JPH0838330A - 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造 - Google Patents

異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造

Info

Publication number
JPH0838330A
JPH0838330A JP19770594A JP19770594A JPH0838330A JP H0838330 A JPH0838330 A JP H0838330A JP 19770594 A JP19770594 A JP 19770594A JP 19770594 A JP19770594 A JP 19770594A JP H0838330 A JPH0838330 A JP H0838330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture pattern
pattern
layer
pictorial
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19770594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeoka
喬 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furawaa Gaale Corp Kk
Original Assignee
Furawaa Gaale Corp Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furawaa Gaale Corp Kk filed Critical Furawaa Gaale Corp Kk
Priority to JP19770594A priority Critical patent/JPH0838330A/ja
Publication of JPH0838330A publication Critical patent/JPH0838330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】透明性の壁面構成体に対して設けた一つの絵模
様を、壁面構成体に対し見る側を変えることによって、
互いに関連する態様において異なる形態の二面性の絵模
様として視認できるようにする装飾体構造。 【構成】第1の面2および第2の面3を有する透明性の
壁面構成体1によって形成され、該壁面構成体に対して
設けた一つの絵模様を、前記壁面構成体における第1の
面側外方から見た場合に、該絵模様を第1の絵模様形態
で視認し得るようにあらわしてなる第1の絵模様形態層
4と、前記壁面構成体における第2の面側外方から見た
場合に、前記第1の絵模様形態層の絵模様と同一の輪郭
を有し、前記第1の絵模様形態層における第1の絵模様
形態と異なる第2の絵模様形態として視認し得るように
あらわしてなる第2の絵模様形態層5とを積層状に形成
したものからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、透明性の壁面構成体
に対して設けた一つの絵模様を、壁面構成体に対し見る
側を変えることによって、互いに関連する態様において
異なる形態の二面性の絵模様として視認可能になした異
なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来からガラス製グラス
あるいはボトルなどの容器類にあっては、その外表面に
装飾的処理を施すことが、ごく一般的に行われている。
従来の装飾グラスなどは、容器自体の外周面に印刷を施
したり、装飾ラベルを貼り合わせたりしたものであり、
その範囲において提供されているものにすぎず、視覚的
な装飾の変化性、ファッション性に乏しく、特に、視覚
的要素において特異で且つ興趣に富む斬新な装飾効果を
期待し得るものではなく、何らの工夫もこらされていな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
上記するようなガラス製グラスなどを含む表裏二面を有
する透明性の壁面構成体に対し、予めデザインされる特
定の絵模様を施すにあたって、当該絵模様を、壁面構成
体に対して見る側を変えることによって、互いに関連す
る態様において異なる形態の二面性の絵模様として視認
可能になした異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構
造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、第1の面および
第2の面を有する透明性の壁面構成体によって形成さ
れ、前記壁面構成体に対し、予めデザインされる形態の
絵模様を描出してなる透明性の壁面構成体をベースとす
る装飾体であって、前記壁面構成体における第1あるい
は第2の面に対して、前記壁面構成体を前記第2の面側
あるいは第1の面側外方から見た場合に、前記絵模様を
第1の絵模様形態で視認し得るようにあらわしてなる第
1の絵模様形態層と、前記壁面構成体を前記第1の面側
あるいは第2の面側外方から見た場合に、前記第1の絵
模様形態層の絵模様と同一の輪郭を有し、前記第1の絵
模様層における前記第1の絵模様形態と異なる第2の絵
模様形態として視認し得るようにあらわしてなる第2の
絵模様形態層とを積層状に形成してなる異なる形態の二
面性絵模様を有する装飾構造を構成するものである。
【0005】さらに、この発明のより好ましい構成にな
る異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造は、前記
透明性の壁面構成体が、内周面並びに外周面とを有する
容器であって、前記容器の外周面あるいは内周面の一方
に、前記容器を内周面側あるいは外周面側外方から見た
場合に、前記絵模様を第1の絵模様形態で視認し得るよ
うにあらわしてなる第1の絵模様形態層と、前記容器を
外周面側あるいは内周面側外方から見た場合に、前記第
1の絵模様形態層の絵模様と同一の輪郭を有し、前記第
1の絵模様層における前記第1の絵模様形態と異なる第
2の絵模様形態として視認し得るようにあらわしてなる
第2の絵模様形態層とを積層状に形成したものからなっ
ている。
【0006】
【実施例の説明】以下、この発明になる異なる形態の二
面性絵模様を有する装飾構造について、図面に示す具体
的な実施例にもとづいて詳細に説明する。図1は、この
発明になる異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造
を、ガラス製グラスに適用した具体的な実施例を示すも
のであって、図1Aは、その外観を概略的な斜視図で示
すものであり、図1Bは、その主要部を概略的な断面図
で示すものであり、図1Cは、このグラス周壁を外側か
ら見た状態について、これを概略的な展開図で示すもの
であり、図1Dは、同様のグラス周壁を内側から見た状
態について、これを概略的な展開図で示すものである。
【0007】この発明において異なる形態の二面性絵模
様を有する装飾構造の好ましい基本的な構成例を、図1
各図に示すグラスの実施例にもとづいて説明する。ま
ず、この発明は、図1に示す好ましい実施例において、
第1の面と第2の面とを有する透明性の壁面構成体1
が、前記第1の面をなす外周面2と第2の面をなす内周
面3とを有するグラス容器Gに対して適用される。この
実施例において当該グラス容器Gに対し、例えば、猫の
絵模様が予めデザインされる姿態で描出される。この発
明では、前記猫の絵模様は、例えば、図1C及び図1D
に示されるように、同一の輪郭でなる第1の絵模様形態
層4と第2の絵模様形態層5とによって構成されてい
る。
【0008】好ましい実施例において、前記第1の絵模
様形態層4は、グラス容器Gの外周面2に対し直接的に
形成される下層をなし、第2の絵模様形態層5は、前記
第1の絵模様形態層4の上に積層状に形成される上層を
なすものからなっている。図1に示す実施例のものにお
いて、前記第1の絵模様形態層4は、猫などの顔の表情
などを描出した「猫の前姿」をあらわし、前記第2の絵
模様形態層5は、猫などのシルエットを描出した「猫の
後ろ姿」をあらわすようなものとして構成されている。
前記第1の絵模様形態層4と前記第2の絵模様形態層5
の構成は逆の関係で積層状に形成したものであってもよ
い。
【0009】また、別の実施例において、前記第1の絵
模様形態層4が、グラス容器Gの内周面3に対し直接的
に形成される下層をなし、第2の絵模様形態層5が、前
記第1の絵模様形態層4の上に積層状に形成される上層
をなすものであってもよい。この場合にあっても、前記
第1の絵模様形態層4は、猫などの顔の表情などを描出
した「猫の前姿」をあらわし、前記第2の絵模様形態層
5は、猫などのシルエットを描出した「猫の後ろ姿」を
あらわすようなものとして構成される。前記第1の絵模
様形態層4と前記第2の絵模様形態層5の構成は逆の関
係で積層状に形成したものであってもよい。
【0010】この発明において、前記第1の絵模様形態
層4と前記第2の絵模様形態層5とは、例えば、図1B
の左図に示す構成例のように、グラス容器Gの外周面2
に対し前記第1の絵模様形態層4が直接的に印刷処理に
より形成され、その上に、前記第2の絵模様形態層5が
積層状に印刷処理により形成される。また別の例にあっ
て、図1Bの右図に示す構成例のように、グラス容器G
の内周面3に対し前記第1の絵模様形態層4が直接的に
印刷処理により形成され、その上に、前記第2の絵模様
形態層5が積層状に印刷処理により形成される。
【0011】グラス容器Gに対して第1の絵模様形態層
4並びに第2の絵模様形態層5を印刷処理により形成す
る手段としては、まず、グラス容器Gの面に、スクリー
ン印刷法あるいは筆がきなどの適宜手法により第1の絵
模様形態層4を形成する。この場合の色剤は、ガラスカ
ラーとして提供される耐熱性着色顔料とフリットの混合
色剤が用いられる。しかる後、第1の絵模様形態層4の
上に、上記同様の手法により第2の絵模様形態層5を形
成する。
【0012】一例において、前記第1の絵模様形態層4
は、前記「猫の前姿」をあらわすに適したある程度淡い
色の色剤によって形成され、前記第2の絵模様形態層5
は、前記「猫の後ろ姿」をシルエットであらわすに適し
たある程度濃い色の色剤によって形成され、前記第2の
絵模様形態層5越しに前記第1の絵模様形態層4を視認
することができないように構成する必要がある。
【0013】この発明になる異なる形態の二面性絵模様
を有する装飾構造は、上記するグラス容器Gに対して極
めて効果的に適用されるものであると共に、例えば、ガ
ラス製構造物、あるいは透明なプラスチック製構造物に
対しても変更することなく適用が可能であり、図2各図
に示すように、小物収納用化粧ボックス、筆立て、状差
し、立て札、ブローチなどの装身具、さらには、表裏両
面を装飾面として視認可能なように構成される屋内外装
飾構造物ないしは壁面などに対して幅広く適用すること
のできるものである。
【0014】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明の異なる形態
の二面性絵模様を有する装飾構造によれば、構成が簡単
であり、簡単なプリント処理によって極めて容易に製造
することができるものであって、多量生産に適合し、安
価に提供し得る点において経済的に極めて有利に作用す
るものといえる。
【0015】さらに、この発明になる異なる形態の二面
性絵模様を有する装飾構造によれば、透明性の壁面構成
体に対して設けた一つの絵模様を、壁面構成体に対し見
る側を変えることによって、互いに関連する態様におい
て異なる形態の二面性の絵模様として視認可能になした
点において、視覚的な装飾の変化性、ファッション性に
優れた特異で且つ興趣に富む斬新な装飾効果を奏するも
のとして提供し得る点において極めて有効に作用するも
のといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明になる異なる形態の二面性絵
模様を有する装飾構造についての具体的な実施例であ
り、グラス容器Gに対し適用して例を示すものであり、
図1Aは、その外観を概略的に示す概略的な斜視図であ
り、図1Bは、その主要部を断面にして示す概略的な断
面図であり、図1Cは、このグラス周壁を外側から見た
状態について、これを概略的に示す概略的な展開図であ
り、図1Dは、同様のグラス周壁を内側から見た状態に
ついて、これを概略的に示す概略的な展開図である。
【符号の説明】
1 透明性の壁面構成体 2 第1の面をなす外周面 3 第2の面をなす内周面 4 第1の絵模様形態層 5 第2の絵模様形態層 G グラス容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の面および第2の面を有する透明性
    の壁面構成体によって形成され、前記壁面構成体に対
    し、予めデザインされる形態の絵模様を描出してなる透
    明性の壁面構成体をベースとする装飾体であって、 前記壁面構成体における第1あるいは第2の面に対し
    て、前記壁面構成体を前記第2の面側あるいは第1の面
    側外方から見た場合に、前記絵模様を第1の絵模様形態
    で視認し得るようにあらわしてなる第1の絵模様形態層
    と、 前記壁面構成体を前記第1の面側あるいは第2の面側外
    方から見た場合に、前記第1の絵模様形態層の絵模様と
    同一の輪郭を有し、前記第1の絵模様層における前記第
    1の絵模様形態と異なる第2の絵模様形態として視認し
    得るようにあらわしてなる第2の絵模様形態層とを積層
    状に形成してなることを特徴とする異なる形態の二面性
    絵模様を有する装飾構造。
  2. 【請求項2】前記透明性の壁面構成体が、内周面並びに
    外周面とを有する容器であって、 前記容器の外周面あるいは内周面の一方に、前記容器を
    内周面側あるいは外周面側外方から見た場合に、前記絵
    模様を第1の絵模様形態で視認し得るようにあらわして
    なる第1の絵模様形態層と、 前記容器を外周面側あるいは内周面側外方から見た場合
    に、前記第1の絵模様形態層の絵模様と同一の輪郭を有
    し、前記第1の絵模様層における前記第1の絵模様形態
    と異なる第2の絵模様形態として視認し得るようにあら
    わしてなる第2の絵模様形態層とを積層状に形成してな
    ることを特徴とする請求項1に記載の異なる形態の二面
    性絵模様を有する装飾構造。
JP19770594A 1994-07-28 1994-07-28 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造 Pending JPH0838330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19770594A JPH0838330A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19770594A JPH0838330A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838330A true JPH0838330A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16378993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19770594A Pending JPH0838330A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0838330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029672A (ja) * 2009-09-09 2010-02-12 Hario Kenkyusho:Kk 模様付きグラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029672A (ja) * 2009-09-09 2010-02-12 Hario Kenkyusho:Kk 模様付きグラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brusati Stilled lives: Self-portraiture and self-reflection in seventeenth-century Netherlandish still-life painting
KR101400118B1 (ko) 입체감을 갖는 장식 복층유리의 제조방법
JPH0838330A (ja) 異なる形態の二面性絵模様を有する装飾構造
Courtright Origins and meanings of Rembrandt's late drawing style
CN201109335Y (zh) 立体刺绣画
CN105667194A (zh) 彩色浮雕板画、浮雕灯罩制造方法及产品
EP2130687B1 (en) Colored transparent panel assembly
CN214822258U (zh) 一种内层设有镜面线雕图案的水晶制品
JP3025024U (ja) 両面使用可能なジグソウパズル
CN106548725B (zh) 三维立体贴面板
KR100267528B1 (ko) 광고용 차광시트 및 그 제조방법
CN201752992U (zh) 一种具有漂浮视觉效果的玻璃板
CN2395907Y (zh) 二次成型彩色人体雕塑工艺品
CN201998729U (zh) 立体油画
CN205395597U (zh) 分体式金属装饰件
Eisenman Seeing Seurat Politically
KR200177958Y1 (ko) 장식용 칼라 거울
JPH0123951Y2 (ja)
KR890006713Y1 (ko) 열쇠고리 장식구
CN1131618A (zh) 一种微浮雕装饰画的生产方法
JP2772482B2 (ja) 透視材及び透視材製ドア又は窓等の装飾方法
JP3052819U (ja) 鏡面塗り絵製品
JP3027711U (ja) 装飾物とその組立キット
JPS607162Y2 (ja) 美粧両面段ボ−ルシ−ト
CN202278911U (zh) 花瓶形人像侧面剪影纹装饰件