JPH0846775A - Image data processing unit - Google Patents

Image data processing unit

Info

Publication number
JPH0846775A
JPH0846775A JP6175802A JP17580294A JPH0846775A JP H0846775 A JPH0846775 A JP H0846775A JP 6175802 A JP6175802 A JP 6175802A JP 17580294 A JP17580294 A JP 17580294A JP H0846775 A JPH0846775 A JP H0846775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
image
image data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6175802A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Oguma
幸雄 小熊
Megumi Hayama
恵 葉山
Naoki Meshino
直樹 食野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6175802A priority Critical patent/JPH0846775A/en
Publication of JPH0846775A publication Critical patent/JPH0846775A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce transfer information quantity by selectively transferring information of displayed part when stored character/graphic information is synthesized onto image information. CONSTITUTION:Image information synthesized to part of character/graphic information stored in an image storage section 1 and character/graphic information stored by one frame in a character/graphic information storage section 2 and converted into color information by a color conversion table 3 are synthesized and the result is outputted. Then one frame of the character/graphic information is transferred externally with the table 3 and only the information to be displayed when the image information is synthesized with the character/ graphic information is transferred externally selectively by a data transfer control means 4. The control means 4 applies reduction processing to the image information when reduction scaling is applied to the image information and then transfers the reduced information and the control means 4 provides scaling information to the image information and transfers the information without modification of scaling when magnified scaling is applied to the image information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像情報転送方法に係
り、特にカラー画像及び文字/図形が混在する表示画面
をプリント出力すべくプリンタ等に転送する際に用いら
れる画像データ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information transfer method, and more particularly to an image data processing apparatus used when transferring a display screen containing a mixture of color images and characters / graphics to a printer or the like for printout.

【0002】近年、マルチメディアというキーワードに
代表されるように、コンピュータシステムで様々なメデ
ィアを扱うことが可能となってきており、なかでも、自
然画等に代表される静止画の画像データは、基本的なあ
たりまえのメディアとして扱えることが重要となってき
ている。また、近年、フルカラープリンタといえるRG
B各256階調ほどの表現力を持つプリンタ装置が一般
的になってきているため、ディスプレイ画面上に表示さ
れた自然画を簡単にフルカラーでハードコピー出力した
いという要求がある。
In recent years, it has become possible to handle various media in a computer system as represented by the keyword multimedia, and image data of still images typified by natural images are It is becoming important to be able to handle it as a basic, ordinary medium. In recent years, RG, which can be called a full-color printer,
B Since printer apparatuses having the expressive power of about 256 gradations have become common, there is a demand for easily outputting a full-color hard copy of a natural image displayed on a display screen.

【0003】[0003]

【従来の技術】図19に従来の画像処理システムのブロ
ック構成図を示す。
2. Description of the Related Art FIG. 19 shows a block diagram of a conventional image processing system.

【0004】ディスプレイ装置73に自然画等の画像デ
ータを表示するためには、1ピクセルにRGB各256
階調の画像メモリが必要である。そのため、ここで対象
としているシステムでは、通常の文字、図形をディスプ
レイ画面に表示するためのビットマップフレームメモリ
71とは別に、画像データを表示するための自然画用画
像メモリ72を持っており、ハードウェアスケーリング
48及びルックアップテーブル75によりアナログビデ
オ信号を生成し、それぞれのアナログビデオ信号をアナ
ログ重畳することによって、合成されたアナログビデオ
信号を作り、これによりディスプレイ装置73の画面上
での画像データの表示を実現している。従来の画像デー
タ処理方法では、限られた色表現(YMCB各1階調)
機能のプリンタにしか対応できず、文字/図形用フレー
ムメモリ71のビットマップデータから画面データ切出
し処理部76,ネットワーク77を介してプリンタドラ
イバ78に供給し、プリンタ79によりLUT形の値と
は無関係にYMCBデータに変換してハードコピーを行
っており、表示側でLUTの値を変更して文字/図形の
データをディスプレイ画面上に中間色で表示させたとし
ても、LUTのデータはハードコピーには反映されなか
った。また、自然画用画像メモリのデータはハードコピ
ー時に参照されないため、ディスプレイ画面上に画像デ
ータが表示されていてもハードコピーの出力結果には反
映されなかった。
In order to display image data such as a natural image on the display device 73, one pixel has 256 RGB pixels each.
A gradation image memory is required. Therefore, the target system has a natural image memory 72 for displaying image data in addition to the bitmap frame memory 71 for displaying normal characters and graphics on the display screen. An analog video signal is generated by the hardware scaling 48 and the look-up table 75, and the analog video signals are analog-superimposed to create a composite analog video signal, whereby image data on the screen of the display device 73 is generated. Has been realized. In the conventional image data processing method, limited color expression (YMCB, one gradation for each)
Only the printer having the function can be supported, and the bitmap data of the character / graphics frame memory 71 is supplied to the printer driver 78 through the screen data cutout processing unit 76 and the network 77, and the printer 79 has no relation to the LUT type value. Even though the YMCB data is converted to YMCB data and the hard copy is performed, and even if the LUT value is changed on the display side to display the character / graphic data in the intermediate color on the display screen, the LUT data is not hard copied. It was not reflected. Further, since the data in the image memory for natural images is not referred to during the hard copy, even if the image data is displayed on the display screen, it is not reflected in the output result of the hard copy.

【0005】また、どうしても画像データを出力しよう
とするときには画像データを二値化し、イメージデータ
として処理することにより印刷出力を行なうか又はコン
ピュータ装置本体内のアプリケーションにより画像を処
理し、クリッピングスケーリングを処理していた。
Further, when it is inevitable to output image data, the image data is binarized and printed out by processing as image data, or the image is processed by an application in the computer main body, and clipping scaling is processed. Was.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の画像
データ処理では接続されるプリンタとして色表現(YM
CB各1階調)機能のものしか想定しておらず、プリン
タに転送できるデータは図形イメージ/文字などのデー
タに限られており、画像データの印刷は行なえない等の
問題点があった。
In the conventional image data processing, however, the color expression (YM
Since only data having a CB (one gradation) function is assumed, the data that can be transferred to the printer is limited to data such as graphic images / characters, and there is a problem that image data cannot be printed.

【0007】また、従来ドライバレベルでのフルカラー
印刷は行なわれておらず、画像データをドライバレベル
で扱うには、画像データをドライバで処理可能なイメー
ジデータに二値化変換し、イメージデータとして扱い印
刷しており、画像をフルカラー印刷しようとすると、ア
プリケーションレベルで処理しており、クリッピング,
スケーリングは全てアプリケーションで処理する必要が
あったため、印刷時にはオペレーションシステム(以
降、OS)のサービスを利用できず、処理の効率が悪い
という問題点があった。
Conventionally, full-color printing at the driver level has not been performed. To handle image data at the driver level, the image data is binarized into image data that can be processed by the driver and treated as image data. I am printing and when I try to print the image in full color I am processing at the application level, clipping,
Since all the scaling needs to be processed by the application, there is a problem that the service of the operation system (hereinafter referred to as OS) cannot be used at the time of printing and the processing efficiency is low.

【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、画像を効率良く処理できる画像データ処理装置を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an image data processing apparatus capable of efficiently processing an image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理図を
示す。請求項1は画像記憶部1に格納され、文字/図形
情報の一部に合成される画像情報、及び、文字/図形情
報記憶部2に一フレーム分格納され、色変換テーブル3
により色情報に変換される文字/図形情報を合成し、出
力する画像データ処理装置において、前記文字/図形情
報を前記色変換テーブル3と共に一フレーム分全てを外
部に転送し、前記画像情報を前記文字/図形情報との合
成時に表示される部分の情報のみを選択的に外部に転送
するデータ転送制御手段4を有する。
FIG. 1 shows the principle of the present invention. Claim 1 stores the image information stored in the image storage unit 1 and combined with a part of the character / graphic information, and one frame in the character / graphic information storage unit 2, and stores the color conversion table 3.
In the image data processing device for synthesizing and outputting the character / graphic information converted into color information by the above, the character / graphic information is transferred together with the color conversion table 3 for one frame to the outside, and the image information is transferred to the outside. It has a data transfer control means 4 for selectively transferring only the information of the portion displayed at the time of combining with the character / graphic information.

【0010】請求項2は前記データ転送制御手段4は前
記画像情報に縮小スケーリングが行なわれる場合には前
記画像情報に縮小処理を行ってから転送し、前記画像情
報に拡大スケーリングが行なわれる場合には前記画像情
報にスケーリング情報を付与してそのままのスケールで
転送する構成としてなる。
According to a second aspect of the present invention, the data transfer control means 4 performs a reduction process on the image information when the image information is reduced and scaled, and then transfers the image information, and when the image information is enlarged and scaled. Has a configuration in which scaling information is added to the image information and the image information is transferred at the same scale.

【0011】請求項3は転送先に設けられ、転送された
前記画像情報を前記スケーリング情報に応じ拡大出力す
るスケーリング手段5を有する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided scaling means 5 which is provided at a transfer destination and which enlarges and outputs the transferred image information according to the scaling information.

【0012】請求項4は転送先で前記文字/図形情報を
前記色変換テーブル3により変換し、前記画像情報と合
成する合成手段6を有することを特徴とする請求項1乃
至3のいずれか一項記載の画像データ処理装置。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a synthesizing means 6 for synthesizing the character / graphic information by the color conversion table 3 at a transfer destination and synthesizing the image information with the image information. The image data processing device according to the item.

【0013】請求項5では前記データ転送制御手段4
は、画像情報として前記文字/図形情報との合成時に表
示されない部分に前記画像情報が存在しない旨の情報を
付与して転送する構成としてなる。
According to a fifth aspect, the data transfer control means 4
Has a configuration in which information indicating that the image information does not exist is added to a portion that is not displayed as image information when being combined with the character / graphic information, and is transferred.

【0014】請求項6は前記データ転送制御手段4は画
像情報が出力されないときには前記画像情報が表示され
ない旨の情報を転送先に転送し、前記文字/図形情報を
そのまま、転送先に転送する構成としてなる。
According to a sixth aspect of the present invention, the data transfer control means 4 transfers the information indicating that the image information is not displayed to the transfer destination when the image information is not output, and transfers the character / graphic information as it is to the transfer destination. As

【0015】請求項7は前記色変換テーブル3の値を変
更する変更手段を有し、該変更手段により前記色変換テ
ーブル3の値を変更することにより前記文字/図形情報
の色補正を行なう構成としてなる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a changing means for changing the value of the color conversion table 3, and the color of the character / graphic information is corrected by changing the value of the color conversion table 3 by the changing means. As

【0016】請求項8は異なるデータ形成の画像データ
を夫々所定のデータ形式に変換する変換手段7-1〜7-N
と、供給された画像データに応じて前記変換手段7-1
-Nを選択する選択手段8とを有してなる。
According to the eighth aspect, the converting means 7 -1 to 7 -N for converting the image data having different data formations into respective predetermined data formats.
And the conversion means 7 -1 to -1 depending on the supplied image data.
Selection means 8 for selecting 7- N .

【0017】請求項9は文字/図形データが供給され、
前記所定のデータ構成に変換する変換手段と、前記画像
データの有無に応じて前記変換手段の変換を制御する変
換制御手段とを有してなる。
According to a ninth aspect, character / graphic data is supplied,
It comprises a conversion means for converting the data into the predetermined data structure, and a conversion control means for controlling the conversion of the conversion means according to the presence or absence of the image data.

【0018】請求項10は供給された画像データを記憶
する記憶手段と、前記供給された画像データにクリッピ
ング/スケーリング処理を行う処理手段と、前記データ
形式に応じて前記処理手段の処理を前記記憶手段に記憶
されるデータ量が最小となるように制御する処理制御手
段10dとを有してなる。
According to a tenth aspect of the present invention, storage means for storing the supplied image data, processing means for performing clipping / scaling processing on the supplied image data, and processing for the processing means according to the data format are stored in the storage means. And a processing control means 10d for controlling so that the amount of data stored in the means is minimized.

【0019】請求項11は前記画像データを夫々所定の
ライン数よりなる矩形に分割する分割手段と、前記分割
手段で分割した際の余りのライン数を予め決められた最
小保証ライン数と比較し、該余りのライン数が該最小保
証ライン数より小さければ全矩形が最小保証ライン数よ
り大きくなるようにする矩形制御手段とを有してなる。
According to a tenth aspect of the present invention, the dividing means for dividing the image data into rectangles each having a predetermined number of lines and the number of surplus lines when divided by the dividing means are compared with a predetermined minimum guaranteed line number. If the number of the remaining lines is smaller than the minimum guaranteed line number, the rectangle control means for making the whole rectangle larger than the minimum guaranteed line number.

【0020】[0020]

【作用】本発明の請求項1によれば、画像記憶部に記憶
された画像情報は文字/図形記憶部2に記憶された文字
/図形情報との合成時に表示される部分の情報を選択的
に転送するため、画像記憶部に記憶された画像情報のう
ち表示に関与しない画像情報を転送する必要がなく、転
送しようとする情報の情報量を大幅に削減できる。
According to claim 1 of the present invention, the image information stored in the image storage section is selectively the information of the portion displayed at the time of combination with the character / graphic information stored in the character / graphic storage section 2. Since there is no need to transfer image information that is not involved in display among the image information stored in the image storage unit, the amount of information to be transferred can be significantly reduced.

【0021】請求項2によれば、縮小スケーリングが必
要な情報は縮小して情報量を縮小して転送し、拡大スケ
ーリングが必要な情報はそのまま情報量を増加させるこ
となく転送できるため、転送情報量を必要最小限に留め
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the information that needs to be scaled down can be transferred by reducing the amount of information, and the information that needs to be scaled can be transferred as it is without increasing the amount of information. The amount can be kept to the minimum necessary.

【0022】請求項3によれば、転送先にスケーリング
手段を設けることにより、拡大が必要な情報に対して拡
大を行なうことができる。
According to the third aspect, by providing the transfer means with the scaling means, it is possible to perform the enlargement on the information requiring the enlargement.

【0023】請求項4によれば、文字/図形情報を転送
先で色変換テーブルで変換し、画像情報と合成すること
により文字/図形と画像との合成が容易に行ない得る。
According to the fourth aspect, the character / graphic information can be easily combined by converting the character / graphic information by the color conversion table at the transfer destination and combining with the image information.

【0024】請求項5によれば、画像情報として文字/
図形情報との合成時に表示されない部分に画像情報が存
在しない旨の情報を付与して転することにより、合成時
に文字/図形と画像との重畳を容易に行ない得る。
According to the fifth aspect, the image information includes characters /
By adding information indicating that the image information does not exist to a portion which is not displayed at the time of combining with the graphic information and transferring the image information, the character / graphic and the image can be easily superimposed at the time of combining.

【0025】請求項6によれば、画像情報が出力されな
いときには画像情報が表示されない旨の情報を転送先に
転送し、文字/図形情報をそのまま転送先に転送するこ
とにより画像と文字/図形との重畳を行なわずに済むた
め、処理時間を短縮できる。
According to the sixth aspect, when the image information is not output, the information indicating that the image information is not displayed is transferred to the transfer destination, and the character / graphic information is transferred as it is to the transfer destination, whereby the image and the character / graphic are formed. Therefore, the processing time can be shortened because it is not necessary to superpose.

【0026】請求項7によれば、転送先で文字/図形の
色変換値を変更できるため、画像に対する文字/図形の
色を調整でき、画像と文字/図形との色のバランスを調
整することができる。
According to the seventh aspect, since the color conversion value of the character / graphic can be changed at the transfer destination, the color of the character / graphic for the image can be adjusted, and the color balance between the image and the character / graphic can be adjusted. You can

【0027】請求項8によれば、異なるデータ形式の画
像データを所定のデータ形式に変換できるため、各種形
式の画像データに対応できる。
According to the eighth aspect, since the image data of different data formats can be converted into a predetermined data format, it is possible to deal with image data of various formats.

【0028】請求項9によれば、文字/図形データを画
像データの有無に応じて変換又は無変換で出力すること
ができ、画像データとの合成を行なう場合には変換を行
ない合成を容易に行ない得、合成が不要な場合には文字
/図形データを無変換でそのまま出力し、処理時間の短
縮を計ることができる。
According to the ninth aspect, the character / graphic data can be output with or without conversion depending on the presence / absence of image data. When combining with the image data, conversion is performed to facilitate the combination. When it is possible to perform the composition and the composition is unnecessary, the character / graphic data can be directly output without conversion, and the processing time can be shortened.

【0029】請求項10によれば、クリッピング/スケ
ーリング処理を制御することにより、画像データの記憶
時にデータの記憶量を最小とすることができる。
According to the tenth aspect, by controlling the clipping / scaling processing, it is possible to minimize the storage amount of data when storing the image data.

【0030】請求項11によれば、画像データの転送時
に画像データを矩形に分割する際、矩形を構成するライ
ン数を調整することにより常に最小保証ライン数より大
きなライン数で矩形を構成できる。
According to the eleventh aspect, when the image data is divided into rectangles at the time of transferring the image data, the number of lines forming the rectangle is adjusted so that the rectangle can always be formed with a number of lines larger than the minimum guaranteed number of lines.

【0031】[0031]

【実施例】図2に本発明の第1実施例のブロック構成図
を示す。表示データ供給部11は自然画用画像データ及
び、文字/図形データを自然画用画像メモリ12及び文
字/図形用フレームメモリ13に供給する。
FIG. 2 shows a block diagram of the first embodiment of the present invention. The display data supply unit 11 supplies the image data for natural image and the character / graphic data to the image memory 12 for natural image and the frame memory 13 for character / graphic.

【0032】表示データ供給部11から供給されたデー
タに基づいてディスプレイ14に図形/イメージ/文字
/画像が表示される。
A graphic / image / character / image is displayed on the display 14 based on the data supplied from the display data supply unit 11.

【0033】ディスプレイ14には、文字/図形用のフ
レームメモリ13上のビットマップデータ(4〜8枚ほ
どのプレーンデータから構成され、LUTのエントリ値
に相当する値を持っている)に対応するデータがLUT
(カラールックアップテーブル)16に設定されたデー
タに対応する表示色で表示される。更に、自然画用画像
メモリ12に格納された画像データ(1ピクセルがRG
B各8ビット、合計24ビットの色情報を持ったデー
タ)がハードウェアスケーリング・表示位置決め機構1
5によりアナログ的に拡大/縮小されてディスプレイ1
4上の所定の位置に重畳されて表示される。
The display 14 corresponds to the bit map data on the character / graphic frame memory 13 (composed of about 4 to 8 plane data and having a value corresponding to the entry value of the LUT). Data is LUT
It is displayed in a display color corresponding to the data set in the (color lookup table) 16. Furthermore, the image data stored in the image memory 12 for natural images (1 pixel is RG
B data with 8 bits each, totaling 24 bits of color information) is hardware scaling / display positioning mechanism 1
Display 1 enlarged / reduced in analog by 5
4 is displayed in a superimposed manner on a predetermined position.

【0034】ここで、画面ハードコピー要求が発生する
と、画面データ処理部17が起動される。画面データ処
理部17は、後述するような処理を行ない、ネットワー
ク機構18及びスプーリング機構19を通して画面デー
タ変換転送処理部20にデータを転送する。
When a screen hard copy request is issued, the screen data processing unit 17 is activated. The screen data processing unit 17 performs the processing described below, and transfers the data to the screen data conversion / transfer processing unit 20 through the network mechanism 18 and the spooling mechanism 19.

【0035】図3に本発明の第1実施例の画像データ処
理部17の動作フローチャートを示す。
FIG. 3 shows an operation flowchart of the image data processing unit 17 of the first embodiment of the present invention.

【0036】ディスプレイ14上に表示されている画面
のロックを行なう(ステップS1-1)。次に画像データ
変換転送処理部20のオープンを行なう(ステップS1
-2)。
The screen displayed on the display 14 is locked (step S1 -1 ). Next, the image data conversion transfer processing unit 20 is opened (step S1).
-2 ).

【0037】次に用紙の縦横等を決定するモード設定を
行なう(ステップS1-3)。
[0037] Next the mode setting to determine the aspect such as the paper (step S1 -3).

【0038】次にディスプレイ14に表示された画面上
に静止自然画像があるか否かが判断される(ステップS
-4)。
Next, it is judged whether or not there is a still natural image on the screen displayed on the display 14 (step S).
1-4 ).

【0039】ここで、表示画面に静止自然画像がなけれ
ば静止自然画なしのモードで制御部22を制御する(ス
テップS1-5)。また、表示画面に静止自然画像があれ
ば、静止自然画有のモードで制御部21を制御する(ス
テップS1-6)。
If there is no still natural image on the display screen, the control unit 22 is controlled in the mode without the still natural image (step S1-5 ). Further, if there is still natural image on the display screen, and controls the control unit 21 in the mode of static natural Eyu (step S1 -6).

【0040】次にカラールックアップテーブル16より
ルックアップテーブルデータを読み出し、画像データ変
換転送処理部20に供給する(ステップS1-7)。
Next, the look-up table data is read from the color look-up table 16 and supplied to the image data conversion / transfer processing section 20 (step S1-7 ).

【0041】次に文字/図形用フレームメモリ13内に
格納されたビットマップデータを複数のデータ単位に分
割しつつ、画像データ変換/転送処理部20に供給する
(ステップS1-8)。
Next, the bitmap data stored in the character / graphics frame memory 13 is divided into a plurality of data units and supplied to the image data conversion / transfer processing section 20 (step S1-8 ).

【0042】ここで、再びディスプレイ14の画面に静
止自然画像があるか否かが判断される(ステップS
-9)。ここで、ディスプレイ14の画面に静止自然画
像がなければ、画面データ処理部17をクローズすると
共に画像データ変換転送処理部20のクローズを行な
い、表示画面のロック解除を行なう(ステップS
-10 ,S1-11 ,S1-12 )。
Here, it is again determined whether or not there is a still natural image on the screen of the display 14 (step S).
1-9 ). If there is no still natural image on the screen of the display 14, the screen data processing unit 17 is closed and the image data conversion / transfer processing unit 20 is closed to unlock the display screen (step S).
1 -10 , S1 -11 , S1 -12 ).

【0043】また、ステップS1-9でディスプレイ14
の画面に静止自然画像があれば、画面を所定の矩形に分
割するし、その中から順次転送対象を設定する(ステッ
プS1-13 )。
In step S1-9 , the display 14 is displayed.
If there is a still natural image on the screen, the screen is divided into predetermined rectangles, and the transfer target is sequentially set from among them (step S1-13 ).

【0044】次にステップS1-13 で設定された矩形内
に静止自然画像が含まれるか否かが判断される(ステッ
プS1-14 )。
[0044] whether next is included still natural image in a rectangular set in step S1 -13 is determined (step S1 -14).

【0045】ここで、設定された矩形内に静止自然画像
がなければ、画面分割矩形の位置及びサイズの情報と静
止自然画像なし(静止自然画像データ転送終了)の情報
を転送する(ステップS1-15 )。
[0045] Here, if there is still a natural image to the set in a rectangle, and transfers the information without still natural image and the position and size information of the screen division rectangle (still natural image data transfer end) (step S1 - 15 ).

【0046】また、ステップS1-14 で設定された矩形
内に静止自然画像があれば、次に設定された矩形内の静
止自然画像のデータが一度の転送で転送可能なサイズか
否かが判断される(ステップS1-16 )。
If there is a still natural image in the rectangle set in step S1-14 , it is determined whether or not the data of the still natural image in the next set rectangle is a size that can be transferred by one transfer. (Step S1-16 ).

【0047】ステップS1-16 で一度で転送可能である
と判断されたときには縮小スケーリングが必要か否かが
判断される(ステップS1-17 )。ステップS1-17
拡大又はそのままのスケールで表示される場合には画面
分割矩形の位置・サイズの情報と、その中で静止自然画
の矩形の位置・サイズと、拡大又はスケーリングなしを
示すスケーリング情報及び静止自然画の画像データを転
送する(ステップS1 -18 )。
Step S1-16Can be transferred at once
If it is judged whether or not reduction scaling is necessary,
Judged (step S1)-17). Step S1-17so
The screen if it is enlarged or displayed as it is
Position / size information of the divided rectangle and still natural image in it
Position and size of the rectangle and
The scaling information shown and the image data of the still natural image are transferred.
Send (Step S1 -18).

【0048】また、ステップS1-17 で縮小スケーリン
グが必要な場合には縮小スケーリングを行った後(ステ
ップS1-19 ),スケーリングなしを示すスケーリング
情報と共に、ステップS1-18 を実行する。
If reduction scaling is necessary in step S1-17 , reduction scaling is performed (step S1-19 ), and then step S1-18 is executed together with scaling information indicating no scaling.

【0049】ステップS1-16 で、静止自然画像データ
が一度で転送できないサイズであると判断された場合に
は、次に設定画面設定分割矩形を静止自然画データが転
送可能なサイズの矩形に分割する(ステップS
-20 )。
When it is determined in step S1-16 that the size of the still natural image data cannot be transferred at one time, the setting screen setting division rectangle is divided into rectangles of a size to which the still natural image data can be transferred. Yes (Step S
1 -20 ).

【0050】次に分割された矩形を順次転送する。この
とき、まず、転送しようとする矩形に静止自然画像デー
タがあるか否かが判断される(ステップS1-21 )。ス
テップS1-21 で転送しようとする矩形内に静止自然画
像がなければステップS1-1 5 で説明した情報が転送さ
れる。
Next, the divided rectangles are sequentially transferred. At this time, first, it is judged whether or not there is still natural image data in the rectangle to be transferred (step S1-21 ). Information is still natural image in a rectangular described in Step S1 -1 5 Without to be transferred in step S1 -21 is transferred.

【0051】また、ステップS1-21 で転送しようとす
る矩形に静止自然画像データがある場合には次に縮小ス
ケーリングが必要か否かが判断される(ステップS1
-22 )。
If still rectangular image data is present in the rectangle to be transferred in step S1-21 , it is then determined whether or not reduction scaling is necessary (step S1).
-22 ).

【0052】ステップS1-22 で拡大又はそのままのス
ケーリングのときには、静止、自然画像データを画面分
割矩形の位置・サイズ、分割静止自然画像の矩形の位置
・サイズ、拡大又はそのままのスケーリングを示すスケ
ーリング情報、及び対応する静止画像データを転送する
(ステップS1-23 )。
When scaling is performed in step S1-22 or as it is, the still image and natural image data are displayed in the position / size of the screen division rectangle, the position / size of the rectangle of the divided still image, and scaling information indicating the enlargement or the original scaling. , And the corresponding still image data are transferred (step S1-23 ).

【0053】また、ステップS1-22 で静止自然画像デ
ータに縮小スケーリングが必要であると判断された場合
には縮小スケーリングを行った後(ステップS
-24 )、ステップS1-23 に基づいてデータ転送を行
なう。
If it is determined in step S1-22 that the still natural image data needs to be scaled down, the scaled down scaling is performed (step S1).
1-24 ), and data transfer is performed based on step S1-23 .

【0054】以上ステップS1-13 〜S1-24 を画面分
割矩形すべてについて実行し、画面のデータの転送を行
なう(ステップS1-25 )。
[0054] Step S1 -13 ~S1 -24 executed for all screen division rectangles above, the transfer of data on the screen (step S1 -25).

【0055】ここで、図4にディスプレイ画面上に自然
画の静止画が表示されている例を示す。図4で、斜線で
表わされているウィンドウW2の静止画が表示されてい
る部分であり、その他のウィンドウW1,ウィンドウW
3,背景B1は全て文字/図形用のフレームメモリ13
上に相当するビットマップデータにより構成されてお
り、文字/図形用のLUT16のLUTデータにより、
その色情報が決定されている。
Here, FIG. 4 shows an example in which a still image of a natural image is displayed on the display screen. In FIG. 4, a still image of the window W2 indicated by diagonal lines is displayed, and the other windows W1 and W
3, the background B1 is a frame memory 13 for all characters / graphics
It is composed of the bitmap data corresponding to the above, and by the LUT data of the character / graphic LUT 16,
The color information has been determined.

【0056】図5に文字/図形用のビットマップデータ
のデータ転送単位の例を示す。図2に示す画面データ処
理部17と画面データ変換転送処理部20との間は途中
にネットワーク機構18やスケーリング機構19をおい
て、それぞれが別々の処理装置である場合が一般的であ
る。そのため、文字/図形のビットマップデータや、静
止自然画像データは、一度に転送できるサイズが制限さ
れ、ある単位ごとにプロトコルをともなってデータ転送
が行われる。図5は文字/図形用のビットマップの1画
面分のデータがN分割されて、分割された1つの矩形デ
ータが転送単位となって転送されることを示している。
FIG. 5 shows an example of data transfer unit of character / graphic bitmap data. Generally, a network mechanism 18 and a scaling mechanism 19 are provided between the screen data processing unit 17 and the screen data conversion / transfer processing unit 20 shown in FIG. Therefore, the size of the character / graphic bitmap data and the still natural image data that can be transferred at one time is limited, and data transfer is performed with a protocol for each certain unit. FIG. 5 shows that the data for one screen of the bitmap for characters / graphics is divided into N, and one divided rectangular data is transferred as a transfer unit.

【0057】ディスプレイ画面上に自然画の静止画が表
示されている場合には、図5のような文字/図形用のビ
ットマップデータだけでは、図4で示したディスプレイ
画面の状態を表現できないため、画面データ変換転送処
理部20に転送された文字/図形用のビットマップの1
画面分のデータは一旦全てそのままデータ格納域23に
格納される。
When a natural still image is displayed on the display screen, the state of the display screen shown in FIG. 4 cannot be expressed only by the bitmap data for characters / graphics as shown in FIG. , 1 of the bitmap for characters / graphics transferred to the screen data conversion / transfer processing unit 20
All the data for the screen is once stored in the data storage area 23 as it is.

【0058】次に自然画の静止画データの転送について
説明する。
Next, transfer of still image data of a natural image will be described.

【0059】画面データ変換転送処理部20では、静止
画データと文字/図形のビットマップデータを合成して
フルカラープリンタ21に転送する必要がある。そのた
め、静止画データの転送においても、文字/図形のビッ
トマップデータを1度に処理できる矩形単位に転送する
と都合がよい。ただ、画像データはサイズが大きくなる
ため、一度に転送できるサイズの制限を超える場合に
は、更にデータを分割する必要がある。図6(A)に自
然画の静止画のデータ転送のための画面分割矩形の例を
示す。
In the screen data conversion / transfer processing section 20, it is necessary to combine still image data and character / graphic bitmap data and transfer them to the full color printer 21. Therefore, also in the transfer of still image data, it is convenient to transfer the bitmap data of characters / graphics in units of rectangles that can be processed at one time. However, since the size of the image data becomes large, if the size of the image data that can be transferred at one time is exceeded, it is necessary to further divide the data. FIG. 6A shows an example of a screen division rectangle for data transfer of a still image of a natural image.

【0060】図6(A)に示した画面分割矩形は、画面
データ変換転送処理部20が静止画データと文字/図形
のビットマップデータを合成してフルカラープリンタ2
1に転送する単位と一致している。この画面分割矩形は
図5で示した文字/図形用のビットマップデータのデー
タ転送単位と必ずしも同一である必要はない。図6に示
すように、自然画の静止画のデータはディスプレイ画面
に見えている部分のみのデータを分割して転送する。図
6(B)〜(D)に、自然画の静止画のデータ転送単位
の例を示す。ここでは、図6(A)で示した例で説明し
ている。まず、1回目の画面分割矩形に対応した静止画
データの転送であるが、この例では、図6(B)に示す
ようにこの分割矩形内には画像データは存在していな
い。そのため、画像データの転送として、この画面分割
矩形の情報(位置・サイズ)と、静止画データなし(静
止画データ転送終了)という情報を転送する。画像デー
タ変換転送処理部20では、これを受けて、格納してい
る1画面分の文字/図形のビットマップデータのうち、
対応する画面分割矩形に対応するデータをLUT16の
データを参照して自然画の静止画データと同じデータ形
式(ここでは1ピクセルがRGB各8ビット、合計24
ビットの色情報で表現された形式)に変換する。いまの
場合には、合成すべき静止画像データは存在しないた
め、変換したデータはただちにフルカラープリンタ21
に転送する。
In the screen division rectangle shown in FIG. 6A, the screen data conversion / transfer processing unit 20 synthesizes the still image data and the character / graphic bitmap data to obtain the full-color printer 2.
It corresponds to the unit to be transferred to 1. This screen division rectangle does not necessarily have to be the same as the data transfer unit of the bitmap data for characters / graphics shown in FIG. As shown in FIG. 6, for the still image data of the natural image, only the data of the portion visible on the display screen is divided and transferred. 6B to 6D show examples of data transfer units of still images of natural images. Here, the example shown in FIG. 6A is described. First, the transfer of still image data corresponding to the first screen division rectangle is performed, but in this example, as shown in FIG. 6B, no image data exists in this division rectangle. Therefore, as the transfer of the image data, the information (position / size) of the screen division rectangle and the information that there is no still image data (end of the still image data transfer) are transferred. In response to this, the image data conversion / transfer processing unit 20 receives, from among the stored one-screen character / graphic bitmap data,
The data corresponding to the corresponding screen division rectangle is referred to the data of the LUT 16 and has the same data format as that of the still image data of the natural image (here, one pixel is 8 bits for each RGB, a total of 24
Converted to a format expressed by bit color information). In this case, since the still image data to be combined does not exist, the converted data is immediately transferred to the full color printer 21.
Transfer to.

【0061】次に、2回目の画面分割矩形に対応した静
止画データの転送について説明する。この例では、分割
矩形内に存在する静止画データは図6(C)で示すよう
に1度で転送が可能なサイズの矩形データであるとす
る。この場合には、画像データの転送として、まず、画
面分割矩形の情報(位置・サイズ)と、静止画データの
情報(位置・サイズ)及び、静止画データそのものを1
度で転送する。その後、画面分割矩形の情報(位置・サ
イズ)と、静止画データなし(静止画データ転送終了)
という情報を転送する。
Next, the transfer of the still image data corresponding to the second screen division rectangle will be described. In this example, it is assumed that the still image data existing in the divided rectangle is rectangular data having a size that can be transferred at one time as shown in FIG. 6 (C). In this case, as the transfer of the image data, first, the information (position / size) of the screen division rectangle, the information (position / size) of the still image data, and the still image data itself are transferred.
Transfer in degrees. After that, information about the screen division rectangle (position / size) and no still image data (still image data transfer completed)
Information is transferred.

【0062】画面データ変換転送処理部20では、最初
に画面分割矩形の情報(位置・サイズ)を受け付けたと
きに、文字/図形ビットマップデータ格納領域24に格
納している1画面分の文字/図形のビットマップデータ
のうち、受け付けた画面分割矩形に対応する文字/図形
のビットマップデータをLUTデータ格納領域23に格
納されたLUTデータを参照してデータ変換部25によ
り自然画の静止画データと同じデータ形式(ここでは1
ピクセルがRGB各8ビット、合計24ビットの色情報
で表現された形式)に変換する。文字/図形のビットマ
ップデータを自然画の静止画データと同じデータ形式に
変換することにより、文字/図形のデータに自然画の静
止画データをデータ合成部28で合成することが可能と
なる。ここで、合成処理はR,G,Bの各8ビットのデ
ータのそれぞれのOR論理をとることにより行われる。
なお、ここで、転送される画像データはディスプレイ画
面に表示されている大きさそのものであるとは限らな
い。
When the screen data conversion / transfer processing section 20 first receives the information (position / size) of the screen division rectangle, the character / graphic bit map data storage area 24 stores one screen of characters / characters. Of the graphic bitmap data, the character / graphic bitmap data corresponding to the received screen division rectangle is referred to the LUT data stored in the LUT data storage area 23, and the data conversion unit 25 causes the still image data of the natural image to be displayed. Same data format as (1 here
The pixel is converted into a format represented by color information of 8 bits for each of RGB and 24 bits in total. By converting the character / graphic bitmap data into the same data format as the natural image still image data, the data / synthesizing unit 28 can combine the character / graphic data with the natural image still image data. Here, the synthesizing process is performed by taking the OR logic of each of the R, G, and B 8-bit data.
Note that the image data transferred here is not necessarily the size itself displayed on the display screen.

【0063】ディスプレイ14に表示されている自然画
の静止画像は、自然画用画像メモリ12に格納されてい
る静止画像データをハードウェアスケーリング表示位置
決め機構15を通して表示されているものである。従っ
て、ハードウェアスケーリング表示位置決め機構15を
通さずに直接自然画用画像メモリ12からデータを取出
した場合には、取り出した静止画像データにスケーリン
グ処理を行う必要がある。
The still image of the natural image displayed on the display 14 is the still image data stored in the image memory 12 for natural image displayed through the hardware scaling display positioning mechanism 15. Therefore, when the data is directly extracted from the natural image memory 12 without passing through the hardware scaling display positioning mechanism 15, it is necessary to perform scaling processing on the extracted still image data.

【0064】このときのスケーリング処理は、画像デー
タ処理部17と画像データ変換転送処理部20のどちら
かで行うわけであるが、画像データ処理部17と画像デ
ータ変換転送処理部20の間は一般的にはネットワーク
機構18やスケーリング機構19が存在する。そのた
め、この間のデータ転送量が大きすぎると、性能的にも
資源的にも重大な問題となってしまう。そのため、デー
タ転送でのネットワーク負荷やスケーリング負荷を減ら
すために、ディスプレイ画面上へのハードウェアによる
スケーリングがデータを減らすものである場合には、画
像データ処理部17で、転送前にあらかじめ縮小スケー
リング処理を行ってから転送し、逆に、ディスプレイ画
面上へのハードウェアによるスケーリングがデータを増
やすものである場合には転送前にスケーリング処理を行
わず、転送後に画像データ変換転送処理部20のデータ
スケーリング部27で拡大スケーリング処理を行う。こ
れにより、データ転送でのネットワーク負荷やスプーリ
ング負荷を減らすことができる。画像データ文字/図形
のデータと合成する前に必要ならば拡大スケーリング処
理を行い、合成後に得られた表示画面イメージの画面分
割矩形データをフルカラープリンタ21へ転送する。
The scaling processing at this time is performed by either the image data processing unit 17 or the image data conversion / transfer processing unit 20, but between the image data processing unit 17 and the image data conversion / transfer processing unit 20, general scaling processing is performed. Specifically, there are a network mechanism 18 and a scaling mechanism 19. Therefore, if the amount of data transferred during this period is too large, both performance and resource will be serious problems. Therefore, in order to reduce the network load and the scaling load in the data transfer, if the scaling by the hardware on the display screen reduces the data, the image data processing unit 17 performs a reduction scaling process in advance before the transfer. If the scaling by the hardware on the display screen is to increase the data, the scaling process is not performed before the transfer and the data scaling of the image data conversion transfer processing unit 20 is performed after the transfer. The unit 27 performs the enlarging scaling process. This can reduce the network load and spooling load in data transfer. Before combining with the image data character / graphic data, expansion scaling processing is performed if necessary, and the screen division rectangular data of the display screen image obtained after combining is transferred to the full-color printer 21.

【0065】最後に3回目の画面分割矩形に対応した静
止画データの転送について説明する。この例では、分割
矩形内に存在する静止画データは図6(D)で示すよう
に1度では転送できないサイズの矩形データであるとす
る。この場合には、画像データの転送として、画面分割
矩形内にある画像データをさらに転送が可能な大きさの
矩形データに分割し、転送する。この画像分割の例を図
7に示す。図7に示すように、分割の方法は、矩形デー
タに分割できるものであればどのようなものであっても
よく、図7(A)に示すように横方向に矩形分割した
り、図7(B)に示すように縦方向に矩形分割したり、
図7(C)に示すように図7(A),(B)を組み合わ
せたものでもよい。これら分割されたデータの転送方法
を図6(D)に示す。まず、画面分割矩形の情報(位置
・サイズ)と、静止画データの情報(位置・サイズ)及
び、分割された静止画データのうちの一つを転送する。
Finally, the transfer of still image data corresponding to the third screen division rectangle will be described. In this example, it is assumed that the still image data existing in the divided rectangle is rectangular data having a size that cannot be transferred at one time as shown in FIG. In this case, as the transfer of the image data, the image data within the screen division rectangle is divided into rectangular data of a size that can be further transferred, and the rectangular data is transferred. An example of this image division is shown in FIG. As shown in FIG. 7, the division method may be any method as long as it can be divided into rectangular data, and as shown in FIG. As shown in (B), it is divided vertically into rectangles,
As shown in FIG. 7C, a combination of FIGS. 7A and 7B may be used. A method of transferring these divided data is shown in FIG. First, one of the information (position / size) of the screen division rectangle, the information (position / size) of the still image data, and the divided still image data is transferred.

【0066】その後、この転送を静止画データを変更し
て、画面分割矩形内に分割した画像データがなくなるま
で繰り返し、最後に画面分割矩形の情報(位置・サイ
ズ)と、静止画データなし(静止画データ転送終了)と
いう情報を転送する。なお、画面分割矩形の情報(位置
・サイズ)は、一つの画面分割矩形に対して転送を行っ
た後では、同一の画面分割矩形の転送に対して再度送る
必要性は特にない。
Thereafter, this transfer is repeated until the still image data is changed and there is no image data divided into the screen division rectangle, and finally, information (position / size) of the screen division rectangle and no still image data (still image). Image data transfer completed). The information (position / size) of the screen division rectangle need not be sent again for the transfer of the same screen division rectangle after the transfer for one screen division rectangle.

【0067】次に、静止画像がディスプレイ上には表示
されていない場合での画面ハードコピーの処理について
説明する。
Next, the process of screen hard copy when a still image is not displayed on the display will be described.

【0068】静止画像がディスプレイ上に表示されてい
ないときは、自然画用画像メモリ12内のデータは転送
の必要がなくなる。従って、ディスプレイ画面上の情報
は文字/図形用フレームメモリ13のデータとLUT1
6のデータとから再現可能となる。文字/図形用のビッ
トマップデータのデータ転送は図4,図5に示したよう
に行う。ここで、静止画像が表示されている場合には、
ディスプレイ画面の情報は、静止画像が転送されないと
再現できないため、文字/図形用のビットマップデータ
は、転送されてもそのときには処理を行わず、1画面の
データを全て保存しておき、静止画像データが転送され
てきたときにはじめて処理を行ったが、静止画像がディ
スプレイ上に表示されていないときには、文字/図形の
ビットマップデータが転送されるごとに直ちに処理する
ことが可能となる。
When the still image is not displayed on the display, the data in the natural image memory 12 need not be transferred. Therefore, the information on the display screen is the data of the character / graphic frame memory 13 and the LUT1.
It can be reproduced from the data of 6. Data transfer of bit map data for characters / graphics is performed as shown in FIGS. Here, when a still image is displayed,
Since the information on the display screen cannot be reproduced unless a still image is transferred, the bitmap data for characters / graphics is not processed at that time even if it is transferred, and all the data on one screen is saved. The processing is performed for the first time when the data is transferred, but when the still image is not displayed on the display, the processing can be immediately performed each time the character / graphic bitmap data is transferred.

【0069】また、フルカラープリンタ21に転送する
データ形式についても、静止画像データがある場合に
は、画面データを合成する必要があるため、静止画像の
データ形式(1ピクセルがRGB各8ビット、合計24
ビットの色情報で表現された形式)に全て統一する必要
があったが、静止画像データがなく、必ずしも静止画像
のデータ形式(1ピクセルがRGB各8ビット、合計2
4ビットの色情報で表現された形式)にする必要がない
場合は、フルカラープリンタ21にLUTデータとビッ
トマップデータをそのまま、もしくは面順位データを点
順位データに変換する処理を行うだけで転送することに
より、性能をあげることが可能となる。静止画像が表示
されていない場合のプリンタドライバへのコマンドシー
ケンスを示す。画面ハードコピー処理部のオープンを静
止画表示なしのモードで行い、画像データの転送は一切
行わない。文字/図形用のビットマップデータの転送単
位は図4,図5に示したように行う。矩形毎に転送され
たデータは画面データ変換転送部20のデータ変換部3
0で面順位データを点順位データに変換し、ただちにフ
ルカラープリンタ21へ転送する。
As for the data format to be transferred to the full-color printer 21, if still image data is present, it is necessary to synthesize screen data. Therefore, the data format of the still image (1 pixel is 8 bits for each RGB, the total is 8 bits). 24
It was necessary to unify them all in the format expressed by bit color information, but there is no still image data, and the data format of the still image (1 pixel is 8 bits for each RGB, total 2)
If it is not necessary to use the format represented by 4-bit color information), the LUT data and the bitmap data are transferred to the full-color printer 21 as they are, or simply transferred by converting the surface order data into the point order data. This makes it possible to improve the performance. The command sequence to the printer driver when a still image is not displayed is shown. The screen hard copy processing unit is opened in the mode without displaying a still image, and no image data is transferred. The transfer unit of the bitmap data for characters / graphics is as shown in FIGS. The data transferred for each rectangle is the data conversion unit 3 of the screen data conversion transfer unit 20.
At 0, the surface rank data is converted into dot rank data and immediately transferred to the full color printer 21.

【0070】最後に色補正部31による色調整について
説明する。一般にフルカラープリンタ21は、ガンマ補
正等の色調整機構を備えており、パラメータを指定する
ことによってアナログレベルで色調整が可能となってい
る。
Finally, the color adjustment by the color correction unit 31 will be described. Generally, the full-color printer 21 is provided with a color adjustment mechanism such as gamma correction, and color adjustment can be performed at an analog level by specifying parameters.

【0071】しかし、ディスプレイ画面上に、文字/図
形のビットマップデータと静止画像データがアナログビ
デオ信号レベルで重畳し表示されている場合に、例え
ば、静止画像データに合わせてプリンタ21側で色調整
を行うと、文字/図形の色が画面の色とかけ離れてしま
い、逆に文字/図形に合わせててプリンタ21側で色調
整を行うと、今度は静止画像の色がかけ離れたものとな
ってしまう。また、通常、文字/図形の色は画面の色が
基準となることが多いが、静止画像に関しては、もとの
写真などの色あいに近い色で画面ハードコピーが取れた
方が都合がよい場合が多い。そのため、色調整に関して
は、文字/図形の色と静止画像の色とを別々に調整する
必要がある。
However, when the character / graphic bitmap data and the still image data are superimposed and displayed at the analog video signal level on the display screen, for example, color adjustment is performed on the printer 21 side in accordance with the still image data. , The color of the character / figure is far from the color of the screen, and conversely, if the color is adjusted on the printer 21 side according to the character / figure, the color of the still image will be far from the color. I will end up. Usually, the color of characters / graphics is often based on the screen color, but for a still image, if it is convenient to make a screen hard copy in a color similar to the color tone of the original photo, etc. There are many. Therefore, regarding the color adjustment, it is necessary to adjust the color of the character / graphic and the color of the still image separately.

【0072】ただし、フルカラープリンタ21により行
うガンマ補正の色調整は、合成されたデータに対して行
うため、文字/図形と静止画像を区別してガンマ補正を
かけることはできない。そのため、文字/図形のデータ
について静止画像と合成する前にデジタル的に補正をか
けることにより、文字/図形の部分の色と静止画像部分
の色の補正をバランスよく行うことが可能となる。
However, since the color adjustment of gamma correction performed by the full-color printer 21 is performed on the combined data, gamma correction cannot be performed by distinguishing a character / graphic and a still image. Therefore, by digitally correcting the character / graphic data before combining it with the still image, the color of the character / graphic portion and the color of the still image portion can be corrected in a well-balanced manner.

【0073】実際の処理は、文字/図形のLUTデータ
を受け付けたときに、LUTデータをそのまま利用する
のではなく、補正部31で変換テーブルにより補正をか
けた後、LUTデータ格納域23に格納する。
In the actual processing, when the LUT data of the character / graphic is received, the LUT data is not used as it is, but is corrected by the correction unit 31 by the conversion table and then stored in the LUT data storage area 23. To do.

【0074】以上により文字/図形と静止自然画との色
バランスを良好に保ちつつ、プリントが可能となる。
As described above, printing can be performed while maintaining good color balance between the character / graphic and the still natural image.

【0075】図8に本発明の第2実施例のブロック構成
図を示す。本実施例は画像組込みのフルカラー印刷を行
う場合などに、画像データの膨大な量のデータ操作の繁
雑と、非効率性を解決するため、また、各画像の固定的
な矩形形状印刷を解決するため、指定された位置、サイ
ズへの画像データの変換、処理をプリンタドライバで行
うことにより、画像の自由なクリッピング,スケーリン
グを可能にするものである。ドライバコール部41には
アプリシステム42より図形データ、イメージデータ、
文字データ、画像データが供給され、各データの処理に
応じた処理部43,44を選択し、図形データ、イメー
ジデータ、文字データ、画像データを供給する。
FIG. 8 shows a block diagram of the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, in the case of performing full-color printing with a built-in image, in order to solve the complexity and inefficiency of a huge amount of data operation of image data, and to solve the fixed rectangular shape printing of each image. Therefore, the printer driver performs conversion and processing of the image data to the specified position and size, thereby enabling free clipping and scaling of the image. The driver call unit 41 receives graphic data, image data,
The character data and the image data are supplied, the processing units 43 and 44 corresponding to the processing of each data are selected, and the graphic data, the image data, the character data, and the image data are supplied.

【0076】図形データ、イメージデータ、文字データ
は図形/イメージ/文字データ処理部43に供給され、
画像データは画像データ処理部44に供給される。
The graphic data, the image data and the character data are supplied to the graphic / image / character data processing unit 43,
The image data is supplied to the image data processing unit 44.

【0077】図形データ、イメージデータ、文字データ
は図形/イメージ/文字データ処理部43ではまず前処
理部45に供給され、コマンド解析等が行なわれる。
The graphic data, the image data, and the character data are first supplied to the preprocessing unit 45 in the graphic / image / character data processing unit 43, and the command analysis and the like are performed.

【0078】コマンド解析後、供給された図形/イメー
ジデータはページバッファ46に格納され、文字データ
は文字ラインバッファ47に格納される。
After command analysis, the supplied graphic / image data is stored in the page buffer 46, and the character data is stored in the character line buffer 47.

【0079】ページバッファ46,文字ラインバッファ
47に一時格納された図形/イメージ/文字データはデ
ータ解析処理部48に供給される。データ解析処理部4
8では供給されたデータのコマンドが解析され、ここで
の解析処理結果に応じて転送制御部49が制御される。
The figure / image / character data temporarily stored in the page buffer 46 and the character line buffer 47 is supplied to the data analysis processing unit 48. Data analysis processing unit 4
In 8, the command of the supplied data is analyzed, and the transfer control unit 49 is controlled according to the analysis processing result here.

【0080】データ解析部48で解析されたデータはデ
ータ展開部50に供給され、ビットマップメモリ51上
に56階調表現のデータとして展開される。
The data analyzed by the data analysis unit 48 is supplied to the data expansion unit 50 and expanded on the bit map memory 51 as data for expressing 56 gradations.

【0081】ビットマップメモリ51に展開されたデー
タはデータ変換処理部52に供給される。データ変換処
理部52ではビットマップメモリ51のデータを転送単
位に分割しつつ、転送バッファ53に供給する。このと
き、データ変換処理部52にはデータ転送部54から画
像データの有無を識別する切替制御信号が供給されてい
る。
The data expanded in the bit map memory 51 is supplied to the data conversion processing section 52. The data conversion processing unit 52 divides the data in the bitmap memory 51 into transfer units and supplies the data to the transfer buffer 53. At this time, the data conversion processing unit 52 is supplied from the data transfer unit 54 with a switching control signal for identifying the presence or absence of image data.

【0082】データ変換処理部52はドライバコール部
41からの切替制御信号が画像データが有ることを示す
ときにはビットマップメモリ51からのデータをRGB
非圧縮データに変換して転送バッファ53に供給し、切
替制御信号が画像データを示すときにはビットマップメ
モリ51からのデータをそのまま、256階調表現のデ
ータで転送バッファ53に供給する。
When the switching control signal from the driver call unit 41 indicates that there is image data, the data conversion processing unit 52 converts the data from the bitmap memory 51 into RGB.
The data is converted into non-compressed data and supplied to the transfer buffer 53. When the switching control signal indicates image data, the data from the bitmap memory 51 is directly supplied to the transfer buffer 53 as 256 gradation expression data.

【0083】データ変換処理部52で256階調又はR
GB非圧縮データとされたデータは転送バッファ53を
介して図形/イメージ/文字データ用データ転送制御部
49に供給される。データ転送制御部49はデータ解析
処理部48からのコマンド解析結果に応じてデータを出
力する。
In the data conversion processing unit 52, 256 gradations or R
The data which has been regarded as the GB uncompressed data is supplied to the graphic / image / character data data transfer control unit 49 via the transfer buffer 53. The data transfer control unit 49 outputs data according to the command analysis result from the data analysis processing unit 48.

【0084】データ転送制御部49から出力されたデー
タはデータ転送部54を介してフルカラープリンタ55
に供給される。データ転送部54には図形/イメージ/
文字データ処理部43から図形/イメージ/文字データ
が供給される他に画像データ処理部44から画像データ
が供給され、図形/イメージ/文字データ及び画像デー
タをフルカラープリンタ55に転送する。このとき、画
像データの有無を検知し、画像データの有無を識別する
切替制御信号を生成し、ドライバコール部41及び、デ
ータ変換部52に供給する。
The data output from the data transfer control section 49 is transferred to the full color printer 55 via the data transfer section 54.
Is supplied to. The data transfer unit 54 has a graphic / image /
The graphic data / image / character data is supplied from the character data processing unit 43, and the image data is supplied from the image data processing unit 44 to transfer the graphic / image / character data and the image data to the full color printer 55. At this time, the presence / absence of image data is detected, and a switching control signal for identifying the presence / absence of image data is generated and supplied to the driver call unit 41 and the data conversion unit 52.

【0085】フルカラープリンタ55は256階調及び
RGB非圧縮データに更に対応できる構成とされてい
る。
The full-color printer 55 is constructed so that it can further support 256 gradations and RGB uncompressed data.

【0086】図9に画像処理部44のブロック構成図を
示す。前処理部56にはドライバコール部41より画像
データ送出コマンド、転送命令コマンドの他に画像デー
タが供給される。このとき、ドライバコール部41から
供給される画像データとしてはJPEG圧縮画像デー
タ、256階調画像データ、RGB非圧縮画像データの
3種の表現のデータが供給される。
FIG. 9 shows a block diagram of the image processing unit 44. Image data is supplied to the preprocessing unit 56 from the driver call unit 41 in addition to the image data transmission command and the transfer command command. At this time, as the image data supplied from the driver call unit 41, three types of expression data, JPEG compressed image data, 256 gradation image data, and RGB non-compressed image data are supplied.

【0087】前処理部56はドライバコール部41から
供給されたデータ、コマンドを受けて、コマンド解析等
を行ないデータやコマンド解析結果をコマンド受付部5
7に供給する。コマンド受付部57は受けたコマンドに
応じてディスクアクセス部58等を制御してコマンドに
応じた処理を行なうべく処理部の制御を行なう。画像デ
ータは前処理部56,コマンド受付部57を介して画像
矩形算出部58に供給される。
The preprocessing unit 56 receives the data and command supplied from the driver call unit 41, analyzes the command, and outputs the data and the command analysis result to the command receiving unit 5.
7 The command receiving unit 57 controls the disk access unit 58 and the like according to the received command to control the processing unit so as to perform processing according to the command. The image data is supplied to the image rectangle calculation unit 58 via the preprocessing unit 56 and the command reception unit 57.

【0088】画像矩形算出部58では、画像データが表
示される画像の矩形サイズを算出する。
The image rectangle calculator 58 calculates the rectangle size of the image on which the image data is displayed.

【0089】以上のように画像矩形算出部58で表示矩
形とされた画像データはクリップ処理部59に供給され
る。クリップ処理部59は画像矩形算出部58からの画
像データに対してクリップ処理を行なう。
The image data which has been made into the display rectangle by the image rectangle calculation unit 58 as described above is supplied to the clip processing unit 59. The clip processing unit 59 performs clip processing on the image data from the image rectangle calculation unit 58.

【0090】スケール処理部60は画像データに対して
スケール処理を行なう。JPEGデータ伸長部61はJ
PEG圧縮データの伸長を行ないRGB非圧縮データに
変換する。ディスクアクセス部62はディスク装置63
にアクセスして画像データをディスク装置63に記録し
たり、ディスク装置63から読み出したりする。256
データ変換部64は256階調表現された画像データを
RGB非圧縮データに変換する。データ転送制御部65
は上記各部によって処理されたデータをフルカラープリ
ンタ55に転送する。
The scale processing section 60 performs scale processing on the image data. The JPEG data decompression unit 61 uses J
The PEG compressed data is expanded and converted into RGB uncompressed data. The disk access unit 62 is a disk device 63
To read or write the image data to or from the disk device 63. 256
The data converter 64 converts the image data represented by 256 gradations into RGB uncompressed data. Data transfer control unit 65
Transfers the data processed by the above units to the full-color printer 55.

【0091】図10に画像処理部44に供給される画像
データのデータ構成図を示す。画像処理部44に供給さ
れる画像データとしては256階調画像データ、JPE
G圧縮画像データ、RGB非圧縮画像データがある。
FIG. 10 shows a data structure of the image data supplied to the image processing section 44. The image data supplied to the image processing unit 44 is 256 gradation image data, JPE
There are G compressed image data and RGB uncompressed image data.

【0092】図10(A)は256階調画像データ、
(B)はJPEG圧縮画像データ、(C)はRGB非圧
縮画像データを示す。
FIG. 10A shows 256 gradation image data,
(B) shows JPEG compressed image data, and (C) shows RGB uncompressed image data.

【0093】ヘッダ部には各データの構造を識別する属
性情報を有し、属性情報に続いて表示に必要となるデー
タが格納される。
The header portion has attribute information for identifying the structure of each data, and data required for display is stored following the attribute information.

【0094】特に、256階調表現の場合、図15
(A)に示すように属性に続いてLUT(カラールック
アップテーブル)が格納され、これに続いて256階調
画像データが格納される。
In particular, in the case of 256 gradation expression, FIG.
As shown in (A), an LUT (color look-up table) is stored following the attribute, and 256 gradation image data is stored subsequently.

【0095】図11,図12に本発明の第2実施例の画
像処理部44の動作フローチャートを示す。まず、図1
1と共に画像データディスクリテイン時の動作について
説明する。
11 and 12 show operation flowcharts of the image processing unit 44 of the second embodiment of the present invention. First, FIG.
1 and the operation at the time of image data discretization will be described.

【0096】まず、コマンド受付部52により供給され
た画像データが256階調表現か否かを図16に示すよ
うに画像データに付与された属性情報から判別する(ス
テップS2-1)。ここで供給された画像データが256
階調表現の場合、コマンド受付部57は図10(A)に
示す属性情報に続いて格納されたLUTをディスクアク
セス部62を介してディスク装置63に格納する(ステ
ップS2-2)。
[0096] First, it is determined from the attribute information image data supplied by the command receiving section 52 has been given or not 256 or gradation representation of the image data as shown in FIG. 16 (Step S2 -1). The image data supplied here is 256
In the case of gradation expression, the command receiving unit 57 stores the LUT stored after the attribute information shown in FIG. 10A in the disk device 63 via the disk access unit 62 (step S2-2 ).

【0097】次に画像矩形算出部58により表現階調に
かかわらず、画像データに付与された属性情報から印刷
する画像の矩形サイズを獲得する(ステップS2-3)。
Next, the image rectangle calculator 58 acquires the rectangle size of the image to be printed from the attribute information added to the image data, regardless of the expression gradation (step S2-3 ).

【0098】次に同様にスケール倍率を算出する(ステ
ップS2-4)。
Next, the scale magnification is calculated similarly (step S2-4 ).

【0099】次に供給された画像データが属性情報から
JPEG圧縮画像データか否かが判断される(ステップ
S2-5)。
Next, it is judged from the attribute information whether the supplied image data is JPEG compressed image data (step S2-5 ).

【0100】ステップS2-5で供給された画像データが
JPEG圧縮画像データであると判別された場合、JP
EG圧縮画像データを圧縮されたデータのまま、ディス
クアクセス部62を介してディスク装置63に格納する
(ステップS2-6)。
[0100] If the supplied image data in step S2 -5 is judged to be the JPEG compressed image data, JP
The EG compressed image data is stored in the disk device 63 via the disk access unit 62 as the compressed data as it is (step S2-6 ).

【0101】また、ステップS2-5でJPEG圧縮画像
データ以外、つまり、256階調又はRGB非圧縮画像
データの場合は画像データはクリップ処理部59に供給
され、クリップ処理が行なわれる(ステップS2-7)。
[0102] Further, other than JPEG compressed image data in step S2 -5, that is, in the case of 256 gradations or uncompressed RGB image data image data is supplied to the clip processing unit 59, the clip processing is performed (step S2 - 7 ).

【0102】次に画像データのスケール倍率が判断され
る(ステップS2-8)。ステップS2-8でスケール倍率
が拡大である場合には拡大処理のスケール処理は行なわ
ず、画像データはそのまま、ディスクアクセス部62を
介してディスク装置63に格納される(ステップS
-6)。
Next, the scale factor of the image data is judged (step S2-8 ). If the scale magnification is enlargement in step S2-8 , the scale processing of enlargement processing is not performed, and the image data is stored as it is in the disk device 63 via the disk access unit 62 (step S2).
2 -6 ).

【0103】また、ステップS2-8で、スケール倍率が
縮小の場合は画像データはスケール処理部60に供給さ
れ、スケール処理部60により縮小された後、ディスク
アクセス部62を介してディスク装置63に格納される
(ステップS2-9,S2-6)。
If the scale magnification is reduced in step S2-8 , the image data is supplied to the scale processing unit 60, reduced by the scale processing unit 60, and then transferred to the disk device 63 via the disk access unit 62. It is stored (steps S2-9 , S2-6 ).

【0104】以上のように、JPEG圧縮データ等のよ
うに圧縮されたデータはそのままディスクリテインさ
れ、256階調ではRGB非圧縮データはクリップ処理
を行った後、縮小スケール処理でデータが小さくなるよ
うな処理の場合のみ、処理を行った後、ディスクリテイ
ンされるため、ディスクリテインされるデータを必要最
小限に留め、データの増大を防いでいる。
As described above, compressed data such as JPEG compressed data is discriminated as it is, and at 256 gradations, RGB uncompressed data is clipped and then reduced in scale processing so that the data becomes smaller. Only in the case of such a process, since the discretization is performed after the process is performed, the discretized data is kept to a necessary minimum and the increase of the data is prevented.

【0105】次に、図12と共に画像データ読み出し時
の動作説明を行なう。まず、ディスクリテインされてい
るデータが256階調表現か否かが制御される(ステッ
プS3-1)。ここで、256階調表現のデータがディス
クリテインされている場合には、予めディスクリテイン
されたカラールックアップテーブルLUTがディスク装
置63より読み出され256データ変換部64に供給さ
れる(ステップS3-2)。次にデータ表現にかかわら
ず、ディスクリテインされている画像データが読み出さ
れる(ステップS3-3)。次に読み出されたデータがJ
PEG圧縮データか否かが判断される(ステップS
-4)。
Next, the operation when reading image data will be described with reference to FIG. First, whether the data being disc Retained 256 gradation expression is controlled (Step S3 -1). Here, data of 256 gradations is if it is a disk-retaining in advance disk Retained by color look-up table LUT is supplied to the 256 data converter 64 is read out from the disk device 63 (Step S3 - 2 ). Then regardless of the data representation, the image data is read out which is disc-retaining (step S3 -3). The next read data is J
It is determined whether the data is PEG compressed data (step S).
3-4 ).

【0106】ステップS3-4で、読み出されたデータが
JPEG圧縮データである場合には読み出された画像デ
ータをJPEGデータ伸長部61に供給し、RGB非圧
縮形式に変換する(ステップS3-5)。
[0106] In step S3 -4, the read data supplies the image data read out in the case of JPEG compressed data to the JPEG data decompression section 61, converts the RGB uncompressed format (step S3 - 5 ).

【0107】次に、伸長し、RGB非圧縮形式に変換さ
れたデータをクリップ処理部59に供給し、クリップ処
理を行なう(ステップS3-6)。
Next, the decompressed and RGB non-compressed data is supplied to the clip processing unit 59 and clip processing is performed (step S3-6 ).

【0108】次にクリップ処理されたデータをスケール
処理部60に供給して、縮小/拡大のスケール処理を行
なう(ステップS3-7)。
Next, the clipped data is supplied to the scale processing unit 60, and the scale processing of reduction / enlargement is performed (step S3-7 ).

【0109】スケール処理後、データ転送制御部65を
介してフルカラープリンタ55に転送される(ステップ
S3-8)。
After the scale processing, the data is transferred to the full-color printer 55 via the data transfer control unit 65 (step S3-8 ).

【0110】ステップS3-4で読み出されたデータがJ
PEG圧縮データ以外の256階調又はRGB非圧縮デ
ータの場合には、スケール倍率の判断を行なう(ステッ
プS3-9)。ステップS3-9でスケール倍率が拡大の場
合、読み出したデータをスケール処理部60に供給し、
拡大処理を行なう(ステップS3-10 )。なお、スケー
ル倍率が縮小の場合はディスクリテイン時に縮小処理が
なされているため、そのまま次のステップに移行する。
[0110] Data read in step S3 -4 is J
In the case of 256 gradations other than PEG compressed data or RGB uncompressed data, the scale magnification is judged (step S3-9 ). If the scale magnification is expanded in step S3-9 , the read data is supplied to the scale processing unit 60,
Enlargement processing is performed (step S3-10 ). If the scale magnification is reduced, the reduction processing has been performed during discretization, and therefore the process directly proceeds to the next step.

【0111】次はRGB非圧縮データか否かが判断され
る(ステップS3-11 )。ステップS3-11 でデータが
256階調画像データの場合、画像データは256階調
データ変換部64に供給され、すでにステップS3-2
供給されているカラールックアップテーブルLUTを参
照しつつ、RGB非圧縮データに変換されデータ転送制
御部65を介してフルカラープリンタ55に転送される
(ステップS3-12 ,S3-8)。
Next, it is judged whether the data is RGB uncompressed data (step S3-11 ). If the data is 256 gray scale image data in step S3 -11, the image data is supplied to the 256-level data converter 64, with reference to the color look-up table LUT that is previously provided in step S3 -2, RGB It is converted into uncompressed data and transferred to the full-color printer 55 via the data transfer control unit 65 (steps S3-12 , S3-8 ).

【0112】また、ステップS3-11 で読み出された画
像データがRGB非圧縮データであれば、そのまま、デ
ータ転送制御部49を介してフルカラープリンタ55に
供給される。
If the image data read out in step S3-11 is RGB uncompressed data, it is directly supplied to the full-color printer 55 via the data transfer control unit 49.

【0113】図13に画像データ転送時の動作フローチ
ャートを示す。画像データの転送時には所定のデータ量
しか転送できないため、画像データを所定のデータ量と
なる矩形に分割して、分割された矩形毎にデータをフル
カラープリンタ55に転送する。まず、供給されたデー
タより紙面上の印刷画像の矩形サイズを獲得する(ステ
ップS4-1)。
FIG. 13 shows an operation flowchart when transferring image data. Since only a predetermined amount of data can be transferred when the image data is transferred, the image data is divided into rectangles having a predetermined data amount, and the data is transferred to the full-color printer 55 for each of the divided rectangles. First, acquire a rectangular size of the print image on paper from the supplied data (step S4 -1).

【0114】次にフルカラープリンタ55の転送バッフ
ァのサイズを獲得する(ステップS4-2)。次に転送バ
ッファのサイズ及び印刷画像の矩形サイズより一回で転
送可能な矩形サイズのライン数hを算出する(ステップ
S4-3)。
[0114] Next, acquiring the size of the transfer buffer full color printer 55 (step S4 -2). Then it calculates the line number h of the rectangle size that can be transferred at one time than the rectangular size of the size and the print image transfer buffer (step S4 -3).

【0115】次に一矩形サイズのライン数hで全矩形サ
イズのライン数を除算して余りのライン数h’を算出す
る(ステップS4-4)。
Next, the number of lines of all rectangle sizes is divided by the number of lines of one rectangle size h to calculate the number of remaining lines h '(step S4-4 ).

【0116】ステップS4-4で算出された余りライン数
h’が0か否かが判断される(ステップS4-5)。ステ
ップS2-5で余りライン数h’=0つまり余りがなけれ
ば、ライン数hを一つの転送単位に設定し、処理を終了
する。
[0116] whether step S4 remainder line number h calculated in 4 'is 0 is judged (step S4 -5). In step S2-5 , the number of remaining lines h '= 0, that is, if there is no remaining number, the number of lines h is set as one transfer unit, and the process ends.

【0117】また、ステップS4-5で、余りライン数
h’がh’>0,つまり、余りがあるときには、次に余
りがフルカラープリンタ55で印刷可能な最低保証ライ
ン数m以上か否かを判断する(ステップS4-6)。ステ
ップS4-6で、余りライン数h’が最低保証ライン数m
以上であれば、最後の転送単位を余りライン数h’と
し、矩形算出を終了する。
In step S4-5 , if the number of remaining lines h'is h '> 0, that is, if there is a remaining amount, it is determined whether or not the remaining number is equal to or more than the minimum guaranteed number of lines m printable by the full-color printer 55. A judgment is made (step S4-6 ). In step S4-6 , the residual line number h'is the minimum guaranteed line number m.
If it is above, the last transfer unit is set to the extra line number h ', and the rectangle calculation is finished.

【0118】また、ステップS4-6で余りライン数h’
が最低保証ライン数mより小さい場合には分割転送矩形
サイズの調整を行なう(ステップS4-7)。矩形サイズ
の調整は最終矩形のライン数を最低保証ライン数mに設
定し、最終矩形のライン数を(h+h’−m)に設定す
る。以上によりすべての矩形ライン数を最低保証ライン
数mより大きくでき、フルカラープリンタ55での印刷
が可能となる。
In step S4-6 , the number of surplus lines h '
Is smaller than the minimum guaranteed line number m, the division transfer rectangle size is adjusted (step S4-7 ). For the adjustment of the rectangle size, the number of lines of the final rectangle is set to the minimum guaranteed line number m, and the number of lines of the final rectangle is set to (h + h'-m). As described above, the number of all rectangular lines can be made larger than the minimum guaranteed line number m, and printing with the full color printer 55 becomes possible.

【0119】図14乃至図18に画像データの矩形分割
動作の動作説明図を示す。
14 to 18 are operation explanatory diagrams of the rectangular division operation of the image data.

【0120】図14(A)に示すように画像を用紙に印
刷するものとすると、まず図14(B)に示すように画
像を一回で転送可能な5つの矩形に分割する。このと
き、図14(B)に示すように最後の矩形ライン数が最
小保証ライン数mより小さい場合には図14(C)に示
すように最後から2番目の矩形のライン数を最小保証ラ
イン数mに設定し、最後の矩形のライン数を(h+h’
−m)とすることによりどの矩形も最小保証ライン数m
より大きくでき印刷が可能となる。
Assuming that an image is printed on paper as shown in FIG. 14A, the image is first divided into five rectangles that can be transferred at one time as shown in FIG. 14B. At this time, if the last rectangular line number is smaller than the minimum guaranteed line number m as shown in FIG. 14 (B), the penultimate rectangular line number is set to the minimum guaranteed line number as shown in FIG. 14 (C). Set the number of lines in the last rectangle to (h + h '
-M), the minimum guaranteed line number m for any rectangle
It can be made larger and printing becomes possible.

【0121】図15に転送回数4回以上、図18は転送
回数1回,図16は転送回数3回、図17は転送回数2
回、の矩形分割動作説明図を示す。図15(A),図1
6(A),図17(A)は余りライン数がない場合の動
作を示す。この場合分割矩形Rect,最終分割矩形L
astRect,最終から2番目の分割矩形Booby
Rectが共に同一のライン数hに設定される。
The number of transfers is 4 or more in FIG. 15, the number of transfers is 1 in FIG. 18, the number of transfers is 3 in FIG. 16, and the number of transfers is 2 in FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a rectangular division operation of a time. FIG. 15 (A), FIG.
6 (A) and FIG. 17 (A) show the operation when there is no extra line number. In this case, the division rectangle Rect, the final division rectangle L
astRect, the second divided rectangle from the end, Booty
Both Rects are set to the same line number h.

【0122】図15(B),図16(B),図17
(B)は余りライン数が最小保証ライン数、ここでは3
以上の場合の動作を示す。余りライン数は印刷可能なラ
イン数であるため、最終矩形LastRectのライン
数が余りライン数となる。
FIG. 15B, FIG. 16B, and FIG.
In (B), the number of remaining lines is the minimum guaranteed number of lines, here 3
The operation in the above case will be described. Since the number of surplus lines is the number of printable lines, the number of lines in the final rectangle LastRect is the number of surplus lines.

【0123】図15(C),図16(C),図17
(C)は余りライン数が最小保証ライン数“3”より小
さい“2”ライン以下の場合の動作を示す。余りライン
数が最小保証ライン数“3”より小さいここでは“2”
以下の場合、このままでは余りライン数の印刷は行なえ
ないため、最終矩形LastRectのライン数を最終
ライン数“3”とし、最終から二番目の矩形Booby
Rectのライン数を残りのライン数とすることにより
印刷を可能としている。
FIG. 15C, FIG. 16C and FIG.
(C) shows the operation when the number of remaining lines is "2" lines or less, which is smaller than the minimum guaranteed line number "3". The number of surplus lines is smaller than the minimum guaranteed line number "3", here "2"
In the following cases, since the remaining number of lines cannot be printed as it is, the number of lines of the final rectangle LastRect is set to "3" as the final line number, and the second rectangle from the last is a rectangle
Printing is possible by setting the number of Rect lines to the number of remaining lines.

【0124】また、転送回数が1回の場合には図18
(A),(B)に示すように余りなし又は最小保証ライ
ン数“3”以上の場合にはそのまま転送され、印刷され
るが、最小保証ライン数より小さいライン数“2”以下
の場合印刷されなくなる。
When the number of transfers is one, FIG.
As shown in (A) and (B), when there is no remainder or when the minimum guaranteed line number is "3" or more, it is transferred and printed as it is, but when the line number smaller than the minimum guaranteed line number is "2" or less, it is printed. It will not be done.

【0125】以上、本実施例によれば、画像データとし
てJPEG圧縮、256階調、RGB非圧縮のどの画像
データが供給されても、RGB非圧縮画像データに変換
してフルカラープリンタに供給できる。また、このと
き、JPEG圧縮データの場合はそのままのデータをデ
ィスクリテインし、256階調及びRGB非圧縮データ
の場合はクリップ処理を行なうと共に縮小スケーリング
を行なう場合には縮小スケーリングした後ディスクリテ
インし、拡大スケーリングを行なう場合にはそのままデ
ータをディスクリテインし、読み出し時に拡大スケーリ
ング処理を行なうことにより、データの取扱量を必要最
小限としている。このため、装置の構成を簡略化でき、
コスト低減が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, whichever image data of JPEG compression, 256 gradations, or RGB uncompressed image data is supplied, it can be converted into RGB uncompressed image data and supplied to the full-color printer. At this time, in the case of JPEG compressed data, the data is retained as it is, in the case of 256 gradations and RGB uncompressed data, clip processing is performed, and when reduction scaling is performed, reduction scaling is performed and then discretization is performed. When enlarging and scaling, the data is retained as it is, and the enlarging and scaling process is performed at the time of reading to minimize the amount of data handled. Therefore, the configuration of the device can be simplified,
Cost reduction is possible.

【0126】また、本実施例によれば、画像データがあ
るときには図形/イメージ/文字データはRGB非圧縮
データに変換され、画像データもRGB非圧縮データに
変換され出力されるため、画像データと図形/イメージ
/文字データとの重畳が容易に行なえ、プリンタでの処
理に負担をかけることがなくなる。画像データがないと
きには図形/イメージ/文字データは256階調表現の
まま、フルカラープリンタに転送されるため、RGB非
圧縮データへの変換が不要になり、図形/イメージ/文
字のみの画像のときの処理時間を短縮できる。
Further, according to the present embodiment, when there is image data, the figure / image / character data is converted into RGB uncompressed data, and the image data is also converted into RGB uncompressed data and output. Superimposition of figure / image / character data can be easily performed, and processing on the printer is not burdened. When there is no image data, the graphic / image / character data is transferred to the full-color printer with 256 gradation representation, so conversion to RGB uncompressed data is not required, and when the image is only graphic / image / character The processing time can be shortened.

【0127】更に、画像データ転送時に転送データが最
小保証ライン以下となる場合にはすべての転送データが
最小保証ライン以上となるように転送単位を補正してい
るため、プリンタ側で印刷できなくなるようなことがな
い。
Further, when the transfer data is below the minimum guaranteed line during image data transfer, the transfer unit is corrected so that all the transfer data is above the minimum guaranteed line, so printing cannot be performed on the printer side. There is nothing.

【0128】[0128]

【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、画像記憶部1に記憶された画像情報は文字/図形記
憶部2に記憶された文字/図形情報との合成時に表示さ
れる部分の情報を選択的に転送するため、画像記憶部に
記憶された画像情報のうち表示に関与しない画像情報を
転送する必要がなく、転送しようとする情報の情報量を
大幅に削減できる。
As described above, according to claim 1 of the present invention, the image information stored in the image storage unit 1 is displayed at the time of composition with the character / graphic information stored in the character / graphic storage unit 2. Since the information of the portion to be transferred is selectively transferred, it is not necessary to transfer the image information that is not involved in the display among the image information stored in the image storage unit, and the amount of information to be transferred can be significantly reduced.

【0129】請求項2によれば、縮小スケーリングが必
要な情報は縮小して情報量を縮小して転送し、拡大スケ
ーリングが必要な情報はそのまま、情報量を増加させる
ことなく転送できるため、転送情報量を必要最小限に留
めることができる等の特長を有する。
According to the second aspect of the present invention, the information that needs to be reduced and scaled is transferred by reducing the amount of information, and the information that needs to be scaled can be transferred as it is without increasing the information amount. It has the feature that the amount of information can be kept to the necessary minimum.

【0130】請求項3によれば、転送先にスケーリング
手段を設けることにより、拡大が必要な情報に対して拡
大を行なうことができる等の特長を有する。
According to the third aspect, by providing the scaling means at the transfer destination, there is a feature that the information that needs to be enlarged can be enlarged.

【0131】請求項4によれば、文字/図形情報を転送
先で色変換テーブルで変換し、画像情報と合成すること
により文字/図形と画像との合成が容易に行ない得る。
According to the fourth aspect, the character / graphic information is converted at the transfer destination by the color conversion table and is combined with the image information, so that the character / graphic and the image can be easily combined.

【0132】請求項5によれば、画像情報として文字/
図形情報との合成時に表示されない部分に画像情報が存
在しない旨の情報を付与して転送することにより、合成
時に文字/図形と画像との重畳を容易に行ない得る等の
特長を有する。
According to the fifth aspect, the image information includes characters /
By adding and transmitting information indicating that the image information does not exist in a portion which is not displayed at the time of synthesizing with the graphic information, the character / graphic and the image can be easily superimposed at the time of synthesizing.

【0133】請求項6によれば、画像情報が出力されな
いときには画像情報が表示されない旨の情報を転送先に
転送し、図形/文字情報をそのまま、転送先に転送する
ことにより画像と図形/文字との重畳を行なわずに済む
ため、処理時間を短縮できる等の特長を有する。
According to the sixth aspect, when the image information is not output, the information indicating that the image information is not displayed is transferred to the transfer destination, and the graphic / character information is transferred as it is to the transfer destination. Since it does not need to be overlapped with, the processing time can be shortened.

【0134】請求項7によれば、転送先で文字/図形の
色変換値を変更できるため、画像に対する文字/図形の
色を調整でき、画像と文字/図形との色のバランスを調
整することができる。
According to the seventh aspect, since the color conversion value of the character / graphic can be changed at the transfer destination, the color of the character / graphic for the image can be adjusted, and the color balance between the image and the character / graphic can be adjusted. You can

【0135】請求項8によれば、異なるデータ形式の画
像データを所定のデータ形式に変換できるため、各種形
式の画像データに対応できる等の特長を有する。
According to the eighth aspect, since the image data of different data formats can be converted into a predetermined data format, it is possible to deal with image data of various formats.

【0136】請求項9によれば、文字/図形データを画
像データの有無に応じて変換又は無変換で出力すること
ができ、画像データとの合成を行なう場合には変換を行
ない合成を容易に行ない得、合成が不要な場合には文字
/図形データを無変換でそのまま出力し、処理時間の短
縮を計ることができる等の特長を有する。
According to the ninth aspect, the character / graphic data can be output with or without conversion depending on the presence / absence of image data, and when combining with image data, conversion is performed to facilitate combining. It has a feature that it can be performed, and when the composition is unnecessary, the character / graphic data can be output as it is without conversion and the processing time can be shortened.

【0137】請求項10によれば、クリッピング/スケ
ーリング処理を制御することにより、画像データの記憶
時にデータの記憶量を最小とすることができる等の特長
を有する。
According to the tenth aspect, by controlling the clipping / scaling processing, there is a feature that the storage amount of data can be minimized when storing the image data.

【0138】請求項11によれば、画像データの転送時
に画像データを矩形に分割する際、矩形を構成するライ
ン数mを調整することにより常に最小保証ライン数より
大きなライン数で矩形を構成できる等の特長を有する。
According to the eleventh aspect, when the image data is divided into rectangles when the image data is transferred, the rectangle can always be constructed with a number of lines larger than the minimum guaranteed line number by adjusting the number of lines m forming the rectangle. It has features such as

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例のブロック構成図である。FIG. 2 is a block diagram of the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例の動作フローチャートであ
る。
FIG. 3 is an operation flowchart of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例の動作説明図である。FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施例の動作説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施例の動作説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施例の動作説明図である。FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施例のブロック構成図である。FIG. 8 is a block diagram of a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2実施例の画像データ処理部のブロ
ック構成図である。
FIG. 9 is a block configuration diagram of an image data processing unit according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2実施例で処理できる画像データ
のデータ構成図である。
FIG. 10 is a data structure diagram of image data that can be processed in the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2実施例の動作フローチャートで
ある。
FIG. 11 is an operation flowchart of the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2実施例の動作フローチャートで
ある。
FIG. 12 is an operation flowchart of the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作フ
ローチャートである。
FIG. 13 is an operation flowchart during data transfer according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作説
明図である。
FIG. 14 is an operation explanatory diagram of data transfer according to the second embodiment of this invention.

【図15】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作説
明図である。
FIG. 15 is an operation explanatory diagram of data transfer of the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作説
明図である。
FIG. 16 is an operation explanatory diagram of data transfer according to the second embodiment of this invention.

【図17】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作説
明図である。
FIG. 17 is an operation explanatory diagram of data transfer of the second embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第2実施例のデータ転送時の動作説
明図である。
FIG. 18 is an operation explanatory diagram of data transfer according to the second embodiment of this invention.

【図19】従来の一例の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像記憶部 2 文字/図形記憶部 3 色変換テーブル 4 データ転送制御手段 5 スケーリング手段 6 合成手段 7-1〜7-N 変換手段 8 選択手段DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 image storage unit 2 character / graphic storage unit 3 color conversion table 4 data transfer control unit 5 scaling unit 6 combining unit 7 -1 to 7 -N converting unit 8 selecting unit

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像記憶部に格納され、文字/図形情報
の一部に合成される画像情報、及び、文字/図形情報記
憶部に一フレーム分格納され、色変換テーブルにより色
情報に変換される文字/図形情報を合成し、出力する画
像データ処理装置において、 前記文字/図形情報を前記色変換テーブルと共に一フレ
ーム分全てを外部に転送し、 前記画像情報を前記文字/図形情報との合成時に表示さ
れる部分の情報のみを選択的に外部に転送するデータ転
送制御手段を有することを特徴とする画像データ処理装
置。
1. Image information stored in an image storage unit and combined with a part of character / graphic information, and one frame in the character / graphic information storage unit and converted into color information by a color conversion table. In an image data processing device for synthesizing and outputting character / graphic information according to the above, the character / graphic information is transferred to the outside together with the color conversion table for one frame, and the image information is combined with the character / graphic information. An image data processing apparatus comprising a data transfer control means for selectively transferring only information of a portion displayed at a time to the outside.
【請求項2】 前記データ転送制御手段は前記画像情報
に縮小スケーリングが行なわれる場合には前記画像情報
に縮小処理を行ってから転送し、前記画像情報に拡大ス
ケーリングが行なわれる場合には前記画像情報にスケー
リング情報を付与してそのままのスケールで転送するこ
とを特徴とする画像データ処理装置。
2. The data transfer control means performs a reduction process on the image information when the image information is subjected to reduction scaling, and transfers the image information, and transfers the image information when the image information is subjected to enlargement scaling. An image data processing device, characterized in that scaling information is added to information and the information is transferred as is.
【請求項3】 転送先に設けられ、転送された前記画像
情報を前記スケーリング情報に応じ拡大出力するスケー
リング手段を有することを特徴とする請求項2記載の画
像データ処理装置。
3. The image data processing apparatus according to claim 2, further comprising scaling means provided at a transfer destination, which enlarges and outputs the transferred image information according to the scaling information.
【請求項4】 転送先で前記文字/図形情報を前記色変
換テーブルにより変換し、前記画像情報と合成する合成
手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
か一項記載の画像データ処理装置。
4. The image according to claim 1, further comprising a synthesizing unit for synthesizing the character / graphic information at the transfer destination with the color conversion table and synthesizing with the image information. Data processing device.
【請求項5】 前記データ転送制御手段は、画像情報と
して前記文字/図形情報との合成時に表示されない部分
に前記画像情報が存在しない旨の情報を付与して転送す
ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載
の画像データ処理装置。
5. The data transfer control means adds, as image information, information indicating that the image information does not exist to a portion which is not displayed at the time of combination with the character / graphic information and transfers the image information. The image data processing device according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 前記データ転送制御手段は画像情報が出
力されないときには前記画像情報が表示されない旨の情
報を転送先に転送し、前記文字/図形情報をそのまま、
転送先に転送することを特徴とする請求項1乃至5のい
ずれか一項記載の画像データ処理装置。
6. The data transfer control means transfers information indicating that the image information is not displayed to the transfer destination when the image information is not output, and the character / graphic information as it is,
The image data processing apparatus according to claim 1, wherein the image data processing apparatus transfers the image data to a transfer destination.
【請求項7】 前記色変換テーブルの値を変更する変更
手段を有し、該変更手段により前記色変換テーブルの値
を変更することにより前記文字/図形情報の色補正を行
なうことを特徴とする請求項4記載の画像データ処理装
置。
7. A color correction table is provided with changing means for changing the value of the color conversion table, and the color correction of the character / graphic information is performed by changing the value of the color conversion table by the changing means. The image data processing device according to claim 4.
【請求項8】 異なるデータ形成の画像データを夫々所
定のデータ形式に変換する変換手段と、 供給された画像データに応じて前記変換手段を選択する
選択手段8とを有することを特徴とする画像データ処理
装置。
8. An image comprising: a conversion means for converting image data of different data formation into a predetermined data format, and a selection means 8 for selecting the conversion means according to the supplied image data. Data processing device.
【請求項9】 文字/図形データが供給され、前記所定
のデータ構成に変換する変換手段と、 前記画像データの有無に応じて前記変換手段の変換を制
御する変換制御手段とを有することを特徴とする請求項
8記載の画像データ処理装置。
9. Character / graphic data is supplied, and it has a conversion means for converting to the predetermined data structure, and a conversion control means for controlling the conversion of the conversion means according to the presence or absence of the image data. The image data processing device according to claim 8.
【請求項10】 供給された画像データを記憶する記憶
手段と、 前記供給された画像データにクリッピング/スケーリン
グ処理を行う処理手段と、 前記データ形式に応じて前記処理手段の処理を前記記憶
手段に記憶されるデータ量が最小となるように制御する
処理制御手段とを有することを特徴とする請求項8又は
9記載の画像データ処理装置。
10. Storage means for storing the supplied image data, processing means for performing clipping / scaling processing on the supplied image data, and processing for the processing means in the storage means according to the data format. 10. The image data processing apparatus according to claim 8, further comprising a processing control unit that controls so that the amount of data stored is minimized.
【請求項11】 前記画像データを夫々所定のライン数
よりなる矩形に分割する分割手段と、 前記分割手段で分割した際の余りのライン数を予め決め
られた最小保証ライン数と比較し、該余りのライン数が
該最小保証ライン数より小さければ全矩形が最小保証ラ
イン数より大きくなるようにライン数を制御する矩形制
御手段とを有することを特徴とする請求項1乃至10の
いずれか一項記載の画像データ処理装置。
11. Dividing means for dividing the image data into rectangles each having a predetermined number of lines, and comparing the number of surplus lines when divided by the dividing means with a predetermined minimum guaranteed line number, 11. The rectangle control means for controlling the number of lines such that all rectangles are larger than the minimum guaranteed line number if the number of remaining lines is smaller than the minimum guaranteed line number. The image data processing device according to the item.
JP6175802A 1994-07-27 1994-07-27 Image data processing unit Withdrawn JPH0846775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175802A JPH0846775A (en) 1994-07-27 1994-07-27 Image data processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175802A JPH0846775A (en) 1994-07-27 1994-07-27 Image data processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846775A true JPH0846775A (en) 1996-02-16

Family

ID=16002506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175802A Withdrawn JPH0846775A (en) 1994-07-27 1994-07-27 Image data processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846775A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (en) Compressed image storage method for high-resolution computer graphics
EP2481206B1 (en) Image processing apparatus and processing method therefor
JP2009505575A (en) Hardware-accelerated color data processing
JPS61107392A (en) Image processing system
US7061646B2 (en) Color correction table generating method, image processing device, image processing method and recording media
JP5439510B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
US5129048A (en) Efficient data storage system for gray-scale printers
US20020122198A1 (en) Method and apparatus for image processing, and storage medium
US5499110A (en) Image processing apparatus for synthesizing different input data without using hard copy
US7139099B2 (en) Image processing device and image processing method
US6426802B1 (en) Complementary halftone screens for highlight printing
US6101292A (en) Image processing method and apparatus
JP2001509920A (en) Method and apparatus for using a line buffer for interpolation as a lookup table for pixels
JPH09326938A (en) Image processing unit and its method
JPH1117971A (en) Image processor, its method, data processing method and storage medium
JPH0846775A (en) Image data processing unit
US5499362A (en) Image processing apparatus
JP2003283848A (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2000503134A (en) Image signal processing apparatus and digital data signal processing method
JP2006085606A (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2005252392A (en) Image processing apparatus and method therefor, computer program and computer-readable storage medium
JP3021159B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH11187261A (en) Image processor
JP3271335B2 (en) Image editing processor
JP2000324331A (en) Image processor and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002