JPH084006B2 - 熱電池 - Google Patents

熱電池

Info

Publication number
JPH084006B2
JPH084006B2 JP62127299A JP12729987A JPH084006B2 JP H084006 B2 JPH084006 B2 JP H084006B2 JP 62127299 A JP62127299 A JP 62127299A JP 12729987 A JP12729987 A JP 12729987A JP H084006 B2 JPH084006 B2 JP H084006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depolarizer
thermal battery
weight
ferric sulfate
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62127299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634560A (ja
Inventor
クリントン・スタンスバリー・ウインチェスター
マーク・トラピス・ウイリアムズ
Original Assignee
マイン・セイフテイ・アプライアンセス・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイン・セイフテイ・アプライアンセス・カンパニ− filed Critical マイン・セイフテイ・アプライアンセス・カンパニ−
Publication of JPS634560A publication Critical patent/JPS634560A/ja
Publication of JPH084006B2 publication Critical patent/JPH084006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/36Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は加熱によって活性化される熱電池に関連す
る。
従来の技術 熱電池は、常温で長い保存期間を有し、塩電解質が融
解する温度まで加熱することによって活性化される公知
の予備的一次電池である。熱電池は短時間の高エネルギ
ー出力を要求する機器に有用である。熱電池は複数のセ
ルを含み、各セルはアノード、カソード電解質及び熱
源、通常、点火可能な発熱反応性化学物質であるパイロ
テクニックを含んでいる。種々の電気化学的システムが
熱セルに使用されていることは公知である。
米国特許第3,930,888号、第3,891,460号及び第4,221,
849号明細書に記載されているように、アノードは、電
池動作温度で通常固体のカルシウム、リチウム合金又は
融解リチウム等で構成される正極金属である。減極剤と
呼ばれるカソードの電気化学的反応物質は、電気化学的
セル内で還元されるリン酸塩、ホウ酸塩、金属酸化物及
びクロム酸塩等の負極物質である。米国特許第4,119,76
9号明細書には減極剤として黄鉄鉱、即ちパイライトの
使用が開示されている。現在使用されている方法では、
粉末パイライトを電解質と混合し、また、場合によって
は結合剤と共に混合した後、圧縮して均一ウエハ状のカ
ソードを形成するが、これは一体ウエハ状の陰極層とな
ると共に、電解質と結合剤とからなる陽極層をも有す
る。この電解質は通常、ハロゲン化アルカリ金属、多く
の場合塩化リチウムの共晶混合物である。
発明が解決しようとする問題点 パイライト減極剤を有する熱電池は、パイライト中の
遊離イオウの存在(Dand and Press,Improved Thermal
Battery,AFAPL−TR−79−2027,4月 1979)、又はFeS2
と待機中の酸素との反応によって発生する表面不純物
(Levy and Crafts,Studies of Abnormally High Peak
Voltage Observed with FeS2 Depolarized Thermal Bat
teries,SAND 79−0090,Sandia Laboratories,4月 197
9)の存在によって引き起こされる初期ピーク電圧過度
現象(スパイク)を示すことは公知である。使用機器に
よってこの電圧過渡現象は望ましくなく、また、これを
抑制するため減極剤にCaSi2を添加している(米国特許
第4,383,014号明細書)。
しかし、場合によっては高電圧を電子回路の駆動に使
用し、電圧過渡現象が望ましいこともある。パイライト
減極剤を使用する場合に発生する電圧過渡現象は、信頼
性が不充分でかつ上記目的に対しては再現性が低く、こ
の電圧過渡現象はパイライトのロットによって変化し、
また、パイライトのみでは必要期間に充分な高電圧スパ
イクを与えることができない。
本発明の目的は、所定の大きさと期間を有する初期電
圧過渡現象を発生できる熱電池を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は塩電解質を融解して電池を活性化する手段と
FeS2減極剤とを含み、該FeS2減極剤は、電池活性化中に
所定の大きさの電圧過渡現象及び持続時間を発生するの
に充分な量の硫酸第二鉄を含有させた構成を有する。
作用 FeS2減極剤の使用によって優れた活性化勾配を生じ、
所定の高電圧過渡現象が得られる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
図示の熱電池15は、積層アレイとしてアノードとカソ
ードを有する複数のセル17を使用し、これらのセル17は
通常円筒形の金属製ハウジング16に収容される。各セル
17は熱的及び電気的絶縁物18によってハウジング16から
分離される。
アノードは、好適にはリチウム(18重量%)と鉄粉
(82重量%)の円板10を含み、金属製カップ11内に配置
される。ステンレス鋼スクリーン12がカップ11と円板10
との間に配置される。他のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属、即ちカルシウム、マグネシウム及びリチウム合
金、例えばLiSi合金のように電池動作温度で固体の合金
のアノードも使用できる。
カソード22は、アノライト(anolyte)層23とカソラ
イト(catholyte)層である減極剤層24で好適に構成さ
れる。好適なアノライト層23はLiCl(45重量%)とKCl
(55重量%)の共晶物質で、1対1の比率で酸化マグネ
シウムと混合され、380゜〜395℃の温度で約16時間融解
し、かつ60メシュスクリーンを通る粒度に粉砕されたも
のである。
好適なカソライト層24は、乾燥した粉末状硫酸第二
鉄、通常、約0.4〜7.7重量%、残部は25重量%の電解質
(LiCl−KCl共晶物質)と75重量%のパイライトからな
るものである。約30重量%までの高比率で硫酸第二鉄が
使用できるが、この比率以上の硫酸第二鉄を使用しても
ピーク電圧はあまり上昇しない。上記カソライトは、例
えばマグネシアとシリカ等の結合剤、及び炭素のような
電子伝導性添加剤を含んでもよい。好適なカソライト層
は、40〜80重量%の二硫化鉄、15〜40重量%の電解質、
0.4〜30重量%の硫酸第二鉄、0〜5重量%の結合剤及
び0〜5重量%の電子伝導添加剤を含んでいる。結合剤
及び電子伝導添加剤の各0重量%は、特にこれらを添加
しなくても本発明の効果を得ることができることを意味
する。
上記の各セル17は発火性化学的熱源20で完成され、こ
の熱源は、電気的マッチ即ち導火爆管(図示せず)に接
続されたヒューズ片21によって発火されて電池を活性化
する。
従来のパイライト減極リチウム電池は、各セル当り最
高開放電圧約2.27Vを発生する。硫酸第2鉄の添加によ
ってこの開放出力電圧は約2.7V/セルまで増加すること
ができる。パイライト減極剤に対する硫酸第二鉄の上記
添加は、所定電圧レベルに達するのに必要な活性化時間
を短縮し、従来のパイライト電池の活性化勾配が100〜2
00V/秒であるのに対して、硫酸第二鉄含有減極剤を使用
した熱電池は、300〜7000V/秒の優れた活性化勾配を有
する。
硫酸第二鉄は、共晶LiCl−KCl電解質(融点352℃)を
使用する動作温度では熱的に不安定でかつ分解して二硫
化鉄を生ずる。従って、初期スパイクに電気化学的に使
用されない硫酸第二鉄は二硫化鉄中でカソライトの性能
を向上する。電池の構成及び動作温度に応じて、高電圧
過渡現象は1/2〜40秒又はこれ以上に維持できる。
例1 第1図に示す電池は28個のセルを含み、米国特許第4,
221,849号明細書に示すように、従来のパイライト減極
剤を使用して組立たものであるが、この電池は50重量%
MgOと50重量%LiCl−KCl共晶物質のアノライト層及び75
重量%パイライトと25重量%LiCl−KCl共晶物質のカソ
ライト層を有する。カソライト中の硫酸第二鉄の規定量
をパイライト−共晶物質の対応量で置き変えた以外は同
一の電池を作った。何れの場合も使用した材料は、乾燥
した60−メシュスクリーンを通る粉末状物質で、混合後
ウエハ状に固めたものであつた。これらの電池は点火前
に−32℃(−25゜F)(低温)又は60℃(140゜F)
(高温)に予備処理したものである。下記の第I表は表
中に記載した予備処理と負荷条件で発生したピーク電圧
を示す。
発明の効果 本発明は所定の大きさと持続時間の初期ピーク電圧を
熱電池に与える効果を有する。このため、充分な高電圧
スパイクを必要な時間だけ発生することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の熱電池の部分的断面図を示す。 10……アノード、11……金属製カップ、12……ステンレ
ス鋼スクリーン、16……ハウジング、17……セル、18…
…熱的及び電気的絶縁体、22……カソード、23……アノ
ライト、24……カソライト(減極剤)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩電解質を融解して電池を活性化する手段
    とFeS2減極剤とを含み、該FeS2減極剤は、電池活性化中
    に所定の大きさの電圧過渡現象及び持続時間を発生する
    のに充分な量の硫酸第二鉄を含むことを特徴とする熱電
    池。
  2. 【請求項2】硫酸第二鉄の量は約0.4〜7.7重量%である
    特許請求の範囲第(1)項記載の熱電池。
  3. 【請求項3】上記減極剤は40〜80重量%の二硫化鉄、15
    〜40重量%の電解質及び0.4〜30重量%の硫酸第二鉄を
    含む特許請求の範囲第(1)項記載の熱電池。
  4. 【請求項4】上記減極剤は0〜5%重量%の炭素を含む
    特許請求の範囲第(3)項記載の熱電池。
  5. 【請求項5】上記減極剤はマグネシア結合剤又はシリカ
    結合剤を含む特許請求の範囲第(3)項記載の熱電池。
JP62127299A 1986-06-24 1987-05-26 熱電池 Expired - Lifetime JPH084006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US877804 1986-06-24
US06/877,804 US4675256A (en) 1986-06-24 1986-06-24 Thermal battery comprising iron pyrite depolarizer and ferric sulfate additive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634560A JPS634560A (ja) 1988-01-09
JPH084006B2 true JPH084006B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=25370761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127299A Expired - Lifetime JPH084006B2 (ja) 1986-06-24 1987-05-26 熱電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4675256A (ja)
JP (1) JPH084006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200487721Y1 (ko) * 2018-02-26 2018-10-25 가재엽 냉난방기용 배기덕트

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151262A (en) * 1991-02-07 1992-09-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pyrite cathode material for a thermal battery
US6387569B1 (en) 1997-05-05 2002-05-14 Chemergy Ltd. Conductive iron-based storage battery
IL120784A (en) * 1997-05-05 2000-08-31 Chemergy Ltd Iron based sulfur battery
US6849360B2 (en) 2002-06-05 2005-02-01 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous electrochemical cell with improved energy density
KR101232094B1 (ko) * 2012-07-17 2013-02-12 국방과학연구소 열활성화 방식 비축형 전지 및 그 제조방법
JP6246087B2 (ja) * 2014-07-15 2017-12-13 株式会社小松製作所 熱電池及び回転飛翔体
RU198447U1 (ru) * 2019-10-31 2020-07-09 Акционерное общество "Энергия" (АО "Энергия") Цилиндрический элемент электрохимической системы литий-дисульфид железа

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2347785A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 Catalyst Research Corp Batterie thermique avec depolarisant
US4132547A (en) * 1977-05-27 1979-01-02 Westinghouse Electric Corp. Method of producing self-supporting fully activated iron electrodes by thermal reduction-sintering
US4163829A (en) * 1977-11-14 1979-08-07 Union Carbide Corporation Metallic reducing additives for solid cathodes for use in nonaqueous cells
US4383014A (en) * 1982-03-23 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Additive for iron disulfide cathodes used in thermal batteries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200487721Y1 (ko) * 2018-02-26 2018-10-25 가재엽 냉난방기용 배기덕트

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634560A (ja) 1988-01-09
US4675256A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119769A (en) Thermal battery having iron pyrite depolarizer
US4436796A (en) All-solid electrodes with mixed conductor matrix
Gay et al. Performance Characteristics of Solid Lithium‐Aluminum Alloy Electrodes
US4795685A (en) Electrochemical cell
US4048715A (en) Method of preparing porous, active material for use in electrodes of secondary electrochemical cells
US4840859A (en) Thermal battery
US4221849A (en) Iron-lithium anode for thermal batteries and thermal batteries made therefrom
US3635765A (en) Method of making e m f cell
EP0145261A2 (en) Electrochemical cell structures
US5770329A (en) Thermal battery and improved cell therefor
US4117207A (en) Molybdenum chloride-tetrachloroaluminate thermal battery
US4167608A (en) Additive for lithium anode, thionyl chloride active cathode electrochemical cell
JPH084006B2 (ja) 熱電池
US4416958A (en) Thermal battery cells utilizing AgNO3 in LiClO4 -LiNO3 mixtures
US3954504A (en) Fused electrolyte cell and method of making the same
JPH10172581A (ja) 熱電池
GB1558842A (en) Method of preparing a metal sulphide positive electrode
US5895730A (en) High temperature battery
Guidotti Thermal batteries: A technology review and future directions
US4528253A (en) High performance molten nitrate cell
US4383014A (en) Additive for iron disulfide cathodes used in thermal batteries
US4367268A (en) High energy electrochemical power cell
GB2083684A (en) Electrochemical cell
ALKHATEEB et al. Effect of temperature on the efficiency of the thermal cell
Szwarc et al. Discharge Characteristics of Lithium‐Boron Alloy Anode in Molten Salt Thermal Cells