JPH0847529A - 植込形医療用機器および該医療機器の制御方法 - Google Patents

植込形医療用機器および該医療機器の制御方法

Info

Publication number
JPH0847529A
JPH0847529A JP7101105A JP10110595A JPH0847529A JP H0847529 A JPH0847529 A JP H0847529A JP 7101105 A JP7101105 A JP 7101105A JP 10110595 A JP10110595 A JP 10110595A JP H0847529 A JPH0847529 A JP H0847529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
medical device
signal
implantable medical
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7101105A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Magnusson
マグヌッソン ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Elema AB
Original Assignee
Siemens Elema AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Elema AB filed Critical Siemens Elema AB
Publication of JPH0847529A publication Critical patent/JPH0847529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37254Pacemaker or defibrillator security, e.g. to prevent or inhibit programming alterations by hackers or unauthorised individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0001Means for transferring electromagnetic energy to implants
    • A61F2250/0002Means for transferring electromagnetic energy to implants for data transfer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 プログラムユニットを使用しないですむ植込
形医療用機器の提供。 【構成】 制御装置7は、連続パルス間の時間を測定
し、測定時間間隔を第1、第2の時間間隔と比較しかつ
シーケンスの被測定全時間間隔を第1、第2時間間隔と
関連付け得る場合、このシーケンスを、制御装置7に記
憶されている医療機器の処置を表す、時間間隔のシーケ
ンスと比較し、測定時間間隔を有するシーケンスは、そ
れが制御装置に記憶されているシーケンス中にあると
き、識別判定されたと見なされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植込形医療用機器およ
びこの植込形医療用機器を制御するための方法に関す
る。本発明は殊に、体外で、手動で発生される衝撃波を
検出しかつ相応の衝撃波信号を発生するためのセンサ
と、該センサに接続されている検出器とを有し、該検出
器は、前記衝撃波信号に依存してパルスを、該検出器に
接続されている、処置手段を制御するための制御装置に
送出し、前記制御装置は、該制御装置において識別判定
された、2つまたはそれ以上の数のパルスに関連した、
1つまたは複数のパラメータのシーケンスに対して、処
置信号を、前記シーケンスに相応する、前記医療用機器
の処置を実施するための処置手段に送出するために設け
られている、植込形医療用機器、並びにセンサと、該セ
ンサに接続されている検出器と、該検出器に接続されて
いる制御装置と、処置手段とを有する、体外で、手動で
発生される衝撃波によって植込形医療用機器を制御する
方法であって、前記衝撃波を前記センサを用いて検出し
かつ前記処置手段を制御するために相応の衝撃波信号を
発生し、ここにおいて前記パルスは前記衝撃波信号に依
存して発生され、かつ2つまたはそれ以上のパルスに関
連して1つまたは複数のパラメータのシーケンスが識別
判定される都度、該識別判定されたシーケンスによって
決められる、医療機器の処置を実施するために前記処置
手段に、処置信号が供給される形式の方法に関する。
【0002】この種の医療機器は、例えば、インシュリ
ンポンプ、心臓ペースメーカまたはデフブリレータとす
ることができる。
【0003】
【従来の技術】外部のプログラミングユニットを用いて
植え込まれた医療機器と無線で交信することは既に公知
である。このことは例えば、無線(高周波)信号を用い
て行われる。プログラミングユニットを用いて、医療機
器に対する種々のセッティング状態を変えかつ調整する
ことができる。インシュリンポンプでは、送出すべき服
用量および服用量を送出するための時点を変えることが
できかつ始められた服用を中断することが望ましい。心
臓ペースメーカでは、検出される値のしきい値を変えか
つ心臓ペースメーカの刺激モードを変化することなどが
できる刺激周波数を変えたいことがある。デフブリレー
タでは例えば、種々の動作モードを付勢することができ
る。プログラミングユニットの別の重要な課題は、それ
が、植え込まれた医療機器の情報を取り出すことができ
るための可能性を提供する点にある。このことで、植え
込まれた医療機器によって検出された信号を把握するこ
とができる。
【0004】米国特許第5113859号明細書によっ
て、実施例によれば、植込形医療機器ないし外部のプロ
グラムユニットに配置されている、2つのモジュール間
の双方向の交信装置が公知である。交信は、圧電結晶に
よって発生される超音波信号によって音響的に行われ
る。送信期間の間、結晶は、情報によって変調された搬
送波によって付勢される。医療機器にもプログラミング
ユニットにも、送信および受信ユニットが設けられてい
る。送信ユニットは、範囲10kHzないし100kH
z内にある搬送波周波数を有する搬送波として使用され
る正弦波信号を発生する発振器を有している。発振器
は、パルス信号を用いて、圧電結晶に供給される合成信
号が、発振数が使用のコーディングに応じてそれぞれの
群において変化される、発振の群から成るように、コー
ディングされる。それぞれの受信ユニットにおいて、パ
ルス、したがって、伝送された情報を再生する、フィル
タ、復調器およびパルス形成ユニットが設けられてい
る。米国特許第5113859号明細書に記載されてい
る装置は、医療手段を送出するために設けられている心
臓ペースメーカまたはデフブリレータまたは植え込まれ
た医療機器における種々のパラメータを変化するため
に、使用することができる。したがって、米国特許第5
113859号明細書における医療機器に影響を及ぼす
ために、外部のプログラミングユニットを利用すること
が必要である。
【0005】植え込まれたインシュリンポンプは例え
ば、所定量のインシュリン、しばしば食事時間と関連し
て、所定の機会において高められたインシュリン服用量
を以て、所謂基本量を送出するために、プログラミング
することができる。さらに、患者自身が、インシュリン
ポンプを自己選択された時点において制御するプログラ
ムユニットによって所謂食事時間服用を、選択すること
ができる調量によって高められた量を送出することがで
きる。これにより患者にとって一層大きなフレキシビリ
ティが得られるが、また、プログラムユニットを常に携
行しなければならないことを意味する。さらに、患者
が、インシュリン服用を行うために、プログラムユニッ
トを取りに行くのを不快または煩わしいと感じることが
起こり得ることは、不都合である。このことは例えば、
浴場、レストランまたは多くの人間がいる別の場所で生
じ得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
技術の上述の欠点が取り除かれた、改善された植込形医
療用機器および改良されたその制御方法を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、制御装置が、順次連続するパルス間の時間を測定し
かつ測定された時間間隔を第1および第2の予め決めら
れた時間間隔と比較しかつ、1つのシーケンスにおいて
測定された全部の時間間隔を第1または第2の時間間隔
と関連付け得る場合、時間間隔のこのシーケンスを、前
記制御装置に記憶されておりかつ前記植込形医療用機器
の種々の処置を表す、時間間隔のシーケンスと比較する
ために設けられており、測定された時間間隔を有するシ
ーケンスは、それが前記制御装置に記憶されているシー
ケンスの中にあるとき、識別判定されたと見なされるよ
うにした、冒頭に述べた形式の医療機器によって、並び
に前記制御装置において、連続的なパルス間の時間を測
定しかつ測定された時間間隔を第1および第2の予め決
められた時間間隔と比較しかつ、1つのシーケンスにお
いて測定された全部の時間間隔を第1または第2の時間
間隔と関連付けることができるとき、時間間隔のこのシ
ーケンスを、前記制御装置に記憶されておりかつ前記植
込形医療用機器の種々の処置を表す、時間間隔のシーケ
ンスと比較し、ここにおいて前記測定された時間間隔を
有するシーケンスを、それが前記制御装置に記憶されて
いるシンーケンスの中にあるとき、識別判定されたと見
なす、冒頭に述べた形式の方法によって解決される。
【0008】すなわち、衝撃波のシーケンスは、短いお
よび長い時間間隔の列が植込形医療機器の処置に相応す
る、発生された衝撃波間の短いまたは長い時間間隔を含
んでいることができる。
【0009】したがって本発明により、体外のプログラ
ミングユニットを使用することなしに、医療機器の種々
の処置に相応する命令が伝送される、植込形医療用機器
が提供される。さらに、プログラミングユニットを用い
ずに該医療機器を制御するための方法が提供される。
【0010】本発明は、しばしば実施される、例えばイ
ンシュリンポンプに対する僅かな数の処置があるという
ことに基づいている。それには、例えば、指示されるは
ずの、送出すべき食事時間服用がある。プログラムユニ
ットを使用することなく、これら処置に相応する命令を
伝送することを可能にすることによって、インシュリン
ポンプの操作は簡単化される。
【0011】すなわち、伝送は、患者が、医療機器を検
出する衝撃波のシーケンスを手動で発生することによっ
て、行われる。これらは例えば、医療機器の近傍の皮膚
の上を打撃するまたはたたきかつこれにより医療機器の
処置に相応する衝撃波のシーケンスを発生することによ
って、発生することができる。衝撃波のこのシーケンス
は、医療機器によって検出され、その際検出されたシー
ケンスと医療機器内に記憶された、医療機器の種々の処
置に相応するシーケンスとの比較が行われる。検出され
たシーケンスが識別判定されたとき、医療機器に対する
相応の処置が実施される。
【0012】使用されるシーケンスを記憶することは可
能であるので、シーケンスが多すぎたりまたは著しく煩
雑になることはない。
【0013】したがって本発明は、プログラムユニット
に対して相補的である。この種のものは、医療機器の一
層複雑化された処置において、医療機器の情報を取り出
すために必要である。
【0014】本発明の医療機器の選択的な実施例によれ
ば、制御装置は、連続的なパルス間の時間を測定しかつ
測定された時間間隔を予め決められた時間しきい値と比
較しかつパルスの1つのシーケンスにおいて測定された
全部の時間間隔が前記時間しきい値を下回っていると
き、このシーケンスに属するパルスの数を決定しかつこ
の数を、前記制御装置に記憶されている、前記植込形医
療用機器の種々の処置を表す数と比較するために設けら
れており、ここにおいてこのシーケンスは、当該シーケ
ンスに属するパルスの数が、前記制御装置に記憶されて
いる数に相応するとき、識別判定されたと見なされる。
【0015】本発明の医療機器の別の有利な実施例によ
れば、信号発生器が制御装置およびセンサに接続されて
おり、ここにおいて制御装置によって発生される制御信
号は前記信号発生器に供給され、該信号発生器は、前記
制御信号に依存する信号を発生し、該信号によって前記
センサは、体外で記録可能な信号を送出するように付勢
される。これにより、患者にとって、発生される衝撃波
が所望のシーケンスの識別判定のために導入されたこと
を、確認することができ、このために、患者に対する信
頼性を一層高められる結果になる。
【0016】本発明の方法の有利な実施例において、次
のことが提案される。すなわち、衝撃波の第1シーケン
スを生成し、ここにおいて医療機器に対する処置に相応
する衝撃波のシーケンスを受領するように当該医療機器
準備し、前記医療機器に対する処置を定義する衝撃波の
第2のシーケンスを発生し、かつ該衝撃波の第2のシー
ケンスに相応する制御信号を発生しかつ前記センサに供
給して、該センサが、前記第2のシーケンスに相応する
外部で記録可能な信号を、この発生された第2のシーケ
ンスが意図するシーケンスに相応することを確認するよ
うに付勢し、かつそうであれば、第2のシーケンスに相
応する処置を実施すべきであるという命令として衝撃波
の第3のシーケンスを発生し、ここにおいて受領された
第3のシーケンスが前記制御装置によって命令シーケン
スとして識別判定されるとき、前記制御装置は処置信号
を、前記第2のシーケンスに相応する処置を実施するた
めの処置手段に送出する。
【0017】したがって医療機器は、患者が実施するこ
とを希望する処置を定義する第2のシーケンスを受け取
るための第1のシーケンスによって初めて開放され、そ
の際患者は、所望の処置シーケンスが医療機器において
識別判定されたことを確認を受領した後第3のシーケン
スによって処置の実施を命令する。これにより、誤った
処置が実施されるという危険性が低減される。
【0018】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0019】図1には、医療医療機器の実施例がブロッ
ク図の形において示されている。図示の医療機器1は、
患者の皮膚2の下に配置されている。医療機器1は、結
合手段3を介して身体の器官4に接続されている。医療
機器は、既述のように、インシュリンポンプとすること
ができ、その場合結合手段3は腹腔に挿入されカテーテ
ルであり、或いは心臓ペースメーカーまたはデフブリレ
ータであり、その場合結合手段3は、心臓に導かれてい
る電極導体である。医療機器1は、センサ5と、該セン
サ5に接続されている検出器6と、該検出器6に接続さ
れている制御装置7と、該制御装置7に接続されており
かつ結合手段3を介して身体の器官4に接続されている
処置手段8と、制御装置7およびセンサ5に接続されて
いる信号発生器9とから成っている。検出器6は、フィ
ルタ部10と、調整設定可能なしきい値レベルを有する
パルス発生回路11とから成っている。
【0020】体外で手動で発生される衝撃波13がセン
サ5によって検出され、センサは相応の衝撃波信号14
を発生し、衝撃波信号14は検出器6に供給され、検出
器において衝撃波信号14はフィルタ部において低域フ
ィルタリングされる。フィルタリングされた衝撃波信号
15はパルス発生回路11においてしきい値レベル12
と比較され、その際回路11は、フィルタリングされた
衝撃波信号15がしきい値レベル12を上回ったとき、
パルス16を制御装置7に送出する。
【0021】有利な実施例において、制御装置7におい
て、連続的なパルス16間の時間が測定されかつ測定さ
れた時間間隔が予め決められた短い第1の時間間隔およ
び予め決められた長い第2の時間間隔と比較される。第
1または第2の時間間隔における、1つのシーケンスに
おいて測定される時間間隔をすべて計数することができ
るとき、この時間間隔のこのシーケンスは、制御装置7
において記憶された、植込形医療用機器1に対する種々
の処置を表す時間間隔のシーケンスと比較され、その際
測定された時間間隔を有するシーケンスは、このシーケ
ンスが制御装置7に記憶されたシーケンスの中にあると
き、識別判定されたと見なされる。シーケンスが識別判
定されたとき、制御装置7は処置手段8にこのシーケン
スに相応する、医療機器1の処置を実施するための処置
信号17を送出する。第1および第2の時間間隔は、医
療機器の検査の際、個々に調整設定される。これら間隔
は重なってはならずかつ典型的な値は、第1の時間間隔
に対しては0.4−0.6秒ないし例えば0.5−1.
5および長い第2の時間間隔に対しては0.8−1.5
秒ないし2.0−3.0秒とすることができる。
【0022】第1の時間間隔の下限値は、100msの
典型的なパルス長を有する、パルス発生回路の送出され
るパルスのパルス長より大幅に上になければならない。
【0023】選択的な実施例によれば、制御装置7にお
いて、連続的なパルス間の時間が測定されかつ測定され
た時間間隔が予め決められた時間しきい値と比較され
る。パルスシーケンスに対して測定された時間間隔がす
べてこのしきい値を下回っているとき、シーケンスに属
するパルスの数が決定されかつこの数が、制御装置7に
おいて記憶された、植込形医療用機器1に対する種々の
処置を表す数と比較され、その際シーケンスに属するパ
ルスの数が、制御装置7に記憶された数に相応すると
き、このシーケンスは識別判定されたと見なされる。シ
ーケンスが識別判定されたとき、制御装置7は処置手段
8に、このシーケンスに相応する、医療機器1の処置を
実施するための処置信号17を送出する。この時間しき
い値は、患者の希望に整合することができかつ例えば
1.0秒とすることができる。
【0024】衝撃波シーケンスの検出の際の信頼性を高
めかつこれにより、背中の鼓動および身体に対する別の
制御不能な衝撃が医療機器1によって誤って命令として
捕捉されることを回避するために、患者が、医療機器1
が正しい命令を検出したという受領確認を受取る受領確
認方法がある。この受領確認方法によれば、医療機器1
に対して衝撃波13の第1のシーケンスを発生して、医
療機器1のある処置に相応する、衝撃波13のシーケン
ス2を医療機器1が受取れるように当該医療機器を準備
する。それから、医療機器1に対して、医療機器の処置
を定める、衝撃波13の第2のシーケンスが発生され
る。第2のシーケンスにより、制御装置が信号発生器9
を、第2のシーケンスに相応する制御信号18を送出す
るように制御するので、センサ5は、第2のシーケンス
に相応する体外で捕捉検出可能な信号を、発生される第
2のシーケンスが意図するシーケンスに相応することを
確認するために送出するように付勢される。体外で捕捉
検出可能な信号は例えば、患者によって把握(理解)さ
れ得る音響信号または震動信号とすることができる。そ
れが、センサ5から送出された意図的シーケンスであり
かつ当該処置を実施しようとするとき、医療機器1に対
する衝撃波の第3のシーケンスが、第2のシーケンスに
相応する処置が実施されるべきであるという命令とし
て、発生され、その際、制御装置7が受け取った第3の
シーケンスを命令シーケンスとして識別判定するとき、
制御装置7は処置手段8に、第2のシーケンスに相応す
る処置を実施するための処置信号17を送出する。
【0025】上述のような受領確認方法では、シーケン
ス間の最長の許容時間を決めておくことができる。この
時間は個別に設定することができかつ例えば10秒とす
ることができる。すなわち、受領確認方法において、衝
撃波シーケンス間に10秒を上回る休止期間が生じると
き、受領確認方法は中断される。
【0026】本発明の方法を用いて作動されるのに適し
ている、医療機器1の処置はインシュリンポンプの場
合、例えば次のものを挙げることができる。すなわち、
食事時間服用に対する時点を指示し、服用の量を指示し
かつ始められた食事時間服用を中断する。
【0027】センサは、一方で衝撃波を検出するために
設けられておりかつ一方で体外で登録可能な信号の発生
のために使用することができるように接続されている圧
電結晶から成っている。
【0028】パルス発生回路11は、有利な実施例にお
いて、供給されるパルス16が矩形パルスである単安定
マルチバイブレータである。装置の調整の際に、しきい
値レベル12は患者の希望に依存して設定される。しき
い値レベルは、パルス発生回路11がパルス16を送出
すべきであるように、フィルタリングされた衝撃波信号
15が有すべきである最小振幅を指定する。したがっ
て、しきい値レベルは、打撃が衝撃波13として登録さ
れるべきであるように、どの程度に“ハード”に打撃さ
れなければならないかに依存して、設定される。有利な
実施例において、回路11によって発生されるパルス
は、フィルタリングされた衝撃波信号の形に無関係に、
所定の長さ、例えば100msを有する。別の可能性に
よれば、これに代わって、パルス長を、衝撃波信号の長
さに依存して設定する。
【0029】衝撃波シーケンスは例えば、2−10個の
衝撃波から形成することができる。これに複数の衝撃波
を所属させることは勿論可能であるが、シーケンスを記
憶しかつ衝撃波の発生の際に正しく計数することは難し
いかもしれない。制御装置のプログラミングと関連し
て、患者と一緒に、どんな衝撃波シーケンスが医療機器
の処置に相応すべきであるかが決定される。
【0030】これまでの記述において、本発明は植え込
み可能なインシュリンポンプとの関連において説明し
た。その理由は、この用途が最も分かり易いからであ
る。しかし、本発明が、この用途に限定されず、上述し
たように、別の医療機器、例えば心臓ペースメーカまた
はデフブリレータと関連して使用することができること
は明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療機器のブロック回路図である。
【符号の説明】
1 医療機器、 5 センサ、 6 検出器、 7 制
御装置、 8 処置手段、 9 信号発生器、 13
衝撃波、 17 処置信号、 18 制御信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体外で、手動で発生される衝撃波(1
    3)を検出しかつ相応の衝撃波信号(14)を発生する
    ためのセンサ(5)と、該センサ(5)に接続されてい
    る検出器(6)とを有し、該検出器は、前記衝撃波信号
    に依存してパルス(16)を、該検出器(6)に接続さ
    れている、処置手段(8)を制御するための制御装置
    (7)に送出し、前記制御装置(7)は、該制御装置
    (7)において同定された、2つまたはそれ以上の数の
    パルス(16)に関連した、1つまたは複数のパラメー
    タのシーケンスに対して、処置信号(17)を、前記シ
    ーケンスに相応する、前記医療機器(1)の処置を実施
    するための処置手段(8)に送出するために設けられて
    いる、植込形医療用機器(1)において、前記制御装置
    (7)は、順次連続するパルス(16)間の時間を測定
    しかつ測定された時間間隔を第1および第2の予め決め
    られた時間間隔と比較しかつ、1つのシーケンスにおい
    て測定された全部の時間間隔を第1または第2の時間間
    隔と関連付け得る場合、時間間隔のこのシーケンスを、
    前記制御装置(7)に記憶されておりかつ前記植込形医
    療用機器(1)の種々の処置を表す、時間間隔のシーケ
    ンスと比較するために設けられており、測定された時間
    間隔を有するシーケンスは、それが前記制御装置(7)
    に記憶されているシーケンスの中にあるとき、識別判定
    されたと見なされることを特徴とする植込形医療用機
    器。
  2. 【請求項2】 前記制御装置(7)は、順次連続するパ
    ルス(16)間の時間を測定しかつ測定された時間間隔
    を予め決められた時間しきい値と比較しかつパルス(1
    6)の1つのシーケンスにおいて測定された全部の時間
    間隔が前記時間しきい値を下回っているとき、このシー
    ケンスに属するパルス(16)の数を決定しかつこの数
    を、前記制御装置(7)に記憶されている、前記植込形
    医療用機器(1)の種々の処置を表す数と比較するため
    に設けられており、ここにおいてこのシーケンスは、当
    該シーケンスに属するパルス(16)の数が、前記制御
    装置(7)に記憶されている数に相応するとき、識別判
    定されたと見なされる請求項1記載の植込形医療用機
    器。
  3. 【請求項3】 前記検出器(6)は、フィルタ部(1
    0)および後置接続されたパルス発生回路(11)を有
    し、ここにおいて前記センサ(5)によって発生されか
    つ前記検出器(6)に供給される衝撃波信号(14)
    は、前記フィルタ部(10)においてフィルタリングさ
    れかつそれから、該フィルタリングされた衝撃波信号
    (15)が前記しきい値レベル(12)を上回るとき、
    パルス(16)を送出するパルス発生回路(11)にお
    ける調整設定可能なしきい値レベル(12)と比較され
    る請求項1または2記載の植込形医療用機器。
  4. 【請求項4】 医療機器(1)は、前記制御装置(7)
    および前記センサ(5)に接続されている信号発生器
    (9)を有しており、ここにおいて前記制御装置(7)
    によって発生される制御信号(18)は前記信号発生器
    (9)に供給され、該信号発生器は、前記制御信号(1
    8)に依存する信号を発生し、該信号によって前記セン
    サ(5)は、体外で記録可能な信号を送出するように付
    勢される請求項3記載の植込形医療用機器。
  5. 【請求項5】 センサ(5)と、該センサ(5)に接続
    されている検出器(6)と、該検出器(6)に接続され
    ている制御装置(7)と、処置手段(8)とを有する、
    体外で、手動で発生される衝撃波(13)によって植込
    形医療用機器(1)を制御する方法であって、前記衝撃
    波(13)を前記センサ(5)を用いて検出しかつ前記
    処置手段(8)を制御するために相応の衝撃波信号(1
    4)を発生し、ここにおいて前記パルス(16)は前記
    衝撃波信号(14)に依存して発生され、かつ2つまた
    はそれ以上のパルス(16)に関連して1つまたは複数
    のパラメータのシーケンスが識別判定される都度、該識
    別判定されたシーケンスによって決められる、医療機器
    (1)の処置を実施するために前記処置手段(8)に、
    処置信号(17)が供給される形式の方法において、前
    記制御装置(7)において、連続的なパルス(16)間
    の時間を測定しかつ測定された時間間隔を第1および第
    2の予め決められた時間間隔と比較しかつ、1つのシー
    ケンスにおいて測定された全部の時間間隔を第1または
    第2の時間間隔と関連付けることができるとき、時間間
    隔のこのシーケンスを、前記制御装置(7)に記憶され
    ておりかつ前記植込形医療用機器(1)の種々の処置を
    表す、時間間隔のシーケンスと比較し、ここにおいて前
    記測定された時間間隔を有するシーケンスを、それが前
    記制御装置(7)に記憶されているシンーケンスの元に
    あるとき、識別判定されたと見なすことを特徴とする植
    込形医療用機器(1)の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記制御装置(7)において、連続的な
    パルス(16)間の時間を測定しかつ測定された時間間
    隔を予め決められた時間しきい値と比較しかつパルス
    (16)の1つのシーケンスにおいて測定された全部の
    時間間隔が前記時間しきい値を下回っているとき、この
    シーケンスに属するパルス(16)の数を決定しかつこ
    の数を、前記制御装置(7)に記憶されている、前記植
    込形医療用機器(1)の種々の処置を表す数と比較し、
    ここにおいてこのシーケンスは、当該シーケンスに存在
    するパルス(16)の数が、前記制御装置(7)に記憶
    されている数の元にあるとき、識別判定されたと見なす
    請求項5記載の植込形医療用機器の制御方法。
  7. 【請求項7】 衝撃波(13)の第1シーケンスを生成
    し、ここで前記植込形医療機器(1)に対する処置に相
    応する衝撃波(13)のシーケンスを受領するように当
    該医療機器を準備し、前記医療機器(1)に対する処置
    を定義する衝撃波(13)の第2のシーケンスを生成
    し、かつ該衝撃波(13)の第2のシーケンスに相応す
    る制御信号(18)を発生しかつ前記センサ(5)に供
    給して、該センサが、前記第2のシーケンスに相応する
    体外で捕捉検出(記録)可能な信号を、この発生された
    第2のシーケンスが意図するシーケンスに相応すること
    を確認するように付勢し、かつそうであれば、第2のシ
    ーケンスに相応する処置を実施すべきであるという命令
    として衝撃波(13)の第3のシーケンスを生成し、こ
    こにおいて受け取られた第3のシーケンスが前記制御装
    置(7)によって命令シーケンスとして識別判定される
    とき、前記制御装置(7)は処置信号(17)を、前記
    第2のシーケンスに相応する処置を実施するための処置
    手段(8)に送出する請求項5または6記載の植込形医
    療用機器の制御方法。
JP7101105A 1994-04-25 1995-04-25 植込形医療用機器および該医療機器の制御方法 Pending JPH0847529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9401402-4 1994-04-25
SE9401402A SE9401402D0 (sv) 1994-04-25 1994-04-25 Medicinskt implantat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0847529A true JPH0847529A (ja) 1996-02-20

Family

ID=20393772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7101105A Pending JPH0847529A (ja) 1994-04-25 1995-04-25 植込形医療用機器および該医療機器の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5620475A (ja)
JP (1) JPH0847529A (ja)
DE (1) DE19509609A1 (ja)
FR (1) FR2721829A1 (ja)
SE (1) SE9401402D0 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69724373T2 (de) * 1996-03-28 2004-06-24 Medtronic, Inc., Minneapolis Erfassung von mittels katheter oder leitung übermittelten druckwellen
US6094598A (en) * 1996-04-25 2000-07-25 Medtronics, Inc. Method of treating movement disorders by brain stimulation and drug infusion
US5674249A (en) * 1996-05-02 1997-10-07 Incontrol, Inc. Atrial defibrillation system having a portable communication device
WO1997043003A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-20 Sulzer Intermedics Inc. Implantable medical device with confirmation of patient activation
US5792205A (en) * 1996-10-21 1998-08-11 Intermedics, Inc. Cardiac pacemaker with bidirectional communication
US5755737A (en) * 1996-12-13 1998-05-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US6432050B1 (en) * 1997-12-30 2002-08-13 Remon Medical Technologies Ltd. Implantable acoustic bio-sensing system and method
USRE38515E1 (en) 1998-04-15 2004-05-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial defibrillation system having patient selectable atrial fibrillation detection
US6070102A (en) * 1998-04-29 2000-05-30 Medtronic, Inc. Audible sound confirmation of programming an implantable medical device
US6450172B1 (en) 1998-04-29 2002-09-17 Medtronic, Inc. Broadcast audible sound communication from an implantable medical device
US6082367A (en) * 1998-04-29 2000-07-04 Medtronic, Inc. Audible sound communication from an implantable medical device
US6216038B1 (en) 1998-04-29 2001-04-10 Medtronic, Inc. Broadcast audible sound communication of programming change in an implantable medical device
US5891180A (en) * 1998-04-29 1999-04-06 Medtronic Inc. Interrogation of an implantable medical device using audible sound communication
EP1109591A4 (en) 1998-06-12 2004-08-18 Cardiac Pacemakers Inc MODIFIED WIRE GUIDE FOR LEFT VENTRICLE ACCESS DIVERSION
US6634364B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method of deploying a ventricular lead containing a hemostasis mechanism
US6402689B1 (en) 1998-09-30 2002-06-11 Sicel Technologies, Inc. Methods, systems, and associated implantable devices for dynamic monitoring of physiological and biological properties of tumors
US6170488B1 (en) 1999-03-24 2001-01-09 The B. F. Goodrich Company Acoustic-based remotely interrogated diagnostic implant device and system
US6206835B1 (en) 1999-03-24 2001-03-27 The B. F. Goodrich Company Remotely interrogated diagnostic implant device with electrically passive sensor
US6092530A (en) 1999-03-24 2000-07-25 The B.F. Goodrich Company Remotely interrogated implant device with sensor for detecting accretion of biological matter
AUPQ202699A0 (en) * 1999-08-04 1999-08-26 University Of Melbourne, The Prosthetic device for incontinence
US6764446B2 (en) 2000-10-16 2004-07-20 Remon Medical Technologies Ltd Implantable pressure sensors and methods for making and using them
US7024248B2 (en) 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
US7283874B2 (en) 2000-10-16 2007-10-16 Remon Medical Technologies Ltd. Acoustically powered implantable stimulating device
EP1332364B1 (en) * 2000-11-09 2009-08-26 Sicel Technologies, Inc. In vivo detection of biomolecule concentrations using fluorescent tags
US7011814B2 (en) * 2001-04-23 2006-03-14 Sicel Technologies, Inc. Systems, methods and devices for in vivo monitoring of a localized response via a radiolabeled analyte in a subject
US7557353B2 (en) * 2001-11-30 2009-07-07 Sicel Technologies, Inc. Single-use external dosimeters for use in radiation therapies
US7510699B2 (en) * 2003-02-19 2009-03-31 Sicel Technologies, Inc. In vivo fluorescence sensors, systems, and related methods operating in conjunction with fluorescent analytes
DE10327261B4 (de) * 2003-06-17 2006-03-02 Disetronic Licensing Ag Infusionspumpe und Verfahren zur Überprüfung einer Infusionspumpe
US7439557B2 (en) * 2005-03-29 2008-10-21 Coldwatt, Inc. Semiconductor device having a lateral channel and contacts on opposing surfaces thereof
US8078278B2 (en) * 2006-01-10 2011-12-13 Remon Medical Technologies Ltd. Body attachable unit in wireless communication with implantable devices
US7650185B2 (en) * 2006-04-25 2010-01-19 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for walking an implantable medical device from a sleep state
US7949404B2 (en) * 2006-06-26 2011-05-24 Medtronic, Inc. Communications network for distributed sensing and therapy in biomedical applications
US20080171941A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Huelskamp Paul J Low power methods for pressure waveform signal sampling using implantable medical devices
EP2139556B1 (en) * 2007-03-26 2014-04-23 Remon Medical Technologies Ltd. Biased acoustic switch for implantable medical device
US7669883B2 (en) * 2007-03-29 2010-03-02 Newfrey Llc Air bag bracket/fastener
US20090292213A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090287110A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Searete Llc Circulatory monitoring systems and methods
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) * 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US20090281413A1 (en) * 2007-12-18 2009-11-12 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject
US20100036269A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20100036209A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US8280484B2 (en) * 2007-12-18 2012-10-02 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject
US9672471B2 (en) * 2007-12-18 2017-06-06 Gearbox Llc Systems, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject including spectral learning
US20100036268A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090287076A1 (en) * 2007-12-18 2009-11-19 Boyden Edward S System, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject
US20090287094A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Seacrete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090287093A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090292222A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Searete Llc Circulatory monitoring systems and methods
US8145320B2 (en) * 2008-03-26 2012-03-27 Medtronic, Inc. Telemetry control for implantable medical devices
US8287520B2 (en) * 2008-04-10 2012-10-16 Medtronic, Inc. Automated integrity tests
US20090312650A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable pressure sensor with automatic measurement and storage capabilities
US8798761B2 (en) * 2008-06-27 2014-08-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods of monitoring the acoustic coupling of medical devices
US20100023091A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Stahmann Jeffrey E Acoustic communication of implantable device status
JP5492903B2 (ja) * 2008-10-27 2014-05-14 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 植込型装置を充電するための方法およびシステム
US8290598B2 (en) * 2009-02-11 2012-10-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for intra-body ultrasound communication
US9731138B1 (en) 2016-02-17 2017-08-15 Medtronic, Inc. System and method for cardiac pacing
US9802055B2 (en) 2016-04-04 2017-10-31 Medtronic, Inc. Ultrasound powered pulse delivery device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428378A (en) * 1981-11-19 1984-01-31 Medtronic, Inc. Rate adaptive pacer
US4545380A (en) * 1984-04-16 1985-10-08 Cordis Corporation Method and apparatus for setting and changing parameters or functions of an implanted device
US4651740A (en) * 1985-02-19 1987-03-24 Cordis Corporation Implant and control apparatus and method employing at least one tuning fork
DE3831809A1 (de) * 1988-09-19 1990-03-22 Funke Hermann Zur mindestens teilweisen implantation im lebenden koerper bestimmtes geraet
US5107833A (en) * 1990-11-02 1992-04-28 Medtronic, Inc. Telemetry gain adjustment algorithm and signal strength indication in a noisy environment
DE4213993A1 (de) * 1991-05-14 1992-12-03 Straube Juergen Dr Med Integriertes patientenwarnsystem fuer energiebetriebene implantate
US5304206A (en) * 1991-11-18 1994-04-19 Cyberonics, Inc. Activation techniques for implantable medical device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19509609A1 (de) 1995-10-26
FR2721829A1 (fr) 1996-01-05
SE9401402D0 (sv) 1994-04-25
US5620475A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0847529A (ja) 植込形医療用機器および該医療機器の制御方法
US5113859A (en) Acoustic body bus medical device communication system
US7934508B2 (en) Tactile feedback for indicating validity of communication link with an implantable medical device
US6263246B1 (en) Method and apparatus for communications with an implantable device
EP1075312B1 (en) Audible sound communication from an implantable medical device
EP1075310B1 (en) Interrogation of an implantable medical device using audible sound communication
US6482154B1 (en) Long range implantable medical device telemetry system with positive patient identification
US6044301A (en) Audible sound confirmation of programming change in an implantable medical device
US6990373B2 (en) Automated external defibrillator with user interface for adult and pediatric applications
US5417717A (en) Implantable cardiac function monitor and stimulator for diagnosis and therapy delivery
US20120194341A1 (en) Accelerometer feedback control loop for patient alert
US5733312A (en) System and method for modulating the output of an implantable medical device in response to circadian variations
US20060293591A1 (en) Implantable medical device with MRI and gradient field induced capture detection methods
EP0331309A2 (en) Rate-responsive pacemaker
CN108136189A (zh) 用于行为响应信号检测和治疗递送的系统和方法
CN107921270A (zh) 医疗设备系统中左心室起搏治疗期间的夺获管理
EP1385575A1 (en) Transcutaneous monitor and method of use, using therapeutic output from an implanted medical device
JP2011526195A (ja) 音響的にイネーブルされる埋め込み型医療デバイス用のインプラント補助装置
US5312449A (en) Implantable medical apparatus for stimulating a heart
WO2021091455A1 (en) Medical system comprising an implanted internal unit, an external unit, and method of initiating operation of external unit
WO1997043003A1 (en) Implantable medical device with confirmation of patient activation