個別に選択されたアミノ酸であり; X8 は0〜7の個別に選択されたアミノ酸である。 2.下記のアミノ酸配列を有する腸起源の実質的に精製されたクリプトジン ペプチド: X1-L-X2-C-Y-C-R-X3-C-K-X4-E-R-X5-G-T-C-X6-C-C- X71 は1〜4の個別に選択されたアミノ酸であり; X2 は1の個別に選択されたアミノ酸であり; X3 は3の個別に選択されたアミノ酸であり; X4 は2の個別に選択されたアミノ酸であり; X5 は2の個別に選択されたアミノ酸であり; X6 は6〜9の個別に選択されたアミノ酸であり; X7 は0〜7の個別に選択されたアミノ酸である。 3.前記X1 がLRD、G及びLSKKから成る群より選択される請求の範 囲第2項記載の実質的に精製されたクリプトジンペプチド。 4.前記X2 がV、L及びIから成る群より選択される請求の範囲第2項記 載の実質的に精製されたクリプトジン。 5.前記X3 が*RG及びKGHであって、ここで*がS、T、K及びIか ら成る群より選択されるもの、から成る群より選択される請求の範囲第2項記載 の実質的に精製されたクリプトジン。 6.前記X4 がGR、RR及びRGから成る群より選択される請求の範囲第 2項記載の実質的に精製されたクリプトジン。 7.前記X5 がMN、VR、及びVFから成る群より選択される請求の範囲 第2項記載の実質的に精製されたクリプトジン。 8.前記X6 がRKGHL(L/M)YTL(配列番号6)、GIRFLY (配列番号3)及びRNLFLTFVF(配列番号4)であって、ここで(L/ M)はL又はMが存在することを示すもの、から成る群より選択される請求の範 囲第2項記載の実質的に精製されたクリプトジン。 9.前記X7 がR、PR及びQから成る群より選択される請求の範囲第2項 記載の実質的に精製されたクリプトジン。 10.前記アミノ酸配列X1 、L、X2 が存在しない請求の範囲第2項記載の 実質的に精製されたクリプトジン。 11.下記のものから成る群より選択されるアミノ酸配列を有する腸起源の実 質的に精製されたクリプトジンペプチド: 12.下記の特性を有する実質的に精製されたクリプトジンペプチド: a.小腸の上皮細胞において天然にもたらされていること、 b.陽イオン電荷を有すること、 c.長さが30〜40のアミノ酸であること、 d.第1のシステイン残基のN末端まで3〜6アミノ酸を有すること、 e.腸病原体に対する抗微生物活性を示すこと、並びに、 f.哺乳細胞に対して、分泌されたときに毒性がないこと。 13.生理学的に許容可能なキャリア中に1以上のクリプトジンペプチドを含 有する医薬組成物。 14.下記の工程を含む患者における炎症性病因を検出する方法: a.被験者からの生物学的試料中のクリプトジンの量を測定すること、並 びに、 b.正常被験者における平均量と該量とを比較すること、ここで正常レベ ルからの有意な偏差は炎症性病因の提示とする。 15.前記クリプトジンの存在が、前記生物学的試料と検出可能な抗クリプト ジン抗体とを接触し、該検出可能な抗クリプトジン抗体に対する結合を測定する ことによって測定される請求の範囲第14項記載の方法。 16.前記生物学的試料が腸の組織及び内腔由来のものである請求の範囲第1 4項記載の方法。 17.前記有意な偏差が平均の上下1.0と2.0標準偏差である請求の範囲 第14項記載の方法。 18.炎症性病因が炎症性腸疾患、膵臓炎、悪性疾患、感染又は回腸炎である 請求の範囲第14項記載の方法。 19.生理学的に許容可能な媒体中のクリプトジンを投与することを含む患者 の腸の炎症を治療する方法。 20.前記患者が免疫無防備状態である請求の範囲第19項記載の方法。 21.前記免疫無防備状態が、悪性疾患、栄養失調、放射線熱傷、免疫抑制感 染、自己免疫疾患、新生児状態、骨髄移植又は化学治療によるものである請求の 範囲第19項記載の方法。 22.前記クリプトジンが、経口投与、経鼻気管内挿入、経腹部カテーテル、 静脈投与及びエアロゾル吸入から成る群より選択される方法によって投与される 請求の範囲第19項記載の方法。 23.1以上のクリプトジンを同時に又は連続的に投与する請求の範囲第19 項記載の方法。 24.前記クリプトジンが小腸において放出可能となるように設計された遅延 放出配合物で経口投与される請求の範囲第19項記載の方法。 25.抗クリプトジン抗体。 26.前記抗体がポリクローナル起源である請求の範囲第25項記載の抗クリ プトジン抗体。 27.前記抗体がモノクローナル起源である請求の範囲第25項記載の抗クリ プトジン抗体。 28.ペプチドを化学的に合成する方法において、開裂及び脱保護の前に、保 護ペプチド樹脂をTFA含有有機溶媒で再膨潤して、非TFA試薬を全て除去す ることを含む改良。 29.前記ペプチドがクリプトジンである請求の範囲第28項記載の方法。 30.手術の前に生理学的に許容可能な培体中のクリプトジンを投与すること を含む手術による炎症を防止する方法。
JP6500852A 1992-05-26 1993-05-26 抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法 Pending JPH08501070A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88902092A 1992-05-26 1992-05-26
US07/889,020 1992-05-26
US07/930,649 US5422424A (en) 1992-05-26 1992-08-14 Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
US07/930,649 1992-08-14
PCT/US1993/005235 WO1993024139A1 (en) 1992-05-26 1993-05-26 Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501070A true JPH08501070A (ja) 1996-02-06

Family

ID=25394364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500852A Pending JPH08501070A (ja) 1992-05-26 1993-05-26 抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0642348B1 (ja)
JP (1) JPH08501070A (ja)
AT (1) ATE195954T1 (ja)
AU (1) AU678362B2 (ja)
CA (1) CA2136103C (ja)
DE (1) DE69329337T2 (ja)
ES (1) ES2152253T3 (ja)
WO (1) WO1993024139A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844072A (en) * 1992-05-26 1998-12-01 University Of California Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
US4304715A (en) * 1979-06-08 1981-12-08 Derek Hudson Enkephalin analogues
US5804558A (en) * 1993-07-20 1998-09-08 University Of California Protegrins
US5708145A (en) * 1993-07-20 1998-01-13 University Of California Immunglobulins reactive with protegrins
US5693486A (en) * 1993-07-20 1997-12-02 Intrabiotics DNA sequences encoding protegrins and protegrin analogs and their use in recombinant methods of producing protegrins
US6653442B1 (en) 1993-07-20 2003-11-25 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Protegrins
US6025326A (en) * 1995-07-07 2000-02-15 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of oral mucositis
US5994306A (en) * 1995-11-22 1999-11-30 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Fine-tuned protegrins
AU2923097A (en) * 1996-04-22 1997-11-12 Brigham And Women's Hospital Regulation of cellular volume via chloride conductive polypeptide channel
US5916872A (en) * 1996-07-24 1999-06-29 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Cyclic peptides having broad spectrum antimicrobial activity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705777A (en) * 1985-02-25 1987-11-10 The Regents Of The University Of California Cationic oligopeptides having microbicidal activity
WO1989005305A1 (en) * 1987-12-09 1989-06-15 3I Research Exploitation Limited Polymers and polymer-peptide conjugates
US5032574A (en) * 1988-05-26 1991-07-16 Invitron Corporation Novel antimicrobial peptide
CA2135194A1 (en) * 1992-05-22 1993-12-09 Charles L. Bevins Gastrointestinal defensins, cdna sequences and method for the production and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642348A4 (en) 1997-08-20
ES2152253T3 (es) 2001-02-01
DE69329337D1 (de) 2000-10-05
WO1993024139A1 (en) 1993-12-09
DE69329337T2 (de) 2001-04-26
AU4402593A (en) 1993-12-30
CA2136103A1 (en) 1993-12-09
EP0642348A1 (en) 1995-03-15
AU678362B2 (en) 1997-05-29
EP0642348B1 (en) 2000-08-30
CA2136103C (en) 2004-03-30
ATE195954T1 (de) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422424A (en) Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
Selsted et al. Enteric defensins: antibiotic peptide components of intestinal host defense.
US6211148B1 (en) Antimicrobial peptides from bovine neutrophis
JP4037525B2 (ja) 新規抗菌性ペプチド
US6057425A (en) Preparation of antibiotic cryptdin peptides
JP3545408B2 (ja) シャペロニン10
JPH08501070A (ja) 抗生物クリプトジンペプチド及びその使用方法
US5844072A (en) Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
JPH10511954A (ja) 抗炎症cd14ペプチド
US20030219854A1 (en) Methods for producing modified anti-infective peptides
JP3654667B2 (ja) ポリペプチド、その製造法およびそれをコードするdna
Mora et al. Design of a minimized cyclic tetrapeptide that neutralizes bacterial endotoxins
WO1991019512A1 (en) Antimicrobial peptides
CA2723031C (en) Polypeptides having neutrophil stimulating activity
CA2204995A1 (en) Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
WO2002016425A1 (en) Protein of phenoloxidase system and gene coding the same
CN101578368A (zh) 包括通过调节先天免疫治疗和预防感染在内的治疗和预防免疫相关疾病的新型肽
JPH10505581A (ja) ビトロネクチン結合タンパク質
EP1479689A1 (en) Peptide complex
JPH09262094A (ja) 新規ペプチド又はその塩