JPH084767B2 - 塗工機 - Google Patents

塗工機

Info

Publication number
JPH084767B2
JPH084767B2 JP29603487A JP29603487A JPH084767B2 JP H084767 B2 JPH084767 B2 JP H084767B2 JP 29603487 A JP29603487 A JP 29603487A JP 29603487 A JP29603487 A JP 29603487A JP H084767 B2 JPH084767 B2 JP H084767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
blade
coating machine
coating material
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29603487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01139170A (ja
Inventor
惇治 松田
光雄 山本
康久 小土井
太郎 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29603487A priority Critical patent/JPH084767B2/ja
Publication of JPH01139170A publication Critical patent/JPH01139170A/ja
Publication of JPH084767B2 publication Critical patent/JPH084767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はウエブに塗工材料を塗布するための塗工機に
関し、特にドクタブレードをもって塗工量を調節するド
クタブレード型塗工機に関するものである。
(従来の技術) 第4図乃至第6図に、従来の「ブレード型塗工液貯槽
付塗工機」の概要構成例を示す。第4図は同ブレード型
塗工機の塗工機頭部を示す縦断面図、第5図は第4図A
部の拡大断面図、第6図は同塗工機のブレード交換時の
頭部開口状態を示す縦断面図である。
ブレード型塗工機1′は、ウエブ5に塗工材料を塗布
するもので、弾性周面を備えたバックアップロール3
(以下、ロールと称呼する。)上を、連続的に走行する
ウエブ5に対し、ドクタブレード4(以下、ブレードと
称呼する。)直前の塗工材料が充満している塗工室5に
て、ブレード4上縁の刃面34とロール3が共同して画成
する塗工ニップの通過時に、塗工材料が計量塗布され
る。ブレード4は弾性で可撓性があり、ロール3と同じ
幅を有し、塗工機頭部2′の上方側に形成されているブ
レード把持部7′と、塗工材料案内部材14′の上方側の
一部に形成されたブレード把持部6′との間で把持係合
されている。
ブレード4の先端刃面34は、ロール3の面に沿うよう
に取付角を調整する必要があり、上縁の刃面34はロール
3と共同して塗工ニップを画成している。その調整は塗
工機頭部2′と塗工機機枠39との間に係着しているサー
ボモータ37′により、塗工ニップのまわりに塗工機頭部
2′を回動させて行なう。
塗工材料は、ポンプにて所望の流体圧をもって塗工材
料供給室21′に送られ、上記案内部材14′の把持部6′
に削孔されている複数個の吹出口23′より塗工室24′に
入り、塗工ニップ部の直前に吹き出される。
塗工室24′と外気側とは、計量板26′により区切られ
ており、計量板26′は計量尖端とロール3間にはオリフ
ィス29′が形成され、このオリフィス29′の量を加減す
ることにより塗工室24′内の液の圧力調整が行われる。
計量板26′は、前記案内部材14′と他の案内部材14″と
の間に摺動可能に保持され、ベース31″に記載されたサ
ーボ機構31′により上下動されて、オリフィス29′の量
を調整するように構成されている。また、計量板26′
は、前記案内部材14′,14″及びサーボ機構31′と共に
枢軸19′まわりに回動可能とされ、サーボ機構31′には
前記回動のための、押し下げ可膨管9′が接合されてい
る。更に、目標の塗工量と品質を得るため、空気制御器
30′がブレード4の側面に当接され、エアー圧を変更し
たり、或はサーボ機構40によりブレード4に沿って上下
に空気制御器30′を揺動自在に調節して塗工ニップを変
える。
前記サーボモータ37′とサーボ機構31′は、それぞれ
異なった位相にあるため、それぞれの調整を別個でなく
関連的に動かし得る連動調整機構(図示せず)が設置さ
れている。なお、ブレード交換の時は、塗工液の流出を
最小にするため、ブレード4の上記把持部6′と塗工室
24′の下部にて塗工液を浸潤して把持係合を行っている
他の把持部7′の間を、わずかに開口し短時間でブレー
ドを交換し、閉口する。
一方、塗工室24′、塗工材料供給室21′等は塗工材料
が替わる場合、或は定期的に洗浄する必要がある。その
洗浄時には、機枠39の開放後第6図に示すように下方の
可膨管10′のエアーを抜くことにより、枢軸19′を介し
て押下げ可膨管9′の膨張で下方に揺動させ、塗工材料
供給室21′等が開口し、清掃・洗浄ができるようにな
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の如く従来構造の塗工機では、次のよ
うな不具合が起こる。
(1) 案内部材14′が、ブレード4のクランプ部材と
塗工室5の形成部材とを兼用しているため、ブレード4
の交換時に塗工液が流出するため、同案内部材14′を大
きく開口できない。
(2) 例えば、1000m/min以上の高速域では、オリフ
ィス29′側から持ち込まれるウエブ5との同伴エアー流
により、カラー条件(粘度、濃度、粒度分布等)のある
領域では塗布むら(ウェットストリーク)の発生する場
合がある。この傾向はサイズ度が高くて含浸性の少ない
上質紙系に大きい。
本発明は、ブレードの取り替えに際し、塗工機頭部を
大きく開口しても塗工液のロス流出がなく、かつブレー
ドのクランプ面を容易に清掃しやすくすると共に、ウエ
ブの持込む同伴エアーによるスキップ塗工を防止し、取
り扱い塗工液、塗工量、塗工速度により幅のある塗工機
を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は一部にブレード把持面を有する塗
工機頭部と、計量板の上下動を案内する仕切板と、前記
塗工機頭部と計量板との間に介装され、一面にブレード
把持面を有し、他面に塗工材料供給源と連通する仕切部
材の一端を固設した中間部材とからなり、前記塗工機頭
部、仕切板及び中間部材の各上部がそれぞれ独立して接
離可能にされていることを特徴とする塗工機を構成と
し、これを上記問題点の解決手段とするものである。
(作用) ブレードが塗工機頭部と中間部材の各ブレード把持面
により挟持され、中間部材に一端が固設された仕切部材
の他端と仕切板が液密的に当接している状態で、塗工材
料が供給されると、塗工液は前記仕切板、仕切部材及び
中間部材とで画成された塗工材料供給室内を上昇し、上
端のスリット状塗工材料供給口からウエブの幅方向に均
一に吹き出し、ブレードと計量板の間に形成される塗工
室に入り、ブレードにより計量されながらウエブ表面に
塗布される。
ブレード交換時には、前記塗工材料供給口の僅か下方
に設けたバイパス管を通し、或はアキュムレータを作動
させて塗工室の液面を若干下げ、中間部材を仕切板と共
に塗工機頭部から離反させて旧ブレードを取り外し、新
ブレードと交換する。
定期的な内部点検時等には、上記ブレード交換時と同
様の操作をすると共に、中間部材に一端を固設された仕
切部材と仕切板を離して塗工材料供給室を開放し、点検
作業、洗浄、清掃等を行う。
(実施例) 以下、本発明を図示実施例に基づいて詳しく説明す
る。
第1図乃至第3図は本発明の代表的な実施例であるブ
レード型塗工液貯槽付塗工機の概要構成を示している。
第1図は同機の運転時における1部側面の要部拡大図
であり、第2図は同機のブレード取替え時における状態
図、第3図は同機の塗工材料供給室を開放したときの状
態図である。
本実施例に係るブレード型塗工機1は、第1図に示す
ようにロール3と同じ幅でブレード把持面6を上端に有
する中間部材8を備えており、同中間部材8はその背面
中央部で枢軸11、ブラケットを介して塗工機頭部2の内
側面に枢着されている。そして、同中間部材8と塗工機
頭部2との間には前記枢軸11を挟むようにして2個の可
膨管9,10が幅方向に延設されている。
また、同中間部材8の前面にはブラケット12及び幅方
向に複数の塗工材料分配管(多岐管)の管先端15が嵌装
されている仕切部材16の一端が固設され、前記ブラケッ
ト12は前記中間部材に対設される仕切板14に固設された
ブラケット13と軸を介して結合されている。
前記仕切部材16の下方には空気バネ20が設置されてい
て、同空気バネ20の空気を出し入れすることにより仕切
板14の回動を行なう。仕切部材16の一端は前記の如く中
間部材8に固設され、他の一端にはシール材(スポンジ
等)17が装着されており、前記仕切板14に接離自在にて
密着し、塗工液のもれを防止している。
こうして、中間部材8、仕切板14及び仕切部材16とに
より塗工材料供給室21が形成される。また、仕切板14に
は、前記供給室21の形成面に整流板18が設けられ、塗工
液はスリット部22で抵抗を与えられ均一流になりながら
上昇し、同じくスリット状になっている塗工材料供給口
23より塗工室24に、ウエブ5の同伴エアーを遮断するよ
うにして供給される。
仕切板14の外面側には、複数の摺動部25があり、ここ
に計量板26が係合し、サーボ機構31の作動により、摺動
して上・下動し、先端オリフィス29量を調整する。
また、位相の異なったところに、サーボモータ(図示
せず)があり、このサーボモータと可膨管36が係着しエ
アーで加圧すると、仕切板14と計量板26の先端接合部の
間隙をつめて塗工室24からの液もれを防止し、同間隙に
内設してあるシール27のシール効果を補助することにな
っている。
ブレード4は、上記中間部材8と塗工機頭部2の各上
端に形成されたブレード把持面6,7により把持され、ロ
ール3との適正なニップ圧を得るため、プロファイル調
整機構(押し引きねじ式)をもつ空気制御器30が高さ調
整用シム35を介して設置されている。
また、ロール3面にブレード4の刃面34を沿わせるた
めのサーボモータ37が塗工機頭部2に係着され、同時に
計量板26を上・下動させるサーボ機構31と連動調整機構
38によて連結されている。
ブレード4の交換時は、第2図に示すように塗工機械
枠39を支承する空気バネのエアーを抜いて同機枠39を開
放し、塗工機頭部2を倒して塗工室24の塗工液を塗工材
料供給口23近傍に設けた図示せめバイパス管又はアキュ
ームレータで抜き出し、塗工室24を空にし、下方の可膨
管10のエアーを抜き、上方の可膨管9に加圧エアーを入
れると、ブレード把持面6,7が枢軸11を支点に離脱
し、、塗工室24が開口し塗工液のもれも起こらずブレー
ド4の交換ができる。
また、定期的に内部点検を行う場合は、第3図に示す
ようにブレード4の交換時の操作に加え、空気バネ20の
エアーを抜くと、軸19を支点にして、仕切板14、計量板
26が、自重または強制的(図示せず)に大きく開口し、
清掃・洗浄ができる。
なお、本発明は上記実施例にのみ限定されるものでな
く本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変
更を加え得るものである。
次に作用について述べる。
塗工液は液を均一に分配する分配管(多岐管)によ
り、仕切部材16を介し塗工材料供給室21に供給され、整
流板18の先端と中間部材8との間で形成されているスリ
ット部22で狭められ、抵抗を与えられて幅方向に均一な
流れとなりながら上昇し、スリット状の塗工材料供給口
23より、オリフィス29側からのウエブ5に付随する同伴
エアーを遮断しながら供給される。
計量板26は、サーボ機構31により摺動部25を介し仕切
板14上を上・下動され、オリフィス29の量を調整・コン
トロールし、サーボモータに係着している可膨管36はエ
アーで加圧され、仕切板14と計量板26の先端に生じる間
隙をつめ、塗工室24よりも液もれをシール27と共同して
防止する。
ブレード4とロール3で形成される刃面34は、同位置
に設けた支点(図示せず)まわりにサーボモータ37の働
きにより回動調整される一方、サーボ機構31及びサーボ
モータ37の間には連動調整機構38が設置されており、そ
の連動動作により塗工室24内の液圧が適正に保たれ良好
な塗工運転が可能となる。
なお、ブレード4の交換及び塗工材料を変える際、又
は定期的な内部点検を行う場合は、既述したと同様の操
作がなされ洗浄等の作業が行われる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した如く本発明によれば、次に挙げ
る優れた諸効果を奏する。
(1) ブレードのクランプ部を塗工液供給部と分離独
立させたために、ブレード交替時には、塗工材料供給口
近傍に設けたバイパス管を開き、或はアキュムレータを
作動させることにより塗工室の液面を若干下げるだけで
簡単に交換することができるようになり、しかも従来の
ように塗工液が流出することがない。また、各部材間を
大きく開口することが可能なため、クランプ部の清掃等
が容易となり、操作性が向上する。
(2) 従来の丸孔式の吹き出し口をスリット式とし、
塗工液を全幅一様にブレード側に供給するので、高速化
及び各種の液性状に対し、スキップ塗工とか、幅方向不
均一な塗工プロファイルの発生がない良質の製品が提供
できる。
(3) 塗工機頭部とは独立して塗工材料供給口がある
ので、本貯槽付塗工機に改造の時に従来品の塗工機頭部
に流用、設置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の代表的な実施例に係る塗工
機の要部側面を示し、第1図は塗工時の状態図、第2図
はブレード交換時の状態図、第3図は定期点検時の状態
図、第4図乃至第6図は従来の塗工機の要部側面を示
し、第4図は塗工時の状態図、第5図は同塗工部拡大
図、第6図はブレード交換と点検時の状態図である。 図の主要部分の説明 1……塗工機 2……塗工機頭部 4……ドクタブレード 5……ウエブ 6,7……ドクタブレード把持面 14……仕切板 15……分配管先端 16……仕切部材 21……塗工材料供給室 22……スリット部 23……塗工材料供給口 24……塗工室 26……計量板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一部にドクタブレード把持面を有する塗工
    機頭部と、計量板の上下動を案内する仕切板と、前記塗
    工機頭部と計量板との間に介装され、一面にドクタブレ
    ード把持面を有し、他面に塗工材料供給源と連通する仕
    切部材の一端を固設した中間部材とからなり、前記塗工
    機頭部、仕切板及び中間部材の各上部がそれぞれ独立し
    て接離可能にされていることを特徴とする塗工機。
JP29603487A 1987-11-26 1987-11-26 塗工機 Expired - Fee Related JPH084767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29603487A JPH084767B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 塗工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29603487A JPH084767B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 塗工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139170A JPH01139170A (ja) 1989-05-31
JPH084767B2 true JPH084767B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17828251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29603487A Expired - Fee Related JPH084767B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 塗工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084767B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150109431A (ko) * 2013-03-15 2015-10-01 웨이브라이트 게엠베하 초단 펄스 광의 빔을 스캐닝하기 위한 시스템 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150109431A (ko) * 2013-03-15 2015-10-01 웨이브라이트 게엠베하 초단 펄스 광의 빔을 스캐닝하기 위한 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01139170A (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405661A (en) Blade type fountain coater and method
US3930464A (en) Apparatus for applying a coating composition onto a web
EP0006763B1 (en) Dual blade coater
EP0496946B1 (en) Method of and apparatus for coating high speed traveling webs
US4440105A (en) Paper coating apparatus having a replaceable orifice plate
US4791879A (en) Apparatus for coating running webs
US3314163A (en) Nozzle construction for coating machines and the like
DK151064B (da) Fremgangsmaade og apparat til paafoering af vaeske paa materialebaner
US4644900A (en) Coating apparatus with automatic trough control and seam passage
US6001179A (en) Coating medium applicator with guide surface
US4836134A (en) Device for coating a web of material
EP1065308A2 (en) Apparatus for applying foamed coating material to a traveling textile substrate
JPH02233172A (ja) 塗工装置及び巻取紙塗布方法
US5632815A (en) Inverted blade metering unit
US4222342A (en) Apparatus for coating a moving web
US2655102A (en) Intaglio printing press
JPH084767B2 (ja) 塗工機
JPS61212356A (ja) 接着剤塗布装置の制御方法
US2474691A (en) Web coating apparatus
US4359964A (en) Air knife coater with pivoted lip
US6024797A (en) Method and apparatus for controlling coat-weight profile
JP3747062B2 (ja) クロス・フロー・ナイフ・コーター
US3453137A (en) Paper machinery
US1968911A (en) Waxing machine
US2981224A (en) Adjustable mounting for air doctor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees