JPH0844861A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0844861A
JPH0844861A JP6198044A JP19804494A JPH0844861A JP H0844861 A JPH0844861 A JP H0844861A JP 6198044 A JP6198044 A JP 6198044A JP 19804494 A JP19804494 A JP 19804494A JP H0844861 A JPH0844861 A JP H0844861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image data
information processing
processing apparatus
facial expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6198044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167865B2 (ja
Inventor
Yuji Kawasaki
祐司 河崎
Jun Koyama
潤 小山
Futoshi Ishii
太 石井
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP19804494A priority Critical patent/JP3167865B2/ja
Priority to TW084107580A priority patent/TW323361B/zh
Priority to US08/505,947 priority patent/US6307948B1/en
Priority to KR1019950022440A priority patent/KR100310807B1/ko
Priority to CNA031540570A priority patent/CN1484451A/zh
Priority to CN95115236A priority patent/CN1124553C/zh
Publication of JPH0844861A publication Critical patent/JPH0844861A/ja
Priority to US09/382,676 priority patent/US6707484B1/en
Priority to JP2000150690A priority patent/JP3434264B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167865B2 publication Critical patent/JP3167865B2/ja
Priority to US10/799,627 priority patent/US7760868B2/en
Priority to US12/833,384 priority patent/US8514261B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N2005/2726Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay for simulating a person's appearance, e.g. hair style, glasses, clothes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/157Conference systems defining a virtual conference space and using avatars or agents

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラとマイクロフォンを具備する情報処理
装置を用いた、画像データを伴うデータ通信において、
通信当事者のプライバシーを保護する情報処理装置を提
供する。 【構成】 使用者を撮影して取り込んだ画像データを、
予め取り込み、記録していた画像データと合成して、服
装、髪形、背景、化粧等を、実際の物と異ならせて、通
信相手に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝送路を使用して、カ
メラとマイクロフォンを具備した情報処理装置間で、各
情報処理装置の使用者の画像データと音声データを授受
する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ電話や、コンピュータによ
る通信等、カメラとマイクロフォンを具備する情報処理
装置を端末として、画像データと音声データを通信回線
を通してやりとりする情報処理装置が知られている。こ
れらの情報処理装置は、音声のみでなく、通話の当事者
が互いに相手の表情を見ながら話しをすることができ、
さらに、文字や写真などの画像も送ることができるた
め、音声だけの場合に比べてはるかに多い情報量を授受
でき、密度が濃く、深遠な会話が可能であった。
【0003】
【従来技術の問題点】これらの情報処理装置では、通信
の当事者の意向に係わらず、双方の画像データが送信さ
れるものであった。そのため、通信の当事者同士が互い
に通信を行う前に容姿を整えたり、周囲を整理するな
ど、通信に不必要な作業を要する事態がしばしば発生し
ていた。
【0004】それゆえに、通信の簡易性が損なわれてい
た。また、会話をする目的を予めもっている送信者に比
べ、受信者は会話をする準備が不十分となるため、受信
者のプライバシー保護の観点が欠けていた。すなわち、
従来の音声と画像による情報通信においては、使用者の
状態を画像データとしてそのまま相手に伝えてしまうた
め、通信の受信者の意向に反して通信を行わなければな
らない場合においては、通信の受信者に精神的な苦痛を
与えていた。
【0005】たとえば、朝起きたばかりの状態で、カメ
ラとマイクロフォンを具備した情報処理装置による通話
の必要に迫られた場合など、衣服や髪形、化粧、周囲等
が乱れていたり、相手に対して失礼な出で立ちであった
りした場合、あるいは極度に疲労して表情が暗くなりが
ちな場合など、カメラで撮影される自分の姿の画像デー
タを相手に送ることを拒み、画像データの送信を拒絶し
なければならなくなってしまった。そのため、通信の受
信者の最小限のプライバシーを保護するためには、画像
データの送信を停止して音声データのみの通信を行うこ
とになり、画像と音声による情報通信によるサービスは
十分に有効利用されなくなることがあった。
【0006】また、送信者においても、急に情報伝達の
必要に迫られたときなど、相手に対して失礼にならない
程度のみなりを整え、周囲を整頓してからでないと、画
像を伴った通話を行うことは控えたいと判断し、結局、
音声のみの通常の電話やファクシミリで要件を片づける
といったことになりやすかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カメラとマ
イクロフォンを具備する情報処理装置を用いて、画像デ
ータと音声データを授受するに際し、送信者が望まない
画像データを送信せず、かつ画像と音声による会話を可
能とする情報処理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本明細書で開示する主要な発明の内の一つは、伝送
路を使用して、情報処理装置間で該情報処理装置の各使
用者の画像データと音声データを送受信するカメラとマ
イクロフォンを具備する情報処理装置において、前記カ
メラによって得られた、前記使用者およびその周囲の画
像データのうち、前記使用者の顔以外の部分を、前記画
像データと異なるように画像処理を行い、該画像処理に
より得られた画像データを、他の情報処理装置に送信す
ることを特徴とする情報処理装置である。上記構成にお
いて、顔以外の部分とは、背景、服装、髪形、首から下
の部分などをいう。
【0009】また、本明細書で開示する主要な構成の内
の一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報
処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信
するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置に
おいて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔
の表情の画像データを他の情報処理装置に対して送信す
る際に、他の画像データに切り換える、または他の画像
データと合成することを特徴とする情報処理装置であ
る。
【0010】また、本明細書で開示する主要な構成の内
の一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報
処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信
するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置に
おいて、前記カメラによって得られた、前記使用者の口
の動きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像デ
ータとを合成した画像データを、他の情報処理装置に送
信することを特徴とする情報処理装置である。
【0011】また、本明細書で開示する主要な構成の内
の一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報
処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信
するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置に
おいて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔
の表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用
者の疲労度を検出し、前記疲労度に応じて、他の情報処
理装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換えることを特徴とする
情報処理装置である。
【0012】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の表情の画像データより、前記使用者
の単位時間当たりの瞬きの回数を測定して、該瞬きの回
数と、事前に測定した前記使用者の単位時間当たりの瞬
きの基準回数との比率により、前記使用者の疲労度を求
めることを特徴とする情報処理装置である。
【0013】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の表情の画像データより、前記使用者
の単位時間当たりの瞬き回数の測定と、前記使用者の識
別とを行い、該識別に基づいて、事前に測定した使用者
の単位時間当たりの瞬きの基準回数を参照し、前記使用
者の単位時間当たりの瞬きの回数と、前記瞬きの基準回
数との比率により、前記使用者の疲労度を求めることを
特徴とする情報処理装置である。
【0014】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の表情の画像データより、使用者の単
位時間当たりの瞬き回数を測定し、ID番号の入力によ
り前記使用者を識別し、該識別に基づいて、事前に測定
した使用者の単位時間当たりの瞬きの基準回数を参照
し、前記使用者の単位時間当たりの瞬きの回数と、前記
瞬きの基準回数との比率により、前記使用者の疲労度を
求めることを特徴とする情報処理装置である。
【0015】すなわち、本明細書で開示する主要な発明
の内1つは、カメラとマイクロフォンを具備する情報処
理装置(伝送路に接続したパーソナルコンピュータ、テ
レビ電話)において、使用者の瞬きの回数をカメラから
取り込んだ画像データから求め、内部のタイマ回路から
単位時間当たりの瞬きの回数を計算することにより使用
者の疲労度を推定し、ある一定の値を越えた場合には使
用者の送信する画像データは実際のものではなく、予め
撮影、記録された画像データに使用者の口の動きを合成
したものを送信することを特徴とする情報処理装置であ
る。
【0016】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の疲労度は、前記使用者の表情の画像
データより、前記使用者の眼球の充血の度合いを測定す
ることにより求めることを特徴とする情報処理装置であ
る。
【0017】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の表情の画像データより、前記使用者
の眼球の充血の度合いの測定と、前記使用者の識別とを
行い、該識別に基づいて、充血の度合いの比較のための
基準となる画像データを参照し、前記使用者の眼球の充
血の度合いと、基準となる充血の度合いとの比較によ
り、前記使用者の疲労度を求めることを特徴とする情報
処理装置である。
【0018】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の
表情の画像データに対し、画像処理を施して前記使用者
の疲労度を検出し、前記使用者に応じて、他の情報処理
装置に対して送信する前記使用者の表情の画像データ
を、前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動
きと、前もって記録した前記使用者の表情の画像データ
とを合成した画像データに切り換える情報処理装置であ
って、前記使用者の表情の画像データより、前記使用者
の眼球の充血の度合いを測定し、ID番号の入力により
前記使用者を識別し、該識別に基づいて、充血の度合い
の比較のための基準となる画像データを参照し、前記使
用者の眼球の充血の度合いと、基準となる充血の度合い
との比較により、前記使用者の疲労度を求めること、を
特徴とする情報処理装置である。
【0019】すなわち、本明細書で開示する主要な発明
の内1つは、カメラとマイクロフォンを具備する情報処
理装置において、使用者の眼球の充血の度合いをカメラ
から取り込んだ画像データから求めることにより使用者
の疲労度を推定し、ある一定の値を越えた場合には使用
者の送信する画像データは実際のものではなく、予め撮
影、記録された画像データに使用者の口の動きを合成し
たものを送信することを特徴とする情報処理装置であ
る。
【0020】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者および
その周囲の画像データのうち、前記使用者の背景を、画
像処理により任意の背景に変更し、該画像処理により得
られた画像データを、他の情報処理装置に送信すること
を特徴とする情報処理装置である。
【0021】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者および
その周囲の画像データのうち、前記使用者の顔に対し、
画像処理により化粧の装飾を施し、該画像処理により得
られた画像データを他の情報処理装置に送信することを
特徴とする情報処理装置である。
【0022】また、本発明で開示する主要な構成の内の
一つは、伝送路を使用して、情報処理装置間で該情報処
理装置の各使用者の画像データと音声データを送受信す
るカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置にお
いて、前記カメラによって得られた、前記使用者および
その周囲の画像データのうち、画像処理により、前記使
用者の顔に対し化粧の装飾を施しかつ背景を前記使用者
の任意の背景に変更し、該画像処理により得られた画像
データを他の情報処理装置に送信することを特徴とする
情報処理装置である。
【0023】すなわち、本明細書で開示する主要な発明
の内もう1つは、カメラとマイクロフォンを具備する情
報処理装置において、使用者の選択により任意の背景に
変更し、他の情報処理装置に対して画像データを転送、
送信する前記使用者の背景の画像データを切り換えるこ
とを特徴とする情報処理装置である。
【0024】
【実施例】図1に本実施例におけるブロック図を示す。
これは、CCDカメラとマイクロフォンを装着したPC
(PersonalComputer)またはWS(W
orkstation)の例である。MPU(Micr
o Processing Unit)(101)は、
メモリコントローラ(103)や回線LSI(110)
の制御を行う。主記憶装置(102)は、CCDカメラ
(107)から取り込まれた画像データを展開し、主記
憶装置(102)上で使用者の表情より疲労度を検出す
るための画像処理を行う。
【0025】メモリコントローラ(103)は、VRA
M(Video Random Access Mem
ory)(104)のリフレッシュ動作及びRead/
Writeの制御を行い、VRAM(104)のデータ
をDMA(Direct Memory Acces
s)転送により主記憶装置(102)上に転送する。C
CDカメラ(107)から使用者の画像を取り込み、取
り込んだビデオ信号をDSP(Digital Sig
nal Processor)(106)で画像データ
の2値化を行い、VRAM(104)上に保持させる。
【0026】マイクロフォン(109)は、使用者の音
声を取り込み、A/Dコンバータ(108)で音声信号
のディジタル化を行い、VRAM(104)上に保持さ
せる。回線LSI(110)は、外部の回線とインタフ
ェースをとり、主記憶装置(102)上の画像データと
音声データをDMA転送により、外部の回線のプロトコ
ルで定義されるパケット形式にして通信相手に送信す
る。本実施例では、PCやWSのバスに接続するインテ
リジェント型のオプションボードでも、ダム型のオプシ
ョンボードでも、PCやWSのCPU(Central
Processing Unit)で周辺回路を直接
制御しても構わない。
【0027】実際の動作について以下に説明する。CC
Dカメラ(107)で使用者の画像を取り込み、DSP
(106)でビデオ信号を2値化して、VRAM(10
4)上に記録する。また、同時にマイクロフォン(10
9)で使用者の音声を取り込み、A/Dコンバータ(1
08)でアナログ信号をディジタル化して、VRAM
(104)上に記録する。この時、MPU(101)で
VRAM(104)上の取り込んだ画像データを主記憶
装置(102)で画像処理を施すことにより、一定時間
あたりの使用者の瞬きの回数を計算する。そして、瞬き
の回数が一定値以上である場合には、予めハードディス
ク又はフラッシュメモリ上に保存された使用者の画像を
採用し、取り込んだ画像の口の部分と合成して、主記憶
装置(102)に保持して、回線LSI(110)によ
ってDMA転送を行い、回線に画像データを送信するこ
とにより、あたかも使用者が予め記録された服装と背景
で話しているかのように、画像データを送信することが
可能になる。合成は、口のみでなく、目や皮膚の動き、
顔全体において行ってもよい。さらに疲労した表情では
なく、健康時の明るい表情に現在の口の動きやその他目
や皮膚の動きなどの表情を合成して相手に送信すること
もでき、通信相手に好感を与えることができる。
【0028】尚、使用者の識別は、取り込んだ画像と保
存された画像を比較して識別してもよいし、使用者にユ
ーザIDを与えておいて、それを入力させてもよい。以
上のようにして、使用者の状況に応じて使用者の送信す
る画像をカメラから取り込んだ画像と、予め使用者が本
装置を利用して取り込んだ画像を切り替え、合成するこ
とで、使用者の望まない映像は送信せず、かつ使用者の
表情を明瞭に相手に送信することが実現できる。これに
よりプライバシーを保護し、また、相手に失礼のない映
像を送信できる。
【0029】図3に、本実施例で用いた端末の情報処理
装置の構成例を示す。図3に示す情報処理装置は、キー
ボード(200)、マウス等のポインティングデバイス
(201)、モニター(202)、スピーカー(20
3)、CCDカメラ(204)、マイクロフォン(20
5)によって構成される。この情報処理装置は、CCD
カメラ(204)で使用者を撮影し、マイクロフォン
(205)により音声データを得る。他方、モニター
(202)には、主に他の情報処理装置から送られてき
た通信相手の画像データが出力され、またスピーカー
(203)より、主に通信相手の音声が再生される。こ
のような情報処理装置において、CCDカメラ(20
4)で取り込んだ画像データを、上記のように加工し
て、他の情報処理装置に送信する。
【0030】ここで、画像処理の基本的な手法について
説明をする。画像処理装置では、入力画像を2値化して
2値画像に変換している。2値化は明るさが一定の値
(しきい値)以上を1、それ以外を0とする。しきい値
の決め方には次の方法がある。
【0031】・固定しきい値 予めしきい値を与えておく。対象の変化が少なくコント
ラストが十分にある場合に使える。
【0032】・pタイル法 画像内で1となる部分の割合が既知の場合に有効であ
る。通常は、明るさのヒストグラムをとり、累積分布が
pパーセントとなる明るさをしきい値とする。予めヒス
トグラムをとらなくても、適当なしきい値で2値化し
て、1の割合を調べることを繰り返すことにより、ほぼ
pパーセントとなるしきい値を得ることができる。
【0033】・モード法 明るさのヒストグラムが双峰性であれば、その谷の明る
さの値をしきい値とする。画面全体に一定のしきい値を
適用するのではなく、画面を分割し、分割された領域に
対してモード法によってしきい値を決める変動しきい値
法もある。
【0034】・浮動2値化、移動平均しきい値 明るさの信号の振幅を減衰させ、遅らせた信号をしきい
値とすれば、急変する明るさの変化を検出することもで
きる。類似な方法であるが、明るさの一定期間の平均を
しきい値とする移動平均法も用いられる。
【0035】特定のパターンがどこにあるかを知るパタ
ーンマッチングの原理を図2に示す。対象画像は2値画
像とし、求める領域が1とする。その領域を画像の適当
な位置に設定して、対象画像との重なりを調べる。いく
つかの位置に対して調べ、その重なりが最大でそのとき
の不一致が小さければ、パターンの位置がわかる。もし
どこでも不一致が小さくならなければ、そのようなパタ
ーンはないものとみなす。
【0036】対象物体の2次元パターンが一定でなけれ
ば、単純なパターンマッチングだけでは十分でない。画
像から種々の特徴を抽出し、それを組み合わせて判断を
下さなければならない。画像の一部分から得られる特徴
は局所特徴と呼ばれ、これに基づいて以後の処理を行う
ことが多い。
【0037】画像が何を表しているか知るためには、画
像から特徴を抽出して対象の記述を作り、それを予め与
えておいたモデルと照合することが必要である。特徴と
しては、点や線、領域といくつかのレベルがある。すな
わち特徴が小さな局所領域だけから抽出できるか、より
大きい領域の状態を反映しているかである。また、点を
つないで線にしたり、線で囲まれた領域を求めたりする
ように、特徴は階層的に表される。そのいずれも特徴
で、どのレベルが適当であるかは目的によって異なる。
【0038】明るさの異なる2つの領域の境界の一部で
ある縁や濃淡画像から拙出するためには、空間微分が用
いられることが多い。ある点の明るさの差とその方向を
求めるためには、明るさf(x,y)の勾配を計算すれ
ばよい。もしf(x,y)が連続画像であれば、勾配g
rad〔f(x,y)〕は数1で表される2次元ベクト
ルとなる。
【0039】
【数1】
【0040】この絶対値が大きければ、そこには縁が存
在し、その勾配に直角方向とする。一方、線の幅がある
程度大きければ、方向が反対の2組の勾配があれば、こ
れが線の境界であるとすることができる。また、線の幅
が小さければ、数2のラプラシアンを使うことができ
る。
【0041】
【数2】
【0042】ラプラシアンの値が大きければ、そこが他
より暗く、負であれば他より明るい。
【0043】縁や線要素をつないで1つの線を抽出する
には、線要素を求め、画像を4×4の画素の小領域に分
割し、各小領域内にある縁点(縁要素)の中から微分値
が最大のものを残して他を消去する。それぞれの縁点に
ついて、近傍の明るさを調べることによって縁の方向を
求めておく。次に隣接する小領域内にある縁の方向がほ
ぼ等しければ、その2つの縁点を連結する。どこにも連
結されない点はノイズとみなして除去する。この手続の
各過程では、画像の近傍だけを用いていて、しかも各点
における処理は、他の点における処理と独立である。こ
のような処理は局所処理と呼ばれ、各点の処理を並列に
行うこともできる。
【0044】局所処理を何回も行って線を検出するため
に、次に述べるような確率を用いる方法もある。はじめ
に縁点検出によって、縁点の強さ(微分の絶対値)と方
向が求められているとする。各縁点が線の上にある確率
の初期値を、縁点の強さに基づいて決めておく。次に各
縁点の確率を、近傍の縁点の強さや方向によって変更し
ていく。例えば、ある縁点とその近傍にある別の縁点が
同じ方向であればその縁点の確率を増加させ、大きく異
なった方向であれば減少させる。このような修正を何回
も繰り返すと、次第にノイズは消え、線上の縁点の確率
は1に近づく。以上の手法は、弛緩法と呼ばれている。
【0045】パラメータ空間法は、直線をxcosθ+
ysinθ=ρで表し、得られた境界点の座標(xi
i )2をθ−ρ平面に変換すれば、この平面では、ρ
=xi cosθ+yi sinθで表される曲線となる。
シーン内のすべての境界点を変換すれば、同一直線上の
点はすべてθ−ρ平面の1点を通る。従って多数の曲線
が通っている点(θ0 ,ρ0 )を求めれば、直線の方程
式が得られる。境界点の方向がわかっていれば、ρに関
するヒストグラムから直線が決定される。パラメータ法
は未知パラメータの数だけの次元をもった空間内のヒス
トグラムを作る必要があるため曲線には適用が困難であ
る。しかし曲線の方程式に含まれるパラメータに一定の
拘束があって、パラメータ空間の次元を2以下に下げら
れる場合には有効である。
【0046】一般的な曲線を得るためには、追跡法が適
している。追跡は、隣接している縁点をつないで線を作
る手法である。追跡を行うためには次のような手続が必
要である。 ・追跡をはじめる点を検出する。 ・隣接する縁点の位置、および場合によってはその方向
を予測する。 ・予測に基づいて縁点を検出する。 ・さらに追跡を続けるか、あるいは追跡を終了するか決
定する。 追跡は、局所処理と異なり、直列処理を行う。従って1
つの縁点を見つける場合にも、その処理はそれ以前の処
理の結果に依存する。つまり得られる結果は、画像のど
こから処理をはじめるかによって異なることがある。し
かし直列処理では、以前に得られた情報を有効に用いる
ことによって、処理を効果的にする可能性をもってい
る。
【0047】均一な領域を抽出する方法は、領域法と呼
ばれ、次の2つの処理手順がある。 ・併合による領域法 はじめに小さな領域をたくさん作っておき、類似の領域
を併合していく。 ・分割による領域法 はじめは1つの領域で、異なる性質の領域に分割してい
く。
【0048】併合による領域法は、はじめに基本領域と
呼ばれる明るさがほぼ等しい小領域を求めておく。次に
隣接する2つの領域の明るさの差、境界の長さ、領域の
形などに基づいて、領域を順次併合していく。この過程
は、もう併合できる領域がなくなるまで繰り返す。
【0049】分割による領域法は、何に基づいて画像を
分割していけばよいかが重要な問題点となる。例えば、
カラー画像を各種の特性のヒストグラムに基づいて分割
する場合は次のようにする。はじめに画像の各画素の
赤、緑、青、明るさ、色相、彩度、カラーテレビ信号の
Y、I、Qを求めておく。この9種類のヒストグラムを
作り、その中から顕著なピークと谷を形成するものを選
び、谷を境にして左右を分割する。画素がどちらの特性
をもっているかによって画像を分割する。つぎに、分割
された領域に対してそれぞれのヒストグラムを作ってさ
らに細かく分割する。この過程を繰り返し、もう分割で
きなくなるまで続ける。分割による領域法は、単なる明
るさだけではなく、この例のように比較的多くの情報を
利用できる場合に有効である。しかし必ずしもこのよう
に9種類もの特性を用いなくてもよい。
【0050】上記のような手法を採り、使用者の画像デ
ータを取り込んだ後、使用者が瞬きをしたか否かを判断
したり、使用者の眼球の充血の度合いを計算することが
可能になる。また、本実施例では、CCDカメラで使用
者の眼球を観測したが、ゴーグルタイプのヘッドアップ
ディスプレイで眼球の視線の向きや瞳孔の反応を観察し
てもよい。
【0051】なお、本実施例では服装や背景を変化させ
る例を示したが、例えば、疲労が激しいと判断された場
合、使用者の表情そのものを画像処理により変化させ、
健康状態のよい時の明るい元気な顔と合成した画像デー
タを、他の情報処理装置に送ってもよい。またその時
に、音声も微妙に音質や音程を制御して、例えば疲労が
激しく、声が低くなりがちのときに、明るい声になるよ
うにすることも有効である。
【0052】
【発明の効果】以上に示したように、カメラとマイクロ
フォンを備えた情報処理装置において、カメラから取り
込んだ画像データから判断するか、通信の送信者の意志
により、取り込んだ画像データを、予め取り込み、記録
していた画像データと合成して、服装、髪形、背景、化
粧等を、実際の物と異ならせて、通信相手に送信するこ
とにより、画像データを伴うデータ通信を行う際の、通
信の当事者のプライバシーを保護することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像処理を行うカメラとマイクロフォンを備
えた情報処理装置のブロック図を示す。
【図2】 画像処理のパターンマッチングの原理を示
す。
【図3】 情報処理装置の構成の例を示す。
【符号の説明】 101 MPU(Micro Processing
Unit) 102 主記憶装置 103 メモリコントローラ 104 VRAM(Video Random Acc
ess Memory) 105 MUX(Multiplexer) 106 DSP(Digital Signal Pr
ocessor) 107 CCDカメラ 108 A/Dコンバータ 109 マイクロフォン 110 回線LSI 200 キーボード 201 ポインティングデバイス 202 モニター 203 スピーカー 204 CCDカメラ 205 マイクロフォン
フロントページの続き (72)発明者 山崎 舜平 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者およびその周
    囲の画像データのうち、 前記使用者の顔以外の部分を、前記画像データと異なる
    ように画像処理を行い、 該画像処理により得られた画像データを、他の情報処理
    装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データを他の情報処理装置に対して送信する際に、
    他の画像データに切り換える、または他の画像データと
    合成することを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データを、 他の情報処理装置に送信することを特徴とする情報処理
    装置。
  4. 【請求項4】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記疲労度に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換えることを特徴とする情報処
    理装置。
  5. 【請求項5】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者の応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の疲労度は、 前記使用者の表情の画像データより、前記使用者の単位
    時間当たりの瞬きの回数を測定して、 該瞬きの回数と、事前に測定した前記使用者の単位時間
    当たりの瞬きの基準回数との比率により求めることを特
    徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の表情の画像データより、前記使用者の単位
    時間当たりの瞬き回数の測定と、前記使用者の識別とを
    行い、 該識別に基づいて、事前に測定した使用者の単位時間当
    たりの瞬きの基準回数を参照し、 前記使用者の単位時間当たりの瞬きの回数と、前記瞬き
    の基準回数との比率により、 前記使用者の疲労度を求めることを特徴とする情報処理
    装置。
  7. 【請求項7】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の表情の画像データより、使用者の単位時間
    当たりの瞬き回数を測定し、 ID番号の入力により前記使用者を識別し、 該識別に基づいて、事前に測定した使用者の単位時間当
    たりの瞬きの基準回数を参照し、 前記使用者の単位時間当たりの瞬きの回数と、前記瞬き
    の基準回数との比率により、 前記使用者の疲労度を求めることを特徴とする情報処理
    装置。
  8. 【請求項8】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の疲労度は、 前記使用者の表情の画像データより、前記使用者の眼球
    の充血の度合いを測定することにより求めることを特徴
    とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】伝送路を使用して、情報処理装置間で該情
    報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送受
    信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装置
    において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の表情の画像データより、前記使用者の眼球
    の充血の度合いの測定と、前記使用者の識別とを行い、 該識別に基づいて、充血の度合いの比較のための基準と
    なる画像データを参照し、 前記使用者の眼球の充血の度合いと、基準となる充血の
    度合いとの比較により前記使用者の疲労度を求めること
    を特徴とする情報処理装置。
  10. 【請求項10】伝送路を使用して、情報処理装置間で該
    情報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送
    受信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装
    置において、 前記カメラによって得られた、前記使用者の顔の表情の
    画像データに対し、画像処理を施して前記使用者の疲労
    度を検出し、 前記使用者に応じて、他の情報処理装置に対して送信す
    る前記使用者の表情の画像データを、 前記カメラによって得られた、前記使用者の口の動き
    と、 前もって記録した前記使用者の表情の画像データとを合
    成した画像データに切り換える情報処理装置であって、 前記使用者の表情の画像データより、前記使用者の眼球
    の充血の度合いを測定し、 ID番号の入力により前記使用者を識別し、 該識別に基づいて、充血の度合いの比較のための基準と
    なる画像データを参照し、 前記使用者の眼球の充血の度合いと、基準となる充血の
    度合いとの比較により、 前記使用者の疲労度を求めることを特徴とする情報処理
    装置。
  11. 【請求項11】伝送路を使用して、情報処理装置間で該
    情報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送
    受信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装
    置において、 前記カメラによって得られた、前記使用者およびその周
    囲の画像データのうち、 前記使用者の背景を画像処理により前記使用者の任意の
    背景に変更し、 該画像処理により得られた画像データを、他の情報処理
    装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
  12. 【請求項12】伝送路を使用して、情報処理装置間で該
    情報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送
    受信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装
    置において、 前記カメラによって得られた、前記使用者およびその周
    囲の画像データのうち、 前記使用者の顔に対し、 画像処理により化粧の装飾を施し、 該画像処理により得られた画像データを他の情報処理装
    置に送信することを特徴とする情報処理装置。
  13. 【請求項13】伝送路を使用して、情報処理装置間で該
    情報処理装置の各使用者の画像データと音声データを送
    受信するカメラとマイクロフォンを具備する情報処理装
    置において、 前記カメラによって得られた、前記使用者およびその周
    囲の画像データのうち、 画像処理により、前記使用者の顔に対し化粧の装飾を施
    しかつ背景を前記使用者の任意の背景に変更し、 該画像処理により得られた画像データを他の情報処理装
    置に送信することを特徴とする情報処理装置。
JP19804494A 1994-07-28 1994-07-28 情報処理装置 Expired - Fee Related JP3167865B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19804494A JP3167865B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 情報処理装置
TW084107580A TW323361B (ja) 1994-07-28 1995-07-21
US08/505,947 US6307948B1 (en) 1994-07-28 1995-07-24 Information processing system for audio and visual transmission system
KR1019950022440A KR100310807B1 (ko) 1994-07-28 1995-07-27 비디오폰시스템
CN95115236A CN1124553C (zh) 1994-07-28 1995-07-28 信息处理系统
CNA031540570A CN1484451A (zh) 1994-07-28 1995-07-28 信息处理系统
US09/382,676 US6707484B1 (en) 1994-07-28 1999-08-25 Information processing system
JP2000150690A JP3434264B2 (ja) 1994-07-28 2000-05-22 情報処理装置
US10/799,627 US7760868B2 (en) 1994-07-28 2004-03-15 Information processing system
US12/833,384 US8514261B2 (en) 1994-07-28 2010-07-09 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19804494A JP3167865B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150690A Division JP3434264B2 (ja) 1994-07-28 2000-05-22 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844861A true JPH0844861A (ja) 1996-02-16
JP3167865B2 JP3167865B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16384606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19804494A Expired - Fee Related JP3167865B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6307948B1 (ja)
JP (1) JP3167865B2 (ja)
KR (1) KR100310807B1 (ja)
CN (2) CN1484451A (ja)
TW (1) TW323361B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042115A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Fujitsu Ltd 疲労緩和システム、疲労緩和方法及び記録媒体
JP2017010036A (ja) * 2000-01-17 2017-01-12 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6707484B1 (en) * 1994-07-28 2004-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing system
US7253731B2 (en) 2001-01-23 2007-08-07 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing shipment information
US10152876B2 (en) 1996-03-27 2018-12-11 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring, and/or security apparatus and method
US10011247B2 (en) 1996-03-27 2018-07-03 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
KR100261607B1 (ko) * 1997-06-30 2000-07-15 이중구 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US9075136B1 (en) 1998-03-04 2015-07-07 Gtj Ventures, Llc Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
US6483484B1 (en) * 1998-12-18 2002-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Goggle type display system
JP2002024905A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nec Kofu Ltd 電子ジャーナル作成方式及び電子ジャーナル作成方法
JP2003283604A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd 表情伝送機能付情報端末装置
US10562492B2 (en) 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
KR100619975B1 (ko) * 2004-12-22 2006-09-08 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 합성 사진 생성 방법
US7583287B2 (en) * 2005-03-22 2009-09-01 Microsoft Corp. System and method for very low frame rate video streaming for face-to-face video conferencing
US9286643B2 (en) 2011-03-01 2016-03-15 Applaud, Llc Personalized memory compilation for members of a group and collaborative method to build a memory compilation
CN103905773B (zh) * 2012-12-28 2018-08-10 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
CN103916621A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 腾讯科技(深圳)有限公司 视频通信方法及装置
KR101988279B1 (ko) 2013-01-07 2019-06-12 삼성전자 주식회사 얼굴 인식 기반 사용자 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
TWI498858B (zh) * 2013-03-29 2015-09-01 Wistron Corp 自動偵測疲勞的電腦系統及方法
US10546441B2 (en) 2013-06-04 2020-01-28 Raymond Anthony Joao Control, monitoring, and/or security, apparatus and method for premises, vehicles, and/or articles
CN104869346A (zh) * 2014-02-26 2015-08-26 中国移动通信集团公司 一种视频通话中的图像处理方法及电子设备
US9821738B2 (en) 2014-06-30 2017-11-21 Raymond Anthony Joao Battery power management apparatus and method
US10097823B1 (en) * 2015-11-13 2018-10-09 Harmonic, Inc. Failure recovery for real-time audio and video encoding, decoding, and transcoding
CN106713811B (zh) * 2015-11-17 2019-08-13 腾讯科技(深圳)有限公司 视频通话方法和装置
KR20180006137A (ko) * 2016-07-08 2018-01-17 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US11760227B2 (en) 2021-02-15 2023-09-19 Raymond Anthony Joao Battery power management apparatus and method

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US435972A (en) * 1890-09-09 Straw-cutter
US4359724A (en) * 1980-04-28 1982-11-16 Ronald R. Zimmerman Eyelid movement detector
US4645872A (en) * 1982-04-01 1987-02-24 John Hopkins University Videophone network system
FR2531290A1 (fr) * 1982-07-30 1984-02-03 Poirier Alain Reseau de videocommunication entre des terminaux visiophoniques et une banque d'images
DE3443644A1 (de) * 1983-11-30 1985-06-05 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Vorrichtung zur ueberwachung der fahrer-verfassung und sicherheit bei einem strassenfahrzeug
US4600281A (en) * 1985-03-29 1986-07-15 Bloomstein Richard W Altering facial displays in cinematic works
KR890002721B1 (ko) * 1986-02-07 1989-07-25 포항종합제철 주식회사 생산관제용 종합 정보 시스템
JPS63903A (ja) 1986-06-18 1988-01-05 日本鉱業株式会社 ビデオ及び又はテレビ用に使用する銅材
US4953111A (en) * 1987-02-12 1990-08-28 Omron Tateisi Electronics Co. Doze detector
GB8710737D0 (en) * 1987-05-06 1987-06-10 British Telecomm Video image encoding
JPH01158579A (ja) * 1987-09-09 1989-06-21 Aisin Seiki Co Ltd 像認識装置
JPH0779803B2 (ja) * 1987-12-09 1995-08-30 日本電装株式会社 居眠り検出装置
SE8800848D0 (sv) * 1988-03-10 1988-03-10 Saab Scania Ab Sett och anordning for att overvaka en fordonsforares styrbeteende
US5079627A (en) * 1988-06-15 1992-01-07 Optum Corporation Videophone
KR920007919B1 (ko) * 1988-06-27 1992-09-19 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 텔레비젼 전화기
CH677599A5 (ja) * 1988-09-22 1991-06-14 Interzeag Ag
JPH02238788A (ja) 1989-03-13 1990-09-21 Mitsubishi Electric Corp パケツトテレビ会議端末装置
US5065447A (en) * 1989-07-05 1991-11-12 Iterated Systems, Inc. Method and apparatus for processing digital data
JPH0349492A (ja) 1989-07-18 1991-03-04 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話装置
JP2982204B2 (ja) 1990-03-05 1999-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両運転者監視装置
JP2522859B2 (ja) * 1990-12-14 1996-08-07 日産自動車株式会社 眼位置検出装置
JPH04310086A (ja) 1991-04-08 1992-11-02 Sharp Corp テレビ電話装置
US5611038A (en) * 1991-04-17 1997-03-11 Shaw; Venson M. Audio/video transceiver provided with a device for reconfiguration of incompatibly received or transmitted video and audio information
US5537662A (en) 1992-05-29 1996-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Electronic montage composing apparatus
US5541640A (en) * 1992-06-23 1996-07-30 Larson; Craig R. Videophone for simultaneous audio and video communication via a standard telephone line
JPH0638205A (ja) 1992-07-14 1994-02-10 Canon Inc 情報処理システム
US5465079A (en) * 1992-08-14 1995-11-07 Vorad Safety Systems, Inc. Method and apparatus for determining driver fitness in real time
JPH0670313A (ja) 1992-08-19 1994-03-11 Hitachi Ltd テレビ電話装置
JPH06141308A (ja) 1992-10-23 1994-05-20 Hitachi Ltd 携帯形テレビ電話機
JPH06205404A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Casio Comput Co Ltd テレビ電話装置
US5412708A (en) * 1993-03-12 1995-05-02 Katz; Ronald A. Videophone system for scrutiny monitoring with computer control
US5381195A (en) * 1993-03-22 1995-01-10 Rootzen; Holger Method and apparatus for testing a subject's perception of visual stimuli
JP3472594B2 (ja) * 1993-04-28 2003-12-02 株式会社日立製作所 テレビ対話システム及び中央局
US5402109A (en) * 1993-04-29 1995-03-28 Mannik; Kallis H. Sleep prevention device for automobile drivers
US5734923A (en) * 1993-09-22 1998-03-31 Hitachi, Ltd. Apparatus for interactively editing and outputting sign language information using graphical user interface
US5606361A (en) * 1995-05-10 1997-02-25 Davidsohn; John Videophone interactive mailbox facility system and method of processing information

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010036A (ja) * 2000-01-17 2017-01-12 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2017033007A (ja) * 2000-01-17 2017-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2018060204A (ja) * 2000-01-17 2018-04-12 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US10467961B2 (en) 2000-01-17 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10522076B2 (en) 2000-01-17 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2002042115A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Fujitsu Ltd 疲労緩和システム、疲労緩和方法及び記録媒体
US7224834B2 (en) 2000-07-26 2007-05-29 Fujitsu Limited Computer system for relieving fatigue

Also Published As

Publication number Publication date
CN1127388A (zh) 1996-07-24
US6307948B1 (en) 2001-10-23
CN1124553C (zh) 2003-10-15
JP3167865B2 (ja) 2001-05-21
CN1484451A (zh) 2004-03-24
TW323361B (ja) 1997-12-21
KR100310807B1 (ko) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167865B2 (ja) 情報処理装置
US8514261B2 (en) Information processing system
CN107358241B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
JP4449723B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US6885761B2 (en) Method and device for generating a person's portrait, method and device for communications, and computer product
JP2019504386A (ja) 顔画像処理方法および装置、ならびに記憶媒体
JP3551668B2 (ja) 似顔絵送信装置、似顔絵通信装置及び方法
JP4597391B2 (ja) 顔領域検出装置およびその方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11521473B2 (en) Audio/video electronic device
TWI787113B (zh) 圖像處理方法、裝置、處理器、電子設備及儲存媒體
JP3459950B2 (ja) 顔検出及び顔追跡方法並びにその装置
JP2010239499A (ja) 通信端末装置、通信制御装置、通信端末装置の通信制御方法、通信制御プログラム
CN112040202A (zh) 场景识别方法、装置及存储介质
CN114187166A (zh) 图像处理方法、智能终端及存储介质
JP3434264B2 (ja) 情報処理装置
KR100686076B1 (ko) 피사체의 감정 상태에 대응하는 메시지 출력 기능을 갖는무선 통신 단말기 및 이를 이용한 메시지 출력 방법
KR20100041061A (ko) 화자의 얼굴을 확대하는 영상 통화 방법 및 이를 위한 단말
KR100464079B1 (ko) 화상 통신에서의 얼굴 검출 및 추적 시스템
KR20120037712A (ko) 가상 미용체험 서비스 시스템 및 방법
JP3578321B2 (ja) 画像正規化装置
CN113920023A (zh) 图像处理方法及装置、计算机可读介质和电子设备
WO2019188111A1 (en) Method and system for identifying an individual in a crowd
JPH11185026A (ja) 顔領域抽出装置
CN111083345A (zh) 独照生成装置和方法及其非易失性计算机可读媒体
JP6287527B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees